2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住宅ローンは60歳までに完済しろ できないやつは終わりだ [857186437]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:34:09.74 ID:oX04R0Uwa.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
住宅ローンは60歳までに完済して“借金ゼロ”生活を目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000015-nkgendai-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:35:30.39 ID:dQxPVZ+Sx.net
どうせそのうちだるまみたいになるからどうでもいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:35:32.99 ID:/s0Npl3Vr.net
相続するモメン多いだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:36:21.22 ID:oX04R0Uwa.net
65歳や70歳になって毎月10万円前後のローン返済を抱えるのは地獄の苦しみも同然だろう。
今後は、「住宅ローンは60歳までに完済する」が、安心老後の条件になる。

 ファイナンシャルプランナーで年金・退職金総合アドバイザーの関口博美氏が言う。

「住宅ローンの“60歳完済”は理想的です。なぜなら、40代、50代の現役世代でも
毎月8万〜10万円が待ったナシで給料から引かれるのは大きな負担。ボーナス返済もありますしね。
サラリーマンの大半は定年を機に収入がガクンと減る。その時、住居費という固定費がゼロになる意味は計り知れなく大きい。
何より老後破産のリスクが激減します。

 よく、退職金で住宅ローンをまとめて返す人がいますが、“老後資金がない”“年金だけでは苦しい”
と嘆く人が多い。退職金に手を付けずに済むのは、病気の備え、リフォーム資金などを考慮すると一番の安心材料になります。

若い人は高級タワマンに住むのは夢でしょうが、定年後に10年間もローンが残っていては本末転倒。
今後は身の丈に合った住まいを買い、60歳までにローン完済を目指す。車や教育ローンも同様。
余裕がある老後には大きな意味があると思います」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:37:18.01 ID:hhQ/Z9le0.net
タワマンの何がいいんだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:37:29.03 ID:WoC6iW3R0.net
老後に何をするの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:37:49.34 ID:zR/N28ADd.net
普通は一喝で建てる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:38:06.98 ID:3E0DJcdZ0.net
現金で買いました

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:38:12.15 ID:5wNuolRv0.net
今は親子ローンが流行ってるのに何を言ってるんだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:38:20.32 ID:C4rjDll9r.net
住宅ローンなんてみんな途中で完済させるだろ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:38:26.74 ID:O8xK7WPud.net
借金は奴隷の鎖なのかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:39:09.37 ID:xCxEhijFM.net
ということは繰り上げ返済無しなら25才で35年ローン組むのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:39:42.74 ID:TfrLIu/00.net
親父は75歳ぐらいまで苦しんだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:40:05.49 ID:3E0DJcdZ0.net
60歳まで払い続けられるわけないし、銀行は破産前提で作ってるなこれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:40:11.23 ID:hOi2T26U0.net
最近の住宅ローンは債務者が死亡やガンになったら保険でチャラになるんやで
その分月々の支払いも数千円増えるが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:40:18.41 ID:tejKYQSF0.net
60まで借金生活とか地獄だな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:41:14.28 ID:4pRfuzJQ0.net
身の丈にあった家を買わないからでは?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:42:27.24 ID:0QJzAvg1d.net
そもそも家に金払ってる時点で終わってる
こどおじなら0円ぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:42:35.13 ID:8uZLPEDjr.net
75歳まで働ける国だから無問題

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:43:41.04 ID:XlatE8Hh0.net
月10万のローン組むとか馬鹿なのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:45:14.42 ID:E1Q6CYc90.net
できない奴はカッコ悪い!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:47:03.29 ID:BWD9OGoga.net
そろそろ建て替えだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:47:49.98 ID:hq3oOkqD0.net
オリンピックおわりゃ土地が半額なんだろ?そのあとちょろっとしたプレハブたてときゃええやん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:48:46.15 ID:s1i8RyzZr.net
そこでリバースモーゲージですよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:49:17.76 ID:iBzZxCHB0.net
先日24歳でガンになって速攻で亡くなってしまったしまった気の毒な奴がいるじゃん。
今の日本に住んでて、水も食い物もピカに汚染され60歳以降まで「生きていられる」と
思ってるの?

