2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球選手の身体能力って、過小評価されてないか? こいつらって何のスポーツをやっててもトップになれただろ [142447558]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:53:03.36 ID:dooaPWOr0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
サッカー選手より勝る野球選手の身体能力。

Oriental Physio Academy代表の波田野征美氏はこれまで、

さまざまなスポーツ競技のアスリートのカラダを診察してきたが、その経験則から、野球選手のほうがサッカー選手よりも身体能力が高いと感じる一方で、
過度な筋トレによって柔軟性を奪い、それが逆にケガやパフォーマンスの低下をもたらすと警鐘を鳴らす。

この2つの人気競技について、今回は「身体操作」という観点から考察したい。
 
以前より治療現場などで耳にする言葉として、次のようなものがある。

「野球をやっている人は、どのスポーツも人並み以上にこなす」。実際、体育の授業などでレクリエーション的に他スポーツをやった場合でも、
野球部出身の選手が難なくこなしてみせるケースはよく聞く。対して、他のスポーツ出身の選手で同様のケースを聞くことはそれほど多くない。

こうした言葉が生まれる背景には、どういうものがあるのだろうか? 
 
まずは、サッカーと野球の競技特性から考えてみたい。サッカーは、刻一刻と変化する環境に対し、臨機応変に対応することが求められる比較的“動的”なスポーツだ。
ボールと自分との関係、敵・味方双方の選手との関係、試合展開など様々な要素が関わり、必ずしも正しい動きでなくても対応できる・せざるを得ないケースが多い。
比較すると、野球は1球ごとにプレーが止まり、投手は常に決められた動作でプレーを開始し、打者も比較的決められた動作を行う“静的”なスポーツであるといえる。
 
一見すると、サッカーのほうがより難易度が高く、より高度な身体能力が求められるように思える。しかし、実際はそうではない。

確かに運動の難易度は野球のほうが低いが、野球は“ベストのフォームができるか否か”がパフォーマンスに大きく影響する。
ベストのフォームを反復して行うためには、高度な身体操作が求められる。

特に松坂大輔の登場以降フォームの分析は一層進み、現在の野球の教則本ではフォームに関する書籍が多い。

それに対し、サッカーの教則本において正しい身体の使い方・フォームを指摘するものは少なく、多くを占めるのは戦術本という傾向があるように思う。

https://www.baseballchannel.jp/npb/837/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:54:33.87 ID:JDdoxx/px.net
身体能力凄いのは体操選手だろどうみても

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:56:03.67 ID:lvryab8N0.net
ラグビー選手に吹っ飛ばされるじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:56:21.00 ID:AAvI0r5j0.net
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1472828314/74
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1472828314/111

巨人の3000メートル走、重信が11分29秒で1位

ソフバンのドラ1フィジカルエリート
>12分間走。2850メートルの距離目標に届かず

ベイスのドラ1 3000m12分54秒

東京ヤクルトスワローズ3000メートル走
28選手参加中トップ10の記録
@11.55A12.05B12.15C12.16D12.20E12.22F12.32G12.38H12.42I13.01



アビスパ福岡
三千メートル走では、全員が集団となって走り切った。
この日は11分30秒内に選手の80パーセントがゴール。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:58:59.14 ID:AAvI0r5j0.net
【野球】プロ野球選手がもしサッカー選手だったら・・・“妄想ジャパン”選出
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493206436/663

0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/04/27(木) 01:06:57.95 ID:g8L3Rdkj0
野球選手に3キロずつのリレーさせてもサッカー選手のフルマラソンには勝てない

巨人の3000メートル走、重信が11分29秒で1位

元徳島片岡功二
フルマラソン2時間39分

11.5分×42/3=2時間41分
巨人の選手の3000M走のペースは最高でも元サッカー選手のフルマラソン以下

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 04:59:11.78 ID:DUtexoFIa.net
日本はフィジカルエリートをサッカーと野球に取られてしまうって言うよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:00:35.19 ID:AAvI0r5j0.net
【MLB】ヤンキース田中将大、本塁激走で両太腿張り訴え緊急降板 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528506864/

19名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 10:18:56.08ID:Wxn6Yvm30
全力疾走しただけで両足痛めるアスリートって何なの?

28名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 10:20:35.20ID:4SpvIPww0
サッカー選手とバスケ選手が走りまくってる時期に
野球選手は10メートル走っただけで肉離れw
スポーツって何かね?

34名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 10:21:00.59ID:+9Mb4dXs0
子供の運動会で張り切ったお父さんみたい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:02:50.14 ID:OPPIACGOM.net
神話のなかに閉じこもってればいいよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:03:29.77 ID:9F6WdOmS0.net
ハイパワーに全振りのスポーツならねぇ
実際ゴルフとかは野球ソフト出身多いよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:04:15.23 ID:F5s0OTWx0.net
打者はいくら筋力あっても動体視力も求められるからなあ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:05:28.92 ID:HjicDXLw0.net
子供の頃水泳やってて優秀だったって奴はそこそこ居るよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:05:56.28 ID:obmkcyoSa.net
むしろ幻想強いだろ
スポーツマンNo1決定戦でもプロ野球選手が無双しまくってたし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:07:19.71 ID:FT/n05wX0.net
レジャーならトップだろうなw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:08:05.64 ID:AAvI0r5j0.net
>>12
SASUKE スポーツマンNo.1決定戦 総合スレッド37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1254542012/

関西駅伝NO.1決定戦2006
1位:大阪エヴェッサ(バスケット)
2位:神戸製鋼(ラグビー)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:オリックスバファローズ(野球)
5位:松竹芸能(お笑い)
6位:ドラゴンゲート(プロレス)
7位:吉本興業(お笑い)
関西駅伝NO.1決定戦2007
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:大阪エヴェッサ(バスケット)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:井岡ボクシングジム(ボクシング)
5位:オリックスバッファローズ(野球)
6位:ワールドファイティングブル(ラグビー)
7位:松竹芸能(お笑)
8位:吉本興業(お笑)
9位:バレーボールドリームチーム(バレーボール)
10位:ドラゴンゲート(プロレス)
関西駅伝NO.1決定戦2008
1位シュライカー大阪(フットサル)
2位セレッソ大阪(サッカー)
3位オリックスバッファローズ(野球)
4位ワールドファイティングブル(ラグビー)
5位松竹芸能(お笑い)
6位大阪エヴェッサ(バスケット)
7位吉本興業(お笑)
8位ドラゴンゲート(プロレス)

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:11:19.11 ID:AAvI0r5j0.net
>>12
【槙野永井】最強スポーツ男子頂上決戦【野村佐野】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1482534681/

最強スポーツ男子頂上決戦VI総合順位(2016)
1位-佐野岳(元サッカー愛知県選抜)
2位-野村祐希(専修大学サッカー部)
3位-森渉
4位-平野泰新
5位-横浜流星
6位-山岸将也
7位-コージサイカワ
8位-池谷直樹

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:11:26.12 ID:npdj1SKX0.net
こんな時間に、すんごい勢いでコピペ貼ってるやつ見ると怖くなるわ

そんなにプロ野球を担ぎ上げることに怨恨でもあるのかよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:11:35.56 ID:obmkcyoSa.net
フィリップトルシエ「(西武2軍キャンプを見て)ここに日本のフィジカルエリートが集まっていたのか」
岡田監督「野球やってる子がサッカー来たら日本はすぐに欧州並みになりますよ」
ボクシング畑山「甲子園出てるような野球の強豪校出身がボクシング来たらすぐ世界チャンピオンだよw」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:13:15.73 ID:AAvI0r5j0.net
>>17
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【野球】青木、和田も驚いた!野球人口減少を止めるイベントとは?野球人口が減り続けている原因は…★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481974576/

