2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

清水国明「ジャップはトレーラーハウスをアメリカみたいに大量備蓄して被災時に家として使え。弱点無いぞ?」 ←目から鱗だよね? [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:00:05.03 ID:As60LdWl0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
被災者の仮住まいに「トレーラーハウスを」  清水国明氏が「仮設住宅」を批判する理由

東日本大震災の被災地に何度も通って被災者に聞いた結果、
本当に必要なのは、「金」と「家」だということを痛感したという。

しかし、仮設住宅は、時間とお金がかかるなど無駄が多すぎることに気づいた。
アメリカのようにトレーラーハウスを全国に備蓄して、通常はレジャー用などに使い、
震災時にそれを仮住まいにすることを清水さんは唱えている。

国交省でも震災後、車体の長いトレーラーハウスに対し、車検上の基準緩和を行い、特殊車両の通行許可を取れば、
国道などを走れるようになった。しかし、トレーラーハウスを使う動きは、日本ではあまり進んでいない。
その理由としては、明確な根拠はないが、仮設住宅の設置によって建設業者らが潤う
「災害特需」があるのではないか、とみる向きもある。

清水国明さんは、仮設住宅について、こう指摘する。

「隣の音も聞こえるほど粗悪な住宅が多く、被災者がかわいそうですよ。
壊すのにも数百万円かかり、金や時間の無駄だと思います」

トレーラーハウスは車内が狭いなどのデメリットがあるのではとの声もネット上であるが、清水さんは否定する。
「冷暖房完備で、10センチの断熱材を使っています。窓が2重ガラスで、床暖房もあるんですよ。
居住性もよく、仮住まいとしては、まったく問題ないと思っています」
http://www.j-cast.com/2016/04/19264430.html?p=all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:00:35.98 ID:fRdWbvA00.net
止める場所がない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/10(火) 12:01:34.79 ID:TnaCg5N8M.net
相手がやり返せないんだったら嫌がらせしてやらなくちゃ損だろ
そんな甘いこと言ってたら大人になって生き残って行けないよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:01:37.89 ID:YVR/CXsBM.net
この前五輪でやろうとしてると知ってチョンモメンが叩いてたよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:02:07.10 ID:ZSwQlUBRM.net
管理をちゃんとしないと、すぐボロボロになる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:03:52.21 ID:bllSrQXG0.net
トレーラーハウスって一台いくらするんだろ
というか国内メーカーでどこが作ってんだ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:04:13.33 ID:mvOrhmR20.net
??「アメリカから一兆円分買いましょう」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:05:01.75 ID:mOpbDLQP0.net
仮設住宅っていうけど結構な年数住むからなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:05:03.56 ID:hhJd45Po0.net
トレーラーハウスやとクルマ1台で1両しか引っ張れやんけど
仮設住宅やとトラック1台で5棟分位乗るからな

最初から建物の形になっとるより
パッケージングした物を現場で組んだ方が効率が良い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:05:59.77 ID:VfJomS+b0.net
こいつブラックバスを放流する犯罪者だろ
なんで何も社会的制裁を受けずにのうのうと発言し続けてるんだろうか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:06:02.85 ID:M52uSoW70.net
言ってることはただしいけど
あのプレハブって建設業界との癒着が有るからな
坂本龍一とかフランシスコフォードコッポラとかがやった
そのまま移動して集合住宅にできるコンテナハウスみたいなのも答えだけど

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:06:10.15 ID:1UIWJcNia.net
中古で良いから田舎に土地借りてエアストリームに住みたい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:06:26.67 ID:W56Hyj950.net
弱点は何かと理由付けられて税を取られるハメになるって事だろどうせ
で、廃トレーラーの山w

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:06:44.14 ID:eicBOx3ua.net
すぐには被災地に入れないのと
結局 電気と上下水道の工事がいるから
経済的にも 実用上も利点がないと結論が出てるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:07:19.95 ID:cthIen7nd.net
どうせ踏切でひっかけるぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:07:53.15 ID:dqBWHQQha.net
2段てれこに並べて屋根貼れば2倍のスペースだし効率良いな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:08:04.55 ID:qTFAoHeZp.net
トイレとか風呂は?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:08:06.40 ID:Zov60l+Ja.net
>>4
災害時と国を挙げての大祭じゃそりゃ違うでしょ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:08:26.14 ID:u8LOknRJ0.net
平時の整備やら保管やらどうすんねん
ただ置いてるだけでも日々コストがかかるねんぞ?
災害時にプレハブ建てたほうが安いやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:08:45.54 ID:lKG6tt+k0.net
ドライバー不足で無理

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:08:59.29 ID:n3xCljMLM.net
京都でトレーラーハウスが浸透したら認める

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:09:11.98 ID:fPkZwNGr0.net
それなら、
超大型客船のほうがいいのでは?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:09:23.37 ID:23cjT/OX0.net
正論だけど、建設業界のというかプレハブ業界が黙っちゃいないよね
トランプに言って買ってもらうのが1番いいかも

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:09:40.41 ID:rp23C8cvd.net
>>6
ググったらカンバーランドジャパンってとこが国内にいくつか工場持ってるみたいだな。
お値段は安いのだと350万〜。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:09:50.20 ID:VHLL7obT0.net
ケンモメンでトレーラーパークボーイズやれば

