2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイク納車して2週間(ヽ´ん`)…250が攻守最強なのか [228884425]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:51:42.71 ID:Wuu0vsm30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
姿勢と加速には慣れてきたけど
気軽には乗れなくなった

あと、タンクがすぐに空になる
やはり250が攻守最強なのか

https://young-machine.com/2019/08/15/41991/
https://i.imgur.com/CPDZJkQ.jpg
https://i.imgur.com/VYn1YYP.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:52:38.07 ID:ufNavb//0.net
車検無ければ本当は400がいいんだけどねぇ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:52:52.35 ID:Wuu0vsm30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
・背中痛くなったが姿勢には慣れる
・8000回転からタンクにしがみつかないと死ぬ
・タンクがすぐに空になる(ハイオク2000円)
・エンスト頻発(四気筒だからか)
・すり抜けできる
・怒濤の加速で脳汁ブシャー
・ブレーキがすごい効く
・地面を舐めるようにデロデロ走る
・扱いきれないわけでもない
・やっぱ音がいい
・中型と並ぶとドヤれる
・コンビニとか気軽に行けない
・Uターンヨチヨチ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:54:46.67 ID:4Q1ICKPN0.net
長距離ツーリングなんていうマゾヒスティックなことしないから250で十分だわ
VTRだけど高速とか一切乗らないから力不足も感じたことない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:54:58.33 ID:Wuu0vsm30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
>>2
ninja400とか軽くて良さそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:57:03.13 ID:MQq5FQje0.net
通勤で乗らないなら乗り出すまでかったるくて乗らなくなる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:57:22.05 ID:RDmGafNIM.net
>>1
死んでこい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:57:27.10 ID:VoT5ih2pr.net
高速のDQNカーをV魔で一気に加速して追い抜くのすこ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:57:43.94 ID:gi+larXW0.net
リッターと250持ちだが高速で長距離乗るならリッターは楽だが一般道は250が楽

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:58:05.17 ID:YOfHi+KV0.net
大型を気軽に乗れないってわけわからん
俺はそこらのスーパーで半額惣菜買いに行くのにもR1000だけでなんも不自由してないぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:58:10.00 ID:pMr6SLiP0.net
125スクーターがいいと思う
1800CCはさすがに月一しか乗らないわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 19:59:03.60 ID:zPLWQ1op0.net
なんでこんな狭い島国で大型乗るの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:03:09.69 ID:YOfHi+KV0.net
楽しいから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:03:51.14 ID:Xhi4UTuX0.net
>>3
8000rpmとは随分高回転型だな
うちのバンデイットちゃんなんか2500くらいでパワーバンドにはいる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:09:30.17 ID:YOfHi+KV0.net
結局バイクは乗らないと劣化するしな
2台持ちとか無理だわ、排気量違うと癖も違うし加速やらブレーキ全部違う
そういうのコロコロ乗り換えてるといつか事故りそうだし、何より置く場所が無い
だから全部R1000でやってる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:09:38.59 ID:pfKvJH2g0.net
125最強定期

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:11:01.20 ID:5GGH4r+L0.net
街乗りなら125最強
趣味で乗るなら好きなの乗ったらええ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:25:43.02 ID:Wuu0vsm30.net
>>14
8000回転以上は怖くてつかえない
一番おいしいとのなのに。。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:27:48.58 ID:gm6scJWa0.net
車と大型バイクが最強だわ
不器用だからバイク複数台持ちは体の感覚が狂ってしまう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:29:43.33 ID:u0D/MJja0.net
業者?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:36:00.73 ID:5oluvuES0.net
>>3
バカじゃねーの?
秒で死ね!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:40:53.14 ID:pMPYNtMn0.net
四気筒なんて絶対買わんわ
バイクは二気筒でじゅうぶん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:43:35.38 ID:YWCRQU7A0.net
好きなバイクに乗れば良いやん
お前が気に入ったバイクが最高のバイク

大型まで乗ったけど俺は125と400の2台持ちになったよ
俺には大型マジ苦行

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:44:28.95 ID:+aMwEQg+0.net
バイクってさ
リッター超えのサイズでも
小さくね?

えっと思うようなサイズ感だよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:45:27.52 ID:pMPYNtMn0.net
>>24
アドベンチャーはでかい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:48:33.57 ID:Wuu0vsm30.net
>>21
w

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:48:58.93 ID:hpKvnQU80.net
エンスト頻発は症状出たり出なかったりするから結構難しい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:49:12.18 ID:wGXZZlsd0.net
そう思ってVTR-F買ったら遠乗りから近所の散歩までそつなくこなせて扱いやすいし
これと添い遂げるぜ!って思ったけど結局物足りなくなった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:49:36.79 ID:W2H3Nakma.net
>>3
・エンスト頻発(四気筒だからか)
これは単にクラッチ操作が下手だからです

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:50:40.87 ID:ZP2e6rNi0.net
何に乗ってるんや?
俺も普通二輪取ったら続けて大型取りたい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:50:58.85 ID:QUbntCSR0.net
つって排気量下げた方がエンスト頻発すると思うぞ
トルクある方でストップするってそれクラッチワーク下手くそなだけだから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:51:58.33 ID:ZP2e6rNi0.net
これ見たら250なんて暖簾でしょ
https://www.youtube.com/watch?v=PC9MNeTLFGg

