2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動運転車の大敵は「虫」だった [936211391]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 16:59:15.00 ID:0ftwwEwq0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
<自動運転のカメラやセンサーを正常に稼働させるためには、「虫」への対策が必要だった......>

現在、IT企業や自動車大手が競って自動運転車を開発している。自動運転車は多数のカメラやセンサーを搭載し、
それらで集めたデータを車上のコンピュータソフトウェアでリアルタイムで解析しながら走行する。
どんなに高度なソフトウェアを開発しても、カメラやセンサーが正確なデータを収集できなければ安全な運転は実現できない。

空気を噴射、さらに水を噴射

米Ford Motorで自動運転車技術チームを率いるヴェンキー・クリシュナン氏は9月4日、センサーを正常に稼働させるためのハードウェアでの取り組みをブログで紹介した。
同氏によると、自動運転車の大敵は「虫」だ。ソフトウェアの「バグ(虫)」も大敵だが、ここではリアルな「虫」。
センサーにぶつかってつぶれる虫は、自動運転に必要なデータに深刻な影響を及ぼす。

そこで、クリシュナン氏のチームはルーフトップのセンサー群を固定するために取り付けるティアラ状の部品に虫対策のいくつかの機能を追加した。
まず、カメラのレンズに向かってティアラに開けた穴から空気を噴射し、レンズに虫がぶつからないよう「エアカーテン」を作るようにした。これでレンズにぶつかって命を落とす虫が減る。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2019/09/10/sato0910b.gif

それでもぶつかってくる虫の残骸でレンズが汚れるので、各レンズのそばに水を噴射するためのノズルを設置した。
レンズの汚れを検知するソフトウェアのアルゴリズムを開発し、汚れるたびに、汚れたレンズだけを水で洗い流す。水洗後は、空気を噴射してすぐにレンズを乾かす。
クリシュナン氏のチームは、こうしたハードウェア関連の技術で50件以上の特許を取得した。
ティアラは現在、デトロイトやピッツバーグでテスト中の同社の第3世代の自動運転車に取り付けられている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-12963.php

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:01:39.34 ID:KSk1OAQ80.net
物理的な「バグ」か

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:03:07.97 ID:QgV3Evj70.net
核磁気解析で炭素窒素とか判断できないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:03:20.28 ID:nsSV97pY0.net
バグの先祖返り

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:03:53.55 ID:QgV3Evj70.net
いや無理だよなぁ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:04:41.58 ID:HYj1Ipqg0.net
まぶたの構造が必要ってわけか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:06:22.40 ID:QgV3Evj70.net
でもレーダーは鳥とか排除してるじゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:06:43.55 ID:SITa+HmRM.net
無視すればいいじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:07:17.95 ID:WUBw7uvs0.net
ワームストライク

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:08:34.41 ID:nsSV97pY0.net
虫を無視して無事故だと思ったらでかい虫に衝突するんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:10:22.01 ID:QgV3Evj70.net
ハエとかハチは埃が目に入ることないのかな

複眼だからちょっと汚れるだけで頭おかしくなりそうだけど

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:11:01.54 ID:nHDNtD9I0.net
絶滅させろ
特に蜂

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:11:02.81 ID:Ibt/agoD0.net
致命的欠点が判明してしまったようだね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:11:19.21 ID:2m+JjZId0.net
GOPROでも水滴とか泥とかで撮影大失敗する例があるのにソリューションが出ないのが不思議
F1のバイザーのめくるやつみたいなのとか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:12:54.56 ID:KHT6Ndju0.net
虫コナーズ(車用)

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:12:54.56 ID:wEVov0bNa.net
ワイパーつけろよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:13:33.68 ID:QgV3Evj70.net
>>14
超音波とか音波で撥水するのはどうかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:13:35.88 ID:wEVov0bNa.net
>>11
虫って結構顔拭いてないか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:15:31.73 ID:kkn4ncp/M.net
>>2
うまいのに虫されて可哀想

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:17:18.88 ID:yrmCvNen0.net
自動運転は無理

