2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「年金は減るけど、年金100年安心は本当です。ウソじゃありません。でも当てにしないで」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:18:26.53 ID:a1LJhpiR0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
政府税調が中期答申の論点提示 税制で老後資産形成後押し

政府税制調査会(首相の諮問機関)は4日、総会を開き、月内に取りまとめる中期答申に盛り込む主な論点を公表した。
働き方の多様化が進む中、現状では働き方によって異なる私的年金など資産形成に関する税制を公平なものに見直すことなどが柱で、
公的年金の先細りを念頭に老後の資産形成を促す。一方、消費税の税率を10%超に引き上げる措置は論点には盛り込まれなかった。

政府税調の中期答申は委員の任期に合わせて3年に1度まとめるのが通例。
しかし前回の平成28年は所得税改革の議論の途上だったため取りまとめが見送られており、答申がまとめられるのは第2次安倍晋三政権では初めてとなる。

論点の柱となった資産形成に関しては、95歳まで生きるには2千万円の蓄えが必要とした金融庁の報告書が問題となり、国民の間で関心が高まっている。
資産形成の促進策としては現行制度でも、拠出時や運用時の所得税を優遇する個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」や企業型確定拠出年金(DC)などの制度がある。
しかし制度ごとに利用可能な年齢や優遇の内容が異なるうえ、企業年金やDCなどでは、所属する企業が導入していなければ、優遇が受けられないケースもある。

労働市場ではフリーランスが増えるなど働き方が多様化しており、優遇税制を見直す必要が生じている。
英国などでは働き方にかかわらず同一の税優遇が受けられる仕組みが導入されており、中期答申ではこうした事例なども参考にする。
このほか、長寿化によって、遺産相続を受ける側も高齢者になっている「老老相続」が生じ、資産が高齢者に偏るなど資産の再分配機能が低下していることから、
格差の固定を避けるため相続税など資産課税の見直しも盛り込む。経済のデジタル化への対応や、国際的な租税回避への対応なども論点として上がった。

一方、総会では「消費税の重要性は高まっている」と、税率10%超への増税を念頭においた指摘もあった。しかし税率が10%となる前の段階で答申に盛り込まれる可能性は低そうだ。

https://www.sankei.com/economy/news/190904/ecn1909040032-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:18:40.72 ID:qoTWgrd3M.net
いうほどあかんか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:19:16.01 ID:3BJn33Aw0.net
支給開始を100歳からにしたらええだけや

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:20:19.74 ID:/vmaMtioM.net
https://www.fnn.jp/image/program/00423830HDK?n=13#.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:21:04.50 ID:9Z4jIiwh0.net
支給はする…するとは言ったが…
その額と開始時期を明言はしていない…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:21:18.87 ID:1VKhTmXUd.net
存続のために給付額が減り給付開始年齢が上がり続けるなら
年金制度自体を廃止する論議をはじめるべきだわ

NHKよりも年金制度をぶっこわせ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:22:31.30 ID:WfxGXHYfM.net
2009年の民主党「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」 こいつら何してたの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560311115/

噓つき民主党政権

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:23:32.28 ID:T+Gu76gEa.net
上級共に少しでも人を思う良心があればこの世はマシになる
だが、無理

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:23:55.45 ID:0TIPiJzjp.net
https://i.imgur.com/axx6bs8.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:25:18.40 ID:NkKJiCtU0.net
日本には閣議決定があるから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:27:27.18 ID:ajNry54fa.net
政権が変われば約束を反故にすることなど普通
どこかで見ましたね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:27:46.44 ID:/wL+kKph0.net
>>8
あいつら下々のものは人間だと思ってねえだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:29:25.60 ID:rwZ2XavYp.net
詐欺師だろこれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:30:44.63 ID:HfqEDkaKM.net
>>1
ふーん


■この事実をそのまま 海外に 告げ口 しろ


とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ

これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w

そんなもん効果ない ってか?だったら代案出してみろよw
匿名掲示板で頑張るより効果あるわw
そもそも今の匿名掲示板は殆ど子供部屋だぞw子供部屋同士だけで情報回し合ってどうすんだよw

あとは犯罪だったりリスクあったり時間かかるのしかねえぞ!

そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ

白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w

は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:31:28.74 ID:kDdRHAwe0.net
そりゃ月額1000円にすりゃ100年払えるわな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:47:50.83 ID:3cU0L/0Va.net
年金の歴史

積立方式 ← 最初

賦課方式 ← 少し前

上級財源 ← 今ここ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:53:13.46 ID:gI4OAXrL0.net
氷河期が貰う頃には無くなってるんだろうな
もちろん返金無しで
それでザマァするゆとりはさらに貧乏と

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:54:16.31 ID:Bb04cbBA0.net
>>8
法の柵により多少好き勝手しにくくなってるだけで政治を司るものたちの質は大昔から対して変わってないからな、むしろ劣化してる可能性もある
技術進歩のおかげで昔のように災害や病気、飢えで死ぬ人が減ってるだけでさ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:55:50.14 ID:kPaYp/m5M.net
年金はいずれ払い損だけど100年続く

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:56:08.67 ID:TYaLQsDw0.net
大半の日本人「うおおおおお!安倍さんサイコー!」

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:56:58.24 ID:59eR0Vn/0.net
>>19
厚生年金はすでに払い損

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:57:32.18 ID:zzxxIwqu0.net
はい詐欺松

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:00:23.91 ID:5B9frzGvM.net
もっと長生きしないと元とれなくなるね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:04:48.78 ID:bEN6EwYC0.net
そんで内部留保問題は放置
ヂャップですなあ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/11(水) 11:15:06.01 ID:p12myd0+V
支給開始を400歳からにしたらええだけや

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:29:39.90 ID:du1jQLVrd.net
トラストミー!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:30:08.25 ID:ne2yeys/0.net
恥を知れ内閣

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:34:41.70 ID:l/TYxwu+0.net
安倍ちゃんが散々100年安心というのは年金のシステムが安心なのであって〜とかほざいてたじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:38:01.39 ID:hlwLjZ/h0.net
年金という仕組みは守るが国民の生活は守りません宣言

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:38:01.67 ID:vi17QwX80.net
赤字で国民が泣こうが喚こうが100年続けます

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:30:00.08 ID:1VKhTmXUd.net
>>28
だからそれならもう廃止しろって話をすべきなんだよ
ほとんどの国民が払い損になるってわかってるんだから

おまえらだれに責任転嫁するなんてこと
言ってる場合じゃないぞ
老人のせいだろうが上級のせいだろうが
どこの政党のせいだろうが
搾り取られてペイするまえに死ぬような制度に
なることは決まってるんだから
損したくないやめさせろ
もう年金なんていらんと言わなきゃ避けられんぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:10:37.07 ID:GUaPUgwmd.net
fuck you
ぶち殺すぞゴミめら……!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:24:56.20 ID:mZDztirX0.net
まず知るべきなのは、年金は生活の足し
あくまでも補助であって、本来は貯金で暮らすべきなのです
つまり、若い内から身の丈に合った生活と消費を続ける
これが基本中の基本であって
あればあるだけ使えば、どれだけ収入があっても残りません

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:58:17.71 ID:f4qiYRZU0.net
100歳支給開始にして月100万とかにしたら面白いだろ
長寿の人が年金全取りって感じで

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:59:49.25 ID:kG9JtaQJ0.net
詐欺師どもはもうおっちんでるしな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:00:48.77 ID:d5FV5bLPa.net
こんなわかりやすい詐欺に誰が騙されるんだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:34:59.48 ID:nNkqBaW20.net
http://geow.goodjobworld.com/f8c3w4/681606.jpg
http://geow.goodjobworld.com/h62lq/06666.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:38:49.28 ID:udorPGuJ0.net
>>33
だからほとんどの国民で元本割れするのに
これは足しだからとかいうのがナンセンス
だったらやらないほうがマシで
年金に取られる分も貯金にいれればいいだけ

そのほうが金額が増える

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200