2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大日本帝国ってどのラインの侵略で止めておけば維持できたんだ? [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:06:12.04 ID:mzS4Q2YM0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/XHAoV11.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:06:56.53 ID:Q/J8bS23K.net
真珠湾に攻めなければ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:07:12.75 ID:a/pwp8kz0.net
日韓併合

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:07:52.33 ID:qH+PKd/10.net
満州で我慢すればよかった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:08:24.73 ID:IUzYKWGc0.net
サイパン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:08:25.30 ID:0w0HuYDT0.net
満州利権をアメ公にも渡せばよかったな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:08:43.61 ID:M902nZvu0.net
こんな島ばっかりじゃとても自治できないだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:08:47.52 ID:al/+Zz5G0.net
明治維新

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:09:05.25 ID:n1JciGN10.net
妥協ができないガイジ国家になってたから無理

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:09:31.90 ID:I1wjP4yw0.net
英米と同盟組めばよかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:09:33.60 ID:WgMduOsya.net
侵略を止められないほど内部が腐ってたから滅んだ

それが真実だ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:09:46.66 ID:zZ5/bSYJ0.net
南洋諸島

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:09:48.22 ID:gPGQ8VwEM.net
満州利権をアメカスにも渡してたら違ったかもしれん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:10:07.54 ID:901Leo+l0.net
ウヨクは侵略と思ってないから止まらない(´・ω・`)

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:10:09.86 ID:RLEp3eFX0.net
朝鮮がギリ
満州が余計だった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:10:17.65 ID:7ss7Itjn0.net
朝鮮すら無理
やれて香港台湾でもそれだけじゃ大日本帝国なんて言えない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:10:51.26 ID:D7hMmzA10.net
マリアナ諸島に海のマジノ線を築けば必勝だった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:10:59.00 ID:TrMtTMRF0.net
内閣と軍部が同列で唯一の元首もリーダーシップ発揮しないとかそりゃあね…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:11:04.10 ID:J6CegdXH0.net
日中戦争回避なら…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:11:11.77 ID:RZ6byDJNa.net
朝鮮までだろ
関東軍はうんこ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:11:34.54 ID:iBzZxCHB0.net
どこにも侵略せずに島に閉じこもってるのが正解。
そして朝鮮半島がソビエトに占領されてるのを対岸で警戒し続け終戦を迎える。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:12:03.60 ID:s/vt7FZ8a.net
石原莞爾陸軍大臣の折伏外交で南無妙法蓮華経!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:12:13.76 ID:Yp30439I0.net
植民地を新規に増やすなという国際条約を締結してからも植民地を増やそうとするとか流石に頭おかし過ぎるんだが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:12:44.60 ID:C2NaSCvSM.net
満州事変がそもそも間違い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:12:45.69 ID:jAjcsyKA0.net
先にロシアが南下してきたら世界は味方になってくれたん?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:13:13.77 ID:OmQUUH3od.net
攻め方変えてたら今頃中国は大日本帝国やったかもしれん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:13:17.91 ID:3WpTkKAf0.net
これはかなり遡るだろ
明治7年の台湾出兵でさえ、帝国主義肯定で見たとしても国力に沿ってないとこがあったからなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:13:23.64 ID:jEP2NGkz0.net
アメリカを抱き込んで満州利権の8割をくれてやればあるいは

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:14:13.57 ID:Zt6/FmaFM.net
北西は緑鴨江のライン。南西は台湾海峡。北は南樺太と択捉島、得撫島の間のラインで南は南洋諸島委任統治で我慢しとけば良かったのにな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:14:30.68 ID:xUKt4k8f0.net
結果併合失敗しとるしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:14:45.27 ID:KCf2yA9i0.net
当時の世論を変えないと無理

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:14:53.35 ID:76jO1MRoa.net
そもそも日本列島に移住した時点でもう負け

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:14:54.89 ID:saazaC2U0.net
>>1
ま、帝国が残ってたら俺らは北朝鮮の国民みたいになってたけどな
貧しい、軍備だけの3流国家

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:15:02.27 ID:LF9c9LyE0.net
北支に手出ししたのが間違い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:15:24.18 ID:d65ha4ii0.net
そもそも半島とったのが間違いというか
それしか選択肢なかったのかもしれんが
半島とったら満州とらんとだめだし満州取ったらモンゴルまで力いれないといけないし
ひたすらに大陸に引きずり込まれていく

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:15:39.44 ID:/BBgaQNH0.net
満州事変起こさなければあんな事になってないよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:15:59.94 ID:eM8CkQnN0.net
満州朝鮮はいらなかったけど、他の東南アジア手中のままうまく立ち回れてたら一大海洋国家だったろうになあ
もったいない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:12.86 ID:lFTe0iIj0.net
ジリ貧で降り麻雀しながら耐え難きを耐え
ベルリンが陥落する前ぐらいに一方的にドイツに宣戦布告してフィニッシュ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:16.31 ID:3P9Uy40uM.net
中国と関係悪化してからは勝っても負けても地獄だったな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:38.87 ID:j1sVvWzW0.net
走り出したら止まらない
公共事業と同じ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:45.88 ID:ccZHegCO0.net
朝鮮で止めておけば平和だったのに
チョンも絶滅してるだろうし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:48.76 ID:5aIVs43Ia.net
松岡洋右が外相にならないこと
仏印進駐しないこと

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:16:51.53 ID:r4B6IfgWa.net
>>6
これだと思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:17:17.68 ID:1AhNYml5a.net
張作霖爆殺事件

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:17:20.39 ID:0oqm/DKya.net
なんで樺太が全部日本領になってるんだよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:18:09.40 ID:WzSqR0cV0.net
わりとマジで侵略しなければ良かった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:18:14.89 ID:T9oXLa+r0.net
満州も朝鮮も台湾もそのうち独立戦争起きて手放すだけだよ
千島列島と樺太は丸ごといただけたけどな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:18:32.04 ID:zR/N28ADd.net
半島の先っぽ辺りでボスザルしてれば良かったのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:18:32.22 ID:+6FXXy1Ta.net
ベルサイユ・ワシントン体制で止めておけば1940年代までは安泰
ただしその後で結局今とおなじようなもんに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:18:48.71 ID:Rd990wNO0.net
>>37
いや朝鮮満州さえあれば東南アジアなんていらなかったんだぞ
なのに手を出してアメリカを怒らせたからおかしくなった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:18:49.11 ID:5x4Lc8sYM.net
>>6
これだな
でも何も血を流してないアメリカに利権くれてやるてのは出来なかっただろなあ

大連で生まれ育った取引先社長が第一から第四まで中学があってそこで幼少期学んだが地図に内地はピンク色だったが大連やらは大量の血を流して獲得した領土だから赤色だったとか言ってたなあ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:00.50 ID:qQTPvzlGx.net
まずシベリア出兵をやめます。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:00.74 ID:0oqm/DKya.net
伊藤博文が言ったとおり朝鮮併合は避けて、
その分日本に投資するべきだった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:14.64 ID:+6FXXy1Ta.net
>>47
千島は今でもあるだろうが南樺太は無理

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:15.48 ID:ToJnGAzk0.net
帝国主義なんて厨二病にかからなければ今頃そこそこの発展途上国だったろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:16.60 ID:Rjv5uNfc0.net
尼港事件で負けたから北樺太は手に入らないことは確定していた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:27.93 ID:VR0wGgQR0.net
アメリカに喧嘩売らなければ統治されることもなかったんじゃないの

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:30.88 ID:S//ibTcA0.net
>>41
絶滅させるような政策取ってたらもっと早くボコられて終わってただろw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:34.18 ID:qqobAHD1a.net
サハリンまで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:35.97 ID:TVS0qACda.net
>>33
今と同じで、上級で独り占めするからなw
軍はまんま、大蔵省以上の存在だし。
アメリカの介入で助かった。

同じ外圧でも、ソ連だったら4割餓死。w

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:53.61 ID:a0rfe2qq0.net
満州事変はアウツ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:55.67 ID:wbHjfsV+M.net
帝国主義に止めるラインなんてないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:02.78 ID:lEMqwYTcM.net
リットン調査団受け入れて中国大陸利権山分けででアメリカと手打ちする

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:09.86 ID:w9y+PQnM0.net
関東軍を野放しにしてる限りは破滅しそう
満州事変が起きた時点で半分詰んでる感じがするし
もしそこから日中戦争や仏印進駐を回避したとしても
果たして、アメリカやイギリスは日本をどう見るか…

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:30.25 ID:eM8CkQnN0.net
>>50
教科書レベルの頭だと満州建国で欧米切れたイメージだけど違うん?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:35.93 ID:6emYuHuka.net
朝鮮まで、しかもさっさと独立させたほうがいい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:45.94 ID:cqB1HVeG0.net
なんでサイパン陥落後も続けてたんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:54.54 ID:INo3g7Lu0.net
朝鮮半島で終わらせとけばよかった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:55.84 ID:hw43Tw9H0.net
ソ連に進行しとけばアメリカは放置してくれたかもじゃね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:29.85 ID:z9PWafLl0.net
>>6
惜しいことだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:40.80 ID:d65ha4ii0.net
独ソ戦開始時点でシベリアに奇襲攻撃してたらどうなってたんだろうか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:42.32 ID:zZ8Nzj7c0.net
どのみち独立運動が起こるし
せいぜい竹島と北方領土を維持できたぐらいじゃね?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:49.42 ID:jEP2NGkz0.net
どの道戦後の民族自決ブームで普通に独立するよ
千島列島くらいだろ残るの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:22:01.00 ID:WgMduOsya.net
アメリカイギリスの支援無しではいくら血を流そうと、満州利権など手に入らなかった

その事実を認められなかった結果があのザマだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:22:40.93 ID:oq6dlQO7d.net
関東軍がやらかさなきゃいい線いってたはず

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:22:52.73 ID:OAjsrprhd.net
>>65
アメリカがキレて後戻りできなくなったのは仏印進駐だから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:22:59.46 ID:1ke1buqU0.net
ヒトラーにズデーテン併合でやめておけば…と言っているようなもので
そもそも自制できるなら最初から侵略なんてしない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:16.34 ID:lEMqwYTcM.net
>>65
満州事変は批判はされたけど、一応日本の顔も立つよう配慮はしてもらえた
国連脱退、日中戦争、南部仏印進駐とガイジ行動繰り返してアメリカにメッ😡された

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:39.52 ID:0oqm/DKya.net
竹島と千島列島は日本のものだったし
チョンが今ほどウザくなることもなかった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:53.20 ID:VPadNZ2b0.net
満州引きこもり
シナと背後の米のちょっかい耐え忍べば

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:57.57 ID:F5HaYq/xa.net
台湾、韓国、南樺太までだろ
戦後の台湾、韓国の防波堤としての役割も必要だし、戦後の独立運動も仕方ない
こんなもんやろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:58.54 ID:8mpCCj9Z0.net
>>51
お爺ちゃん何歳よ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:09.80 ID:vB+Hmunr0.net
日本は植民地の独立戦争を経験しなかったせいでその後の歴史認識がごちゃごちゃになった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:15.80 ID:2+N879pK0.net
日露戦争まではギリセーフ
日中戦争の時点で終わりが見えない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:28.84 ID:Rd990wNO0.net
>>65
言うほど満州には切れてないよ
東南アジアの欧米植民地に手を出したことのほうが問題

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:41.17 ID:bOyCgxfT0.net
>>6
これ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:53.03 ID:5ksGcAff0.net
>>1
フィリピン防衛じたいが華から不可能だった。
維持可能なラインは華北、華中、南京などの長江の上と右
ベトナム、広東、シンガポール、台湾、沖縄あたりまでそして満州
それ以外の地域、とくにフィリピン伊東、以南は完全に補給線の外で守れないんだけど
海軍は馬鹿だから維持しようとした、これが作戦失敗の遠因と浪費だった

沖縄、硫黄島は最初から準備すればもっと陣地強化して兵力も増やせたんだ。
最初から海軍が拡大防衛構想を作って、それが大規模に補給作戦上逸脱してた

正確には
海軍がくっそ無理な南方防衛案をだす
五十六と連合艦隊大暴走で「もっと南部にいけ、オーストラリアをとれ」と喚く
陸軍が「満州で手一杯なのに無理だと突っ込む」
海軍が「ほらないうこときけよ連合艦隊」といったら
五十六が「じゃぁ真珠湾奇襲させてくれなかったら俺やめる」とストライキ

これで膨大な領域での戦争を余儀なくされた上に、序盤のミッドウェーまでの攻撃、南方作戦で燃料や武器の1/3を喪失するほど大ダメージおった

いやそもそも海軍の最初からの「対米戦時はフィリピンで」がまちがってて、地上からの航空支援上、台湾、沖縄周辺じゃないと守れなかった

陸軍は最初からロシアあいてにびびって「ロシア攻めたら死ぬ」と30年間言ってきた上で「中国戦線拡大とか燃料足らんから死ぬ、収拾してくれ」と内部に向けてた
陸軍は戦線拡大をロシア恐怖症で勘弁と思ってた

けど海軍は幼稚な拡大思想で戦線広めるおかしなことやりだして防備計画が破綻した

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:07.01 ID:TVS0qACda.net
>>64
統帥権を悪用されて好き勝手されてて、
政府も天皇も機能してなかったから詰んでる。
石原莞爾を死刑に出来ない段階で、アウツ。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:10.22 ID:+KF5FUs30.net
日英同盟の継続でバランス外交が必要だな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:32.48 ID:5uT2wPbjd.net
英米と組んでれば

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:37.97 ID:+KF5FUs30.net
文民統制も必要だな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:44.76 ID:S4JAIRKX0.net
上手く立ち回ってたら台湾朝鮮北方領土そして中国の大部分が日本だったのに
マジでもったいないわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:55.86 ID:fStZHAs0d.net
>>81
北樺太はどうやっても無理だったの?
石油でるの北端じゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:57.49 ID:MntzeYDx0.net
東南アジアは欧米に先に押さえられてたんだからそこに手を出した時点でアウト