頭おかしいんじゃない?
今10代の奴とか30歳前に死ぬだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:53:11.25 ID:/s0Npl3Vr.net
>>7-8
ローン自体が低金利で10年の免税措置もあるから
10年分だけでも組んだほうが得だぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:53:35.59 ID:JsX65UOnM.net
こういう60歳以降働かない前提の記事に少しも共感できんわ
ツイッターでもやっとけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:53:47.90 ID:9EmJfBJ+0.net
とっくに返し終えた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 19:56:01.42 ID:8qN3nPQn0.net
60で家買った俺の父親…

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:07:58.71 ID:x+iA6aBM0.net
息子に放り投げるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:09:21.43 ID:Ux48kjxx0.net
>>29
チャラになる方法あるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:42.82 ID:5KCvpxxsM.net
50歳までに完済でしょ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:17:45.74 ID:8qN3nPQn0.net
>>31
知り合いが事故で悲しかったけど得したって言ってたな…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:22.85 ID:IxBjoUKGp.net
若い人がクワマンと住んで何するんだ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:47.41 ID:8FpXY/5d0.net
>>1
アホか。完全に退職をしない限り団信を保険がわりにするからできるだけ伸ばすのが当たり前

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:12:28.00 ID:DV0Trk4C0.net
65までの返済予定だったけど50で完済したわ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:34:56.47 ID:NSvPQ+f/0.net
汚いジジイで残高400円のキャッシュカードしか持ってないようなのがウヨウヨいるのが日本です

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:35:41.44 ID:NSvPQ+f/0.net
団信!団信!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:36:25.09 ID:NSvPQ+f/0.net
CHARA-HEAD-CHARA

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:40:31.39 ID:1+DmT9sF0.net
底辺は住宅ローン完済する前に売っぱらって完済して田舎引退がスキームだったんだけど
団信も就業不能になったら切られるからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:03:25.70 ID:mqgtsQbN0.net
40で35年組んだ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:41:10.11 ID:NOED9C4v0.net
子供を無理矢理こどおじにして返済させればいい
その結果が俺

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:28:37.42 ID:7po/wGyd0.net
結局、本当に一番タチが悪いのは仕事をやらないおっさんとかではなく『無駄な事を丁寧な事と勘違いして仕事を増やすやつ』だと思う
http://ifaszi.aedifice.net/f3a8t5/15415635.html

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:37:11.54 ID:kuokifUd0.net
身の丈に合ってない支払いするやつもいるんだわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:02:21.39 ID:hAyFPi+2M.net
>>33
そういや業者仲間が悪性新生物で特約ついて
「喜んでいいやら悲しんでいいやら」て言ってたから
「死んでないんだから良かったんだよ ポンポン」て言っといたわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:06:47.33 ID:oVF8XpTc0.net
場所選ばなきゃこれから住宅余りまくるから
そんなに心配しなくていい
老後は職場近くに住む必要もない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:08:59.30 ID:vN0+63ky0.net
>>26
サラリーマンの考え
自分で運用した方が得だぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:12:32.87 ID:hAyFPi+2M.net
俺債務残るけど
残債払うか売っぱらうか若い連中に決めさせるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:12:45.46 ID:6CB2FFZbM.net
そこで親子ローンの出番ってわけだ!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:27:35.36 ID:+jA5VfXA0.net
今の金利だと繰り上げるより投資に回したほうがお得だろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:36:17.09 ID:WAjg6ucF0.net
なんの資産にもならないのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:36:39.08 ID:2+LGHUcF0.net
>>25
今の30前半以下の年代は50歳まで保たないの確実だからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:55:10.72 ID:MWESfOy60.net
>>47
たとえ住宅ローン控除の所得用件を満たさなくても、
住宅ローンを借りて運用した方が得じゃん
この低金利より運用収益低いなんて運用下手すぎない?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:57:00.04 ID:uc78MMOr0.net
55ローンなし持ち家貯金1000万 生き残れるか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:58:37.91 ID:gybtYk+A0.net
買えないモメン僻みスレ
さすがに40になっても家やマンション買えない奴はヤバイw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:09:00.66 ID:+kibh1QX0.net
>>1
でもお前就労経験ゼロのこどおじじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:10:20.38 ID:lgLWNyvU0.net
>>47
自分で運用するために借りるんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:10:53.20 ID:geo0JoFL0.net
そもそもボーナス併用払いにするのが間違い
毎月の返済額と金利とマンションなら管理費修繕積立金の合計が無理なく払えるローン組んでたら定年後も余裕だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:13:45.53 ID:JVdlQ/qC0.net
どうせ60歳まで生きないよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:14:58.00 ID:aF26hqQ20.net
>>20
しかも35年

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:20:33.48 ID:+93LqAO30.net
こんな当たり前の事を、分かったかのように言われてもな。

総レス数 61
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200