>大渕は、日本ハムのスカウトディレクターを務める人物でもある。
>大渕が指摘しているように、日本の野球人口は減少の一途をたどっている。

【野球】体育の成績が「5」の子供達はサッカーに行き、野球にソッポ 今後、世界に通用する選手はおろか、プロ野球の屋台骨すら危ぶまれる★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400995337/

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:14:36.58 ID:eu18/V4f0.net
朝っぱらから野球に親殺されニキが発狂してて草

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:15:16.95 ID:AAvI0r5j0.net
他競技云々言う前に
まず野球で勝とう

>>17
>ボクシング畑山「甲子園出てるような野球の強豪校出身がボクシング来たらすぐ世界チャンピオンだよw」

野球U18W杯、遊びでやってるオーストラリアにも負けて日本は5位 恥ずかしいから最後まで日の丸隠しておくべきだったな
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567839808/

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:16:50.96 ID:nnKic5lK0.net
巨人の2軍選手がサッカー界に行ってたら日本サッカーの歴史変わってただろうね
格闘技界でもラグビー界でも同じこと言えるだろうけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:18:23.55 ID:AAvI0r5j0.net
>>17
そのコピペ何度も貼ってるけど

蹴球日本代表監督の名前はみんな知ってるのに
日本のフィジカルエリート、野球選手が名無しなのは

なぜ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:19:34.96 ID:AAvI0r5j0.net
>>21
J2でも無理だわ


>>4

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:28:24.73 ID:mu4eVMIxa.net
>>5
マラソン選手ってガリガリだろ
ガリガリでパワーあると思ってんの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:28:45.22 ID:K5g/9Wu/0.net
ダルビッシュじゃバスケすら無理だろ…

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:30:40.53 ID:AAvI0r5j0.net
>>24
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526095726/211

619 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  17:34:53.58 ID:LSkbvBqO0
ははははっ、サッカー選手チビ過ぎ、、、、あれっ!?

633 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  17:54:05.81 ID:v0gfA9H40
松田って人 身長180センチになってるけどなんか小さく感じるな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:32:12.03 ID:D7UtD6sO0.net
サッカーが身体能力だけでトップになれるならアフリカ勢が無双してないとおかしいわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:33:21.82 ID:fIbVnFnk0.net
身長でかくてなおかつ瞬発力があるタイプが最も稼げるスポーツだからでしょ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:33:59.50 ID:AAvI0r5j0.net
>>25
ダルの方が可能性がある

【野球】大谷、左太もも裏痛める 肉離れの可能性
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491649074/

57 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/08(土) 20:21:04.90 ID:Szta8OiN0
走っただけで怪我するフィジカルエリートwww

105 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/08(土) 20:37:38.28 ID:y4Z10iXz0
芸スポでは大谷はサッカーやったら、バスケやったら、ラグビーやったら凄い選手になったとか言ってたなあ
塁間程度走って肉離れじゃどのスポーツも無理だろw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:34:33.48 ID:YAy4GVd40.net
元木が逃亡中に出てたけど一瞬で捕まってたぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:34:37.37 ID:JDdoxx/px.net
プロになるようなのはその競技がうまいだけってのは
スポーツ強豪校にいた人ならわかることではある

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:35:41.97 ID:hRcO4ZCY0.net
チビ大国の日本なら180cm程度でも無双出来るからなw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:37:04.82 ID:fIbVnFnk0.net
プロゴルファーとかに転向して持ち前のフィジカルで無双するのは
だいたい元プロ野球選手とかソフトボールの選手
全英オープンで勝った渋野も元ソフトボール
なんと小6で遠投59m

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:38:28.80 ID:AAvI0r5j0.net
>>32
「日本で無双できても・・・」で、どの競技も大変なんだけどな

【野球】U18W杯 スーパーラウンド 日本 1-4 オーストラリア 日本代表、決勝進出ならず ★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567846108/630

630名無しさん@恐縮です2019/09/07(土) 18:35:01.33ID:nL33tuqV0
◆同世代のサッカー選手より五センチ以上小さい高校野球選手
 これが日本の現実

2018  野球日本代表U-18
平均176.5cm

2018 サッカー日本代表U-18
平均身長 181cm

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:40:16.96 ID:fIbVnFnk0.net
逆に言うと身長でかくて腕力も瞬発力もあるタイプが
野球以外やっても宝の持ち腐れでしょ
稼げないし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:40:18.25 ID:D7UtD6sO0.net
>>33
投球の体重移動とかがゴルフに近い感覚らしいな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:42:16.91 ID:LF9c9LyEr.net
サッカーは手を使わないから上半身の発達がないからって城彰二が子供にキャッチボール的なもんやらせてた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:42:25.25 ID:fIbVnFnk0.net
>>36
古くは尾崎将司は甲子園優勝投手からプロ野球選手
青木功は中学まで野球部
岡本綾子は元ソフトボール選手

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:44:33.69 ID:YCZ9tQvrp.net
酒タバコやりまくりな奴ばかりだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:45:10.77 ID:AAvI0r5j0.net
>>27
当たり前のことを理解できない人が多くて困るよね

>>28
>>35
【サッカー】<イニエスタ>年俸32億円提示!プロ野球楽天の総年俸上回る
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525814009/

身体能力の話題なのに
なぜかカネw

ネトウヨみたい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:47:18.39 ID:fIbVnFnk0.net
>>40
で、日本人はイにエスタみたいになれるのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:50:42.34 ID:AAvI0r5j0.net
>>41
難しいな
スペイン人でもブラジル人でも、世界中どこの国の男でも
なかなかなれないのだから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:50:58.22 ID:LF9c9LyEr.net
サカ豚はネトウヨと一緒やから
韓国好きにネトウヨがしてる事と野球好きにサカ豚がしてる事は同じ
ほっといたれよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:52:06.76 ID:ialGUHne0.net
フィジカルエリート云々よりアホほど練習重ねる下地があるとこじゃない?
弱小校でも練習きついじゃん野球

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:53:33.55 ID:AAvI0r5j0.net
>>44
先日それが話題になってた

毎日勉強もせずに野球やってるガキが掛け持ちエンジョイ勢の海外に全く勝てないっておかしくねーか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567857910/

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:54:34.16 ID:tT16G47k0.net
パワーこそ力だろ
ヒョロガリがなんとか出せるデータで発狂しても無意味

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:54:49.44 ID:fIbVnFnk0.net
>>44
いくら凡人が朝から晩まで練習つんでもフィジカルエリートがちょっと練習しただけで野球では無双されてしまう
だからフィジカルエリートは野球やれ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:56:26.42 ID:Rv6sxe4I0.net
野球選手でこいつが他スポーツやってたらなぁ、ifストーリーはよく見かけるけど
サッカーでこいつが他のスポーツやってたらなぁ、って全然ないよねw

本田とか香川とか久保とかが野球やってたら凄かったとか
ラグビーやってたら、バスケやってたら〜的な話を誰もしないのは
無意識にサッカー選手は身体能力ショボいから他スポーツじゃ通用しない
って認識してるんだよ世間は

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:56:54.17 ID:iZgRcVLwa.net
野球の世界大会で日本のフィジカルエリート軍団も南米やオージーの木こりやパン屋に負けるイメージ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:57:04.22 ID:AAvI0r5j0.net
>>46
どっちがヒョロガリか見てみw


