2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済学ってなんであんなに難しいの? [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:12:24.97 ID:8Ftg4XyU0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
日本の輸出規制から2カ月 半導体生産に支障なし

【ソウル聯合ニュース】日本が韓国に対し、半導体素材など3品目の輸出規制強化
を実施してから2カ月が経ったが、関連産業で生産に支障は出ていないようだ。ただ、
輸出管理の優遇対象国「グループA(旧ホワイト国)」からの韓国除外が先月28日に
施行されており、韓国の業界に与える影響は見守る必要がある。


だが、優遇対象国から韓国を除外したため、日本はいつでも恣意(しい)的な輸出規制を行える。
 現在、日本で対韓輸出許可が申請されたのは約10件とされる。対韓輸出が禁止されたわけではないものの、
3件の輸出許可が出た具体的な理由が分からず、別の品目もいつ許可が出るが不明のため、企業としては不確実性が残る。
 韓国政府は「一喜一憂しない」として、日本が輸出規制を緩和したわけではないとの認識を示した。
 韓国の業界は台湾やドイツなど代替調達先の確保に動いているが、
不確実性を取り除く最善の方法は国産化とされる。LGディスプレーやサムスン電子などはフッ化水素の国産化を加速化させている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17050066/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:13:07.25 ID:q6C00aVQa.net
数学使うからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:13:28.93 ID:/chzCOGJH.net
経済学部に4年経済学研究科修士2年通ってほぼ分からなかった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:14:02.87 ID:OwIAXDaa0.net
簡単な方

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:15:52.06 ID:LCwumhDZ0.net
トップがコロコロ変わるから 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:16:12.08 ID:w23grEOcp.net
内部進学で早稲田政経経済学科行ったけど一般入試組で数学がクソ苦手なマンコが留年後退学したわ
数学が苦手なくせに経済学科来るなよw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:17:02.78 ID:0isxcTkqa.net
統計を使った実証研究まで行けるやつなんてほぼいないからしゃーない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:18:09.91 ID:1Xxf7yzZ0.net
どこが難しいの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:18:48.19 ID:OxqvN01C0.net
人為的に操作されて真理なんてないから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:18:51.15 ID:3LeM/BVHa.net
大学数学はじめ2年叩き込んでたからあまり難しさ感じなかったわ
結局一般人が触れるとこなんて数学に匂いつけてるだけだからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:19:38.34 ID:uxvAtnG6d.net
なんも役に立たない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:20:17.28 ID:G9I+WDx30.net
積分はともかく微分わからなかったら何もできないだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:20:35.32 ID:J1zroffU0.net
難しいけど当てられないじゃん
競馬の予想レベルの無駄な学問

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:21:46.03 ID:QgV3Evj70.net
シカゴ学派だから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:21:50.20 ID:LTPVGlSY0.net
所詮文系だからな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:22:38.95 ID:LN6iejh0M.net
まじかー😾

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:23:01.53 ID:8Ftg4XyU0.net
>>10
かっこE

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:23:10.61 ID:+32S+eUv0.net
難しくは無いけど無意味だぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:23:23.02 ID:T38bMmEc0.net
経済学ってのはな、図や文章を理解するんじゃなくてそこにある想いを読み取る学問なんだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:23:42.90 ID:Drm1IR8e0.net
意味がない学問

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:24:22.10 ID:+32S+eUv0.net
微分でわからんって奴は差分で考えろ
そしたら普通の割り算とか傾きとかそういう概念で理解できるから

微分てのはそれの厳密なやつに過ぎない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:25:12.92 ID:+32S+eUv0.net
微分で考えない経済学

って本を出して一発当てようと思うアイデアくれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:25:31.84 ID:g8DjfKdc0.net
理系にとっては楽勝
スラスラ頭に入る