95 :埼玉最強ニート :2019/09/12(木) 20:26:14.20 ID:6Gpsy4K1a.net
>>6
そんなことしたら私腹を肥やしていた安倍さんの先祖が発狂するだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:15.18 ID:m3GVGIk20.net
日露戦争以降から止めれば良かった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:21.40 ID:k6l8awAda.net
維持してたらドイツぶっ潰したソ連とガチることになったんじゃないの

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:24.88 ID:lEMqwYTcM.net
>>88
そもそも政治に統帥権持ち出したアホが文民である犬養と鳩山だからな
救いようがない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:39.79 ID:S4JAIRKX0.net
フィリピンやシンガポールはいらねーけどパラオとかの南洋諸島欲しかったなー

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:40.62 ID:OZJyczNDa.net
60年代には植民地は全部独立してそう
南樺太くらいは残ると思うが
イギリスも結局ほとんどの植民地手放したし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:45.89 ID:t2T2Xt0za.net
どうやっても無理
先人がどないに頑張ったところで戦後70年で安倍が滅ぼす

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:48.56 ID:pvMs3pZC0.net
蝦夷征討だろ
ヤマト王権がアテルイ潰した時点

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:50.58 ID:lVY7jJnY0.net
チョンランドに無駄な投資しなければ勝てた

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:18.52 ID:cTMQWcIP0.net
だってあれキチガイクーデター政権じゃん
日本じゃないよあんなん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:23.24 ID:pQalN/6I0.net
今の日本見てても同じでしょ
せっかくアメ公から民主主義教えてもらったのにお上に従うしか脳がない
そんな民族が島から出ようとした事が間違い
ずっと鎖国してりゃよかったのよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:28.51 ID:YryI/cHO0.net
>>103
んなわけないじゃん
馬鹿じゃねえの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:32.98 ID:lynErtIEM.net
侵略を止めるという選択肢はない
なんでかっていうと戦争始めた理由が財政破綻なので
勝ち続けないと維持できない
ナチスと全く同じ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:38.78 ID:mzS4Q2YM0.net
>>100
でもイギリスって豪NZを未だに支配してるんだから凄くね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:42.00 ID:5ksGcAff0.net
そもそも陸軍は最初からフィリピン決戦論者じゃなかったんだ

フィリピンは防備、準備不十分だったから、フィリピンは手薄にして、戦力は最初から上海、香港広東、台湾、そしてグアムサイパンや硫黄島あたりでの防御しか計画してなかった

ところが海軍の「台湾沖航空戦大勝利誤報」(しかもなまじそこそこの戦果で誤報じゃないから困る)でフィリピンに突撃せざるをえなくなって
急遽戦力増強したら、米軍海軍大量に生き残ってて、弾薬運び込めなくて一気に積んじゃうの

派閥メンツだとか企業のパワハラ、囲い込みで陸軍引けなくなって芋づる式に潰れた

110 :埼玉最強ニート :2019/09/12(木) 20:28:00.33 ID:6Gpsy4K1a.net
>>99
ポリネシアの血が国内に流入していれば劣等大和民族の血が薄まって少しは民族改良出来たのになあ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:03.30 ID:F5HaYq/xa.net
日露戦争かヒキワケだったら軍部の暴走はなかったかも

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:09.29 ID:5ATAksbh0.net
朝鮮半島と満州まで

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:15.11 ID:jQ4AlY0i0.net
朝鮮半島まで
満州事変からは完全にアウト

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:21.25 ID:S4JAIRKX0.net
>>97
太平洋戦争無かったらロシアもおいそれとは攻めて来ないんじゃねーの
ロシアが樺太に攻め込んだのも米英の後押しがあったからだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:27.23 ID:2TGN0msVa.net
アメリカの挑発には徹底して無視がせいかい
ドイツも日本が真珠湾するまではそうしてた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:35.36 ID:LBKDRYTF0.net
皇道派が政権掌握してカムチャッカ侵攻

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:53.23 ID:w9y+PQnM0.net
戦争せずに冷戦まで逃げ切れば、満州は最前線になり
日本は共産主義の防波堤として重要な役割を期待されることになる
「共産主義と戦っている」という一点で、結構許されるんだよね

問題は、軍部と民衆をどうコントロールするかという…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:58.55 ID:ZzWCTeGYa.net
三国干渉だな
あそこで、2度と欧米には屈しないという変な空気ができた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:18.27 ID:j1sVvWzW0.net
ていうか、そもそも植民地を獲得することのメリットってなによ?
統治するやら維持するのがメンドイし、要らんでしょ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:22.28 ID:0oqm/DKya.net
まぁ戦争に負けたからこそ糞ジャップに
アメリカ式民主主義を叩き込んでくれたわけだから
結果現状の方がマシとも言える

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:25.94 ID:+6FXXy1Ta.net
>>93
シベリア出兵中はずっと占領してたのになんで手放したかわかる?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:27.11 ID:J6CegdXH0.net
>>65
満州は名目上国連統治にして、日本に委任するって話になってたんだが(リットン報告書)
日帝はそれを蹴ってしまったんだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:28.07 ID:lEMqwYTcM.net
>>108
儀礼的に総督がいるだけだろ
主権国家としては完全に独立してる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:39.22 ID:1esCWuzC0.net
>>6
これだと思ってる馬鹿って、たとえば暴力団が毎月20万円でお前らの余ってる土地を借り上げてくれると言ってきたとして喜んで応じるんか?
アメリカの立場になって考えてみろよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:39.53 ID:LRuLz62z0.net
国際的には満州まではセーフだったんだけど、
国内的には満州事変で軍の独走を追認したのが軍を制御できなくなった直接の原因なので、
その辺を諸々考えると朝鮮半島までかのう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:44.24 ID:fStZHAs0d.net
アリューシャン列島とか北太平洋の島々は無理だったのかな?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:53.13 ID:t+AA/9oHr.net
>>6
これ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:53.71 ID:qJCM7SHb0.net
ハルノートで満州含む植民地全放棄をアメリカに突き付けられるんだから、
どのシナリオ選んでも最後は大戦or最小領土で終わってたよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:07.55 ID:d65ha4ii0.net
でも植民地が東南アジアとかまで残ってたら
今頃野球アジアリーグくらいはできてたよね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:08.26 ID:JTNSb6AA0.net
近衛声明あたりだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:09.95 ID:fStZHAs0d.net
>>121
なんで?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:30.22 ID:r2zfFod10.net
日中戦争講和できりゃだいぶ違ったろうな。下に見てたから無理だけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:58.79 ID:G2hIc08w0.net
>>111
そもそも日露の戦費回収できなかったのが戦線拡大の原因なんで勝ち負けで暴走も何もねーんだわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:31:22.47 ID:lEMqwYTcM.net
>>128
まずハルノートもらうような事態に陥ってることが誤りだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:31:24.27 ID:C7q17WGpr.net
満州事変まではありだろ、満州事変も中央が何もしないからやったわけだし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:31:38.95 ID:ZLOEBlft0.net
https://www.youtube.com/watch?v=n7CuhRyji2M

これを見たら日本の天下なんてほんの一瞬

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:31:44.26 ID:+6FXXy1Ta.net
>>131
アメリカが黙っていなかったから

>>126の場所はさらに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:31:45.92 ID:jEP2NGkz0.net
>>119
周りのやつらがビットコインで大儲けしやがったから俺も俺もみたいな
遅すぎだろ……

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:31:52.46 ID:6YfA7nVr0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000078-zdn_mkt-bus_all

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:31:59.33 ID:/l4OoIX40.net
中国に出てきた時点でアメリカには目を付けられてただろう
日中戦争の時には既にアメリカは義勇軍って名目で部隊送ってるし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:12.99 ID:n1JciGN10.net
近衛は何で講和蹴ったんだろうな
アホだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:43.09 ID:YOCPRlU80.net
島国は幸福度低いからなあ
CIV的に考えて

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:43.87 ID:mgHyXIujx.net
満州事変許したことでで「国内的に」統治不可能になった
つーか大陸や半島に使った金を内地に投資してりゃあね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:49.22 ID:J6CegdXH0.net
>>132
下関条約が間違いだったように思う
大国清を下してしまい思い上がった結果イギリスに操縦されて日露開戦だし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:06.75 ID:S4JAIRKX0.net
中国戦線を上手いこと纏めてからアメリカと事を構えりゃよかったのに
二正面作戦やれる国力なんてありゃしなかっただろうによ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:20.23 ID:Gf1BB1ZqM.net
ドイツ降伏の翌日なら大日本帝国のままだった
それは今以上に日本会議や親日派の天下になっていたという事でもあるが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:31.51 ID:OAjsrprhd.net
>>128
そもそも満洲までで満足してたらハルノートにまで行ってないよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:33.24 ID:RZ6byDJNa.net
>>98
本当のアホは当時の日本国民だろうな
お前は後知恵でどうとでも言えるけどさ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:36.81 ID:5ksGcAff0.net
究極的に大日本帝国は当初日本の戦域を
北方領土ー満州ー華北ー華南ー南京ー上海ー台湾ー広東ー諸島までしか見てなかった
これは陸海軍ともにね

ところが連合艦隊が1930年代から派閥競争のためだけに拡大主義に走って、ようちな戦域拡大論に暴走で走って
世論、内閣、海軍大臣まで巻き込んで、補給無視の大東亜構想をたてて
大馬鹿内閣、天皇がほだされてはじめたのが大東亜戦争

その海軍の拡大論が軍事上破綻してるのに、否定されるのは21世紀入ってからで20世紀には左派ですら海軍指示しちゃう始末なんだよな

ここらへんは軍をたでは海軍だめで決着ついたわ。連合艦隊が暴走軍人だって

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:48.35 ID:F5HaYq/xa.net
ヒロヒトがガイジじゃなかったら開戦回避説

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:58.69 ID:cQW3C31F0.net
中国に手を出した時点で長期間の維持なんて無理だよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:34:46.25 ID:IB8uhCWpp.net
朝鮮半島だけで満足しとけば

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:05.14 ID:HKVDSRm20.net
今でも国内さえまともに統治できてないのにこんなん無理だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:05.89 ID:PjwYCXc10.net
国際社会に文句言われつつ徐々に満州縮小
朝鮮半島もゆっくり手放せば今ほど角が立たなかったかも

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:10.49 ID:0oqm/DKya.net
そもそも日中戦争がなかったら
中国共産党も負けて中国が赤化することもなかったと考えたら
当時の日本のガイジムーブは酷いな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:12.84 ID:crV14NHkH.net
朝鮮半島を侵略しなければ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:22.61 ID:4LV7fTZHp.net
やっぱ満洲よ あそこで止まればギリで自衛権の範囲内
しかし関東軍の暴走を制御出来なかった段階で文民統制はほぼ機能を停止しているワケで

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:48.25 ID:gQGulzSF0.net
満州に手出さなきゃ国連脱退なかったんじゃね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:36:01.90 ID:Md7K0tSFd.net
敗戦しなかったらしなかったで今の北朝鮮みたいになってそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:36:05.51 ID:HKVDSRm20.net
工業化チートをアジアで真っ先に手に入れてイキった国の末路

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:36:34.08 ID:UDzq5V230.net
中国侵略の米の打診が中国からの撤退だから
そこ

ただ日本人じゃどうせ 痛い目見なきゃ従う事出来ないから
日清戦争から全て
日清は日露に繋がる

最初の時点で中国の地域を割譲させてるから
遅かれ早かれ中国侵略はどちらにしろしてた

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:36:39.86 ID:dFMsOO/i0.net
満州は独立を維持させた上でアメリカと共同開発
米ソ冷戦の最前線とさせて日本本土は安泰
全千島列島と南樺太は維持
朝鮮半島は影響力を残した上で折を見て独立させる
台湾は中国の政体次第で不透明だけど極力維持
南方の委任統治領もある程度の自治権は認めるも領有継続
これが限界でしょ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:36:42.36 ID:F5HaYq/xa.net
>>133
いやいや。一応、勝ったという成功体験(実際は莫大な負担だけ残った)が軍部を暴走させるきっかけになった訳だからということ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:36:49.95 ID:B8fRy54EM.net
満州でさえ手を広げすぎ
どっかと分割統治してギリくらいだろ
でも結局じゃっぷらあは権力者がガイジだから同じ結果にしかならなかったと思う

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:36:52.56 ID:Rd990wNO0.net
>>145
アメリカと事を構えること自体が誤りだから
満州までで終わりにして英米との強調路線に持っていけなかった時点で終わりなんだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:35.02 ID:ZLOEBlft0.net
大正天皇がガイジじゃなくて長生きしてたらもっと日本の運命が変わってたような気がする。
ヒロヒトもいろいろ無理せずに済んだ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:39.30 ID:4LV7fTZHp.net
一番良いのは朝鮮半島と台湾を自ら手放して 堂々と反植民地主義を唱える事だったろうな
そこまでやってれば本当にアジアの解放者を名乗れたと思う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:48.30 ID:iMDyZ6qf0.net
どうせ恨まれるなら
ホンマに朝鮮から収奪しとけば良かったんや
そうすればビビって在日も本土に来なかったろうし
半端に優しくしたのが仇になったわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:54.45 ID:BWCvEQh70.net
盧溝橋事件で軍の暴走を止められてればアメリカと戦争にはならなかった

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:38:13.67 ID:VF86C/em0.net
満州も朝鮮も樺太も諦めても戦争しなければ北方領土は失わなかっただろうな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:38:25.70 ID:S4JAIRKX0.net
>>128
ハルノートよりも先に真珠湾攻撃を計画実行してるんだけど??
また被害者意識ありありの馬鹿化

