2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】食料自給率 農水省「もし輸入が全停止しても大丈夫。そのときのメニューはこちら」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/10(火) 20:43:04.09 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/Me9vsBM.jpg

http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011_2.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:43:38.64 ID:KbpQGgM90.net
塩分大丈夫?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:43:43.48 ID:FiNQ5pPdH.net
実際そんなことありえるか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:44:13.25 ID:1mSUwfzN0.net
魚とかどうやって獲りに行くんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:44:26.90 ID:3UStL/Aoa.net
普段からこんな献立だぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:44:36.35 ID:FiNQ5pPdH.net
いや食料自給率高くしたらその分普段から金かかるようになるわけだが

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:44:36.48 ID:oskBcjDXM.net
芋をおかずにご飯食えってか
栄養偏り過ぎだし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:45:33.09 ID:NShZpTz1M.net
じゃあ今すぐノルウェーと断交してもええな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:45:41.90 ID:6sVc+QQM0.net
牛乳も卵も輸入なんてほとんどないんだろうが餌がきついのかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:46:17.10 ID:1UwOVbMmr.net
卵、無理じゃない?
飼料はほとんど輸入でしょ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:46:26.71 ID:fywasyH90.net
魚はどうやって調達するんだろう
まさか釣るの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:47:04.80 ID:SoVDGWPR0.net
農業に不可欠なリンがほぼ完全輸入だから輸入に頼らず自給なんて絶対ムリらしいな
食料自給率って農水省の利権の為だけに出してる数字だそうだ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:47:41.28 ID:ALU8D16I0.net
鯨肉があるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:48:39.74 ID:fywasyH90.net
実際にあったら多分
3食さつまいもだろうな
学校も農地に転用

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:48:40.90 ID:mvl2H0hcd.net
いつの時代だよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:49:25.05 ID:M+tgWGOlr.net
安倍が買ってきた豚の餌があるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:50:53.41 ID:1UwOVbMmr.net
5.日本におけるリンの収支 | 農業におけるリン循環の視角から循環型社会を展望する ―大串 和紀 | Seneca 21st
http://seneca21st.eco.coocan.jp/working/ogushi/59_05.html

これみると、そのときのメニューも無理だなw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:53:19.63 ID:gkkKGiic0.net
安倍モロコシは?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:53:23.96 ID:Ekwl0kqAM.net
焼き芋
ポテチ
ザワークラウト
各種糠漬
羊羹
柿 蜜柑 林檎


これぐらいはまわると思うぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/10(火) 20:55:27.63 ID:+DAQvwGU0.net
タンパク質が壊滅的すぎるだろこれ
牛乳も卵も肉も食えねえじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:56:11.14 ID:SoVDGWPR0.net
食料の輸入が止まってるのに肥料やガソリンは輸入されてるというワガママ設定だからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:56:39.67 ID:6q2sv+XF0.net
( ´・ω・`)一日3食も食えないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:57:22.07 ID:gACKEIHm0.net
卵付け足せば余裕だな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:57:35.46 ID:0oCWeuJnd.net
農水省って必要あるのか?
税金の無駄だ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:59:15.03 ID:POeVXy+e0.net
いもばっか食えるか
こっちはいもりんじゃねーんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:59:34.25 ID:Yfy6K5msa.net
まず輸送できないからこれ以下になる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:00:42.44 ID:T9gB/zqOa.net
炭水化物ばっか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:02:55.56 ID:labYc8XEr.net
戦時中の配給かな?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:10:07.08 ID:RnxS5PiI0.net
安倍友なら底辺搾取で現状維持が可能だから他人事でしかない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:11:13.87 ID:NfbOAmJM0.net
戦時中よw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:12:37.82 ID:u5/HW5G70.net
でも全く無意味な想定でもないんだよなあ
現に敗戦後はこんな感じ以下だし
政治が失敗したらこうなるよって意味では重要

