2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機って縦型、ドラム型、二槽式とあるけど、どれ選べばええの? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:28:51.34 ID:d0006on5M.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
電気屋の
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/laundry/index.jsp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:29:57.91 ID:tMdip84q0.net
ドラムは使ってみるとかなり欠点が多い
縦型にしとけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:30:53.64 ID:5Pr7F91N0.net
縦型は使ってみるとかなり欠点が多い
二槽式にしとけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:31:39.39 ID:fyOyBMdo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
通はいくらでも融通をきかせられる二層式を選ぶ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:32:00.17 ID:nZ6E8tEg0.net
二槽式は使ってみるとかなり欠点が多い
ドラムにしとけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:32:57.69 ID:acBrasfAa.net
どれも使ってみるとかなり欠点が多い
洗濯板にしとけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:34:30.05 ID:d0006on5M.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>6
脱水出来ないのはかなり臭うって嫌儲の先輩が言ってたぞ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:36:05.25 ID:8mG2jssQ0.net
ドラムで順調やわ
安物トランクスのゴム波波になったけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:36:24.27 ID:DTw0xLIi0.net
二槽式洗濯機にしとけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:37:57.11 ID:b/zGC5OF0.net
朝入れとけば帰ってきたときに終わってる洗濯乾燥機最強

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:38:25.98 ID:ZQtLhIL50.net
全自動洗濯板でいいと思う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:41:32.03 ID:BhwiOg6td.net
ローラー式

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:44:54.28 ID:ERHpBEnJ0.net
洗剤一回洗いを買うの気を付けてればええで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:48:17.30 ID:Ily5sVk/x.net
>>11
それをデュアルで運用すればさいつよだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:49:25.93 ID:XRIwlFfBM.net
乾燥機付き縦がベスト

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:49:27.64 ID:aQWz19Urd.net
ドラムは重い。死ぬほど重い。あとは完璧

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:50:06.10 ID:RaTBvIX3K.net
浴槽にブチ込んで手で回すw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:50:13.26 ID:8mG2jssQ0.net
>>15
全然乾かんゴミすすめんなや

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:50:42.44 ID:m/WsTRiA0.net
ハイアールならなんでも

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:50:55.05 ID:lcdzCaki0.net
縦型が好き

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:51:11.76 ID:XRIwlFfBM.net
>>18
無知

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:51:36.47 ID:TTgU/Euh0.net
通常は縦型で間に合う
家族が多くて洗濯物が多いなら二槽式にしろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:51:36.48 ID:pnTdV71pd.net
>>1は的井の別垢
常にアフィリエイト

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:51:37.54 ID:poPVVsNwp.net
可能なら縦型の上のデッドスペースに乾燥機を別で置くのがいいぞ
ドラム式は子供いたり作業着の人は厳しいだろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:54:28.10 ID:fLgAnfM1M.net
>>24
乾燥機に入れんのめんどくさいだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:56:43.13 ID:9B6+rRkya.net
>>24
この間これにしたら捗っている
>>25
30秒もかかんないだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:56:53.93 ID:DKBF2tKVp.net
情強は洗濯板

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:58:32.27 ID:k/nautD50.net
お湯で洗えるドラム最強伝説

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:58:58.76 ID:/RBE3WnBM.net
縦型とガス乾燥機

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:59:06.29 ID:5EPBq45y0.net
エアユーザーによるドラム叩きが始まる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:59:27.33 ID:sP2Nj36od.net
マジレスするなら小さい子供や野球児がいるなら縦
それ以外はドラム

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:04:33.06 ID:Ily5sVk/x.net
>>29
それは強そうだな
縦型の利点は多少無茶なぶっ込みしてもちゃんと洗えることだな
ガスの熱で乾燥出来たら死角もない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:04:50.85 ID:fLgAnfM1M.net
>>26
やっぱりスタートボタン押したら乾燥機までやってほしいわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:05:56.73 ID:u2TTJxCt0.net
全自動の二槽式洗濯機がもう売ってないのがなぁ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:07:35.07 ID:E5wbqLM20.net
ドラム型がいいぞ
うるさくねーから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:11:07.92 ID:u3ltphxt0.net
>>29
これだな 狭いスペースしかない雑魚は無理だが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:15:12.84 ID:S9Q2QWrF0.net
水たくさん使って汚れ落ちる縦型にしとけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:18:35.43 ID:F2zV8+EqM.net
別スレで聞いて回答なかったからここでもっ聞くけど
エアコンはダイキンみたいな洗濯機ならこのメーカーが鉄板てのあるの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:19:25.91 ID:8mG2jssQ0.net
>>38
日立

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:19:49.16 ID:RI4nLTTy0.net
回転してる桶がドラムじゃないの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:22:52.47 ID:EOafKvJYa.net
脱水はハンドルを回すやつにするんやで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:23:41.85 ID:rvpdpcxl0.net
二層式と乾太くんで攻守最強だって結論が出ただろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:24:09.92 ID:Gld4q7CtM.net
節水するなら二槽式が最強、きちんと水を汚しきって使い倒してから排水
斜めドラム式は重力に対して回転軸が斜めになる、おかしな負荷がかかる
さらに、幼な子がいれば閉じ込められ事故にもなる
縦型全自動式は槽内のカビ汚れ、バイオフィルム汚れの問題