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:52:33.60 ID:Wuu0vsm30.net
>>30
ミドルSSだよ
いや、二気筒250の感覚でやるとエンストする。最近は慣れてきたが。。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:52:52.78 ID:hpKvnQU80.net
え、クラッチワークでエンストしてんの?
死になさい(´・ω・`)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:53:18.33 ID:MU2SHjLb0.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/201903/08/25/d0100125_18004832.jpg

超欲しい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:53:45.47 ID:fhFDwALxa.net
結局250ccのビッグスクーターが一番良いよ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:54:38.22 ID:rxQBlg6ia.net
>>22
二気筒250が軽くてパワーもそこそこ出て最強
頻繁にちょい乗りするなら軽さこそが正義

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:55:46.71 ID:3WdMmoeUd.net
>>3Uターンなんてアクセル1発だろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:55:54.03 ID:dqs5VuJG0.net
だからあれだけ言っただろ
半年後は蜘蛛の巣貼ってるわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:56:28.26 ID:ZP2e6rNi0.net
>>33
ええな
安く買いとるよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:57:18.19 ID:obZSnDdR0.net
mt07欲しいわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:58:16.39 ID:fhFDwALxa.net
俺はフォルツァでいいわ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:59:10.02 ID:Wuu0vsm30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
>>38
いやめっちゃ緊張するバレリーナ状態

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:59:48.63 ID:3ha66Ymdd.net
山行かなきゃスクーターでいいよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:00:19.76 ID:97ohvgVV0.net
リッターバイクは仲間と一緒に走ったりツーリングして遊ぶ乗り物だぞ
普段使いって馬鹿だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:01:12.75 ID:ZP2e6rNi0.net
ニンジャ250が欲しい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:03:06.57 ID:MHadOan/0.net
250買ったけど半年で売った
自分には2種原で十分だった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:03:14.16 ID:xT+W669J0.net
高速や峠道走ると少し力不足を感じるね250ccスクーター
年に数回走るだけだから十分だけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:03:45.72 ID:lJM0nXXm0.net
>>37
遅すぎて無理
650の二気筒が一番いい町乗りでもちょうどいい250はゴミオブゴミ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:06:24.00 ID:Wuu0vsm30.net
>>49
まあ250はこの重さでこの加速?ってなるよね
そうすると割りきって125でいいやってなりそうだわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:06:52.91 ID:MJn2wep/0.net
軽いのが良いって風潮あるけど
200キロ切るバイクは反力小さくて気持ち悪いわ
十分手応えあるくらい飛ばすと公道じゃリスク高すぎるスピードになってるし
あと17インチもスライドしないでギュイギュイ曲がるから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:07:19.66 ID:rxQBlg6ia.net
>>49
街乗りで何キロ出すんだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:08:14.58 ID:MJn2wep/0.net
ギュイギュイ曲がり過ぎてスピード上げないと楽しくなくて危険
18インチの250キロくらいが丁度いいわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:08:57.33 ID:lJM0nXXm0.net
>>50
次は二気筒勧めるよ
色々乗ったけどバイクは二気筒が一番楽しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:09:23.45 ID:lJM0nXXm0.net
>>52
60キロ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:10:31.55 ID:J4Uskuovd.net
2気筒に乗れ
四気筒はつまらん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:11:49.26 ID:vfyKg8gu0.net
街乗りだと1速から2速に上げるタイミング難しく無いか?
40kmでも回転数が低すぎて2速にしずらい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:13:06.01 ID:POf7JrBH0.net
ほんと、「大型は街乗りに向いてない」風潮おかしいと思うわ。
俺なんてZZR1400で街乗り普通ぞ。
マクドのドライブスルーにも行くし、激安ド底辺スーパーにも行ってるw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:13:12.70 ID:RD0wChuz0.net
でかめの400ccが銀河最強

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:13:42.43 ID:QUbntCSR0.net
250で乗る価値あったのはSLぐらいだけど
いいバイクが売れるバイクとは限らん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:13:42.65 ID:3vYfsVwS0.net
こんなデカイの乗る必要あんのか?
CBで良くね?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:14:08.25 ID:Wuu0vsm30.net
二気筒は音がちょっと
フォンフォーンってのが好きなもんで
大型乗ってからエンジンに跨がってるんだな感が強くなっていいね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:16:33.37 ID:97ohvgVV0.net
一人で近所乗ってるだけなら軽自動車買ったら二度と乗らなくなるだろうな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:17:19.52 ID:rxQBlg6ia.net
まあ600ツインなら1亀頭300シーシーだから街乗りも楽で楽しいだろうし高速も乗れる理想のオールマイティなのはある
けどやはり車検と出庫がめんどくさい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:17:44.06 ID:ZP2e6rNi0.net
バイクって賃貸だと安全に保管できる場所が少ないのが致命的だわ
バイクが広まらない理由の一つみたいだけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:17:59.88 ID:RFLHQiOIM.net
ST250おじさん『全てのバイカーはST250に帰ってくる』

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:18:12.23 ID:UZ6n0pkt0.net
>>3
あるあるw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:18:33.27 ID:MJn2wep/0.net
>>62
二気筒は機関銃の音みたいだなーって思って乗ると気持ちよくなってくるぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:20:13.11 ID:Q/iDpLcd0.net
ボスホス乗ってから大型語れ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:20:20.28 ID:1m14yDxha.net
大型持っていてエンストする奴なんているの?
エアプじゃなくて??

