2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本企業の手元現金が過去最高−大半の国のGDP上回る506兆円超 [826238881]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:33:17.18 ID:fnPAl4cr0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_po.gif
日本中の銀行には合わせると、大半の国の国内総生産(GDP)を上回る巨額の資金の山が存在する。日本企業の現金準備だ。一部の企業にとっては強さの証(あか)しだが、多くには機会の無駄にほかならない。

最新の届け出に基づく日本の上場企業の手元現金は506兆4000億円と、ブルームバーグのデータによれば過去最高。安倍晋三首相が企業の現金保有を減らすと公約し第2次政権を発足させた数カ月後の2013年3月に比べ、3倍余りに膨らんでいる。

企業にとって現金は逆境に備えるクッションだが、投資家は成長に向けた投資に回すか、株主に還元すべきだと考えている。安倍首相は、企業が資金を銀行に滞留させるのではなく、生産的に活用するよう促すコーポレートガバナンス(企業統治)改革を実施した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-03/PX7EDC6KLVR601

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:34:33.30 ID:LTPVGlSY0.net
回せよ金。回せよ経済。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:35:07.60 ID:5xEM78lHK.net
日本から出ていかないはずだわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:35:40.23 ID:H0AFFK6h0.net
大企業から個人まで溜め込む一方
終わりすぎじゃね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:37:01.79 ID:w5nIHt8L0.net
>大半の国のGDP上回る506兆

国って括りでホルってるスレタイでこいつが中学生かネトウヨかなのはわかった。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:37:12.41 ID:YmcjYL8L0.net
動脈硬化型経済

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:37:30.36 ID:7A4ynn6gM.net
買おうぜ、国

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:37:38.23 ID:dZ9eOyEdd.net
日本は金持ちだからね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:37:57.55 ID:zUxw9+V50.net
あるじゃん財源

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:38:40.85 ID:xErv/MgB0.net
いつから日本企業を日本人の物だと勘違いしてた?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:39:09.22 ID:Cpq0XhXQ0.net
終わってんな
金回せよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:39:12.13 ID:aWCRtklf0.net
さすがアベノミクスだな
本当に誇らしい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:39:37.78 ID:sI41ZDXZ0.net
企業が利益を上げることを憎むここの連中みたいなのが諸悪の根源

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:40:51.07 ID:10CqktAxM.net
アベノミクスの果実が実ったな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:41:49.93 ID:K2D67fvdr.net
>>13
還元しないからだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:42:05.87 ID:SbOA2oQp0.net
なんぼ金すってもこいつらが溜め込むんだからインフレなんかにならんわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:42:23.18 ID:FCjfxz1mK.net
>>13
企業が利益上げるのを憎まれたら何で企業は金貯めるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:42:30.25 ID:sI41ZDXZ0.net
>>15
還元しても文句言うじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:43:07.85 ID:JxuFKmhJM.net
ユダヤより金持ってんじゃね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:43:36.02 ID:Kk5ETbru0.net
よく見ておけ
これがアベノミクス構想の失敗の原因

アベノミクスは金をばら撒いて企業を儲からせて企業が給料として労働者に還元する
労働者はオフの日は消費者でもあるから企業の製品を買ってまた、企業が儲かるという好循環で経済を蘇らせようとしたのに企業が還元せずに溜め込んでるせいで失敗した

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:43:51.27 ID:FCjfxz1mK.net
>>18
おい、答えろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:43:52.97 ID:K2D67fvdr.net
>>18
ケンモメン全員がこどおじだと思ってんのかよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:44:13.61 ID:sI41ZDXZ0.net
>>17
利益を上げる→事業を拡大する→掛仕入が増える→資金需要が増大する→運転資金を貯める

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:44:24.11 ID:EwvBRKfsM.net
>>7
何が国だよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:45:38.06 ID:FCjfxz1mK.net
>>23
何の説明にもなってないが?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:46:53.13 ID:Ao6EpXSw0.net
ビビッて投資もできない経営者って無能中の無能だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:47:05.32 ID:FCjfxz1mK.net
>>23
利益を上げてるから貯める金があるんだろ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:47:11.82 ID:3VQ/BiYRH.net
これから大変な時代になるの分かりすぎてるから蓄えざるを得ないんだろ
誰も下痢ノミクスを信じてない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:47:26.14 ID:sI41ZDXZ0.net
>>25
文句ばっか言って企業の活動を憎むチョンモメンみたいな労働者に配分する気が失せるじゃん
だから事業を拡大する

