2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter民「日本から唐へ行った3倍の人数が唐から日本に学びに来ていた。左翼が教えない日本の歴史」 [577188119]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:42:08.57 ID:Ed4OPZhg0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「令和」の宴をともにした二人の万葉歌人〜大伴旅人と山上憶良【にっぽん歴史夜話】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190601-00010001-seraijp-life
https://imgur.com/CaFMzQN.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:42:20.62 ID:Ed4OPZhg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/psnoZG3.png
https://i.imgur.com/03XkGgu.png

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:42:48.61 ID:qUF1tk59r.net
またそれ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:42:54.20 ID:OXPBoHCk0.net
そうなんだおじさん「そうなんだ」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:43:28.53 ID:aHm+SfXy0.net
唐から人材貰ってたんじゃないの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:43:42.62 ID:G/l54kHId.net
科挙落ちたら日本に来る方が待遇良かっただろうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:43:59.61 ID:UTAJ5FQoa.net
学びに来てたんじゃんくて招聘したんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:44:10.93 ID:ao6XN0uJ0.net
伝聞で始まって、以上事実でしたって意味がわからないんだが
これが「普通」なのか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:44:14.25 ID:V6s6RJe40.net
教えに来てたんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:44:30.36 ID:SkODqp8ka.net
そんなデータあるんですか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:45:16.65 ID:rF9hKYYn0.net
朝貢の見返りで指導者派遣してもらってたんじゃないの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:45:17.00 ID:bcbJezC90.net
鑑真とか日本が招いてただろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:45:27.25 ID:LyEFFJbx0.net
>>8
ツイッターでは普通だぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:45:37.05 ID:kQ62ESYid.net
唐から僧やら呼んで仏教やら建築やら広めてもらってたんじゃねえの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:04.39 ID:FXtCaNuH0.net
初めて聞いたけどそういう資料あるの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:14.58 ID:ol4nRT5a0.net
今は?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:20.08 ID:SAZIeQ1j0.net
>>2
「当時の軍関係者によると実際劣悪な環境で朝鮮人が慰安婦やってました」って聞いても認めなさそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:24.75 ID:hiNaLA570.net
正:仕事を貰いに来ていた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:28.77 ID:bThauMbP0.net
渡来人なんて腐るほどいるんだからとしか思わないな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:39.45 ID:FXtCaNuH0.net
>>11
>>14
これか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:52.66 ID:V6s6RJe40.net
鑑真とかだよな
日本の方から何回も来てください来てくださいって頼んだんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:46:57.94 ID:OMHAjXCcM.net
何を学びにきたんだよ
どんぐりと貝の拾い方かよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:47:05.62 ID:f4qiYRZU0.net
流石にこんな頭イカレた奴はネトウヨにも相手にされてないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:47:11.86 ID:NQkcNKEXa.net
伝導しにきてただけだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:47:19.16 ID:5HJABF6f0.net
この時代の日本が唐より進んでいた文化ってなんかあるの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:47:26.58 ID:1+13Ac7q0.net
唐の船は立派で大人数乗せてこれただけちゃうの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:48:10.43 ID:qGX/TDUVM.net
ネトウヨは

息するように

嘘を吐き

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:48:27.90 ID:9P1ZtMAM0.net
そうだったのか・・・
鑑真も日本に学びに来てたのか・・・無知でした

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:48:49.49 ID:ZAzogkhJ0.net
遣唐使が中国の港に着いたら、持ち込まれた金の量が半端じゃなくて
しかも日本の僧はその金で女ばかり買いやがるから、
色々と相場が変動して困るって記録が残ってるけど、
その3倍の人数が日本に来てたのなら、
歴史に残るレベルの相当大きな影響が有ったんじゃないの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:48:57.40 ID:2LsJFjcW0.net
物は言いようだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:49:12.71 ID:5irNq8k4a.net
そういった歴史を歩んできた日本はさぞかし教育先進国なんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:49:35.49 ID:iEl4bNND0.net
誰なんだよこいつは

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:49:45.80 ID:cOVE61JH0.net
>>10
捏造

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:50:00.00 ID:QibYsBKJd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>21
鑑真は日本の仏教勉強したくて日本に来たんやぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:50:08.21 ID:kni0rKt60.net
具体的に何を唐の土人共に日本は学ばせてやったのかを書けよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:50:12.05 ID:0oWjG2yc0.net
で、唐か来た人は日本の何を学んだの?
その辺の事触れられてないんだけど、、、、おかしいなぁ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:50:12.45 ID:XdHiQuFD0.net
フビライも日本に多くのモンゴル人を学ばせに行かせようとしたからな
侵略なんてなかった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:50:20.52 ID:/4QipRk50.net
猿真似しかできない国から何を学ぶんだ…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:50:59.17 ID:iTGTJ7e40.net
逆だろ
頼み込んで教えてもらいに来たんだよ
鑑真もそれじゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:10.01 ID:xVen4nVNa.net
そりゃ昔から文化交流はあっただろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:11.30 ID:oyqoJbfJa.net
古代中国と今の中国は別だと主張ししてやまないネット右翼も見かけるけど…
なんで意見統一しねえの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:26.34 ID:zoIFQHCg0.net
田中英道 日本会議
ヒットしまくりやんけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:31.18 ID:qAM9JcJeM.net
産経「勤勉や努力を尊ぶのが日本人。人をだました方がよいというのが中国人や朝鮮人。」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568162786/

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:32.41 ID:kDdRHAwe0.net
嘘つけマヌケ
何を学ぶんや

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:42.40 ID:6rnhHN//a.net
田中英道調べたらつくる会元会長で草

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:50.14 ID:VZ24yP7o0.net
何故きてたのか?何をしにきてたのか?を一切考慮せず来てたという一点でゴリ押しするスタイル
典型的なガイジ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:51:52.97 ID:YNgUYmTo0.net
つくる会の会長かよ
かなり創造的な陰謀論者っぽい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:52:00.92 ID:hjuyXOyAa.net
そういうの

   殖民地

って言うんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:52:12.34 ID:yqFO/UWw0.net
これもう半分スゴーイデスネ視察団だろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:52:33.73 ID:GzsTjtUu0.net
来て貰ってたんだろあの時代中国の模倣が一番のトレンドだったんだぞ
珍しかった梅を肴に宴するレベル

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:52:45.52 ID:SkODqp8ka.net
歴史に願望を持ち込むってことは中国に対してコンプレックスがよっぽどひどいんだろうな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:52:57.72 ID:/y6R7d19a.net
>>8
ジャップのおつむに震えろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:53:15.43 ID:8Tig6TT8d.net
で、俺達モメンはどこから否定すればいいんだ?
向こうから来ていたところからか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:53:23.72 ID:ia40OIH80.net
>>2のソースもとの田中英道は西欧美術史の有名な教授だったが
年をとってネトウヨになって本業は疎かになりユーチューブでずっと陰謀論唱えるようになった

https://www.youtube.com/watch?v=hOIx_krdkFg&feature=youtu.be&t=386
「日本の原爆は1945年の8月12日に北朝鮮で成功してたということなんですよ。
これはインターネットをひくとかなりのそういう報道がでていまして、
日本は原爆に成功していたということなんです。
ですが日本の左翼的なジャーナリストが調べたものだと全く否定するわけです」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:53:28.04 ID:XMU7V+sz0.net
また日本会議か

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:53:35.11 ID:9nAH+4kAM.net
指導者とさて招聘しただけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:53:37.76 ID:VZ24yP7o0.net
前にもこのスレたってて、この田中英道がいかに優れた人物か説きにきてくれた奴がいた気がする

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:53:41.38 ID:2rk1F5xe0.net
ネトウヨって義務教育受けてきたの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/11(水) 15:53:47.59 ID:To2UyvE80.net
ソースくだちゃい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:54:04.79 ID:vaE5mGp+0.net
頭悪すぎてかわいそうになるレベル

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:54:47.02 ID:/y6R7d19a.net
大陸と日本を隔てる海を渡るだけで命がけだった事すら知らずに「遊びに来ていた」ってガイジにもほどがある
なんでこんな悲しいモンスターが生まれたんだ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:54:58.82 ID:0ngHOrwv0.net
だからなにおじさん「だからなに」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:55:00.01 ID:4lBaT//x0.net
無理を言って招聘してたのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:55:20.46 ID:JbsV1Vo30.net
出典が欠片も載ってないのは気のせいかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:55:27.94 ID:/y6R7d19a.net
いや学びだわ

66 :ぴーす :2019/09/11(水) 15:55:29.67 ID:01S61n40r.net
荒唐無稽とはこのこと

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:55:39.64 ID:kXQcwRqfa.net
いわゆるお雇い外国人では?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:04.29 ID:kIIGzZcC0.net
指導員だろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:05.21 ID:PaHYYfRx0.net
どう考えても教えに来てただろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:19.64 ID:566BnW2Wa.net
自分に都合のいい情報だけ抜き取るとこうなる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:20.23 ID:hxmBCoTwa.net
>>2
なんか読点の数気持ちわるいわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:39.10 ID:7mkGFKBAM.net
ネトウヨが稲作の起源は日本で日本から中国に伝わったのだと大真面目に語っていたよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:52.20 ID:ttaFOhtc0.net
何もかも中国に教わったどんぐりジャップが21世紀にはこんな寝言ほざいてるとか劣等民族すぎて悲しくなるな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:54.75 ID:lQqEvZs8M.net
教えに来ていた定期

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:56:58.26 ID:XMU7V+sz0.net
日本会議の中国コンプは異常

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:57:02.04 ID:XHB7q5Wp0.net
>>46
定年で暇になったおっさんが独自に歴史文献漁って新説提唱することがあるんだけど文章の一部を切り取って妄想で膨らませてるものしかない
時代性を無視したもので荒唐無稽なアホ論説を恥じもなく繰り出すのは前頭葉が劣化してんだろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:57:04.78 ID:pBk2NoEy0.net
ぜってえ嘘w
わざわざ危険冒して来るような島じゃねえもんwww

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:57:15.74 ID:IZ8KYB6nM.net
あれやろ、仏教てボンズになるにゃ戒を授ける師がおらんとあかんのやろ。
で、昔の日本にゃおらなんだで中国のボンズに頼んで来てもらったんやで。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:57:32.90 ID:SkODqp8ka.net
田中英道で調べるとなんかトンデモ臭い動画がバンバンヒットするな…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:57:49.41 ID:FI2zAZDId.net
記録に残ってない私的な留学や渡航もかなりあったことがわかってんだがねえ
それも勘定に入れてるのかな?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:58:12.52 ID:RI9ryd/y0.net
中華の技術を朝鮮が分かりやすく日本に教えてあげたって朴君が言ってたよ。
それなら朝鮮がもっと評価されるべきでは?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:58:14.11 ID:vRR3rmr+a.net
ネトウヨだけど流石に乗れない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:58:16.04 ID:Ll8OMTA60.net
実際そういう史料あるんだったら聞く耳持つけどそうじゃないでしょ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:58:48.02 ID:lQqEvZs8M.net
明治のお雇い外国人と一緒

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 15:59:30.37 ID:lVKynsds0.net
唐のおじさん「唐に帰りたいのう」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:00:51.27 ID:/JIJBZ9T0.net
教えに来てただけでしょ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:01:03.17 ID:hEFNd3890.net
知恵遅れの叫び「知恵をくれ!」

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:01:21.69 ID:dMzxDPDR0.net
都落ちとか追放された一族だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:01:31.38 ID:mtKntYRxa.net
>>84
そのうちお雇い外国人達も日本に学びに来てたことになるからヘーキへーキ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:01:40.95 ID:HQnRyFiS0.net
そう・・・

本当かどうか知らんが坂本竜馬も削除されそうな昨今にそれ大事な部分か?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:01:54.54 ID:hjuyXOyAa.net
クワイ 鑑真「 96時間以内に日本へ行く 」

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:03:01.94 ID:O8qW8L870.net
左遷ちゃうんか
あの時代中央いがい化外、蛮族扱いだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:03:28.35 ID:hG64WvFK0.net
平城京での大仏開眼でインド人やペルシャ人がいて
国際都市だったってホルホルするのはよく聞くけど
まさかこんな話もあったとは

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:04:06.53 ID:jakRulRL0.net
>>54
やべーやつじゃん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:04:42.80 ID:W9thHNTn0.net
俺もネトウヨビジネス始めようかな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:04:48.13 ID:+IWcnLQs0.net
>>8
よさぬかw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:05:02.60 ID:n7aikvySx.net
仮に来てたとして具体的になにを学びに来たんだ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:05:31.18 ID:vtHi7x/qd.net
>>97
奴隷の使い方と捏造の仕方とかかしらね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:05:34.57 ID:hG64WvFK0.net
遣日使

でググるといっぱい出てくる
そんな前からあったネタだったのかよこれ
しかもスピリチュアルがどうとかちょっと怪しげなサイトもひっかかる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:06:07.26 ID:M2AV/EgaM.net
何を学ぶんだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:06:23.92 ID:cfP4iYY90.net
なおこの教授専門は美術な模様

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:07:04.14 ID:4axaXkIXa.net
再再建元いた人も新規もおいで
OPEN CHATは完全匿名

「嫌儲 雑談部屋」に招待されました。下のリンクから参加できます。
t.co/REU7lrWIfn
😱😭🤪🤣🤣🤣

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:07:45.51 ID:c13GBHum0.net
>>54
昔は偉い学者先生が年取って手を出して恥をかく分野といえば哲学が鉄板だったけど、今はネトウヨ史観なんだな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:08:23.02 ID:shBletHor.net
え?
日本の技術向上の為に来て貰った人を数えてね?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:08:47.86 ID:YNgUYmTo0.net
>>54
あ…はい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:08:56.28 ID:shBletHor.net
>>54
あー
こー言う人ね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:09:11.41 ID:PKdn0KCE0.net
ネトウヨみてると可哀想になる
自分のアイデンティティが本当に「日本」しか無いんだろうな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:09:44.85 ID:bfxdXVcO0.net
そもそも遣○使が留学生という考え方が間違ってる気がする

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:10:03.80 ID:jhXQc9lm0.net
こうであったらよかったのにというファンタジー

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:10:40.81 ID:YiJ9F6GH0.net
一体何を学んだのか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:10:54.68 ID:6xDSJjxiM.net
>>54
?????