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:13:36.41 ID:QLz8IafR0.net
戦後からなにも進歩してないメニューに驚愕するわ
自分で備蓄しとこ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:15:10.31 ID:FJituSQM0.net
タンパク質なくて運動できねーぞ。まじで東京で牛飼う用意しよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:17:38.62 ID:qrD8Y9Pr0.net
75年間何も進歩してなかったって情けなさ過ぎてむしろ笑えるわ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:18:11.90 ID:VfVfGR5w0.net
卵って輸入してたんか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:18:17.36 ID:jt5r3bwtd.net
欲しがりません勝つまでは

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:19:25.65 ID:tnHqrBLaa.net
貧乏人は芋を食え

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:19:30.76 ID:zAOqzRmD0.net
>>35
飼料は輸入でしょ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:19:40.10 ID:sA7X3l890.net
北朝鮮よりはマシだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:21:05.39 ID:jU5m6GyS0.net
そんな簡単に転換できるわけねーや
雑草じゃないんだぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:21:09.74 ID:ggJlyBFQ0.net
でも芋って保存難しくないか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:23:51.49 ID:Q3ymSgsa0.net
食の戦前回帰ですねぇ…

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:24:14.25 ID:VfVfGR5w0.net
腸に良さそうでええやん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:34:18.44 ID:sA7X3l890.net
なるほど、食用油→鯨
だから17世紀にシーボルトが浦賀に来たんだな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:41:48.17 ID:M0vA6qo30.net
粉ふきいもなんて40年は食べてないな
家で食べるハンバーグには粉ふきいもとニンジングラッセとインゲンが付いてた
何もかもが懐かしい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:44:07.78 ID:jU5m6GyS0.net
そもそも食料の輸入がすべてストップするような事態とやらを
マジメに考えたら、巨大隕石が衝突したとか
全面核戦争が勃発したとかぐらいしか想像ができないんだけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:45:50.50 ID:HM+s0Q3i0.net
でぇじょうぶだ
俺たちにはクジラがある!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:48:05.03 ID:xJ0EplaA0.net
戦前か

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:53:58.19 ID:jU5m6GyS0.net
食料の輸入が全部ストップするような事態においても
石油や天然ガスなどのエネルギーは何の問題もなく輸入できるという謎設定

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:57:41.87 ID:afWaxi9v0.net
>>4
津波で近所まで来るぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:59:08.13 ID:sA7X3l890.net
>>49
1カ月で核ミサイル作っちゃう国だからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:09:38.33 ID:V1qThJvR0.net
>>34
輸入に頼るしかなかったからでしょ
島国で資源なんてそもそもない国なんだから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:14:09.00 ID:3hYSLNCm0.net
リンが枯渇したらどうなるの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:15:44.73 ID:Gtc1JE9w0.net
>>30
戦時中以下だ
戦時中ですら米は一日二合三勺配給あったんだぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:16:10.48 ID:aPT0AOkW0.net
>>38
それ以前に採卵鶏の原種鶏は90%強輸入なんだが
7日に1個も食えないぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:18:46.63 ID:eZ62InWJ0.net
そんときゃクジラ獲りまくりだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:21:07.82 ID:JNhWObAu0.net
一方上級国民は

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:26:42.95 ID:dhO0OfpJd.net
>>57
非合法人肉パーティーでもしかねんな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:31:29.92 ID:Gtc1JE9w0.net
>>56
一瞬で絶滅しますがよろしいでしょうか
最盛期ですら年間20万トン程度の供給しか出来ず
それで絶滅云々言ってた肉を
牛肉年間約100万トン、豚肉鳥肉それぞれ約200万トン消費する現代の日本で
すべて鯨肉で代替したらどうなるか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:33:07.43 ID:awAj9+6Y0.net
今のコンビニメインよりは健康になれそう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:43:38.93 ID:Tf5PbPHsd.net
海藻野菜絶望かよ
まぁ中国韓国と縁切るとか考えられんわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:17:16.48 ID:miSunJWrd.net
何だろう、戦中チックな不穏な臭いがぷんぷんするんだわ
ビタミンAとか鉄分、カルシウム等のミネラルは足りてるか?
あぁ、野菜分はサツマイモの蔓で全部補えるかw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:21:44.25 ID:YbH1Ihg/0.net
この自給率の低さがあるからどこの国とも戦争なんてできないんだわ
米国の奴隷になるしかないんだわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:26:46.97 ID:KpLjXI/O0.net
イモ類は実際に欧州を飢饉の嵐から救った救世主レベルの食い物だから仕方ない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:34:57.06 ID:x+5hoO9E0.net
戦時中でももうちょいいいもの食ってたよな?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:39:56.54 ID:QInMOE9k0.net
リンって作れないの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:46:24.62 ID:U1OSLwN20.net
どうやって魚捕るの?漁船の燃料あるの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:47:44.21 ID:U1OSLwN20.net
毎日ひとり4本食えるほどにさつまいもって生産されてるのか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:57:23.09 ID:miSunJWrd.net
実際に下級国民のメシがこれで回るようになったら
輸入の魚介や肉や野菜に頼ってるコンビニやスーパー、外食産業、缶詰め、カップ麺、レトルト食品、菓子業界なんかや
それに依存する運輸会社なんかは全滅なんだが
誰だよコレを公式で採用して世に流したのw


