2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】増税と共に行われる保育無償化、金持ちであればあるほど得をする仕組みだった [745885914]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 08:18:50.85 ID:K0UQX7jQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本では、保育が必要な子どもたちが通う保育所やこども園の費用は、すでに世帯収
入によって段階的に定められる「応能負担」となっています。低所得の世帯は、現
状、すでに実質的に無償化されているのです。また、日本では5歳児の98.3%がすでに
幼稚園や保育所、こども園などに通っています。通っていない1.7%の子どもたちの中
には、重い障害があったり、病気にかかっていたりして、通園できない事情を抱えて
いる子どもや、親があえて幼稚園などに通わせない選択をしている子どもと言われて
います。

つまり、すでに実質的に、幼児教育についてはほぼ「全入」の状態にあり、「家庭が
貧しくて幼児教育を受けられない」という子どもは、ほとんどいないのです。今年10
月から無償化を導入したおかげで新たに幼児教育が受けられるようになる子どもはほ
とんどいないといえるのです。この状況の無償化では、むしろ、所得が高い世帯の方
が、より無償化の恩恵を受けることになり、ほとんど貧困対策にはなりません。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63407

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 08:19:36.19 ID:VCt3uZVNM.net
そらそうよ
安倍一味のセルフ経済制裁だぜ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 08:20:11.42 ID:Nw1Pj829M.net
そもそも貧困対策じゃないからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 08:21:57.85 ID:Nw1Pj829M.net
てかその理屈なら医療費無償もいらんな。病気なのに貧困だからって病院つれてかない親なんてほとんどいないから。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 08:27:56.88 ID:wKMNCw99d.net
金持ちに子供が増えるなら良いと思うけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 08:28:38.62 ID:kLjQSSxgr.net
>>1はいくらなんでも暴論だろ
現状は世帯年収500万ぐらいでも1子で月3万ぐらいかかるんだから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 08:35:42.73 ID:TW+foXpfM.net
当たり前やろ
幼稚園に毎月8万払ってるんやぞ
払えるからええやろ何てこたあない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 09:17:27.17 ID:ZbwHKNt3K.net
バカ
その分、税金で取ればいいだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 09:20:21.59 ID:GWGTxWzk0.net
お金を出して口を出す
安倍ぴょん神格化の為には幼児教育が必須

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 09:30:12.57 ID:LmvMZVBW0.net
無償化で浮いた分何かに使えるんだから
実質的なバラマキ、経済対策だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 09:32:43.90 ID:RoenBF1ir.net
詐欺対策

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 09:38:22.20 ID:4jhlWSRR0.net
腐りきってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 09:39:43.05 ID:r1yuCKmlM.net
消費税自体も逆進性の高い税制の典型

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 09:49:32.63 ID:FUGuDhdGd.net
>>1
無料になる分家計負担が減るのを考慮せず保育料が払えないで通園を諦めてる極々一部だけを例に使うのは変だと思う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:07:58.94 ID:qkA9lAMg0.net
結局この国に大きな政府なんて無理なんだよ
野党が余計なことするたびに負担が増える
どの面下げて維新批判できるんだろうなあいつら

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:16:28.74 ID:dF9611V3d.net
>>15
野党は金持ち優遇と批判していたが。ネトサポは消えてくれ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:18:07.10 ID:tbfXOf9HM.net
流石にこれは屁理屈

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:18:53.02 ID:9jlYA7vM0.net
この国に平等なんてない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:23:44.88 ID:YVgbEcbl0.net
法人税減税も同じだ
ほとんどの中小零細は法人税なんて払ってない
大企業だけに有利になる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:52:40.89 ID:lRh0v4eoM.net
大学無償化もだが名前だけ立派で中身が糞な法案ばかり立てるよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:59:25.22 ID:9YHIWn48d.net
んー
この件に関しては政策目的についてマスメディアも見当違いの論陣を張ってると感じる
共働き世帯に対する保育料負担の重さ(いまは夫婦で400万円ずつ稼ぐ程度の普通の共稼世帯でも、保育料だけで年間100万必要となり、住宅ローンかかえる中では1人だけで精一杯)を無くすことで、2人目、3人目を作れるようにしよう、という趣旨だと思う
そして、それ自体は政策目的として妥当であり効果を発揮すると予想できる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 11:00:04.69 ID:ZPUlqw8m0.net
知ってた
おかしいと想う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 11:01:50.02 ID:ss3ogrOXr.net
実質的に