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:10:56.10 ID:nlMaR8DS0.net
ネトウヨって認知症の症状なん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:11:20.45 ID:du1jQLVrd.net
言動が完全にチョン公

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:12:37.13 ID:Ed4OPZhg0.net
>>101
美術史が専門なのに影響を受けた・与えたの関係性も分からなくなってるのは致命的なんだよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:12:39.83 ID:BXnSWFzJ0.net
中国のが豊かで人口多いから普通に送っただけでそうなっちゃうんだよね

なんかごめんな 笑

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:13:01.14 ID:TvG42PwD0.net
>>54
年取った親がネトウヨ化したりするけど老化とネトウヨ化って因果関係あるんじゃない?
認知症の一種だったりしない?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:13:24.14 ID:n7aikvySx.net
この時代って庶民はギリで竪穴式住居で木ノ実食ってたような時代だろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:13:27.27 ID:BXnSWFzJ0.net
>>116
前頭葉の衰えと扁桃体の肥大

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:14:10.59 ID:BXnSWFzJ0.net
学びに来てたんじゃなくて日本が教えてもらうために呼んでたんだけどな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:14:23.20 ID:2AjgXeuWM.net
>>2
唐文化日本起源説www

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:15:00.26 ID:BXnSWFzJ0.net
>>2
隠してきた 笑

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:15:18.44 ID:2VE0SrkJ0.net
こいつらに言わせれば明治の技術指導員は日本に学び来てたんだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:15:23.31 ID:hG64WvFK0.net
天智天皇10年(671年)
十一月甲午朔癸卯、對馬国司、遣使於筑紫大宰府、言「月生二日、沙門道久・筑紫君薩野馬・韓嶋勝娑婆・布師首磐四人、
從唐來曰『唐国使人郭務?等六百人・送使沙宅孫登等一千四百人、總合二千人乘船?七隻、倶泊於比智嶋、相謂之曰、
今吾輩人船數衆、忽然到彼、恐彼防人驚駭射戰。乃遣道久等預稍披陳來朝之意。』」

ようは中国から使者が2000人率いてやってきたけど
でも戦争じゃないよ、心配しないでねって伝える話

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:15:29.73 ID:XJ+K5fBDa.net
>>29
そんな記録残ってるのか
というか生臭坊主め…

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:15:32.07 ID:keMuZLa3d.net
留学生の読み方もわかってなさそうなやつが何か言ってる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:15:54.46 ID:OnFgJ/u7M.net
中国から日本に伝わった物はたくさんあるけど
日本から中国に伝わった物なてほとんど無いんだよね
日本の誇り(笑)である天皇制や漢字すら中国に教えてもらった物なのに「中国だって日本から学んだ!」ってDD論展開しちゃうのは
恩着せがましいというか滑稽というか…
実際のところは日本がお願いして中国人に来てもらってたんだよね
日本最古の歴史書である古事記の1/3くらいは中国人が書いてる
その中国人は大宝律令の編纂もしてるし日本の貴族に中国語教える先生までやってた
当時のアジアの公用語は中国語だからね
これらはろくな根拠が無いネトウヨの妄想と違ってたくさんの記録が残ってる通説

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:16:26.21 ID:OiWE6k3R0.net
アフリカに白人がたくさん住んでたのと同じだろ
海上輸送技術が当時高くなくて侵攻や奴隷にされなかっただけありがたく思え

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:16:38.93 ID:BXnSWFzJ0.net
これもう認知障害だろ 笑

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:16:48.14 ID:rktxZfPaa.net
利権を得るために未開の地に赴くのは当然だろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:18:35.04 ID:++ZWfRfR0.net
>>29
高々小舟数隻で持ち込まれた金で大唐帝国の金銀相場が変わるかよと思ったが
変わったのは街での女の相場なわけね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:19:20.44 ID:wSuYosNpd.net
現代教育の敗北どころじゃねえ
人類史への冒涜

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:19:21.26 ID:D6LSuDsda.net
朝貢の場合は貢がれた物資の数倍を下賜するわけだろう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:20:07.82 ID:Ft/zbpYZ0.net
昔のこの人のスレで教え子が登場して本職ではまともな人何です、昔は普通の人だったんですと言ってたな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:21:59.46 ID:Z2OT7WN1d.net
違うぞ
中国はその時点でもう海外旅行楽しんでただけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:22:25.55 ID:INfgiyufM.net
逆やぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:22:37.90 ID:Ir8Pz0UNd.net
ウヨ松w

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:23:44.30 ID:hG64WvFK0.net
>>126
そういやよくシルクロードの終点は日本だというけど
あくまで終点は長安(だか洛陽だか)であって
奈良はあくまでそっからの支線にすぎないんだとたしなめる意見が
東アジア外交の専門家の本にあったな
確かにそりゃペルシャのお椀とかはあるかもしれんが
逆に長安やペルシャに日本産の文物がどんだけあったんですかってね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:23:46.47 ID:0YMlmi5m0.net
そもそも中国大陸から来た弥生人が縄文人を虐殺して作った国が日本じゃないの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:24:19.29 ID:eepYKeZD0.net
自分が捏造などを容認してるからって自分の知ってる歴史以外嘘だって事になるのか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:24:25.25 ID:57wBVDAW0.net
>>20
これもなにも普通に考えたらそうだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:26:06.46 ID:tuiH405h0.net
余計バカになっちまうよ…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:26:14.08 ID:zDwegETu0.net
で、具体的には何を学びにきていたんですかね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:27:01.11 ID:DJn8bHhlx.net
>>8
「普通の日本人」的な意味での普通

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:28:36.45 ID:0TIPiJzjp.net
平安京の時代ですら城壁を一歩出ると竪穴式住居の毛の生えたような住環境だったのに何を学びに来てたの?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:29:55.88 ID:Kh+u1y+Za.net
唐揚げを持ち帰ったやつよくやった

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:30:00.75 ID:Et+GI6PI0.net
天皇からてるてる坊主までどれもこれも中国由来のもんばっかりなのに何を学ぶんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:30:46.10 ID:sj+HS+LRd.net
>>57
専門分野のほうでは優秀だったと主張する人とそっちでも無能だったと主張する人とで
延々レスバトルしてたような気がする

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:33:47.15 ID:i3kYSStT0.net
西洋美術史のセンセイだから
ジャポニズム→日本すごい!って脳死で思ってるのかも
ヨーロッパでは植民地主義丸出しって批判もあるのに

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:34:15.04 ID:UpjA9tzO0.net
ためになった(´・ω・`)

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:34:17.05 ID:DDMNU4LQ0.net
奈良飛鳥みたいな時代より昭和以降に交流した人の数の方が
当然遥かに多かろうしなぁ

そこでどっちがどっちに学ぶ機会が多いのかはよくわからんが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:35:08.05 ID:2+nk1RGP0.net
※但し、ソースはない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:35:16.88 ID:BXnSWFzJ0.net
何を学んだか聞いたら在日認定されそう 笑

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:36:20.56 ID:GzsTjtUu0.net
日本から唐に運ばれた文化ひとつでもあれば頷いてあげられるのだが

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:36:23.50 ID:38KkT5pS0.net
ソースあんの?
来賓の旨味で残りたがっただけではなくて?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:37:04.55 ID:jTz9T75CM.net
鑑真「日本に行きたいものはいないか?」
弟子「……」
鑑真「しょうがない、ワシが行くか」

不人気の極み

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:37:05.35 ID:9FbQSUYA0.net
>>54
しっかりした実績のある人までこうなってしまうのか・・

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:38:23.11 ID:S0Xe7NU3a.net
今でも実習生という名の奴隷がかなりの人数来てるからな これは信ぴょう性のあるソース

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:40:01.40 ID:KJkH4foAr.net
は?
馬鹿なのか?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:40:33.30 ID:KyvNWG44p.net
海渡るだけでリスクある時代に技術的に劣ってる国へ何を学びに来るんだよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:41:00.22 ID:QrvZKFe+d.net
お雇い外国人だろ?
ヘボンとかヤンヨーステンとかウィリアムアダムスとか
そーいうのが遣唐使の時代からいた、って話やろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:42:10.67 ID:xZUS0uvf0.net
父さん「倭国では失われたドングリクッキーの製法がまだ残っているらしい・・・これはいかねば!」

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:44:16.83 ID:cW27T1v5a.net
頭の中サヨクでいっぱいなんだろうな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:46:07.52 ID:CFggMsyS0.net
学ぶって何を学ぶんだか
誰か聞いたやついないの

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:47:13.06 ID:oGm3j6Lp0.net
日本はこの頃から世界の文化の中心だったからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:47:46.31 ID:aI1WJeK4M.net
単に国力がずっと上だから外交官をたくさん送れただけじゃね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:47:47.96 ID:ComiVF9O0.net
こんなこと誰が言い出したんだよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:48:22.06 ID:sj+HS+LRd.net
>>123
この記録から「白村江の敗戦のあと日本は唐に占領された」と主張してる人もいるよね
つまりこの2000人は留学生ではなくて進駐軍であると

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:48:59.75 ID:Rj4V9vgcM.net
優秀な技術者招いてたんだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:49:37.81 ID:/klgCqcQ0.net
渤海国との交流は非常に盛んで、「贈り物大変だからあんまり頻繁に来ないでくれ」って日本が向こうに伝えた記録は確かにあるな
でもあれも留学生ではないしな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:50:25.66 ID:YnFnqu700.net
教授によると
遊びに来ていたそうだ

伝聞ベースの希望的観測とか脳みそ付いてんのかこいつら?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:50:27.89 ID:8DrEX/Xh0.net
貿易で来てたアグレッシブな商人はいたようだけど学びに来てた人なんかいねーわ
ウヨサヨ関係無く日本人の学力疑われるからこういうこと言うなや

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:51:20.80 ID:WYA4BGmC0.net
>>22
四季だろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:52:13.71 ID:OkQvNVByM.net
急に左翼とか言い出してどうしたんだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:52:58.85 ID:mpJmcSjp0.net
教えてなんかあんの?
大陸は人数多くて発展した大国だったんやね
って言う今と同じ状況なだけなのを証明するだけじゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:53:04.37 ID:vCgYTqeDa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen1.gif
はい嘘

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:54:28.61 ID:uAaEJg8da.net
ウヨ豚の知能ってほんっと信じられないほど低いな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:57:16.48 ID:qOPuwOwMd.net
学びに来た?
じゃあなんでジャップは漢文を使ってたの?
何でジャップ発祥で大陸に伝わった学問がないの?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:58:27.46 ID:jwLdbAtz0.net
後進国に教えに来たという発想はないの?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 16:58:47.89 ID:HFrwN5o20.net
わかった!
この人、明治時代に中国の清から日本に留学生がたくさん来て(孫文とか魯迅とか)色々学んで帰った
って言うこととごっちゃになってるんだよ
数が数えられないんだよ、きっと

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:00:22.48 ID:kYJExJ8Jx.net
>>1
下らなさすぎて言葉もない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:01:50.83 ID:vCgYTqeDa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen1.gif
唐がジャップから何を学ぶってんだよw
中華文明舐めんな島猿🐒

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:02:08.31 ID:HFrwN5o20.net
>>126
万葉集の「令和」の下りもゴーストライターが中国人だったら笑う

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:02:32.40 ID:ahQhsa3H0.net
日本って歴史を色々言う割には人権的な思想とか民主主義とか低レベルだよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:02:45.04 ID:OSS0X4Os0.net
どんぐり栽培学びに来たの

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:03:14.87 ID:FXj8z8mfd.net
歴史改ざん主義もここまで来ると悲惨だな...
せめて今までの日本がそんなもんだったからこれから良くしていこう他の国の見本になる国家にしようとかでプロパすればいいのに
バカウヨって馬鹿なだけで一応愛国心とかあると思ってたがねぇなやっぱこれ(´・ω・`)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:03:55.97 ID:Zx8sM/5Wa.net
>>34
本気にする奴出るからやめろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:05:25.40 ID:d+1jgwBc0.net
逆張りもここまでくると病気

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:06:01.18 ID:9FbQSUYA0.net
実は唐の文化は、日本から学んだものが多いんですね。日本の影響が大きかった。
これを逆のように教えているのが左翼なんです。
原爆も実は日本が先に開発していたんですよ
左翼はこういった真実を教えないんですよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:07:01.00 ID:zIQwPE/d0.net
中国史を知れば知るほど日本史に価値がないことが分かるよね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:07:02.83 ID:I4zYSMEr0.net
あれか、明治政府が雇ったお雇い外国人も実は日本の優れた文物を学びに来た的な事になるのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:07:19.80 ID:HFrwN5o20.net
未開人のフィールド調査だよ
文化人類学的に
ちゃんと記録によこそうとしたんだよ
これなら「学びに来た」もあながち間違えではない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:07:34.35 ID:Juq1DJ3H0.net
一々海を渡る危険な行為をして日本に渡ったのなら、それなりの記録や物品が残ってるはずだが、はて?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:08:19.37 ID:9+k8waHLx.net
どんぐり拾いでも教えてたの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:08:50.78 ID:0ujs0qbZM.net
こういう歴史修正主義者はガチで死んで欲しい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:09:47.38 ID:R2oFQq5LM.net
外国文学とかそっち系の先生って割とウヨ思想拗らせがち

