2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西洋人「ナイフ、フォーク、スプーン」日本「箸のみ」西洋人「ジャップwwww」 [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:31:42.31 ID:u1BLmL/K0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.utsuwa-hanada.jp/img/kikaku/sub58/sub580902_44.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:32:40.93 ID:OlAa/PQE0.net
大きいステーキ肉を切る時箸だけジャップはどうすんの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:32:56.99 ID:MHJbgJXb0.net
左手は添えるだけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:33:18.06 ID:VFRqS0WAM.net
なお箸文化圏の知能水準

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:34:39.68 ID:MHJbgJXb0.net
>>2
普通にナイフとフォークだろ。なにいってんの?ちなみにスパゲッティは箸な

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:34:51.18 ID:6CDpti9L0.net
ファンタジー中世に転生して
食器を積んだ馬車が崖から落ちて困っている貴族を見たら
そのへんの枝を削って箸を作って神と崇められたりできるよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:35:08.41 ID:qMDWrFny0.net
今は普通にあいつら箸使ってるけどな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:35:11.31 ID:j+qR2M1f0.net
中世ヨーロッパって手掴みじゃなかったっけ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:36:07.14 ID:zxIDOaYc0.net
いや中国のパクリじゃん^^;

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:36:11.08 ID:0oM9lezga.net
レンゲも使うよ…

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:36:46.05 ID:0oM9lezga.net
麺類は箸のほうがいいと思うけどね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:37:03.71 ID:zxIDOaYc0.net
>>2
一口サイズまで切るのが料理人の仕事定期

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:37:24.76 ID:rG4+OpTt0.net
>>8
メディチ家の娘がフランスの王室に嫁いだときにフォークとナイフを持っていって伝わったとか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:37:56.33 ID:RSsRyiHYa.net
ステンレス箸wwwwww

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:38:25.86 ID:/5uEYo1L0.net
>>2
Gジャン着て焼いてるオッサンに切ってもらう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:38:29.71 ID:VAKh7HnUd.net
外人は不器用だなと思うだけ

日本人は全て日常で使うが外人は使えないじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:39:00.10 ID:/W4rQKJq0.net
ヒストリーチャンネルでサバイバルの番組見ると
みんな箸タイプのもの作って食ってるな
種類の問題じゃなく箸が原始的ってだけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:39:08.65 ID:LSsXHJVfa.net
串や匙や杓文字はあるけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:39:14.67 ID:RYhspZ270.net
普通に考えて手で食うのが一番効率いいよな
もしかして俺達馬鹿なんじゃねえの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:39:15.49 ID:zxIDOaYc0.net
>>16
教われば誰でも使えるけど^^;

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:39:49.17 ID:MHJbgJXb0.net
中国人『箸は最強』
日本人『箸は最強』
韓国人『箸は最強』

中国人 日本人『なんかお前のは違う』

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:40:09.83 ID:dGB/w3920.net
無駄に道具増やすのは無能
それに気づいて最近じゃ箸白人めちゃ増えとるで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:40:45.91 ID:dGB/w3920.net
>>19
熱いもんくえんやん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:40:46.51 ID:zxIDOaYc0.net
>>21
いや中国の箸と日本の箸も形からして違うけど^^;

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:41:34.54 ID:TE3Bijou0.net
イタリア人は手づかみでパスタ食ってたんだぞ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:41:36.50 ID:zxIDOaYc0.net
>>22
つまりなんでも中華包丁一本の中国>>>>やたら包丁の種類がある日本ってことかな^^;

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:41:45.72 ID:p3ZYFTKs0.net
ナイフ・スプーン・フォークってなにげに一緒に使ってるけど
歴史的にはナイフ→数万年、スプーン→数千年、フォーク→数百年と
十倍百倍の違いがあるからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:42:03.01 ID:+BsseTS40.net
>>19
熱いの食べるとき
素手だとどうすればええの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:42:38.49 ID:VAKh7HnUd.net
>>20
傾向の話を理解しないバカが湧いたね
まともに使ってるガイジンはごく少数だね
不器用だから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:42:47.77 ID:FQAbCqeIa.net
飯を食うのに箸を使う野蛮人w
ちなみに中国も韓国も飯は匙使う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:43:18.28 ID:zxIDOaYc0.net
>>29
日本から出たことなさそう^^;

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:43:34.71 ID:oBCipbmKa.net
>>28
熱いのは食べなきゃいい
手でダメなもんを口に入れるのはよくよく考えるとおかしい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:43:51.27 ID:VAKh7HnUd.net
>>31
論破されて悔しそう(笑)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:44:00.81 ID:zxIDOaYc0.net
>>30
中国はご飯は箸だよ
日本と違って汁物はさじ使うけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:44:06.96 ID:JVs7Y94a0.net
障害者とか高齢者にとって箸は非常に不便だよね

確かに箸は色んな役割ができて便利な面もあるけど
バリアフリーという面では最適化されていない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:44:18.31 ID:gR8RSimId.net
>>29
バカはお前だよ
幼少の頃から訓練させられたら誰だって使えるわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:44:30.02 ID:uJqExcHv0.net
スプーンとかフォークとか赤ちゃんみたい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:44:31.67 ID:oBCipbmKa.net
>>30
中国人は飯は箸で食べる
かきこんだりもするぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:45:00.42 ID:ZV1NrLxe0.net
普段ジャップジャップ言ってるけどこれはジャップ流でいいわ
あれこれ道具必要とかアホらしい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:45:03.49 ID:MHJbgJXb0.net
>>24
そういう意味じゃない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:46:21.09 ID:VAKh7HnUd.net
>>36
じゃあおまえが幼少の頃から鍛えてまわれよ

事実が無くておまえが空想した話を吹聴したいならな(笑)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:46:23.07 ID:EBP3DoMz0.net
匙と串あるが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:46:31.92 ID:B/or640V0.net
毛唐なんて近世になるまで手掴みだった野蛮人じゃん

44 :番組の途中ですが :2019/09/10(火) 22:46:46.52 ID:IJ7dJ/Io0.net
先割れスプーン最強

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:47:18.98 ID:jmibuSYh0.net
ナイフと箸の二つがあれば問題ない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:47:43.93 ID:/mm+hsX70.net
アメリカ人はお前らが思ってるより普通に箸使えるぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:48:14.00 ID:zxIDOaYc0.net
>>41
海外行って中華料理屋でもタイ料理屋でも言ってみれば?全員箸使ってるからさ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:49:01.12 ID:oBCipbmKa.net
箸は天才的発明だよな
中国人に感謝

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:49:33.93 ID:gR8RSimId.net
>>41
何がじゃあなの?
お前が各人種に対して幼少の頃から訓練をした上で、日本人以外はまともに箸使えないってエビデンス持ってくるのが先だろレイシストのカス

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:49:50.58 ID:EIlVuN+10.net
少し前まで手づかみで食ってたヨーロッパ人がなんだって

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:50:20.41 ID:85zKMGS70.net
士官学校で学んだのはナイフとフォークの使い方だけか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:50:26.23 ID:neGLwjM90.net
ジャップジャップジャップは後進国

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:50:34.83 ID:MHJbgJXb0.net
つまり食に関して中国人が一番すごいってことだな。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:50:45.43 ID:Z9IxFgUx0.net
犯罪者を連行する際に動けなくするという必要に対して
西洋は手錠などハードを開発し
日本では捕縛術が発達した

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:50:46.94 ID:ZUv2vzv6a.net
白人「手づかみ!」アジアン「うわぁ…w」

これだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:51:34.82 ID:zxIDOaYc0.net
>>50
中国から伝えられなかったら手づかみでどんぐり食ってた癖になんで上から目線?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:52:13.10 ID:nHDNtD9I0.net
でもジャップには「啜る」があるんだが?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:52:25.42 ID:zxIDOaYc0.net
>>54
日本って手枷足枷なかったの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:52:38.81 ID:kH9JPgnN0.net
インド人 
手掴みなんすけど
白人様
アングロサクソンだから許す

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:53:14.41 ID:oBCipbmKa.net
手づかみをバカにしだすのもジャップって感じだよなぁ、あちらにはあちらの作法がある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:53:32.00 ID:6rNDSgrHa.net
お前らナイフフォークスプーン持ってないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:53:43.53 ID:J1zroffU0.net
ベトナムは箸使ってる印象あるけど他の東南アジアは使ってる印象無いわ
どーなんだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:53:47.38 ID:zxIDOaYc0.net
>>59
コーカソイドとアングロサクソンの違いもわからんのによく書き込めるね^^;

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:54:03.55 ID:gbeiqICHd.net
いやジャップも寿司やおにぎり喰うとき手掴みじゃん(笑)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:54:06.63 ID:+2+mL9Jkx.net
土人なんだからしょうがないよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:54:44.94 ID:EIlVuN+10.net
ワンプレートでごちゃまぜしても平気だし食文化貧しいわな
いや本人達は器少ないの合理的と思ってんのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:54:45.40 ID:uAC78eMYd.net
>>2
箸で押さえて包丁で一口サイズに切って食べてるよ割とマジで

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:54:47.76 ID:MHJbgJXb0.net
食文化で馬鹿にしていいのは韓国人だけにしよう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:55:19.20 ID:J1zroffU0.net
>>64
西洋の人はハンバーガーやピザをナイフとフォークで食うんだっけか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:55:41.03 ID:T0b4o3wg0.net
ヨーロッパのホテルであったけど味噌汁をスプーンで飲まされて煩わしかったわ
でも西欧人からしたら、茶碗に口付けてすすってるのは、俺らが素手で飯食ってるインド人見るような感覚なんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:55:46.22 ID:DSAFam5Td.net
>>12
食べやすいサイズにリニューアルしました

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:55:51.86 ID:AUEGpF5Q0.net
>>2
男箸なら切れる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:56:04.48 ID:0QXACASqM.net
なんか感覚古いわ
もう欧米人も中華のテイクアウトの箱をふつうに箸でつつてるやん?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:56:34.59 ID:i8IxadZm0.net
匙も串も昔からあるよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:56:56.75 ID:zxIDOaYc0.net
>>67
箸文化圏というか儒教文化圏(日本含む)では食卓に刃物持ってくるのはご法度だよ

切る作業は調理場で済ませなければならない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:57:25.02 ID:pcVneEH9M.net
東洋人が箸で華麗に飯食ってた頃手づかみで食ってた野蛮人がなんだって?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:57:35.40 ID:gR8RSimId.net
食器に口つけるのが普通な文化と、そんなのありえないって文化と、それぞれ根源がどこにあるのかってのは興味あるなぁ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:57:41.34 ID:Z9IxFgUx0.net
>>58
あと、同じ座敷が寝室であり、居間であり、食堂でもある
というのもあるな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:57:51.34 ID:zxIDOaYc0.net
>>69
いやイタリア人は普通にナイフとフォークでピザ食うよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:58:36.76 ID:Ps2Xw2At0.net
箸スプーンフォークは使うがナイフは使わんな
ナイフの存在理由がわからん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:59:02.77 ID:uWPGSTWI0.net
そもそもフランスにはフォークもスプーンも無くて、貴族ですらナイフ1本で飯食ってた
しかも皿も無くて、木の板に料理乗せてた

そこにイタリアのカトリーヌ嬢が嫁に行って、激怒したわけよ
お前ら原始人かと
アホかと
で、イタリアから大量のシェフと、フォークとスプーンと皿を持ち込んで
フランス人を教育したわけよ
それでようやくフランス人は、皿に料理を乗せてフォークで食うようになった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:59:28.15 ID:VOPhDq0br.net
>>75
韓国はハサミつかうだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:59:39.19 ID:qDFQ0K/W0.net
肉食か米食の違い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:59:57.38 ID:J1zroffU0.net
>>79
メリケンでもピザをナイフとフォークで食う人もいる
それでも大多数は手だけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:01:32.36 ID:ZAUOY1UN0.net
>>13
嫁にいくまで包丁か短剣でざっくり切らせて手づかみだったと聞いた
箸の方がいいな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:01:37.73 ID:dLLhpnCbd.net
前までパスタを箸で食ってたけど最近スプーンとフォークの方が食いやすいと感じてきたわ
和風パスタやペペロンチーノなら箸でいけるけど
ソースかかってるパスタは掴みにくいんだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:01:41.52 ID:XC6KdHwV0.net
>>82
韓国はいろいろ異質だな
合理的というべきか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:02:25.67 ID:fFIUPjBI0.net
大陸に教えてもらったんよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:02:31.04 ID:XC6KdHwV0.net
>>86
塗り箸つかってんじゃねーよw

竹の箸を使え

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:02:33.93 ID:dbM/sZPv0.net
>>83
ヨーロッパでも米は料理に使うぞ
主食じゃないがな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:02:46.19 ID:EIlVuN+10.net
白人は肉食獣だもんな
だから柔らかいパン好きじゃないし顎が黄色人種より発達してんだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:03:46.16 ID:KnDi5bm+0.net
>>86
全然余裕で掴めるけど
箸だとソースの絡み方が足んねえんだ
巻いてガンガンソース巻き込まないと

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:03:48.28 ID:w7bjuIvVa.net
ナイフもフォークも狩りの道具でそのまま肉切って刺して食ってた延長線の野蛮人習慣なんだよなぁ

食のためだけに道具を生み出す中華文明こそ至高

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:03:52.83 ID:dGB/w3920.net
>>26
無駄に増やしてるならせやで

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:04:00.06 ID:Np3KTcYo0.net
良いとこ取り何でも使える文化圏が最強だな

96 :番組の途中ですが :2019/09/10(火) 23:04:38.76 ID:IJ7dJ/Io0.net
俺はイスラム教のファンなんだけどアラブ人にはいい加減手掴み食を止めて欲しい。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:05:29.43 ID:uMQS5rZ2M.net
日本人「漢字、ひらがな、カタカナ」西洋人「アルファベット」
日本人「白人www 」

みたいなもん?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:06:00.26 ID:oBCipbmKa.net
手づかみが野蛮とか言うアホはハンバーガーも箸で食うべきだよな?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:08:04.09 ID:F1DwN2nG0.net
>>98
さすがにお前みたいな猿でも服では手を拭かないだろw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:09:10.25 ID:gR8RSimId.net
極論しか語れないのが1番ドアホ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:09:15.76 ID:YhmRR+wF0.net
東洋人はナイフもフォークもスプーンも箸も使えるからな
「オハシナンカツカエマセーン!」とか言ってる低能西洋人w

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:11:03.27 ID:V3coTJYj0.net
白人がナイフやフォークを使ったのは100年前から
それまでは手で食ってた
一方日本人は平安京から箸を使っていた

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:11:53.47 ID:DHXiGkId0.net
箸と蓮華だけでええわ
フォークwwwww

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:11:59.30 ID:oBCipbmKa.net
>>102
そんでホルホルしてるのか
白人コンプってやつなんかな?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:12:20.03 ID:fYE15gLG0.net
ケンモ1「よっしゃジャップをバカにするぞ!」
ケンモ2「箸を発明した中国凄い」
ケンモ1「!!!」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:12:23.46 ID:gbeiqICHd.net
>>101
使う価値ないだけじゃん
優秀な白人文化パクリまくって猿真似自慢とか劣化アジアンは情けないわ・・・