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:26:02.44 ID:mUYMGfsL0.net
数学使うから文系脳には難しく感じるんだろう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:29:21.53 ID:NPWLmJ3/0.net
リフレからMMTですか、、
なんで突然MMTとか流行らせようとするの?
経済学プロモーター連中はよくもまあいろいろと「売り込み用の看板」を考えつきますなあ
「欧米では本流の考え」「常識的な考え」「これで日本は救われる」「経済の本質にせまる考え」って、リフレのときも言われまくってましたよ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:31:17.94 ID:8Ftg4XyU0.net
>>12
微分は文系でも一瞬でできる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:35:14.29 ID:7mpdxVGY0.net
明確な答えのない天気予報みたいなもんやろ
そら難しいわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:38:10.93 ID:QqA5Y5J+0.net
経済占い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:44:51.28 ID:JuOxbLiad.net
オカルトな科学ってことか?
おもしろいなぁ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:50:10.15 ID:uZ38RCo9M.net
科学のくせに、人によって言うことが真逆すぎる。
数学や物理学じゃそんなことない。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:58:40.76 ID:zZeywfMjK.net
「関数って何?」という経済学徒もいるらしい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:04:35.11 ID:FXCFKs7/0.net
>>30
心理学や生物学や疫学もそうだが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:06:39.98 ID:0zWtREyDx.net
アダムスミスだけでいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:07:25.51 ID:jgcOfdUX0.net
(; ・`д・´)「経済学部の数式ってめちゃくちゃだな」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:07:42.18 ID:FXCFKs7/0.net
>>22
数値計算すりゃええ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:09:22.89 ID:LhjNFsK7p.net
無意味な数学を使ってるってよく言われるけど力学系とか動学的最適化が必要になるのはしょうがなくね
経済主体の行動モデル化するならなんらかの最適化問題を解いてるってモデル化しかないだろうし
時間の概念も必要になるんだから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:10:33.89 ID:kUGwq9tb0.net
資格試験でやるレベルのやつは大して難しくないんだがな
でもちゃんと理解してるやつが少ないのは確か
問題の解き方は知ってても、概念をあまりよくわかってない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:11:19.96 ID:+HyRjp0RM.net
あり得ない前提をもとに
数式を組み立て
あり得ない結論を導く

みんな機会均等なんで
完全自由競争が一番効率
じゃあ規制すべてとっぱらおうか
とか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:13:33.21 ID:+HyRjp0RM.net
>>36
いかれた前提をもとにしてるから
無意味って言われるんだよ
気付けよボケ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:19:34.73 ID:FXCFKs7/0.net
>>38
実際中国も韓国もシンガポールも市場経済で急成長したやん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:23:35.37 ID:vXBUhu8U0.net
未来予測ではなく、過去の分析にすぎないってことは念頭に置いておけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:24:04.40 ID:LhjNFsK7p.net
>>39
具体的になんのこと言ってるのかよくわからないけど厚生経済学の基本定理のことを言ってるなら
「市場メカニズムがうまく働くにはどんな前提が必要なのか」ってことを明らかにする定理だと読むべきだね
お前みたいに「ありえない前提」なんてふわふわした言葉に終始してたら具体的に何が市場メカニズムを歪めていてどう直すべきなのか何も言えないじゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:25:18.90 ID:vXBUhu8U0.net
行動経済学だけおさえておけばいいんだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:25:48.60 ID:sI41ZDXZ0.net
経営学のファイナンス理論のほうがよっぽど役に立ってる現実
というかファイナンス論は初期の伝統論以外実務を体系的にしたものだから役に立つのはある意味当たり前だけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:26:35.26 ID:3pyVQ1fe0.net
経済の動きが読めるんなら株や為替買えよw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:28:14.30 ID:KS3B9p3za.net
大学で経済学部ってよくあるけど経済学より商学の方がまだ役に立つのでは?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:30:19.60 ID:+HyRjp0RM.net
>>42
数式、モデルつくるために
重要事項ことごとくそぎおとして
過度の単純化してるってことだよ
それで経済学はむちゃくちゃな結論ばかり

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:32:12.94 ID:P/eFt1q4M.net
数学科の確率論の講義に経済の連中が何人か来てたわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:33:53.45 ID:LhjNFsK7p.net
>>47
「あれが足りないこれが足りない」なら入れればいいだけじゃん
「原理的にモデルに入れられない要素がある」とか「経済学者が絶対にモデルに入れることを認めない要素がある」って考えてんの?
それって具体的に何?
そもそもいかれた前提云々はどうなった?
ゴールポスト動かすのやめてな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:35:41.12 ID:axeLCDi20.net
なんの根拠もないデタラメ詐欺だから
数式?数学?
意味のない数字と記号の羅列だぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:36:33.06 ID:lkeWwHNn0.net
>>38
ほんとそれ
ありえない前提から出たあり得ない結論を
現実に当てはめちゃうバカな学問それが経済学

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:37:18.57 ID:+HyRjp0RM.net
>>49
過度の単純化がいかれた前提だろ
それをさも普遍的どこにでも
適用できるって吹聴してる
経済バカ者ばかりだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:37:32.62 ID:VMjy1wts0.net
国家が市場に介入する根拠が欲しいから学問になったんじゃないの