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:47:48.26 ID:Kk5ETbru0.net
>>20 
じゃあ、塞き止めてる企業は少なくとも儲かってるかと言われれば最初だけで
物価は上がるが賃金は変わらない消費者が買い物をしなくなったせいで企業自体も悪循環のサイクルに取り込まれて首を締める結果になった

構想した奴も巻き込まれた奴も
欲をかいた企業も誰も得をしない結果になった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:47:50.28 ID:HrPHFzZJ0.net
チョンモメンまた負けたのかwwwww

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:48:16.65 ID:K2D67fvdr.net
まあぶっちゃけ今の日本国内で需要拡大も見込めないし投資しようが無いよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:48:23.03 ID:roiip4o30.net
賃金を上げる理由が乏しい。
儲ったからと言って賃金を上げない。
人手不足でも賃金を上げない。
何が何でも意地でも賃金を上げない。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:49:02.99 ID:sI41ZDXZ0.net
>>33
ネットで愚痴る程度で賃上げを求める行動を起こさない労働者の責任

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:50:02.49 ID:kRnIECIi0.net
投資も分配もしないってそれ終わりやん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:50:24.91 ID:0hSjoq9N0.net
企業がそんなに金持ってるの?
アメリカの土地か株買っちゃえばいいじゃん、またバブル超高値で

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:50:31.53 ID:rG4+OpTt0.net
内部留保は現金じゃないマン
出てこいよ〜

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:50:54.64 ID:qtt1TKj80.net
儲かってないのに最低賃金と消費税上げられて
にっちもさっちも行かないんですけど

安倍は数字合わせ止めれ(´・∀・`)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:51:22.89 ID:eF5nqukd0.net
株主であるディープステートに吸い上げられる予定のお金

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:51:43.77 ID:FCjfxz1mK.net
>>29
使わずに貯める事と使って事業拡大することと、同時に言って、自己矛盾起こしてるじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:51:49.37 ID:roiip4o30.net
>>37 そんな事言ってるゴミ野郎いたね。、

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:51:53.45 ID:JxuFKmhJM.net
結局不景気って金持ちが搾取する状態のことを言うんじゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:52:01.80 ID:K2D67fvdr.net
>>36
円高になっちゃう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:52:14.18 ID:iL5HloBAa.net
自社株買い原資になってるな今は

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:52:42.48 ID:Oj3GFqxe0.net
ほるるるるる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:52:44.98 ID:dwjDKDE0r.net
これ一部は絶対税金だよな
酷い話だ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:53:04.07 ID:sI41ZDXZ0.net
>>40
これまで以上に使ってなおかつこれまで以上に貯めてるんだが
それだけ利益が出てる証拠

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:53:05.16 ID:y9t8Gmak0.net
企業ですらクソジャップ帝国にやる金はないって思ってるのが最高にウケる
アベの片思いなんだよね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:53:48.86 ID:rG4+OpTt0.net
>>34
ここまで間違ってるのも珍しいな
なんだよ運転資金を貯めるってw
おまえ経営も経済も何もわかってねーだろw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:53:57.94 ID:Ao6EpXSw0.net
金融機関に対する信頼度の低下もあるんだろうな
信用してないから借りたくなくて現金を貯めるんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:54:01.75 ID:XDPGw1KT0.net
リスクとれない企業なんて意味ないからもう倒産しろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:54:34.09 ID:e9EVy4SS0.net
手元にある現金ってのが笑えるよな
企業の癖に金の投資先がわからず、ただただ円で保持するだけとか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:54:34.64 ID:xOkP07Ui0.net
>>37
手元現金と内部留保の区別がつかないのか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:54:41.77 ID:dwjDKDE0r.net
>>30
組織としてはどこも致命的なダメージが最終的に来るが
個人は丸儲けだからな特に雇われの上なんてそうだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:55:00.79 ID:FCjfxz1mK.net
>>47
だから?
金使う事を憎まれるとかいう話はどこ行った?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:55:14.31 ID:QOHmqP/Fd.net
ここで金が堰き止められるんだから経済回らないわけだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:55:30.03 ID:U2CIEq1/0.net
内部留保は現金だけじゃない厨死亡