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:24:34.33 ID:3/Xgsrt50.net
最近のドラム知らんのだけど当初の欠点は克服してる?
というか縦型全自動より強くなったの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:24:47.18 ID:VessU5IU0.net
家族いたり洗濯物多い場合は二層一択
洗濯と乾燥同時進行できるからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:28:20.86 ID:eiMYOfnr0.net
洗濯部屋を作る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:31:18.69 ID:suPjQ7Fr0.net
こないだ全自動がぶっ壊れたのでちょうどいいやと思って
二槽式にしたけどやっぱめんどいなこれw
まあレバーやダイヤルガチャガチャやってる感は出るけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:31:30.07 ID:poPVVsNwp.net
>>25
乾燥機に入れるもの入れないもの別れるのがメリットなんだけどな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:31:52.95 ID:FuDKPJLZ0.net
https://www.yodobashi.com/product/000000224301014640/

これ
ちょっとスペースとるけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:33:50.58 ID:KT+4c8WDr.net
一人暮らしならドラム
それ以上なら縦型

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:36:34.29 ID:HIMeLl2o0.net
洗濯板

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:36:43.74 ID:cSRHPYfAa.net
>>49
販売開始日:1996/02/19でまだ売り続けてんのか
すげえな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:36:52.00 ID:fLgAnfM1M.net
>>48
なるほどね
Yシャツだけ洗濯分けてるわ
水も粉も倍かかるけど許容してる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:38:00.18 ID:CZzA2tJ80.net
二層式推してる奴絶対二層式使ってないだろ
床屋とかガソリンスタンドとかだったら二層式もいいだろうが家庭用としてはもはや過去の遺物だわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:38:46.59 ID:8mG2jssQ0.net
>>54
せやで

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:41:20.12 ID:PvQXM83J0.net
洗濯機なんていらんだろ
風呂入った時に一緒に洗えばよし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:43:16.04 ID:mQdqWQP0r.net
>>54
独り暮らしが週一で選択するなら二層式プラス乾燥機が理想だろ
乾燥機使う物と色落ちする物別で三回に分けて同時平行で作業できる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:44:17.01 ID:8mG2jssQ0.net
>>57
こどおじがなんか言っててワロタ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:47:41.28 ID:3/Xgsrt50.net
>>47
二槽式はカビないというだけでも価値ある選択

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:47:48.44 ID:suPjQ7Fr0.net
二槽式のいいのは槽が白いから汚れがわかりやすい
1回洗ってまだ汚かったらもう一回行ってもいいし
同様にすすぎの泡残りとかもよくわかる
まあマニュアル車みたいなもんだよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:47:51.75 ID:qVKNNyOR0.net
洗濯板

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:49:33.64 ID:bYmRqP/ga.net
縦型一択

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:50:17.55 ID:/c1uagaQ0.net
洗濯する時間がもったいないからドラム式洗濯乾燥機以外考えられん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:51:31.11 ID:/EdsLZ8K0.net
二層式が一番洗浄力高いぞ
あと自分のやりたいように洗濯ができるからおすすめ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:57:30.29 ID:UYyiR95r0.net
一番きれいになるの二槽式だな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:04:34.89 ID:B9WwcjBk0.net
>>1
アフィじゃないなら今使ってる洗濯機うp

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:11:36.03 ID:NWvpHD1lp.net
乾燥機能を使うなら横ドラム
使わないなら縦

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:11:38.14 ID:5n0yNsNV0.net
今ある縦型が壊れかけて来たから乾燥まで出来るドラムにしたいんだけどマンションの蛇口の高さが低いせいでキツそう
なんか工事すればいける?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:17:54.47 ID:cBKQ0mN60.net
金に余裕があって日常的に泥まみれにでもならない限りドラム式一択

ちなみにエアコンは日立はゴミだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:19:40.41 ID:oK3hw3iCa.net
コンパクトドラム以外に選択肢はない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:20:07.52 ID:IR7l25Kr0.net
>>26
その30秒のために自宅待機する煩わしさが分からんのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:20:29.76 ID:oK3hw3iCa.net
上から開けるドラム式すら知らん無知が語ってて笑えるな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:21:33.29 ID:GtQkzKJWd.net
男は黙って

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:23:11.96 ID:UpjA9tzO0.net
>>16
ヒートポンプなのはわかるけどなんであんな重いんだろうな
90キロぐらいあるぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:23:35.98 ID:9yyyWhzc0.net
ドラム式買いたいけどどのメーカー買えばいいんだ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:23:51.04 ID:eGoCdOBr0.net
二層式
20年は使える

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:29:40.51 ID:pf3GNmvsH.net
一人暮らしならホムセンとかで売ってる8000円くらいの小型二層式でマジで十分
家族なら縦型

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:30:43.48 ID:6Ao10chu0.net
>>72
それ知らん
なんて機種?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:35:55.93 ID:6Ao10chu0.net
横ドラムは色んなものを妥協してて何か嫌
縦の進化に期待してる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:38:35.02 ID:wi4E49OG0.net
国産は高いしメーカー製でも外国産は壊れる可能性があるから特価で安く買い替えたほうが良い
うちのビートウォッシュは四年位で異音がしセンサーがおかしくなりもう懲りた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:41:00.50 ID:AutT1P6h0.net
お洒落着に圧倒的縦型