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:38:53.42 ID:80g1UZwt0.net
そもそも何で侵略戦争始めたの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:02.85 ID:Kz73+UoN0.net
日露戦争の日本海海戦で大勝してしまったのが分岐点。あそこでもう少し苦しい終戦を迎えていれば、昭和の軍部の増長暴走は起こらなかった筈。日本人は調子に乗ってしまった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:29.09 ID:p84GAB7/d.net
アジア解放のための正義の聖戦だから止まらんよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:34.14 ID:Vne/FFiX0.net
どのみち熾烈な抗日運動で手放すことになるから維持なんて出来ない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:34.26 ID:CsfI5hYM0.net
満州利権をアメリカと分け合うなんて馬鹿なこと言ってる奴がわいてるな
アメリカの言ってることは中国での自由貿易 利権を分け合うもなにもない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:34.83 ID:mzS4Q2YM0.net
>>172
清に勝っちゃったからかね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:45.02 ID:LcYZv6Ws0.net
大日本帝国が残ったら冷戦で西側・東側どっちだと思う?
東側なら結局アメリカとやらかして大戦になってるんじゃないのか
西側なら結局中国・ソ連と大戦だ
兵器の進歩もあるし、もっと酷いことになってそう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:55.94 ID:wYSORnTc0.net
日本はアジアのリーダーという意識だからね
今は日本はアジアではないみたいな方向に逃げ込んでるけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:04.09 ID:XUpVvLX10.net
日露戦争で賠償金取れなかったから
国民の不満をそらすために
拡大路線で行くしかなかった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:21.77 ID:fStZHAs0d.net
>>137
ソ連に全部取られるのはよかったのか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:23.29 ID:4LV7fTZHp.net
>>172
わからん 当時の日本は東北と北海道がほぼ手付かずのフロンティア状態だったのだから ぶっちゃけ大陸に進出する意味なんて無かった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:30.96 ID:XXGe2cYl0.net
沖縄

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:35.47 ID:03UQafGZ0.net
満州から手を引くと引きながらグダグダにして満州を半分割譲する形でどうかなあ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:36.36 ID:5aZiU37X0.net
逆にハワイ占領したんなら
そのままカリフォルニア上陸したほうが良かったんじゃないか?
短期決戦しか勝ち目がないように思える

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:51.76 ID:gQGulzSF0.net
>>172
あの時代は先進国=帝国主義みたいなとこあったし軍部強いし世界恐慌だし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:57.90 ID:0oqm/DKya.net
Ifで伊藤博文が暗殺されず、朝鮮併合されなかった場合の歴史が見たい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:01.38 ID:TZKqBmnr0.net
三国同盟不参加

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:01.68 ID:JTNSb6AA0.net
>>172
ロシア(ソ連)怖い

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:08.44 ID:A+7lrUxI0.net
今も戦前も本当の情報を流してない
寒気がする国だな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:14.13 ID:UuuZV4q00.net
アメリカには後で中国でも東南アジアでも好きな場所を割譲してやんよと裏取引しておくことはできなかったのか(´・ω・`)

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:25.59 ID:d65ha4ii0.net
>>173
ていうか苦しい終戦だったはずなのに
やっとのことで終わらせたものだったのに
「賠償金なし?ふざけんな!」と国民が暴動起こすようになってしまったからな
もうこの時点で国民も軍部もマスコミも相互に煽りあう状態
朝日が悪いとか軍部が悪いとか国民がとかいうけど
堂々巡りだな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:36.88 ID:YkNd2Mox0.net
樺太とアリューシャンまで

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:37.26 ID:pGMcxizX0.net
ハワイで満足しとけば良かった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:43.69 ID:jEP2NGkz0.net
>>172
はしかみたいなもんで
帝国主義病にかかっちゃったの
周りはみんな植民地とかやめようぜみたいな空気になってたのに

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:51.46 ID:18TSi6H00.net
リットン調査団の報告を元にした国連の仲裁案に乗るのが最終ライン
或いは日露戦争の時の密約通り、ハリマンに一枚噛ませてればああはならなかった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:41:54.60 ID:r5mABdxV0.net
帝国主義の時点で拡大路線は止められないしアメリカにいつかはボコられる
思想なんて捨てられないからどこかで激突してる
でも核があればソ連みたいに内側から崩壊するまではいけた
ここは当時核を早々手に入れたアメリカを敵に回してたのは運が悪かった
それでも通常攻撃でボコられて荒廃必至なんだから開戦しないように時間稼ぎという外交するべきだった
一撃講話なんて甘ったるい願望が今日の政府にも言える全てを失うことになる原因

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:42:06.30 ID:KRk23Z8up.net
韓国いつも虐めてイメージ
しかも露助中華と韓国領で戦争してたしな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:42:08.37 ID:E8IPMKAv0.net
てか、どうやってあの見事に欧州に分割支配されてた中国がすべて取り戻した上に戦勝国の常任理事国になれたの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:42:20.34 ID:oHFTG3Y3p.net
>>178
ナチスと組んだジャップ帝国が西側に居られるわけないし当然東側には目の敵にされる
どっちにも食い潰され滅亡

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:42:27.08 ID:K/4IPaswd.net
朝鮮を侵略した時点で詰んだ

秀吉の二の舞

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:42:30.24 ID:XUpVvLX10.net
まあいわゆる
ふぐ作戦やってりゃ
ワンちゃん穏便に済ますこともできた可能性はあっただろうけど

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:42:44.24 ID:hrW/po+jd.net
太陽爆弾を毎秒5億発撃ってれば勝てた

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:42:49.45 ID:H+FVyaJcM.net
✕侵略
◎解放

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:00.46 ID:Uz4Ll3HUa.net
樺太と台湾まで

かつてのイギリスも現在のフランスのあたりに領土を持ってた事があったけど追い出されて今は無い
島国が大陸に領土持つとどうしても民意的に侵略って見られるから相手国の戦闘意欲が高まりすぎて勝ちにくいんだ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:02.93 ID:9wdxROvP0.net
ソ連への防波堤のための満州朝鮮だったんだから
アメリカに利権分けて守らせれば良かったんだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:12.38 ID:m5YKyRG20.net
>>173
今でも日本スゴイの愛国ポルノとして、
大日本帝国の美化に一役買ってるからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:19.22 ID:WGuvoKFG0.net
満州だけで止めておけばアメリカは手出しまではしなかった
第一次世界大戦の後遺症でアメリカ国民の厭戦気分はかなり高かったからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:24.94 ID:wYSORnTc0.net
>>204
ボマー捕まえた

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:30.88 ID:6MSTnEub0.net
>>6
血と肉で勝ち取った遅れてきた権利でロマンの大地だから
寸分も白人にはやれない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:46.10 ID:KRk23Z8up.net
>>204
解放じゃない定期

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:51.24 ID:DRS/bDbt0.net
帝国のままならロシアとの戦後問題が絶えず経済台頭したらもっかい連合組まれて戦火の範囲は予想できないけど悲惨なことになってたろ
あまりこういう過去のもしもは考えたくないな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:00.00 ID:6JvTNDTg0.net
>>6
おわた

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:17.92 ID:4LV7fTZHp.net
三国干渉が民族的なトラウマになってたんだろうな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:28.42 ID:RZ6byDJNa.net
>>199
中国史の勉強しようぜ
キツイけどそのうち楽しいぞたぶん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:31.37 ID:W5+edkfP0.net
朝鮮半島までだな

満州なら維持できなくもないが結果としてこれがトリガーになって歯止めが効かなくなった

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:37.07 ID:TVS0qACda.net
>>87
軍を含む各省庁がエゴ丸出しだったから、
国益完全無視で投資計画をぶち上げてる。

しかも海軍は、内部で足を引っ張り合う対立状態。
五十六はお調子者の政治屋かつ、
アホなバクチ打ち扱いされていて、どの派閥からも、
馬鹿にされていて、相手にされていなかった。

そこで、同じく冷や飯食いのマイノリティの
航空参謀を抱き込み、でっち上げたのが、
真珠湾攻撃以下の、妄想戦略。

成功しようが失敗しようが、自分の海軍内部での、
イニシアチブ確保狙いでの、提案に過ぎなかった。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:38.89 ID:e4xRGGjc0.net
戦争に負けた事自体は結果論として是。どこでギブアップすべきだったかだと思ってる。
露助侵攻阻止できたタイミングがあったんじゃないかと。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:39.36 ID:S4JAIRKX0.net
>>165
まあそこはやはり日露戦争の勝利が遠因だろうな
あれで国力の違う相手と喧嘩しても勝てると勘違いしてしまった

皇国の興廃この一線にあり

未来、滅亡しつつある大日本帝国に通ずるものがあるな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:44.00 ID:GYEzfTXj0.net
満州に居座ってグズグズやってりゃよかった
経済制裁されても耐えてりゃアメリカは海を超えて遠征していることもなかっただろうし

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:44:48.89 ID:IGLwD8HO0.net
石原莞爾の魅力

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:45:03.79 ID:YdI9Pn1m0.net
>>6
ハリマンの提案を……飲めないんだよなあ
小村寿太郎が一番反対だったんじゃなかったけ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:45:14.69 ID:Rd990wNO0.net
>>199
馬鹿な日本が侵略してきたおかげだよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:45:18.22 ID:wZ/G3SYz0.net
イギリスの手引きで討幕してしまった時点で決定事項

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:45:26.22 ID:YkNd2Mox0.net
朝鮮に手を出してはいけない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:45:33.63 ID:8TDBg/Ac0.net
朝鮮を影響下に入れた時点で失敗。
海洋立国になればこんなヒドイ国にはならなかった。

今や満州利権の戦犯かつCIA工作員の孫が祖父を見習い
売国に勤しんでいるからな。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:00.26 ID:RZ6byDJNa.net
>>221
こいつはほんとゴミクソ
何が天才だよボケって思う

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:18.48 ID:TVS0qACda.net
>>98
政敵潰しのエゴだったな。それもw
これまた国益無視。救い様が無い。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:19.11 ID:Y8nDiS630.net
日露戦争…と思ったがもうあの時点で侵略が始まってたんだな
んーそれ以前になるともうわからん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:31.52 ID:qCX8odaSM.net
今の沖縄ですら統治も同化もさせられないのに朝鮮とか満州とか無理すぎる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:36.36 ID:fW9Rq/wt0.net
結局正史路線が正解なんだろうな
満州放棄したら関東軍あたりがクーデター起こして内戦の泥沼になりそうだし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:44.51 ID:Y71uXSAqM.net
関東とインドネシアなら認められてた
イギリスとアメリカに手を出さなければ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:46.31 ID:N8m/DExp0.net
東南アジア攻めたら石油止めるよとアメリカが警告したのにそれを無視したからね
警告を無視する時点で侵略をやめないんだから維持もクソもない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:50.39 ID:CsfI5hYM0.net
明治初期から国家予算に占める軍事費が過重なキチガイ軍事国家だから
戦争がやめられない体質持ってたよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:51.48 ID:9wdxROvP0.net
>>220
アメリカと戦争しなくてもソ連にやられてたって
利権を与えて連合国入りが不可欠だった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:56.87 ID:gQGulzSF0.net
>>216
南東の島国まではいけたと思う。あそこまでは一応ww1の戦勝国だし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:47:19.06 ID:M9YGlEfa0.net
当初の予定通り南満洲鉄道をアメリカと共同経営できてたら、侵攻はそこでとまってたかもしれない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:47:24.58 ID:0oqm/DKya.net
ドイツ人「ズデーデン併合でやめとけば、、、」

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:02.32 ID:9c7bSGb1M.net
朝鮮半島が限度だろ
それ以上行くとロシアを相手にしなきゃならなくなって防衛できん
でも朝鮮半島だけとってもなんの資源もないから意味ないんだよな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:13.10 ID:/68uApPHd.net
無能な政治家とか軍の上層部処分しないとなにやってもだめ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:13.68 ID:UlxOWeH1d.net
石原莞爾の言う通りに満洲取った後はおとなしくしてればよかった
そのまま冷戦に突入して美味しい思いできたのにな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:36.52 ID:34qg6l4P0.net
>>26
お前相当アホだな
トラックの運ちゃんとじゃの底辺レベルだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:49.48 ID:dFMsOO/i0.net
>>187
暗殺された頃の博文は併合容認派だからもっと遡らないとな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:55.03 ID:S4JAIRKX0.net
>>226
日本海側の守りは完全無視かよ
緩衝地帯として必要だったろあそこは
どうせロシアに侵略されてた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:49:02.09 ID:JTNSb6AA0.net
>>178
反共だし東側には行かないだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:49:09.06 ID:RDQ75S8A0.net
早期に大慶油田を見つけていればな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:49:29.35 ID:oD/ZXpsV0.net
台湾と朝鮮
石原莞爾とかいう稀代のアホを許すな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:49:33.47 ID:3G0E7LaO0.net
台湾

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:49:35.25 ID:CsfI5hYM0.net
明治維新政府は最初から朝鮮侵略を夢見てるようなキチガイ国家だから止まらないよ
大日本帝国は侵略的性質を最初から持っていた

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:01.29 ID:fQTX1lP00.net
直接的な侵略をしなくても
西原借款のようなアホなことはするから...