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:55:35.73 ID:sI41ZDXZ0.net
>>49
事業拡大と所要運転資金の関係なんてキャッシュ・マネジメントの基礎の基礎だけど
バカは黙っててな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:56:00.04 ID:dwjDKDE0r.net
>>56
政治不信が根底にはあるな
まあ国民がばかすぎるのが元凶ではあるが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:56:15.68 ID:sI41ZDXZ0.net
>>55
言ってないこと勝手に妄想して藁人形殴ってるアホなの君

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:56:22.95 ID:iL5HloBAa.net
米中通商問題に過敏に反応して
設備投資もせずただただ貯めてる状態
ただ株価が下がるのはいやだから自社株買いはしてる
今年の自社株買い額は日銀のETF買いを超える見通し

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:56:24.12 ID:Kk5ETbru0.net
安倍が上から金を注いでも企業が堰き止めてるんだからどうしようもない
しかも悪質なのはなまじ、企業が貯め込むせいで物価が上がるのに給料には還元されないから消費が低迷して欲をかいた企業自体も悪循環のサイクルに取り込まれて首を締める結果になった

安倍の失敗は日本人の民族性を理解してなかった事と金をばら撒く場所を間違えた所だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:56:46.97 ID:0hSjoq9N0.net
内部留保は500兆円、現金は150兆円とかだぞ
ブルームバーグだから翻訳で適当こいてんだろ500兆円も現金があるわけない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:56:48.81 ID:e9EVy4SS0.net
>>59
税率を自分たちの好きなように変えられるぐらい影響力持っているのに
政治不信ってどういうこったよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:57:21.04 ID:gtNfDFEs0.net
誰かの借金は誰かの資産らしいからな
政府の借金で誰が肥えたかという話ですわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:57:30.77 ID:FCjfxz1mK.net
>>60
お前が最初にそう言ったんだろ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:57:39.45 ID:mqRBIcqp0.net
搾取の現れでしかないのに企業は儲かってるとかホルりだすからな
もう死んでも治らないレベルの救いようのないバカだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:57:59.98 ID:5ldrVRVkM.net
素人だから分かんないけどこういう金に課税でもして吐き出させたらちょっとは景気よくなるんちゃうの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:58:07.80 ID:dwjDKDE0r.net
>>64
5年先すら見てないからな政府は
国民がそうだから政治もそうなるわけだが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:58:27.99 ID:sI41ZDXZ0.net
>>66
企業が利益を上げることを憎む=金使う事を憎まれる?
頭大丈夫か?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:58:49.79 ID:rG4+OpTt0.net
>>58
なにが基礎だよ
事業拡大に必要なのは運転資金とかバカ丸出しだな
ソフトバンクがARM買収するときだって資金はあっても形式的にブリッジローン利用してるわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:58:55.29 ID:yRlarM110.net
>>4
個人の貯蓄率は下がってるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:59:00.56 ID:mPVFjxk0M.net
こいつらが海外投資に回さないから日本円は高止まりしてんだよな。そういう知恵を回さなくてもまだまだやってられてるってところがあるんだよ。
ただ、海外に投資せざるを得ないほど国内経済が落ち込んだときには、そりゃもう爆発的円安が訪れるのは必至なわけよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:59:09.81 ID:sI41ZDXZ0.net
ID:FCjfxz1mKはさすがにちょっと知能低すぎて相手にならんな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:59:22.67 ID:iL5HloBAa.net
この大量の内部留保と現金は配当と自社株買いに振り分けられるだろう
つまり株主になることこそが唯一の正解というわけだ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:59:39.12 ID:dwjDKDE0r.net
>>68
そうだろうな
しかし構造的に無理なんだわ
ガラポンでもあれば違うんだろうけどな
南海トラフくらいか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:59:50.25 ID:FCjfxz1mK.net
>>60
人にアホバカ言う前に自分が何言ってるかぐらい理解したら?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 15:59:58.36 ID:1nO9ztsGK.net
糞ゴミクヅ日帝の総借金の約半分やなにゃ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:00:18.52 ID:rbHlwB/K0.net
氷河期世代に1億円ずつ配ろう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:00:35.97 ID:sI41ZDXZ0.net
>>71
ソフトバンクみたいな負債利用度が圧倒的に高い例外的な企業持ち出して何がしたいの?
あれは企業規模がでかいから有利子負債に依存できるだけで、そこらの企業がやったら大企業でもキャッシュ不足に陥る
もっといえば製造原価のデカイ製造業がやったら瞬時に死ぬ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:00:45.35 ID:dwjDKDE0r.net
>>75
種が4000万は最低いるしリスクも高い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:01:19.90 ID:p1lA0+eV0.net
新規産業もなにもない現状と表裏一体