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:10:39.53 ID:Hlfwahn90.net
>>24
コンテナハウスとは違うの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:10:43.96 ID:WIlapEFyM.net
こんなところに住めないって駄々こねるのがジャップ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:11:05.39 ID:HgDLvW30p.net
仮説住宅としては最高だけど車中泊するような旅には不便過ぎるから人気がないんだと思うキャブコンの方が売れるだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:11:23.71 ID:zgUDqiaC0.net
トイレの処理問題がすっぽり抜け落ちてるがな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:11:24.70 ID:lYhJ6uO1p.net
そんなことより避難所の環境が劣悪すぎるのをどうにかした方がいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:11:29.90 ID:3OnAoZw/0.net
タレントを盾に非難するジャップって卑怯な蟲みたい
陰陽師に退治してもらわないと

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:12:53.52 ID:leaRrpU50.net
家から持ってきたものを置く場所がないやんけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:12:58.47 ID:g6LnKh2zM.net
日本ではほんとみないよ
小型のやつなら秘密基地っぽくて最高なのに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:13:08.84 ID:lVEsQ3FWF.net
BOOKOFFのCMやらなくなったな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:13:11.32 ID:lEYv59ha0.net
昔の2ちゃんってこの人のアンチスレ立ちまくってたよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:13:39.28 ID:ZfcAsyhA0.net
トレーラーハウスいいよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:13:46.39 ID:d/mm100Fp.net
金かかる
公民館を立てる口実がなくなってハコモノで土建屋が儲からない

って事で日本では不採用です

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:14:04.93 ID:XJDUZCzh0.net
そりゃ俺は買えるからいいけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:14:12.60 ID:hhJd45Po0.net
FEMA trailerって奴を日本で売りたいのか
日本の税金でアメリカの公共事業

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:14:14.00 ID:fJd8gtUnp.net
日本の狭い道路移動できんのでは

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:14:24.77 ID:rjteQg4eM.net
税金アップかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:14:58.21 ID:u1+hVWsud.net
コストが安くなる気がしない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:15:00.62 ID:t9v8GStOd.net
プレハブ小屋建てる人たちの仕事がなくなるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:15:21.78 ID:0G+RM1yfd.net
ってかバッテリーめっちゃ食うんじゃないのかあれ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:16:00.96 ID:jY3w6MWb0.net
コンテナハウスの方が安いんじゃないか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:16:27.44 ID:YDArnAEta.net
こんだけ毎月大災害起こる国なのに
仮設住宅とか30年前から進歩してなくて笑うよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:16:45.91 ID:ZQ40Dwac0.net
トランプ「シンゾー、トレイラーハウス100万台頼むよ」
シンゾー「イエッサー」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:17:12.74 ID:EPtwk8xKM.net
エアストリーム良いよね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:17:17.09 ID:fywasyH90.net
そもそも大量のトレーラーを動かせるだけど
インフラが残っとるかどうかわからん
アメリカと一緒にすんな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:17:31.11 ID:EaiuqfbUd.net
ワンスアポンアタイムインハリウッド見たモメンいる?
あれ見ると犬とトレーラーハウスに住みたくなるよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:17:48.58 ID:3Qheqkhd0.net
田舎の山道とか通れないだろ・・・。
田舎でも都会のところには置く場所無さそうだし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:18:33.21 ID:wuE4e3+LM.net
通る道がない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:19:25.43 ID:SdL/cnuOd.net
>>9
これ
保管のスペースの問題もあるし
足りなくなってから作るのもトレーラハウスより早いだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:19:48.01 ID:bwseT6M40.net
なんでもアメリカに合わせりゃいいってもんじゃねーよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:19:57.55 ID:5r0xnuyo0.net
土地が余ってるアメリカにはいいけど
日本だと無理じゃね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:20:05.51 ID:g7yMx7No0.net
置く土地がない

57 :みんなほんの少しの秘密の為に苦しんでいる(ホモセックス) :2019/09/10(火) 12:20:18.55 ID:hbvrGjDQM.net
軽のやつなら良いかも

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:20:24.27 ID:L8nbU7+6M.net
原発もトレーラーの上に作ったら用地問題も含めて全て解決じゃね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:20:26.95 ID:bYXxdjQG0.net
震災時にトレーラーが通れるルートを探すよか
バラした資材を送り込んで組み立てた方が早いし安いのでは

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:20:28.51 ID:rp23C8cvd.net
>>26
トレーラーハウスはその名の通り、車輪付いてるからトレーラーとして引っ張れる。車輌扱い。
コンテナハウスはコンテナを積み木みたいにする。建築物扱い。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:20:45.66 ID:fySsafL30.net
薄汚い乞食爺がスレ立てんな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:20:51.04 ID:w7bjuIvVa.net
いざとなったらコンテナを臨時住居にすればええねん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:21:07.09 ID:jcRruDPar.net
そもそも平時に腐らすほどトレーラーハウス用意するのが無駄じゃん
起こったら手早く作れる簡易住宅大量発注するのが効率的っちゃ効率的なんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:22:05.82 ID:ju3uLZMQa.net
>>63
平時だからこそだろ
ガイジかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:22:13.47 ID:fySsafL30.net
>>63
老い先短いジジイが生きてる方が無駄
ジジイに取ったら余命10年も体感1か月くらいなんだから
さっさと死ねばいい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:22:15.04 ID:ZAUOY1UN0.net
キャンプ場にトレーラハウス導入補助みたいの出しておいて
災害時に災害エリアに集めればいいわな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:22:19.81 ID:hIlAW6Xl0.net
國武舞ってまだ生きてたんだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:22:37.78 ID:W8VyeVc8a.net
仮設住宅はトレーラーハウスに変わらないのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:22:44.04 ID:nB7vWTx50.net
そのトレーラーハウスが流れるんだが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:22:51.14 ID:bwseT6M40.net
平時に死蔵してて台風のとき吹き飛んだら元も子もないわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:23:13.18 ID:dWnzAtGr0.net
ジャップランドは土建国家だから建築業界の利権を守らくちゃダメなんだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:23:32.93 ID:yvAUI8my0.net
>>2
これ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:23:55.82 ID:SJHPCe+lM.net
ジャップの蒸し焼きお待ち!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:24:23.55 ID:trYZaFuN0.net
まあ1番の理由は「被災者は苦しんでないといけない!」っていう謎ルールのせいだけどな
ちょっとでも被災者が最底辺より上の支給されると「被災者の癖に贅沢をするな!!!!」って全日本人から袋叩きに合う
体育館に仕切りの簡易テントレベルで怒りが込み上げてくるのが日本人