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:12:37.83 ID:V3coTJYj0.net
>>98
ハンバーガー自体が野蛮じゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:12:46.88 ID:hDtLHRx50.net
いや、レンゲとかあるじゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:14:05.08 ID:3hRraap40.net
洗い物が超楽
ってかフォークの隙間どうやって洗うの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:14:15.50 ID:wtg0WNlo0.net
>>2
そういう料理は存在しない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:14:21.97 ID:V3coTJYj0.net
>>104
いや 美味しんぼのアニメにあった
要は箸の文化は作法につながって
料理人と客など心の交流あるのに対して
フォークやスプーンは冷たい感じで
心の温かみが感じられない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:15:01.60 ID:uJGcfsn80.net
そうゆう調理してあるなら箸だけでええけど
魚の丸焼きとかおかしいやん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:15:44.50 ID:TODtZL160.net
外国人が箸を上手に使えなくて問題ないのに
箸文化の国の人間がフォークとナイフを上手に使えないと問題視されるのは何故?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:15:50.52 ID:t5HpLBu8r.net
中国だと箸とレンゲの持ち方違うんだよな
日本は同じような感じで持つのに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:16:01.22 ID:krwjnen9a.net
>>2
突き刺してかぶり付く

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:16:32.54 ID:LV+WuFdW0.net
>>112
箸でうまく焼き魚を食べられない人か

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:16:42.14 ID:V3coTJYj0.net
>>113
フォークとナイフなんて簡単に使えるだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:17:21.91 ID:gbeiqICHd.net
ジャップ「我々の伝統文化は優秀!」
 白人様「じゃー洋服着るなよ?靴履くなよ?西暦使うなよ?」
ジャップ「ギャオオオオオオオオオオオン!」


何故なのか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:17:22.15 ID:rTY8cCZn0.net
箸の方が複雑な動きできるから好き

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:17:28.97 ID:62omPelZK.net
日本じゃなくて中華な
偉大な中華文明
箸で食うのは極限まで洗練された証拠
食卓は飯を食う場所であって飯を食えるようにする場ではない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:18:00.56 ID:G8GD0TKe0.net
食事の場で刃物持ち出すって普通に蛮族だよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:18:04.88 ID:0oM9lezga.net
焼き魚は箸のほうが便利やろ
ナイフとフォークでサンマが食えるかっ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:18:13.35 ID:EKLlc3Sia.net
再再建元いた人も新規もおいで

間違えて蹴った人もう1回申請して

完全匿名

「ニュー速 嫌儲 雑談部屋」に招待されました。下のリンクから参加できます。
t.co/REU7lrWIfn
😱😭🤪🤣🤣

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:18:17.31 ID:V3coTJYj0.net
>>118
別に着物でもいい
しかし西洋化することが文化だって思っているだけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:18:24.70 ID:Es4gkSRY0.net
韓国人の箸は使いづらいと思わないのけ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:18:53.47 ID:V3coTJYj0.net
>>125
は?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:19:18.06 ID:oBCipbmKa.net
>>121
遊牧文化では普通だよ
いきなり差別かよチョッパリらしいな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:19:24.46 ID:fYE15gLG0.net
韓国人はナイフとフォーク使っている

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:19:54.08 ID:vQfqCkua0.net
和服もそうだけど島国の限界なんですわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:19:58.70 ID:xJGaLjM90.net
料理人が切ってから客に提供するという文化の違いに過ぎない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:20:05.90 ID:/tDIShhz0.net
ステーキとか橋です面倒な敵はナイフで切り刻んで箸で食べる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:20:19.75 ID:4L9odQDs0.net
>>30
なんでよく知らんくせに恥かきにくるん?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:20:22.16 ID:ujKG2E0bp.net
スプーンは口触り悪いし素材の匂いすることあるし
食を楽しむにはほど遠い器具だろ
韓国の銀箸も同様

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:20:23.47 ID:V3coTJYj0.net
>>128
ガスと行けば日本人だってナイフとフォーク使ってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:20:35.47 ID:0oM9lezga.net
中国が箸の起源だけど実際問題中国料理ってレンゲで完結すること多いよね
炒飯とか中華粥、あと麻婆豆腐も箸だと難しい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:20:58.75 ID:PKR0aiaa0.net
肘つきながら食えるのがいいんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:21:11.42 ID:hQBZ89aQM.net
ナイフやフォークは外側から使わないといけないんだっけ?🍴
めんどくさいわ(´・ω・`)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:21:12.61 ID:oBCipbmKa.net
>>129
そもそも和服は呉服で中国の江蘇省とか浙江省あたりからのもんだからな、その前は貫頭衣だ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:21:13.70 ID:2WC5IrZj0.net
食文化の違いだろ
ふつうの食事でナイフフォーク使う料理そんなにないよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:21:21.70 ID:8F8zHDl20.net
箸って韓国じゃないの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:21:23.66 ID:0oM9lezga.net
>>128
韓国人はご飯もスプーン使うからな、レンゲじゃなくて

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:21:52.83 ID:V3coTJYj0.net
>>133
韓国の銀箸は毒を盛られていないか
その判定のために使われてる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:21:57.95 ID:vQfqCkua0.net
スパゲッティは箸の方が食いやすいけどな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:23:56.19 ID:0oM9lezga.net
>>143
同感
フォークはくるくる巻くその動作が面倒だしな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:25:11.21 ID:AYrzZnpO0.net
箸のが脳にいいし指先も器用になるから箸の習慣はやめるなよ
箸上手く使えたらナイフやフォークはすぐ使えるけど逆は出来ない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:25:46.09 ID:Xe2q46yDd.net
焼肉みたいにあらかじめスライスしとけばいいじゃん
いちいち一口サイズに切るとか時間のムダだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:25:46.34 ID:sKqPaqkA0.net
刺して食うなんて下品極まりない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:25:56.21 ID:sHzMSdOZ0.net
ID:V3coTJYj0が典型的な糖質ネトウヨで草。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:27:33.67 ID:pwW6OSFj0.net
箸は何でもできるけど器用貧乏なのがな
切る刺す掬うでそれぞれ別の物を使ったほうが合理的なのは確か

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:27:47.83 ID:oBCipbmKa.net
美味しんぼの影響力ってすげえんだな、って思った

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:28:35.53 ID:PCnG8cT+0.net
周りをベタベタにしながら手づかみで物を食べ、
フォークを使おうものなら野蛮!堕落!異端!とか騒いでた奴らが父さんの文化を馬鹿にしてんじゃねーぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:30:25.08 ID:iUprnOX50.net
また箸さえちゃんと持てない奴が発狂してるのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:33:50.15 ID:I10vw2zva.net
うち母親が白人だか外人に思われるのか料亭とか行くと箸使えますか?ってたまに聞かれる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:34:28.07 ID:LIk/Y7lSM.net
糞土人共が
俺くらいになると食器なんて使わねンだわ
文明人なら土の上に料理置いて手掴みこれ最強

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:34:31.84 ID:YBNDn7GK0.net
>>2
そもそもデカい肉は切って供する

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:35:54.14 ID:LiHSfBQm0.net
箸とレンゲだけでええわ
ステーキ?切ってから持ってこいや