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:18:54.81 ID:/Z3tu5b4p.net
>>2
ドヤァ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:19:06.76 ID:WWtc2DkPr.net
上に置くんじゃなくて中に置けないのか?
窓から見えないレベルだったら機械でも人間でも運転は無理だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:20:10.63 ID:VGfeVp3z0.net
虫すら無視できないようなクソアホにボケババア回避出来んのか?
あいつらの動きはマジで虫以上に予測出来ないぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:20:28.26 ID:XrGgUmcl0.net
もう人型ロボットに運転席座らせろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:20:57.19 ID:amfCVQJca.net
完全自動運転なんか諦めて、そこら中に発信機を埋め込む方法にしたら?
人間様にも発信機埋め込んでおけば
とりあえず道から逸れたり、人間にぶつかるなんて事にはならないだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:21:22.96 ID:n7iIpbgo0.net
これ、洗浄中は目瞑って運転してる様なもんじゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:23:03.99 ID:QgV3Evj70.net
>>25
インフラ協調システムは
結構前から研究されてるよ

なんでかインフラ協調システムはあんまり聴かなくなったね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:25:37.30 ID:EAHXrBmd0.net
殺虫剤噴射しながら走れ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:28:29.96 ID:30N+gvUX0.net
一方ロシアは布で拭き取った

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:33:31.63 ID:wmIZtbSKd.net
虫が寄ってこない超音波つければ良い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:34:31.23 ID:iIhd9cNKa.net
真空管かな?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:36:23.03 ID:aWvBufhV0.net
5G電波で殺せたりしそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:37:37.02 ID:n7ZhybnT0.net
所詮ただの機械なんだよな
こりゃ100年後に完成してるかどうかだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:39:02.07 ID:9bjxVaaq0.net
カメラにドアップで映ってしまうのね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:39:52.37 ID:qVQepZE90.net
100個くらいカメラ付けて9割潰れても取りあえず走れるようにしとけ
潰れたセンサーはメンテの時にでも復旧させればいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:42:35.27 ID:dIzS5cOZM.net
>>26
停止すんだろ
自動運転と人間の運転が混在する過渡期は超ウザイぞ
あいつら交通法規完璧に守るだろうし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:42:37.16 ID:M4SAy/VY0.net
虫コナーズを貼り付けとけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:43:42.70 ID:dIzS5cOZM.net
屋根にパカッと空く穴を作っといてセンサー汚れたら人間様が拭くようにすればいい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:46:42.54 ID:pCReMjN10.net
たかがメインカメラがやられただけだ

センサー複数つければ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:46:45.05 ID:wKwK4Ux20.net
>>19
記事中に書いてることやんか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:52:36.24 ID:wEVov0bNa.net
>>26
人間だって瞬きぐらいするだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:56:34.41 ID:38mKcYjI0.net
たしかに田舎でバイク乗ってるとカナブンアタックくらう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:01:00.08 ID:glKtJFAJ0.net
>>1 虫の残骸でレンズが汚れるので、各レンズのそばに水を噴射するためのノズルを設置

虫の次は雪と氷結だな・・・

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:01:10.53 ID:1wxKPCREd.net
バグの中を走らなきゃならないのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:04:53.34 ID:5o4q5hGq0.net
虫、雨、雪
現在の衝突警報ソナーもそこいらで距離感おかしくなって鳴るときあるよね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:18:53.83 ID:Nd0DdP1xM.net
冗長化してどっちかが死んだら停止するようにすればいんじゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:25:01.89 ID:djWXhzXc0.net
これ冬場致命的だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:36:12.12 ID:OlAa/PQE0.net
最初のバグって確か初期の機械式計算機に挟まった虫が名前の由来じゃなかったっけ?
長い時を経て文字通りまた本物の虫が邪魔になって来たんだな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:37:06.64 ID:3PskeLUd0.net
まあバイク乗ってると目に糞虫飛び込んできて死にそうになるしね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:37:14.79 ID:sysKDP/L0.net
敵は俺とか初耳だぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:44:16.36 ID:6iTvtgfJd.net
もうさ、運転席に座らせて使用するタイプの
ロボット作った方がよくね?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:49:40.45 ID:OrHr+KGDa.net
夏の夜の晴れの日、関越道の長岡付近での走行はフロントガラスが地獄絵図になる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 18:55:48.48 ID:clVIzPuy0.net
センサーに何か付いてないか感知するセンサー付けろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 19:22:06.68 ID:ZGHF6MyOd.net
夏は虫だらけやな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:14:22.91 ID:DM+/b1aUd.net
>>2
こういう場合はどちらかというとエラーだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:20:12.77 ID:TyVUgf44a.net
鉄仮面被れよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:51:07.52 ID:cFGOK3Ko0.net
>>52
フロントガラスはまだワイパー使うからマシじゃね?
バンパーやドアミラーとかほんとうんざりするわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:01:40.76 ID:b5f1HAKZ0.net
あげ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:04:00.46 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:34:03.51 ID:zlM9eFfg0.net
大した問題ではないな 小さいワイパーみたいな物をつけて虫を除去すれば解決だよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:41:16.23 ID:PHeauOIF0.net
ワイパーなんて動かしても虫の体液が広がるだけでキレイになんかならない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:47:36.50 ID:553m1m9y0.net
虫「人間は身勝手過ぎる」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:08:45.88 ID:zlM9eFfg0.net
>>61
そんなのコーテンィングや除去液で対処できるだろ、やりようなんかいくらでもある
極めて単純かつさほど問題になっていない物に先を見据えて特許取っといたら
将来オイシイかもしれん、というしょーもない話でしかないぞこんなの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:30:46.71 ID:SgP+mRcI0.net
ちょっと通りますよ>🐌🐌🐌