自分は地産地消、自給自足の風潮には賛成だけど
これは考えた人間が実績する気皆無そうで笑う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:02:39.25 ID:Q9WFTL870.net
>>68
されてない
他の作物をやめた畑や空き地に作ったらこのぐらいできるって話
そのときになって必要な種芋については、30年ぐらい前に貯蔵庫をつくったはずだけど、研究用なんかと兼用だったはずで、現在どのぐらい非常用が確保されてるかは知らん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:17:17.12 ID:miSunJWrd.net
>>68
されてない、けど現状は余って農家が困ってる
資本主義の矛盾やね。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1702/15/news137.html
↑自力でさばくルートを開拓した農家の例

>>1の上から目線の“御触れ”はジャップ独特の社会主義だと思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:20:35.97 ID:gvBYK4hc0.net
石油どうすんだよ詐欺政府が
農業も漁業も物流も止まるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:21:03.45 ID:N6l+jOto0.net
中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
http://tyza.donlafferty.net/v3w3/774363.html

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:21:14.21 ID:H3NAAhZ00.net
こんなので2000キロカロリーも取れるのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:23:38.39 ID:o8i+v8H70.net
>>72
危機管理マニュアルでは残った石油を農業に全振りすることになってる。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:23:55.18 ID:gvBYK4hc0.net
二次大戦中の米軍のレーションより遥かに質が落ちる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:29:46.72 ID:alKjmW3W0.net
北海道に強制的に連れてかれてじゃがいも作らされることになりそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:29:48.09 ID:miSunJWrd.net
>>72
そこは
海外の戦争に首突っ込みまくれば国全体としては青息吐息でも何とかなるんじゃない?
スキルの無い下級国民はみんな>>1みたいな暮らしでクールなニッポンの為に我慢するし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:30:44.13 ID:ZPl2B0m0a.net
イモばっか作ってんじゃねーよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:53:00.16 ID:jcRwTNmg0.net
圧倒的にタンパク質が足りない
ホビット族量産で巨人族は栄養失調で死亡
錠剤とプロテインの方がマシだわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:58:39.65 ID:KpLjXI/O0.net
>>65
そもそも一日3食食えなかったてよ
で、米は軍隊に取られるから芋やカボチャばっかりくってたんだと
米と違って芋類は飽きがきついみたいだな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:21:02.94 ID:TxLx9HHRM.net
>>3
安倍政権なら何でもあり

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:21:09.71 ID:VLfpA1NJ0.net
食料が輸入出来ないのにエネルギーは輸入できてる前提かよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:35:41.45 ID:KDWGUPN/0.net
江戸時代とかこんな感じやろ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:19:28.66 ID:As+QKec90.net
朝なし昼ふかし芋1個で良いから夕食リッチにしろよ
こんなんじゃ寝れん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:22:00.15 ID:+kJU7YhZ0.net
口減らしだな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:25:49.59 ID:Q9WFTL870.net
>>77
エネルギーについては耕うん用のトラクター以外は人力にするだろうし
窒素肥料合成・暖房・最低限の輸送用に石炭も掘るだろうから、この想定であってそうだな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:36:21.71 ID:ysy+m1dP0.net
ゆ、輸入が全停止・・・・だろっ、なんか、考えが甘すぎねぇか
3割ぐらいの人間は、虫喰って、道草喰ってそうなんだか・・・・