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:38:27.96 ID:FXCFKs7/0.net
モデル科学全盛の時代に全くついていけないケンモジサンたち
しかも理系でも何でもなさそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:38:42.63 ID:P/eFt1q4M.net
数学科は数学だけやってりゃいいから楽といえば楽だけど、物理とか経済とか情報学科の一部の連中は自分の専門に加えてそれなりに数学もやらないといけないからその意味で大変だなと思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:40:53.69 ID:PF2Bx4FZ0.net
日本の主流は家計簿経済学だから簡単だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:41:01.39 ID:LhjNFsK7p.net
>>52
それお前のふわっとした経済学イメージじゃんw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:43:30.08 ID:JL6Awgob0.net
計量経済学の単位落としたわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:43:57.96 ID:9fwT6y4tp.net
国民搾取の為の真逆の政策打つ際に、偉い経済学者にそれっぽいこと言わせるのマジやめてくれ。
そういう奴はノーベル経済学賞取ったりするし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:44:01.88 ID:FXCFKs7/0.net
>>55
就職は数学科が一番大変だろw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:46:29.24 ID:/s2JSKePM.net
経済学は理系の学問、れっきとした科学なのに文系にカテゴライズして数学できねえ癖にやるから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:47:41.41 ID:/s2JSKePM.net
一番役に立つのは法学部だよ、実社会では民法と商法が一番役に立つ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:55:37.11 ID:M5hifyat0.net
>>46
経済学は個人の役に立たないのはそうだよ
自分のためじゃなくてみんなが豊かになるための勉強だから
有名大学じゃ医学部の次に偏差値が高いのが法学部や経済学部
なんでかは知らん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:55:46.25 ID:nveye6fPr.net
>>25
MMTは『異端の経済学』が売りのような?

常識でもないし日本が救われるわけでもないし
どこでそんな変な情報仕入れたよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:57:51.73 ID:nveye6fPr.net
>>40
中国もシンガポールも完全自由経済にはほど遠くないか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:58:00.02 ID:lkeWwHNn0.net
スーツ着てテレビで嘘をつく人ってバレちゃってんだよね経済学者w

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:00:12.19 ID:lkeWwHNn0.net
シンガポール、2019年の成長率見通し引き下げ
東南アジア
2019/8/13 10:20

【シンガポール=中野貴司】シンガポール政府は13日、
2019年の成長率見通しを従来の「1.5〜2.5%」から「0〜1%」に引き下げた。
米中の貿易摩擦の激化や中国経済の減速によっ
年後半も成長率の回復が見込めないと判断したためだ。

同日発表した4〜6月期の実質国内総生産(GDP、確報値)は前年同期比で0.1%増と、
7月に発表した速報値と変わらなかった。
記者会見した貿易産業省のガブリエル・リム次官は「年後半もシンガポール経済には
強い逆風が吹き続ける」と述べた。
米中の貿易摩擦に加えて、英国の欧州連合(EU)離脱や香港のデモ、
日韓の貿易問題などを世界経済の下方修正のリスクが増す要因に挙げた。

4〜6月期の経済成長率は2009年4〜6月期に1.2%のマイナスを記録して以来、
10年ぶりの低水準だ。世界的な半導体市場の減速の影響で製造業が3.1%のマイナスとなり、
輸出も14.6%減と2ケタの落ち込みとなった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48491530T10C19A8EAF000/

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:01:55.50 ID:QBfPrEs90.net
ねぇねぇケンモメン、世の中には賢いやつがごまんといるのになんで日本だけが低成長にあえいでるの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:02:37.60 ID:axeLCDi20.net
>>66
嘘ついてのバレるのが他のちゃんとした科学
経済学が元々がデタラメなので何言っても自由

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:02:48.76 ID:ctfAHKr/0.net
メインストリーム曲線

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:02:58.14 ID:FXCFKs7/0.net
>>65
完全自由じゃなくても十分機能するってことだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:07:03.53 ID:M5hifyat0.net
>>68
賢いやつの頂点にいる財務官僚のプロ級のレクチャーによって政治家が財務省の駒となっているから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:09:16.96 ID:dTUTOvrXM.net
光速不変原理を基に理論構築
→物理学