>>26

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:58:59.39 ID:fIbVnFnk0.net
ボクシングの畑山も中学の頃野球部じゃなかった?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:00:16.70 ID:Rv6sxe4I0.net
>>49
そんな10回に1回あるかないかの話を延々とされるくらい野球は強いって事だな
それにオージーの選手はプロ野球やマイナーリーガー多いぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:01:59.39 ID:AAvI0r5j0.net
>>48
単純に「忙しい」が一番の理由だと思うけど


799 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/16(水) 05:22:54.62 ID:Mv7WpA6J0
○○やったらなんてマイナースポーツファンのひがみなんだろうな

834 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/16(水) 07:18:54.37 ID:Mv7WpA6J0
>833
豊田が野球やったらなんて想像してもつまらんしな

851 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/16(水) 08:03:23.53 ID:j2KSXX1e0
>834
いろいろ過去スレは調べてみたが
サカヲタが「○○が野球をやっていたら」なんてのは無かった

「松井秀樹以上の豊田なら年間70本HR撃てる!」とか
そんな妄想しても別に楽しくもないし価値はないもんなw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:02:40.08 ID:iZgRcVLwa.net
野球選手が他のスポーツやってたとしても
稼げるスポーツで通用するのはサッカーか相撲かプロレスぐらい
アメフトやバスケや重量級格闘技はジャップだと無理だし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:03:37.58 ID:fIbVnFnk0.net
サッカー選手からプロゴルファーに転向して成功したパターンが日本ではまだない
磯貝がプロゴルフ転向してたな
でもダメだった
プロテストレベルですら通過できない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:03:38.11 ID:mu4eVMIxa.net
ボクシングはどうだい?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:03:51.90 ID:AAvI0r5j0.net
>>52
「10年に一度の逸材」が毎年輩出されてるのと同じ理屈かな

【野球】U18W杯 スーパーラウンド 日本 1-4 オーストラリア 日本代表、決勝進出ならず ★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567846108/

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:04:56.28 ID:euVRYyvs0.net
むしろ大谷翔平を筆頭に過大に過大を重ねて超過大に評価されてるが

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:05:07.32 ID:Rv6sxe4I0.net
>>53
サカ豚ってサカ豚スレのサカ豚の野球コンプのレスを
コピペするの好きだけど
誰がそれ見て納得するんだ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:07:24.88 ID:HoOg/8IU0.net
トルシエが驚いてたよな。
ベイスターズの二軍キャンプ見に行って、日本のフィジカルエリートたちはここに居たのか!って。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:09:13.71 ID:nxk00JF6d.net
でもオーストラリアのアマチュア以下なんだろ?w

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:11:03.54 ID:8TDfkuUH0.net
>>60
トルシエが代表監督やってたのに日韓W杯の約20年前、時代が変わったんだよ
子供持つとわかるけど地域差多少あるにしても野球少年ってのは絶滅危惧種並

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:11:37.87 ID:fIbVnFnk0.net
フィジカルエリートのプロ野球選手はだいたいメジャーリーグに行ってしまう
プロ野球選手になるのは別にフィジカルエリートじゃなくてもなれる
努力に努力を重ねてNPBでならなんとか通用する

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:12:38.86 ID:AAvI0r5j0.net
>>60
蹴球日本代表監督フィリップ・トルシエの名前はみんな知ってるのに
日本のフィジカルエリート、野球選手が名無しなのは

なぜ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:13:31.49 ID:fIbVnFnk0.net
オーストラリアとかはスポーツ王国
クラスの3割くらいがフィジカルエリート
日本ではクラスに1人いるかどうかの確率
180センチ越えてるようなのはまず日本では少ないのだから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:15:11.50 ID:Y8nDiS630.net
俺はオリンピック競技にボール投げを入れてほしいと思ってる
野球は嫌いだが速い球ってのが大好き
140gを160km/hで発射できるって人間兵器じゃん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:16:53.54 ID:mSnKYgxx0.net
投擲競技だからでっかいデブが有利ってだけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:17:10.11 ID:AAvI0r5j0.net
>>66
テニス見ればいいじゃないかな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:19:15.11 ID:AAvI0r5j0.net
>>61
もちろん日本の話だが、仕事で消防署に行ったら
体格のいいガチムチの兄さんがたくさんいた
消防士をナメたらアカン

【野球/WBC】オーストラリア代表、メンバーに高校教師や消防士ら
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488970632/

【野球】たかが野球、されど野球豪州ベースボール事情 選手は“兼業”、ビール工場・消防士・教師…WBCで日本と激突
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486785104/

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:21:39.92 ID:Rv6sxe4I0.net
他競技関係者がみんな野球選手が一番って言ってるからな

ラグビー日本代表のジョーンズHC、大田のラグビーへのスカウトならず…
https://www.sankei.com/sports/news/141016/spo1410160029-n1.html

岡田武史「プロ野球にいる人たちがサッカーをやってたらフィジカルでも負けないのになあ」
http://livedoor.blogimg.jp/wolfnews/imgs/7/d/7d5e5d24.jpg

為末
https://twitter.com/daijapan/status/494725378858942466
野球はデータで取っても身体能力が高い人が多いので、野球ですかね
@HAYATO_BURGER
:陸上選手以外の人で、この種目したらおもしろいんじゃないかって人いますか?例えば長友選手の400とか800とか。

【野球】競輪の元トップ選手・滝沢教官「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点」
https://yutori7.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258265279/-100
(deleted an unsolicited ad)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:21:43.30 ID:hRcO4ZCY0.net
>>49
オーストラリア 平均身長178cm
韓国 平均身長 173.9cm
アメリカ 平均身長 176cm
日本 平均身長170.7cm

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:23:43.44 ID:AAvI0r5j0.net
>>70
岡田さん、もう大丈夫です

【調査】少子化の流れのなかで、ほとんどの部活動が部員数を減らしているにもかかわらず 部員数を伸ばしているのは、サッカー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451879775/357

●プロ野球とJリーグの身長190cm以上の日本人選手数(2015年)

プロ野球:18人
Jリーグ(J1・J2):37人

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:24:33.13 ID:fIbVnFnk0.net
>>71
アメリカの平均身長を下げてるのは中南米系移民とかアジア系なんだよな
白人だけだとでかいよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:26:25.68 ID:fIbVnFnk0.net
>>72
サッカー選手のでかいのはなんというかアンがーるず系なんだよな
瞬発力とかパワーとか全然ないタイプの高身長w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:27:02.53 ID:J+eSCci60.net
メジャーリーグで通用する日本人野手が今はいないみたいだしな
一昔前より野球やる子供の素質がショボくなってる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:27:29.16 ID:OvQ50zSt0.net
なぜ芸スポのカスはわざわざ出張してきて野球とサッカーを対立させるのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:27:32.48 ID:62VDxW4Z0.net
イチローがバスケに挑戦した動画
https://youtu.be/h1VukOF7v10

野球選手の中だと運動センスありそうなイチローがこのザマなんだよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:28:50.75 ID:tut8+a2X0.net
なんで野球選手って現役中に太るの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:29:30.53 ID:uQXfv53L0.net
走れタカハシ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:32:48.86 ID:HoOg/8IU0.net
>>64
二軍選手だっからだろw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:33:50.53 ID:Rv6sxe4I0.net
>>72
むしろサッカーって野球よ減ってるんだけど
増えてるとかいつの話してんだ?