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:41:10.75 ID:1Ew+HO3Br.net
縦+乾太くん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:41:24.27 ID:5lzW0YST0.net
タイムリーなスレだわ、今度の月曜日にドラムデビューすんねん🤗

これ買うたで、ジャパネットちゃうけどな
https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/washing-machine/catslist/ATINLP000000000015715/PDWG50020070/

84 :I AM NOT Abe :2019/09/11(水) 20:42:18.57 ID:obzkRUYGp.net
高かったけど、やはりきちんと乾燥してくれるドラム式は良い

干すことに取られる神経、手間がないということは本当に良い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:42:45.36 ID:ZzJBCVYr0.net
ドラムにして失敗したと思いながら買い換えるのが面倒で7年使ってる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:43:02.85 ID:UpjA9tzO0.net
一番無難な縦型全自動でいいと思う

うちはめんどくさいから洗剤量るのから乾燥まで全部やってくれるドラム式だけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:43:47.53 ID:JKB4j54Q0.net
工場とかガソリンスタンドとか汚れ落とすだけ特化のところは未だ二層式多いな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:44:34.68 ID:ykuQHtVj0.net
コランドリ一択だろ
自宅に洗濯乾燥機置いておくとかアホ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:44:57.07 ID:JKB4j54Q0.net
ドラム式は凄く高いの買ったけどメリットがわからんっていうより結局痛みやすいから乾燥つかわんのよな、梅雨とか以外

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:46:15.82 ID:Bdfgkfd40.net
ドラム、もしくは縦+カンタくん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:47:16.30 ID:5IbzH7yN0.net
ドラム型の洗濯乾燥機+浴室乾燥の併用が最強

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:48:36.82 ID:Ct815o+aM.net
用途で違うからなんとも言えないけど、家庭で普通に使うなら安い全自動で十分

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:51:03.23 ID:ZzJBCVYr0.net
ドラム式のメリットは欧州の硬水だから意味あるんだっけ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:51:56.17 ID:6Ao10chu0.net
縦の乾燥機も乾くからな
時間とか騒音とか痛みとかの違いは知らん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:53:33.72 ID:UpjA9tzO0.net
>>85
20万ぐらいするしでかくて重いから失敗したと思ってもそんな簡単に買い換えられないもんな
うちにはドラム式が一番合うけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:53:33.90 ID:RI4nLTTy0.net
>>86
洗剤の管理すら面倒だからジェル洗剤使ってるわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:54:19.18 ID:9yyyWhzc0.net
>>83
なんでこれにしたの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:54:19.49 ID:beh9l9v/0.net
>>83
東芝を買ったのかよ、よく調べろよ・・・

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:54:43.03 ID:bBGymC7j0.net
ハイアールの2万円の全自動買った
すごい騒音だ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:55:38.45 ID:UpjA9tzO0.net
>>83
あれほど洗剤自動計量のを買えと

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:56:19.59 ID:PMisG7jG0.net
まだドラムは時期尚早

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:56:40.20 ID:5lzW0YST0.net
>>97
安かったから
>>98
ずっと洗濯機は東芝なんよ
>>100
今度のモデルはそれ付くみたいなんよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:01:42.89 ID:MHadOan/0.net
2階にもドラム置いてるけど脱水で家が揺れる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:03:40.59 ID:bNbPMiPw0.net
タテ型全自動って脱水のときのバランス取りで大量に水使うんだが
ドラムならそんなことないんじゃないの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:04:59.29 ID:jjqTsLRlM.net
一人暮らしでもヒートポンプの買っとけ
QOLが上がりまくる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:08:18.82 ID:8FsiOsnc0.net
ドラムにしてからこれなしでは生きられなくなった
洗濯干しなんてほぼいらないし天候を気にせず毎日洗える
一人暮らしでも買ったほうがいいな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:10:40.37 ID:Uik/2Nb10.net
家庭なら縦型安定
ガス乾燥とのコンビで家庭用さいつよ
水平ドラムは乾燥まで全自動で使うものぐさと腰悪い奴以外はやめとけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:16:24.52 ID:dlE/Yi0Y0.net
ブルーカラーなんで縦型
ドラムの少ない水量じゃ油脂汚れ落ちねぇんだわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:17:50.08 ID:Z+RYXdSQ0.net
>>54
流石に二層式はギャグだよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:21:43.49 ID:talwtBzG0.net
最近忙しいので
乾燥までオートでできるのにちょっとあこがれる

111 :I AM NOT Abe :2019/09/11(水) 21:22:02.34 ID:obzkRUYGp.net
皮脂汚れはドラム型のがよく落とせるやで

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:55:39.55 ID:Kjl0bgZra.net
二槽式

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:58:44.38 ID:Kjl0bgZra.net
>>54
二槽式ならシャツの黄ばみもないし
脱水強力で半乾きだしいいぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:59:57.72 ID:Kjl0bgZra.net
二槽式はジャブジャブ洗えるから洗浄力が半端ない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:06:18.28 ID:ixitGVFUa.net
>>74
重りがはいってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:07:11.86 ID:0mJGk0vn0.net
横型ドラム → 高価、乾燥が得意なので基本的に乾燥機能は装備
縦型 → 安価、汚れ落としには強い、温風乾燥機能のある機種もあり


2槽式 → 昭和の遺物、買うと絶対に後悔する、面倒で冬に冷たい水を触らないといけない
       唯一の利点は洗濯物の量が多いなら処理スピードは速い
簡易乾燥機能 → 縦型に一部ついているゴミオブゴミカス機能、冷風を当てるだけなので全く乾かない