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:21:10.79 ID:/HmucGYQa.net
250乗ってるけどちょっと物足りないかなぁ
1速が弱すぎる
今の2速くらいの感覚で1速レベルが欲しい
400乗ればいいのかねよくわからんけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:25:00.20 ID:Upf+mwfgd.net
ほとんどビックスクーター(400)ばかり乗ってる
リッターマルチと2スト250もあるけどw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:27:02.35 ID:0PLcXuWs0.net
高速も街乗りも250TRで余裕
なおタンク容量

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:27:24.42 ID:RCSmiQ180.net
>>35
なんでダンロップのロゴ裏返しなの?
イライラして死にそう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:29:21.87 ID:rxQBlg6ia.net
>>62
フォーンフォーンこそ一本調子でロングツーリングとか飽きるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:29:40.08 ID:FMZwtJEz0.net
250はめっちゃ軽くていいんだけど
いかんせん常に回転数が高いから手もしびれてくるし、しんどいんだよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:32:10.28 ID:9LxZPMa9a.net
>>70
600ssだが下は薄いぞ
扱いにくさが楽しいが

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:32:52.62 ID:HFYNpIHU0.net
今の時代は650買っとけば不満持ちようがなくない?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:35:22.51 ID:lD8JAMv+0.net
>>1
600から800

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:37:42.37 ID:QUbntCSR0.net
発進エンストかます奴もなんでエンストやらかすのかつったら
どこで繋がるかが分かってないだけだろうに
教習所もいい加減下手な教え方するのやめたらいいのに
4本握りからじんわり繋げるとか無理だわあんなの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:38:16.06 ID:eJ8yXDqwa.net
>>10
駐車場に困るのよ
店も原チャリとか想定してるから
駐車場の概念がない地方の人には関係ないのかもしれんが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:38:29.50 ID:xk5Orfll0.net
何このスレ
SS限定?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:40:42.80 ID:ph4EVj3xr.net
BMWのRnineTシリーズ欲しいねん
CB1000Rもなんかデザイン不評だけど好き
不人気で受注生産なせいで高値安定

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:41:38.63 ID:97ohvgVV0.net
教習所のホンダは古すぎてアクセルの遊びがまちまちで硬いの乗った後に緩いのに乗るとヤベってなる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:47:05.02 ID:jN4+uvdlH.net
>>81
田舎だからこそかもだけど、コンビニくらいなら車と同じところに停めるよ。
駐輪スペースは変に傾いてたりして危ない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:49:05.50 ID:yhjkFJk20.net
>>36
お前バイク屋だろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:50:17.07 ID:1U42popP0.net
俺は支店長から八幡で譲って貰ったPCX(七年落ち、二万キロ)で通勤とか普段の脚に使ってる

加速も最高速も燃費もいいしかっこいいよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:52:42.55 ID:lJM0nXXm0.net
>>82
大型ツイン限定

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:53:17.31 ID:ufNavb//0.net
エストレヤ(250)のってるけど
パワーない以外は満足してるからずっと乗るわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:54:55.77 ID:iVd2Tugg0.net
ハイエースに125オフロードをトランポが最強

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:56:38.10 ID:Wuu0vsm30.net
>>54
あー、わかる気がする
次はネイキッドかな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:58:27.30 ID:YWCRQU7A0.net
大型乗りにくいし苦行やけど
バイクに乗るなら人生で1度は大型乗った方がええよね

車庫から280kgの重たいバイクを出して
しんどい街乗りをこなして
Uターンで何度も切り返して
広い道路に出て信号待ちから一気に加速

この2秒間の為に苦労する
良い意味での苦行やんね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:59:18.11 ID:NePb52fbr.net
ヒョースンがなぜ出てこない?
これがヘイトか、、、陰湿すぎる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:02:22.68 ID:fg1aXA1N0.net
>>3
何買ったんだよ
そんなにエンストするもんか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:04:54.05 ID:9bejP8Uq0.net
驚異のパワーテクの巻

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:06:02.28 ID:J2A879PBa.net
エンストはアイドリングのセッティングかな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:07:57.37 ID:ph4EVj3xr.net
2気筒面白いのか
ボンネは後半つまらんかった
カッコだけで買ったバイクで5年乗ったが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:08:41.91 ID:YOfHi+KV0.net
>>81
いや都市部の人やけど
そもそ原付き駐輪場のスペースあるならR1000入れれるし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:09:53.31 ID:UkU2+vPya.net
600ssが1番だわ
下がないから気軽に回しやすいしリッターほど速すぎない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:10:02.55 ID:YOfHi+KV0.net
そもそも最近はミドリムシの活動が弱まったのか数十分スーパーとかコンビニで買い物しても取り締まられんし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:12:26.34 ID:3y46UVUQ0.net
ミドルの2発に乗ってるけど丁度良いよ
取り回しもあまり変わらないから250に戻ろうとは思わないな
ただ、車検が来年なんだけどいくら位掛かるのかがちょっと心配