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:36:08.52 ID:1NWfhYIza.net
フィンガーボウル
何故食事中に手を洗わなくてはいけないのか
手掴みで食べてたから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:37:36.65 ID:I10vw2zva.net
日本は肉を食べる文化がないからね
焼肉は韓国から来た文化だし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:38:55.57 ID:RTTZgXDg0.net
ジャップ連呼のケンモメンだがさすがにこれは箸文化の方が上だと思うがな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:39:18.75 ID:Butp9gXA0.net
本来お箸の国は調理段階で一口サイズに切って提供される

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:39:48.04 ID:1lI5tS7H0.net
我が家は西洋料理の場合はナイフフォークスプーン使用
中華料理の汁物は蓮華を使用
湯豆腐には湯豆腐用の穴の開いたフォークみたいなの使用
お好み焼きには金物のヘラ使用

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:40:40.66 ID:c8q1ig4x0.net
チョーセン人は箸を使わないのか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:41:04.17 ID:87UdMyhD0.net
炒飯食うのにレンゲ出してくるのやめてほしい
レンゲって汁を飲むにはいいけど炒飯は食いにくいだろ
スプーンをよこせ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:41:11.86 ID:GmxVkXqN0.net
たまにレンゲも使うわレンゲ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:41:28.85 ID:0oM9lezga.net
ステーキはほんと東洋圏なら切って出すわな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/10(火) 23:41:55.39 ID:nrSRricR0.net
西洋も箸使うし東洋人もフォークやスプーン使うだろ
起源の話してるならフォークは東洋の方が先に使われてたし、スプーンに至ってはどこが最初かわからないくらい昔から東西で使われてた

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:42:12.07 ID:dWnzAtGr0.net
食器に直接口つけてズルズルシャカシャカかっ込むからスプーンなんかいらないんだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:42:27.36 ID:qu88Ldey0.net
何食べるにも基本箸だわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:42:42.07 ID:0oM9lezga.net
>>163
米粒パラッパラに炒めた香ばしい本当の炒飯は箸では掬いづらい
レンゲが必須だよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:43:14.48 ID:oBCipbmKa.net
>>165
サイコロステーキとかわざわざ食いたいか
ステーキはあれがベスト形態なんだよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:44:05.67 ID:aycxc/1j0.net
箸は骨付きの魚特攻だから…

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:44:38.58 ID:99a3xjMk0.net
箸の汎用性が高すぎる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:44:56.02 ID:Butp9gXA0.net
ウインナーに切れ目いれるのは
箸で持ちやすくする為というのを聞いた時はちょっと感動した

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:45:12.22 ID:0oM9lezga.net
>>170
そこまで小さくすれとは言わんよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:45:49.01 ID:48F+3qiS0.net
箸のみって事はないだろ


176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:46:59.41 ID:shq8iNcb0.net
イタリア人昔は素手でパスタつまんで食ってたんだぜ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:47:54.20 ID:y9jmEE/10.net
箸は日本発祥だと思ってる人多そう

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:49:24.50 ID:r0KFKKnt0.net
どうみてもナイフとフォークのほうが野蛮人だわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:49:26.92 ID:oBCipbmKa.net
>>174
ソルトベイってトルコの塩振りのおっさんは切るとこまでやってくれるからああ言うのがええんかもね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:49:51.13 ID:vFFmGCEl0.net
トングとピンセットで食べる新しいスタイルを提案したい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:52:01.06 ID:OevGx6ar0.net
ナイフ、フォーク、スプーンのような利便性の高いものが流入してきたのに
未だに箸が多く使われるのは日本人特融の国民性によるものなのかね
外人にしてみても箸がそれほど便利なら覚えて使っていくだろう
だが海外じゃいまだナイフ、フォーク、スプーンによる食文化が主流だろう
不思議なものだな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:52:21.45 ID:Xe2q46yDd.net
トンカツの元になったコートレットもいちいち切って食べるんだろ?
アホか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:52:30.20 ID:GxJ7NPPn0.net
ナイフとフォークでサラダとかすげー食いづらい
アホだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:53:58.24 ID:0hym2UDxa.net
アメリカの兵隊さんは割と上級将校でも現場に来るときはフォークとナイフ持参してるよね
対して自衛官は兵隊も箸持ってないって聞いたけど、ホント?
その辺の木の枝折れば箸になるからって

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:54:18.69 ID:ogqB7OE30.net
ナイフとフォークって手術道具だもんね箸の変わりにピンセットでも付け加えたら

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:54:33.37 ID:EzhGOsgRr.net
>>2
え、お前は切られてないステーキを箸で食ってんの?
どんなガイジなん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:54:49.13 ID:+W11RFv9p.net
洋食は両脇のにあるカラトリーから使い、デザートスプーンその他は食器の上側にある。
グラスもそう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:55:51.81 ID:0oM9lezga.net
>>183
それあるなあ、最近サラダ食べるようになったんだけど、これ欧米の人どうやって食べてるんだろ
箸が一番食べやすいわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:56:36.06 ID:Qqm17/0JM.net
肉は切ると肉汁が出るからな
肉の味が分からない甘い甘いが美味い意味のバカ舌の日本人なんだよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:58:39.57 ID:r0KFKKnt0.net
箸は古代からあったのになぜか西洋には伝わらなかったんだよな
インド中東辺りはいまだに手づかみで飯食ってるし

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:58:59.05 ID:87UdMyhD0.net
ナイフとフォーク使うような店に行っても最初にナイフで全部切って
右手だけでフォーク使って食う育ちの悪そうな外人さんよく見かける

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:59:00.26 ID:+W11RFv9p.net
>>183
フォークを上にして食べる。
ナイフでフォークお腹に乗せるか、さす。

右手に持ち替えて食べてもいいんのだけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 23:59:52.73 ID:ewWyItN50.net
>>63
白人は皆アングロサクソンと思っているんやろな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:00:49.28 ID:W3b/iFUu0.net
アメリカ人はあまりナイフ使ってないな
基本的にフォークとスプーンを利き手に持って食べる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:01:14.43 ID:JoYxWdux0.net
箸のほうが効率いいと思うんやけど食事時間って何人が速いの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:01:44.54 ID:456wbXlL0.net
>>169
スプーンよこせって言ってるのになんで箸なんだよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:03:08.62 ID:keUHZOvO0.net
>>82
あんなもん近年始めたに決まっているだろ
今でもそうだが
あんな関節部?が不衛生になる器具なんか
昔の人間が使えるかよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:04:06.45 ID:566BnW2W0.net
フォークっていらんだろ
完全に箸に劣ってる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:04:33.84 ID:LcNVyrq2a.net
>>192
結構こぼれるよねそれ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:05:20.61 ID:VdpCo1/Ya.net
利き手をケガするとわかる
フォーク最強説

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:06:51.53 ID:BRVsDD1N0.net
スープ、汁物料理

西洋:スプーン
中国や韓国:レンゲ
ジャップ:お椀を持ち上げて口をつけてズルズルズル!

ジャップさぁ…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:08:01.12 ID:5Czov2QEp.net
英国式と仏蘭西式があるからねー

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:08:09.00 ID:FwYW5sewd.net
中国父さんのオリジナルばかりで
ジャップのオリジナル文化なんか
ほとんどないぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:08:36.31 ID:aJNasAW40.net
ようじ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:09:07.17 ID:3SrxQ1x+0.net
ワインのテイスティングを取り込んだ高等技術

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:09:24.86 ID:TI+eVU9e0.net
>>201
それはコップに近い形状だからじゃないかな
そういった形式のものはどこも口を付けて食べてるよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:09:39.90 ID:1GPFFIpi0.net
>>153
実際使えんの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:12:15.60 ID:5Czov2QEp.net
>>206
洋食に限っては口にはつけないよ。
カップで出てきても、スプーンを使用する。
使用後は、下にお皿があれば、カップの向こう側にスプーンを置く。
なければ、17時か15時の方向に置く

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:14:08.05 ID:BRVsDD1N0.net
>>206
なんでウソつくの?
中国は飯椀以外を持ち上げるのは厳禁だよ
ズズズとか吸うのは当然厳禁だよ
コップってなに?スープ椀はコップなの?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:16:38.18 ID:vpht2rRt0.net
牛丼カツ丼親子丼を
丼に口つけて箸でワシワシとかき込むのうめえよなぁ
生きるチカラがモリモリ湧いてくる!