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:45:59.01 ID:3j+aNQ61H.net
農薬や肥料の原料、機材を動かす燃料の確保はどうするつもりなんだろ?
まぁ、考えてないんだろうな。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:56:01.29 ID:8nc2amJl0.net
戦時中かよ。
いまだにこんなんなのにまた戦争おっぱじめようっていうんだから本当学習しねえな。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:57:29.59 ID:29G23Uo/M.net
>>87
するとこんなカロリーじゃ足りない、という話になってくるわけで
戦時中ですら米は一日二合三勺配給あったからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 09:47:09.97 ID:b2sxjyYId.net
江戸の町民か?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:13:30.12 ID:MBT2Wyx00.net
炭水化物づくし笑

>>91
とは言うが、昭和二十年はやばかったけどな
朝鮮から物資を港に運んでも、そこから輸送するインフラもエネルギーもないという

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:10:47.12 ID:Ph9YMcsGd.net
なーんだ炭水化物たっぷり食えるんじゃん、よかったぁ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:12:51.77 ID:Xy3BQuml0.net
またチビでガニ股猫背脚気の時代に戻りそうだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:17:23.32 ID:Ph9YMcsGd.net
実は三大肥料の一つ、リン酸は中国からの輸入にほぼ100%頼ってるのだったw
何よりも燐分が決定的に足りない日本の国土
どうする?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:18:18.85 ID:RI1Ih34c0.net
今は決戦食生活工夫集もかてものもネットで読めるからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:18:41.70 ID:ln55M526p.net
VIPで死ね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:20:06.94 ID:DdMCPShk0.net
ぜんぜん大丈夫じゃねえ!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:22:25.53 ID:rpWg3IbC0.net
食いすぎ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:23:07.13 ID:SujHpnGc0.net
何か1種でもアレルギーあったら死ぬな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:23:31.77 ID:EdCXakvNM.net
カロリーだけとっても栄養足らんだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:24:09.59 ID:kld2TqiJ0.net
石油が無くて輸送できないから都市部のジャップは餓死する

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:26:27.58 ID:/vKURu8ba.net
上級国民は肉食えるの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:27:18.88 ID:4FkGGmghM.net
農耕馬が必要になるな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:28:11.88 ID:+/KxfsjV0.net
やだーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!


フォアグラ食べてワインが飲みたいよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:30:03.10 ID:os0wQzwq0.net
共食いして繁殖して減数分裂すりゃ良いんじゃね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:31:38.07 ID:AENe/uBC0.net
ナマポはこんなんよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 14:32:33.70 ID:NFU0p36z0.net
どんぐりは無いの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:38:22.73 ID:Ph9YMcsGd.net
>>106
金さえあれば食えるですよ^^

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:43:45.64 ID:Ph9YMcsGd.net
>>44
ナニソレ、怪獣かナニか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:52:14.17 ID:mdU4DwKOM.net
燃料あるんか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:02:32.10 ID:V1w0YQUG0.net
>>1
ウソ

米は休耕田の再利用とかあるから国内で食いきれないほどある
パンがだめになっても米は山ほどあるため
三食米は間違いない

大豆が輸入されなくなるため味噌汁は国内産で高騰し飲めなくなる
豆腐も食べられない

しかし野菜は国内産で十分にまかなえるし
卵も国内産でまかなえるため
メニューはこんな感じになる


ご飯 目玉焼き サラダ


カマボコとタマゴのチャーハン オムレツ かぼちゃの煮物


炊き込みご飯 お刺身 サラダ おくらの酢の物
レンコンのテンプラ なすのテンプラ

たんぱく質は卵を中心に時々魚
野菜は種類が豊富にあるため
今よりももっととることになる

結論>>1健康食品をとるようになるようなもん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:51:00.52 ID:HzbZ3qmHM.net


115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:17:34.11 ID:MBT2Wyx00.net
炭水化物づくし笑

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:23:36.25 ID:Q9WFTL870.net
>>93
昭和20〜21年については鉄道用の石炭も足りない状態だったみたいだもんな
本当に孤立に備えるんだったら、まず、石炭採掘の準備と石炭火力発電の維持をしておくのが先かも知れないとこはあるのかも