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:37:28.26 ID:jzoFpbNW0.net
水のせるなら水素自動車のがよくない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:58:04.61 ID:h5I9VmnG0.net
雪虫が一番きつい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:11:22.62 ID:bJfUWKmG0.net
>>63
コーティングや除去液でどうにもならないから
お前田舎の夜道とか走った事無いだろ
虫の体液とかベッタリ付着して
ワイパー何往復しようが取れないのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:26:53.30 ID:l3OGVkI7a.net
虫でこんな事言ってると
そもそも視界が悪い大雨とか雪とかでもダメっぽいな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:11:55.37 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:47:04.12 ID:MBT2Wyx00.net
あg

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:47:37.62 ID:UvOJ/Fci0.net
まじかー🐝

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:51:32.38 ID:HzbZ3qmHM.net
ぬぬ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:30:26.91 ID:G+WG1/PS0.net
ラッシュ時の踏み切りで5分以上停車してたら
自動運転の車は現法では放置自動車扱いで反則金15000円

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:43:19.14 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:56:05.71 ID:VAKSd+io0.net
虫は普通に運転してても邪魔くさいからな。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:50:05.12 ID:jVLZzr9w0.net
あげ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:58:26.82 ID:R6g2uIbZ0.net
弁護士、ここで攻めそうだなww
いうても虫でセンサー狂ったさかいに! て

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:02:41.95 ID:ayr8//RRM.net
スカイフィッシュの事だな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:54:04.59 ID:A4uzwkqB0.net
専用のトンネルを掘って虫とか入ってこないようにすれば
レールも敷いちゃえばいい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:05:23.42 ID:1g5GoJJl0.net
カメラにまぶたをつければいいじゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:25:00.64 ID:SUfl/VxC0.net
たかがメインカメラをやられただけだ!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:33:06.33 ID:jVLZzr9w0.net
あぐ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:56:52.18 ID:8Qy4JPpfM.net
高速走るとたまに虫があたって砕け散るがまじビビる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:26:14.98 ID:D0wE+OfzM.net
飛び石対策は?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:34:15.88 ID:eN3yyE1ax.net
田舎で自転車乗っていて口の中に
ゴキブリが飛び込んだ事例はガチだ
北海道の機関車みたいにセンサー部分に
回転扇つけるか? 

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:26:52.52 ID:Udhc09Jm0.net
>>51
タクシーでいいだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:35:39.12 ID:stLJGBIor.net
自動運転て2週間に1回はメンテナンスしないと安全運転は無理なんだって

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:58:20.24 ID:+TJkaFOjr.net
雪でも誤作動しそうだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:01:44.59 ID:OUQfnNO7M.net
機関車とかの丸い窓が回り続けるやつでええやん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:26:52.00 ID:vY7CnRyE0.net
LIDERって逆光とかどうすんの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:51:20.94 ID:0e0aTL7gp.net
先週レクサスの自動運転実験車目撃したわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:20:59.66 ID:qKxDH5Hf0.net
あげ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:20:58.09 ID:qKxDH5Hf0.net
あげ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:42:33.65 ID:dKdPXcsr0.net
>>2
物理的もクソも書いてあるだろ
そもそもバグの語源は計算機に入った虫だ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:45:57.74 ID:HGvZeY610.net
インセクト強すぎ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:49:28.23 ID:QMuaR0Pvp.net
センサーが物理的に瞬きをする未来も近いのか
異物が入らないようにまつ毛もつけよう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:55:22.70 ID:xkCGoYCB0.net
バイク乗ってると解るわ
眼鏡とかメットのシールド虫だらけ
カナブンが当たると首持ってかれそう

総レス数 97
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200