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:10:01.45 ID:vwOGqLtAp.net
日本は韓国や中国から文化を学んだのだが劣等感で自国の歴史を改変しようとしている

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:10:31.74 ID:zIQwPE/d0.net
>>194
日本人ほとんど死んじゃう…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:12:05.23 ID:hG64WvFK0.net
>>182
そもそも万葉集から引いたっていうけど
その令和の出展は漢文だし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:12:08.36 ID:Rj02mAr90.net
歴史を知れば知るほどコンプレックスを抱きやすくなるのって結局は日本史に魅力がないからなんだろうな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:12:30.04 ID:zwoNrCax0.net
渡来人やろ
神社ですら渡来人が創建したとこが少なからずあるしな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:13:43.06 ID:5mPRlymTa.net
渡来人は別に学びに来てたわけじゃない定期

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:15:02.01 ID:OSS0X4Os0.net
郭務?の進駐軍がいっぱい来たってか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:15:30.18 ID:HtN9Q0Tmd.net
この田中英道って人、ウヨ系「知識人」の例に漏れず専門外じゃん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:16:18.54 ID:RUTagQYId.net
ハンコ貰って大喜びとか属国そのものじゃんw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:16:29.84 ID:7t37iKmka.net
>>2
どういうこと?この人は違う世界線から来たのかい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:16:59.67 ID:vwOGqLtAp.net
ジャップは唐の文化を海路で遣唐使から陸路で新羅から学んだんだよな
特に平城京の官僚は殆どが韓国系の渡来人だったそうだ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:17:05.61 ID:h89glID/0.net
>>54
>日本の原爆は1945年の8月12日に北朝鮮で成功してたということなんですよ。
マジかよジャップすげぇぇぇ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:17:21.07 ID:MvkrCZkR0.net
明治のお雇い外国人も優れた技術を持った日本に学びに来てたという説がある
戦後の左翼歴史学者はこういう真実を隠してきたのである

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:17:35.32 ID:utcOGPkIK.net
そもそもさあ
なんで今時左翼なんかやってるの?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:18:05.12 ID:pnFSk7XRa.net
>>167
2000人で何ができるっていうんだい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:18:08.55 ID:3UXqIv2D0.net
Jリーグなら通用すると思って来日してるだけだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:19:02.25 ID:qs8xMQWN0.net
ぶっちゃけ慰安婦もこのレベルなんやで…

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:19:09.87 ID:I7QAQHK00.net
大部分は教えにきてたのでは・・?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:20:16.84 ID:2jhyxSr5d.net
はいはい、文献持ってきてね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:21:36.27 ID:DkBwA6R7a.net
それ入植じゃね?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:22:15.56 ID:5NXvWYhv0.net
そのころの日本に何を学ぶことがあるんだよ
どんぐりの食べ方とかか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:22:31.93 ID:y8o3NaXd0.net
当然のことで驚きはない
なぜなら、黄河文明を興し諸子百家の天才たちを生み出した人々の子孫は日本人であって、チャンコロではないから
考古学的にも、歴史学的にも完全に立証された史実
だから奈良平安期にシナから日本に学びに来る者が多数いたのは当然

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:22:44.53 ID:0hn7QNXX0.net
Twitter民「日本から唐へ行った3倍の人数が唐から日本に学びに来ていた。左翼が教えない日本の歴史」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559351463/
293 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa7b-NcjC)[] 2019/06/01(土) 12:06:28.54 ID:zE78gnC1a
>>268
100年後は明治のお雇い外国人は
西洋人が優れた日本文明を学びに来た
留学生ってことになってそう。

297 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp33-KqP0)[] 2019/06/01(土) 12:09:37.92 ID:9t91UD03p
>>293
確かにラフカディオハーンみたいに日本文化に惚れ込んだ外国人もいるけどね
彼の惚れ込んだ文化は明治政府が消し去ろうとした文化だろ

なんか見覚えあると思ったら前もスレたってるじゃん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:24:25.12 ID:NXgGvkS60.net
動乱で逃げてきただけ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:25:02.30 ID:QpdQXmRwp.net
唐澤

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:27:17.21 ID:voTdsH2qF.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen1.gif
>>117
竪穴式住居は江戸時代でもバリバリ現役だぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:27:29.38 ID:RsKPTeXmx.net
>>192
こういう輩は過去を現代の延長でしかとらえられない

唐からの留学生は格安航空機やフェリーで日本にやってきて
平城京の大学に籍を置きながらコンビニや居酒屋でバイトしてた
春節になると優れた日本製家電製品を土産に唐に里帰りしてた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:28:11.58 ID:zChfTjQWa.net
完全に歴史捏造だな

以前は韓国の十八番と騒がれてたが
結局の所ナショナリズムを煽ると非知的階級の声が大きくなるというだけの現象
こういった誤情報に毒されないためには情報にフィルターをかける必要がある

そう、嫌儲のようにね (カチャカチャッ、ターーン

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:29:21.76 ID:2E8Qi3LV0.net
さすがにそれはないだろ

昔は凄かった中国

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:29:35.75 ID:g5LvVnL60.net
建築物から宗教から何までほとんど大陸のコピーだって気づかないのかな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:29:38.72 ID:WrgC6Rvla.net
>>34
そう当時の日本の仏教研究は世界でも最先端でヨーロッパより進んでいた

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:29:59.82 ID:NzbPtWiY0.net
>>2 >>54
なにこの人完全に狂っちゃった人かい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:30:41.05 ID:qCSVAfsd0.net
ウリジナル歴史捏造とか言ってたら同じことやっててワロタ
これ中韓のネットに紹介してやれよ同じくバカにされるだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:31:29.19 ID:Juq1DJ3H0.net
シルクロードから外れたジャップランドから学ぶものなんて無かった
そしてまた中国の作る現代のシルクロード一帯一路から外れたジャップランド
差別意識も相まってアジアで孤立して衰退していくんだろうな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:32:35.93 ID:QtPhcO8U0.net
左翼となんか関係あるのか?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:32:42.14 ID:pnFSk7XRa.net
日本の律令制度を唐が国運を懸けて学びに来ていたのはあまりにも有名

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:33:03.93 ID:m1+7fSRra.net
どうでもいいわ
ネトウヨとチョンは死ねよ
俺みたいな普通の人間が迷惑

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:34:09.06 ID:7t37iKmka.net
>>222
何か筒井康隆のヤマザキって短編みたいなヨタ話だな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:34:53.22 ID:tQ3uemrKp.net
この国の学問って凄い勢いで死んでいってるよなー
ツイッターで軽々しく呟いたことが、実しやかに喧伝される
水は低きに流れ、悪貨は良貨を駆逐するというのが、まさに今の日本の構図

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:35:48.72 ID:ykuQHtVj0.net
しかもこんどは萩生田が文科大臣だろ
マジでこの国の教育は数年以内に終わる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:36:17.58 ID:G3rTvWig0.net
御雇外国人も近い将来日本の技術を学びに来ていたと歴史修正されそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:37:56.20 ID:voTdsH2qF.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen1.gif
>>232
はい、負けた時のネトウヨの十八番、DD論いただきました〜🤗

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:38:09.64 ID:uHmBnYC+0.net
何かを学んで帰ったとして
日本から大陸に反映されたものってなんだよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:38:30.43 ID:U5g5q4slM.net
最低限の一般常識が無いとこんなん信じるようになるんだな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:39:11.90 ID:2GbASmyT0.net
韓国みたいになってきたな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:40:37.36 ID:vsTtnB3H0.net
日本から海を渡るする技術もないのに何言ってんだ
土人調査だろどう考えても

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:41:04.33 ID:yhxe80q9a.net
( ゚д゚)ポカーン

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:41:15.85 ID:eyVuvcyX0.net
この国の人間は自力では文字すら生み出せなかった
農業すら生み出せなかった
あらゆる文明を与えられたその恩を侵略という形で返したのだ

日本人から学ぶことがあるとすれば一つ
この世には良心の欠片もない純粋な邪悪というものがたしかに存在しているということだ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:41:23.16 ID:yhxe80q9a.net
>>240
韓国に失礼だろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:42:37.75 ID:yhxe80q9a.net
>>54
あらまあ・・

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:43:13.92 ID:W3b/iFUu0.net
学びに来たんじゃなくて貿易にしてただけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:43:24.51 ID:SkODqp8ka.net
韓国の起源説を笑ってたのが同レベルにまで落ちちゃってまあ…

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:44:02.30 ID:ROYgoOqpH.net
>>226
まあ、ヨーロッパよりは進んでたろうな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:44:48.14 ID:4874FdUvM.net
命がけで遊びに行くんか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:46:08.57 ID:sqEw+L/50.net
日本人が優秀じゃないと正気を保てない人が増えたな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:46:30.95 ID:lcMhdGyjd.net
田中英道まで読んだ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:46:31.98 ID:ykuQHtVj0.net
過去に世界で干支の概念が広まったときも
そのときの日本にだけ家畜が存在しなかったから
豚年じゃなくてイノシシ年になってるってのも恥ずかしい話だよな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:46:51.41 ID:iPfGU+D40.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
いや、狂ってるでしょマジで
壊れてもうてるやん

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:48:49.81 ID:iPfGU+D40.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
鑑真「俺が日本に学びに来たことになってんの?マジ???」

鑑真大和上の偉大さは今なお色褪せない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:49:10.12 ID:TuxJtNqn0.net
教科書に日本人が唐に正しい仏教を教えに来てくださいって頼んできてもらった
ってあったけど?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:49:11.21 ID:CjVFJpLx0.net
まーたお笑い国家日本の起源主張か
笑日

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:49:35.07 ID:hy+6GK3T0.net
>>250
自分は優秀でもない癖にな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:51:24.08 ID:iPfGU+D40.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
鑑真が日本に来たってのは、
スティーブ・ジョブズが2度とアメリカに帰れない片道切符で、
日本に死ぬ気でiPhone売りに来たみたいなもん

あり得んくらいの幸運
感謝では済まされないくらい、感謝の極み、今なお色褪せない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:51:56.08 ID:DVhKbLgra.net
昔の話されてもね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:52:48.05 ID:X9hk6S4V0.net
歴史の捏造ばかりしてんな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:55:14.35 ID:+C8fs/unp.net
>>54
西欧美術史に詳しい人はアジア史に詳しいわけじゃないからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:55:28.46 ID:EUXgE2Nq0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>2
唐の時代の日本は先進国だったのかよw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:55:40.91 ID:jITsqEPE0.net
>>54
ああ…病人でホルホルするネトウヨの惨めさよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:57:41.03 ID:xZUS0uvf0.net
>>261
それはわかるんだが、仮にも西洋美術史を詳しく研究しよう真実を掘り下げようと考えた人間が
ジャップは古今東西の国の中で最強!!!!とかいうゲェジネトウヨ化するのはどうも不思議だ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:59:22.80 ID:YrvmXxVz0.net
そのうち明治のお雇い外国人も日本に学び来たってことにされるんだろうな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:59:30.26 ID:6GDr2R3iM.net
日本に来る助っ人外人の方が多いから、NPB > MLB って事で良いんだな
 

  

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:00:46.51 ID:bSRwWJuBd.net
まーた下痢ッター(笑)の捏造か

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:02:40.80 ID:vsTtnB3H0.net
>>262
中国は現在でも先進国で凄い
日本は昔から猿真似で全く進歩がない中世ジャップだから今一度中国から教えを請うた方がいいな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:03:52.66 ID:YKNuHaMG0.net
「〜だそうだ」ばかりで偉そうにしゃべるアホウヨw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:05:03.46 ID:hG64WvFK0.net
>>252
そもそも干支が日本独自と思ってる人多いだろうな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:08:01.17 ID:SkODqp8ka.net
ネトウヨと話してると五胡十六国時代に漢民族も文明も滅んだって設定らしいから唐から学ぶことなんてあるわけないって論理なのかね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:08:45.97 ID:K1LYvjlKr.net
戦前の歴史教科書ですらそんなこと言ってない定期

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:08:58.44 ID:lg2ydHGs0.net
ジャップランドに生まれただけで優秀だからね過去でもそうに違いない
むごい教育を受けたジャップの末路がこれ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:09:10.93 ID:jRE0A9cL0.net
信頼性の高い客観的データを出せ
認知症患者の伝聞に用はない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:10:32.93 ID:MyARcnJhM.net
仮に本当だったとしても渡航技術と人口の差で向こうから来る人が多かっただけだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:11:16.37 ID:0M3SBaknd.net
当時の文明で海を渡り異国の地に技術をもたらしてくれた人らに対する敬意が足りなすぎる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:11:44.40 ID:to99pzu10.net
むしろ先生が来てたんだろ
「教えに」来ていた

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:15:39.64 ID:ObImtDeAa.net
遣新羅使はすでになかったことになってるからな
真実の歴史というのはこういうもの

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:15:41.13 ID:chu82X5jd.net
(すまん、隠す理由ある?)