117 :I AM NOT Abe :2019/09/11(水) 22:10:24.13 ID:obzkRUYGp.net
高い横型ドラムだと、それこそコインランドリーの乾燥機以上にきちんと乾かしてくれる

もちろん量にもよるけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:12:04.75 ID:XCLSpr4MM.net
縦型乾燥機の乾燥自動は脱水後にあまりほぐないまま乾燥されてシワシワになるのでタオルぐらいしか使えない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:14:48.14 ID:oQmwwBUo0.net
設置場所の関係で縦形乾燥にしたけど概ね満足

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:16:09.63 ID:0mJGk0vn0.net
縦型と2槽式は汚れは落ちやすいが、その分生地も傷みやすい(今時の縦型なら手洗いモードもあるが…)
横型ドラムも時間長めに洗えば汚れは落ちるはず

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:16:40.40 ID:sgjffe0A0.net
洗剤自動投入機能付きドラム式洗濯乾燥機

早い話がパナソニックの一番高いやつ
迷わずこれ買え

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:17:11.92 ID:RWyNv+FL0.net
また穴なしを買った

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:19:05.19 ID:6SbqjYIl0.net
>>39
やっぱりモートル屋がいいのか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:20:31.87 ID:Gah3ctDw0.net
二層式ってまだ使ってる奴いるの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:20:34.80 ID:0mJGk0vn0.net
家電は価格.comで調べるのが分かりやすいと思う
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/guide_2110/

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:21:13.19 ID:0mJGk0vn0.net
>>124
実家で昔使ってたけど、ウンザリするだけだった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:21:21.92 ID:S0Z3qY/M0.net
二槽式メリット:外置きに強い 二槽式デメリット:目が離せない
ドラムメリット:かっこいい ドラムデメリット:でかいのでパンに入らない場合がある
縦型はステンレスじゃない場合カビやすいくらいか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:24:03.71 ID:0gKh3Tu80.net
今まで様々な最新式洗濯機を使ってきたけど、結局二層式に戻るんだよね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:40:45.08 ID:pycCPnh20.net
大量のモツを洗うのは二槽式がいいぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:40:48.89 ID:ZYf8a2Q60.net
ドラムはパッタンパッタン
デリケートな衣類用

二槽式は右回り左回り交互に水流変えて洗うから汚れに強い

縦型はその中間

よって縦型が無難

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:48:20.75 ID:YRSbUEa70.net
ドラム型買う奴は馬鹿

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:49:52.98 ID:1J7TM27C0.net
二層式が一番綺麗になる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:50:59.77 ID:jbxT4MIi0.net
もう、ドラム式は子供がいても安全なの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:59:01.21 ID:wu/ez8ce0.net
たまのドラム

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:02:07.89 ID:g9pYfreh0.net
乾燥使うならヒートポンプ付いてるやつにしろ
電気代が全然違う

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:05:04.20 ID:sGpKA3mo0.net
縦型と乾燥機が一番いいよね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:05:51.33 ID:cPdhez+or.net
せんたく板

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:07:10.84 ID:iZayY6b1r.net
電気屋で二槽式洗濯機見かけん
ネットで中国製しかないんか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:10:38.25 ID:iZayY6b1r.net
>>54
サンヨーの92年式使ってるで
1人だから中々壊れん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:12:39.97 ID:dHfEF4ZDM.net
独身後期に買った日立ビッグドラム嫁が絶賛してる
詰め込まなければ十分乾く

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:16:11.30 ID:UpjA9tzO0.net
>>124
実家にはまだあるよ
縦型全自動は家の中にあって普通の洗濯用
二層式は外にあってモップとか雑巾とか足拭きマット洗う用
ただ壊れないから使ってるだけ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:27:02.63 ID:u7S14W040.net
一人暮らしで引っ越すからドラム式に買い替えようと思うんだがやっぱ有名なメーカーの方がいいの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:28:35.27 ID:4crNflrL0.net
>>142
パナソニック最強それ以外はゴミ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:29:59.64 ID:yk7ir0ez0.net
有名メーカーというのが日本メーカーという意味ならゴミだからやめとけ
ガス式ならいいけど、乾かないし洗浄力低いしイライラする

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:31:09.27 ID:YtaIR5l60.net
乾太くん設置したいんだけど場所なくて
電気で我慢するしかなさそう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:37:50.43 ID:w4QLA5cW0.net
全自動洗濯乾燥機のドラム一択
手放せない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:38:44.48 ID:2X/KVNJQ0.net
パナソニックはなんでCubleにヒートポンプ付けないんだよ
プチドラムのときはできてたじゃねーかよアホか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:39:56.85 ID:eh8Z7E050.net
ドラム型は洗濯物取り入れで腰が痛くなる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:41:08.88 ID:P8BR5sRn0.net
縦型の乾燥機付きはマジで使えねぇ
乾燥させると洗濯物がグシャグシャになる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:48:08.58 ID:dXQbtr0Na.net
ドラム式って何がいいの?
縦型最強じゃね?いやドラム式使ったことないんだけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:49:23.24 ID:nNkqBaW20.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/ox1pb/6836887.html

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:54:17.47 ID:opWn8h8r0.net
一日に9キロとかをフル容量で2回以上回す家は
ドラム式だと上下水道代だけで元が取れる。