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:24:28.38 ID:2Pcf9Mcf0.net
仮設住宅利権が無くなるからダメー!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:24:43.35 ID:lJgbCymv0.net
踏切渡り切れずに事故多発するだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:25:00.74 ID:bLtp5CwP0.net
>>65
ニートの方が無駄だから今すぐ死んで良いぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:25:28.96 ID:LjUkvpKo0.net
あのねのね清水か…
子供の頃好きだったわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:25:33.87 ID:0iJ43YLW0.net
キャンピングカーやトレーラーハウスの下水排水が大変なんだよ
だから日本でははやらない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:25:35.73 ID:02TjFsD3d.net
ブロークバックマウンテンお奨め

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:26:01.21 ID:7GjU3oD90.net
無駄すぎ
それより
3Dプリンタハウス技術輸入したほうがいいよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:26:07.72 ID:M52uSoW70.net
>>4
利便性とかでなく金額でなく利権
プレハブは建設業界の利権

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:26:10.06 ID:2tctuo66M.net
エミネムみたいでカッコいい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:26:31.18 ID:Agn0SnEVH.net
人として見習うところがない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:26:35.49 ID:6HOlM7Mf0.net
>>74
被災者といえばかわいそうな立場でないといけないからな
嫌儲でも被災者叩きしてるやついっぱい見たわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:26:57.58 ID:hQ66zhKT0.net
>>2
な、

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:27:14.59 ID:jcRruDPar.net
数千台はトレーラー作って平時はその辺にレンタルするにしろ
管理費もバカにならないし劣化するし多分清水が思ってるほど需要ないから邪魔物扱いされるぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:28:09.63 ID:D3RjKeJjd.net
適当な事言ってんじゃねーぞ、清水

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:28:28.19 ID:7waRTyDSa.net
クーコに悪いなぁと思わんのかねいい歳こいて

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:28:38.38 ID:wy7JbJaS0.net
>>62
夏場はコンテナ内クソ暑いぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:28:46.26 ID:jfU/EwEH0.net
普段の住居もこれでいいもんな
公園に下水設備つけてガソリン入れるみたいに
トレーラーハウスと管で繋げばうんこ問題も解決できるのにな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:28:46.28 ID:56VTtugIr.net
地震大国なんだから、通常の家をトレーラーハウスにしてしまえばいいのではないか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:28:56.59 ID:70YvhWoB0.net
日本にあるトレーラーハウスはボッタクリ価格だから駄目

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:29:41.88 ID:ROmotegs0.net
水に浮くならいいけど?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:29:55.79 ID:Eb7EvtTp0.net
普段使わないものを寝かしておく場所とメンテ費用がな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:30:12.41 ID:pKVvomdN0.net
家族で住めるくらいの居住空間確保したトレーラーハウスだと仮設よりかなりコストかかると思う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:30:19.79 ID:tbh8zHf2M.net
最近行ってないけど
まだヘビーユーザーのなんたらの放送
流れてるの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:31:30.23 ID:IR49AdKya.net
おまえらネトフリのタイニーハウス見ろ
すんげー豪華なトレーラーハウス作る番組や
目から鱗

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:31:35.31 ID:SqtS0tnhp.net
ゾンビだらけになったら必須だろ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:32:18.62 ID:YR0fiktQa.net
普通にいいアイデア ゴミ公務員雇うよりマシ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:32:56.39 ID:W/wTEfPwd.net
維持管理大変だろ
だから国明はバカ扱いされるんだよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:32:57.24 ID:ux8ke9cdF.net
わかる。
仮設住宅とか何の意味があるのか?
あらかじめ安全な場所に、
RCの大規模被災者団地を建てとけよ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:33:13.21 ID:aDa4GdLn0.net
サンダーバード2号みたいな技術で大量に安く運べるようになれば問題ないけどな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:33:30.48 ID:KtQsNOMQr.net
どこに停めておくんだよ
維持費はどうすんだよ
そもそもそんなもん購入する金どこにあるんだよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:33:31.10 ID:RTTZgXDg0.net
>>4
トレーラーハウスの話もあったのか?
俺が聞いたのはコンテナだったが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:34:06.05 ID:jN4PWSuc0.net
個人で置いておこうと思ったらアホみたいな税金かけてくるんでしょ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:34:06.50 ID:opl8NrYf0.net
何処に保管しとくんだ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:34:20.52 ID:ffQUmt8Z0.net
コンテナハウスのほうがいいんじゃないの

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:34:36.90 ID:asndR6N30.net
キャンプ村作れば?
冬は知らんが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:35:12.04 ID:PNw2wj1nM.net
キャンプ好きモメン結構いるけどキャンプ用品は役立つのか?
コンロとか寝袋は役立ちそうだけど