光速可変原理を基に理論構築
→経済学

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:10:20.52 ID:GHuKQnF+0.net
リーマンショック以降はどこも日本みたいになってるよ
だからヨーロッパとかあんなもめてる
例外はアメリカくらい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:13:31.10 ID:0modP+lu0.net
リーマンショックのせいでDSGEモデルがゴミになった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:17:54.45 ID:Utfi5EmIa.net
ゴミの中から宝を探そうってのが間違い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:19:43.11 ID:JyIkqxqp0.net
現実はそんな風になってない謎理論に意味があんのかって感じ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:23:08.96 ID:lkeWwHNn0.net
要するに屁理屈

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:23:39.66 ID:axeLCDi20.net
経済はこうすれば良くなる
いや悪くなる
じゃあ実証してみろ
無理
終わり

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:34:25.49 ID:+2BrPglZ0.net
正解が無いから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:41:43.44 ID:hajkFnsE0.net
なんで?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:05:00.21 ID:3Udu4EgAM.net
理系の学問と「使ってる武器【数学】」は同じ

違いは

AIなど理系学問
【事実】の積み重ね、誰がやっても同じ理論になるため、世界中で理論の積み重ねが可能

◯アメリカの研究者が論文Aを出し
◯中国の研究者が論文Aの理論を確認
◯日本の研究者が、その論文の論文Aを使い、新しい理論Bを提案
◯再度アメリカの研究者が理論Bを使い、新たな論文Cを出す

弱点
◯範囲が狭い。理論が使える範囲がめっちゃせまい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:09:15.36 ID:M5hifyat0.net
>>74
リーマン・ショック以降ではG7の国々では日本がダントツでボロボロになってる
民主党政権がろくな経済政策やんなかったから
安倍政権になってようやく金融政策に本腰入れ始めたけど最近は日銀もサボってるからオワコン

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:10:40.31 ID:axeLCDi20.net
>>82
同じ数字と記号は使っていても根拠のないデタラメなので無意味

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:12:06.03 ID:Z9IxFgUx0.net
物理学の方がむずかしいだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:12:07.04 ID:ESO/+agF0.net
ゼニ勘定以外にも世界史とか思想史とか数学、統計学とか他にも色々絡まり合ったちゃんぽんだからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:12:09.66 ID:3Udu4EgAM.net
経済学も、使ってる武器は数学であり理系とそう変わらん

アメリカの研究者
「理論Aを構築したわっ」
中国の研究者
「理論B を構築したわっ」  
フランスの研究者
「理論C を構築したわっ」

《》平成時代では
他の研究者「理論Aに賛成が4割、理論Bに賛成が3割、理論Cへの賛同が6割」

世界の経済学者「理論Cが正しいわっ!!」


《》令和時代になり
他の研究者「やっぱり、なんとなく理論A が正しい気がしてきたわっ令和の経済学者のうち六割が賛成してるみたいだしっ」

世界の経済学者「理論Aが正しいわっ」

こんなんだから文系学問と言われるんだろうな

「人口からくる長期的な経済予測以外」では、経済学の理論は事実の積み重ねができない

適用範囲はすげえひろいが、一人の天才が披露するそれらしい経済理論を、時代にあわせてなんとなくの多数決で決めてる感じがする

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:14:08.16 ID:bNiZQ+sZ0.net
経済学はオーストリア学派から勉強を始めよう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:16:58.64 ID:3Udu4EgAM.net
理系から文系にうつって経済学もひろった自分としては

「長期的な人口に基づく経済予測」だけを、学問として認めたるわ
ここだけは経済学でもほぼ当たる

ネット時代になり、さらに世界の知識や技術はどんどん均衡していくだろうから

◯【子育て世代人口の数】からくる長期的な経済予測
これを信じていれば、未来は裏切らない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:18:55.11 ID:Z9IxFgUx0.net
>>86
俺が気になってるのは半端に経済学部出たようなやつや
それよりちょとでも専門的なレベルようなアレでも
合理的経済人を「仮定」ではなくて
各人がそれを目指さないとおかしいという「当為」として
受け取り、他人にも押し付けようとする勘違いを
おかしてるケースが多々見られるということ。

これは世の中を悪くしてる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:29:11.86 ID:3Udu4EgAM.net
金融も経済も、要は数学を道具で使った哲学と哲学のぶつかりあいだよね