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:15:14.37 ID:s9QXjIX30.net
おれ大型と原ニの2台持ち
ベストだと思ってる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:15:45.11 ID:G+WG1/PS0.net
NSR250R最強おじさん 「NSR250R最強!」

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:20:24.36 ID:ST8pAOtB0.net
>>38
円書きでUターンとかできるのかな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:22:15.43 ID:94Vj5FtWa.net
>>3
大型で8000回転て
二速で100キロくらいまで引っ張ってんの

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:23:21.49 ID:dJxRSsGSa.net
アドレス250かジャイロキャノピー250が欲しい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:26:30.66 ID:RcrUIe9T0.net
>>35
知り合いが買って不具合すごくて数百キロで売ってたw
見た目だけは立派だから騙されるんだよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:30:52.08 ID:RcrUIe9T0.net
バイクは人生に余裕ないと乗れないものだなぁ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:31:28.72 ID:IA4J1Tdgd.net
車検600からにして欲しい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:33:58.54 ID:RcrUIe9T0.net
>>109
車検嫌ならレンタルバイクしとけ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:35:35.57 ID:et1a0SNg0.net
トリッカーは走攻守が高度にバランスした最高のバイク

112 :神房男 :2019/09/11(水) 22:37:24.78 ID:+dc2PsAWM.net
V125 だろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:37:52.23 ID:3y46UVUQ0.net
>>108
人生というか懐具合の余裕は欲しいなあ
嫁さんに内緒で乗ってるとか言われても困る

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:42:18.08 ID:TI77VOcM0.net
俺はVストロームとPCXの2台持ち

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:46:02.85 ID:OUjhr63x0.net
>>1
FZRやないか。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:49:11.37 ID:MU2SHjLb0.net
>>107
具体的にはどんな不具合?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:53:02.47 ID:fg1aXA1N0.net
>>24
小さいのはスーパースポーツだろ
小さくなるようにエンジンの配置やらなんやら涙ぐましい努力をしてるはず

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:55:38.73 ID:Lah1NdUh0.net
Uターンとか上手くなりたいけど練習する場所ない
ジムカーナまではいらないが綺麗に乗りたい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:59:11.47 ID:mYWiAdP7a.net
>>117
センダボとかロクダボとか250くらいのおおきさしかないよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:59:46.46 ID:9FqqobaMa.net
色々乗ったけどtmaxに落ち着いた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 22:59:49.14 ID:5Pt/UAiY0.net
>>118
田舎ならパチンコ屋の駐車場で練習出来るで

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:02:14.32 ID:fat1KvJza.net
2スト250で好きなように走るわ
乗ってて困ることもないし煽ってくる車にオイルと煙プレゼントできるし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:03:03.00 ID:e2noWmOG0.net
250とクルマだけど。俺にとってはこれがベストだな
250ならツーリングに誘われても中距離までなら付き合えるし、高速もバイパスも乗れる、車検も掛からない
雨の日は車、スーパーも荷物あるし車、人を乗せるときも基本クルマ、遠出は車

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:06:56.36 ID:ztBqU+bsa.net
大型は重いとにかく重い
250のモタードに乗ってるが楽でしょうがないわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:20:01.98 ID:Rj02mAr90.net
sv650だな
乗り手を試す踏み絵のようなちぐはぐデザイン
角材スイングアーム
冷たい視線

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:21:59.16 ID:A0CGA1CC0.net
結局カブが最強
でももうちょい大きいのにたまに乗りたいとかなるから2台持ちだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:28:47.06 ID:QnYFFVMi0.net
スクーターはスレ違いだからな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:35:28.75 ID:8sArD7y40.net
格安すぎるジクサーでええんやで

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:45:30.84 ID:Ciwx1Ija0.net
四気筒ってエンストしにくいと思うんだが
回してなんぼの下がスカスカのやつはクラッチでなんとかしろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:54:11.94 ID:GwZiSTGH0.net
何が一番いいかなんて人によって全然違うから乗ってみるしかない
住む場所でも独身か既婚でも違ってくるし
長いバイク人生楽しむつもりで色々乗ってみたらいいよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:57:27.38 ID:amJQQxQ40.net
うちの辺りは最近やたらサイドカー付きのDQNを目にする

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:12:09.01 ID:JRiBOrVA0.net
こいつ頑なに車種名言わないな
車種によって下が薄いとかあるのに

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:15:23.45 ID:HF1XiQ3dM.net
>>2
無車検余裕やぞ
真面目か