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:01:58.16 ID:EQHGVlBKM.net
外国「なんで還元や投資にまわさないんだい?」

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:02:04.60 ID:WjZPGH3q0.net
内部留保厨出てこいよ
やっぱりキャッシュあるじゃねーか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:02:12.77 ID:sCIUaDDV0.net
安倍ちゃんが打ち出の小槌を振ればそのお金が表に出るんだろうな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:02:28.23 ID:MQSxCQEo0.net
法人税上げて消費税なくせや

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:02:35.10 ID:za0lAxKX0.net
まあ一つ擁護すると、将来不安は企業も同じだからな
この国が衰退していくのはもはや自明なんだし
そりゃあお金貯めたいよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:03:13.15 ID:FCjfxz1mK.net
>>70
憎もうが憎まなかろうが企業は利益を追求する。
使い道はその企業が勝手に決める。
お前のは経済がうまくいってないのを誰かのせいにしてるだけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:03:21.42 ID:dwjDKDE0r.net
>>87
だが貯めれば貯めるほど自分達が追い詰められるという
バカすぎる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:03:30.02 ID:iL5HloBAa.net
>>81
お前らって資本主義において株式会社が全て搾取してるとか主張する割に
その搾取してる側を唯一搾取する方法である株式購入には否定的だよな

そんなんだから生涯負け組なんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:03:41.40 ID:MKc8GtTE0.net
ハイル!アベ!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:03:56.60 ID:gMSRRjaOr.net
あれ?消費税いらなくね?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:04:10.91 ID:Kk5ETbru0.net
放っておけば好景気になる夢の好循環サイクルも今や、逆に手を打たないとになる悪循環サイクルと化し
消費の王様の子供は減少し来年には日本女性の半数が50歳を迎える
中世の十分の一税を2019年に行われても文句言わずに韓国の悪口言えれば幸せな民族
もはや安倍が悪いんじゃなくて日本人が悪いんだぞ

>>83
不景気で企業も世情を信用してないんだろ
もしもの時に貯めときたいと企業も考える
日本人が日本人を信用してないんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:04:11.28 ID:MKc8GtTE0.net
消費税いらないよね?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:04:21.24 ID:0hSjoq9N0.net
>>81
100円から世界株に超分散投資できる時代になったのに、
4000万円も用意して何しようとしてんの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:04:26.39 ID:dwjDKDE0r.net
>>88
そうだ
利潤追求が当たり前だからな企業は
だからこそ政治でルール作りが大切になる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:04:45.19 ID:za0lAxKX0.net
>>89
一種の合成の誤謬だな
それを解消するのはマクロの仕事
つまり政府の仕事だよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:05:22.63 ID:dwjDKDE0r.net
>>90
庶民にはリスクが高いというだけ
上級ならば低リスクハイリターン

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:06:59.27 ID:xOkP07Ui0.net
これ解消するにも、配当出すぐらいだろうから
儲かるのは株主だけだわな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:09:46.11 ID:4TwMvFakM.net
ん?債権と株売っただけじゃん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:11:23.64 ID:3l5PDa2aM.net
賃金を上げるしかないんだろうが
韓国がそれで失敗してるせいでネトウヨに「韓国と同じ失敗すんのかww」って文言を与えてしまったからね
実際はカナダもドイツもアメリカも賃金を上げて成功してるのに
韓国エキスが一滴でも混ざるもそこだけピックアップして「韓国じゃんそれwww」と騒いで足を引っ張る

お前らは反日と言われてるが実、日本が好きであーだこーだ良くなるようにと意見を述べるんだろうがもう無理だ
諦めろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:13:30.56 ID:sI41ZDXZ0.net
嫌儲ですらあれだけ内部留保を懇切丁寧に説明してる書き込みがたくさんあったのに、
>>1の記事を見て「内部留保厨w」とか言い出すガチ低能が多数湧くチョンモメンの知的レベルよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:14:40.70 ID:xOkP07Ui0.net
>>102
ケンモメンはまだ消費税すら理解できてないんだぞ
無理言うなよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:15:49.36 ID:CBJwL8Xea.net
それに1%課税すれば5兆円で消費税分レベルの税収になりますよね???????