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:16:21.68 ID:5K8QUOUNr.net
なんかそういうデータあるんですか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:16:22.22 ID:4rANbYQb0.net
わざわざ危険な海を渡って技術や思想を広めに来てくれただけで
普通の日本人()なら
「昔の中国は器が大きかった ただし今の中国とは人種が別だから感謝は必要ない」
って言うべきじゃねえの?w

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:16:53.70 ID:1MVidU8Qr.net
頭が悪いってレベルじゃない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:19:59.46 ID:EUXgE2Nq0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>264
逆になんでただの博士の俺がネトウヨ化しないのかも不明なんだよ
人生が充実してなかった頃から一切ネトウヨ化してなかったからな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:20:54.80 ID:a9uigGuLd.net
だからなんなの感

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:21:26.50 ID:NXGNQf+m0.net
事実だぞ
これは明治時代にも起こり、欧米列強諸国が日本の優れた技術や文化を学びに来ていたことはあまりにも有名

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:21:52.65 ID:zWxdd8qQa.net
まさか当時大陸より日本のほうが技術が進んでたとでも言うんかこれ
知的レベルがやばい

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:27:09.89 ID:Xg+L88iG0.net
>>285
本気にするやつが出るからやめーや

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:27:14.71 ID:2AjgXeuWM.net
>>217
歴史的にそれは完璧に嘘だし
ネトウヨは日本人を縄文人の末裔だと吹聴してるから
お前の考えは歴史家からもネトウヨからも否定されてる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:28:42.59 ID:7G8UE1EfM.net
招聘って読めなさそう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:29:46.85 ID:0X3iJiYV0.net
そのうち今の外国人技能実習生も…

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:30:02.02 ID:N8O13Ubh0.net
>>2
> 田中英道

はい解散
日本史家ですらないしw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:31:28.59 ID:BXuHipbp0.net
気持ちいい説をツイッターに書いて気持ちよくなるオナニーを見せつけられる他人の気持ちよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:32:10.70 ID:OnFgJ/u7M.net
自分達にとって都合の良い妄想を捏造して広めるだけならまだしも
今までそれが認知されてなかったのは左翼のせいってメチャクチャな批判にまで繋げちゃう辺りが最高にネトウヨメンタルなんだよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:35:02.94 ID:Vl6Vhokh0.net
捏造してまで日本すごいってやってて惨めにならないのかね
過去と向き合い今を真っ当に生きることが本当の「すごい」に繋がるんじゃねえの

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:35:58.16 ID:xTkirn840.net
学びに来たのに帰らなくてよかったの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:39:24.90 ID:DMkeTwG90.net
自虐史観!とか言ってそもそもまともに教科書読んだことないだろネトウヨって

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:40:12.66 ID:HFrwN5o20.net
>>207
北朝鮮が核実験に成功したのは去年だっけ
やっぱり数が数えられないんだな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:40:26.08 ID:mQnOtDvk0.net
>>54
糞ワロタ
全然ダメじゃんこいつ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:42:42.44 ID:L0oR9lb0a.net
>>271
そもそも連中って五胡十六国知ってんのか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:43:28.10 ID:bxlnEnLZ0.net
また同じスレ立ててんの

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:43:36.21 ID:L0oR9lb0a.net
>>217
もはやネタかマジかわかんねえな。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:45:40.25 ID:HFrwN5o20.net
>>217
日本に来たのは長江文明の子孫だろ
黄河文明に押されて
あるものは高山に逃げ
あるものは四川省の美人谷に逃げ
あるものはチベットに逃げ
あるものは日本に逃げてそれが日本人になったんだろ
だから今でも日本とチベット族に共通な盆踊りの習慣がある

妄想ならもっと荒唐無稽なことを言えよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:46:06.08 ID:L0oR9lb0a.net
しかしまあ仮にも別分野で大学教授やってた人間がこうもおかしくなるとはね。地獄の釜のフタが全開になった感があるわ。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:47:27.79 ID:HFrwN5o20.net
>>222
それはそれで面白いね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:50:13.66 ID:HFrwN5o20.net
>>238
共和国と経済学と言う言葉
萌という文化
アニメとカラオケ
って言うんじゃない?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:52:37.41 ID:TH44IHSQa.net
一体この教授とやらは何を根拠にコレ言ってるの?
それくらい聞こうよ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:53:26.32 ID:3CsEbMGod.net
>>302
世界の合言葉はくたばれヨミウリ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:59:58.88 ID:3CsEbMGod.net
世界史、赤点!w

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:00:30.09 ID:7t37iKmka.net
>>235
潰れた後の事を考えて行動せなならん時代だな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:02:02.54 ID:uUhGYDJ80.net
また都合のいい左翼人形作って竹槍刺してる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:02:47.84 ID:sj+HS+LRd.net
>>210
知らん当人に聞いてくれ
ただ同じ史料からこうも両極端な主張を捻り出せるものなのかと面白く思っただけだよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:03:16.25 ID:XGTW2PZV0.net
>>2
すげーな
多くを知ってさらに学ぶことを欲するのか
島国のサルとは違うな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:06:48.49 ID:4qFEkwao0.net
単なる航海術の差じゃないの

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:09:03.96 ID:sj+HS+LRd.net
>>306
ネトウヨブログを漁ると田中英道は日本書紀の>>123の記述とかを根拠にしているらしい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:11:43.00 ID:uYuY9QfA0.net
>>51
この島国は辺境の田舎だもの
しかたない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:11:49.81 ID:WlS7KX880.net
ネトウヨってなんでこんなのばっかなの?
団栗食べてた乞食ガイジが急に偉くなるかよアホ
韓国や中国のパクリで成り立ってきたのに(笑)

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:13:11.07 ID:udorPGuJ0.net
んで、なにを教えてあげられたん?
数よりも大事なのは勉強に行った甲斐があるくらいの成果だろ?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:13:27.17 ID:s0q7ZMJP0.net
歴史的に直近の慰安婦を無かったことにしたがる奴が
はるか昔の話をソース無しで信じるとか
頭おかしい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:15:15.49 ID:hlE/u36/d.net
>>2
バーカ
進駐軍だぞ

当時は白村江の戦いで倭・百済連合軍は唐・新羅連合軍にボロ負け

百済は滅亡し倭は唐に占領された

太宰府に唐の支配拠点があったんだよ

で、倭国で内戦が起きて(壬申の乱)、唐の支配下にあった旧体制が滅び、天武天皇が即位して「倭」から「日本」になった

日本になっても唐の属国体制は続いたけどな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:16:52.92 ID:1RV5JhkS0.net
技術者、指導者として招聘してただけじゃねえのか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:18:51.29 ID:jxcZNClM0.net
か、海産物の加工を学びに来てたんだよ(思いつき)

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:19:31.30 ID:uYuY9QfA0.net
古事記も中国コンプから出来たんだろうなー
って今となっては思う

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:23:05.59 ID:aFPsSySi0.net
竹内文書まであと一歩

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:23:43.94 ID:ROXBjvCUM.net
>>8
普通なんだろなあ
学問に興味ある人間から気を付けるとこだけど...

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:25:18.01 ID:kh62Asgla.net
コリエイトとは一体何だったのか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:25:46.29 ID:ROXBjvCUM.net
例えば日本になにを「習いに」来たという設定なんかね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:30:18.03 ID:bAfP+y3P0.net
なにがやべえって日本最高の大学出て日本最高峰の大学で教えてた人間がこんな事言ってるってことだよな
日本人の知性どうなってんだ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:32:26.61 ID:HoPt2KU8M.net
それだけの資源や人材が唐には豊富にあったということなんじゃねえの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:35:18.65 ID:7OUcDgMl0.net
ネトウヨってどうしたいんだろうね
中国より日本のほうが優れてる!ということにしたいのか?
何でここまで余裕無いんだよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:37:23.06 ID:X9u9N6Nc0.net
もう現在ではホルホルできなくなったので過去に遡り出したか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:39:46.69 ID:rxQBlg6ia.net
古代しぐさ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:39:49.65 ID:5MD+tPyy0.net
大ぼら吹くならもうちょっと設定を煮詰めておけよ
なーにが「互いに学びあっていた!」だよ
ふわっとしてんだよなぁ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:43:33.92 ID:SrtPDu9k0.net
宋代まで中国って世界最先端地域だったって知らんのかこいつら

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:45:34.36 ID:RD0wChuz0.net
>>54
くそわろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:46:43.36 ID:3CsEbMGod.net
>>317
シーボルトはイタドリを持って帰って
あやうくイギリスの園芸を殲滅するところだった
だから唐だか隋だかの人も新しい生薬を探しに来たんじゃないかな?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:47:00.38 ID:x0UtpPbta.net
なるほど、今の日本は古代以下の落ちぶれようか

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:47:25.62 ID:7OUWL3Mda.net
これ田中英道おじさんが所属してる「日本国史学会」の評判を傷付けるような内容なんだけど
日本国史学会って学会はこれについて声明出さないの?
仮にも日本史を研究する人間の集まりでしょ?
学会の自主性って当然こういうときに自浄力を発揮することを期待されてのものなんだけど?

そもそも日本国史学会ってどういう組織なんだ?
水に奇麗な言葉をかけ続けると配牌で国士無双アガれる確率が上昇することをみんなで実証しようとか
そういうこと?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:48:02.87 ID:q4FfbIFs0.net
そりゃ国が違えば学ぶことも多いだろでもソースはないのな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:49:01.74 ID:uYuY9QfA0.net
>>335
不老不死の薬か

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:50:34.37 ID:YpWvOYeo0.net
そのうち明治のお雇い外国人も喜んで来てたみたいに言いそうだな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:55:13.88 ID:6vhBEqu60.net
ただの進駐軍です
今でいう在日米軍

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:55:48.03 ID:j2O3CJKqd.net
中国ならジャップと違ってちゃんと史料が残ってるはずだが

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:56:27.40 ID:HAhidF9gx.net
命がけで来てくれた鑑真とその仲間に対して
この仕打ちw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:57:26.48 ID:k4KiQip0H.net
フェミといいネトウヨといいケンモメンといい貧乏人や障害者ってどんな脳の構造になってるんだろなぁw
少し考えたらおかしいと思う内容でも自分が信じたいものはすぐ信じるw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:57:36.50 ID:JTOqCvk30.net
>>54
笑うわこんな晩節w

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:58:00.84 ID:HAhidF9gx.net
>>51
昔はこんなことなかったのにな
今は本当に中国に負けたんだな…

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:01:40.43 ID:M0PW9unR0.net
>>54
何がやばいってコメント欄にこいつの話信じてる奴がたくさんいること

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:02:20.51 ID:6oLqr1up0.net
ソース無し

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:03:14.71 ID:/OADcAT2M.net
その国の民族性と言うか人となりを知る為にはその国の作ったドラマとか観るのがいいんじゃないかとか思って、これからは中国の時代だし中国ドラマとか観るんだけど。

作中、やられた事は決して忘れないでニコニコ過ごしてキッチリ壮絶倍返しみたいな展開が多くて。昭和の日本人って中国を下に見て馬鹿にして来たし。これから日本はどうなってしまうのだろうとか思った

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:05:05.39 ID:NEo/5EGna.net
唐の奴等が色々勘違いしてたらしいやん
日本は太陽持ってるとか、不老不死の薬があるとか

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:09:24.14 ID:zrPdr+5yM.net
ネトウヨの手にかかると明治に日本からヨーロッパへ行った留学生は教えに行ったんで、お雇い外国人は日本に学びに来たことになるな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:13:14.64 ID:et1a0SNg0.net
かつてネトウヨが馬鹿にしてた「嘘も100言い続ければ真実になる」を地でやってるんだよな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:14:58.36 ID:zNB150IW0.net
>>343
よほど日本に憧れて中国から出て行きたかったんやろなあ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:18:27.12 ID:OMzZdnjA0.net
ネトウヨは反知性ってことを自ら証明していくスタイル

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:20:06.16 ID:m6TeiCgua.net
それ左翼やら右翼やら関係あるの?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:22:36.36 ID:Y42aeVmG0.net
>>167
お前は認めたくないだろうが、当時の日本は2000人程度なら簡単に追い返せるくらいには軍事大国だった

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:24:05.01 ID:Y42aeVmG0.net
>>199
歴史を魅力云々で判断するお前も大概カルト思考もってるからな、気づけよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:26:53.64 ID:bkiSj0Hia.net
>>283
日本人からいじめられるとネトウヨ化しないで済む
簡単なことだ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:27:10.01 ID:2+nk1RGP0.net
>>1
なぜ教えないかは事実じゃないからww

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:31:09.03 ID:axNOlezN0.net
>>1
知ってる。世界の偉人は日本人か朝鮮人。発明家トーマスエジソンのお母さんが元教師と創ったのは日本人。ほんとスゴいよなw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:39:50.63 ID:sj+HS+LRd.net
>>356
俺の書き込みからなぜそんなことが読み取れるのだろうか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:46:39.86 ID:MjbxQ/Am0.net
一説には当時の日本はアメリカと同じで、未開の新天地ということで大陸から人が
集まってきたというのは聞いたことがある

国家中枢には大量の帰化人がいたのは誰でも知ってるが、そこへんはあんまり強調
したくなさそう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:51:11.06 ID:uYuY9QfA0.net
>>362
なんでその辺隠すのか全然分からん
どこもアメリカ以外でも古代ローマとかどこでもそんな話あるのにな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:15:35.35 ID:k8KOZGmN0.net
ハアーッ…😩(クソデカため息)

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:16:38.03 ID:YC+MOv+e0.net
>>34
嘘を広めるなよ、ボケ
弟子を日本に派遣しようとしたが命懸け&未開の地に誰も行きたがらないから、鑑真和上自ら渡航した
皇帝すら日本に行くのを禁止としたくらいの人材なのにアホだろ
それを何回も渡航に失敗して失明したのに、日本に教えを広めようとした偉人だろうが
宗教なんぞ信じてもないが、こういう本物の偉人を貶める嘘をつくから世界は日本を信用してないのだろうが
せいぜい、小国のバ韓国を相手に同レベルで争ってろや

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:21:07.59 ID:SH9avkc80.net
ネトウヨは3つのものを数えられないので3倍って計算できなくて当たり前です

嫌儲の歴史
ネトウヨ台風15号大敗北とは…

「内閣はなぜ災害対策本部を作らないのか?」

「内閣が作るのは非常災害対策本部で、災害対策本部は自治体が作るよ」

「2つあることくらい知ってるもん!ほらソース!」
もってきたのは緊急災害対策本部

「非常災害対策本部と災害対策本部と緊急災害対策本部じゃ3つになるじゃん」

ネトウヨファビョる
189 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ beb2-jmo0)[] 2019/09/11(水) 20:59:40.81 ID:Nq00tZDf0
>>174
2連敗してコピペしかできなくなっちゃったのか
災害対策本部は内閣と県で2つあるの知っときゃ
ボットにならずに済んだのにな