この言葉で事実になるわけではない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 11:04:28.83 ID:axEQ2t3J0.net
少子化対策では

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 11:23:27.70 ID:xiffDryA0.net
そんなこと言ったら年金だって貧乏人ほど早く死ぬんだから
貧乏人から金持ちへ金が流れる仕組みだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 11:27:23.32 ID:SeEZAHiD0.net
★山本太郎の消費税減税と法人税の累進課税はハイパーインフレを引き起こすためのペテン★

@消費税の減税は野党共闘の条件とするのに法人税の増税は野党共闘の条件としない。
 国民民主党などは法人税の増税を訴えておらず、これでは消費税だけが減税されることに間違いなくなる。

Aまた、なぜ、法人税を累進課税にするのか根拠が不明。
 研究開発費や設備投資は経費として認められており、また、損金の繰り延べも認められており、あえて法人所得を
 累進課税にする必要は一切ない。おそらく、この真の目的は、累進課税を名目に法人所得に対する税率を調整し、
 出来るだけ法人からの税収を低く抑えようとするものだろうと思われる。現に立憲などは中小企業に対する法人税の減税を主張している。
 従って、もし、実現したとしても財政赤字は縮小するどころか拡大することだろう。

B法人税を支払っていない大企業は多くあり、税率を上げたとしても大企業からの税収が増えるとは必ずしも言えない。

C山本太郎らの出した試算の内訳が不明瞭。法人所得の区分とそれに対する税率を明らかにされなければ
 試算が正しいのか判断できない。

D消費増税による物価上昇は否定するのにMMTによる物価上昇は肯定する山本太郎
 消費増税によろうがMMTによろうが消費者にとって物価上昇は害悪以外の何ものでもない。
 それにMMTで実質賃金が上昇する(物価以上の名目賃金上昇)必然性はなく、勤労者でも利益を得るとは限らない。
 従って、山本太郎の政策で貧困者の生活が楽になるとは限らない。

E消費税の逆進性はことさら主張するのに健康保険や介護保険の逆進性については一切言及しない山本太郎や野党議員
 逆進性の程度で言えば、消費税よりも健康保険や介護保険の方がよっぽど高い。それに消費税は支払うのは事業者であり
 増税されても必ず価格に転嫁されるとは限らないが、健康保険や介護保険は値上げされたら必ず被保険者の負担は増える。
 このことからも消費税廃止の目的が国民のためではなくハイパーインフレであることが伺える。
 もし、国民のためであるなら保険料の廃止(法人税による代替)も訴えることだろう。
http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2015/0605/070001.php

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 11:46:05.41 ID:ejaGKmjC0.net
官僚・国会議員が金持ちなんだから異議なしだわな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:35:39.65 ID:2HJQ5z3YM.net


29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:28:37.78 ID:2HJQ5z3YM.net
のの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:29:14.55 ID:n/JnwSzP0.net
>>1
嬉しいの一言だすまん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:51:35.07 ID:MBT2Wyx00.net
ジャップ「この社会に満足している」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:54:13.93 ID:f6hV271D0.net
日本は所得再分配してかえって格差が広がるんだっけか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:00:53.22 ID:2awedyhy0.net
小泉進次郎のガキも無償化は納得行かない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 09:22:53.72 ID:MBT2Wyx00.net
ジャップ「この社会に満足している」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:17:45.88 ID:MBT2Wyx00.net
ジャップ「この社会に満足している」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:24:07.15 ID:VTHRpvDqM.net
無償化したから給食費あげるとか言われた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:20:31.17 ID:MBT2Wyx00.net
ジャップ「この社会に満足している」

総レス数 37
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200