汚れは縦型のほうが取れる。ただ同じだけ使うと少下水道代3倍以上。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:54:58.44 ID:sjz7ENk20.net
ワイはドラム式を買うことにしたわ
パソコン以外でこんなに大金を払ったことがない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:08:13.47 ID:HmuGf4O90.net
乾燥は電気代が不安だな
高速脱水機がもう少し静かなら言うことなしなんだが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:09:37.34 ID:eTQ94JUk0.net
縦型
分解し易いから
半年に一回分解してカビを根こそぎ落としてる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:31:37.50 ID:lCgmhWfPM.net
ドラムはコインランドリーみたいに
洗濯乾燥まで1時間で済むようになったら考えても良い。現状ではいらない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:48:38.29 ID:CyX168Ut0.net
>>3
どの辺?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:47:51.33 ID:4QPq+phC0.net
自分でメンテするか半年に一回清掃業者呼べるならドラム式
メンテ面倒くさいなら縦型

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:55:18.04 ID:S6ijw9tNd.net
オスプレイのエンジンみたいに角度変えればお前らも争わなくて済むんじゃね?
洗うときは縦で乾燥では横

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:08:25.98 ID:YjkAEgn+0.net
>>158
これ大事だな。縦型のメンテナンスフリーはでかい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:15:51.16 ID:Ybxtz9q2M.net
出来るだけ単純な構造なのにするべき
直ぐに故障するから
まちがっても業界初とかは避けるべき

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:29:20.11 ID:V8CAHNCq0.net
>>150
天候・洗濯の終了時間など一切気にせず回せる
洗濯物を干す煩わしさから開放される

ドラム式洗濯機を、スイーツ脳のオサレアイテムと勘違いしてる奴がこのスレにもちらほらいるけど、あれは独身社畜にこそお薦めしたい

平日家に帰っても洗濯する余裕も無く、休日まとめて洗濯したら曇り空、仕方無く干すも生乾きのくっさいくっさいYシャツの出来上がりみたいな奴
ドラム式なら、朝洗濯機に突っ込んでスイッチ押すだけで、家に帰ったらすぐに着られる状態で仕上がる
天候も関係無し

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:02:45.08 ID:1Dp87fO7M.net
>>18
ヒーター付きなら普通に乾く
風乾燥はゴミ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:09:40.26 ID:iVblvWfK0.net
ドラム式は洗濯に対して
半分の容量しか乾燥できない時点でナシなんだわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:20:07.72 ID:oMBnWT7/M.net
>>153
1人暮らしの時に同じ境遇でドラム式買ったが糞満足しているぞ
洗濯物放り込んで畳んで終わりだ

>>154
ヒートポンプなら1回30円程度だ
日立もヒートポンプじゃないけど同じぐらい
風量で乾かすためか音が大きいのと乾燥後に糸くず埃か蓋に結構ついている
服は全然ゴミつかないけど掃除がちょっとめんどくさいぐらいだ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:48:20.77 ID:lhZHNWSO0.net
ドラム式

・あ、これも入れとけば良かったと思っても、縦型みたいに後から投げ込めない
・水が乏しい中国やヨーロッパでなら兎も角、水が豊富な日本で汚れの落ちにくいドラム式をわざわざ選ぶ合理的理由は無い
・汚れが落ちにくいから、無駄な温水機能とかが付いてる
・日本のデパートでのバスタオルの一番人気は白、ヨーロッパのデパートで白のバスタオルは最後まで売れ残る、理由は家で綺麗にならないから

・あと、他国で2〜3万で買えるような機種が、日本では平気で数十万コース

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:05:12.83 ID:wbGsY0kQ0.net
ドラム式のメリットは乾燥機能
洗濯機能を重視するなら、普通の縦型がいい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:13:18.09 ID:/H9HZ+CmM.net
今度買うなら⇓だな
縦型
+乾燥
+粉を泡立て
+温水作るやつ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:43:11.36 ID:R3N3By6F0.net
ドラム一択だろう
干す手間がない
乾燥器に移動させる手間がないってのは相当でかい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:14:47.62 ID:o8XsZ+LZd.net
二層式とか言っているのは、無駄に時間のある役立たずだけだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:16:11.64 ID:7UJ3mGJJM.net
二槽式言うてるんは実際洗濯もせんこどおじやろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:17:09.31 ID:ba5Oj5I9d.net
縦型かドラムやな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:34:35.91 ID:AHwZ0s1t0.net
ドラムで喜んで洗濯乾燥する すごく楽で便利

乾燥後の臭いがなんか普通じゃなくなってくる

服を着て汗かいて湿たら嫌な臭いがし始める

臭い消しの香料付き洗剤や柔軟剤を使って一安心

元の臭いが強くなってきて香料と相まってわけわかんない悪臭になる

漂白剤や洗濯槽クリーナーを試してみる

あまり変わらなかった

マシな洗剤や柔軟剤を探す旅が始まる

タオルが黒ずみ始める

試しに洗い上がりを手洗いしてみるとどす黒い汁が出て、全然洗えてなかったことに気づく

対策をネットで調べ、節水と洗浄力は両立しないと知る

洗濯物の量を減らし、最大水量注水すすぎ最大回数で洗濯し始める

あまり変わらず絶望

放り投げて縦型を買う

今までの苦労はなんだったんだ…

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:48:53.97 ID:cEBlkzkda.net
大学から一人暮らし始めた時にドラム式買ってもらったけど
一人暮らしだとクソ不便だわ
脱水のとき偏りあるからできないのがムカつく
家だとそうでもなかったのに