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:17:47.04 ID:S3y5Cak6a.net
>>101
1つの粗が有れば全部悪いってことにして叩くのはネトウヨだけじゃないからな
チョンモメンも散々同じことしてるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:18:57.05 ID:i/x7fP9M0.net
そら景気悪くなりますわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:19:39.17 ID:BOwmu1qVa.net
タンス預金を揶揄してたのはなんだったよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:19:50.12 ID:rG4+OpTt0.net
ただ、銀行の貸付残高は大企業で150兆円前後だからキャッシュとほぼ同じ

債務と手元現金のバランスをイーブンにしようってリスク回避意識が働いてる

統計の内部留保500兆円で銀行貸付残高も殆ど同じ額
不動産業の貸付残高割合が高いので不動産が下落すると内部留保は崩れる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:20:14.74 ID:TqWRc1nR0.net
流すでちゅう!

あの絵AA化されんかなあ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:20:20.65 ID:jgcOfdUX0.net
(; ・`д・´)「結局日本のグローバル企業は世界に出ていくしかない。中国や韓国にどんどん出て行って、日中韓の何処の国の企業がわからないほど混ざり合うべきなんだ」
( ゚Д゚)「そうだね。いつまで籠城戦やってるんだろう。政治は三流だから、アメリカに無理難題を押し付けられるばかり」
(; ・`д・´)「むしり取られるばかり。日本は産業で一番を目指すべきなんだ」
( ゚Д゚)「下らない自民党の世襲の政治家たちを持ち上げる風潮はそろそろやめよう」
(; ・`д・´)「企業経営してて、立派にやってる世襲の経営者はええけどな。政治家はお金の出所が税やし使い道も杜撰でしょ」

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:21:24.14 ID:NWrRlgoBd.net
もうれいわしか無いわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:21:45.17 ID:dZ9eOyEdd.net
投資しろって言うけど
日本は人口減少するから投資するメリットなんかないよ
移民を毎年100人くらいガンガン受け入れて20年後は2000万人くらい外人が増えるくらいはしない限り無理

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:21:46.32 ID:PKUBzwue0.net
ぜったいに!社畜奴隷に!お金あげませぇぇんwww

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:22:57.08 ID:hABZj5nY0.net
今は需要が無いから企業が金溜め込んでるけど
もし需要が喚起されて企業が消費を初めたら
一気にインフレが起きて庶民死亡の流れだからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:24:56.72 ID:0hSjoq9N0.net
>>112
海外に投資すればいいじゃん
孫正義は20兆円集めてほぼ全部海外に投資するつもりだわ
それで数百兆円儲けるだろうし
他のジャップ企業も同じ事すればいいし、自分でできないならビジョンファンドに金を出そう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:26:02.95 ID:za0lAxKX0.net
この国の問題は結局需要不足であって、それはアベノミクス以前からなーんも変わってない
需要があれば企業はお金なんか貯めず投資するからな
アベノミクスは結局この国のお金を一般国民から大企業とお金持ちに転移しただけであって
それがよりいっそうの需要不足を招いているんだよね
ま、ひとつ指摘するならば国民がアホ、これ以外の感想などないな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:26:06.68 ID:xiffDryA0.net
これ何がいけないんだ?
会社が金持ってるってことは潰れにくいんだろ?
どんだけ給料貰ってても潰れたら0じゃん、普通ぐらいの給料で潰れないほうがいいんだが

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:27:25.22 ID:OfxPj0Bk0.net
改めて消費税ってつまらんよなぁ

この国の政治家も官僚も経済学者も真剣に頭沸いてんじゃないか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:30:18.54 ID:FXCFKs7/0.net
>>116
ジャップの製品に需要がないだけだぞ
iPhoneやサムスンやLGは売れまくってる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:30:39.62 ID:0hSjoq9N0.net
>>117
社員だけしかいない世界ならそれでいいけど
株主からすると、金を会社に貯めてても資金効率が悪いし、
経済全体で見ると会社に無駄に金が貯まってるのは終わってる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:31:34.02 ID:MDFC+9Ly0.net
>>4
2000万貯めないと老後餓死するからな