1日中はりついてんなら
検索しなくてもスレの流れみてれば対策本部が2つくらいあるのは
予想できるだろ?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:21:24.46 ID:h+kIMV2e0.net
平安時代の戸籍によると
1/3ぐらいが渡来人だったらしいからな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:22:07.70 ID:6uPKgiHTM.net
>田中 英道(たなか ひでみち、1942年2月20日 - )は、日本の美術史家。
東北大学名誉教授。
日本国史学会代表理事。
2006年に設立された「日本教育再生機構」で顧問を務めている。


>日本国史学会
日本学術会議協力学術研究団体の指定する協力学術研究団体ではなく、日本歴史学協会に加盟しておらず、日本学術会議などによる「学会名鑑」にも登録していない。

2016年までは、東京都港区芝5丁目にあるビルの4階に事務所を置いていた(竹田恒泰が経営する「株式会社竹田恒泰事務所」や竹田が主催する「竹田研究会」と同一の住所)。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:48:43.15 ID:0F653F2ur.net
>>11
これだよな
大陸は人が多いから食いっぱぐれる知識人も多かったと思うわ
だったら新興国の倭国で成り上がりを狙う人間も多かったんじゃないかな?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:23:33.37 ID:rJ/883lB0.net
>>日本国史学会
>日本学術会議協力学術研究団体の指定する協力学術研究団体ではなく、日本歴史学協会に加盟しておらず、日本学術会議などによる「学会名鑑」にも登録していない。

「と学会」「日本画質学会」「創価学会」レベルの自称学会か

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:23:54.99 ID:LwTxxFefr.net
布教の為に島流ししたんじゃなくて?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:26:50.71 ID:G14IcECK0.net
馬鹿って底無しなんだな。気を付けよう。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:46:37.79 ID:JOqa039W0.net
冒険家と土人

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:53:18.54 ID:eJ8yXDqwa.net
宣教師みたいなもんだろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:59:34.64 ID:YtWN18Dh0.net
ホルホルを欲する心の何と卑しいことよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:20:01.37 ID:mc+j4CvM0.net
桐蔭でレギュラー取れなさそうな球児が駒大苫小牧や青森山田に集まる原理と同じだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:20:21.11 ID:+eoHXG6Z0.net
アメリカに渡ったイギリス人とイギリスに渡ったアメリカ人では数に差があるな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:27:47.41 ID:dWreG9OX0.net
>>367
ただの新興国フロンティアの移植民じゃん
向こうで多少学ある奴は原住民を被支配層として上級になれるぞという

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:31:32.92 ID:BYrtK62ra.net
だからなんだよっていう案件
とにかくホルホルしたいだけか?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:48:23.83 ID:Eq+2Py1F0.net
昔の自賛系歴史学だと、
「唐の先進技術を身命を賭して学びにゆき、日本独自に改良してより優れた〜」(広義の和魂漢才)だったんだが
今は学びに行ったということすらコンプレックスを感じるようになったのかなぁ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:49:18.42 ID:ngZwo9Ev0.net
お抱え外国人じゃないの?
先進技術文化を持って日本に就職したんやろ
奈良の大仏の開眼の時は唐や朝鮮の楽団が舞い踊って
最後に大仏に瞳を入れたのはインド人やぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:52:00.96 ID:s7dKBXmx0.net
>>368
「日本教育再生機構」とかまた怪しげな名前だなと調べたら
>複数の顧問が日本会議の幹部でもあり、組織面・運動面で関係が深いといわれている
とか出てワロタ
予想通り安倍ちゃんのお友達

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:57:32.47 ID:2+nk1RGP0.net
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:13:23.12 ID:wo7+/wiH0.net
>>383
これな。今後の日本の文教政策の基本に位置付けられるんじゃね?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:22:51.32 ID:fDEXIfdpa.net
日本から唐へ行くのは海流の都合で死ぬ方が確率高いというものだったが逆は簡単だった
唐→日はいいけど日→唐は嫌だというのは至極自然な話
だいたい唐からやってきたというだけで偉い人の扱い受けて上げ膳据え膳だし

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:32:43.93 ID:GoiRPfyFM.net
>>383
このスレみてるとチョンモメンだろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:38:54.91 ID:X1xvt/PT0.net
なんでネトウヨって日本すごいしてないと発狂しちゃうんだろうな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:27:09.52 ID:YKtTLA550.net
左翼の力強すぎだろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:53:19.23 ID:j5x7IDrG0.net
良い国だから残りたがったストーリー好きだよなネトウヨ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:56:37.05 ID:cTMQWcIP0.net
学びに来た人たちは暫く勉強して帰ってたの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:06:24.01 ID:5aYlLMhw0.net
何かそういう文献でもあるの

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:08:54.59 ID:5aYlLMhw0.net
よしんばそうだとして彼らは一体何を学びに来たんだい?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:11:56.72 ID:A4uzwkqB0.net
世界最古の会社金剛組も寺建ててくださいって百済から招聘した大工がはじまりだぞ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:14:01.82 ID:PWVu0qGV0.net
貿易船だろ。国情を知って販路拡大を兼ねてる

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 03:04:18.15 ID:IGLwD8HOK.net
根拠皆無の絵空事な戯言すぎる・・・

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 03:06:50.24 ID:IDw3gXI8r.net
>>381
すげぇなあ
大仏様の開眼法要ってやっぱりインド人がしたんだ?

インドの仏教とバラモン教ってバラモン教の方が広まってるよな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 03:14:59.45 ID:IDw3gXI8r.net
蘇我氏や秦氏や惟宗氏は大陸由来の人々

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 03:29:16.29 ID:glno/N5Y0.net
じゃあ何で中国人観光客嫌がるんだよ
先進国中国人様が沢山ご光臨なさってるってホルホルしろよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:15:50.32 ID:vqVIvqRYM.net
どう考えても先進文化を取り入れるため招聘した人材達だろ
日本に残ったのは唐で下級官吏で終わるより高待遇だったんだよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:17:57.53 ID:vqVIvqRYM.net
だいたい日本に本当に「学び」に来ていたなら帰国するはずだろw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:19:36.68 ID:vgiQAxiX0.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/k1t4sa/076509.html

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:20:19.79 ID:g6oaRY0F0.net
ただ植民地ジャップを監視に来た使節だろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:22:18.28 ID:wtL2VQmv0.net
なんでもいいけど一つの発言を信じ込んで他が見えなくなるのは病気だろこいつ
洗脳されてんのか

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:24:45.24 ID:7hSO31HBM.net
何を学ぶの???

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:30:10.12 ID:N8m/DExp0.net
こうゆう知恵遅れが日本史を書き換える
さらにはパールハーバーはルーズベルトとかコミンテルンの陰謀とか唱えてるんだろうな
日本語で書かれる歴史書は平気で嘘が書かれ英語で読まざる負えなくなる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:51:22.32 ID:SgSNiWJp0.net
どこにそんな歴史史料があるんだ?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:52:53.37 ID:FuTEVxgV0.net
白村江の戦いで負けてGHQみたいなのが来たんだろ。んで、律令制度作った。戦後日本と一緒

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:56:47.13 ID:kfpHqQVZ0.net
ただの移民じゃね?先進国の進んだ文明持ってきて俺つえーできるんだし

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:24:54.82 ID:w7s5aSMa0.net
大勢の建築士や大工や陶工や技術者や学者を呼んだからだよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:34:23.41 ID:5XYRtT2TK.net
学会発表して査読を受けたらいいのに

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:23:36.83 ID:TOtZz+k00.net
>>15
聴いたことないよな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:08:52.26 ID:RDthxf7c0.net
明治の雇われ外国人と同じ
学びに来たわけでなく出稼ぎに来た
しかも金だけじゃなく身分までくれるってんだから永住もしたくなる
今の日本人だって技術者が億単位で中韓に引き抜かれたりしてるだろ
使い捨てだから永住はしないけど

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:22:10.99 ID:zyh4gdviM.net
これもそうだけどさ
幕末以降の日本が英国事実上植民地だったとかいうのはどこから来てるの?
植民地だというなら何故最後には攻守同盟まで結ぶわけ?
そして植民地に宣戦布告されるわけ?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:25:45.92 ID:8GjS2nPcM.net
なんか文献とかあるんですか?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:30:26.25 ID:BGUoXu2J0.net
日本の歴史 本当は何がすごいのか【第7回:鑑真は日本への渡航を、なぜあきらめなかったのか?】
https://nikkan-spa.jp/plus/1314346
>遣隋使、遣唐使よりも遣日使のほうがはるかに多かったのです。
>(出典/田中英道著『日本の歴史 本当は何がすごいのか』育鵬社)

ソースあったしこの話自体は本当みたいね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:36:15.41 ID:zyh4gdviM.net
1人がそういう説だしたってだけやろ
なにが遣日使だw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:49:15.27 ID:uwhlJYD30.net
>>123
>沙宅孫登等一千四百人

沙宅孫登は百済王国の高位の軍人らしいな
今風に言えばマッカーサー元帥クラス

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:50:18.75 ID:drzKBgdeM.net
>>386
無知な低学歴無職貧困ジジイバカウヨがリンチされるだけだからなw

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:51:40.94 ID:drzKBgdeM.net
>>415
白村江の戦いの後にやってきた2000人に日本側が驚愕しているw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:53:04.99 ID:t8dPvjt50.net
どう考えても学ぶんじゃなくて植民地に派遣された役人だな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:01:18.12 ID:t8dPvjt50.net
>>182
> 万葉集の「令和」の下りもゴーストライターが中国人だったら笑う

つか文選からの孫引きだってネタバレされてたじゃん

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:05:40.98 ID:t8dPvjt50.net
>>380
学ぶことすら大嫌いなゴミだらけになったからな

なろう系日本史

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:28:54.78 ID:nY+i4z6Dd.net
>>421
安倍の馬鹿の目をくらますために現場は苦労してるんだなあと思った
漢籍を典拠にもたない元号なんて元号じゃない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:33:59.53 ID:pVj3eN3+d.net
唐ではさえないおっさんの俺がドングリ食べている連中相手に無双する

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:37:09.43 ID:5aYlLMhw0.net
三韓征伐して半島を支配下に置いたのにいつの間にかことごとく失地していた並のミステリー

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:49:26.20 ID:YSV9Bu2Oa.net
>>335
珍しい薬草や鉱物で一攫千金を狙った人は多いだろうね
アメリカのゴールドラッシュみたいに

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:08:42.84 ID:t8dPvjt50.net
>>424
それラノベにしてネトウヨのガラスハートをズタズタにしてやれよw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:34:28.75 ID:NlpoP8ih0.net
昔の中公日本の歴史読むと
南北朝の動乱、下剋上の時代、戦国大名、天下一統
あたり全部面白いぞ
そりゃ中国史に比べてスケールが小さいとかあるかもしれんが
しょぼくなんかないぞ
というかウヨがアメリカに歴史ないっていうけどアメリカ史だって面白いぞ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:58:13.72 ID:vgiQAxiX0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://icoy.mandhplum.net/s1b03/674075.html

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:17:43.74 ID:H4OfSBE+d.net
>>417
>>167
GHQだからな
白村江の戦いの敗戦で進駐軍が駐留してただけ

その数が2000

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:20:14.34 ID:iBDr8YUFa.net
>>116
老人がネトウヨにハマるのは老眼になって小さい字が読めなくなるから

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:22:42.35 ID:nY+i4z6Dd.net
>>431
リアルだ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:23:23.72 ID:H4OfSBE+d.net
>>425
いつの間にか、と思うのは途中で政権が変わって(倭国→日本)前政権の記録が残ってないから

紀元1世紀(漢委奴国王)の時代から韓国南部は倭人の領土だったんだよ
それは魏志倭人伝にも記載されてる

4世紀末に高句麗(北朝鮮)まで攻め入って属国領域を広げたが、
5世紀後半には統治が上手くいかず属国体制は崩壊
直轄地である任那は残ったがその任那も6世紀に入って百済に奪われたりして縮小
その後三韓の争いの中で完全に失う

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:23:48.40 ID:y33tDjwM0.net
>>431
うむ

老人はネトウヨ化しやすい
https://i.imgur.com/L6q0aTP.jpg
https://i.imgur.com/rKwypuF.jpg

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:26:14.75 ID:H4OfSBE+d.net
7世紀に入ると倭国内も三韓の争いの影響で内戦が始まる
645年の大化の改新やその後の壬申の乱も、三韓との関係を抜きには理解できない

大化の改新のとき、皇族の一人がこう叫んだと記紀には記されてるんだよ
「韓人が蘇我を殺した!胸が張り裂けそうだ!」って

大化の改新は三韓がらみの政変

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:28:34.64 ID:H4OfSBE+d.net
で、壬申の乱を経て

倭国は倭から日本に国名を変更した

国名を変えるってことは王統が変わったってことだよ

同時期に倭の王族は前方後円墳や勾玉作りを完全にやめてる

中身が入れ替わったってことだよね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:29:08.21 ID:CCZER4zS0.net
日本のほうが上だったのか
唐に日本が色々教えてあげてたんだな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:37:30.00 ID:NKEaQHXI0.net
日本に勉強に来たのに帰らないってそれは不自然だろ

三蔵法師以前にも西域探検した人たくさんいるだろうけど
三蔵法師はきちんと天竺から帰ってきて教えを広めたから有名なんだよ
空海や最澄も同様

日本から帰国して日本で学んだことを広めた中国人ているか?
いないだろ、それが答えだよ
3倍ってのは日本側が招いたからとか、もともと人口が10倍近く違うとかそういう話

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:40:03.62 ID:H4OfSBE+d.net
占領、植民地