https://www.japan-sports.or.jp/club/tabid301.html
平成30年 軟式野球 121,033人 サッカー 113,148人
平成29年 軟式野球 122,517人 サッカー 120,058人
平成28年 軟式野球 121,464人 サッカー 127,377人
平成27年 軟式野球 124,646人 サッカー 136,577人

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:34:19.38 ID:BM+TLLA50.net
>>12
その番組で走る系の種目でも野球選手がサッカー選手にはとんど圧勝してたの見て
格差を感じたわ
もちろんパワー系瞬発系でも野球選手の方が強かった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:34:48.76 ID:R5H3S5tQH.net
まあ身体能力なら錦織なんかのテニスプレイヤーがものすごく高いと思うんだが
敏捷性、巧緻性、パワー、スタミナから、判断力反射神経の脳みそまで

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:37:33.61 ID:R5H3S5tQH.net
>>65
日本も栄養状況よくなってタンパク質摂取量もものすごく増えて体格エリート増えたと思ったけど、また平均身長とか下がってきてんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:38:04.39 ID:Rv6sxe4I0.net
まぁそもそも平均身長が
プロ野球>Jリーグだからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:41:40.30 ID:BM+TLLA50.net
ってかサッカーって海外選手でもチビいるよね
メッシってやつは170cmくらいしかないんだろ?

チビの雑魚身体でもできるオカマスポーツって印象だわサッカーは
ファールアピールも女々しいしアメリカじゃ人気出ないわな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:42:09.70 ID:zwYqNeVn0.net
>>76
普通にスポーツ知ってる人なら
それぞれの競技の良さ、凄さわかってるから対立なんてしない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:42:48.90 ID:AAvI0r5j0.net
統計不正をしてるどこかの国みたいですね

>>81
【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている★4
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482997033/

【野球】<日本野球協議会>競技人口の実数把握を検討!野球人口の減少に歯止めをかける目的…実態が把握できていない★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463793500/

【野球】国民的スポーツだった*球界 「激減していた競技人口」を把握していなかった… 野球中継も激減…★7
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466129235/

【野球】野球人口の減少ストップへ「球活委員会」が発足 「今は中学、高校とサッカーと(競技人口が)逆転している」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484559861/

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:43:16.45 ID:6z/ps5oBr.net
昔、ジャンクスポーツでハンドボール日本代表の宮崎が出てた時に
ハンドボールで年収1000万円を目指すとか言ってたら
浜田が「そんだけ身体能力が高いなら、野球選手になればすぐに年収1億円なのに」と言われてて
何でも儲かる土俵で仕事しないといくら実力があっても駄目だなって思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:44:24.62 ID:g6oaRY0F0.net
ジャップのフィジカルエリートといってもメジャーリーガーに軽く負ける程度
あいつらはアメフトやバスケの落ちこぼれなんだがなw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:46:11.80 ID:6z/ps5oBr.net
今の中央大学野球部に中学時代の総体で100m、200mで日本一になった五十幡って奴がいる
あのサニブラウンに勝った奴でとんでもなく足が速い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:47:00.77 ID:Yp6apYipa.net
サッカーなんて野球やれないチビしかいないからな笑

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:48:10.04 ID:6z/ps5oBr.net
>>90
アメフト、バスケ、野球の全てで全米代表になったけど
野球の方が怪我しづらいから野球を選択した奴も多い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:48:17.28 ID:Rv6sxe4I0.net
>>88
みんな何年も前の記事だな
つまりここ数年でサッカー人口が
野球以上に落ちまくってるって事だな>>81

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:49:38.95 ID:AAvI0r5j0.net
「サッカーガー」する前に
台湾とかに勝てよ、と

【野球】<U-18アジア選手権>侍ジャパンU18代表、台湾に完敗!韓国戦の1敗を加えて2敗となり、決勝進出の可能性が消滅★8
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536422362/

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:53:19.23 ID:JywAHn9ld.net
FC東京の永井に20m走で誰も勝てなかったからな
豚双六はどれだけ豚なんだよwww(笑)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:54:32.32 ID:eEZb7V8i0.net
山川みたいな豚が棒振ってダサイポーズしてると
ほんと野球てゴミな遊びだと思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:54:43.10 ID:AAvI0r5j0.net
>>96
結局「野球選手凄い!」できなくなったから
それ系の番組なくなったよね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:55:38.12 ID:uPWUG4UV0.net
>>65
U18が豪州のオタクに負けたからって嘘つくなよw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:57:23.50 ID:Rv6sxe4I0.net
そして甲子園球児たちは、他競技でトップアスリートになった
https://bunshun.jp/articles/-/8582?page=3

さっかーにはこの手の記事ないな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:58:13.48 ID:fIbVnFnk0.net
>>99
オーストラリアのお宅?
オーストラリア選手のフィジカルスペック見てから家よ
筋力、筋肉量、身長体重どの分野でも日本人よりはるかに上なんだよ
スタンダードが

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:58:20.30 ID:GoiRPfyF0.net
さいころを振るだけなのに身体能力なんて必要なのか?
幼稚園児でもできるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:00:08.87 ID:fIbVnFnk0.net
サッカー選手とか
たぶんオレより筋肉量少ないとおもう
ワンパンで倒せそうだもん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:00:40.93 ID:UWOdvweH0.net
大谷がいればバスケもW杯でベスト8は固かったよな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:00:44.39 ID:F5eFOa6X0.net
全てにおいて中途半端
パワーだけで十分だけどそれだったら格闘家やラグビー辺りにゴロゴロいるし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:02:04.08 ID:4/FVsevY0.net
小学校の早い段階からやってるし、バット振り回すから上半身もガッチリするんだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:02:32.15 ID:euVRYyvs0.net
>>100
元サッカー部、陸上でぐぐって5秒で1人出てきたぞ
http://www.mgc42195.jp/finalist/profile/hiroyuki_yamamoto/

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:02:32.44 ID:L2kFo4hH0.net
お腹ポッコリおじさんが4番打者だったり実際はゴルフと変わりなんじゃね?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:03:16.16 ID:UYdoXqqJ0.net
こんなに力入れてフィジカルエリート(笑)も注力してるのに
韓国人に投手で負けて、ドイツ人の残りカスにすら打者で負ける始末

どうすんのこれ、黒人がやらないスポーツなのに

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:03:34.53 ID:fIbVnFnk0.net
オーストラリア野球の18歳以下の代表監督コーチは
メジャーリーグ経験者な
指導してるのがプロの中のプロ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:04:37.44 ID:+e27BV9j0.net
日本人で野球得意なやつってバスケやサッカーが無理
逆もそうw

単純に道具使う競技に向いてるか向いてないかがある

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:04:49.02 ID:uPWUG4UV0.net
>>101
野球をやってる豪州人がそんなに凄いんだったら、バスケやサッカーやってる豪州人は人間じゃなくて神レベルだろw
豪州での野球なんてカスしかやってねえよw
この間のバスケは予選で豪州に買ってるし、サッカーだって負けてないよ。負けたからって神格化するなよw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:05:50.02 ID:fIbVnFnk0.net
>>108
ゴルフとかなめてるんだろうけど
サッカー選手のフィジカルじゃアメリカのツアーじゃ通用しないよ
それくらいみんなでかくてパワーと瞬発力の塊みたいなのばっかになってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:06:52.85 ID:YwGZgYnU0.net
昔は体大きくて動ける子供が居たら、相撲部屋が見に来たそうだな。
それが野球、サッカーと来てるわけだ。
この先金が稼げるスポーツって何になるんだろうな。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:07:19.24 ID:fIbVnFnk0.net
つかバスケなんて典型的な木偶の坊専用スポーツだろ
マイケルジョー団がメジャー挑戦してたが
まぁ役立たず
マイナーですら通用してなかった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:07:30.81 ID:Rv6sxe4I0.net
野球は過小評価、サッカーは過大評価だよ