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:01.46 ID:mzS4Q2YM0.net
日清戦争当時中国の人口ってどのくらいだったん?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:09.80 ID:QaJNoz1b0.net
>>2
これ
虎の尾を踏んでしまった
アメリカ叩かずにアジアでノラリクラリしてれば>>1の赤い地域は今でも日本だったと思う

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:10.27 ID:d+tqus800.net
朝鮮併合が解消されててよかったわ
あんなの国民に居たら嫌だわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:28.56 ID:YdI9Pn1m0.net
徳川政権のまま近代化していれば、違っていたかもね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:30.81 ID:RZ6byDJNa.net
>>241
石原さんみたいに手柄立てたらこっちのもんっしょ的なカス軍人が大人しくしないからね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:33.92 ID:qgoZs2Raa.net
南下して南京進行し始めたのが分岐点

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:35.86 ID:vok2lCOT0.net
満州のままの方が今の世界もっと平和だっただろうにな
アメリカの見る目のなさがやばい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:44.37 ID:jEP2NGkz0.net
日露戦争なんか英米に勝たせてもらったようなもんなのにな
やはりアメポチが最強

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:53.59 ID:+YzkkKlz0.net
日中戦争だろな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:09.69 ID:r2zfFod10.net
近衛文麿って何がしたかったんやろな。遊んで暮らしといたほうがよかったろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:33.78 ID:RZ6byDJNa.net
>>251
四億くらいじゃなかったかな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:41.34 ID:UlxOWeH1d.net
>>252
無理無理
東南アジアに手出したからアメリカが切れたんだぞ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:51.34 ID:Vne/FFiX0.net
>>258
そもそも勝ってないからな
ただの引き分け

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:52:06.30 ID:mzS4Q2YM0.net
>>261
あー結構いるんだね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:52:07.69 ID:A+7lrUxI0.net
自国の軍すら一つに出来ないで何が東亜統一だよバアカ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:52:27.06 ID:jeBVisOca.net
>>182
平面じゃなくて立面で語れや
山しかないじゃん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:52:33.90 ID:Uz4Ll3HUa.net
>>249
別に朝鮮侵略は明治政府が始めてやったことじゃないから

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:53:00.95 ID:dFMsOO/i0.net
>>191
英仏蘭の植民地を横取りするわけにはいかないし、そもそもその頃ってアメリカがフィリピン独立を認めた時代だからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:53:21.23 ID:TVS0qACda.net
>>252
海軍の派閥争いの発案+それにゴーサインを出す池沼会議。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:53:45.04 ID:tbAFgHxs0.net
開戦当時でも時代遅れになっていた立憲君主制を続けても国家の限界なんて見えてるからあのタイミングが妥当だったんじゃねえのとは思う
血は流れすぎたので方法はもっとマシにした方がいいけど

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:53:52.74 ID:CsfI5hYM0.net
幕末の吉田松陰からして大陸侵略の夢想を語ってるからな
明治維新政府の基本的構想妄想が大陸侵略なのだよ
これは止まらない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:54:00.93 ID:t2e1RfPo0.net
桜田門外

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:54:07.69 ID:n1JciGN10.net
アジア主義なんていう他のアジア地域から総スカンくらうような思想持ちだす時点で失敗してんだよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:54:28.52 ID:++mZ2bfH0.net
台湾と満州返せばどうにか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:54:44.12 ID:c8q9hH8Kd.net
まぁ朝鮮半島までだろうな
あそこなら資源ねーから欧米も関心無かったし
そもそも似たような顔してるから同じ国でもええやろって世界も容認してたからな(笑)

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:54:52.96 ID:sSlTOph+0.net
繆斌工作受け入れてりゃ満州国すら残ってたんだっけ?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:54:54.01 ID:0X5wc3bU0.net
>>242
たしかに中国が大日本帝国になるわけないけど
当時の中国人民は毛沢東軍(共産軍)や国民党軍(蒋介石)より日本軍が好きだった
なぜなら日本軍は北京を中心にインフラを作ったから
電話(通信網)や鉄道や道路
だから日本人が満州から撤退するときに置いていった子供に
当時では高価な(栄養がある)食べ物を与えて育てた
それが中国孤児

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:55:18.42 ID:I1wjP4yw0.net
結局薩長が癌だったんだな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:55:31.65 ID:zMQD9v8x0.net
ああすれば勝てたかも・・・とか敗戦国のみっともなさよなぁ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:55:44.20 ID:5ed12AEv0.net
アジアの中だけでイキってればもう少し長生き出来たかもしれんけど、どのみちアメリカに叩かれて死亡だろうな
正義のヒーローアメリカマンは自分に関係なくても悪は許さんから

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:55:53.97 ID:8TDBg/Ac0.net
>>244

南朝鮮守らなアカン → 北韓まで手を伸ばす
北韓守らなアカン → 満州まで手を伸ばす
満州守らなアカン → 華北と内蒙古まで手を伸ばす
華北と内蒙古守らなアカン → 華中華南外蒙古まで手を伸ばす

莫迦じゃねーの?

中国大陸なんか欧米列強に好き放題させて、日本は内需涵養
貿易立国になっていればよかったんや。

台湾と千島列島と南樺太持ってるだけで十分やで。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:56:17.74 ID:yKeFaTO50.net
満州だけを充実させていればな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:56:58.21 ID:rrJpVLlr0.net
侵略始めた時点でもう駄目なんだよな
都合よく止めておけばって話にはならない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:57:03.62 ID:18TSi6H00.net
>>273
マレーシアとかインドネシアの辺り
地味にイスラム教が強い地域で「万世一系の天皇を崇めよ!八紘一宇!!」とか危ういとこだったな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:57:06.14 ID:EjWRJHQV0.net
朝日らマスコミが国民先導するから止まらんでしょ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:57:16.72 ID:TVS0qACda.net
>>265
陸海軍どころか、
その進出している地域毎に、親分が居た様なモンだから、
ひでぇモンだ。ただの軍閥。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:57:36.75 ID:tS9XOxZla.net
ハルノートで満州までは許されてたんだっけ確か?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:57:42.57 ID:Uz4Ll3HUa.net
列島以外に領土持たないとやばいって危機感がいつもあるんで仕方ない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:06.53 ID:klOmxxrId.net
満州なんざメリケンにくれてやればよかったのにな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:24.87 ID:0X5wc3bU0.net
>>2
それは明治維新からの流れだから
日本人を徹底的に分析した英米がハルノートを突き付けた

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:43.13 ID:vw16TJNP0.net
満州まではギリ行けた

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:43.90 ID:plslARX40.net
インドネシアとか石油原産国は分かるがベトナムとか←のほうはいらんだろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:59:13.17 ID:CsfI5hYM0.net
大日本帝国というのは最初から国内の民衆から搾取して軍事費を調達して
外征して領土を増やそうという発想の異常な国家だから止まらないよ
おまけにカルトの国家神道思想にこりかたまってるときてる 合理性なんてない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:59:20.77 ID:VuwOSC310.net
>>56
樺太って、美味しいかね?

寒いだけだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:59:49.60 ID:0X5wc3bU0.net
麻生や安倍は明治維新やった大久保利通の子孫だよ
こいつらが日本のガン

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:59:53.33 ID:8JjUxffl0.net
満州事変からアウトだったろうな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:59:56.31 ID:JI8uN4oU0.net
満州から手を引けばよかった

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:01.93 ID:4LV7fTZHp.net
>>260
重篤なイボ痔で判断力がガタ落ちだった

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:02.01 ID:WbNMWb6s0.net
大日本帝国なんか滅んだ方が良かったんだよ
戦後の経済発展は冷戦でアメリカ側に付けたお陰で大戦の勝敗は関係ない
むしろ大戦でアメリカに負けたからこそ戦後の経済発展があった
これで下手にアメリカを追い払ってその後ロシアに負けでもしてたらどうなってたか
当然その後の冷戦の負け組であるロシアに支配されるわけで今頃は北朝鮮みたいな悲惨な国になっていたろう

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:09.67 ID:9wdxROvP0.net
アメリカと戦争しなければ帝国は存続できた?
絶対にそれはない
アメリカに守ってもらわなければ今頃ソ連の領土だよ
大戦前にアメリカと同盟を組むか
大戦に負けてアメリカに占領させて守ってもらうしかなかった

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:28.49 ID:ZVfjdkM/0.net
逆に大日本帝国が残ってたらお前ら徴兵検査で不合格になって人権なくしそう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:37.43 ID:HKVDSRm20.net
戦争ガチ勢になれば他の戦争する気のない国を先制攻撃で侵略してくなんて簡単
まして工業化チートでパワーバランス崩れてたからね

でもやっちゃったはいいが出口戦略がない
結局、周辺の戦争する気のない国を侵略しただけで最後は軍事大国にやられた
こんなんやる前からわかる必然としか言いようがない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:39.13 ID:zYMztnFm0.net
日本国内

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:48.48 ID:K/4IPaswd.net
朝鮮を侵略したジャップは必ず不幸になる
秀吉とか大日本帝国(大空襲大爆笑)とかね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:50.78 ID:ectNNzVs0.net
ソ連攻めてたらどうだったんよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:57.27 ID:gIOpiza40.net
今の日本を見るに、今の日本より小さい国じゃないと日本人には統治できない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:00:58.96 ID:oD/ZXpsV0.net
満州事変なかったら普通に今も台湾が日本領だったかもしれんという
ほんと石原はアホなことしてくれたよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:02.97 ID:0X5wc3bU0.net
あれだけ鬼畜米英って言いながら
今はアメリカの元で日本人を奴隷にしてる元締めやっている
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org611225.png

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:06.16 ID:dFMsOO/i0.net
>>294
蟹が美味しい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:12.07 ID:18TSi6H00.net
>>292
天然ゴムっていう、日本のストラテジーゲームではあまり重要視されないめっちゃ貴重な資源があるんで

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:22.89 ID:5aZiU37X0.net
植民地戦争での勝った負けたという話ならあの時代で言えばよくある話なのに
上層部が負けた責任取りたくないという一心で
国民総玉砕だの集団自決だの言いだす辺りが最高にジャップなんだよなあ
あるいは本土攻撃されたら本当に神風が起きると信じ込んでいたのか……

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:31.55 ID:plslARX40.net
いまの中国東北部(旧満州)みても
あんま欲しいと思わないもんな米取れないだろし
まず国内を発展させれば良かったのに侵略しまくり

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:37.81 ID:KzTAgIWOa.net
1853年まで引きこもってた国が西で苛烈な競争を潜り抜けて来た連中に外交で敵うわけがない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:45.66 ID:NMkpAe+Yd.net
朝鮮に手を出さずに国内インフラに金突っ込んどけばね

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:57.04 ID:sSlTOph+0.net
華北分離工作とかマジで意味が分からんもんな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:58.71 ID:0X5wc3bU0.net
鬼畜米英で死んでいった日本軍兵士が祀られている靖国に
どの面下げて参拝するんだよ
親米の麻生と安倍

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:59.36 ID:h7Rt+lm9d.net
いや、アメリカと戦争せずに
冷戦に持ち込めば良かった。

そんで日本海軍は東南アジアを放棄して、
本土近海に全群を集結させれば、
まだ違った結果に成ったかもしれん。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:02:04.25 ID:CsfI5hYM0.net
天皇崇拝のカルト国家神道思想+軍事偏重の国家体制
止まるわけねーだろ キチガイなんだから

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:02:32.90 ID:rWwd9PA00.net
ブルネイだけ併合しときゃ良かった

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:24.04 ID:W5+edkfP0.net
>>241
日中戦争の時は石原莞爾が満州のみに専念すべきと反対するも武藤章らの拡大派は石原さんと同じことをしていると言い放ったんだよな
その武藤も日米開戦には消極的で最後まで対米交渉の妥結に全力を尽くすことになるとは皮肉だなと

やはり一度でも下克上を許してしまうと下は制御出来なくなるな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:32.17 ID:rQDCftjE0.net
軍の暴走抑えてればいいけど
福祉もないからいずれ内戦は避けられないか

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:35.06 ID:plslARX40.net
>>310
ああなるほど

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:36.85 ID:Rd990wNO0.net
>>312
いや大慶油田あるからめちゃくちゃ欲しかったよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:40.98 ID:klOmxxrId.net
そもそも東北の時点で半分植民地みてえな惨状なんだから身の丈に合ってなかった感ある

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:57.94 ID:YZmKZac2d.net
正直朝鮮半島が日本領だったらまた戦争起きたと思うから無くなって良かった。
アメリカは朝鮮戦争で初めて日本が確保に力を使っていた理由と、アメリカが日本の代わりに朝鮮守らなければならない立場になったと気づいた。
アチソンラインとか明らかに深く考えずに決めた。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:58.86 ID:ZAGaB5Ftp.net
満州まではギリいけたかも
安全に行くなら朝鮮台湾で止めとくべきだった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:02.09 ID:7kDprg/G0.net
韓国すら行かなくてよかっただろ
征韓論とか誰だよ唱えたの

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:02.55 ID:mzS4Q2YM0.net
グアムとかサイパンが日本領土なら一大観光リゾートになってたのかな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:18.31 ID:Ez8KcMScM.net
途中で止めるなんてできずに覇権を争い続けるしかないのが新興帝国主義国の宿命だったんじゃないの

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:19.65 ID:9wdxROvP0.net
>>305
陸軍力強ければヒトラーの侵攻に呼応してソ連潰せてたかもしれんが
あの戦車じゃ役に立たないどころかヒトラーが勝ったとしても東に逃げてきたスターリンに
ズタボロにされてただろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:21.77 ID:r2zfFod10.net
>>317
朝鮮半島と本土だけ残ってたら地獄だろ
共産主義でない大中国の危機にさらされるんやで

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:24.22 ID:0X5wc3bU0.net
>>317
資源がないなら どのみちアメリカに支配される
けど そもそも黒船が来てどうして日本が植民地にならなかったのか
それはすでに東南アジア(インドネシアやフィリピン)を植民地化した
オランダやイギリスなどが抵抗運動でさんざん苦しんだから
だから日本に来たイギリスやアメリカは植民地化しなかった
それより貿易で儲けようとした

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:35.85 ID:TVS0qACda.net
>>291
リプトン調査団的には、権益は認める判定。
ただ当時は、日本人殺されまくってたから、
軍と行政機関の国際管理移行はなかなか困難かと。

これはのらりくらりとやれば良かった、
破棄する気は毛頭ありませんよ、撤退出来ないんです \(^^)/
の体で。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:38.95 ID:H/A+wjwv0.net
欧米は朝鮮には興味なかったから朝鮮までだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:47.39 ID:yKeFaTO50.net
>>296
でもあそこまで漕ぎ着けて傀儡を打ち立て何とか塊として国境線を引いたからな
どのみち経済封鎖の流れは変わらない訳だけれど、持ち堪えてしまえばその内周辺諸国との交渉も出来たかもしれない
満州で満足していればなあ…

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:05:12.50 ID:ZVfjdkM/0.net
むしろ江戸時代にイギリスかアメリカの植民地になってたらみんな英語ペラペラで楽できた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:05:21.25 ID:bHr79C4T0.net
>>327
イギリス