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:41:11.51 ID:H4OfSBE+d.net
倭国は唐に占領された

唐に占領を許した倭政権は貴族からの信頼を失い、

反政権派は天武天皇のもとに集った

それが壬申の乱

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:43:48.97 ID:H4OfSBE+d.net
または別のストーリーも成り立つ

反政権派のリーダーが天智天皇

天智天皇が一時的に政権を奪取し新体制が成立(倭から日本へ)するが、

旧体制派の復権を目指す天武天皇が最終的には勝つ(日本の名前を残して)


そしてたぶんこれが唐側の認識だろう

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:45:07.96 ID:H4OfSBE+d.net
唐側の認識が>>441の通りなのは

「旧唐書」に倭国伝と日本伝が別々に記載されてること、および日本伝の記述内容からわかる

気になる人は「旧唐書」で調べてみてくれ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:46:02.46 ID:nUaLgsjxM.net
何を学びに来たかもちろん一次資料残ってるんだろうな・・・

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:47:15.00 ID:NKEaQHXI0.net
>>443
ドングリのアクの抜き方

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:51:14.47 ID:J/dTytca0.net
今のジャップがアフリカの山奥の少数民族を見る感じだったんだろうな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:05:48.10 ID:G9G4+9nc0.net
>>376
アメリカやイギリスに留学できない中国人が日本に留学してきて
それでも日本人より勉強ができるようなものか

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:12:36.92 ID:G9G4+9nc0.net
>>421
だからさ
万葉集のゴーストを頼まれた渡来人がさ
「面倒くさいから文選パクっちゃえ、どうせ日本人はわからないだろう」
って思ってパクってたら面白いなと思ったの

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:15:50.18 ID:aL2KGwy3p.net
それ教えにきてくれた先生じゃね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:02:44.32 ID:crV14NHkd.net
遣日使じゃなくて「唐から日本へ出稼ぎ」だろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:32:24.61 ID:XO1GpsXJd.net
しかし渡来人有能説や混血は否定しないといけない
ニッチな間を通す自分上げは神業

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:54:01.86 ID:jQ4AlY0i0.net
本当だったとして、それを教えないことが左翼の陰謀なのか...。どうやりゃそこまで馬鹿になれるのか

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:55:38.86 ID:W+hK7s/s0.net
ろくな文字も書物もない国で何を学ぶんだよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:00:27.75 ID:s+OvfAqh0.net
田中 英道(たなか ひでみち、1942年2月20日 - )は、日本の美術史家。東北大学名誉教授。東京都出身。

2001年9月より、新しい歴史教科書をつくる会(つくる会)の会長を務めた。2005年『新しい日本史観の確立』で、
日本近代史にのみ熱意を燃やす「つくる会」の運動に疑問を呈し、もっと幅広い歴史観の見直しの必要性を主張している[2]。
つくる会の分裂後は、2006年に設立された「日本教育再生機構」で顧問を務めている[3]。


もちろん歴史学者ではない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:11:44.12 ID:VXiJD7Dda.net
仮に本当だったとしてもそれが何なんだ?
隠しても別に何のデメリットもなくね?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:15:57.44 ID:/b6UDh/00.net
明示維新でも日本から欧米に行った3倍の人数が日本にまなびに来てたとかいいそう
それお抱え外国人やん…

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:38.20 ID:zq9+ggvH0.net
それ渡来人では

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:45:49.87 ID:jQ4AlY0i0.net
昭和11年11月11日午前11時11分11秒に愛知県立第1中学校1年1組で行われていら授業は数Tだった。
左翼が教えない日本の歴史

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:02:20.31 ID:FuTEVxgV0.net
>>396
インドの影響は仏像に現れてるのよ。鎌倉時代の彫りの深い像
ああいうのはインドの博物館で似た感じのある。立体造形に優れてるんだわ
大仏や菩薩系のとはちと違う。あれはチベットで良く残ってるな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:23.08 ID:FuTEVxgV0.net
>>413
英国っていうより英語圏だな
米国の開拓が西海岸まで行ってさらに西を目指したことで、アジアでの優位性がとれた
さらに西を目指そうとした時に、俺達がやると齟齬ができて戦争になった
ロシア革命からの共産化というのも絡んでるだろうけど、これはどっちかというとおまけ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:35.78 ID:FuTEVxgV0.net
>>433
三韓征伐は、斉明天皇の遠征と白村江の戦いを美化した創作という説もある

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:20:17.75 ID:FuTEVxgV0.net
>>428
圧倒的に面白いのは、後漢の滅亡から随・唐の成立、弱体化した日本列島の時代だわ
資料が文献だけじゃなく、考古学にまで渡るのが面白い。難しいけどな

大陸に大帝国ができて、日本ができたんだよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:40:25.37 ID:6oY+01Mh0.net
>>460
広開土王碑で倭軍と高句麗軍の衝突は史実だと証明されてる

倭の五王に関する中国史書の記述でも、倭王が百済や新羅の都督になってる

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:48:23.85 ID:5aYlLMhw0.net
>>462
独自研究?すごいね

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:50:08.81 ID:6oY+01Mh0.net
>>463
「証明されてる」ってのは独自見解かもしれないが、

碑文や史書自体は存在してるものだよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:51:16.72 ID:6oY+01Mh0.net
広開土王碑
倭の五王

で、wikiでも見ればすぐ出てくる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:57:27.87 ID:FuTEVxgV0.net
>>462
広開土王碑の真偽は議論あったけど、歴史学の歴史としては面白い
この問題は日本の手を離れて中国の歴史学に委ねられたので、そこに従うしかないね

地理的に離れた高句麗とのつながりが個人的にはしっくりいかんわ。遠交近攻と解釈されるんだろうけど
高句麗の官職の「大兄(だいけい)」とか???

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:12:18.36 ID:cBkhwAuqd.net
>>413
イギリス非公式帝国のことじゃない?
>政治的・経済的な従属下にあるものの公的な支配を伴わない地域
だから幕末から日露戦争までの日本は十分該当してると思うよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:18:28.64 ID:cBkhwAuqd.net
そして敗戦以降の日本がアメリカ非公式帝国の一員だということは誰もが認めるところ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:33:25.42 ID:l2oY4x1x0.net
『反日種族主義』主著者が初めて語る…韓国の「絶対不変の敵対感情」

https://www.fnn.jp/posts/00048124HDK/201909111140_WatanabeYasuhiro_HDK


韓国で異例のベストセラーとなった『反日種族主義』。その主著者であるソウル大学のイ・ヨンフン元教授が、ソウルの外信記者クラブで会見した。
著書の発売以降、イ元教授がメディアの質問を受けるのは初めての事だ。会見には我々日本メディアを含む外信記者クラブ所属の海外メディアのみが参加した。
『反日種族主義』は、日本による統治や慰安婦問題、いわゆる徴用工問題について、当時の法令解釈や統計データを元に、韓国での定説をことごとく覆す本だ

会見では、長年韓国で取材を続ける著名なイギリス人ジャーナリストからこんな質問も飛んだ。

Q ドイツは戦争犯罪に対して十分に謝罪したが. 日本はそうではないと考えられる。ドイツはユダヤ人虐殺と第二次世界大戦を勃発させ、日本は台湾と韓国を植民支配して東アジアで戦争を起こした。
両国は似ていると考えるのか?日本の謝罪は充分で補償もしたと考えるのか?

「日本が韓国を支配した35年または40年の間、ジェノサイドに値する犯罪は無かったと考える」
「もちろん3.1運動当時日本の警察が暴力的制圧を行った問題や堤岩里教会問題(※3・1運動鎮圧の過程で発生した日本軍による住民殺害事件)がある。
ただ、それを意図的に計画されたジェノサイドだとは言いにくい」
「第2次世界大戦の時、韓国は日本と戦争していない。サンフランシスコ条約締結の際も韓国は連合国としての地位を認められることは無かった。
国際的に韓国は合法的に日本帝国に編入された領土と認められた。韓国人は連合国の一員として日本と戦ったという意識から自由になる必要がある」

韓国で頻繁に語られる「ドイツは何度も謝罪したのに日本はまともに謝罪もしない。ドイツを見習え」との批判を、真っ向から否定したのだ。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:53:32.48 ID:6oY+01Mh0.net
>>466
遠交近攻ではなく、単に攻め上がっただけだろ

倭国は 任那→百済→新羅 と進撃、撃破し高句麗まで攻め上がったところ好太王に返り討ちにあった

その過程で百済や新羅を属国化し、倭の五王が百済や新羅の都督として中国皇帝に任命された

って流れが、「史書を素直に読むなら」描けるでしょ

その「素直に読んだ説」を「真偽はわからない」と言うのは、「素直ではない」解釈だと思うよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:55:32.31 ID:6oY+01Mh0.net
>>470
倭が百済や新羅を撃破、属国化したことは広開土王碑にも書かれてるし中国の史書にも残ってるし日本書紀の記述とも合致する

これだけ複数の文献に残ってて「信じない」というほうが「不誠実な態度」じゃないの?と思うぞ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:56:31.31 ID:nkJZqGRC0.net
>>12
それはジャップが土人國で哀れに思った
鑑真上人が命を賭して渡ってきただけ。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:36:02.36 ID:orjShJRP0.net
>>471
といってもお前もこのツイ民が信じたデマを流したやつも大して変わらないからね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:57:04.39 ID:7po/wGyd0.net
結局、本当に一番タチが悪いのは仕事をやらないおっさんとかではなく『無駄な事を丁寧な事と勘違いして仕事を増やすやつ』だと思う
http://ifaszi.aedifice.net/bhq1lp/980086042.html

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:58:31.29 ID:sPNWMWfA0.net
うーんんと何を学ぶのかな
当時は埴輪もつくってないし・・・

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:59:47.97 ID:BA4RDV+80.net
>>475
聖徳太子の時代から根付いた民主主義の精神やぞ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:12:16.09 ID:DPWXCrYu0.net
>>461
面白いというか史料が少なすぎるのでもっと明らかになれば面白いのにって感じ
現状では想像ばかりが大きくなりすぎる

>>433
領土というより奴国がその地域の代表って感じだろう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:52:32.32 ID:Nt7c0I1Za.net
進駐軍だの百済属国だのネトウヨレベルの馬鹿がいるじゃん
これが嫌儲の実力だ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:09:06.64 ID:GGIHqSjx0.net
>>2
 唐で学んだから早く帰りたいし
この未開の国に文化を伝えるために骨を埋めようと思ったから帰らないし
それだけのことがわからんのかね?ネトウヨはガチで発達とか患ってるよな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:39:24.35 ID:NCRxRSVid.net
>>478
史書を普通に読めばそう書いてある

広開土王碑は「高句麗目線」の碑文
高句麗目線の碑文に「倭は百済と新羅を度々攻めて属国化した」と書かれてる
日本書紀が信用できないとしても、高句麗が嘘書く理由がないだろ?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:46:53.70 ID:NCRxRSVid.net
>>466
「大兄」については知らなかったわ

確かに、百済-倭じゃなくて
高句麗-百済-倭の連合と見た方がスッキリするな
倭(の一部皇族)と高句麗は同盟してて、
中大兄皇子は高句麗の官位を兼任してた
だから【高句麗の救援のために】中大兄皇子は白村江の戦いに入った


このストーリーはスッキリする

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:05:59.91 ID:ZIDT8uw3M.net
>>6
ああ海外一流リーグに対するJリーグみたいな・・・

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:25:35.54 ID:NJ/GWJAr0.net
>>433
>紀元1世紀(漢委奴国王)の時代から韓国南部は倭人の領土だったんだよ
>それは魏志倭人伝にも記載されてる

まったくの間違い。

(魏志倭人伝でもなく)魏志韓伝で
「倭人のいる島の北部が韓国だった」って書いてあるんだよ

http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gisi_kanden/gisi_kanden.htm
>韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 
>方可四千里有 三種一曰馬韓二曰辰韓三曰弁韓 
>辰韓者古之辰國也

>「韓は帯方郡の南にある。東西は海をもって限りとなし、
>南は倭と接す。およそ四千里四方。三種あり、一は馬韓と言い、
>二は辰韓と言い、三は弁韓と言う。辰韓はいにしえの辰国である。」
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gisi_kanden/gisi_kanden.htm#3
>三、弁辰伝
>其トクロ国與倭接界
>「その(弁辰の)トクロ国は倭と界を接している。

ようは韓国は東西は海を限りとするが
南限に関しては海でなく、
倭人のいる島(まで韓国のトクロ国があり)で
倭国と接している……とある。こうとしか読めない。

「倭人は大海の中にいる(あくまで島国)」
「あくまで弁辰のトクロ国のみが接している」とあるので
魏志の編集者は倭人のいる島の北部を韓国領と解していた。

もし半島に領土が有ったなら、そうハッキリ書くし、
弁辰のトクロ国が半島内にあり、
そこが倭国と接してたなら
(つまり半島に倭国が有ったとしたら)、
馬韓や辰韓の方は南も海に接してるんだから、
「韓国の南限も海」と表記されたはずだ。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:33:51.17 ID:NJ/GWJAr0.net
>>470
>その過程で百済や新羅を属国化し、
>倭の五王が百済や新羅の都督として中国皇帝に任命された

↓「その他」の項目見りゃわかるが
基本的に倭国の地位が一番、低いんだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6_(%E5%80%AD%E7%8E%8B)
>高句麗王・百済王・倭王の将軍号変遷表
>(黄色は第二品、緑色は第三品。色の濃さは同品内の序列を表す)

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:36:39.04 ID:NJ/GWJAr0.net
Wikipediaの倭王武の「その他」の項目ね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:46:52.82 ID:jup/fjqZ0.net
信じたい事だけ見聞きした結果w

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:49:19.22 ID:4wz5J91PM.net
>>433
魏志倭人伝にそんな記述はないw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:51:37.69 ID:ZIDT8uw3M.net
半島から追い出された勢力が植民地日本へと考えるのが自然なんだよなあ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:57:39.83 ID:NCRxRSVid.net
>>483
その記述を普通に読めば
朝鮮半島の南部は倭人の地ってことだろ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:59:26.46 ID:lYlh9r650.net
また異世界の話してる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:59:36.68 ID:NCRxRSVid.net
>>483
倭人のいる半島(朝鮮半島)の北部が韓国

= 朝鮮半島の南部に倭人の領土があった

って俺の言ってることそのまんまじゃん

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:00:53.37 ID:NCRxRSVid.net
それが魏志倭人伝の「狗邪韓国」だろ?