サッカーは野球の田中マー君やダルビッシュ級の選手はいない
試合に出ることがスタートラインでタイトル争いをして合格点の野球
サッカーは弱小リーグ、チームだろうと試合に出るだけで合格点だからな
戦ってるレベルが違う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:08:08.74 ID:UYdoXqqJ0.net
なお韓国人に投手は負け、ドイツ人に打者で勝てないもよう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:08:16.88 ID:AAvI0r5j0.net
>>104
【野球】大谷、左太もも裏痛める 肉離れの可能性
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491649074/

57 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/08(土) 20:21:04.90 ID:Szta8OiN0
走っただけで怪我するフィジカルエリートwww

105 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/08(土) 20:37:38.28 ID:y4Z10iXz0
芸スポでは大谷はサッカーやったら、バスケやったら、ラグビーやったら凄い選手になったとか言ってたなあ
塁間程度走って肉離れじゃどのスポーツも無理だろw

573 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/08(土) 22:51:37.34 ID:rBBFxskJ0
フィジカルコンタクトのないオカマ専用スポーツで怪我するなよ。

127 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:12:26.19 ID:a99T4pp00
よくテニススレで大谷がテニスやってたら〜なんてほざく焼き豚沸くけど
こんな軟弱な足首、テニスの激しい横の動きに絶対耐えられないな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:10:19.83 ID:sWeDFO+R0.net
介護とかやらせてもええの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:11:16.36 ID:oqkd5JdJ0.net
>>115
30過ぎてからの転向でジョーダンより数字残したアスリートっているの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:13:09.14 ID:fIbVnFnk0.net
>>120
転向とか立派なこと言ってるけど
まずドラフトにも掛からないレベルだぞ
高校野球でも通用しないレベル
ジョー団はそのレベルだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:15:07.24 ID:AAvI0r5j0.net
>>110
身体能力だけではなく
頭脳でも負けてるってこと?

「ジャップはバカ」って言ってるようなもんじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:15:59.48 ID:fIbVnFnk0.net
>>118
フィジカルコンタクトがない?

あるだろ?
乱闘がw
ああいう乱闘になったらまずサッカー選手じゃ外国人野球選手止められないだろ?w

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:16:30.16 ID:oqkd5JdJ0.net
>>121
野球選手が30でバスケに転向したら
ジョーダン程度やれるのか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:17:15.00 ID:fIbVnFnk0.net
>>124
何度も言うが
ジョー団はまず転向なんてレベルじゃないんだ
ねただネタ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:17:39.80 ID:HFTcg8I/0.net
日本の野球選手なんて素人ジョーダンと大差ないよw

マイケル・ジョーダン 2Aバーミンガム・バロンズ 
127試合 .202 5本 51打点 OPS.555 30盗塁
※15年ぶりの野球

中島裕之 2Aミッドランド・ロックハウンズ
52試合 .266 4本 25打点 OPS.712
※MLB挑戦前の中島
NPB・埼玉西武ライオンズ(11年在籍)
.302 162本 738打点 141盗塁 OPS.846
最多安打1回 最高出塁率2回 ベストナイン4回 ゴールデングラブ3回

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:22:09.57 ID:4izN5RID0.net
>>30
元木の野球センスはずば抜けてたけど身体能力はまるでなさそうだった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:24:47.59 ID:sOgxyNHK0.net
メジャーに挑戦すらしなくなったのにどこがトップなんだい?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:26:19.86 ID:SkxxkeEd0.net
ピッチャーの技術と身体能力はすごい
なんで同じフォーム同じ腕の振りでストレートと変化球が投げ分けられるのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:26:24.82 ID:i5yqP+iIM.net
ちんこは軒並み大きい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:28:28.29 ID:89/S3UR10.net
人気があったから集まっただけでもうダメでしょ
プロは盛り上がってるけど競技とは別方向だし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:29:27.40 ID:5VslGltd0.net
松井稼頭央は凄かった
スポーツマンNO.1決定戦でも活躍してた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:30:35.69 ID:VSsOwZq80.net
山田哲人もギータも足が速いっていうのが凄い
速そうに見えない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:31:13.95 ID:mKXmSz64a.net
大体どこの国でもいつの時代でも近代アスリートの頂点はオリンピアン
なかでも陸上選手
あいつらに比べたら野球選手やサッカー選手などフィジカルエリートでもなんでもない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:32:08.81 ID:AAvI0r5j0.net
【速報】大谷、WBC“野手”も辞退へ 右足首手術の可能性も
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485976663/

68 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 04:42:35.67 ID:4QJru1OE0
>元々、両足首の関節が緩く、捻挫しやすいタイプ

生まれついてのスペランカーじゃん
こんなのをフィジカルエリートとか言って持ち上げてたやき豚どうすんの

92 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 04:50:42.35 ID:K+b2m5I10
>68
こいつサイドステップする競技や
フィジカルコンタクトのある競技全部ダメだろうな

野球選手が天職だよ

118 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:04:57.57 ID:HFstMCDs0
ちょっとかけたらすぐに怪我だもんな やきゅうしょぼすぎw

127 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:12:26.19 ID:a99T4pp00
よくテニススレで大谷がテニスやってたら〜なんてほざく焼き豚沸くけど
こんな軟弱な足首、テニスの激しい横の動きに絶対耐えられないな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:32:19.24 ID:fIbVnFnk0.net
>>134
槍投げの村上も元野球部なんだけど?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:35:56.75 ID:yiCk1uoYd.net
でもオーストラリアに負けるんだよね
目標はパン屋の半分くらいエンジョイ勢にこのジャガイモジャップは

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:37:43.91 ID:W4k+0b5Y0.net
メジャーリーガーは長生き
https://www.sankeibiz.jp/images/news/190829/ecc1908290839003-p1.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:38:55.82 ID:W4k+0b5Y0.net
>>137
日本もu-18は大半が将来一般人だぞ
甲子園なんかほぼ99%が将来一般人

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:39:52.36 ID:gA3kXd1xM.net
野球サッカーは競技人口多いからプロはすごいでしょ
体操とかいうマイスポは俺らがやったことないからすごく見えるだけで

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:46:23.79 ID:XG00RAnl0.net
>>140
野球サッカーは素人が何となくやっても出来る
体操は素人だと何にもできない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:47:20.65 ID:4KGoUnoza.net
大谷、柳田、太田辺りは何やっても五輪でメダル取れてたやろな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:56:21.54 ID:2M8/3WXVM.net
>>2
クソチビじゃん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:01:14.86 ID:5fTytrDhM.net
>>60
お前の言うフィジカルエリートってデブのことだろ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:05:59.21 ID:5fTytrDhM.net
>>137
「10回やったら9回は勝てる」
相手に二連敗しましたからね。