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:23:20.36 ID:UpBQGTKO0.net
数多ければ勝ちなんか?
八百万の神
はい論破

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:24:54.76 ID:55qLbdOD0.net
>>194
ファストフードばかり食ってるからナイフ、フォーク使うシーンがない。
ハンバーガー、ホットドッグ、ピザ、、、スプーンさえ使わない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:28:23.35 ID:1X7m9IcG0.net
youtubeで箸の使い方の動画見てたらおもろいな
使ってない国の人達からしたら持ち方もわからないだろうし
でも日本でもおかしな持ち方してる総理大臣いた気がする

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:31:00.12 ID:AuMZOtLkd.net
>>24
あいつだけ金属なんだよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:35:03.67 ID:o3ym93+Q0.net
パスタ箸で食ってもええの
https://youtu.be/AxXFLShHqbY?t=1240

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:38:12.66 ID:YOfHi+KV0.net
手掴み土人に箸を批判されたくないな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:39:05.73 ID:fm+Ny5qdd.net
>>216
はい寿司、おにぎり、まんじゅう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:41:01.92 ID:UKvbALrY0.net
日本の箸って昔は1本の竹を折り曲げたタイプだったろ

いつから2本タイプになったんだろう?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:41:03.54 ID:5Czov2QEp.net
>>215
うどんとそばと思えばいいんではw
近くのコンビニはフォークとスプーン入れてくれるけど、
フォークしか使わないし。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:43:03.00 ID:uyCMsHHC0.net
箸にカッテイング機能があれば完璧なんだけどな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:43:32.33 ID:5EQtR5wo0.net
サラダとかフォークだと食いにくくて仕方ないわ
やっぱり箸が至高

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:45:52.89 ID:O7VBrTsj0.net
こればっかりは逆だわ
箸の方が絶対ポテンシャル高い
ナイフとフォークが食いやすいのはステーキだけ
両手使わなきゃ挟んでつかむこともできないって最初から負け認めてるようなもんじゃん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:46:00.48 ID:9+whBgdm0.net
フォーク使い出したのはすげー最近だぞ
まだ400年くらい
その前は手づかみ
日本人はその1000年前から箸使って食ってる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:47:53.40 ID:BXnSWFzJ0.net
中国様やん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:48:41.27 ID:CQlcYsyG0.net
炒飯なんか箸で食ってられんわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:49:12.65 ID:fm+Ny5qdd.net
>>222
それはお前が箸に馴染んでるだけ
西洋人からすればフォークナイフで器用に食事できないお前のこと不器用と思ってるよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:49:13.22 ID:Kdome+O90.net
>>2
和牛ならたやすく切れるんだぞ
知らなかった?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:50:16.96 ID:f/XLKXU3r.net
中国の発明品舐めんなよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:53:13.00 ID:bOW79u5F0.net
>>186
ステーキにしろトンカツにしろ、あるいはすき焼き肉にしろ
大まかに切ってはあるが
一口大に切っては出てこないだろう
つまり箸だと、歯で食いちぎらなくてはならない

そして食いちぎって口に入らなかったものを
また食卓の小鉢に戻さなくてはならない
自分の歯型のついたものを

それが信じられないくらい行儀が悪いんだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:54:39.66 ID:5Czov2QEp.net
皇室は諸学国を招く晩餐会は基本的にフランス料理
どこの国もそうだけどね。

内輪だけは和食。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:55:00.38 ID:9+whBgdm0.net
>>229
奴らクロワッサンとか歯型つけて手づかみで食うけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:57:32.84 ID:bOW79u5F0.net
>>231
クロワッサンはちぎって口に入れる
サンドウィッチは直接食いちぎるが

どちらにせよ、正式な食事で食べるものではない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:57:57.68 ID:Z9sVwmar0.net
スプーンという少ない食事をチビチビ食べて満足させるための道具

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:58:52.55 ID:4sRsfpl3M.net
日本にステーキってもんが上陸したときには一緒にナイフフォークも上陸したでしょ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:59:13.72 ID:5Czov2QEp.net
基本的にパンは右手で持って左手でちぎって食べる。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:59:49.63 ID:bOW79u5F0.net
>>233
スプーンで食事をするのは幼児か
病人か寝たきりの老人だろうw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:00:46.49 ID:3SrxQ1x+0.net
>>229
欧米人もピザは一口で食べないだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:01:03.89 ID:9+whBgdm0.net
>>232
クロワッサンちぎって食うやつなんかいないぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:01:39.74 ID:UKvbALrY0.net
ヨーロッパのジョークで

  中国人がスプーンを使い始めたら世界は飢餓に陥る

ってのがあって、箸を使う中国人・アジア人をバカにしてるんだが
このスレでは箸を使う方が優れてるという意見が多いんだな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:01:53.62 ID:9+whBgdm0.net
>>237
ヨーロッパではナイフとフォークで食うよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:05:03.26 ID:wb3KIXqP0.net
フォークはうんちだと思う

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:07:46.35 ID:zazR8lAi0.net
箸の一番いいのは音があまり出ないことだな
スプーンとフォークはどうしてもかちゃかちゃ鳴る

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:08:07.47 ID:bOW79u5F0.net
>>237
だ か ら
ピザは正式な食事で食べるものじゃないの、わかった?
それに人によってはナイフとフォークで食べるよ
レストランで食べるときは
僕も僕の友人もナイフとフォークで食べた

>>238
クロワッサンを歯で食いちぎるヤツなんか見たことがないわw

>>239
フランスで箸はbaguettes棒(複数)
つまり棒で食事をしていると思われてるわけだ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:09:40.56 ID:9+whBgdm0.net
>>243
あんた海外行ったことないんだな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:10:56.17 ID:LcNVyrq2a.net
麺類やサラダは箸のほうが断然便利
掬う系はやはりレンゲに頼ってしまうな
ただし日本の米はもっちりしてるから逆にスプーンやレンゲだとこぼれやすい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:11:15.76 ID:SH9avkc80.net
>>2
それはナイフとフォーク持ってきてもらうんじゃないの?
逆にナイフフォーク派って蕎麦屋でどうすんの?
外人は箸使って食うよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:12:25.18 ID:SH9avkc80.net
>>243
英語ですでにチョップスティックスで複数だろうが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:13:37.71 ID:RWFyrbZl0.net
パンを手で小さくちぎって「お上品ですわよ」だってよwwwww

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:14:13.33 ID:JTxQqVxoH.net
パンをそのまま食いちぎるのはマナー音痴のジャップくらいなもん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:14:36.50 ID:bOW79u5F0.net
>>244
僕は1991年1月13日から2008年3月31日まで
17年間パリに住んでいた
(その間半年近くギリシャにいた)が

僕の言ったことのどこで、外国へ行ったことがないと考えたんだね
ぜひ教えて欲しい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:15:13.68 ID:JTxQqVxoH.net
>>248
ガキ臭い