卑弥呼が統治する領域の1つの

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:02:57.55 ID:NCRxRSVid.net
だから
朝鮮半島南部の倭地→邪馬台国に従う狗邪韓国→任那加羅
と、名前は変遷していってるけど紀元1世紀から7世紀に白村江に負けるまで、朝鮮半島南部には倭の領域があったってことじゃん
時代によってそれが縮小したり拡大したりはしただろうが

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:04:01.24 ID:NJ/GWJAr0.net
>>491
>倭人のいる半島(朝鮮半島)の北部が韓国
>= 朝鮮半島の南部に倭人の領土があった
>って俺の言ってることそのまんまじゃん

リンク先の人の解説の事だとしたら
その解釈そのものが間違ってるからね。

「(魏志には)倭人のいる島の北部が韓国領だった」と読むのが正しい。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:05:33.63 ID:BGK7k5MD0.net
>>116
実際そうだと思う
痴呆の一種だろうな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:05:54.36 ID:NJ/GWJAr0.net
そもそも、狗邪韓国が邪馬台国の支配下にあると
魏志にはまったく書いてないのだが

わざわざ、韓国と書いてあるだけに

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:07:10.96 ID:NCRxRSVid.net
大化の改新のときの古人大兄皇子の言葉「韓人が蘇我を殺した!私は心が痛い!」

この韓人って誰なの?ってな
中【大兄】皇子が高句麗の官位を兼任していたとすれば、部下に高句麗人がいて日本まで付き添ってたかもしれない

または中臣鎌足も出自が怪しい

蘇我だって100%倭人とは限らない

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:07:53.20 ID:NCRxRSVid.net
>>494
島ではなく半島だろ?

「東西は海」って書いてるだけで、北も海とは書いてない

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:09:25.47 ID:NCRxRSVid.net
>>496
じゃあ対馬や壱岐が倭国領とも書いてないことになるな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:09:55.06 ID:figRKEJoM.net
ネトウヨファンタジーとウリナラファンタジーの親和性は異常

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:12:50.62 ID:f7uBJcMLa.net
ネトウヨが喜びそうなのでっちあげたら一儲けできるんだなこれは

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:16:01.94 ID:Duo7JqwbM.net
つまり中国文化は日本発祥か

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:17:23.77 ID:NJ/GWJAr0.net
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gishi_wajin/wajin.htm

>從郡至倭 循海岸水行 歴韓国 
>乍南乍東 到其北岸狗邪韓國

>(帯方)郡から倭に至るには、海岸に沿って水行し、
>韓国を通り過ぎ、南へ行ったり東へ行ったりして、
>その(=倭の)北岸の狗邪韓国に到着する。

リンク先のサイトは原文と和訳が載ってるのはありがたいが
訳にサイト主の主観が入ってるんだよね。

↑も「其」を「倭」にしてしまってるけど
直前に来てる語の「韓国」じゃないとおかしい。
(当たり前だけど、北岸があるのは加羅じゃないんだ)

「海岸にしたがって。水行し韓国をへる。
ときに南へ、ときに東へすすんで、
その(韓国の)北岸の『狗邪韓国』に至る」

>>498
「(韓国)帯方の南」だから、つまり
「北には(大陸の)帯方が有る」って書いてるじゃん?

そもそも、「倭人は大海の中にいる」って記述がある以上、
倭国が半島にあった事には出来ない。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:29:11.96 ID:NCRxRSVid.net
>>503
半島南部〜日本列島までが倭国なんだから「(基本的には)海中」であってるだろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:30:20.46 ID:NCRxRSVid.net
>>503
朝鮮半島は全部帯方郡だったと言いたいのか?無理あるぞ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:38:03.99 ID:u4t7s5NHa.net
>>229
んで国内向けにはCOOL JAPANだの「世界から尊敬される日本!」と喧伝
大本営発表の頃から1ミリも進化してない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:38:51.66 ID:pcSjRjt50.net
田中英道は奈良平安史の専門家ではないし
隋唐史の専門家でもない
一介の美術評論家だし、この件で史料も明示できず
ただの与太話にすぎない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:42:47.64 ID:wW31jVr40.net
「レベル感の違いがすごい」78歳のIT担当相が爆誕→台湾の38歳天才プログラマーIT大臣が話題に
http://ifaszi.aedifice.net/cwons65/2628200504386.html

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:47:33.57 ID:NJ/GWJAr0.net
>>504
>倭人在帶方東南大海之中

半島が大陸の一部なんだから
海の中じゃないじゃん。
(海に取り囲まれてない)

半島まで大海の中扱いなら
韓国だって大海の中って書くだろう。

>>505
「は」が抜けてた。

「(韓国は)帯方の南」

北に帯方があるんだから
文章では大陸とつながってるのが分かる。
北に海が無いのは文章からすぐわかる。

あんたの意見、もう苦しいってレベルですらないから
さすがにやめるわ。時間の無駄だ。

それに、こっちも、もっと思う所はあるんだが、
ここで手を明かしたくないって面がある。
(これに関しては専門家様が大間違いを
やらかしてる箇所がゴロゴロあるんで
そこまで返答するとなると、こちらの手を明かしすぎてしまう)

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:47:59.54 ID:2w0sAs6Z0.net
今で言えば、多くの米兵が首都圏に展開してるから日本は米国の植民地って感じか。ぐうの音も無い

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:50:02.74 ID:NCRxRSVid.net
>>509
韓国 = 北は帯方郡で東西が海で南が倭

なんだろ?

つまり朝鮮半島の南部を除く地域が韓国で、南部が倭国領ってことで

俺の言ってる通りじゃんアホなのお前は

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:51:25.84 ID:NCRxRSVid.net
>>509
自分の矛盾に気付いた瞬間に捨て台詞吐いて議論終わらせてもダメだよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:53:24.57 ID:o5e9Mje90.net
野球で言うところのメジャーに上がれない3Aでくすぶってる助っ人外国人を連れてきてただけちゃうんか?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:43:26.36 ID:4wz5J91PM.net
>>489
ネトウヨ基準で読んでもならないぞw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:45:08.13 ID:4wz5J91PM.net
>>511
倭国は島と書かれていることを無視する低学歴無職貧困ジジイバカウヨw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:46:29.30 ID:4wz5J91PM.net
>>512
捏造丸出しの低学歴無職貧困ジジイバカウヨと議論など必要ないw

歴史修正主義者は人生の敗北者がすがるだけw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:48:22.10 ID:o1WYcHYa0.net
もしかして唐から来てたのは遣統治ってやつじゃ・・・w

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:48:40.01 ID:SqfjqTdfM.net
こういうの見てネトウヨガイジがホルホルしてなりふり構わず拡散するんだろ

ほんまジャップ語ってデマソースロンダリングのためにある欠陥言語なんじゃねえかww

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:51:17.84 ID:4wz5J91PM.net
>>518
敗戦まで卑弥呼を長足姫だ!三韓征伐は史実だ!と言っていたぐらいだからなw

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:38:14.46 ID:NCRxRSVid.net
>>515
倭国は島
ただし朝鮮半島南部にも領地を持ってた

ってだけだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:39:54.42 ID:NCRxRSVid.net
それの何が不思議なんだ?

漢委奴国王の時代からそうだろ
倭奴国=福岡は 倭国の「極南界=南端」って書かれてる

福岡から北に広がってたのが倭奴国

じゃあ北って?対馬、壱岐、狗邪韓国だよね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:41:21.38 ID:HZf6qFrI0.net
日本に来る外国人をウザいと言ってるのはなぜかネトウヨばかり
愛されてる日本とか言いながら矛盾してるよね

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:41:27.39 ID:NCRxRSVid.net
九州北部を中心に、西日本と朝鮮半島南部にまたがる地域を中国王朝は「倭」と認識してたってことがわかるだろ複数の史書を読めば

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:43:00.82 ID:f7uBJcMLa.net
何を学びに来てたんだ?江戸しぐさ?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:45:39.51 ID:qiHa21vY0.net
>>140
考える脳が無くても歴史の授業で習う

って思ったけど、歴史修正主義の政府により授業や教科書の内容が変わってる可能性あるのか

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:47:57.68 ID:lJQA4upXK.net
ジジイになってからネトウヨ化してそれを治した籠池のおっさんて何気に凄くないか?
ジジウヨから正常化した人を他に聞いたことがない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:54:28.95 ID:mD/fzsm30.net
歴史修正主義者が修正する時代がどんどん遡っていく
まるでその時代に生きていたかのように言う

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:35:17.40 ID:Z84Mmr1PF.net
>>380
ネトウヨに始まって石原慎太郎みたいな極右が朝鮮や中国憎む理由ってそれだよな
天皇陛下を戴く世界最古の神の国・日本が実は文字から政治から宗教から何から何まで半島と大陸のパクりという事実

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:44:37.87 ID:HQ7Iw4T1M.net
>>483
えっこれってどう読んでも…

東西は海
南は倭国と接す

「朝鮮半島の南端部分は倭国領土だった」って書いてないか?w
南の国境を記すのに海をまたぐ記述が無いってことは
どう考えてもこれwww

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:49:20.42 ID:NCRxRSVid.net
>>529
そうだよ

韓国との政治的な関係から日本の教科書では教えないようにしてるけど中国では普通に教えられてるからな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:08:42.28 ID:SqfjqTdfM.net
>>530
で、普通に教えてる教育現場はどこで見れるんだい?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:26:41.53 ID:r6hsxXQ80.net
唐から日本に学びに来ていたというのは妄想だが、古代において朝鮮半島の南部が倭国の勢力圏だったのは発掘調査からも事実だろ
一部のアホが歴史捏造をしようとしてるが、何か得でもあるのか?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:36:50.57 ID:SqfjqTdfM.net
>>532
どの発掘調査なんだい?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:41:02.78 ID:wRXpW5fLH.net
日本ほど歴史を尊重しない国はない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:41:51.04 ID:3h8ZX8F30.net
任那日本府とか任那とか日本語wikipediaと他の言語の内容の差がすごいな、まるで南京大虐殺のページじゃん
もう日本語wikipediaはウヨペディアに改称した方がいいんじゃないか

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:43:15.82 ID:SqfjqTdfM.net
任那日本府って鶴橋コリアンタウンが武装したようもんじゃないのかいw

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:54:28.16 ID:GfvMu/Nha.net
どこの国のウリナラファンタジーだよ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:55:50.26 ID:10BTdPKsa.net
万が一それが事実としてなんか旨いものでもタダで食えるのか?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:58:19.43 ID:sPNWMWfA0.net
>>522
ネトウヨの脳は矛盾だらけだよなあ

「大東亜戦争」もアジア解放の大義があって始めたというのt
コミンテルンやルーズベルトに騙されて引き込まれたいうのと
両方言って矛盾がないとおもってる気配だし

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:59:59.36 ID:SqfjqTdfM.net
>>535
両論併記にしろって書いてんのに通説に勝手に反論被せて結論書いてるところが笑えるよな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:28:05.89 ID:VieyglJ2M.net
当時日本に来るのってかえれない可能性も高いし相当な覚悟だろ
あんま歪めると可愛そう

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:36:40.96 ID:orjShJRP0.net
独自調査で日本府みたいな寝言ほざいてる奴ってツイカスが信じてるデマと何が違うんだい

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:53:56.23 ID:r6hsxXQ80.net
>>533
居住跡、墳墓、翡翠等の出土品等いろいろあるが、どの発掘調査と聞かれてもw
しょーもないレスをする暇があるのだから、発掘調査の積み重ねを調べたら?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:01:40.25 ID:Cj7la9Ycd.net
>>540
隙あらば韓国批判みたいなアカデミックさの欠片もない文面見て眉ひそめるどころかホルホルしちゃう日本人の知性マジでやばい

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:26:14.98 ID:+CUjSCwD0.net
>>2
こいつの経歴で歴史に関わりがあるのはせいぜい美術史、それも西洋美術史
日本の美術史に関してはぶっちゃけ高校生レベル

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:28:06.22 ID:+CUjSCwD0.net
>>532
日本の勢力圏というより諸民族の工人の雑居地という解釈が現在の主流

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:29:27.95 ID:+CUjSCwD0.net
>>535
いまだに任那って言ってる奴は歴史の知識を更新してない奴

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:33:37.11 ID:9SEu2kvO0.net
同族がいてよかったな
https://i.imgur.com/dZ75JFw.png

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:43:14.77 ID:4wz5J91PM.net
>>520
そんな記述はないw
嘘丸出しの日本書紀信じるなよ低学歴無職貧困ジジイバカウヨw

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:43:57.63 ID:4wz5J91PM.net
>>523
魏志倭人伝にそんな記述はないw
邪馬台国はあっても倭国はないぞw

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:46:22.51 ID:4wz5J91PM.net
>>532
日本書紀の主張する任那地方には倭国様式の古墳は存在しないw

考古学のつまみ食いで実証研究だとほざいて日本書紀を正当化するクズは魏志倭人伝書いた陳寿に土下座して謝れw

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:47:37.43 ID:hOF/OKwpr.net
田中英道教授

検索したらネトウヨやんw

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:47:57.66 ID:4wz5J91PM.net
>>543
ソースはないと低学歴ネトウヨは嘘がすぐにバレるなw

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:56:25.48 ID:NCRxRSVid.net
>>550
後漢書にあるぞ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:56:45.00 ID:NCRxRSVid.net
>>549
朝鮮半島南部の前方後円墳
はい論破

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:57:38.13 ID:r6hsxXQ80.net
逆に聞きたいが、未開の地であった日本に唐から何を学びに来たのか教えてほしいわ
後の世なら日本刀(倭刀)が思いつくが日本刀が確立された時代とは言い難いし、金細工も黎明期だったろうし、鉱物資源関係くらいしか思いつかないが何を学びに?