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:06:00.49 ID:plslARX40.net
>>323
発見は1959年とあるが日本は資源はあるの知ってたのかねえ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:06:04.51 ID:Z2KMptzT0.net
しかしおかしな国だよな
戦前はあれほど鬼畜米英を言ってたのに
戦後は打って変わって欧米従属
この根拠のない変わり身の速さは欧米では先ず不可能だ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:06:18.09 ID:Uz4Ll3HUa.net
>>312
あの辺は鉄資源が多い場所
だからそこを抑えて現地調達した鉄でインフラ作る算段だったんだろう
農地から抑えても仕方ない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:06:53.04 ID:LF9c9LyE0.net
>>74
アメリカの支援なんてほとんど無いじゃん
講和仲介しただけ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:06:53.81 ID:0X5wc3bU0.net
日本が最初に中国に行って鉱物の採取をしたのは資源確保が目的だった
当時共産軍と国民党軍が内戦してたけど日本が来たということで内戦は
一時停止して日本と戦った
しかし中国人は日本軍のほうが好きだった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:07:02.48 ID:klOmxxrId.net
>>327
マジでこれ
影響下においとくぐらいで丁度良かったろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:07:37.90 ID:0X5wc3bU0.net
>>339
こんな奴らを右翼が支持してるんだぜ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:07:48.73 ID:APGdUWgL0.net
ビルマまで

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:07:55.51 ID:K/4IPaswd.net
>>314
朝鮮を侵略する倭猿は没落して酷い目に遭うという法則があるんだよね
秀吉とその反復である大日本帝国と

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:02.30 ID:MIsaS2uwM.net
>>338
満鉄調査部がどこまで掴んでたかは気になるな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:11.56 ID:wb/YirvPd.net
ドイツを叩けば良かったのでは?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:12.53 ID:Rd990wNO0.net
>>338
知ってたよ
鉱物資源もあったからな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:21.51 ID:uDr17R310.net
>>119
税金を使うための口実だぞ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:29.34 ID:0X5wc3bU0.net
サンフランシスコ条約から日米安保条約の流れ
ここを日本人はよく理解するべきだ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:44.44 ID:K/4IPaswd.net
朝鮮人の恨の呪いに苦しむ倭猿

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:47.54 ID:wwZsvvP+0.net
正直樺太、千島列島、台湾、南洋諸島だけでも日本だったら国内旅行最高だったのにって思うよね
朝鮮満州なんて早々にアメリカに渡してしまえばよかったのに

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:08:48.40 ID:jU3LRaT/0.net
大日本帝国維持とかマイナスでしかないだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:09:30.63 ID:xYffCQLS0.net
>>6
これ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:09:34.26 ID:TVS0qACda.net
>>299
ソ連に上陸される前に、
実質アメ単独占領に持ち込めたのは良かった。

ソ連占領仮定でのメリットは、
今、売国奴としてのさばってる連中の親父祖父が、
全部死刑になってスッキリするが、
デメリットの方がはるかに大きい。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:09:42.25 ID:r2zfFod10.net
いまからでもいいからアメリカの州にしてもらえないものか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:09:43.09 ID:cCgyMDpN0.net
満州を抱えてる限り中国との対立は回避不可能だし
かといって朝鮮半島も抱えてる限り大陸権益をおとなしく見逃すとも思えないので
どのみち日本海を飛び越えて大陸に向かった時点で周辺諸国や欧米との激突は必至だったよな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:09:47.18 ID:ZVfjdkM/0.net
そもそも江戸時代に薩長を取り潰して譜代大名を配置すればよかった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:09:56.25 ID:K/4IPaswd.net
>>353
そんな立場じゃないよ倭猿は
イギリスの使い走りだっただけ
修正されてない歴史の勉強をしようね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:10:11.83 ID:HjgLjW5T0.net
何度目だよこのスレ。キモいからNGBeな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:10:25.49 ID:Uz4Ll3HUa.net
>>339
まじでじゃっぷきもいよなw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:10:48.48 ID:HKVDSRm20.net
あんだけ好き放題侵略して

はい!もう植民地は十分だからこの話はおしまい!

ってできるわけない 笑
アメリカとソ連まで侵略しないと終わらないよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:10:59.56 ID:CsfI5hYM0.net
戦前の日本の農村の貧しさは有名じゃない 要するに搾取されてたのだ
で搾取した分は大資本のもうけと軍事費に回されていたということだね
こういういびつな構造を持ってるカルト宗教国家が止まることはできないといえよう
侵略続けるしかない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:11:22.20 ID:2cuUwzcr0.net
>>82 40くらいの人だと、就職したての頃だと経験者が結構いるよ!

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:11:26.74 ID:0X5wc3bU0.net
敗戦後 天皇陛下は国民の象徴になった
天皇は軍隊のTOPだったのに
今は米軍が日本のTOPになった

よく注意しなくてはいけない
アメリカと言う時にアメリカ政府と米軍の2つがあること
例えば 集団的自衛権は米軍の政策
ヘイトスピーチ禁止法案はアメリカ政府の政策
こうやって使い分けながら日本を統治しているアメリカ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:11:30.65 ID:SkxxkeEd0.net
>>6
血も汗も流してないのに満州よこせってアメ公酷すぎない?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:12:04.32 ID:klOmxxrId.net
>>353
台湾・南洋諸島で日本語通じるとか最高だな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:12:12.61 ID:plslARX40.net
自分の力を誇示しホルホルしたいがために世界と戦争したのではないかと思うほど無計画

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:12:14.22 ID:0X5wc3bU0.net
>>355
アメリカが要求したのはそれだけじゃないぞ
東南アジアからの石油の輸入も禁止

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:12:26.93 ID:18TSi6H00.net
>>334
イギリスが巨文島に海軍基地を作るも欧米各国の大反対にあい破棄したり、ロシアが対馬に基地作ろうとしたらイギリス中心に大反対されて諦めたり
当時の東亜は色々力関係の難しい時代になってた

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:12:41.82 ID:LF9c9LyE0.net
>>217
対米戦で勝てなくともなんとか優勢で講和にもちこむなら短期決戦しか選択肢はない
太平洋艦隊を早期に壊滅させて和平のテーブルにつかせるという戦略は間違いではないとおもう

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:12:47.67 ID:U9sWO33U0.net
日本が満洲まで攻めなかったらアメリカはどう動いたんだろうな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:13:15.24 ID:+u8FxWMJ0.net
アメリカ敵に回した時点で終わりだろ
ヨーロッパで戦争しながら太平洋でも戦争出来る国に勝てるかよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:13:24.59 ID:plslARX40.net
>>349
資源欲しさじゃないと意味不明だもんな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:13:29.87 ID:cCgyMDpN0.net
国内を開発しておけば良かった的なことをいうやつもいるけど
朝鮮や満州の比較的良質な土地を奪って開拓するほうが当時としては安上がりだと思ってしまった人が多いんだな
それにのってドンドンと経済的にも軍事的にも侵略していったわけだけど

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:13:32.19 ID:0X5wc3bU0.net
日本が満州や東南アジアに侵略したのは資源がないからだよ
その資源をあきらめろというのは日本に死ねということ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:14:13.30 ID:yKeFaTO50.net
>>363
そういう事なんだよな
毒食わば皿まで、はちょっと違うが
他の例えは身も蓋もないので止めておく

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:14:24.59 ID:x53oTt6Y0.net
朝鮮・満州・関東州なんてあんなところ四方を共産国家に囲まれて維持するの無理ゲーすぎるしな
大戦なくても民族運動と共産化ですぐに崩壊するわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:14:34.10 ID:czgm031A0.net
戊辰戦争辺りじゃねえの慶喜逃げずに薩長潰してたらワンチャン有るぜ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:14:35.44 ID:HKVDSRm20.net
>>353
旅費安いし別に日本でなくても旅行は行きやすいじゃんそのあたりは
むしろ文化破壊されてた可能性まである

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:14:50.92 ID:0X5wc3bU0.net
そろそろアメリカと縁を切るべきだ
日本はサンフラン条約で戦後の独立国として保障されている
ロシアや中国が怖いから日米安保なんてもう時代遅れ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:15:00.89 ID:CsfI5hYM0.net
>>377
資源なんて買えばいいだろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:15:18.21 ID:EgqFkFS0r.net
バカ海軍のせいで南進したのが誤り
陸軍の初期計画どおり北進すればよかった

ドイツとソ連を東西から攻めれば
ソ連崩壊
ヨーロッパ戦線は英独講和で終了

米英と戦争せずに済んだ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:15:24.32 ID:Uz4Ll3HUa.net
>>357
長期的に見てダメだろそれ
同盟国はいつまでも同盟国じゃないんだよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:15:25.98 ID:exJcs8Vs0.net
アメリカと協力してソ連を叩けばよかったアルキメデスの大戦見てそう思ったわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:16:11.17 ID:TVS0qACda.net
>>372
海軍の省益でブチ上げたプランなだけ。
天皇まで一撃講和論に乗せられたのは闇深い。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:16:18.58 ID:4LV7fTZHp.net
日本の農家が悲惨な状態に陥ったのは金解禁で 旧平価で為替が固定されちゃったのがデカいのよ つまり異常な円高
新平価は円安だったから それで絹を輸出して外貨を稼いでたんだけど 浜口雄幸が金本位制に戻して それは世界的な流れだから浜口雄幸だけを責めるワケにはいかんのだが
しかし旧平価設定は矢張り失敗だったのだ
これで養蚕業が大打撃を食らった

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:16:27.78 ID:LF9c9LyE0.net
>>377
満州は資源目当てじゃないだろ
あくまで国防上の理由のはずそれは朝鮮半島もだが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:16:31.60 ID:plslARX40.net
>>384
東からソ連攻めるのきつそうだ
道あったのかな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:17.16 ID:yKeFaTO50.net
>>379
そのための交渉がある
ただ、地続きだからな(当たり前だが)
国境守備や小競り合いは日常茶飯事だったろうね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:25.14 ID:EgqFkFS0r.net
朝日新聞、日本政府、海軍の中のコミンテルンのスパイのおかげで
対ソ連戦を避け、破滅の南進、対米英戦に突入させられた

陸軍の計画どおりソ連と戦うべきだった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:26.76 ID:18TSi6H00.net
>>377
仏印に侵略したから石油や資源の輸入を止められたっていうジレンマ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:31.45 ID:VPadNZ2b0.net
もう世の中イケイケやもん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:52.96 ID:+u8FxWMJ0.net
>>384
ドイツと戦争中に後ろからかよ
日ソ中立条約破棄はあんだけ騒いでるのに(´・ω・`)

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:59.58 ID:K/4IPaswd.net
明治維新移行の侵略のカルマは必ず返ってくる
今の欧米が移民で苦しんでるのと同じことが当然日本でもおこる
日本が中国韓国人だらけになるのは残当

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:18:01.17 ID:NMkpAe+Yd.net
>>377
この手の極論バカがいるからひたすら戦線拡大した訳だよね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:18:24.18 ID:LF9c9LyE0.net
>>387
アメリカと戦うと決めた以上短期決戦しかやるオプションはないんだが
そんなに戦いたくなかったならハルノートでもなんでも承諾すればよかったのだ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:18:44.44 ID:TVS0qACda.net
>>383
蘭印は包囲網後も売ってくれる話だったのを、
ブチ壊したガイジ外交。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:18:47.79 ID:n0RpMk/Y0.net
満州やろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:18:51.11 ID:klOmxxrId.net
まあでも仮に太平洋戦争を何かしらの形で乗り切っても大陸は結局手放しそう

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:18:54.41 ID:RPi04r54M.net
仏領インドシナを占領したから
欧米がぶちギレてABCD包囲網ひかれたんだろ
今の北朝鮮状態になった
それを被害者面して中国に攻め行って真珠湾やるんだからマジアホ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:18:56.19 ID:jEP2NGkz0.net
結局イキリクソガキは一度痛い目に遭わないと駄目だったんだよ
あとから俯瞰で見てああだこうだ言ってもなるようにしかならなかった

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:19:20.08 ID:RZ6byDJNa.net
韓国とのしょうもない軋轢でもう我を失うジャップが戦前はどれくらい発狂してたかは今はよく想像できるわリアルに

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:19:33.69 ID:5aZiU37X0.net
>>377
こういう強迫観念を植え付けることで
狂った計画にすら誰も反対できない環境が作られたんだろう
海外資産を何もかも失った敗戦後ですら復興したんだから
そんなことは嘘に決まってるのに
いまだにその強迫観念に縛られてるんだから相当強力な呪いだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:19:55.07 ID:URtxFHGm0.net
兎に角大陸は寸土もいらない
遼東半島だけでも駄目
そこを守るためにどんどん防衛陣地を前進させて財政破綻する
馬鹿陸軍は火力も機械化も理解できないくせにどんどん前進させる馬鹿だから絶対だめ

樺太・千島・台湾・南西諸島まで
それ以上遠い海外領土もいらない

連合艦隊は一般的には大艦隊のイメージがあるが実態は護衛任務が全くできない
ド田舎三流国の沿岸防衛海軍
遠くまでは輸送船を守れない馬鹿海軍なので島であっても遠くの領土は駄目

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:19:56.80 ID:CsfI5hYM0.net
基本国内で搾取して外征の資金の軍事費を稼いで海外侵略するというのが維新政府の基本構想なんだよ
当然国内での矛盾は大きくなるがそのへん非合理的カルト神道で糊塗して黙らせるのだ
維新政府というのはそういう体制 破綻は当然で侵略はやめられない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:20:25.02 ID:EgqFkFS0r.net
>>395
ソ連と戦いシベリアに突撃すべきだった。
東西から挟み撃ちで、ソ連の兵力分散
ドイツ軍はレニングラード、モスクワ、スターリングラードを陥落させられた。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:20:25.79 ID:LF9c9LyE0.net
>>384
ロシアソ連得意の焦土戦術でシベリア鉄道破壊されたら
機械力に劣る日本は補給もままなくなり自滅するだけだろな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:20:57.87 ID:TVS0qACda.net
>>405
この手で、山本56は天皇も騙した。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:21:00.43 ID:VkfnDkQY0.net
>>65
満州事変のときはアメリカが隔離演説という批難する演説をしただけだぞ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:21:44.89 ID:18TSi6H00.net
>>408
日本軍だと徒歩でシベリア横断させそうで怖いんだが