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:17:06.52 ID:HF1XiQ3dM.net
>>18
北海道と深夜の宇都宮4号バイパスは、200キロ出せるよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:17:28.54 ID:nxkqzC4HM.net
アウディの後ろで一緒に180km/hで走るのは楽しいよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:21:05.18 ID:ySsJnpBKr.net
軽くて100馬力以上あって乗りやすくて故障しない国産のバイクないけ?中古でタマ数出てて安いの
600のssは重いし乗りにくい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:21:05.87 ID:MBM02zGK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=i1xzXKdb2I8

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:27:24.31 ID:6dTc/cur0.net
>>38
アクセルターンできない奴はバイク乗る資格ないよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:35:31.65 ID:xMZkMK2p0.net
NC750のスポーツタイプが出るらしいけど買いなのだろうか

結局CBR650R買ってねーや

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:39:50.13 ID:TCYh2b77M.net
>>35
hps125オーナーの俺が来ましたよ
https://i.imgur.com/hl1AJNo.jpg

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:42:12.45 ID:2SmfF8YU0.net
リッターSSが攻守最強 軽い速い その辺のイキり散らしてるSクラスベンツすら煽れる とにかく舐められないしケンモメンにはぴったり

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:55:20.35 ID:fIA7bj+Z0.net
大型バイクって

「エンジンを運んでるだけ」

なんだよな。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 00:58:41.33 ID:mr/FFSUn0.net
あたらしいばいくほしいんだけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:02:52.42 ID:V0kUIue10.net
250は80kmぐらいで6速6000回転超えるから
しんどいんだよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:07:16.39 ID:/ZPlVeUs0.net
高速走ることを考えると250では物足りないな
でも大排気量の恩恵を一番感じるのは山道
きつい登りだと400では二速まで落としても速度が上がらないことがよくある

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:00:17.20 ID:uOxsAF4k0.net
>>140
こっちもカッコいいね
部品とかちゃんと取り寄せ出来たりする?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:00:55.54 ID:xMZkMK2p0.net
NC750X欲しい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:33:51.07 ID:6p/x6GcL0.net
>>136
装備で200切ってて100ps以上なんて600か1000のssしかないだろ
それで重い言ってたらもうねーよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:38:26.05 ID:9lKZ7R9ta.net
まあ年がら年中ツーリングやサーキットにでも行かない限りは持て余しちゃうわな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:42:50.66 ID:QcpgEVeAM.net
250は坂上るのにパワー不足で1速に落とすのがめんどくさい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:43:44.26 ID:lelAe0qH0.net
長距離ツーリングなんか年に何回も行かないからレンタルで好きなバイクのる
普段は250が便利

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:48:37.51 ID:SF3ulP2Fa.net
2st250ノーマルのまま乗ってるが、
180までは一気だから街糊レベルなら
パワー不足は感じないな。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:07:25.62 ID:vgiQAxiX0.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/7ekg2/00299.html

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:12:40.17 ID:iT0P6Vdpp.net
>>136
600のSSを重いと感じるなら、何も乗らないほうがいいよ
乗り方が間違ってるからそのうち死ぬ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:15:47.50 ID:aj5a4Qlhr.net
125やろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:19:00.28 ID:IFHuBtSE0.net
>>120
TMAXは10年くらい乗ってるけど死ぬまで乗れそう
手放そうかなという気がまったく起きない
TMAX一台だけで完全満足とはいかないが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:24:33.41 ID:xjBbQJkc0.net
結論、バイクはビクスクに箱つけるのが一番いい。それなら軽がいい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:30:11.34 ID:snDqCLXUd.net
tmaxはよく立ちゴケするんでしょ
怖い😭

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:30:20.84 ID:Pdf09JaHM.net
>>146
正規代理店で買えば大丈夫。中古でテキトーなところで買うと詰むかも。
社外パーツは期待できないね。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:32:13.66 ID:pAQGa6gSa.net
>>100
やり過ぎたからあんまり煩くするなってお達しが有ったと聞くが本当なのか?
散々痛い目にあったから信用出来なくて駅周辺は基本的に避ける習慣ついたわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:34:33.04 ID:y0BR7oZyd.net
Vツインの大型乗ってるけど、スゲー低回転でギクシャクする
大型はトルクあるんじゃなかったの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/12(木) 08:35:44.05 .net
>>161
トルクが有りすぎるんじゃないか? 低速トルクはあればあるだけ良いというものでもなく、
開け始めに関してはある程度“ファジー”な方が良かったりするんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:36:22.43 ID:MM8ef3guM.net
リッターバイクは楽しいよ
だが気軽に乗れなくなるのはマジ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:39:41.73 ID:Y8nDiS630.net
大事なのは燃費

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:40:32.24 ID:y0BR7oZyd.net
>>162
そうなのか
初バイクで他のバイク知らないから実際どうなのかがわからんけど
低回転では教習車の方が絶対スムーズ
でも、回すと鬼速いから鬼にしないでおくことにするわ