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:36:18.05 ID:jN4PWSuc0.net
もとをたどれば防災すらままならない衰退ジャップの低賃金を解決しないとな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:36:54.79 ID:jN4PWSuc0.net
>>110
コンロなんか普通のカセットコンロでいいだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:00.91 ID:5u+c5lrL0.net
ブックオフおじさん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:11.96 ID:o4J/qkKI0.net
>>111
ええこと言うな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:32.71 ID:jcRruDPar.net
立派なトレーラーハウス作るよりあくまでも一時しのぎの仮設住宅作って壊す方が色々安いんじゃないの

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:37.22 ID:wwWFeEZn0.net
gunma17は先見の明があった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:38.02 ID:MItu3Dev0.net
>>7
ありそう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:54.21 ID:cfvCdo3L0.net
水道トイレ電気ガス系どうすんだよ
短期ならいいけど長期だと家のがいい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:56.78 ID:mlG7r0MAr.net
キャンピングカーでええやん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:38:16.49 ID:G/y9hOIL0.net
ちょっと調べたけど平時でも運搬費で50万ぐらいかかるみたいじゃん
狭い道は重機などが必須で数百万コース
災害時に使うとか全く実用的じゃないな
維持管理費だけでも高くつく上に運搬費用も膨大とかゴミでしかないな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:38:43.96 ID:U/OfwCTwa.net
広いアメリカだから出来るのであって山ばっかの日本でやれって頭おかしい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:38:59.94 ID:qTFAoHeZp.net
やるとしても日本はなんでもセコいから軽トラハウスくらいになるよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:39:50.75 ID:JZWex+TGM.net
旅館ホテルに住んでもらったら?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:40:19.91 ID:ifz3wa9Rr.net
nboxでいいだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:40:22.22 ID:TDrc0Ypc0.net
そうじゃなくてさあ
一時的に被災地から強制移住でしょ
警察と自衛隊展開して、住民は男手残して全員疎開
なんでやらんのかね?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:40:31.34 ID:8xS655VpM.net
維持と保守誰がやんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:40:39.71 ID:gH84rQard.net
停電時にコンテナ使えんの?
発電機とかついてないだろ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:41:16.97 ID:O9jLL6X2a.net
トレーラーが被災したらどうすんの

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:41:45.09 ID:jvDODPt3x.net
台風で飛ばされるぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:41:57.43 ID:RqUYINyX0.net
うんこがどうしようもないんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:41:59.36 ID:jVFdVho3M.net
同じ利権なら地元の企業に金が流れる仕組みの方がマシだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:42:07.15 ID:rNwBB65X0.net
ヘビーユーザーなら通常時はブックオフとして使おうぜぐらい言えよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:42:44.65 ID:3CNdTqGrd.net
>>4
あれトレーラーハウスじゃなくてコンテナハウスだし
そんなんで解決しないし
都心に置場所がないし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:44:25.98 ID:+pIu/qE30.net
牽引免許持ってる奴がそんなにたくさんいないわな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:47:10.36 ID:bzrVlkW/0.net
六畳間島国ジャップランドのどこにそんなものを置く土地が?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:48:10.63 ID:g6LnKh2zM.net
まあnboxと簡易トイレで充分といえば充分

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:49:02.06 ID:hWddcylm0.net
>>4
コンテナハウスとの違いも分からないとかお前チョンモメン以下のアホだなw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:49:13.76 ID:yLtm9bqJ0.net
土地を有効活用するなら仮設住宅のほうがいいんじゃない
普段はどこに置くねんとか整備の問題もあるし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:50:25.67 ID:XRNxcFS30.net
止める場所と、日本の狭い交通事情に合わない。
北海道の東側なら良いかもな。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:51:07.19 ID:FXCFKs7/0.net
ブックオフヘビーユーザーは言うことが違うな!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:51:18.04 ID:el4CKfClr.net
>>4
逃げんなよネトウヨw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:51:39.88 ID:EIMCHY0id.net
折り畳みのプレハブとか作れないの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:51:57.91 ID:zgUDqiaC0.net
東日本大震災規模で仮設住宅最大13万戸だったかな
災害に備えてわざわざトレーラーハウスを10万台以上も用意しとくの?www

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:52:27.83 ID:mclebplFd.net
エアストリームええやん、って値段調べてそっ閉じ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:52:34.75 ID:6fpzK4Nr0.net
転がっていきそう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:53:04.85 ID:fqCSXv9AM.net
イタリアスペインじゃやってるからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:53:54.09 ID:Eb7EvtTp0.net
師匠はアウトドア脳すぎる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:54:14.37 ID:4mctzdrir.net
>>4
じゃあああああああああああっぷwwwwwwww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:55:12.11 ID:0G+RM1yfd.net
正味の話、キャンピングカーとかでもバッテリー上がったらどうすんだろ
JAFにたっかい金出して買うしかないんだろうが

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:55:53.15 ID:jR5xJq5Td.net
備蓄って一台につき一家族だろ何台買うんだよ
維持費もバカにならんし仮設住宅でいいわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:56:59.99 ID:2aN60y570.net
家賃5万で暮らしてる貧民からしてみたら
仮設住宅のほうが快適なんだが

