2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

停電の時はオール電化が最強って言われてるけどマジなのか? [412937765]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:30:17.55 ID:lVbvde930●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/sii_zonu.gif
大規模停電きょう1万1千人態勢で復旧作業
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190912-00000052-nnn-bus_all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:32:58.96 ID:HwL5nLD20.net
プロパンガスこそが最強

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:36:48.64 ID:2bz2zrsg0.net
自家発電できれば

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:40:13.11 ID:Z32++Ojur.net
火をおこせ火を

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:49:47.81 ID:5JGD8/Bp0.net
電気自動車がハードル高い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:52:03.28 ID:4GWU5w5b0.net
ソーラーパネルと蓄電のセットな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:53:44.24 ID:135ZmXZr0.net
停電断水でガスだけ動いててもどうにもならないからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:54:30.40 ID:yKNE6QD20.net
ぶっちゃけ停電時のガスの役割なんてカセットコンロ一つでカバーできるからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:55:07.91 ID:/2GPskcwd.net
>>8
まじでこれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:56:37.64 ID:NHwfJNHRa.net
>>2
ガス代高いで

発電機あっても賄えないよなこの長さじゃ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:57:23.64 ID:8Fy1Y1NEa.net
ヤシの実の皮は火口に最適なんだ
サバイバルでは火を起こすことが一番大事だからね
おっと忘れてた水の確保も忘れるなよ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:08:11.41 ID:aZz2MqgY0.net
電子マネー全滅とか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:11:35.43 ID:T/uqIZWW0.net
つまり水質に問題ない井戸があってカセットコンロ持ちが最強なんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:12:05.98 ID:WXDoC4HiM.net
>>8
コージェネレーション

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:21:06.12 ID:V57aKnN20.net
一人暮らしでもカセットコンロと非常用の水くらいは持ってた方がよさそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:39:26.13 ID:5fZ3AxLvd.net
オール電化だが常にカセットコンロと水100リットルは常備してる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:45:54.93 ID:QPHqQtchd.net
>>13
井戸から汲み上げるのに電気必要では
手動ポンプの浅い井戸の話か?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:49:02.43 ID:tcx7LMy2p.net
>>15
水は争奪戦になるからあった方がええよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:51:52.84 ID:135ZmXZr0.net
>>16
オール電化ならタンクに水入ってるしな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 09:52:32.58 ID:EiX/rpNuM.net
太陽光発電とプロパン灯油のミックスに井戸を掘る

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 10:22:32.33 ID:nnKic5lK0.net
電気自動車ってこういう時巨大モバイルバッテリーとしても使える訳じゃん
さっさと普及しねえかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:02:43.03 ID:vgiQAxiX0.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/7uj7k/42894.html

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:21:48.28 ID:7fH0/r8M0.net
普通の停電なんて1.2時間で復旧するし
生涯に1回あるかないか、あっても2回程度の大規模災害なんか考慮しないわ
うちはオール電化にした

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:28:08.28 ID:OfuRp+6va.net
2012年11月末に北海道登別で鉄塔が倒れた時の停電で言えば、蓄熱式暖房機が2日くらいは室温を保ってくれて、
電気温水器のお湯ストックを大事に使えばシャワーも数回使えた
真冬の雪国でのサバイバビリティは高いよ
さすがに3日以上はお湯が切れるし蓄熱暖房も冷えて保たない
あと、一度冷え切ったら温め直すのに今度は数日かかる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 11:31:49.76 ID:Gz4ncjkda.net
うちソーラー発電とオール電化やな
売電モードと自家発電モードの切り替えで停電時に電気使えるらしいけど切り替えかた知らんわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:31:06.21 ID:ojRGl7oMM.net
太陽光発電とセットなら最強

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:33:36.78 ID:OZy0fi6N0.net
ハイブリッド車もいいぞ
正弦波で1500W出せるから電子レンジも炊飯器も湯沸かし器も使える

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:47:06.70 ID:WTOFHL9Lp.net
>>8
てめぇ馬鹿か
ガス会社がどうやってガス提供してると思ってんねん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 12:56:27.33 ID:OJbegKSK0.net
ソーラー付いててもパワコンは買電じゃないと使えんから万能ってわけでもないぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:29:37.14 ID:p0mr4X1t0.net
オール電化の家って何か疲れるんだわ
直ぐに電化ってるの判るし
どーしてかは判らないけどね
オレ…鋼鉄ジーグかな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:07:33.73 ID:jVLZzr9w0.net
>>29
バッテリーにためといて周囲が停電の時にドヤァってわけにはいかんのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:18:19.20 ID:FGjRMOEf0.net
発電機を用意しとかないとな
ガソリン買いにくくなってるらしいけど

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200