で、フィジカルエリート

恥さらしの間違いだろうと

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:27:30.23 ID:Y7qnHumZa.net
身体能力なんて一概ににはいえんだろ
ゴリマッチョに山岳兵とか不向きだし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:29:16.74 ID:0dp+b1Jqa.net
マジレスすると身体能力高く体のでかい子供を根こそぎ攫っていくのが野球なんよ
そんでその身体能力高い子供をスポイルするか怪我させて壊してるのも野球
だから他のスポーツの指導者に嫌がられている
金を一番稼げるのが野球だと親も分かってるからちょっと運動神経いいとやらせたがるしな
しかし20歳時点ではダメになってることがとても多い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:35:16.31 ID:yzZrrmpJM.net
競輪のトッププロが言うぐらいだしな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:36:28.23 ID:E2P1v5yH0.net
が選ぶあたまがない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:38:33.31 ID:fIbVnFnk0.net
始球式とかのスピードガンで芸能人含む元スポーツ選手などの最速が139キロ(元野球部)
それ以外が室伏の135キロなど
やはり野球選手と較べると数段低い数値しか出ないからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:50:33.73 ID:cPsXTBOm0.net
大谷や佐々木君ならサッカーやってたらバロンドール、テニスやってたらグランドスラム、バスケやってたらレブロンと互角かそれ以上なのは想像に難くない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:52:01.21 ID:5fTytrDhM.net
>>150
なんだその頭の悪い文書は?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:54:53.99 ID:E9zHml08a.net
>>151
一番苦手だったのは野球でした。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:58:08.32 ID:eEZb7V8i0.net
>>151
野球向いてなさそうだし今から転向すればいいのに

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:01:41.44 ID:61No8DgM0.net
筋肉番付でも野球選手>サッカー選手だしな

野球選手がお遊びでサッカーやったらコレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943113.jpg
サッカー選手は始球式をしてもまともに投げられない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:02:50.30 ID:4SXZ2w640.net
>「野球をやっている人は、どのスポーツも人並み以上にこなす」

おまえそれイチローの前で言えんのか?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:05:19.64 ID:MfGK1XN/M.net
>>151
野球やってたらサイヤングと三冠王間違いなしだからな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:06:04.57 ID:W7EcJ52V0.net
サッカーコンプレックス爆発させてるな
最近嫌な事でもあったのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:06:09.30 ID:Sa7Vxaru0.net
星稜高校のゴジラ松井の体力テストの記録塗り替えた豊田はイマイチブレイクしきれなかった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:07:36.02 ID:2nHhqRgia.net
松坂は?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:14:01.84 ID:7LdFvcQs0.net
>>21
立川、古木知らんのか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:14:09.42 ID:7UJ3mGJJM.net
プロ野球で通用せんかってクビなった選手がマイナースポーツに転向して無双とか
よくある光景よな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:21:25.96 ID:VGA2ZtI80.net
野球なんて守備は突っ立ってるだけだし試合の半分はベンチで休憩してるだけのゴミ競技だろ?笑
走り込みとかバカじゃないのw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:23:32.55 ID:q8pFWacT0.net
能力の高さそのものは否定せんが何の競技でも、ってのは無理だな
頭脳、駆け引き、空間把握能力のセンスなどがフィジカル以上に重要なスポーツあるしね
長距離ヒッタータイプでマラソン2時間30分走れるか?
2mがごろごろいるバスケやバレーで点取る仕事できるか?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:24:14.64 ID:ldi7LscdM.net
十種競技アジアチャンピオン 右代啓祐 身長196a 体重95` 最強
https://pbs.twimg.com/media/ED2B8yRVAAAeThC.jpg
 

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:24:52.47 ID:cPsXTBOm0.net
久保とかいうチビとか大谷や佐々木君がサッカーやってたら騒がれもせずに消え去ってたんだろうなあ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:24:53.54 ID:KAwDjfRRd.net
ドラフト下位で4年でクビになった投手がうちの営業にいるけどとにかく体格が全く違うよね。
営業先に絶対に体格のことでツッコまれて元プロなんて言えば役職、役員レベルの昭和世代野球好きおっさん連中はもう色めき立ってバンバン食いついてきて営業成績もいいんだよね。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:27:39.38 ID:fIbVnFnk0.net
>>165
陸上の投擲専門でやってる選手でもプロ野球選手には投擲能力でまったく歯が立たない
これが現実

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:31:28.75 ID:JN4lKbue0.net
体操とか乗馬は無理だろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:31:32.90 ID:FYIggYdP0.net
デブでもできるスポーツ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:31:57.56 ID:mKXmSz64a.net
>>164
身体能力以前に向き不向きがあるからな
大谷やダルビッシュが仮にサッカーやバスケをやっていたらデカイだけの魚住状態と言うこともあるだろうし
サッカー界ももう随分以前からデカい子を確保しようとしていて
ジュニアの代表選手を見ても小学生で180以上の選手がザラにいるが
プロまで残らないんだよな
野球がデカイ選手を取るから他競技に回ってこないなんて言い掛かりも良いとこ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:33:37.02 ID:Z20hKtgMa.net
冨安はサッカー人気のない福岡なのに、よくサッカーを選んでくれたね。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:33:57.02 ID:ldi7LscdM.net
>>168
野球選手はやり投げできないだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:34:41.05 ID:QoBgvMO60.net
そのエリート達もメジャーでまったく通用しないから厳しい世界やで
メジャーに近い動きができるの菊池ぐらいか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:35:39.82 ID:fIbVnFnk0.net
>>173
槍投げの村上は野球部出身で元投手
でも球速は147キロ程度がマックス
147キロなんて今時の高校生でも投げてる
プロだともう160キロの時代
そのくらいの差がある

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:36:11.17 ID:pS2j1WKr0.net
世界最高の身体能力のボルトが
オーストラリアリーグですら契約して貰え無かったのもう忘れたのかな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:36:37.29 ID:XUpVvLX10.net
やきう土人がまたラリってんか
駒田がやきうはレジャーって言ってたろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:36:40.05 ID:sgx/9sWs0.net
>>155
野球部はサッカー上手かったけどサッカー部は野球下手だったな
レギュラーでさえオカマ投げもおったわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:37:29.49 ID:yApJuReC0.net
>>64
ベイスの2軍の名前出してもわかんねーだろ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:37:49.18 ID:cPsXTBOm0.net
>>176
大谷が100m走に専念してたら9秒切ってるよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:37:51.36 ID:wvJs+PHj0.net
球技では野球、格闘技では柔道が身体能力高いわな
一番人数多いから

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:00:43.87 ID:LJElUHGr0.net
野球やると身体能力が向上するのか身体能力が高いやつが野球やるのかどっちなんだよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:13:50.85 ID:rb6B1HYGr.net
>>144
結果的に野球は体脂肪率5%以下なんて絞り混みは必要ないから肉付きいいの多いけどな。

少なくとも20年以上前は、野球の世界では身体能力や体格が優れた子供しか生き残れなかった。競争が激しく、高ギャラのプロが明確に存在していたから。
ただこれからはサッカー寄りになるんだろう。必然、日本サッカーは強くなり、日本の野球のレベルは下がるんだろうな。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:15:51.44 ID:rb6B1HYGr.net
>>182
野球人口の裾野が大きかったんで、身体能力の高いのだけがハイアマチュア→プロと進んでいけたんだよ。

単純に分母が大きけりゃ良い選手が多く残るわな。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:20:01.83 ID:joFeNs940.net
野球が「上手い」やつはそりゃ他のスポーツでも上手い可能性は高いだろ