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:57:53.79 ID:v9I+EMxNa.net
ワンスアポンのトレーラーハウス暮らし描写最高だったよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:58:22.17 ID:w7bjuIvVa.net
>>90
ドライじゃなくてリーファーコンテナにするか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:58:22.31 ID:rAb3EndDM.net
>>150
イージスアショアやめたら買えるよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:58:23.69 ID:kgYOkGFTr.net
子種をいっぱい残せば子孫も繁栄だね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:59:03.53 ID:H5VmUw180.net
テントが先だろ
あの韓国でさえ災害時に体育館にテント張ってたぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:59:10.78 ID:g6LnKh2zM.net
>>150
仮設住宅ができるまでは
近所の学校の体育館で共同生活だぞ
トイレも悪臭でヤバイから頭おかしくなるやつもいる
そんな地獄を横目にトレーラーハウス生活とか憧れるわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:59:26.58 ID:KHT6Ndju0.net
3Dプリンターハウスはよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:59:45.63 ID:LLTdO6tY0.net
アメリカでは貧乏人の家ってなってるけどいくらすんだろうね
そういう文化だから向こうには年代物のがいっぱいあるんだろうけど新車だと高そう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:00:16.85 ID:oo5ZzhM00.net
住所不定とか最高の恥

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:00:44.11 ID:/hy7Tm5u0.net
住宅って車輪付いてると固定資産税取られないんだっけ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:03:00.11 ID:k8gKlM830.net
>>144
でっかいやつだと数千万なんだよねw
仮設建てた方がコスパいいわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:03:31.55 ID:mj0vo6Wdp.net
高いのと保管場所か弱点なんだけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:04:43.31 ID:fqCSXv9AM.net
>>150
仮設住宅700万 使い捨て
コンテナハウス トラックで運ぶタイプ600万 何度でも使える

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:04:46.02 ID:t+oIAFbhr.net
清水国明って嫁のクー子にハポバウイルスをウツして子宮頸癌にして捨てた
あのねのねのクズの方

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:05:06.67 ID:leaRrpU50.net
>>120
持ってくるだけで交通妨害になりそう
清水国明って昔から何も考えずに発言するよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:06:02.73 ID:nevfx/340.net
平時は国営でトレーラハウスレンタカーでもやればいいんじゃね
そこそこ儲かるだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:06:11.26 ID:fqCSXv9AM.net
>>151
田舎 大阪でも4LDK借りられる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:07:13.76 ID:gqpr1yDTK.net
トレーラーハウスのヘビーユーザー

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:07:42.73 ID:bYXxdjQG0.net
>>158
大型のホムセンとかの作業コーナーに3Dプリンタあるから一度使ってみればいいけど
速度的に無理だな感があるぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:07:43.40 ID:QMT2Osam0.net
地下シェルターを作ろうぜ
この時代の避難所ってそういうことだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:09:58.94 ID:Av9eTVdv0.net
避難テントすらまともに用意してない
難民キャンプ以下の後退国家だぞw
無理無理

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:10:10.15 ID:KHT6Ndju0.net
時間が〜 足〜りな〜い

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:10:19.68 ID:4L9odQDs0.net
>>154
ゴミ買うの辞めてゴミ買っても仕方ない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:10:26.63 ID:vwAZ3myK0.net
どこに置いとくんだよ
自動車税は誰が払うんだよ
車検は?保険は?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:10:32.61 ID:537Zikad0.net
仮設住宅はだいたい長期化するから
遠方のアパート借りるとか居住地ずらしてやるほうが安くなるし効率的だろ
居住の自由の解釈を軽くするほうがいいよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:10:57.94 ID:7B78QuUr0.net
本当にどこに置くんだ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:12:38.98 ID:TfiWFf1V0.net
置き場が無い

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:13:27.58 ID:HRg/XWDU0.net
トレーラーハウスよりテント備蓄しておいてテント生活にすればいいじゃん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:14:02.47 ID:VV1wO+s+0.net
>>7
ほんとこれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:15:12.64 ID:p4hiTuVxM.net
地方に置いておいて震災が発生したら交通網が破壊されて被災地にたどり着けない未来が見える

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:16:28.00 ID:6xXuk7d90.net
清水国明が言うとなんか胡散臭いんだよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:18:41.81 ID:TflbHpbT0.net
>>179
エアキャンパー

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:21:40.81 ID:TGjIhk910.net
日本だったら軽トラハウスか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:21:56.99 ID:j96pGH4k0.net
置く場所が無いだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:22:39.11 ID:c8Ydy/u/0.net
避難所に置くのかな
バカだろ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:22:54.19 ID:cZtG4uRyM.net
弱点は清水国明に目を付けられたこと

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:23:41.90 ID:g89M0ztR0.net
仮設住宅の問題は3Dプリンタで解決できるだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:24:59.40 ID:RWhAEwVAa.net
岡山やらでとっくにやっとるが…

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:26:01.96 ID:9JGJhUpo0.net
いいところしか見ないで
「これはいいアイデア!是非採用するべき!なんで採用しないんだ?俺は頭が良くて政府は馬鹿!」
みたいな論調にするのは危険だと思うがなぁ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:27:02.48 ID:2k6ufH6sd.net
わかってると思うけど
こういうのを国が発注する際に仕様や規格の制定で利権が発生するんよ
そんでアホみたいにコスパの悪いトレーラーハウスの出来上がり
役人の仕事は全部これ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:28:14.26 ID:vIeieZmvd.net
止める場所も通る道もそんな無い
日本向けサイズで頼むわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:28:16.90 ID:uO5ZbNoz0.net
コンテナハウスでええやん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:29:10.35 ID:LZCLrcPX0.net
テントの方がまだマシだな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:31:16.94 ID:affSP0fh0.net
利権ウマー

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:32:24.02 ID:7NXlT4MIM.net
俺の案としては大型船を改造して避難民船にすればいいと思う