ちなみにみんなが2000万貯めたら経済破綻するけどな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:31:56.11 ID:FXCFKs7/0.net
てか、ゼロ金利なんだから現金で運用するに決まってるやん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:32:39.03 ID:uRoloQAx0.net
ATMになった訳だ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:33:47.73 ID:MDFC+9Ly0.net
アベノミクスはMMTだが、金をばら撒くところ、税金を乗せるところが全部逆

消費者に金配って消費してもらい、企業はその需要に答えるために設備投資や人員増強をする

アホノミクスは、まず企業や金持ちに金配って溜め込ませ、庶民には増税で消費を冷え込ます

世界に類を見ない頭の悪い政策

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:35:38.88 ID:Sqb/lVxY0.net
なお、労働分配率

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:35:53.13 ID:FmYCewi00.net
>>117
結局企業が今の経済状況を信用してないから溜め込むんだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:37:34.45 ID:sI41ZDXZ0.net
>>120
配当政策(≒投資政策)は間接的に株主が決められるんだから、
無駄に金が貯まってると思うなら配当させればいいだけ
今は運転資金を温存しとけと黙示的に意思表示してるのは株主側だよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:38:45.38 ID:m5ka1W5Rd.net
>>75
振り分けられていないから投資家もブチ切れしてんだけどな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:39:22.43 ID:mqRBIcqp0.net
需要ないし投資も集まらないので株価吊り上げたろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:45:56.26 ID:7hfX7oufM.net
3倍に膨れ上がった内部留保が社員に還元されたらアベノミクス成功してたな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:46:35.44 ID:63J+HFFL0.net
全部回収して赤字国債無くせよ
消費税廃止できるんじゃね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:50:55.34 ID:0hSjoq9N0.net
>>127
理想とジャップシステムは違うだろ
ジャップは物言う株主が出てくるだけで叩かれるんだから
村上が大株主になって正そうとしたら、既得権益に叩かれて何もしてないのに逮捕された

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:54:29.88 ID:zHzT7o9F0.net
果実膨らみすぎてるんだがいつ弾けて下々に届きますか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:09:46.21 ID:sI41ZDXZ0.net
>>132
お前が「株主からすると現状は不都合なはず」というから、
「別に不都合だと思ってないし、思ってたら変えるよう動く」と言ってるんだが
いくら日本では持ち合い株の占める割合が大きいとは言え、
自分の投資が目減りする可能性を見て見ぬ振りするほど株主は大人しくねえよ
反論するならまず「株主は現状の投資政策を快く思ってない」ことのソースを出すのが先だろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:16:46.24 ID:8/kWZ7NC0.net
大企業は法人税なんて無いも同然だし輸出戻し税もあるし何かあれば税金で助けてもらえるし
そりゃ貯まる一方だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:17:53.60 ID:IiYVeeT9M.net
5000兆円はないと不安だよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:18:19.14 ID:mgghywGpa.net
そいつらが貯め込んでるから経済が回らない
要は日銀が主張するデフレマインドの元凶

138 :\( ^ω^ )/ :2019/09/10(火) 17:21:53.75 ID:GE9ZAvyU0.net
すげえ 毎日風俗行けるじゃん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:25:45.81 ID:yh8lUSSl0.net
Sugeeeeeeeeeee!!
いったいどこの企業がそんなに塞き止めてるんだよ
リスト化はよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:29:32.38 ID:0modP+lu0.net
果実はここにあった!w

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:30:17.41 ID:O2jCp/SC0.net
結局は経営者が無能だからだろリストラと経費削減でしか利益を上げられない
投資で成功できない
給与アップなんかしたら利益が減るから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:33:50.14 ID:EIIWXsIo0.net
パヨクどうすんの?w
韓国経済やばいぞwww
ウォンを見れば日本に寄生したくもなるわなw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:33:58.63 ID:LTLI1UJy0.net
アベノミクスの成果だな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:36:41.81 ID:fX+OzbJoM.net
俺に50万だけで良いから分けてくれないか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:38:09.07 ID:T0op3z2W0.net
トリクルダウンwwwwwwwwwww
騙されたジャップ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:38:13.26 ID:Ofy6IbAp0.net
あまえらアクセク働くのやめろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:39:22.27 ID:W7iWOr/l0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20180912/08/angelina5985/86/79/j/o0480023214264486303.jpg

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:40:24.25 ID:2jQ4scbIa.net
トリクルダウンとは何だったのか?
溢れて下に落ちる前にバケツに移している状態

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:43:03.22 ID:Eu0I5TEX0.net
お友だち経団連企業ばかりが実ってるな!
さすがゲリノミクス!シネ!!