でも大谷がサッカーでもトップで活躍出来たかって言うと疑問だな

サッカーとか卓球とか水泳とかは始めた時にもう適正が分かるタイプの競技

大谷がラグビーやアメフトのどっかのポジションでってなら十分トップ選手に慣れたろうがな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:29:39.93 ID:qSD50vnoM.net
カープの菊池とか人間の動きじゃねえもんな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:29:52.02 ID:sVhg8dq8M.net
>>4
主に上半身鍛える野球と下半身鍛えるサッカー比べてどうするんだよ
鍛え方の違いなだけで野球選手がサッカーの練習すればサッカー選手上回るよ
国内限定だけどな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:32:58.97 ID:sV4EUMrZ0.net
野球に集まらなくなったから桐生とかが出てきたんじゃない?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:36:31.61 ID:XSSiWbDw0.net
プロ野球選手の身体能力が高いんじゃなくて
身体能力が高い人が野球をやっているだけでは

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:40:50.57 ID:Yd6O3G160.net
パワー、瞬間的な馬力や精密動作性はすごそうだけど
サッカーみたいに持久力を伴って持続的に動作しなきゃいけないやつは無理じゃないの?GKとかならいいかもしれんが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:47:09.47 ID:5i9Eq/X+0.net
身体能力が高いとか言われてもルール知らないオーストラリアにボコられるんだから
むなしいだけ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:47:32.89 ID:i3dU1IPzd.net
アメリカじゃ野球やってるやつはアメフト選手の出来損ないらしいからな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:49:10.95 ID:VSsOwZq80.net
やきうはバカがやるって風潮なんなの
ルール細かいしバッティングは繊細だし配球も盗塁も牽制球もクセとかワザとエサ撒いたり見えないテクだらけなのに

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:50:37.57 ID:OhxrcVDU0.net
>>192
もはやバッティングすらしない時代

アメフトやバスケのトップクラスの人材は
野球自体をやらなくなってる
一昔前はかけもちしてたけどね
カイラーマレーが野球やっていたのも、サイズが170cmしかなかったから
だいたいエリート黒人学生は、アメフト、バスケ、陸上やってる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:51:02.11 ID:+ZU6Ww/Jd.net
経験者ならわかるけど野球はショートやピッチャーは別として努力でなんとかなる部分が大きい
サッカーはスタートラインから才能の違いがもろに出る
プロになるような奴は下手でしたとか言うけど小学生の頃は地域じゃずば抜けてうまくて10番の奴がどんどんポジション下げて生き残ってくからな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:51:39.64 ID:zyh4gdviM.net
球技に限ってならフィジカルNo.1はアメフトじゃない?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:52:10.01 ID:i3dU1IPzd.net
一番はアメフトだから

というかそもそも野球とか発達障害野郎とじじいしか面白く見られないだろ


野球とか好きなやつは電車とか好きそうだよな
流動的ではなく規則に則ってちんたらちんたらやってさ

ゲームだったらfpsとかではなくターン制バトル好きそうなやつな


野球とかクソつまんねーからテレビではやらんでほしい
テレビでやるべきなのは何も知らなくても見たて面白いエクストリームスポーツだけにしろや

ショーンホワイトくらいしか知らんけどウィンタースポーツは面白いから見てるよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:52:59.39 ID:OhxrcVDU0.net
>>196
個のフィジカルとしてはバスケのほうが上だと思う
バスケのほうが圧倒的に稼げるし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:54:46.18 ID:/gkiJcHFa.net
これな。結局人気のあるスポーツに人が集まるから逆にマイナースポーツのプロとか雑魚なんじゃないかという疑惑がある

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:55:26.98 ID:OhxrcVDU0.net
>>199
疑惑も何も、みんなそう思ってるでしょ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:55:57.58 ID:i3dU1IPzd.net
>>193
でも豪快なプレースタイルな半分くらいエンジョイ勢のオーストラリアに負けたんじゃん


結局勝てないなら野球は図体でかいだけの馬鹿がやるスポーツってことになる


そんなに崇高な戦術があってそれが通用するならなんで日本のリーグがメジャーリーグ越せないの?


メジャーリーグでも通用しない
オーストラリア人にも負ける

こんな雑魚がそんな事言っても説得力も何も無い
ただ青春をハゲと土埃と汗で過ごしたジャガイモジャップ

ほんと野球はやれば楽しいけど見てる分にはクソつまんねーだわ
動きが鈍いんだよ
野球なんてほんと年寄りと電車好きそうな発達障害野郎くらいしか観戦は楽しめないよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:58:27.25 ID:i3dU1IPzd.net
そもそも野球なんてただでさえちんたらやってて見てる分にはムカつくのにジャガイモジャップみたいな勝つ為だけのタクティカルなクソつまんねー小手先野球なんてやられたら野球なんていよいよ観戦に耐えないゴミになるわな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:58:33.36 ID:m6B+SwZu0.net
掛布がスキーダメダメだったからな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:59:05.32 ID:IqUo7JhK0.net
野球経験のない100m走の選手がベースランニングしようとしても上手く回れないんだけど
野球選手はそのベースランニングするために最適化された遅い走りなのにかなり速く走れてるとも言える

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:00:39.91 ID:vgiQAxiX0.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/r6zf8/2789188.html

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:05:02.10 ID:0QJzAvg1d.net
球蹴り選手がヒョロガリのゴミだからな
やきう選手はあれと比べりゃマシってだけ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:07:13.12 ID:YLa/cXPW0.net
心肺機能はサッカー選手の方が上だろ
持久力勝負な面はあるし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:07:34.49 ID:nLNO4vkK0.net
室伏最強って事でいいよね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:10:29.10 ID:YLa/cXPW0.net
>>193
甲子園の強豪校のスポーツ科何かは午後をフルに野球に使ってるとか
こんなやり方をしてたら馬鹿にされても仕方がないと思う

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:20:01.74 ID:OhxrcVDU0.net
>>209
それは他のスポーツも同じ
遠征の多い競技なら、授業すらまともに受けん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:23:03.00 ID:LVB0/m210.net
いまだにプロ野球を観てる奴の気が知れない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:25:08.29 ID:SYD2wo98M.net
サッカー部ってバレーもバスケもテニスも下手なの多かったからわかるわかる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:26:54.73 ID:YIMCgBR10.net
ジャップでも強豪国になれるスポーツだしむしろ身体能力関係ないだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:31:13.97 ID:ESCi60O0a.net
下手なプロレスラーよりガタイいい奴多いからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:31:48.67 ID:PjLkst8hd.net
>>3
ラグビー選手は力士に吹っ飛ばされるじゃん。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:32:41.65 ID:7UJ3mGJJM.net
日本の中で見ると圧倒的な競技人口やから
身体能力高いやつも多いわな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:34:13.01 ID:wdEZNtLo0.net
練習だけはきついスポーツだからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:34:26.84 ID:PjLkst8hd.net
サッカーと野球で求められるものが違うのに必死になってどっちの方が凄いとか言ってるのが笑える。野球部、又はサッカー部にいじめられたのか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:34:33.02 ID:pS2j1WKr0.net
イチローの素人以下のバスケ動画見てもまだ言うか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:47:12.56 ID:CTWEiI640.net
>>175
村上がずっと野球続けてたらそれくらい余裕だったんだけどなぁ
残念だなぁ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:15:10.03 ID:Keuk66Mlp.net
川島みたいなデグの棒でも代表GKになれるんだから驚き

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:25:17.76 ID:fC5pUajT0.net
>>174
そのメジャーリーガーもバスケ、アメフトのドラフトかからなかった連中のたまり場ていう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:25:59.58 ID:fIbVnFnk0.net
>>220
無理無理
大谷や佐々木はもう中学くらいの頃から140キロなんて余裕
高校時代は160`オーバー
それくらいポテンシャルが違う