経済学

世の中の経済現象を

【一番影響の大きそうな指標】を抜き出し、残りの影響の小さな誤差程度のものを取り除く

皆がそうだと思える、それらしい経済哲学が採用される


なら、ちまちま経済学を語り合ってないで、一番大きな指標で【極限化】しましょうよ

ぶっちゃければ一番大きな指標は【現役世代人口】だろ。これは誰も反論はないはずだ
そして【長期的な経済は現役世代人口に大きく依存してしまう】

もうこれが経済学なんだよ、あと必要ない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:34:03.35 ID:bYXxdjQG0.net
牛がいるときに牛の個性を見ないで数値で考えます
こうして考えると素晴らしい洞察ができます
これが経済学です

みたいな説明で始まる経済学の教科書はマンキューだったか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/10(火) 18:34:46.87 ID:tK3mU8M+0.net
>>1
何のためにやってるのか分かんないから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:53:51.34 ID:kUGwq9tb0.net
>>90
そんな馬鹿見たことないから具体例出してよ
そういうやつのブログとかさ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:54:20.14 ID:lkeWwHNn0.net
ピケティも個人的な「意見」に過ぎないからね
つまり「感想文」の域を出ないんだそれが経済学の限界

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:55:25.82 ID:Z9IxFgUx0.net
>>94
堀江は文学部中退だけど堀江

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:57:57.61 ID:nCrxa6qX0.net
なぜか文系だと思われているよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:58:01.26 ID:kUGwq9tb0.net
>>96
堀江のどこらへんが?
あれは単にリバタリアンなだけでは?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:59:38.66 ID:Z9IxFgUx0.net
>>94
竹中もそうだと思うぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:02:20.89 ID:vkyFlry/0.net
資本主義と共産主義以外の人に夢見せるような第三の道を示せばノーベル賞級だぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:03:19.58 ID:ny+l9E4fx.net
経済学とは人間の行動を数学的に解き明かすって事なんだよ
つまり、数学と親戚だから難しい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:11:38.24 ID:w1majwt1p.net
言うて経済学が数学と結びついたのはそんな昔の話じゃないからね
数理経済学の開祖がクルーノーやワルラスだから19世紀以降
マルクスは彼等よりちょい前だから数学の恩恵を受ける事が出来なかった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:04:28.11 ID:9THPMeoGa.net
>>100
経済学に一番寄与度の高いものは【人口】なので

適当な理論で先進国の人口を増やせる理論をこねくりまわして
◯他の学者をそれらしく納得させつつ
◯実際に人口増やせる理論であれば

資本主義より経済成長できるモデルになるぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:39:49.26 ID:PF2Bx4FZ0.net
>>103
イスラム移民で人口は増えるだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:46:55.68 ID:FKn6ZE040.net
ジャップがアホすぎるから
合理的な行動しないから動きがサッパリ読めない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:49:29.83 ID:axeLCDi20.net
>>105
未来は誰にも読めないよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:07:49.93 ID:nveye6fPr.net
>>71
完全自由経済は完全計画経済の次に発展できないよ

完全性をどこかで制約した修正資本主義が一番良い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:08:37.93 ID:nveye6fPr.net
>>75
最初からゴミなものを有難がっていただけではないでしょうか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:10:57.03 ID:SeEZAHiD0.net
教える人間が本当は知らないのに知っていると思い込んでいる最悪の無知ばかりだから
教わる人間は一向にわからない。だから難しく感じる。
自分が理解できることだけで経済を考えればそれほど難しいものではない。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:14:10.76 ID:axeLCDi20.net
>>109
テキストの1ページ目から何の根拠もない説明じゃんwで終わった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:37:52.57 ID:+32S+eUv0.net
やっぱ実験が無いから学問として「浅い」んだよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:46:28.74 ID:axeLCDi20.net
>>111
浅いじゃなくて無い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:50:31.62 ID:Z9IxFgUx0.net
経済学者をもって任じてる人っていうのは
物理学がアポロを月まで持っっていたような制御や予測を
いずれ可能にするが、その途上にあるというつもりなのか、
それともそれは完全に諦めた上で研究してるのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:54:41.77 ID:/gN0IbevM.net
数学やりたくたいから文系やってんのに
必修科目が数学必須ってふざけんなよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:57:46.49 ID:ctfAHKr/0.net
都会では 自殺する 若者が増えている 新聞に〜