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:43:31.90 ID:O2jCp/SC0.net
法人税増税しか無いな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:44:25.14 ID:jFb2p5ar0.net
あまりに額がデカすぎる
株式配当さえしてないのかね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:45:37.21 ID:r0KFKKnt0.net
>>151
その代わりに役員報酬増やしまくってる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:47:22.39 ID:bVMk1OB10.net
倒産回避金

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:47:39.65 ID:tiKwsPHL0.net
ジャップ「この社会に満足している」

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:54:38.60 ID:643bFx+6d.net
内需も国民も死んだのはこの金が動かないから

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:55:26.04 ID:KSQVRckl0.net
国民一人当たり400万円以上タダ働きしてたとかんがえると恐ろしい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:56:58.72 ID:2sJhrwvr0.net
アベノトリブン8%から10%に上がる際に今の値段から10%にしたり
下を搾取で金大量ウハウハですなぁ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:08:59.07 ID:gE8x3ln9M.net
うちも含めて投資が下手くそすぎる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:10:53.29 ID:esYZR10k0.net
バブルがあったせいで銀行は貸し渋るし簡単に貸し剥がす
企業はそのリスクを避けるために内部留保で安全マージンを取る

この不和を解消するのが政治家の役目なんだが、
困ったことに日本に政治家がいないんだなこれが……

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:13:11.84 ID:Z9IxFgUx0.net
アベノミクス失敗ということを意味する

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:18:13.11 ID:ypxkkyzsa.net
法人税で回収したら
消費税0で社会保障も潤って
国保も半額で行けるのにね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:19:33.52 ID:zSMJ4hycM.net
税金逃れで貯めた現金な

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:22:04.86 ID:V3coTJYj0.net
これ俺たちが払った消費税

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:24:08.01 ID:nALBXn7a0.net
>>163
大雑把に言えばそうなるな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:24:41.30 ID:6v57j/JQ0.net
>>29
さっさと死ねよ知的障害者

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:30:59.28 ID:P++/zbS20.net
内部留保関連のスレで内部留保は現金じゃないとか延々書いてたのがいたっけな
貸し剥がしの銀行のせいだけど

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:35:37.41 ID:0vE2T0ln0.net
>>163
法人税減税の補填だもんな
何が社会保障費の充実だよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:43:06.06 ID:iZLIeC8Ta.net
みなさんのサービス残業のおかげです

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:56:06.48 ID:ihexYVSWp.net
俺は反経済主義者なので全世界でこれ以上の経済成長をやめるべきだと思っている
資本主義も共産主義もゴミ
人類の通貨依存率をもっと下げるべき

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:56:33.09 ID:4TwMvFakM.net
>>130
社員に還元する理由がない
賃上げは転職が活発になるか、労ストが起こらないと行われない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:02:15.13 ID:f2KGHpr/a.net
労働力を買うための金だもの
人手不足で金自体の価値がどんどん下がっていくよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:05:58.48 ID:rpQ94pw+0.net
>>19
500兆なんてロスチャからしたら鼻くそみたいなもんやで

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:07:23.53 ID:KSQVRckl0.net
>>170
誰が働いて金稼いできたんだよ
これだけで十分賃上げの理由になるだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:07:45.78 ID:Z9IxFgUx0.net
>>170
60年代はバンバン還元してたぞ(だから好循環が起きた)
税制とかが違ったり
労組の力があったとか状況が違ってたのかもしれないが
あまりそういう説明は聞いたことない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:20:21.29 ID:sI41ZDXZ0.net
>>173
単なる手足だろ
言われたことこなしてるだけでいっちょ前にカネせびるなよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:24:28.51 ID:Z9IxFgUx0.net
>>175
国際的な比較ではそれは嘘
日本は経営が悪くて生産性が上がらない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:32:45.81 ID:uy9mTakup.net
リスクテイクもしない
株主還元もしない
何考えてるんだ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:35:50.28 ID:43PZSDYq0.net
結果として自己資本率を著しく毀損しないレベルで
留保金課税したほうがお金が給料や経費に回って
内需も増えて世の中にお金が回るんじゃ無いかしら