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:21:45.41 ID:0X5wc3bU0.net
>>397
ハルノート嫁

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:21:45.93 ID:klOmxxrId.net
>>122
普通に好条件で草

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:23:05.92 ID:URtxFHGm0.net
日本陸軍で北進したいとか自殺願望でもあるのか?
病死餓死に凍死が加わるだけ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:23:18.97 ID:RPi04r54M.net
あの侵略戦争を資源が封鎖されて仕方なくとかアジア解放の為とか言うなら
今の北朝鮮やイラクが他国に攻めいるのも
中国やロシアがウイグルチベット、東欧に攻めいるのも肯定する事になるからな
中国が沖縄、ロシアが北海道占領しても向こうの論理、口実が出来てしまう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:23:25.01 ID:gTGuBxOO0.net
秀吉の恩賞が足らずに挑戦出兵と同じで
国内の利権が肥大しすぎてあちこち不満パンパンで止めるわけにはいかんかったのよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:23:35.97 ID:18TSi6H00.net
>>413
わざと「これは私案であり、なんら強制力を持たない」の一文を翻訳しなかった外務省ワロス

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:23:41.03 ID:TVS0qACda.net
>>414
松岡がイキリクソバカだったから…

日米の譲歩案を潰したのも奴。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:23:49.48 ID:czgm031A0.net
対ロシアって事で欧米と協調出来てたのに
その本筋忘れたのがどの地点かだろならやっぱ
日露戦争後に欧米と大陸利権を分け合うべきだったよね
でも国民が許さなかったこの時点で完全詰み

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:23:52.93 ID:EgqFkFS0r.net
>>409
日本との開戦でソ連は西部戦線に戦力を集中できず
ドイツに負ける

共産主義との戦いの大義名分で英米と争わなくて済む

英米戦に突入させられた国内のボリシェヴィキのスパイのせいで日本は滅びた。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:24:12.30 ID:QlbvZR680.net
大英帝国に中指立てたときに終わった

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:24:29.33 ID:B712YzsM0.net
日本は戦争するしか道なかったしなぁ
食うか食われるかの時代はきっついわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:24:32.98 ID:0X5wc3bU0.net
>>418
日本には戦争したいやつが多かったからな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:25:01.76 ID:VPadNZ2b0.net
シベリア出兵ノモンハンと痛い目には合ってるからな
躊躇すんだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:25:15.38 ID:gTGuBxOO0.net
負けて既得権がリセットされて再スタートを切れたからこそ先進国の繁栄

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:25:55.86 ID:F+fuavVm0.net
>>6
これかな
朝鮮も一部手放すことになったかもしれないが、満州以降は維持出来なかった

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:26:04.72 ID:plslARX40.net
>>421
シベリアの虜囚生活でピーピー言ってたジャップがソ連凍土を踏破出来るとは到底思えん

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:26:30.25 ID:URtxFHGm0.net
大体スタンレー山脈やインパール如きであれだけ地獄を見といて
シベリア踏破できると考える馬鹿は100回死んで来い

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:26:36.41 ID:4pDv88ij0.net
せいぜい台湾まで
大陸進出は無理筋

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:26:48.45 ID:0X5wc3bU0.net
とにかく明治維新以降戦争に明け暮れた馬鹿どものせいで
日本はこんなに貧困な国になってしまった
その張本人の安倍と麻生を祭り上げる自民党

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:05.25 ID:LF9c9LyE0.net
>>421
ゾルゲなんぞいなくても南進してたよ
北進じゃ海軍はほぼ出番がない、軍事費のほとんど食ってる海軍がそうなったらどうなるとおもう?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:06.49 ID:EgqFkFS0r.net
>>425
ドイツと一緒にソ連を東西からは挟み撃ち
これこそ日本が進むべき道だった。
第二次世界大戦の真の姿は独ソ戦なのに
全く関係ない英米と戦ってどうする

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:07.29 ID:K/4IPaswd.net
>>427
関東大震災でジャップの自警団と警察が朝鮮人を虐殺してる
絶対に因果応報が返ってくるぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:20.60 ID:0X5wc3bU0.net
>>430
インドネシアまで行かないと石油がない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:32.74 ID:U9sWO33U0.net
そもそも太平洋戦争ふっかけて早期講和なんてどう考えても無理だと思うんだ
格下にぶん殴られて直後に「ごめんごめん、仲直りしようや」って言われて納得する人間いないだろ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:38.09 ID:kPDKYl0U0.net
軍部の利益に国家が振り回されていただけで、国益なんか元々考えてない
国益が目的だったら、アメリカに戦争を仕掛けるっていう選択がありえないだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:56.44 ID:czgm031A0.net
満洲利権雨に渡すってあの時点で出来る訳無い
発想すらないだろうに
関東軍止める方法も無い
無理

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:28:00.73 ID:5aZiU37X0.net
あとたった20年ほど我慢するだけで
帝国主義は廃れて世界中の植民地は放棄されるのにね
世界中で廃れてきてるグローバリズムを周回遅れで推進しようとしてるあたり
いまだにこの民族が当時から何も成長してないのがわかるw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:28:01.49 ID:18TSi6H00.net
>>424
結局のところ、イキりまくった国民と乗っかった軍部、目先の儲け話に飛びついて後の事考えなかった財界
日本全体がアホだったって話になる

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:28:10.85 ID:FdkHgxpe0.net
維持してたら俺らの世代が神風してたのかもしれません…

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:28:15.85 ID:0X5wc3bU0.net
ロシアが北方領土に執着するのは
黄色人種に負けた白人の執念

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:28:19.05 ID:HKVDSRm20.net
>>383
当時の天皇財閥って世界でもトップクラスの財力あったからね

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:28:47.54 ID:nhPfN3l80.net
仮に大日本帝国が残っていたら赤化するソ連とやりう会う羽目になるからどっちみち積むだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:29:05.95 ID:URtxFHGm0.net
>>439
むしろ「もう帝国主義は終わりかけ」と分かっていたからこそ
急いで植民地を掻き集めようとしていたんだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:29:21.03 ID:4LV7fTZHp.net
ハルノート突き付けられてこれで終わりだ!と開戦一直線になるのが日本のダメな所なんだ
蒋介石とか日本から対支二十一箇条を突き付けられて それを呑んじゃった上で世界に公表したんだよ
これで一気に日本は世界の悪役になった

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:29:22.93 ID:kPDKYl0U0.net
>>440
満州国建国も真珠湾攻撃も、国民がまったく知らない所で軍が進めたものだ
国民がイキってたとか一億総ざんげにすんな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:29:29.98 ID:EgqFkFS0r.net
満州を守るための戦争なのに
全く関係ない南進するというキチガイ政策

満州防衛には北進あるのみ
ドイツとソ連を崩壊させれば良かった

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:29:40.58 ID:9kTzthh2a.net
常見問題に書いてある

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:29:50.86 ID:B712YzsM0.net
>>439
いや戦争しなくても日本は食い物にされてたよ
アジアで唯一欧米に逆らってる国だったからな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:29:53.05 ID:0X5wc3bU0.net
>>440
それだけじゃない
アメリカは徹底的に日本人の性格や風土を研究していた
その成果がハルノートの文面
余談だけどハルノート作ったのはソ連のスパイと言われている

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:08.12 ID:VPadNZ2b0.net
挟み撃ちでもしソ連くだしたとしたら独とやりあうわけだしな
地獄しかねぇよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:10.73 ID:LLjPnYvI0.net
>>439
帝国主義と植民地が廃れたのは第二次世界大戦で経済が疲弊したからじゃないの
順序が間違ってる気が

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:27.21 ID:fkgCXt700.net
南京ゲットした時点で手打ちにすれば良かったんだよドイツも仲介しようとしてたし
ズルズル侵略続けたせいで底無し沼にハマっちまった

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:38.65 ID:+u8FxWMJ0.net
ちょっと待て当時の日本陸軍ってソ連(戦争中)に勝てるんか?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:44.81 ID:lQfmJHICa.net
アメリカに負けるっていうプロセスを踏まなければ今日まで嫌がらせされ続けて
ロシアみたいな未開国家になってたから負けて正解だろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:48.54 ID:plslARX40.net
>>434
その時憲兵隊がアメリカ国籍を持つ梯くんを大杉栄とともに殺してる
隠蔽しようとしたらアメリカ大使館が切れて発覚した
パールハーバー以前に日本軍は全く罪のないアメリカの児童殺ししている

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:30:53.49 ID:URtxFHGm0.net
>>448
まともなトラックも無いのに北進()
南方の餓死病死が北方の餓死病死凍死の三重苦になるw

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:31:14.07 ID:RZ6byDJNa.net
>>447
国民は熱狂して歓迎してたんだからしゃーないね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:31:27.09 ID:XfSyoVjy0.net
南部仏印

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:31:41.41 ID:0X5wc3bU0.net
>>383
そうだよ資源を買うために日本は中国と貿易関係にあった
それを取り上げたのがハルノートだよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:31:54.35 ID:CsfI5hYM0.net
>>421
極東にはずっとソ連は大軍を配置してるよ そもそも極東ソ連攻めても得がないだろ
あんな寒くて不毛の地

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:31:54.73 ID:EgqFkFS0r.net
>>455
独ソ戦の空前絶後のキチガイ戦争してる
ドイツ軍のアシストで充分だった

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:17.74 ID:0X5wc3bU0.net
>>448
南進したのは石油が欲しいからだよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:19.09 ID:LF9c9LyE0.net
>>448
挟撃すれば勝てるてまずその結論をなんとかしろよ
シベリア攻めても進軍ほぼ不可能でソ連は守備部隊ちょこっと置いとくだけだよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:25.49 ID:765MmxMr0.net
憲法が発展途上国のそれだから早晩限界にきてた

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:26.03 ID:18TSi6H00.net
>>447
当時の国民のイキり方は今のネトウヨとほぼ同じ構図だぞ
軍事費使いすぎリソース民生に回せなんて言ったら非国民扱いだ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:28.65 ID:czgm031A0.net
空気と我欲で動く国民性である以上
後知恵でここで止めてればって言われても無理だよなあ
空気の結果国土が廃墟になった訳だし

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:33.63 ID:NMkpAe+Yd.net
>>413
hahaha
外交オンチのイキリバカ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:52.46 ID:0X5wc3bU0.net
>>455
日清戦争

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:33:04.84 ID:aibLKNvna.net
第2次大戦を静観できるようなポジションに持って行けていればなあ
参戦するとしても連合国側で

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:33:13.99 ID:LLjPnYvI0.net
なんだかんだ言って戦後70年間徴兵制度が無かったからよかったんじゃないの
十分成功ルートだったのでは

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:33:31.45 ID:0X5wc3bU0.net
>>469
wiki読んでみろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:33:54.81 ID:klOmxxrId.net
つか当時のジャ帝はなにがしたかったの
全然ビジョンが見えないわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:02.08 ID:czgm031A0.net
答えとしては大国に支配してもらうのが1番の正解と言う事か

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:16.22 ID:9/VFcbXg0.net
朝鮮台湾くらいなら許してくれただろう

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:26.17 ID:Fq1nQqgta.net
外交努力で満州の主権は認められないが統治は認めるという破格の条件は勝ち取ってる
そこでとまれればな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:31.40 ID:0X5wc3bU0.net
>>472
うん 日本さえ武器を持たなければ極東は平和だって証明した
次は日本の(アメリカからの)独立だよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:43.78 ID:4LV7fTZHp.net
>>465
ジューコフを東に釘付けに出来た可能性がある

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:51.97 ID:EgqFkFS0r.net
>>465
日本が南進したから
ソ連はシベリア防衛部隊も西部戦線へ投入できた

日本はドイツをアシストするためにシベリア突入してソ連軍を分散させるべきだった。
第二次世界大戦は独ソ戦が全てだったのだから

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:55.32 ID:0X5wc3bU0.net
中国が攻めてくるとか煽ってるのは米軍だぞ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:35:02.64 ID:B712YzsM0.net
>>474
圧力かけられまくってしゃーなしで戦争しただけ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:35:38.20 ID:LF9c9LyE0.net
>>470
日清戦争?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:35:49.27 ID:18TSi6H00.net
>>463
いやシベリア横断とか無理ゲーだから
ソ連東部領の占領なんか無理だし、得意の焦土作戦で餓死凍死するだけ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:35:59.87 ID:+u8FxWMJ0.net
小林よしのりの戦争論って昔は熱中して読んでたけどアレどれくらい正しいの?ケンモメン的に

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:36:06.28 ID:0X5wc3bU0.net
鳩山は米軍を沖縄からグアムに移すことで軍事バランスをとって
ロシアに北方領土の返還を求める考えがあった

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:36:10.77 ID:CsfI5hYM0.net
大日本帝国がソ連攻めてもなんの得もないからね せいぜい反共ということぐらいで
金にもなんにもならないんだよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:37:06.85 ID:wBaZqeTua.net
どうやってもこんな国維持できないだろ
東南アジア諸国との格差がすごそう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:37:35.51 ID:LF9c9LyE0.net
>>480
そのシベリア配備してた部隊なくてもドイツに勝てたよ
戦車生産力も畑で取れる兵隊も桁違いだ
その上米英の援助まである

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:37:41.00 ID:0X5wc3bU0.net
>>483
日露戦争か

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:37:41.19 ID:aibLKNvna.net
まあまだ白人以外は非人間の時代でもあるから逃れようないか
ジャップも西欧列強や米からは多少厄介な猿程度の認識だろう
今もその認識の状態だろうけどなアジア人全般

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:37:43.25 ID:t/iWixWs0.net
大日本帝国どうこうじゃないわ
本能寺の変くらいからやりなおさないと

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:37:52.32 ID:O1Ubr4fq0.net
アメリカから「満州を含む全支那からの撤退」を突きつけられたとき、「塘沽停戦協定の線までの一方的撤退」で応じれば良かった。

あのライン以北には各国の利権、特にイギリスの利権が絡んでくる。
日米二国間の交渉から、国際間のマルチの交渉に舞台が移り、米英の離間が可能だった。
米国は英国に足を引っ張られ、国際会議は日本のペースで進んだだろう。