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:51:32.36 ID:V8CAHNCq0.net
>>174
俺は昔縦ドラム使ってたが、あれは全然乾かなかったな
機種によるのでは

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:56:26.52 ID:R3N3By6F0.net
>>173
マジか
これの型番何?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:30:41.69 ID:R3N3By6F0.net
色々調べてみたら日立のドラム式は臭くてダメっぽいな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:18:54.90 ID:zji2Gd7r0.net
3時間も4時間もあのちっこいドラムでグルグルやられたらどんなTシャツだってあっという間にボロボロになるで

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:25:03.01 ID:75Dl/+eY0.net
乾燥が欲しい時はやっぱりドラム型が良いの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:25:27.85 ID:/6VD1h9m0.net
シャワーリンス銀河にしとけ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:26:26.04 ID:R3N3By6F0.net
性能だけだと縦型+乾燥機が最強らしい
だけど乾燥するとき移動させなきゃならん手間がかかる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:35:11.92 ID:1AhNYml5a.net
ガス乾燥機にしろ乾燥機能にしろ
入れて縮んだとか当たり前だろとしか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:35:30.77 ID:qdsqSywW0.net
ドラムはデスクワークで一人暮らしでスポーツしないほとんど汗をかかない汚れないって暮らしなら問題ないし乾燥までワンストップでいけるけど
四人家族で体育やら外遊びやらやってる子供がいるって家庭だとたちまち洗浄力のなさが明るみに出る
おめー洗ってるフリしてるだけだろってのがわかる

1.皮脂汚れやほこりを洗剤水でふやかして洗濯物から分離する工程
ドラム式:少し水を入れてたたき洗いすることによって汚れを繊維の隙間から押し出す
縦型:大量の洗剤水で撹拌し溶かし出す

2.汚れが移った水を捨てて洗濯物に残ってる汚れ水をきれいな水で洗い流す工程
ドラム式:少ない水で叩き洗い→脱水を繰り返して少しずつきれいにしていく
縦型:大量の水で溶かし出し脱水を繰り返す

手洗いで両方再現してみてどちらが汚れが落ちやすいか比べてみたらわかるよ

結論としては
汚れてない洗濯物を洗うならドラム最強
汚れた洗濯物を洗うなら縦型最強
手間と傷みを恐れないなら二槽最強

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:36:43.06 ID:5EG0gsGD0.net
東芝のドラムを10年以上使ってるがまだ何ともないな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:37:36.26 ID:d8Ltj3Mud.net
ドラムは洗濯機能付き乾燥機
縦型は乾燥機能付き洗濯機

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:42:24.07 ID:R3N3By6F0.net
>>183
よーするにドラムで節水機能がついてないものが最強ってことか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:49:56.98 ID:TYa0yM2bM.net
カセットコンロ式の簡易的なガス乾燥機あったら売れそうじゃね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:51:19.38 ID:qdsqSywW0.net
>>186
ドラム式は撹拌用の羽がないから水流を作れない
だから洗濯物全体が水に浸かると水の中で洗濯物の塊を転がしてるだけになる

叩き洗いしかできない以上
どうしても水が少量になるから溶かしだした汚れは超濃厚

同様にすすぎの際も少ない水ですすぐしかない
結果なかなかすすぎきれない
縦型並みに汚れを落としきろうとすると洗濯時間長すぎてユーザーが我慢できない
つまり実用性がない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:56:47.91 ID:qdsqSywW0.net
少ない水でしかもためすすぎがデフォだから汚れが落ちるわけないんだよな
汚い水の中でビッタンビッタンして絞ってまた水少し入れてビッタンビッタンだもん
あげくすすぎ一回でいい洗剤とか何考えてんのって思う
汚れと洗剤が対消滅でもすんのか?
消臭成分でごまかしてるだけだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:58:01.24 ID:qdsqSywW0.net
ちなみにニ、三年はドラム式見てないから今の機種が劇的に改善してたらごめん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:58:35.35 ID:1esCWuzC0.net
今時二槽式ってあんの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:59:59.59 ID:zji2Gd7r0.net
結局幼稚園や小中学校の化繊の入った体育着だって乾燥機不可だし嫁の下着やエアリズム、ヒートテックなんかも乾燥機アウト
ドラム式買ったけど乾燥機能使うことなんて皆無
200Vの浴室乾燥機でも買う方が100倍おすすめ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:08:55.26 ID:TYa0yM2bM.net
>>191
絶賛販売中
もっぱら家庭で使うより寮とか合宿所なんかで使われてるっぽい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:17:24.05 ID:qdsqSywW0.net
>>191
タコ洗ったりとかもあるんじゃね?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:30:19.30 ID:AWHs+T/fd.net
>>83
ドラムは後悔する事になる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:36:33.36 ID:9kyHsfSr0.net
ドラムで不満感じたことないけどな
そんなに汚れ落ちてないのか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:48:00.60 ID:vgiQAxiX0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://icoy.mandhplum.net/2mz7/8632.html