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:40:47.73 ID:Dqf0gGGJH.net
>>1
それじゃあ仮設住宅作って壊す土建屋と癒着してる政治家が困るんだよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:42:33.93 ID:4s89Q0mXK.net
うんこは海に流せばいいしな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:42:35.08 ID:kduhDJpap.net
普段どこに置いとくんだよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:45:58.35 ID:9JO6FoQa0.net
>>4
災害時と国を上げての行事で同じ対策って
もうこれ五輪が災害って言ってるようなもんでしょうか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:46:03.85 ID:DKLRxeAD0.net
地面が割れてるからトレーラーハウスが運べないぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:49:09.79 ID:MHVqLglo0.net
何年も前に野口健が言ってもう動いてるんじゃなかったっけ?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:49:29.19 ID:P8HPrQVf0.net
海上コンテナ改造したやつとか耐久性ありそうだよな、使わない時は重ねて置いとけるし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:49:33.42 ID:265wLV2dM.net
そうか?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/10(火) 13:50:43.47 ID:z/lYUK2z0.net
BOOKOFFの人ってことしか知らんがええ事言うやん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:51:13.73 ID:kH9JPgnN0.net
トレーラー暮らしとか底辺白人様のホワイトトラッシュだから日本人がやるとイエロートラッシュになるわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:00:00.73 ID:JqwEyjJx0.net
あんなでかいものいくつどこに置くんだよ
保管場所から避難区域まであんなでかいものどうやって運ぶの?
避難するような災害じゃ道路も寸断されてるからこんなもので通ろうとしたら救助に向かう自衛隊の邪魔になる
解体出来ないから使ってない間のメンテナンスは誰がするの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:03:57.72 ID:zcjvXJpjr.net
いや、吹っ飛ぶんですけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:08:40.94 ID:ryYGvxvyM.net
ジャップ半分殺せば土地問題も解決!

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:10:42.49 ID:nSgjdLTlM.net
これは本当に正しい案

災害が起きるたびに移動するだけだしな
普段はレンタルに出しておけば損しない
災害起きるたびに、大群で来るトレーラーハウスカッコいい

まあジャップ政府にロジハラは通用しないけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:11:52.35 ID:nSgjdLTlM.net
置く場所が無いとかアホか
仮設住宅を作る土地は無視かよ
そもそも移動出来るんだから隣町に行けよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:18:28.76 ID:XIBT8Aod0.net
トレーラーハウスは動産で不動産ではないから固定資産税がいらない
豆な
でも普及したら税法改正されるかもねwww

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:18:50.12 ID:7y9oRPqV0.net
維持費いくら?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:20:11.65 ID:nVS5fAn70.net
お高いじゃん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:22:01.55 ID:Z77woaM70.net
>>4
これか?
https://i.imgur.com/3b4vzkZ.jpg

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:22:19.00 ID:JZWex+TGM.net
空家空き部屋かりあげたら?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:23:15.30 ID:zSMJ4hycM.net
アメリカみたいに両側に何もない長い道路ないだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:24:46.95 ID:nSgjdLTlM.net
>>215
なんか、アイアンメイデンを思い出したわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:26:06.53 ID:XgcIJ8J90.net
トレーラーハウスを備蓄?カビが生えてえらいことになるだけだぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:26:48.42 ID:NbH0deNn0.net
仮設住宅じゃ駄目なんですかそれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:33:14.74 ID:2L1S7jngM.net
日本ならマイクロバス改造したバスコンの方がどう考えても便利

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:35:19.51 ID:rRfXCZcE0.net
土地がクソ広いアメリカの常識を土地がクソ狭い日本に持ち込もうとするアホ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:35:36.94 ID:0tx9wjsv0.net
清水国明と原田伸郎、どうして差がついたのか、慢心、環境の違い

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:39:06.11 ID:rC5aHQTL0.net
銀色の丸っこいヤツがいいな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:42:57.63 ID:bZPwdbdEr.net
ジャップの法的にトレーラーハウスは住居としては認められてないんじゃなかった?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:48:03.15 ID:MsMd5+nG0.net
ブックオフのヘビーユーザーさん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:48:35.60 ID:XrGgUmcl0.net
F1のモーターホームくらいはないとな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:49:29.05 ID:kZ3qV6/VM.net
>>29
友達のキャンピングカーに乗せてもらった時、トイレ使おうとしたら怒鳴られたわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:50:47.82 ID:pVtLU8xva.net
場所がないでしょ。スタッキングできるコンテナの方がまだ現実的

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:58:00.38 ID:KW83Db6D0.net
単純にいろんな選択肢はあっていいよな。仮設住宅だけじゃなくトレーラーハウスやコンテナハウスその他何が在るのかわからんがケースバイケースで複数方法があった方がいい。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:01:16.07 ID:jQiQ0ahra.net
どこに止めとくんだよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:04:16.57 ID:hjY0BFno0.net
設住宅膨らむ建設費=追加工事重なり−解体含め一戸800万円も
https://i.imgur.com/z2gd78n.gif