そうなれば結局、日本は満州を確保し、蒋介石もこれを飲まざるを得なかっただろう。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:00.47 ID:cCgyMDpN0.net
>>404
安全保障的には韓国との友好関係を失うと
日本海が最前線になって今の防衛力では日本単独で自衛できないのかもしれないのにな
アメリカだってアジアから手をひかないとも限らないし
そうなったときに日本単独で守り切るなんて不可能なのにな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:18.26 ID:czgm031A0.net
まあ素直にアメリカの属国になるの正解だったということだな
哀しい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:22.80 ID:1kZtaOoYM.net
朝鮮と台湾の併合までだろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:27.03 ID:RZ6byDJNa.net
>>485
負け戦の一体何が正しいのかがわからないわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:39.05 ID:RPi04r54M.net
>>485
終始日本の軍隊は世界一規律正しく正義の軍隊だったって記述だっただろ
実際はレイプ放火殺人略奪なんでも有りで全く違う

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:41.37 ID:YdI9Pn1m0.net
>>281
ドミノ理論
超大国アメリカだって、それで失敗しかけた

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:43.74 ID:LF9c9LyE0.net
まずさ日本陸軍に広大な土地を占領する能力はない
あるなら百万の兵隊派遣してる中国でとっくに蒋介石降伏させてる

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:50.58 ID:LLjPnYvI0.net
日本人がこんな事言うのもアレだけど
台湾は日本側に置かれたほうが幸せだったんじゃないかな
そうすれば国民党は大陸で自滅、今で言う沖縄みたいなポジションになって
特に大陸とも対立せず徴兵制度もなくて半導体で繁栄してたのでは

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:38:58.36 ID:EgqFkFS0r.net
>>487
ドイツが勝てば
全てが変わった
世界新秩序完成

ソ連スパイに北進しないで南進させられたのが酢

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:39:05.62 ID:CsfI5hYM0.net
ソ連の極東占領してどうなるんだよ 意味ねえだろ あんな寒いだけのとこ
ていうか装備に勝るソ連軍に勝てねえし だから攻めなかった

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:39:37.83 ID:1vQ8q3T1a.net
前後に植民地の独立問題とか抱え込むことになっただろうし、戦争で切って良かった

イギリス見ても連邦(笑)ろくに役立ってないだろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:40:01.46 ID:cCgyMDpN0.net
>>501
どのみち歴史的には中国との関係が深いし
なによりも大陸との目と鼻の先の距離だから
日本側にいつまでも立てないんじゃないかなその場合だと

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:40:05.13 ID:YdI9Pn1m0.net
>>364
これ大事

現物小作料の結果、国内の購買力が非常に弱いので、
海外史上を必要とするが、後発工業国なので、無理が来るのよね

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:40:26.09 ID:9R4GSF6G0.net
とりあえず関東軍解体しとこ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:40:32.50 ID:BN0/gzJkM.net
蘭印に手を出すな
中国大陸は満州で我慢しろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:40:42.76 ID:xcWA5P30a.net
中国で欧米と張り合ったら遅かれ早かれああなる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:40:48.06 ID:YdI9Pn1m0.net
>>383
資源を買う金がないんだよ

金の保有量が酷いもんだから

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:41:14.61 ID:EgqFkFS0r.net
>>503
満州防衛が国防の主題で
ずーっと仮想敵国はソ連
全然関係ない南進するなどキチガイでしかない
ソ連崩壊で日本の防衛体制は完成

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:41:15.90 ID:CsfI5hYM0.net
>>502
ドイツは勝てないよ 計画が最初からずさんだから
ifはないから

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:41:46.31 ID:aibLKNvna.net
どんな歴史的選択の分岐でパラレルワールドがあっても
結局今みたいな日本の状態に落ち着く気がするのよね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:41:57.74 ID:cCgyMDpN0.net
貧乏国家が他国の資源や資産をアテにして戦争吹っかけて権益を得ようとしただけの話で
無益な平和よりも有益な戦争を求めて突っ走た結果が太平洋戦争だったわけなのよね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:42:35.82 ID:tpQGJxCs0.net
>>6
これ
欲張ったばかりに全部失うとかアホの極みだったわ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:42:37.96 ID:18TSi6H00.net
>>501
分かってると思うが日本人がそれを言う権利はないな
李登輝でさえ「自分らの国勝ち取るより日本領の方がよかったでしょ?w」なんて言ったらぶちキレると思うぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:42:44.19 ID:9R4GSF6G0.net
アジアの解放とか笑わせてくれるよな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:42:49.48 ID:EgqFkFS0r.net
>>512
極東のソ連軍が西部戦線に移動できず
スターリングラードは陥落した

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:42:59.35 ID:NIS72Pfv0.net
>>6
これって言ってるやつおかしいだろ
明治ならともかく昭和の時点でアメリカは満州なんて欲しがるそぶりは一切ないぞ
満州にアメリカが欲しがる利権なんてそもそもないし

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:43:18.33 ID:2Tb2yZLn0.net
>>1
敗戦した癖に 終戦 とか言ってる時点でねえ・・・
日本人の浅ましさよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:43:54.64 ID:klOmxxrId.net
>>505
沖縄だって今もう完全に日本なんだからなんとかいける説
琉球がどっち寄りだったのかはよく知らんが

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:44:15.85 ID:CsfI5hYM0.net
>>511
そんな簡単に崩壊しないし防衛するために攻めるってアホだろ
さすがにカルト軍事国家の大日本帝国でもおまえほど頭は悪くなかったってことだな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:44:59.81 ID:CsfI5hYM0.net
>>518
スターリングラードで極東の軍隊は移動してねえから アホか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:01.06 ID:2EYgjy0l0.net
ポーツマス条約締結したとこでセーブして何回かやり直したいな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:09.05 ID:KFrEajJD0.net
日本が守ってなければ白人の奴隷になってた

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:17.54 ID:RVhhC8PIa.net
張作霖爆殺事件以降がダメな決断多すぎる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:32.97 ID:Bf+CAkq+0.net
やっぱ半島は要らないよ
どう足掻いても中国ロシアと戦うはめになる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:43.09 ID:qFoWuZ3R0.net
ガイジだから我慢とかできないぞ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:44.34 ID:nhnMR28Na.net
基礎を造らずに何階建ての建物作れるんだ?
って言ってるようなもの
一階建てでもいずれ倒壊するわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:47.40 ID:LF9c9LyE0.net
>>518
きっとお前が遊んでるSLGだとそうなんだろなw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:45:58.50 ID:RZ6byDJNa.net
コミンテルンの陰謀とか言ってる反共ネトウヨは見方が偏りすぎてるな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:46:07.13 ID:1kZtaOoYM.net
>>527
まあイギリスだってヨーロッパ大陸の土地は維持出来なかったからなあ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:46:07.95 ID:czgm031A0.net
終戦記念日って言わは昭和天皇の戦争辞めます宣言記念日だから…
ただの内輪ネタ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:46:55.62 ID:czgm031A0.net
>>527
やっぱ日清戦争も間違ってたな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:47:01.21 ID:aibLKNvna.net
第一次大戦後どんなに上手く立ち回っても、結局白人帝国主義国家に
凶悪な異民族帝国として敵視政策され今の状態になると思う

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:47:12.85 ID:/20QLTCG0.net
そもそもロシアにこんな東の果てまで広げられてるのも悪い
モンゴル、チャイナお前達の事だぞ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:48:13.48 ID:U1MUBYAo0.net
満比交換条約できていればなあ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:48:40.07 ID:czgm031A0.net
ロシアに半島まで譲って後は欧米に任せるべきだった
日本ちゃんはしょうもない野心で無意味な努力をしちゃったね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:49:23.38 ID:KFrEajJD0.net
当時の白人世界による日本イジメがひどすぎる
そりゃ日本が戦争に踏み切ったのも無理はない

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:50:25.79 ID:Bf+CAkq+0.net
日本人に大陸は維持できない
陸軍メインの戦争だとどうしても数で勝る中国やロシアが有利
昔の植民地だった百済も唐に滅ぼされたし

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:50:38.45 ID:t06nv6oIK.net
満州国はやり過ぎだったと思う

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:51:05.07 ID:U0qnvvW9a.net
まーた馬鹿の一つ覚えの日本被害者論か
勉強するほど英米の妥協案を日本が蹴っただけだとわかるぞ
外交がアホすぎたわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:51:17.18 ID:18TSi6H00.net
>>519
日露戦争の時、エドワード・ハリマンっていうアメリカの鉄道業界でめっちゃ強い力持ってたヤツがおってな
コイツと、日本の国債を大量に引き受ける代わりに南満鉄の利権を一部譲るっていう密約を交わしていた
ところが終戦後に小村外相が密約を反古にしたため、反日派急先鋒に化けると

アメリカの上流に敵を作ったのはまずかったな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:51:26.45 ID:SrI+6BnMd.net
本国が列島である以上たとえ半島でも大陸を勢力地として維持するのは無理
南の島々は遠すぎて無理
結局地理的な事情は乗り越えられない

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:51:28.53 ID:czgm031A0.net
ヨーロッパだって血みどろの殺し合いが合って今がある

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:51:30.01 ID:1kZtaOoYM.net
つまり現実的には千島列島から台湾までか

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:51:46.26 ID:gmzEE5Yo0.net
>>516
でも沖縄だって日本人でよかったって言ってるんだしさ、台湾だってイケたイケると思うよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:52:22.37 ID:KFrEajJD0.net
>>538
平和ボケの意見
当時、日本はロシアに勝てるほどの力を持ってる国なんだぞ
白人世界が日本を見逃してくれるわけないだろ
必ず日本に攻め込んできてるぞ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:53:06.03 ID:gEG2TvEj0.net
日本列島だけ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:53:30.22 ID:5II9Pfzj0.net
仏印

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:53:43.61 ID:5aZiU37X0.net
保身のために敗北を認められず国民の命を差し出したような奴らを
いまこの現代においても愛国者と称してちやほやしてる救いようのない馬鹿どもが
ネットを利用してその狂信的カルトの価値観を世間に刷り込んでるのがこの国の姿なんだよなあw

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:53:46.41 ID:czgm031A0.net
>>548
えーと敗戦に至らない方法を模索してるだけなんだけど馬鹿ですか?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:53:49.76 ID:tpQGJxCs0.net
>>548
いくら嫌儲でも釣り針デカすぎるぞ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:54:11.10 ID:18TSi6H00.net
>>547
沖縄もアメリカの州になってたら負けて良かったって言ってたと思うよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:54:37.31 ID:RZ6byDJNa.net
>>538
日露戦争って半分イギリスの代理でロシアと戦ったようなもんだろあれ、任すんじゃなく任されたのよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:55:13.90 ID:1kZtaOoYM.net
中国そのものは欧州に食い散らかされてたから沿岸部のみの占拠ならギリギリ維持出来たかもしれないね
いづれ中華軍のどこかに奪われることになるんだろうけど

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:55:27.92 ID:fQTX1lP00.net
ブラック労働社会→日本のソーシャルダンピング→英の植民地から日本製品が追放
日本が北京政府を支援→南京の国民政府が中国統一→国民政府「日本許さんからな」

この流れを変えとかないとアメリカと妥協しても日本は生き残れない

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:55:30.59 ID:czgm031A0.net
>>555
無理なの解ってるけど
欧米の策略に乗った時点で終わりってことよな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:55:35.47 ID:HUCB2yeQM.net
やっぱりアジアで同盟組める相手がいなかった事だろ
敵にわかり易い構図を与えてしまった

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:55:54.49 ID:aibLKNvna.net
無理ゲー過ぎるよな周辺国家や大陸の殆どが白人の植民地だったし

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:56:03.07 ID:MhH4hKl0a.net
>>1
どのみち維持したところで、住居してる日本国民にとっては今と同じかそれより酷い政治をするよ。
当時の大日本帝国の陸海軍の上層部は殆ど、士族や公卿たちで
一般の日本人はそれに従い自爆攻撃であろうと発案者の言いなりにするしかない地方の百姓の寄せ集めだったわけで。
命令に従うしかなかった当時の百姓たちの子孫がいつの間にか当時の幹部目線で戦争賛美している異様な状況が現代。
この歴史認識を持たない限り、ネトウヨみたいなアホな操作されたイデオロギーを振りかざして悦に浸る日本人が増えて問題から遠ざかる

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:56:46.65 ID:czgm031A0.net
そもそも欧米の策略に乗ったっても
日本もノリノリやったやんか忘れへんで

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:57:00.40 ID:NMkpAe+Yd.net
地政学的には日本列島およびシーレーンを守ってりゃ鉄壁
他方、朝鮮半島は絶対に手を出しちゃダメ
仮に行くとしても台湾、南洋諸島
こんなん基本ですよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:57:04.67 ID:gmzEE5Yo0.net
>>554
住めば都で惰性で何とでもなるわけだな。日本人には沖縄以上に台湾が好きな人が沢山いる。台湾はすぐ同化されるし台湾人はそれを良しとするよ。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:57:23.55 ID:uJIaoVU4M.net
>>6
満州はやるわけにはいかなかっただろ
大東亜共栄圏の要となる場所だぞ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:57:50.11 ID:y2fJ/7xx0.net
明治維新がそもそもの過ち
イギリスの傀儡となったせいで戦争に明け暮れるようになった

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:57:51.84 ID:yw4ueSnUd.net
まず北海道をまともに開拓しろ
それすら投げたのに他国なんて無理に決まってるだろ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:58:04.34 ID:KFrEajJD0.net
世界中の有色人種が奴隷化されてる当時の世界観において、
「われわれ日本は中立国を貫きまーす!」とアピールしても、
白人世界がそれを見逃してくれるわけがないだろ。
ましてや、中国・ロシアと隣接しており、ロシアに勝った事もある日本をアメリカが放置する訳ないだろ。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:58:10.81 ID:Y1o9mbiG0.net
江戸開城

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:58:15.75 ID:1kZtaOoYM.net
>>563
半島を先にロシアに取られたら元寇よろしく列島侵略されたんじゃないの?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:58:20.83 ID:tpQGJxCs0.net
>>310
貴重な天然ゴム資源を日本が独占した結果wwwww