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:49:13.96 ID:cx4p6ao80.net
1万円くらいで作れよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:54:38.72 ID:g8/E3G1Xa.net
ドラム不満に思う奴の特徴
・使い方を間違えてる
・10年落ちモデル
・実は使ったことない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:02:10.86 ID:NFD1PMftr.net
騙されんなよ
ドラムで間違いないぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:09:00.48 ID:rbqPPuD8p.net
絶対にドラム式にすべき。朝洗濯機に放り込んで帰ったらふかふかに乾いてるんだぞ。洗濯という家事がなくなるメリットがでかすぎる。
今更一枚一枚外に干したり乾燥機に移したりとかもうできない
出かけてる間やねてる間に洗濯が終わってる便利さを知ったらな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:12:31.30 ID:KpNhPum8a.net
腰が痛くならないやつ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:22:11.56 ID:IJBuQg5Nr.net
>>201
不在時に乾燥機能使うなんて恐ろしくて出来ない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:23:49.51 ID:lhZHNWSO0.net
これね、日本の電機メーカーがISO規格争いに負けた結果なんだよね
日本が当時得意としていた縦型に対して、ヨーロッパ勢が性能の劣るドラム式しかISO規格として認めない=WTOルールで国際間貿易に乗せられない、とした

水が無い、水質の悪い中国やヨーロッパはドラム式でいいんだよ
よく中国人やヨーロッパ人は臭いとかいうけど、ドラム式じゃキレイにならないから当たり前だ

でも水だけは世界一豊富な日本で、わざわざ性能の劣るドラム式を選択する理由はない
だけど電機メーカーは規格争いに負けて、海外に従来の縦型洗濯機を売れなくなったから
しょうがなくドラム式を作り始めた
だけど、技術的に取り組み始めたはかりのドラム式はトラブル連続
海外にも売れないから値段も高止まりし、ヨーロッパメーカーが現地で精々5万のドラム式を日本人に50万で売る始末

ヨーロッパはこんなんばかり
その好例が例のクリーンディーゼル
政府ぐるみで世界を騙し、圧倒的に環境性能に勝るハイブリッドを、ただの詐欺でしかないクリーンディーゼルを、まるでクリーンディーゼルの方が優れてるかのようなプロパガンダ宣伝をしていた

水が悪く乏しいヨーロッパや中国は、仕方なくドラム式を使ってるだけ
水が豊富な日本で、わざわざ性能の劣るドラム式を、大枚はたいて買う価値はどこにも無い

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:25:44.93 ID:V8CAHNCq0.net
>>199
スイーツ脳のオサレアイテムと勘違いしてる節があるんだよな
単なる便利グッズなのに

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:27:17.55 ID:A62o5ayj0.net
>>191
LGと日立が売ってたような

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:32:10.08 ID:EXmt5UI+0.net
乾燥まで考えるとドラム式一択だな
縦型の乾燥機能はイマイチだからな
あと乾燥機能を使うことで洗濯槽内部が完全に乾燥状態&熱風でカビ菌の殺菌も期待できる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:35:30.17 ID:W/Ze4vEh0.net
175 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9fb1-dHvc) sage 2019/09/12(木) 09:51:32.36 ID:V8CAHNCq0
>>174
俺は昔縦ドラム使ってたが、あれは全然乾かなかったな
機種によるのでは




縦ドラム?
馬鹿かこいつ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:02:38.93 ID:eN3yyE1ax.net
縦型全自動タイプ 
乾燥機能は不要:

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:07:38.08 ID:0nW8WIil0.net
>>208
縦型ってのは縦ドラムの事だぞ
一般的にドラムと言われてるのは横ドラムの事
洗濯槽の事をドラムと言うんだよ無知

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:10:05.01 ID:qdsqSywW0.net
>>210
二槽洗濯機のドラムは脱水機能しかないぞ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:39:31.13 ID:7sXwF3xd0.net
誰か俺に乾太くんを買うきっかけを作ってくれ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:46:27.77 ID:loK2doUe0.net
ドラム使ってるけど脱水が弱いって嫁が言ってた
次買うことが有れば縦型買うって言ってる
見た目だけは良いんだけどね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:59:06.85 ID:e/HlSHN8r.net
>>204
でもジャップ会社いろんな機能付けて単価上げようと必死だから内心よろこんでるだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:04:32.78 ID:nh83hAvJ0.net
洗濯機は二層式、掃除機は紙パックが情強モメンだそ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:35:58.75 ID:fTUp53RBM.net
>>201
うん

すぐ干さなきゃならないから洗濯終わりに縛られる生活からの解放は目から鱗だわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:36:23.01 ID:fTUp53RBM.net
>>215
紙パックはゴミ

ダイソン最高

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/09/12(木) 20:06:43.95 ID:wkECR+5G+
タテ型、ドラム型、洗濯機はどちらを選ぶべきか? 部屋干し時代の選択 - 多賀一晃 (生活家電.com主宰)2019年08月31日 06:00
https://blogos.com/article/401280/

今、皆さんが普通に使っている、洗濯機のほとんどの機能に「標準コース」があります。
「標準」とされるわりには、ちょっと頼りがいがない感じがしないでもないです。また、部屋干しにすると、臭うことがあります。なぜでしょう?