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:58:08.08 ID:8k7s1b300.net
ノイマンが大学数学に飽きて経済学の講義覗いたらあまりの稚拙さに驚いたとか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:01:53.05 ID:Z9IxFgUx0.net
>>116
日本だとフォン・ノイマン理解できる理学部生より
できない経済学部生の方が圧倒的に就職が有利なんだよなあ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:05:39.03 ID:QFdhs4nw0.net
>>117
就職に有利やろうとなんやろうと
現状では経済学が無残なほどに稚拙な学問であることには変わりない
経済学と同レベルの稚拙な学問なんて他には社会学くらいしか思いつかん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:06:05.81 ID:x9MHySsy0.net
経済学なんて意味のないゴミ学問だってバレないようにするため

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:07:04.39 ID:Z9IxFgUx0.net
>>118
企業が稚拙な学問でいい、いや稚拙な学問だからいい
とおもってるのかもしれんな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:10:43.95 ID:QFdhs4nw0.net
経済学部が就職に有利なのは経済学の知識に期待されてるわけやないで
経済学部に行ったていうことで「経済に関心がある」ということになるていうだけや

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:30:24.74 ID:w1majwt1p.net
再現性が無い 実験出来ないってのは 仮説の信憑性を検証する手段が存在しない
科学にはなり得てもそれが現実の世界で役に立つ事は決してあり得ないのだ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:48:28.66 ID:Z9IxFgUx0.net
>>122
そうイチゼロでもないんでは
実際、経済企画庁があった時代はそれなりに
実用的につかえてたんだろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:56:02.53 ID:w23grEOcp.net
経済学を軽視した結果が悪夢の民主党政権なんだよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:58:05.65 ID:axeLCDi20.net
>>123
偶然当たっただけ
予言と同レベル

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:00:21.84 ID:axeLCDi20.net
>>124
現在進行形でお先真っ暗な自民党政権はなんで?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:01:07.88 ID:w23grEOcp.net
>>126
急に安倍ガー言い始めてどした?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:03:35.43 ID:axeLCDi20.net
>>127
急に民主党ガー言い始めてどした????????????????????

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:06:22.94 ID:w23grEOcp.net
>>128
なんで悪夢の民主党政権をディスっただけで煽るんだい?
俺たちは同じ嫌儲民だろ?
仲良くしようぜ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:09:17.92 ID:axeLCDi20.net
>>129
なんで現在最悪の自民党政権の真実を語っただけで発狂したんだい?
お前はデマを信じて拡散するネトウヨだろ
巣に帰れよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:09:56.43 ID:kTO3aMqV0.net
景気後退期に増税で国民支出を抑制する。
これが最新の経済学だ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:17:36.97 ID:M5hifyat0.net
>>130
ネトウヨ認定は草
俺はリベラルですヨット

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:31:47.45 ID:5spX5OI30.net
そらバカをけむに巻くためだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:33:22.05 ID:axeLCDi20.net
>>132
ID:w23grEOcpにレスしたはずなんだが
何故ID:M5hifyat0が返答?????

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:58:23.12 ID:eI3p1aMaM.net
>>126
>>130
福一爆発させたときの政権は?
当時の首相は誰?
あれが悪夢でなくて何なの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:05:19.77 ID:nniPYCcX0.net
【悲報】安倍ちゃんが菅直人さんに負けそうでサポーターズ焦る

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:09:14.41 ID:sZZwapJE0.net
>>102
サミュエルソンは?ノーベル賞の受賞理由がまんまそれだからね
本当に数学との結びつきは最近も最近

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:54:28.79 ID:N6l+jOto0.net
中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
http://tyza.donlafferty.net/jz5/5297.html

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:52:49.74 ID:EUXgE2Nq0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
理論物理学が専門の俺には楽だったんだが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:55:17.19 ID:gvBYK4hc0.net
値上がる株や相場を教えてくれよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:32:13.73 ID:TxLx9HHRM.net
やってる感を出すため

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:01:47.37 ID:oPLOoBoH0.net
占いだからだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:10:26.20 ID:/EdsLZ8K0.net
経済学部に行くやつが馬鹿だから

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:37:26.14 ID:9o0spLOL0.net
>>53
これありそう
神学とかもそんな経緯だろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:39:16.13 ID:9o0spLOL0.net
>>89
専攻なに?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:41:15.45 ID:Mr38M6l00.net
厳密には現場では心理学の領域

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:29:42.22 ID:GkT1FgQP0.net
>>135
福一作った政権は?????????????????????

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:12:32.35 ID:31arMXu70.net
>>36
数学が無意味というより数式化するうえで立てる「前提」が可笑しい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:14:38.03 ID:31arMXu70.net
>>124
統計を頻繁にいじるのも経済学なの?

総レス数 149
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200