マフラー変えてECUイジるとなんとかなるらしいけど
それがクソ高いんだよな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:41:10.55 ID:QcpgEVeAM.net
>>161
883だろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/12(木) 08:44:39.96 .net
>>165
あぁ、“ストック状態”か。 現代のバイクの宿命なんだな、これは。
触媒外してフルエキ入れてECUイジったりサブコン付けたりして燃調を補正しないと、低速の開け始めでドンツキ出るという。
これはVツインがどうとかトルクの大小とかじゃなくて、給排気の不一致が原因のギクシャクだろうねぇ。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:45:06.18 ID:Gz4ncjkda.net
普段4気筒のCB1300SB乗ってるから試乗会で乗ったアフリカツインのドコドコ感があんまり良くなかった
やっぱり俺はアイドリングでも鼓動滑らかな4気筒の方がいいわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:50:21.16 ID:y0BR7oZyd.net
>>166
ハーレー?違うよ

>>167
バックファイア出まくるし、そうなのかもしれん
ボンボンボンボンうるせーの
日本仕様でデチューンされてるのもあるかも

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:57:54.42 ID:+bER7AHra.net
CB750(廃番)じゃないかな。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:08:49.18 ID:E+uhtay+0.net
原付スクーターサイズの車体に250tエンジンがほしい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:12:40.72 ID:Y8nDiS630.net
逆に通っぽい感じがしないでもない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:29:11.33 ID:uO69mjLhp.net
免許すらないエアプおじさん湧き過ぎでわ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:36:10.33 ID:+TJkaFOj0.net
どん詰まりで下りになってる駐車場に停めて詰むのが大型

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:53:24.34 ID:Nnd9ncK2d.net
離婚したから車売って単車買おうと思ってるんだけど
250で今オススメある?

アラフォービクスクにしようかなとも思ってる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:53:54.33 ID:p0vn6a2ZM.net
650のツインがベストバランス

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:56:16.19 ID:eDx1AUUd0.net
ゼロから免許取って、日本一周するにはどれがええんや

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:03:30.27 ID:1SZB2bjV0.net
>>175
FTR223とかどう?
軽くて取り回しが楽だよ
シングルだから扱いやすいしね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:07:32.83 ID:kMQ4EqZfd.net
>>175
ランクル買って嫁探ししろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:11:33.15 ID:FPqzAFmR0.net
>>177
好きなの乗ったらええんや
正解はない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:12:19.91 ID:z6BsEsW2p.net
バイクはとにかくめんどくさい。普段乗りなら車の方が楽だ。125以上は乗る気がしない。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:15:05.82 ID:NZ45niEGx.net
CBR600RR買ってハンドルをアップにしろ

タイヤ太いから道路ギャップに不安ないし
速いから楽だし
400並に軽いから踏ん張らなくても支えられる

燃費以外は幸せ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:18:37.54 ID:n3c60nou0.net
>>120>>156
ロッシもヤマハ時代のロレンソも、プライベートではTMAX最高やねん言うてたくらい良いバイク

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:22:02.30 ID:snDqCLXUd.net
>>177
ツーリングセロー

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:35:09.21 ID:Fbd/+zw7d.net
注文してから三週間近く経つのに納期が未定なんだけど増税前に買い換えるやつ多かったのかな?SV650なんて不人気バイクだと思って油断した

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:41:57.73 ID:7GoDwoDNd.net
>>178
高校の時TW200乗ってたけど
FTRのほうが速そうだしイイね

楽を取るか楽しさを取るか悩むわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:43:44.73 ID:7GoDwoDNd.net
>>179
車じゃねーか!

結婚は当分イイかな…疲れた

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:44:49.71 ID:KOcoC/YU0.net
NC750Xはオールマイティに乗れるで、実用性重視なだけある。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:51:32.29 ID:aKcG8Xvc0.net
>>164
リッター14

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:55:48.94 ID:Ju2oqi1R0.net
125cc以上は街乗りには使えん
駐輪場がないからな
カッペは知らん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:56:45.44 ID:aKcG8Xvc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
>>187
疲れをバイクは癒やすてくれるぞ
運転してる間は余計なこと考えなくて済むし無駄な考えを削ぎ落としてくれる
新車でカウル付ならninja250 Gsxr25c Cb250r 辺りはどうだろう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:58:27.55 ID:pA7j70rz0.net
>>183
ノリックはTMAXで死んだけどな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:58:51.30 ID:aKcG8Xvc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
>>182
たまに中古でアップ6000年にした600RRみかけるねwwダサいけど乗りやすそうww

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:00:57.36 ID:Q4mKWFTN0.net
納車されておじさん「納車されて、な」

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:03:58.34 ID:Unwflxl7p.net
今教習所行ってるとこなんだけど、初めてのバイクを中古のスーパーフォアor新車のYZF-R25でクッソ迷ってる
どっちがええのん?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:05:16.18 ID:uO69mjLhp.net
>>195
レス乞食かな?
自分欲しい物くらい自分で決めろや

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/12(木) 11:05:24.63 .net
>>195
25だろうなぁ。スーフォアなんて重たいだけで運動性能良くないから乗っててあんま面白くないと思う。中古なら尚更。

本当なら WR250 を勧めたいとこなんだけどね。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:07:29.81 ID:b8PZsb6r0.net
>>8
GSX-R1000とか見た目がちっちゃいから
結構DQNミニバンに絡まれたりするけど
「う〜ん、これが精一杯かな〜」って必死に振り切るフリして
ミニバンがオラ付きだすと
1捻りでミラーの点にして、
暫く走ってミニバンが猛スピードで抜いて行くと追跡開始して
またミラーの点にして
を繰り返すけどあの辺のって頭が悪いのか
なんどやっても必死に追いかけて来るんだよな