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:15:55.48 ID:iSjbYl/+a.net
>>243
ジャップの偽クロワッサンじゃない本物は手で千切ろうとすると酷いことになるのよ
勉強になって良かったね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:16:14.84 ID:bOW79u5F0.net
>>247
英語ですでに、って何?w
英語の話なんか一言もしてないんだが

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:16:38.59 ID:JbxHpxup0.net
ナイフ、フォーク、スプーン、箸

他に何かないの?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:17:16.30 ID:5Czov2QEp.net
そもそもピザなんてフォーマルな場では食べない。
手が汚れるからカラトリーを使う

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:18:23.87 ID:SH9avkc80.net
>>181
グルメな奴だと日本食は箸で食うよ
そのためにわざわざ使い方覚える
日本通の個人旅行だと普通に箸使ってる姿見るしな

中国ならびに日本の「米」文化は箸との相性が良すぎ
あと「麺」文化もだね
だからスパゲティ(線状パスタ)をフォークで食べることのほうが異常っちゃ異常
もともと麺は中国発祥だしな
西洋って「料理に合わせて道具を開発」
東洋は「道具に合わせて料理を開発」だからコンセプトが違う

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:19:04.43 ID:QZKKub760.net
むしろその3つの力を併せ持つ箸ってすげーな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:19:15.24 ID:bOW79u5F0.net
>>252
はああ?
そんなに好きじゃなかったが
パリで何度もクロワッサンを買ったし
イタリア人のガールフレンドも食べてたが
歯で食いちぎったことなど一度もないし
彼女もそんなみっともないことはしなかった

本物はどこにあるのかねw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:20:31.04 ID:951oCMZfa.net
あとやはり焼き魚など日本風魚料理は箸以外だと難しいな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:20:41.92 ID:9+whBgdm0.net
>>250
日付まで入れるところが発達障害っぽい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:21:06.50 ID:SH9avkc80.net
>>253
お前が中国語→英語→フランス語って翻訳されたのを知らないからそう指摘してるんだけど

その昔、中国人が  イギリス人  に  箸  について説明しようとしたときです。 中国語では 箸は 快子(*注1)といい、「快」は中国語では『速い』という意味です。

中国人は「速い棒」と英語で言おうと思いましたが、「速い」 の英訳もわかりません。
そのとき、イギリス人が中国人の料理の様子を見ていて、タンタンタンと食材を切断した時、 "chop" と言っていたことを思い出します。
それを聞いていた中国人は、 イギリス人の言う chop は 「切断」 ではなく、「速い!」 と言っているのだろう、と 「勘違い」 をしました。

彼なりに「箸=快子=速い棒」を chop sticks 英訳し、そのままイギリス人に伝えました。 
その chopsticks という単語は、世界中に拡がる中華料理とともに伝わり、 
chopsticks は一般的な英単語になってしまいました。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:21:59.16 ID:bOW79u5F0.net
>>260
発達障害がどういうものだか知りもしないくせに
このバカがw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:23:16.96 ID:Zr2YaQoC0.net
奈良時代、聖武天皇とか大陸かぶれで金属製のスプーンつかうわ醍醐食らうわ硝子のコップや水差し使うしくつまではいてたというのにジャップはそれら
を全て忘れて木の椀つこうて箸で口までもってって
かっ込むスタイルに退化するのなw
くつも気がつけば草履か下駄になってるしw
ジャップは退化する事しか知らんのかw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:23:17.68 ID:5Czov2QEp.net
https://youtu.be/kjF6ltg7ZLQ
クロワッサンの食べ方の一例
そもそもコースに出てこないけど

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:25:02.28 ID:bOW79u5F0.net
>>261
英語からフランス語に訳されたりしていない
箸は棒二本だろ?
だからフランス人はそういってるんだよ

それから君に「お前」呼ばわりされる謂れはない
よく覚えておけ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:27:01.74 ID:9DpE7f370.net
どう考えても箸の方が有用
いちいち持ち替えなくても完結するし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:28:38.18 ID:SH9avkc80.net
>>252
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/luminous84/entry-12336231767.html
ちなみにフランス在住の方がおっしゃるには
「フランス人はなみなみと注いだカフェオレに、クロワッサンを浸して食べる」とのことです。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:29:00.39 ID:951oCMZfa.net
フォークとナイフは持ち替えがあるんだよな
思うほど便利じゃない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:29:23.87 ID:SH9avkc80.net
>>265
え?
英語からフランス語に直訳されてるじゃん

やっぱお前バカだわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:29:33.46 ID:9+whBgdm0.net
>>262
その文章フランス語にしてみてよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:29:42.85 ID:n9e9gEm30.net
箸だけで何ら苦労なく食事できておる素晴らしさを再発見したわ
ガイジンはナイフが無いだけで食事も満足に出来んのだろうな
箸は有事の際には枝か棒で代用できるがナイフは代用面倒くさそうだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:30:06.71 ID:bOW79u5F0.net
>>267
うわあいやだな
べとべとして

そりゃあのでかい鉢にいれたカフェオレに浸すのなら
手でちぎるのは無理だわw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:30:14.00 ID:5Czov2QEp.net
>>266
日本の場合は米だから
本来は持ち帰る必要性がない。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:33:23.33 ID:O7VBrTsj0.net
>>226
ナイフもフォークも片手で挟んでつかむって動作ができない強さの上限の低いツールだって言ってんだが?
使う側の不器用さの話なんかしてねえだろ
底辺のくせにマウント取ってこようとすんなよきめえな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:34:02.62 ID:bOW79u5F0.net
>>270
Tu ne connais pas 発達障害、c'est evident.
Imbecile.

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:35:09.08 ID:KdYMc0iA0.net
外国人だって箸くらい使えるし日本人だってナイフやフォークくらい使えるから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:35:43.51 ID:JTxQqVxoH.net
ジャップ「ガイジンなのにお箸上手ですね」
欧米人「イエローモンキーのくせにナイフとフォーク持てるんだな」

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:37:30.07 ID:gblN96Ot0.net
スプーンの機能はないので汁物は器を口に持ってきてずずずっと啜る
外人はキレる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:38:29.87 ID:bOW79u5F0.net
>>277
黄猿は国際線の飛行機で
よく皿を口まで持ち上げて載ってる料理をかき込んでるぞ
しかも盛大な音を立てて

逃げられないから死にたくなる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:38:46.03 ID:SH9avkc80.net
>>263
なんの話?
聖武天皇が金属製のスプーン使ったって文献あるの?
正倉院の話なら確かにガラスのグラスもあるし、水差しも残ってるけど日常的に使った記録ないし、
醍醐、つまり発酵乳製品は食ってたけどこれチーズじゃなくてどちらかというと生バターだし、
貴族は靴をずっと履いてたし、
草履や草鞋じゃなくて日本人なら「下駄」でしょ?
下駄の簡易なものが草履や草鞋、雪駄でこれは武家の履物だよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:39:18.90 ID:3SrxQ1x+0.net
汁椀なら口着けるけどスープ皿ならスプーンで飲むだろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:39:43.16 ID:SH9avkc80.net
>>272
ちぎって浸すんだけどな
まあいいや
たぶんクロワッサンの重さの基準が違うんだと思う
本物は重くて硬い