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:11:56.14 ID:ODf5gqKP0.net
手元資金じゃない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:26:56.11 ID:M9+y7wNq0.net
安倍「日本人はshine!」

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:01:53.24 ID:DPFSLU8Va.net
企業が金貯めて何が悪い

と思ってるそこのアナタ、これ言い換えれば「金の流れをせき止める」行為で
不景気の元凶とも言えるものだよ
こいつらがちゃんと労働者に還元して吐き出せば経済は動き始める

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:09:24.74 ID:Z9IxFgUx0.net
安倍ちゃんの見込み違い
政治は結果責任!

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:10:52.15 ID:txQApADO0.net
日銀の金で育った豚

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:15:02.25 ID:gqIf/aQI0.net
こゆのに税金掛けろよほんま
消費税だけ増やしやがって

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:06:27.29 ID:bYXxdjQG0.net
投資機会を待って好景気のときも不景気のときもずっと積み上げ続ける日本の経営陣
えらい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:03:51.61 ID:lnu81Sbi0.net
企業栄えて民滅ぶ

>>181
その点ガンガン投資してるamazonってすげーよな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:46:17.18 ID:N6l+jOto0.net
中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
http://tyza.donlafferty.net/s50z2c/61694.html

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:40:20.02 ID:MBT2Wyx00.net
そう言えば、内部留保がどうこういうスレ落ちちゃったか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:49:04.26 ID:4Q1ICKPN0.net
>>181
ないない
労働者も貯め込んで終わり

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:14:56.19 ID:MBT2Wyx00.net
>>189
継続的ならその限りではなかろう
まあ、この島においてそれが望めるとは全く思えないが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:46:37.42 ID:A8wnkgBF0.net
>>189
結婚して、2人目3人めを生むかどうかの判断が変わってくるし
生んだらいやおうなく出費する

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:48:07.96 ID:RXzv4tPS0.net
実は内部留保なんて存在してない
チャレンジ決算のつじつま合わせ

こう考えればアベノミクス景気なんて全部
インチキだったこととすべて辻褄があう。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:17:31.37 ID:CgU403hZ0.net
内部留保幻論の誕生の瞬間であった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:14:22.35 ID:MBT2Wyx00.net
「内部留保は現金ではない」というのもデタラメな話だが、そもそも現金か否か関係なく
「この島の未来が明るい(投資価値がある)と思われてない」以外の理由がないのであれば、結局未来について考えなければならないんだよね
そしてそれは、課税がどうこうというその場の制度上の話に限らないもっと根本的なことなわけだ
ジャップは現状正当化のためにそういう話の逸らし方が多すぎるんだよ、だから万事において問題が放置され腐る一方

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:31:50.99 ID:1jGke3Db0.net
内部留保は定義の決まってない適当な雰囲気の言葉だから、
現金を指してるのか、利益剰余を指してるのか誰にも分からないやつだよ
定義は人それぞれどれでもOK

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:37:13.94 ID:3F7bPFI30.net
>>184
> こゆのに税金掛けろよほんま
> 消費税だけ増やしやがって

資本家がはした金で政治を買ってるから無理

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:18:29.59 ID:jVLZzr9w0.net
「内部留保は現金ではない」というのもデタラメな話だが、そもそも現金か否か関係なく
「この島の未来が明るい(投資価値がある)と思われてない」以外の理由がないのであれば、結局未来について考えなければならないんだよね
そしてそれは、課税がどうこうというその場の制度上の話に限らないもっと根本的なことなわけだ
ジャップは現状正当化のためにそういう話の逸らし方が多すぎるんだよ、だから万事において問題が放置され腐る一方

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:25:34.55 ID:ZFlsiXMe0.net
この金徴収する方法ないのか?
消費税上げる必要ないし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:39:54.14 ID:blLuZtQL0.net
>>37
内部留保は行為で現預金は結果だぞ?
貯金するって行為と預金額くらい違う事。

総レス数 199
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200