2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ、ヤマダ電機とかビッグカメラって安いの? 日用品とか [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:45:11.83 ID:4RrYthl20.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
10%ポイント還元に釣られてしまう


https://news.mynavi.jp/article/e-Sports_review-9/

2 :とよち☆ :2019/09/10(火) 13:45:45.30 ID:19XLNQtg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
仕事は?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:49:29.87 ID:4RrYthl20.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>2
腰痛が痛いの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:49:39.60 ID:vf3RfUzFM.net
>>2
飯作れよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:52:48.86 ID:UgWMjWNy0.net
山田行ったらエスカレーター上がってすぐの所にティッシュペーパーコーナーが作られててワロッタw
何屋だよw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:54:07.77 ID:/9s129OzM.net
ヤマダウェブでクレカ使って買おうとすると買えずに
クレカ自体ロックされる
カード会社電話しろ

ヤマダ、セキュリティ直せないんだとさ
キチガイだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:55:34.97 ID:+B1Rugb20.net
ヤマダは客より多い店員がジロリと見張ってくるから怖い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:55:44.87 ID:sI41ZDXZ0.net
ヤマダは俺のクレカ情報を流出させておいて500円の商品券ごときで手打ちにしようとしたクズ企業
一生許さん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:56:19.19 ID:4RrYthl20.net
>>5
家の近所はファーファの柔軟剤が大量に置いてあってファーファ屋と化してたぞ
ちなニュービーズピンク258円(10%還元)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:56:58.65 ID:sst+BtL+0.net
○ビック
×ビッグ

×ベット
○ベッド

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:57:40.65 ID:4RrYthl20.net
>>10
バックがバッグの癖でなあ・・・

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:58:48.45 ID:UgWMjWNy0.net
ヤマダで技術屋っぽい服着た人に商品のこと聞いたら客だった。
まぎらわしい格好してくんじゃねえっつーの

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:03:20.23 ID:WYBRxVzj0.net
ハゲ散らかした貧相な屑顔してるから店員かとおもったら客だし

ホント、紛らわしくて困るよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:04:50.90 ID:JaErXusFd.net
家電屋のケータイ売り場の雰囲気嫌いだわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:10:28.68 ID:BILS7/gy0.net
ちょっとしたポイントで買えるものは型遅れとかが多くしかも高い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:11:44.92 ID:y9jmEE/10.net
仮に安かったとしてもネットの方が便利だから
ネットで買ってしまうよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:13:45.80 ID:YRxpAGLJ0.net
同じ32Vのテレビがヤマダだと4万くらいで
アマゾンだと3万2千くらいだった

でも2mのカーテンはアマゾンやホムセンより安かった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:46:15.03 ID:dk1pIQVU0.net
日用品は溜まったポイントを消費させるための罠
スーパーで買ったほうが安い
ポイントは全部POSAに使うほうがいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:50:15.52 ID:dk1pIQVU0.net
ヨドバシやビッグはネットでもポイントが使えて価格もネットと共通
ヤマダは一応ネットでも使えるけど価格が高すぎて使いみちがない
同じ値段ならヤマダは避けたほうがいい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 14:57:10.78 ID:4RrYthl20.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>18
ためになります

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:04:26.50 ID:p1yCSTt3M.net
なんだかんだで価格.comの最安値よりお得だったりするな
洗濯機買った時は最安値の店は設置費用をボッててビックカメラよりだいぶ高かったし
オーブンレンジも送料込めたらビックカメラの方が安かったし長期保証も付いた
てか価格.comの最安値店は在庫無いのに最安値付けてたり利用する気にならん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:05:25.98 ID:G/pgIIDw0.net
>>5
うちの近所のヤマダなんてカフェがあるぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:05:45.45 ID:p1yCSTt3M.net
間違えた
☓ビックカメラの方がだいぶ高かったし
○ビックカメラの方がだいぶ安かったし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:06:34.73 ID:p1yCSTt3M.net
いや最初の書き込みで合ってたわ
何やってんだ俺

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:14:45.38 ID:T//n05E20.net
ワゴン品は普通にネット通販より安い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:58:52.93 ID:NwNbsKida.net
普通に買うならドラッグストアの方が安い
ヤマダは処分品が多いのでそれだけ買えば安い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:43:19.86 ID:NdUgOPJG0.net
中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
http://ckia.sunaga.jp/gwf6/854152.html

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:49:49.94 ID:YPY8EYI50.net
先週、10年ぶりくらいで炊飯器買うために電器屋ぐるぐる回って価格交渉したんだけどケーズが一番安くなった
たしか10年前も炊飯器はケーズが一番安くてケーズで買った

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:50:09.93 ID:C/ABlHXzd.net
家の近くにあるので、ヤマダ電機の株買って、株主優待とったはいいが、暴落喰らって高い買い物になったの巻き。

ただ品揃えはよくないがオモチャが3割引の半額、つまり定価の35%で買えるのでありがたい。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:11:04.20 ID:Yfy6K5msa.net
あまりネットじゃ値引きされない製品を値引きして貰ってポイント還元してもらうくらいだからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:52:27.41 ID:gACKEIHm0.net
ナナコ使えるのがいやらしい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:31:27.93 ID:v8P8DpKqp.net
>>6
まぁ、クレカ会社がロックしたのを販売店で解除出来ないのは当たり前というか仕方がない

ウェブでの買い物なら自分でカード会社に電話する必要が有るのも当然
店なら、店からカード会社にかけてくれる場合も多いけど

で、あとは不正使用の多い加盟店はロックされやすい
つまり、ヤマダのウェブは悪い人たちに狙われてる、って事

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200