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:41:07.19 ID:iSjbYl/+a.net
>>258
パイ生地状になってるものは手で千切ろうとするとパイ生地の層が潰れておいしさが半減するから齧ってもかまわないと認められてるんだよ
サクサクで外側もしっかり焼けてるクロワッサン千切ろうとしてパイ生地の層がバラバラに剥がれて酷いことになったことあるだろ
テーブルマナーが要求される場所で出されたパンはナイフで小さくしないことがマナーになってるだろ
あれはパンはキリストの肉だから刃物を入れるべきではないってところからきてる
そういう場所で供されたパンの中にクロワッサンがあったら例外的に齧ってもいいと認められてるんだよ
お前が滑稽なのはクロワッサンは他のパンと扱いが違うことを知らなかったことと西洋でも齧って歯形を見せても構わない例外があることを知らなかったこと
日本人でも和食のルールをよく知らんやつもいるだろ
俺だって分からんことはある
お前の西洋体験がまるっきりの嘘だともいわないよ
ただお前は知らなかっただけ
知ることができて良かったね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:41:11.54 ID:j70f324KM.net
>>279
お前もおんなじ黄猿だろ?仲良くしろよw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:42:07.90 ID:SH9avkc80.net
>>278
匙はあるんだよね
茶碗蒸し含めて、懐石だと普通に使う
てか食った後に残りを全部拭うのに絶対使う
さらにお茶注いで残りを飲んだ後、布で拭うからな
匙を使わないのは本膳じゃないときの汁椀くらいだと思うよ
ちなみに日本通のガイジンが蕎麦屋に行くと普通に汁椀飲むけどね
汁椀飲まないのは中国と韓国

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:43:58.95 ID:IJa9LxoT0.net
反日池沼 「西洋人『スマホのみ』日本『電話、カメラ、財布』西洋人『ジャップwwww』」

反日池沼 「西洋人『ナイフ、フォーク、スプーン』日本『箸のみ』西洋人『ジャップwwww』」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:45:09.60 ID:oYM/slo30.net
する必要性が無いマナー作ってマウント取るとか猿より頭が悪い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:45:15.58 ID:sRiTWtLJ0.net
イギリス人「使うのはナイフと手、パンはテーブル直置き皿代わり」

イギリス人「他人との食事で料理の良い所を取る為にはナイフで奪い取るしかない。だからガントレット付けて食事します」

イギリス人「あいつフォークとかいう熊手持ち帰ってきた。皆で笑い者にしようぜ」

イギリス人「笑い者にする為だけに熊手男という劇を作りました」

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:45:28.79 ID:SH9avkc80.net
>>283
いや
クロワッサンはちぎるのでお前が間違えてるな
てかお前の言ってるクロワッサンって日本式の軽い奴だろ?

https://www.best-manner.com/tableManners/french/bread.html
クロワッサンの食べ方
通常はバゲットタイプの固いパンが出されますが、クロワッサンのように散りやすいパンが出されることもあります。
クロワッサンは皿の上で手でゆっくりとちぎるのがコツ。
持ち上げずに皿につけたままちぎると言う人もいます。
皿の上に散ったものは、
クロワッサンの柔らかい部分の生地につけて拾うようにしながら食べると食後の皿の上も美しいとされます。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:48:32.82 ID:8Dmzz9ok0.net
必要な道具は少ない方が良い
アレコレ居ると言うこ事は未熟と言うことだ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:48:39.61 ID:bOW79u5F0.net
>>283
テーブルマナーが要求される場所でもしパンが出たら
もちろん切ったりしないよw
手でちぎって食べるのだ
歯で噛み千切ったりしたら、注目の的だろうよw

お前などといわれる謂れはないといっただろう
どういう教育をうけたのかね、君は

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:53:43.11 ID:bzd2lxHy0.net
スパゲティを箸で食いたければ勝手にすればいいけど
ラーメンや蕎麦みたいなズルズル音出すのは勘弁な
自宅でやるならどうでもいいけど

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 01:53:44.99 ID:JTxQqVxoH.net
>>290
インド人最強

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:05:30.42 ID:bOW79u5F0.net
>>287
>する必要性が無いマナー作って

英国はややそんな感じがするが
フランスはそんなことはない

たとえば、ずるずるべちゃべちゃ音を立てて食事をしてはいけないが
君は隣席の人がずるずるべちゃべちゃ音を立てて食べても一向に平気だ
自分もそうだから、というのなら
そうすればよいが、自分の家の中だけでやってくれ
外にはそれが我慢できない人がたくさんいるのだから

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:11:09.95 ID:3SrxQ1x+0.net
>>294
日本人から見たら蕎麦を啜らずにフォークでクチャクチャ食うのは本当に汚ないから辞めてほしいけどな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:19:48.75 ID:bOW79u5F0.net
>>295
それじゃそういったらどうかね、本人に直接
だいたい箸が使えない外国人が蕎麦を食いにくるとは思えないが
ラーメンならあるだろうが

それにフォークでくちゃくちゃ喰うというのも信じられない
彼らは音を立ててはいけないと
小さい頃から言われているのだから
フォークを使って音を立てないで食べるはずだ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:31:41.37 ID:3SrxQ1x+0.net
>>296
フォークだと迎え口になるからパスタとかにはいいけど蕎麦とかラーメンみたいなスープと一緒に食べるのには向いてないんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:39:15.36 ID:KKsOk29A0.net
ラーメンや蕎麦は音立てていいけどパスタは音立てるのはマナー違反って奴よく見るけど
お前にとってのマナーって何だよっていつも思うわ

周囲で食事をしている人を不快にさせない為の作法がマナーな訳で
世間では音を立てて食うのがマナー違反とされてるんだからマナーを意識するならラーメンや蕎麦も音を立てずに食えよ
逆にラーメンや蕎麦を音立てて食うならパスタを音立てて食う事に何か言おうとするな

パスタだけ音立てて食べちゃいけないとか馬鹿馬鹿しい
お前のそれはマナーではなくマニュアルだ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:43:12.63 ID:bOW79u5F0.net
>>297
僕はパリ13区の中国&ヴィエトナム料理店の麺が好きでよく食べたのだが
中国の箸というのは重くて、大きくて、持ちにくくて(あれは石か?)
僕でも、ものすごく汁を飛ばして服を汚してしまうので
フォークで食べることにしていた

そういう中国人(特に若い人)もたくさんいたが
まったく音を立てていなかった
中国やヴィエトナムでも、
音を立てて麺をすするのは恥ずかしいことだそうだ

ぐちゃぐちゃ音を立てる外国人(白人でも黄色人でも)なんて
僕には想像できない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:56:40.42 ID:Ifs45zOy0.net
これ読んで落ち着け

【コラム】キムチのおかげで美しく華やかになった韓国人の箸使い
https://japanese.joins.com/article/025/173025.html

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:59:14.32 ID:6+dIr5rw0.net
>>6
手で食うわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 02:59:34.61 ID:3SrxQ1x+0.net
>>299
日本の麺料理は麺を食べる時に汁も一緒に味わえるように出来てるから麺が長いし食べるときには口を料理に近づけて食べる
中国やベトナムの麺料理は麺と具を食うための物だから食べ方が違う
お前の論点ずれてんぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:01:33.94 ID:fm+Ny5qdd.net
>>274
それの何処がポテンシャルだよ(笑)
てめーがナイフとフォーク扱えない不器用なゴミなのを物のせいにしてるだけじゃねーか猿w

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:22:33.68 ID:bzd2lxHy0.net
>>298
パスタ食いに行ってズルズル聴かされるのは勘弁ってだけだよ
パスタ屋では周囲にズルズル聞きたくない人間の率が蕎麦屋やラーメン屋よりずっと高いんだよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:42:05.09 ID:PADOGPHSd.net
今は白人連中も普通に箸使ってるよ
アジア圏の連中は子供でもほぼ使えるのに
どうして白人には使えないと思った?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:47:27.70 ID:/E7OBQT10.net
韓国の金属箸は衛生的で合理的
問題は熱い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:11:31.90 ID:YYYy01030.net
>>197
洗う時分解できるよハサミ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:12:29.81 ID:YYYy01030.net
魚は丸ごと出すのにステーキは切って出せっておかしくない?
完全に骨とって1口サイズの切り身で出して欲しいね