無理だってわかんないのかな?
速く走りたいなら中古のベルファイヤなんぞ売り飛ばして
ランボルでも買えよ、

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:08:09.55 ID:OGxN4D2Ba.net
>>195
中古のR25
絶対立ちゴケする
スライダーつけとくように
https://youtu.be/15Uk7hZMSa4

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:11:21.87 ID:pA7j70rz0.net
>>195
最初は中古でいいぞ
でも最初でスーフォアは無いわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:12:38.37 ID:Fbd/+zw7d.net
ネオテック被ってるけど システムメットはコケたら顎を持っていかれるおじさんもウザいよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:19:00.53 ID:7eAe+Zy10.net
なんで前傾姿勢のや使うの
アップハンドルでゆったり乗れる奴にすれば

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:22:25.38 ID:8+8ZGzt30.net
>>198
両方頭が悪い定期

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:23:21.33 ID:75Dl/+eY0.net
昔は250ccでも4気筒だったのにな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:25:30.85 ID:w7S8Hgr40.net
免許取って250cc乗り始めて半年ちょい物足りなくなったきた
Ninja400、欲しすぎる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:26:22.20 ID:YYi8g+rva.net
>>190
それは東京という激狭貧困街だけの特殊ルールですしwww

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:28:46.04 ID:FyrP/LMz0.net
守考えるやつがバイクの免許なんて何で取ろうと思ったの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/12(木) 11:32:52.51 .net
>>206
やめたれ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:34:55.11 ID:u6ZW2F7c0.net
やっぱり刀だな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:49:52.21 ID:954ImN/pa.net
>>195
中古のR25だろw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:58:16.48 ID:udtoXBn00.net
ホンダワルキューレとヤマハMT-01
2台持ち。
チョイ乗る気には全くなれない(笑)

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:00:02.03 ID:ky6QZ3sAM.net
キモォタのSS率は異常

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:02:17.11 ID:9lKZ7R9ta.net
大型の魅力はなんと言っても所有欲を満たしてくれる事
あまり街中を乗りまわすものではない
道の駅の駅の駐輪場でマシンを眺めなからニヤニヤしてアイスを食べるのが通の楽しみ方

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:09:49.17 ID:uO69mjLhp.net
免許取り立て素人に中古勧める奴はだいたいバイク童貞だよな
バイクの事を何も知らない奴には、トラブルの起きにくい新車を買うのが正解だよ
トラブルが起きても買ったお店に持ってけば良いし、メーカー保証も付いてるからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:11:00.92 ID:Esja9jgfp.net
>>214
中古のエイプあたりが色々勉強になるよ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:22:32.31 ID:9OA9U5Nla.net
>>214
一年保証のついた中古とかあるだろ
もしかしてバイク道程かな?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:13:04.91 ID:TDP7Oy8DM.net
>>198
ミニバンって勝ち目の無い勝負してくるよね。
インプレッサ乗ってても加速勝負してくるのアルファードやベルファイヤばっかり。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:39:01.75 ID:hq3oOkqD0.net
前のモデルのR25の出来が良すぎるみたいなレビュー多くて気になる
ゴルフスゲーってのと同じくらいよく聞く

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:46:09.09 ID:vgiQAxiX0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://icoy.mandhplum.net/831k5/61616.html

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:01:40.21 ID:piZLr5kJa.net
>>3
250マルチならまだしも大型でエンストはどうなの?w

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:14:30.99 ID:XSSiWbDw0.net
>>214
免許取立て(40)とかならそれでいいだろうが高校生が70万も80万もするの買えないだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:21:45.97 ID:Esja9jgfp.net
バイクの故障だけでなく
路上トラブルもあるんだぜ。

最初はコケても安全で瞬発力もある
オフ車がいいよ。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:26:10.73 ID:fcx2cj370.net
リッターSS買え
ツーリングから近所のスーパーに半額弁当買いに行くまで全部使えるぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:55:33.95 ID:D0k/h1Iw0.net
大都市だと大型バイクは盗難対策がとにかく大変
下手すると、乗る楽しさ<わずわらしさ
となる
夜中に防犯アラームで起こされるのはもう嫌だ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:56:30.06 ID:D0k/h1Iw0.net
ホンダのNは盗まれないだろうな、ダサすぎて

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:15:43.79 ID:uO69mjLhp.net
>>221
金がないならアルバイトして貯めろよ
無職のおじさんは働くと言う発想がないのか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:56.98 ID:+HutcZOF0.net
>>3
坂道発進出来なそう

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:10.43 ID:eKNHYjNQ0.net
>>195
250の新車は慣らしが苦行

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:06.38 ID:fcx2cj370.net
>>224
どんだけ治安悪いとこに住んでんだよ
ボロアパート駐輪場にSS留めてた事あったけど盗まれなかったぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:44.00 ID:+RZienBZd.net
片道40キロ渋滞なしワインディングの通勤(天気悪い日は車)に使うために中免取ってバイク買おうとしてるけどCBR400RとスーフォアとCBR250RRとVTR250どれがいい??
400Rが第一候補だったけど4気筒のサウンドの方が好みだったのでスーフォアに揺れてる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:56:52.26 ID:vuYBZqOt0.net
250のオフ車でロングツーリング行きまくりなんだけど
マゾ体質なのかな
言われているほどには辛くないよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:57:03.87 ID:uBqfA8nj0.net
>>230
うーん大型取ってR1000とかどう?安いよ!