メーカーに「洗濯とは何ですか?」と質問したことがあります。一番分かりやすいと思った答えは「衣類に付いた汚れを水に移すこと」でした。
風呂の残り湯のを使われる人もいますが、こちらは、汗などの水溶性の汚れ、垢などの非水溶性の汚れをタップリ含んでいますので、洗濯に使った場合、洗濯物に汚れを付着させる可能性が大きいです。
私が、標準コースで問題に思っているのは、「水道水」を使用することです。東京都の水道水の年平均は、16?18℃。これでは温度が低く付着した脂分は流れ出しません。
洗濯の化学的な環境を整えるのが水の役割ですが、水質、水量と共に水温は非常に重要なのです。

洗濯機は、大きく日本で主流の「タテ型」、欧米で主流の「ドラム型」に分かれます。日本ではタテ型の方が汚れをよく落とすと言われています。
洗濯機が大きく2方向へ分かれた1950年代というと、第二次世界大戦後まもなくです。
日本の主要道路は舗装されていたモノの、都内の至るところは未舗装。このため、日本は、泥汚れも睨んだ水流の強い洗濯機が必要とされたと思います。幸いなことに、日本は水が豊富。当時の日本にタテ型はピッタリでした。
欧米では、モータリゼーションが発達した舗装の国。このため、汚れは水溶性汚れと油性汚れの2つ。しかも水は硬水。洗剤の働きが悪いです。
で、選択したのがお湯洗い。こうしてできたのが、機械的な洗浄力は落ちるが、洗剤の力をフルに発揮させるドラム型です。

東京の若い人は、部屋干しが主流です。
取り込みを考えなくてもいいので楽ですが、乾きが遅いと臭うことがあります。「モラクセラ菌」が増殖してニオイ物質を放出するからです。
対抗策は、「モラクセラ菌」を殺すこと。60℃で退治することができます。
でも、お勧めしたいのは、ドラム型を導入することです。多くのドラム型は、洗うときの温度を、30、40、60℃からセレクトできるようになっています。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:43.29 ID:EgGs7UfV0.net
ドラム良いんだろうけど高くて買えない
2万しないハイアールでもちゃんと洗えるし上を望まなきゃok

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:34:13.84 ID:0NgqkD1q0.net
>>204
>圧倒的に環境性能に勝るハイブリッドを、

けどトヨタはハイラックスやランドクルーザーにハイブリッドを載せないよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:36:28.72 ID:pMXgmGDT0.net
>>203
どういうこと???

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:37:55.03 ID:4c/SW6CO0.net
縦型+乾太くんが最強
もう手放せない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:38:46.04 ID:K5g/9Wu/0.net
二層式のメリット教えろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:41:18.40 ID:hFfdQPJX0.net
ドラム型乾燥機めっちゃいいぞ
パナの20万くらいのやつだけど
汚れも普通のボロ全自動洗濯機なんかより比較にならないくらい落ちるし
音が全くといっていいほどしない
下水臭とかも特にないしエラーもない
ただ最初しばらくは乾燥の匂いがきつくてまいった
ランドリーのあらいあがりみたいな
最近取れてきたかな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:42:01.48 ID:4OoSkDjZ0.net
値段がぜんぜん違うだろハゲ
高い順にいいに決まってる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:48:24.16 ID:9Zxu/Qkv0.net
>>223
少量のものやサット洗いが出来ることと、洗浄力抜群

二層式でも半自動で、すすぎまでは自動で洗濯して、脱水の時に手を出す程度だよな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:58:12.97 ID:AHwZ0s1t0.net
>>226
えっ最近の二槽って排水注水撹拌を自動でやんの?
意味無くね?
洗剤液を溜めといて使い回すのがニ槽の意義やないんけ
なら全自動でいいやん

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:01:59.73 ID:K1DCcB8Q0.net
>>227
半自動の二層式ってあるよね?
昔使ってたもの
マニュアル操作も出来るし
ちょっとダイヤルが複雑になってるのよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:14:25.14 ID:pdjIx0ax0.net
ちょっとなら洗面所でバケツに洗剤入れて自分でじゃぶじゃぶやればいい
脱水だけすればいい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:22:39.73 ID:76t2XVrQ0.net
>>229
脱水が難しい
雑巾絞りしたら生地いたむし

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:50:55.78 ID:WLlAa/1C0.net
>>228
まじすか
タイマーと排水切り替えのしか知らんかったわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:00:20.56 ID:pdjIx0ax0.net
脱水は洗濯機にいれて
脱水だけできるでしょ?手で絞ると乾きづらいし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:05:03.96 ID:CZYTXAMO0.net
>>231
>>49のやつだろ
俺もこれ検討はしたけどせっかくシンプルな二槽式で
壊れそうなところが増えるのもあれだなーと思って普通のにした

234 :田中寛喜:2019/09/13(金) 06:00:41.34 ID:uybyiVYa/
厳しいかも知れないが、「実は妥協したら負け」なのが人生である。
敵が笑っている、自分の金玉は抜けている。
実は「誤魔化せない「真」に負けている。」
真とは、自分であり他者でもある深い共通感覚である。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:45:43.38 ID:h9tvQLMj0.net
そろそろ買い替え時だからこのスレ勉強になる
二層式とかまだ存在してたの?って感じだし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:49:06.36 ID:0U5fCBAZ0.net
電気の衣類乾燥機(日立かパナ)ってどうでしょう?今はコインランドリーで乾燥だけしてるけど面倒なので購入検討してるんですが。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:06:42.72 ID:rS2VQeHy0.net
ドラム式のパタンパタンの叩き洗いじゃ汚れ落ちんで 

総レス数 237
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200