東日本大震災の被災地に建てられた仮設住宅の建設費が膨らんでいる。土地の造成費がかさんだ上、防寒やバリアフリーの対策で追加工事を繰り返したためで、
1戸当たり平均額は当初の想定を上回り、600万円前後になった。
今後も工事の追加が予定され、宮城県では800万円を超す見通しだが、「国が震災前から寒冷地の仕様を定めていれば、費用を抑えられた」との指摘がある。
 岩手、宮城、福島3県では約5万2000戸の仮設住宅が建てられた。
 厚生労働省は震災時、1戸の標準額を238万7000円としていた。ただ建物本体の金額で、被災地では浸水していない土地を新たに造成したり、
水道や電気の設備を新設したりする費用が上乗せされた。建物にも防寒用の断熱材や積雪に備えた補強が必要で、3県は当初から平均約520万〜550万円を見込んでいた。
 しかし、断熱材の追加や窓の二重化、トイレ便座の暖房といった寒さ対策を次々と実施。浴室やトイレのバリアフリー化、集会所の増設、砂利の敷地の舗装なども行った。
平均の建設費は岩手568万円、宮城664万円、福島574万円となり、見込みを38万〜114万円超過。各県の担当者は「ここまで上がるとは」と口をそろえる。
 さらに、入居期間が1年間延長され、風呂の追いだきと物置の提供が決定。1戸当たり計約50万円がかかる。8割の建物は最後に同100万円の解体費が生じ、
宮城県では最終的に800万円を超すとみられる。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:08:39.81 ID:PwRtHqNt0.net
>>24
維持費がどんくらいだろう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:09:13.96 ID:fUmy12ak0.net
>>1
ポイポイカプセル
はい論破

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:10:00.80 ID:f9F350bqd.net
コンクリの地面じゃないと沈むからその金もかかるよ
その他もろもろで何のかんので1000万はみといた方がいい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:11:42.35 ID:rp23C8cvd.net
>>233
それは分かんねえな。
俺もトレーラーハウス興味はあるけど、手ぇ出すならキャンピングカーのが色々とお手頃だし。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:12:22.39 ID:sEt4gFja0.net
わざわざトレーラーハウスに限定して置いておくより普通に仮設住宅でも空きアパートでも置いといたほうが何かと効率的じゃね
だって家そのものだよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:24:44.01 ID:rp23C8cvd.net
>>223
どっちのことをどんなだと思ってんのかな。
俺は原田伸郎好きだけど。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:31:36.08 ID:RSJyOgug0.net
車検があるんですよ
牽引免許必要だし、そのアルミのトレーラーハウスが戸建みたいな値段
駐車料金もかかります。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:34:41.70 ID:0tx9wjsv0.net
>>238
どっちが上なんだよってレスを期待して書いただけだよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:35:26.76 ID:xXvlc73Ca.net
ただのアメリカかぶれ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:37:06.26 ID:Wl+aIi6l0.net
普通に団地でも建てた方が良さそう
すぐ痛むし密集させたら快適とは程遠いだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:40:43.73 ID:XwjZ/tMdM.net
上下水道が接続できればいいとおもうけどね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:49:54.17 ID:yUqPPTjiM.net
トイレも風呂もキッチンも使えるよ
使い回せるし仮設として使うのはいいと思う
仮設必要なくなったら売れば使いたい奴居るでしょ
ただ住宅ローンとかは使えないけど多分
あと大体の居住用のはデカくて車検非対応で運搬に許可が必要だし日本の狭い道で運ぶの大変そうだけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:52:34.44 ID:b2sQ5eBwa.net
プレハブハウスは全国のレンタル屋にあるからどこで地震起きてもすぐに出荷して終わったら返却するだけなんだよな
トレーラーハウスどこに置くねん

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:55:40.44 ID:iZLIeC8Ta.net
移動が出来ないから意味ない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:56:02.00 ID:iZLIeC8Ta.net
ただのコンテナハウスや

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:05:09.85 ID:DuvDU9HWd.net
熊本地震でトレーラーハウス売ってあったけど、すぐ撤退した

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:05:48.72 ID:OwIAXDaa0.net
>>19
ほんまな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:07:35.14 ID:DuvDU9HWd.net
みなし仮設として賃貸マンションの家賃8万円補助金出てたけど、熊本市内の物件に集中してた
低収入がこぞって応募してた

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:40:19.61 ID:H/Ory1BT0.net
釜石の仮設住宅群、数百か千単位の仮設住宅並んでるのに人の気配があんまなかった

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:45:13.96 ID:Lgkcc4Og0.net
>>236
キャンピングカー買って廃車申請して私有地に固定とかできるんかな。
災害時は多少の移動はできるだろうし。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:08:49.68 ID:+OWtmsqWd.net
これに反対してる理由は不動産屋とか土建利権の面々やろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:10:04.23 ID:tCiByxK50.net
>>65
その為に早く安楽死通してくれ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:11:17.49 ID:fcXAu2XV0.net
思い出したこのブックオフ野郎
ただの石ころを売りつけようと詐欺サイト作ってたよな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:22:39.19 ID:XrGgUmcl0.net
卒婚とか言って無人島に生活しようとして挫折したバカ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:23:39.78 ID:rp23C8cvd.net
>>252
移動しちゃうの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:29:12.80 ID:wKwK4Ux20.net
被災すると今まで以上の暮らしが出来るじゃ洒落にならんだろw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:33:40.19 ID:o/WY03FR0.net
>>2
コレ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:38:53.12 ID:CiVvfk1A0.net
253 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd62-lyie)[] 投稿日:2019/09/10(火) 17:08:49.68 ID:+OWtmsqWd
これに反対してる理由は不動産屋とか土建利権の面々やろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:38:55.15 ID:GJ+wZFNi0.net
ブックオフの心配しろよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:19:38.22 ID:SUqR9TaE0.net
地震の被災地にどうやってトレーラーハウスを走らせる気だ?
芸能人だか知らんが外国のうわべだけ見て真似すればいいと
猿の浅知恵は黙っていたほうがいい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:19:42.62 ID:VonPupiqa.net
>>2
被災地の近くである必要がないじゃん
それなら土地あるでしょ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:22:44.91 ID:glKtJFAJ0.net
>>2
レンタカーをそのまま車中泊用にすればいいだけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:24:24.29 ID:pEqa/OXuM.net
そこらのトレーラーハウスは乗用車で行けるの?
suvや馬力ある奴じゃないとダメ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:48:56.68 ID:6bYrCTZSr.net
>>264
人が生活した臭いはそうそう取れないぞ
整備士やってた時ホームレスカー来た事あるけど
まるで鶏小屋の臭いだった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:50:46.23 ID:xDGKqlux0.net
どこ行っても狭い道で規制と監視ばかりのジャップランドで何を言ってるだ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:32:15.05 ID:TO6I8QGw0.net
>>264
たまに震災で車に避難した人がエコノミー症候群で死ぬよな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:35:13.09 ID:JW9d74CU0.net
道が細いから移動が難しい
ジャップの過酷な環境だと維持費がやばそう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:42:05.85 ID:ZEoGLcrb0.net
・ガソリン代高い
・駐車場代高い
・車検高い
・トレーラー置ける場所が少ない