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:15.94 ID:1vtqZA/l0.net
>>230
俺がいる
cbr400r→250rr→400sf→400sb→MT07(イマココ)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:44.98 ID:pC8zayeX0.net
>>230
400だったらRVFかCBR400RRかNS400かRG400意外選択肢ないが

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:08.71 ID:pC8zayeX0.net
250なれランツァだなあ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:57.03 ID:aKcG8Xvc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
R25は前のデザインの方が好きだな
デチューンした教習CB400SFと同じ速さで軽いしな
>>195

>>199
こんなん泣くわwwww

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:23.51 ID:wunkVmkU0.net
>>232
大型取ってCBR650Rはちょっと考えてるけどあんまりデカすぎるのは面倒くなりそうだからパス

>>233
ホンダ以外見てなかった
MT07色良いね

>>234
古いバイクはナシかな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:49:03.02 ID:uBqfA8nj0.net
>>237
側の大きさは400も750も変わらんぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:50:49.20 ID:wunkVmkU0.net
>>238
そうなんだ
やはり色々試乗してみないと決められなそうだ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:03:54.78 ID:FPqzAFmR0.net
>>230
通勤にいいバイク使うと仕事にいきたくなくなるからVTRで十分だわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:59:13.80 ID:CwXsej8Y0.net
155ccのジクサーいいぞ
当然ながらスピードは排気量なり
かといって125ccのように経済性マウントもとれない
ゆえに自由なのだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:02:05.70 ID:CwXsej8Y0.net
カッコもいいし。。。(私見)
https://i.imgur.com/P443Yhi.jpg

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:20:03.72 ID:lytL9EQ30.net
ケンモバイクって満場一致でNC750Xだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:53:54.80 ID:3fqn03qD0.net
>>243
コスパ第一の木綿はXじゃなくてSを選ぶ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:18:40.03 ID:UmtFYQHe0.net
普通大型乗っちまうと中型に戻れないもんだが戻りたいなら向いてないってことだよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:19:50.30 ID:xsETUd8E0.net
>>3
4発が一番エンストしづらいはずなんだが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:49:20.43 ID:pAa5wR51a.net
>>231
やっぱりツーリングはマッタリが良いのだな
SS乗りとか混ぜると一気にシラケてしまう

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:57:06.64 ID:3VsVcgmY0.net
>>81
R1000は幅も無いし小柄

こういう言い訳するやつって車にもいるんだよ
駐車場の狭さや都会であることを言い訳にする
しかし、運転技量の無さ、実際はスズキしか買えない、経済力が無いことを正視できていない
だけだったりする

家にはNBOXもあるよ
だけど99%アルファードかXJRにのってどこにでも行く

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:58:29.15 ID:3VsVcgmY0.net
>>245
乗り倒している人はそうだよな
SNSとか見ていても大型を乗り換えていっている
サブで125やら軽自動車を買う人は多いけどね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:19:15.93 ID:DHqh09/na.net
原付も中型も大型も好きだから持ってる。
戻るって何だろう?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:22:10.00 ID:Xj8Gngie0.net
>>243
燃料タンクの位置が絶望的にツーリングに向いてないって聞くけど

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:55:29.87 ID:zosAm6PY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
2.3速あたりの低回転流すの楽しいなヒュルヒュル吸気音が心地よい。排熱もふくらはぎが赤くなる程度

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:04:35.40 ID:UmtFYQHe0.net
>>249
車は通勤でしょうがないけどな
重いから小型買うとか入れから言わせりゃ甘えだわ
大型二輪乗りとして適正がない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:43:58.46 ID:HODHTlDs0.net
スポスタ買ったのね1200
アホみたい加速して150超えたら風圧で死にそうになった
ゴリラくらいの腕力ないとむり

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:26:43.48 ID:5VQQYEu20.net
125最強だろ
原付と違い30k制限無し、車検無し
高速やらツーリング行く奴は趣味だからコスパなんて気にしないだろうし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:38:16.18 ID:UjpjsZWzM.net
大型乗ってるけど、通勤ならスクーターが良いわ
楽すぎる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:27:06.26 ID:fwwDk+nrd.net
>>254
ハーレーは150超えると風圧とブルブルで死にそうになるよな
人生とはなんだろうって考えるレベル
ある意味おトクだと思う

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:03:49.41 ID:iinX4YHi0.net
つーか自賠責って任意に比べて内容しょぼすぎるくせにたけーのなんとかなんねーの

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:42:24.29 ID:mcVqpXWXp.net
125が至高

総レス数 259
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200