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:27:18.69 ID:fIbVnFnk0.net
根尾とかは小6でソフトボール投げ89mだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:28:12.00 ID:DJo4ePonp.net
>>1
こういう人は高校以降スポーツやってこなかったの?
身体の大きい子が野球部所属で足早くて力あるくらいの認識で止まってるのか
競技によって求められる特性が全然違う

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:34:35.50 ID:7UJ3mGJJM.net
>>225
単純に競技人口よ
競技人口多い方がトップもレベル上がる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:36:18.70 ID:DJo4ePonp.net
>>226
単純な数字の問題であればそうだね
競技人口の多い中には他の競技の才能を持ってる奴がいる確率は高い
でもどの競技にも適応出来る人もやっぱりいないのよ
子供向け漫画じゃないからね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:39:12.55 ID:7UJ3mGJJM.net
>>227
そりゃそんなやついねーよ
クビになったプロ野球選手も自分のストロングポイント活かせる競技に転向するっしょ
んで割とイケちゃう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:41:59.57 ID:DJo4ePonp.net
>>228
>クビになったプロ野球選手も自分のストロングポイント活かせる競技に転向するっしょ
>んで割とイケちゃう

どのレベルでいけちゃうんだよ
元野球選手の他競技転向成功例聞かないと判断できないわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:55:32.03 ID:gOupSi/0a.net
>>158
韓国どころかオーストラリアにも負けたのがよっぽど応えたんだと思う
焼豚って概ねネトウヨだから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:01:42.52 ID:qEGdefam0.net
>>48
セパタクロだっけ
あれも格闘家のが上手そう

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:16:51.29 ID:vuV/pcPZd.net
>>209
なのに半分くらいエンジョイ勢でタッチアップ知らないオーストラリア人に負けるんだよね

オーストラリア人なんて青年が野球大会やってるなんて認知してる奴いないでしょ?

こんなレベルの奴らにジャガイモジャップ負けてるんだろ?

どれだけ劣等ならこんな芸当可能なの?

中国は実際卓球世界最強だし
普通最も力入れてたら世界最強になってないとおかしいよね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:22:58.53 ID:fn3M2ACaa.net
持久力まったく必要ないじゃん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:35:03.33 ID:XNamW+EAd.net
野球の内野手とかキーパーやらしたらうまいと思う

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:37:46.41 ID:vw16TJNP0.net
サッカーはなんだかんだで野球に地位に近づきつつある

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:42:47.36 ID:7UJ3mGJJM.net
>>229
最近やったら弱小時代のカープでもレギュラー取れなかった木村昇吾がクリケット日本代表とか
他にも競輪とかググればいろいろ出てくるぞ

大昔ならジャンボ尾崎とかジャイアント馬場とかw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:48:07.63 ID:ed1UrgekM.net
イニエスタやピルロや遠藤や中村憲剛がフィジカルエリートかと言われたら違うしな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:53:23.95 ID:bzBGvGf+M.net
>>72
むしろサッカーって野球よ減ってるんだけど
増えてるとかいつの話してんだ?

https://www.japan-sports.or.jp/club/tabid301.html
平成30年 軟式野球 121,033人 サッカー 113,148人
平成29年 軟式野球 122,517人 サッカー 120,058人
平成28年 軟式野球 121,464人 サッカー 127,377人
平成27年 軟式野球 124,646人 サッカー 136,577人

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:04:42.44 ID:X8CZn0Ft0.net
野球はパワーなくても守備力や脚力や肩力だけでも生きる道はあるからな
パワーという意味でのフィジカルエリートである必要は全く無い

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:09:23.73 ID:qEGdefam0.net
野球と同レベルの報酬にならないからダメなんじゃね?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:45:57.19 ID:f23n95pW0.net
>>195
サッカーはエリートなら10歳そこそこから海外遠征や地域、全国のトレセンで競い合ってるからなぁ
逆に離脱も早いから、中学くらいで他競技に移る選手も多い
陸上短距離のトップなんてサッカー経験者多いもん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 14:57:29.95 ID:f23n95pW0.net
>>238
そもそも野球はどの世代も正確に競技者人口計測してないよ
軟式の選手数もかなり多めに見積もって算出してるのは有名な話
高野連も水増しだらけで、中体連の数字しかまともな数字がない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:28:25.19 ID:qaWKBWqEr.net
サッカー選手は持久力の犬型
野球選手は瞬発力の猫科

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 17:28:55.34 ID:FUyM7gqka.net
トルシエが横浜の二軍見て日本のフィジカルエリートはここにいたのかって言ったらしいしな。日本が仮にフランスやドイツみたいに野球の認知度が皆無の国だったらもう少し代表もマシだったかもな。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:09:45.58 ID:vgiQAxiX0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://icoy.mandhplum.net/62cnl/710921.html

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:16:52.27 ID:iZgRcVLwa.net
>>244
グローバルスポーツは無理だろ
シバ犬がいくら鍛えてももドーベルマンやマスティフには勝てない
野球はシバ犬でもマスティフも差が出にくい競技

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:24:15.39 ID:uJ6Ynz7p0.net
>>244
伝聞な上に何年前の話だよ
まず安定してメジャーリーガー輩出するようになって下さい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 18:27:56.99 ID:uJ6Ynz7p0.net
>>206
そんな国日本だけだけどな
ヨーロッパの草野球に毛が生えたような代表チームでさえサッカー選手よりはるかに体格が良いのに
日本はどっこいどっこい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:11.70 ID:DJo4ePonp.net
>>236
なんか野球選手の特別さを強調する割に微妙なのばっかだな
間違いなく凄いの尾崎だけじゃん
プロレスなんてキャラクター性なんだから柔道とか相撲とか他スポーツ出身者だらけだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:55:11.58 ID:WLPqP7UTd.net
瞬発的な速力は遅いし肺活量は足りないし高負荷状態が続く中での持久力もないし格闘能力も低い
野球選手は決して万能ではない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:32:41.78 ID:aVPLjy720.net
室伏と日本のスポーツ格闘技各界代表トッププロ選手が戦って、室伏に子供扱いナメプで遊ばれてた番組あったよな。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:15:34.58 ID:7po/wGyd0.net
結局、本当に一番タチが悪いのは仕事をやらないおっさんとかではなく『無駄な事を丁寧な事と勘違いして仕事を増やすやつ』だと思う
http://ifaszi.aedifice.net/4ed8qv5/91201479.html

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:14:39.58 ID:iuBSy2pI0.net
>>238
サッカーの人数がJFAのデータとだいぶ違うな
4種=小学生年代
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:17:12.71 ID:9PojAsG10.net
タバコ吸ってる連中まみれのスポーツが他のどのスポーツでもやれるって頭おかしいんじゃねーのか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:28:59.18 ID:M/pXhFvI0.net
喫煙しまくってる欧州のサッカー選手に歯が立たない
禁煙者ぶってる日本サッカーの悪口は辞めろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:49:43.16 ID:mWQrk2h+0.net
いつからだったか
サッカーが優れた子供を一番吸い寄せる覇権スポーツになったのは
稼げるだけあって野球もまだまだ凄いけどね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:24:07.35 ID:dCk2N3tR0.net
>>200
室伏みたいな怪物を超えた怪物がいるからそうは思わんな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:37:39.49 ID:Vwabormhd.net
>>4
走ることにかんしてはそこらへんジョギングしてるおっさんと変わらないんだな

総レス数 258
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200