>>551
>>553
魏書烏丸鮮卑東夷伝倭人条はあるが、魏志倭人伝なんぞ存在しない
陳寿に死んで詫びろよ、ボケ
低学歴のお前は魏志倭人伝と言ってろよw

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:57:46.30 ID:NCRxRSVid.net
>>551
倭国式の勾玉はたくさんあるぞ

新羅の王族の冠に倭国式の勾玉が使われてる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:02:24.30 ID:sPNWMWfA0.net
>>555
百済に派遣されて朝廷で重用されてた倭国の軍事顧問団が
死ぬと、日本風に葬ってやろうというので作ることにしてた
という説を聞いた

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:06:14.80 ID:Xj8Gngie0.net
>>8
これがマスゴミに騙されない普通の日本人のリテラシーやぞ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:19:17.45 ID:UGae96uzM.net
朝鮮南部と北九州山口あたりが全く同じ1つの文化圏
その凄まじい類似に比べたら近畿や朝鮮北部は外国レベル

日本人は国境線で文化圏を分けれると勘違いしてるけど
国境線をまたいだフランダース地方みたいな概念をそろそろ覚えるべき

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:34:34.27 ID:r6hsxXQ80.net
文化圏=勢力圏でないのは理解出来るが、境界を区分する目安は同一文化圏内だから、その概念は日本人だけではなくどの世界でも難しい

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:02:33.70 ID:NCRxRSVid.net
>>558
それを担当したのが大伴金村であり物部アラカイだわな
百済大井宮や百済宮で育った皇族もいる

百済宮で育ったってことは普通に考えれば百済に派遣されてたということだよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:05:18.21 ID:NCRxRSVid.net
軽皇子は韓皇子

韓国育ちの皇族のこと

当時は国際情勢が不安定でしょ?

バイリンガルやトリリンガルじゃないと外交なんかできないでしょ?

外国語を覚えるのに一番簡単な方法が「子供のうちに留学させちゃう」ということじゃん

当然日本の皇族も百済や新羅、高句麗に留学させてたわな

百済の王子が日本に来てたみたいにな
日本側はそれを「人質」と書いたけど、それは記紀史観だわな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:07:24.80 ID:NCRxRSVid.net
百済大井宮 とか 軽皇子(韓皇子)とか

中【大兄】皇子とかな

大兄というのは高句麗の官位で、つまり倭の皇族が高句麗の官位を兼任してたってことだわ

高句麗滅亡後、【大兄】がつく皇族は1人もいなくなるんだよ
大兄は倭語ではなく高句麗の語だとわかるわな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:08:39.13 ID:NCRxRSVid.net
と、なると大化の改新の意図も見えてくる
白村江の戦いの意図も変わってくる

中【大兄】皇子は、高句麗救援のために大化の改新を起こし、白村江の戦いを起こしたってことだよ

中臣鎌足への理解も変わる

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:09:39.00 ID:NCRxRSVid.net
中臣鎌足は百済人
中大兄皇子は高句麗が支持母体

高句麗-百済-倭国 連合と
唐-新羅 連合との戦いってことだよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:10:04.71 ID:NCRxRSVid.net
って考えると全部メイクセンスでしょ?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:32:46.62 ID:SqfjqTdfM.net
>>543
カテゴリー並べてる勝手に調べろ言うとるだけやんw
せめてこの遺跡のこういう出土品にこういうこと書いてあってとか言えるやろ?

そんなええ加減なプレゼンで第三者論理的に説得したつもりなんかい?
それともガイジ界ではそんな言葉遊びで意思疎通できるんかいww

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:01:07.85 ID:r6hsxXQ80.net
>>568
お前のような馬鹿を説得?w
しなければいけない理由は何だ?
ガイジだからこそ、こんなマヌケを晒せると思うのだがw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM7f-VXhb):2019/09/13(金) 14:43:15.82 ID:SqfjqTdfM
任那日本府って鶴橋コリアンタウンが武装したようもんじゃないのかいw

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:02:24.68 ID:orjShJRP0.net
>>557
そいつらがジャップランドに来たんじゃねーの?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:09:05.66 ID:SqfjqTdfM.net
>>569
レス貼り付けたからどうやっちゅうね?w


やっぱりどこがどうおかしいのか一切説明でけへんよなネトウヨガイジww

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:20:16.42 ID:SqfjqTdfM.net
百歩譲って朝鮮半島南部の片隅に何十とあった任那の諸国連合のうちのひとつが倭の出先機関だとしてもしようや
その規模は鶴橋のコリアンタウンや下関のミニ釜山とええ勝負ちゃうか?

何がどうおかしいのか言うてみネトウヨのおっさんww

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:21:42.03 ID:NdXDfhfN0.net
これってあれだろ?

「Jリーグ元年、海外で活躍する日本人選手よりはるかに多くの外人選手が
 日本でのプレーを選んで来日していた」

みたいな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:22:34.23 ID:oXKnxzH4M.net
>>561
国境線というのは同一民族や同一文化圏で線引きはしてないってことだよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:23:02.64 ID:KKvK7I+E0.net
トウガー
トウガー

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:26:05.41 ID:NCRxRSVid.net
>>570
ヒスイが取れるのは東アジアでは日本の新潟だけ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:27:04.38 ID:m3y6Kiu10.net
>>337
聞いた事ない学会だなと調べたら、竹田平民がガッツリ関わってやがるな。発起人に中西輝政はいるし伊藤隆も講演してる、正に老醜を晒してんなこの爺共。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:27:18.06 ID:SqfjqTdfM.net
東南アジアではミャンマーだけw

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:28:02.43 ID:f7uBJcMLa.net
これホルホル番組でやってみろよ?ネトウヨ歓喜じゃね?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:28:18.76 ID:Cj7la9Ycd.net
>>573
日本ではそれほど通算記録が飛び抜けていないイチローがメジャーリーグで歴史的記録を残したことからも
メジャーリーグより日本プロ野球の方がレベルが上だったことは明白である

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:30:29.49 ID:m3y6Kiu10.net
>>344
安っぽいDD論ありがとうございますw

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:36:43.52 ID:r6hsxXQ80.net
>>571
>>572
マヌケを晒してる馬鹿のお前に例を示しただけだが

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM7f-VXhb):2019/09/13(金) 14:43:15.82 ID:SqfjqTdfM
任那日本府って鶴橋コリアンタウンが武装したようもんじゃないのかいw

ウケ狙いのギャグなら面白くもないし、任那日本府をそう考えてるなら頭の悪さを晒してるけど、どっちよ?
その頭の悪さからして両方かい?
しょーもないレスする暇があるなら、発掘調査の結果でも調べればいいのにw

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:37:23.92 ID:m3y6Kiu10.net
>>382
小堀桂一郎や高橋史朗などお馴染みのカルト人脈ですわ。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:39:00.16 ID:Jpn5/BOna.net
これギャグじゃなくてマジもんのネトウヨ垢?
半分ウホウホの国に当時の一強超大国が何を学ぶの?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:41:41.81 ID:r6hsxXQ80.net
>>574
その考えを否定しないが、だからこそ、どうやって区分するかの話だよ
自治区にしても、何らかの政治体系があったのだろうから

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:44:20.94 ID:SqfjqTdfM.net
>>582
だから誰がどこを発掘調査したのか、
知ってるなら並べられて当然の話を、
お前は一切具体的に例示でけへんやん。
さっきから駄目出しをするだけでその根拠を一切出せない。

まあエビデンスを述べたついで
マヌケな知識を曝け出す低学歴ネトウヨはそれで押し通すしかないんだろうがなw

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:48:38.07 ID:m3y6Kiu10.net
>>418
深刻なのは、高学歴だったり大企業にいたような人でも退職したらジジウヨ化するケースが見られるんだよな。

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:54:28.28 ID:SqfjqTdfM.net
むしろ任那日本府によって日本の騎馬民族征服王朝説が復活するのが面白いよな

日本春歌考
「日本人のふるさとは朝鮮です」
https://youtu.be/DGahgmomuOg

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:54:47.83 ID:r6hsxXQ80.net
>>586
馬鹿にいくら説明しても無駄という話なんだがw
朝鮮半島南部が大和勢力圏だった話が、そんなに不都合だったのか?
そういや、遺跡を破壊して証拠隠滅をしてたよなw
せいぜい、不正が得意の安倍とその支持者と低いレベルで争ってくれ
大半の日本人はバ韓国なんぞ興味無いからよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:55:03.70 ID:oXKnxzH4M.net
>>585
軍事的に守れそうな要因
境に川があるとか海があるとか山があるとかその程度だよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:55:38.68 ID:m3y6Kiu10.net
>>387
時計置き引き野郎のように「若者は安倍支持!」を喚く奴が多いけど、よくよく調べると大体は「経済政策の支持」なんだよな、しかも就職しやすかったとか株価が高いから景気がいいだろとかのブードゥーエコノミーの類。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:58:32.65 ID:SqfjqTdfM.net
>>589
むしろ天皇家が任那を中心とした騎馬民族である辰王朝の末裔であるが故に戦乱に加わり、
百済援軍送ったと思われww

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:59:08.03 ID:oXKnxzH4M.net
>>589
大半の日本人は韓国のことで頭が一杯だよ
ニュースの視聴率もいいし
1時間でも韓国のことを忘れるの無理だろう

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:02:45.83 ID:r6hsxXQ80.net
>>590
地形的要因だけで決めるのも違うと思う
文化圏=勢力圏ではないのは事実だが…

>>592
それだけで、白村江で無様に敗北したとは考えられないな
全滅どころか壊滅だからな
しかも、国際的にも超大国である唐と戦をやるくらいだから、複合的な要因で考えるべきでは?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:05:37.52 ID:SqfjqTdfM.net
明仁上皇「桓武天皇の生母が百済の武寧王(25代)の子孫であると、続日本紀に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています」

むしろ辰王(16代)からのゆかりだろww

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:07:34.09 ID:3PDEZ8rU0.net
どんぐりの食い方でも教えたのか?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:07:55.11 ID:m3y6Kiu10.net
>>422
ネトウヨ主力層に政治経済での世襲ボンクラが多い事の例証でもあるよね。生まれながらにちやほやされてきたから学習や努力の類はしないしできない。故に自分は先天的に優れてると思いたがる。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:13:23.64 ID:vwjeywjd0.net
まず造船技術の時点からして唐の「船」はジャップ島に一定の割合でいけたけど
ジャップ島の丸木舟から先がミッシングリンクみたいになってて相当謎な「舟」だと
唐船以上の運ゲーにしかならんとかそういう話にまで及ぶだろう

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:15:13.55 ID:m3y6Kiu10.net
>>116
マジレスすると退職後のアイデンティティの埋め合わせにちょうど良いんよ、アジア蔑視&ニッポン礼賛論は。

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:18:42.15 ID:m3y6Kiu10.net
>>501
石平さんやケント・ギルバートさんの悪口はそこまでだ。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:20:29.59 ID:m3y6Kiu10.net
>>539
成功したのは自分の実力、失敗は他人のせいというネトウヨ仕草

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:23:42.44 ID:m3y6Kiu10.net
>>525
ハギュー豚が狙ってる路線だね。アイツ、森加計でも平気で「オレの名前を騙ってる奴のせい」と臆面もなく言いやがったし、歴史を弄る事に何ら後ろめたさを感じないサイコパスだからな。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:28:26.15 ID:orjShJRP0.net
>>576
で?同定したのかい?それは
ほんとにジャップランドでしか出ないとでも?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:37:06.03 ID:qFz+EpAAa.net
>>2
明治のお雇い外国人も日本に学びに来てたんだろうな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:43:15.95 ID:i833Taamd.net
>>560
>フランダース地方みたいな概念
またネトウヨが犬食いだと騒ぎ出すぞ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:45:37.54 ID:qFz+EpAAa.net
それにしてもこんなデマを流すだけでなく出版社を通して主張することが
よくできるね。嘘書いて金もらってるんだもんな。こういう明らかなデマを
書くのって筆者の願望とか解釈で許されるのか?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:29:08.89 ID:dJ2DN3gT0.net
日本てほんとどっちが上か気にするよね
上下関係(笑)
儒教(笑)
馬鹿じゃないのか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:30:50.74 ID:efrJ3BPCp.net
島根に左遷されるようねもんだろ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:35:19.31 ID:vVHe2BqM0.net
日本は昔から学ぶ意識が低いって話?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:40:30.50 ID:DPWXCrYu0.net
古代日本をどう解釈するかひとつの見方として岡田流に見てみよう
まず古代日本は中国の一部としてスタートした
7〜8cに「日本」として独立する
これが大枠

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:17:24.12 ID:vXhyde770.net
>>535
それぞれの国での歴史を尊重せないかんから
日本史が大概な以上に、韓国も大変。朝鮮半島のデフォルトが朝鮮族で統一された国家か
3つくらいに分かれて喧嘩してて、日本や中国がちょっかいかけてる姿がデフォかは悩ましいからな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:19:08.95 ID:vXhyde770.net
>>560
日本の古代は、九州はそもそも別の国と思ってる方が俯瞰視点進みやすいね
太宰府という、博多と熊本の沿岸部へ睨みを効かせられる拠点ができて支配が進んだんだと思う

総レス数 612
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200