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:14:04.45 ID:YYYy01030.net
カレーなんて手で食べたら匂い取れないし爪に色つくし
石鹸ろくになかったころはインド人手ヌルヌルしてたんじゃないの

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:14:59.98 ID:YYYy01030.net
>>21
ステンレスが餌用の皿みたいとかネトウヨ言ってたのにインドカレー屋のステンレス食器には何も言わなくてワロタ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:16:30.37 ID:YYYy01030.net
>>56
たられば話されてもね…w

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:22:55.05 ID:YYYy01030.net
>>116
ちまちま面倒なことして食いたくないわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:27:53.31 ID:YYYy01030.net
>>157
貝殻についてる貝どうすんの
まさか殻ごと口に入れてから殻を取り出すなんてしないよな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:29:27.80 ID:YYYy01030.net
>>169
パサついて食いにくい品種の米を食いやすくする炒飯なんだから炒飯はしっとりしてるのが正解

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:42:37.77 ID:uvRHnSB/d.net
>>169
まともな料理店だと匙か炒飯用の散蓮華を添えて出すんだけどね
町中華だと汁物用の散蓮華しか出さないから食べ難いな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 04:52:21.36 ID:I2xqWseA0.net
それよりジャップは器持って食うマナー違反やめろ
不快なんだよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:22:34.41 ID:EqZmzHdT0.net
>>310
インドカレー屋はそういうものかと思うけど、彼の国は何でもステンレスやからな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:40:59.28 ID:IgzJ/dBM0.net
>>30
ご飯は箸だぞ中国だと

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 05:58:19.72 ID:miSunJWrd.net
デンマークの意識高い系レストラン(機関限定で日本に出店した事ある)
https://m.youtube.com/watch?v=ZaIH1kgfQVQ
https://m.youtube.com/watch?v=JFunPVsuW9Y

わりと手掴みなのな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:02:06.58 ID:0ET+wVe20.net
ナイフは不要、作る側がやっておけ
フォークなんてめったに使わない
スプーンは必要
箸は便利

箸とスプーンで世界は解決

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:02:49.00 ID:b1Jh3YRla.net
ステーキみたいなのはそもそも日本の食文化に無かったからナイフ要らんかったんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:03:19.87 ID:PADOGPHSd.net
実は欧米でもナイフは肉や高級料理食べるときくらいしか使わない
ナイフ使う時点で両手がふさがるので面倒がるのだ

主にスプーンとフォークを片手にもってもう片方はフリーの状態にしてる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:11:00.53 ID:hG0jiRGS0.net
>>200
すぐ左で使えるようになったゾ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:11:38.76 ID:miSunJWrd.net
>>317
かの国はバナナの葉っぱがあるな。
http://kutuhalam.tamarind.jp/banana-leaf-1/
http://kutuhalam.tamarind.jp/wp-content/uploads/2017/02/banana-leaf-1-0-DSC_1778-1024x536.jpg

日本では食品を包むのに使える野生植物の知識なんかは
一般的には廃れてしまってるよな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:11:56.72 ID:hG0jiRGS0.net
シロンボ
ちょっと前まで手づかみやったろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:21:41.79 ID:miSunJWrd.net
>>317
「彼の国」って韓国の事かw
ネトウヨの隠語わからなくて済まん

>>17
アウトドアでは箸や串に使ってはいけない植物を知っておかないといけない
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A6
http://outdoor193mamechisiki.livedoor.biz/archives/50931544.html
毒のある木とか植物とか割りと多いからワイルドぶって何でも使うと
死ぬよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:24:08.31 ID:0Xz35kfnd.net
刺しちゃ駄目とかいう謎ルール

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:24:51.35 ID:MtM5Ix200.net
>>12
何が定期なの?ガイジかな?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:38:57.62 ID:uvRHnSB/d.net
>>324
下位カーストの人間が触れた食器より自然の植物の葉の方が清浄だというのが興味深い
日本でも神道では素焼きの器や白木の箸、折敷を使い捨てにするので根底は同じなんだけど

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:43:00.30 ID:ch6H/RYoa.net
フレンチは基本手づかみだぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:45:09.82 ID:Lpu6aYYs0.net
>>2
よう知恵遅れちゃん元気?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:45:22.09 ID:vyzH9GZo0.net
>>12
だよな。料理と対で考えられない人がいたみたいね。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 06:45:32.91 ID:U/BJtAjK0.net
>>6
ありそう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:03:48.52 ID:++ZWfRfR0.net
劉備が曹操との会食で箸を取り落とした時、日本は手づかみで物を食べる野蛮人だった定期

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:17:01.45 ID:gZTpUB810.net
単にナイフフォークってんじゃなくてさ、皿ごとに使分けるように一杯並べるだろアレはまじ勘弁

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 07:30:10.61 ID:Lpu6aYYs0.net
>>309
インドにユーゲルなさそうだしな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:05:08.23 ID:ulBXWXsAa.net
>>2
知的障害者かな?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:18:18.99 ID:fb3sVBUx0.net
ナイフ、フォーク、スプーン = PC、携帯、デジカメ、ビデオカメラ
               箸 = スマホ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 08:39:59.72 ID:hoA4XXXd0.net
日本の箸は先が細くなってるけど中国や韓国は同じ太さだったんだよな

なんでだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 09:03:08.40 ID:ueJOOiTna.net
フォークとナイフで白飯食わせる店嫌い

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 09:04:32.96 ID:VI0CxCTu0.net
箸だけとかどんだけジジイばっかなんだよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 09:45:32.85 ID:z45qwS9GM.net
>>6
箸とはなんて便利なんだホルホルならとっくにやってるぞ
なろうは中国の奴隷や

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:18:29.96 ID:++ZWfRfR0.net
>>339
日本では箸は武器だから

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:24:15.92 ID:5E5+kCSkM.net
>>2
えっ切って貰わないの?
箸で持ってかぶりついてるの?汚ねぇなぁ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:37:45.81 ID:5YSc71TLa.net
箸だけで3つ分の役割担ってきたと考えるとえらい万能的に見える

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:46:40.54 ID:b/yeXTNI0.net
>>2
真実の日本には大きな肉を食う文化も社会的余裕もないから

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:42:21.88 ID:9o0spLOL0.net
いまだに箸の持ち方クロスなんだけどええの?
ていうか学校で教わった記憶ないんだが

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:19:59.60 ID:0OCOCzYmM.net
>>227
それ成形牛だよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:58:19.67 ID:ZDVeTQAm0.net
先日録画しといた「この世界の片隅に(アニメーション)」をみたのですが
序盤の箸を持つ位置で嫁ぎ先の遠さみたいのがわかる的な占いの会話中にさりげなく
おばあちゃんがご飯茶碗をいただいてから箸を持つ所作をしてたんさ
アレをみて遥かな昔に教わった正しい箸使いの作法を思い出した
アレちゃんとできる人居ないよなあ〜

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:59:39.41 ID:LEF2LZNx0.net
>>1
箸は万能なんだよ
それに切る作業は料理人がするもんでしょ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:07:26.23 ID:AEuPVxQix.net
>>350
屑肉しか出てこない純ジャップランド料理ならそうかもなw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:26:35.13 ID:PrYWOP1dp.net
表徴の帝国

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:19:52.67 ID:Ch4BzJXL0.net
>>307
昔の人間が、そんな複雑な機構(包丁などに比べれば圧倒的に)を洗う習慣つくと思うか?

水道から水が出ないんだぞ

総レス数 353
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200