以上日本には向きません

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:28:58.11 ID:MQ8LIHrZ0.net
>>110
キャンプ用品って色々有る。
このテーブルは家でも使えるし…、
https://i.imgur.com/i1u6qDC.jpg
この調理台は、家で炊飯器とか調味料とか庭仕事とか色々使える。
https://i.imgur.com/G0CJidL.jpg

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:50:15.42 ID:ehktDn4ra.net
軽トラベースのキャンピングカーが欲しいわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:55:42.57 ID:iFfpIuhK0.net
>>17
デカいトラックだとバスタブがついてるやつもある
トイレも完備

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:56:54.19 ID:DOgvcq/ir.net
コスト無視したらアカン

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:51:38.11 ID:cFGOK3Ko0.net
中古の客船とかの方が良くね?
ヨーロッパとかイベントに合わせて移動する
船のホテルとかいっぱい有るやん

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:02:38.85 ID:wHRsyrfBr.net
>>275
例の奴隷船の絵↓

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:05:15.23 ID:R0Siz9PM0.net
全国に空き家余ってるんだから強制的に引っ越しさせりゃいいだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:14:37.70 ID:nm822C/tr.net
最初から災害耐性の高い都市や家を作れば良くね?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:46:19.90 ID:JTOqCvk30.net
トレーラーハウスは税金逃れされる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:52:44.88 ID:nwQb02I70.net
トレーラーハウスはトレーラー1台で1基か2基しか運べなくね?
プレハブならトラック1台で5世帯分はいけるだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:57:10.05 ID:MtM5Ix200.net
普段はレジャーに使えと言うが日本人にはそんな習慣ない。そもそもレジャーに使えって何使うんだよ。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:57:56.65 ID:MtM5Ix200.net
>>278
最初って何かね?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:58:50.41 ID:MtM5Ix200.net
今ある街わざと壊すのか?笑かしよんなえらいバカがおったもんやw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:00:13.23 ID:a68fTnnrr.net
狭い日本じゃ傘と同じだよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:00:24.13 ID:0x2aiz8+M.net
水害や津波に流されて終わり

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:03:14.88 ID:SgP+mRcI0.net
保険会社「トレーラーハウスあるから災害保険適応外な」
政府「んだんだ」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:07:02.67 ID:+yi6kXME0.net
>>29
TA・RE・NA・GA・SHI

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:07:11.44 ID:sev1ob5B0.net
アメリカ人みんな持ってんの?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:10:12.83 ID:w3UfJm4R0.net
仮設住宅並みのトレーラーハウスだと多分仮設住宅より高く付くような気がする
メリットは移動出来るのと設置が楽で早いという点かな
建築屋関係の人涙目

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:10:52.89 ID:6VvK1UvSK.net
>>262

263

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:11:20.84 ID:I2xqWseA0.net
>>2
自衛隊の演習場とかかなり広いぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:13:35.34 ID:WHqMUeoZM.net
住宅が密集してて道が狭いからねぇ。アメリカみたいにはいかんのと違うかねぇ
運べばいいなら仮設住宅を端から容易してて運ぶ方がええやろう

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:15:15.37 ID:U1dnjdpz0.net
災害時だし屋根さえあればなんでもいいと思うけどなぁ
工事現場のプレハブでいい
さすがに夏は死ぬかもしれんけど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:16:44.63 ID:SgP+mRcI0.net
つかトレーラーハウスも創価利権なん?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:27:01.01 ID:IA00Saz9a.net
ジャツプは実利より体裁を重んじるからトレーラハウスなんて絶対に定着しない。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:44:51.34 ID:G6Fc7aVjM.net
清水が手を出した物はことごとく終わっていく

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:46:14.59 ID:9o0spLOLK.net
欧米「ようはプレッパー(やたらコンテナハウスやらトレーラーハウスを好む過剰有事自衛実践者)と一緒ジャンwww」

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:46:50.41 ID:q+i2o0LR0.net
復興住宅も予算獲得の為の利権の1つなんだよ
だからこういうことには絶対ならない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:47:07.73 ID:JKB4j54Q0.net
>アメリカのようにトレーラーハウスを全国に備蓄して、通常はレジャー用などに使い

使わないんだなこれが、キャンピングカーですらあまりないやろ
理由は電力問題が結構きついからだけど

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 09:01:34.40 ID:4kM9xcwOM.net
>>294
しらんけど統一教会と創価で半分コにすんじゃね?
しかも自民へのキックバックで高値、ジャップクオリティの手抜きでイザという時役に立たんという

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:15:42.56 ID:4vy1cewWa.net
>>293
仮設住宅は建物自体はプレハブやんか。ガス水道電気配備でちょっとした家具家電つきの。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:08:06.77 ID:f9OlD60Fr.net
ジャ?

総レス数 302
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200