2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intel Xeonにリモートからデータぶっこ抜きできる脆弱性 [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:52:19.31 ID:vK54pbLu0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/memo2.gif
New NetCAT Vulnerability Exploits DDIO on Intel Xeon Processors to Steal Data | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/259096/new-netcat-vulnerability-exploits-ddio-on-intel-xeon-processors-to-steal-data

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:55:22.41 ID:UOk0uW0Wr.net
じーおんじーおん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:55:31.01 ID:TCcnYRl70.net
すごいなあ
どうみてもバックドアだろ・・・

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:59:04.03 ID:EpJbr666M.net
〉steal data from every other machine on its local network.
大したことないじゃん解散な
まあ、AMD使うんだけども

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 05:59:44.48 ID:LWlqHFQf0.net
月間脆弱性

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:01:39.47 ID:IfDzgmN30.net
余計なもの見つかっちゃったね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:04:29.59 ID:eWsCwKTQ0.net
こいついつも脆弱してんな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:05:01.79 ID:HjgLjW5T0.net
どんどん性能が下がるwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:11:38.30 ID:OhG9CVMR0.net
またデータセンタ向けの機能で脆弱性を起こしたのか
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/io/data-direct-i-o-technology.html

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:13:40.38 ID:X5ZAW16Z0.net
パッチ当たるたびにどんどん弱くなるな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:18:24.15 ID:IlPoTvCF0.net
新たなアプローチが発見されたのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:20:06.69 ID:S/n02U7T0.net
アメリカ政府が意図的に仕込んでるんでしょうか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:20:14.15 ID:QDJpkYLnd.net
CIA用

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:21:19.77 ID:+XI5qD1sM.net
ワイはAMDのCPU注文したわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:36:13.37 ID:c1nALKFe0.net
クソ吉田ざまぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:47:51.49 ID:LbxzPzJh0.net
インテルは脆弱性あるのが当たり前になった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:49:34.79 ID:W70116G3H.net
Zen2発売前に何故かXeon持ち出してイキってたガイジいたけど息してんのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:04:25.41 ID:FkLpuvM0d.net
企業のXeon離れが加速するな…
EPYCに乗り換えは多いのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:05:09.33 ID:uzkydAIf0.net
アメリカが仕組んだいつもの仕様だろこれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:12:54.45 ID:hj9wnwPh0.net
もうIntel買うアホいないだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:14:08.01 ID:vXjycdcSM.net
intelのほうが余計なもの見つかってるじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:16:26.65 ID:KMbH9wlL0.net
これ意図的に仕込んだバックドアだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:33:15.01 ID:Cf4u1Ay2r.net
ノーガード戦法の鑑だな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:40:42.46 ID:gIOpiza40.net
なんのためにそんな穴を作ったんですかねぇ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:44:27.44 ID:3WpTkKAf0.net
>>8
これが一番の問題だよな
今あるものが使えなくなっていく

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:49:35.13 ID:BPZjRS+K0.net
イスラエルのCPUだし、いくら穴があっても驚かない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 07:55:52.76 ID:Cf4u1Ay2r.net
サーバー管理者ブチ切れだなこれ
漏れなく有効にされてるのだろこれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:33:45.80 ID:GngIuhOl0.net
Apollo Lakeが長期稼働で信号劣化し品質基準を満たさず。ステッピング変更へ 2019年9月11日 16:09
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1206/703/amp.index.html

インテルさぁ…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:04:29.08 ID:FDKZ4m0d0.net
脆弱性多すぎて伸びなくなったな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:20:24.96 ID:o8XsZ+LZd.net
>>18
少ないだろ
AMDの生産とサポートの規模を考えると

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:22:06.10 ID:4LPP5y8F0.net
なんか当たり前な感覚になって皆反応しなくなってきてるなw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:23:19.20 ID:N8m/DExp0.net
NSAが使うバックドアが脆弱という形で出てきてるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 13:24:40.96 ID:wQwVwQzra.net
>>29
Xeonだと自分には関係ないって感じなんじゃね

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200