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:24:17.14 ID:J+fHFR7uM.net
>>113
ないよ
自給率100%って1億3000万人が食べるコメを生産してるという意味じゃないから
計算したらわかるけど
日本のコメ生産量は籾ベースで約1000万トン、
つまり精米したら約800万トン
これを1億3000万人に均等に分けたら
1日200グラムもないからな
減反分なんて入れても1割程度しか増えないし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:42:40.85 ID:N302Mf8R0.net
その熱量の高い作物の肥料はどうすんだよ頭おかしいのか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:28:35.47 ID:vgiQAxiX0.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/07dkbi/534071.html

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:44:31.02 ID:kmM3wdfQM.net
これ俺たちが食えるのは芋のツルだからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:54:41.56 ID:Gw4jvk/s0.net
卵も野菜も大豆も食えないのがやばすぎる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:11:09.01 ID:h0vRFgCsa.net
米粉ケーキを食べればいい
無くてもありがとうがあれば生きていける
国民全員がワタミのガリ店長みたいな見た目になるけど気にするな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:13:12.31 ID:RWCYWRzXM.net
おお結構良さそう。早くこうなれ!

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:20:21.15 ID:dJeUXpJP0.net
輸入もできない状態では配給もないだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:32:11.51 ID:w9y+PQnM0.net
食料の輸入が全部ストップするのに
なんでエネルギーの輸入は一切ストップしないんですかねえ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:33:49.51 ID:88mangvF0.net
戦時中かよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:38:46.75 ID:43+dPwow0.net
みんなでヴィーガンになろうぜ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:43:57.84 ID:1LV4J5lm0.net
生産者が出し惜しみする

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:03:35.37 ID:BTf0pTBLd.net
イモがいかに優秀な作物かわかる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:31:47.09 ID:jVLZzr9w0.net
>>116
いざとなったら採算度外視で燃料を自給しなきゃならないんだろうけど
そのエネルギーすら確保できるのやら笑
本当にこの島の政治は行き当たりばったりだからねえ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:42.53 ID:XIJfTZG7a.net
>>96
うんこ撒くから大丈夫

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:22.25 ID:SrI+6BnMd.net
野菜ゼロで草

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:47:55.94 ID:w9y+PQnM0.net
戦前だって海外(満州・台湾・朝鮮半島など)からの食料輸入がなければ
やっていけなかったわけで。戦前より5000万人近くも人口が増えて
農業が衰退している今の日本では到底無理だろう

こうなってしまうと、結局食料を持っている農家が一番偉くなるわけで
売り惜しみや、価格の釣り上げ、横流しなどが横行することは目に見えている
これを防ぐには国が農家を管理するしかないが、そんなの上手くいくはずがない
そもそも労働力が圧倒的に不足するわけで

最終的には都市部の人間を全員農村に強制移住させて開墾に従事させるみたいな
ポル・ポトみたいな真似をせにゃならなくなるだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:40:54.58 ID:XKJLMFVp0.net
>>1
まるで戦時中みたい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:42:32.14 ID:hRgEJir60.net
牛肉や豚肉食えるって幸せなんだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:43:23.12 ID:XKJLMFVp0.net
>>115
まあ最低限カロリーは摂らんと動けなくなるから仕方ないね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:44:55.47 ID:rf9UjVIQ0.net
でも、そんなときでも上級の皆さんはウマイもん食うんでしょ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:17:06.86 ID:W/vHTlEp0.net
魚釣りをしようず

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:23:36.81 ID:fDTYJNcW0.net
筋肉も無いデブ大量生産だな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:25:22.25 ID:ypoeCZlz0.net
ベネズエラのようにハイパーインフレが起きればこんな食事すら出来なくなる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:28:00.39 ID:yUr+0Hfv0.net
うわあイモばっか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:29:06.58 ID:N9LYni940.net
そうなったら皆外国に移住するから余裕で自給できるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:35:32.56 ID:OmsNHskh0.net
サツマイモとご飯は辛いな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:37:41.57 ID:78uKaguG0.net
フルーツならいけるんじゃないの

総レス数 144
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200