アメリカ「合成ゴム作るわ」

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:58:35.49 ID:s/vt7FZ8a.net
お前ら閃光のナイトレイド見た?あれとか島田の関東軍て面白いよな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:59:35.34 ID:TVS0qACda.net
>>436
海軍省の一部の詭弁論が通っちゃった。w
陸軍も、海軍主流の艦隊派も大反対。
山本56の省内闘争に巻き込まれた形に。

山本は、悲劇的最期で美化されているが、
やらかしの張本人だという事を、忘れてはいけない。

ちょうど、福島原発の吉田所長とキャラが被る。
やらかした後になって、必死こいた形で殉職。

死後は美化されているが、
単なるマッチポンプだったという意味では、
もうソックリの事をしている。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:59:36.35 ID:5cBTZ02Rd.net
人種差別撤廃提案を誇るアホウヨが朝鮮人を差別するダブルスタンダード

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:59:38.45 ID:NMkpAe+Yd.net
>>570
ロシアがとるとかどこがとるとか関係ないねん
あんなとこは安定するはずねえんだよ
リソース注入したら負け

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:59:59.76 ID:zW9AXdahd.net
つか、侵略すんなよ
バカなのか?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:00:19.89 ID:NMkpAe+Yd.net
>>473
糖質特有のほのめかし理論ええから主題どうぞ
論点はっきりと

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:01:43.49 ID:tNGcTnaHa.net
近代は中国視点で見てくと面白いよ
てか大陸利権に絡んだやつが日本を変な方向に持ってったんだろうね

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:02:22.06 ID:U1MUBYAo0.net
>>547
ちうかは海大嫌いで台湾は歴代王朝ほぼ放置。オランダ人が来たりもしてたから、まあできないことはないわな。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:02:36.77 ID:KFrEajJD0.net
まず当時のアメリカの認識は「日本はロシアに勝ってしまえるほどの軍事力と経済力がある」だ。
アメリカにとって一番都合が悪いのは、「日露同盟」が出来ること。
日本がロシアとの同盟をする可能性は充分にあった。隣国だから組みやすい。

もし日本が真珠湾攻撃での会戦を選択しなかった場合でも、
ロシアはあの手この手で、日本国内にスパイを送り込み、
マスコミや政治家に世論誘導させ、「やっぱアメリカと戦争すべきだ!」
の論調に導いていく。

それでも日米戦争しない場合、国内で「戦争派」と「反対派」が
テロレベルの国内紛争に発展し、やはり戦争は実現する。
なぜならロシアにとってそれが一番大事だからだ。

つまりどんなに真珠湾攻撃を避けても、国内に「戦争派」が増え、
内紛テロが起き、世論全てが戦争派になり、やはり会戦する。

「戦争したのがマチガイだった」論は通用しない。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:02:38.55 ID:pww5bS+O0.net
当時の欧米には
トランプを1000倍レイシストにしたような白人しかいないという時代背景を忘れてるよな

人種的差別撤廃条約を掲げた日本全権団に
イギリスのバルフォア外相は
「特定の地域の人々の平等というのはありえるが、中央アフリカ、アジアの人間がヨーロッパの人間と平等だとは思わない」

と口にしてるからね
はっきりいってこいつら白人の人種犯罪はいつ責任とるんだよってレベルなんだが

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:03:23.02 ID:ZGHpPeIM0.net
第1次世界大戦後あたりからアメリカに目を付けられ、日英同盟を破棄させられたあたりからやばくなっていた
そこにきて満州とかしでかしてしまったのでもうかなりやばかったが
まだそこまでならギリセーフだったかもしれない
中華民国に侵略していった時点で後戻りはできなくなった

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:03:41.16 ID:gigKLPD10.net
中国からは全面撤退し仏印進駐しなければ第一次世界大戦後に認められた領土は維持できたんじゃね

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:03:49.92 ID:czgm031A0.net
もうコミンテルンのせいばっかり!
は良くないと思います!

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:03:52.64 ID:orvEXhU80.net
ミッドウェーで勝ってればまだワンチャンあった?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:03:55.88 ID:sFwm7iSEM.net
中国に手を出した時点で泥沼確定よ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:04:26.57 ID:WIpyeHOkd.net
中国戦線に深入りしない事

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:04:59.88 ID:1kZtaOoYM.net
>>585
ない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:05:37.43 ID:LPeVO5ej0.net
東満州と満鉄東部をアメリカに渡せばソビエトの防波堤になり得たのに
一度とった領土を譲渡することを理解して納得できる国民がいたか

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:06:00.54 ID:I6P2jTml0.net
南満州の鉄道利権をアメリカに割譲して米軍の満州駐留を認めるのがベスト
ソ連と上手くせめぎあってくれる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:06:52.92 ID:+u8FxWMJ0.net
北進北進言ってる人いるから調べたら
独ソ戦中でも対日戦用の部隊が120万人用意してるとか
これ勝てる訳無いやんけ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:07:11.03 ID:hCtxHXei0.net
軍隊の暴走で満州事変起こした時点で敗戦まで突き進むのは必然だったわけ
政治も軍中央も不拡大路線といってたのに、天皇の軍隊の俺らが正しい、つって言う事聞かねーもん
だから満州までだったら、なんてのは無理

シベリア出兵でロシア領土に色気出してなかったら、アメリカで黄禍論もおきず、日英同盟も続いていたかもしれんけど、結局はどっかで欲かいて米英に楯突いて自滅してたと思うぞ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:07:41.56 ID:7q6SDX5e0.net
アメリカと同盟くんでればなんとでもなったんじゃ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:07:53.33 ID:VPadNZ2b0.net
アメに満州利権の一部とかやったら当事者天誅

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:08:08.71 ID:aGly2jMK0.net
樺太

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:10:16.99 ID:bNNjMsj80.net
結局は太平洋の縄張りを拡大し続ける日本とアメリカは絶対に衝突せざるを得なかった

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:10:41.80 ID:TVS0qACda.net
>>582
風見鶏の近衛が、蒋介石無視宣言を出したからね。
拡大したのは、日本の失策だが、
日中戦争は、中国が仕掛けた部分も多いから、難しい。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:10:45.02 ID:LF9c9LyE0.net
>>563
半島維持できなきゃ通商航海路も危ないだろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:11:15.82 ID:QeX5V9X/0.net
侵略じゃないし

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:11:19.40 ID:1kZtaOoYM.net
ソ連と組んで東南アジア侵略が唯一の生存ルートだっただろうな
ソ連はドイツ潰したらヨーロッパより中東の方に行っただろうし
連合軍はソ連戦線と中東戦線で中国は欧米排斥の独立運動でグダグダ
日本はソ連・中国と共に赤化しただろうけど

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:12:07.66 ID:+4J/j51PM.net
ソ連成立あたりで各国が出兵し出したときに北樺太を強引に併合しておくべきだった
半島も併合すべきではなかった
済州島と鬱陵島及び半島から離れたいくつかの小島を奪って原住民を半島に送還し半島を適当に飼い殺しにしとけばよかった
あとは台湾だけじゃなく海南島も奪うべきだった
満州奪って無駄に国境線広げるより中国の海洋進出を将来的に封じる手を打つべきだった

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:12:36.82 ID:+u8FxWMJ0.net
いやっていうか
ソ連めっちゃ強くね?これ北進してても勝てんやろ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:12:46.92 ID:Bf+CAkq+0.net
今現在の半島南部をアメリカが捨てそうだからなぁ
厄介な土地やで

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:13:15.67 ID:LF9c9LyE0.net
>>591
まあ単純に数の比較ではわからないが
ロシア語話せないようなナントカ共和国出身の新兵かもしれんし
あの国は畑で取れるからね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:13:51.07 ID:y2fJ/7xx0.net
イギリスから兵器を買わず江戸幕府でフランスロシアと同盟結んで日本にこもってればよかったんだよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:14:34.15 ID:XEgkC32f0.net
日ソ不可侵条約が失敗だったな
ソ連と戦っておけばよかった

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:14:54.61 ID:KFrEajJD0.net
>>581
ちなみにCんちはこの敗戦利権で大きくなった最悪の裏切り者一家の一つ。
戦争煽った政治家や朝日新聞の社長などのマスコミはほとんど罪問われてない。
もう一度そういう連中を東京裁判にかけたほうがいいだろ。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:16:04.94 ID:1kZtaOoYM.net
>>606
戦ってボロ負けしたんですがそれは

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:16:40.49 ID:y2fJ/7xx0.net
>>606
シベリア出兵で民兵にすら勝てなかったのに

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:17:02.84 ID:XEgkC32f0.net
1942年にはすでに勝敗は決してたな
ドイツはスターリングラードで兵士9割消失
日本はミッドウェーで航空機ほぼ消失

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:17:06.53 ID:TVS0qACda.net
>>602
メチャクチャ強いですよw
強がりを言うのが帝国軍人の作法なんだが、

ノモンハンでボコボコにされた後は、
イキリ論は消えました。
関特演もビビりながらで。

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:17:38.24 ID:NIZQw6HZ0.net
滅んだのが正解だ
ド低脳な日本の支配層から国を救ってくれたのがアメリカ
アメリカの舎弟になったおかげで今の繁栄の甘い汁を吸うことができた
間違いなくあの帝国のままだったら今もきな臭い全体主義の社会主義国家として貧しく過ごすことになる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:19:00.51 ID:6hlJXdWAa.net
>>1
リットン勧告を受け入れ、満州に中華民国の自治政権を作るラインならまだよかった
満州事変の指導者=満州国の建国者もパージしておけば日中戦争には繋がらないし
でも張作霖爆殺の段階で昭和帝が短気に田中を失脚させなければ、もっとマシな未来が作れたかも

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:19:37.41 ID:KFrEajJD0.net
まず、戦時中・戦前は、有色人種は白人に売買される対象だった。
有色人種は金で買える「物品」だった。
白人は、あと日本とタイを支配すれば「地球全土の奴隷化完了!」
という、リーチを掛けた状態だった。
かたや日本は、沈黙したまま奴隷を貫く有色人種達の中、
唯一、自分で軍隊を持ち白人に対抗した。

パヨクはこの「時代的背景」が頭の中からスッポ抜けたまま、
「戦略としてダメダー!」「戦争した事自体がマチガイダー!」

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:19:42.54 ID:XEgkC32f0.net
東北大飢饉さえなければなあ

結局貧乏がわるいのだ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:19:53.82 ID:P5bVOmL40.net
何でネトウヨって石原莞爾持ち上げるの?
あのクソ使えないゴミ軍人

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:20:58.44 ID:YdI9Pn1m0.net
グレートゲームのロシア側につくという選択はあったのだろうか?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:21:23.15 ID:L+ZwI5VPK.net
海上封鎖で死ぬ国何だからなにしようが時間の問題

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:22:34.78 ID:TVS0qACda.net
>>612
軍も政府も外交も、全部馬鹿にハイジャックされてたから、
人質状態の国民的には、アメリカで助かった。

但しソ連だったら、日本の人口が6割になってただろう。
玉ヒュンもいいとこ。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:22:35.77 ID:XjaljkL80.net
満州が限界やろうね
満州を認めさえる代わりに中国から完全撤退して国民党を唯一の唯一の政党と認定すればよかった

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:23:02.87 ID:tD0qLOUp0.net
朝鮮半島及び台湾を維持したまま連合国と敵対しなければ
冷戦下で西側でナンバー2になれた?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:23:39.95 ID:EktCH8uKa.net
満州国かな

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:24:12.45 ID:y/FrOxOb0.net
まさに今の日本そのものだよな
帝国主義が既に世界的に廃れてきてるのに周回遅れで意気込んで制裁食らうって流れ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:24:19.97 ID:TVS0qACda.net
>>616
国士にしとかないと、都合が悪い人が大勢居るからw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:24:42.12 ID:2bz2zrsg0.net
意味のない仮定やな
上にバカしかいないので
何をやっても結果は同じや

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:24:56.41 ID:EktCH8uKa.net
攻勢終末点はどこだったろ?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:25:16.07 ID:KFrEajJD0.net
https://i.imgur.com/9WFGMvE.jpg
https://i.imgur.com/P7ZyfuV.jpg
https://i.imgur.com/MtMieqq.jpg
https://i.imgur.com/YncPAQ5.jpg
https://i.imgur.com/Hj7KK5G.jpg

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:26:31.33 ID:XEgkC32f0.net
いや意気込んでるのは韓国でしょうな。

日米から離れて中国と結託するかと思いきや
それはイヤでテロ国家指定されている北朝鮮と組むと言ってる

しかし北からは韓国は信用できないと拒否w

孤立してるのは韓国ですぞ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:26:40.27 ID:5cBTZ02Rd.net
>>614
は?
日本が植民地持ってたし、支配する側だったんだけど

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:27:10.57 ID:cej+NCyP0.net
>>620
それだったらいけたかも満州迄は欧米はまだ黙認してたから
陸軍が止めろと言われてもヒャッハー状態だったからどうしようもない

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:27:32.80 ID:xcWA5P300.net
朝鮮半島

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:27:47.41 ID:TRetT0ec0.net
関東軍が中国侵略した時点で敗戦までの流れが出来た

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:28:11.64 ID:taIAAKQy0.net
英米から満州の妥協案が出た時点で関東軍を大粛清

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:28:13.98 ID:9RgGs8Hw0.net
>>6
戦前の石油産出はアメリカが7割
産業革命を経由した近代工業国はアメリカとの友好関係なしで立ち行かない
満鉄利権にアメリカ一枚かまして、朝鮮半島は保護国化までで十分だった
アメリカと互恵関係作っておけば、フィリピンまではシーレーンの安全も確定する
戦前も戦後もなぜか朝鮮半島に魅入られる奴が日本の針路を誤らせる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:28:26.99 ID:fQTX1lP00.net
このスレの「白人が責めてくるのじゃ」おじさんの御説ごもっとものなのだが
当時の日本は能天気すぎて無計画に戦争しとるからな。

第一次大戦で火事場泥棒してシナの反日感情高めたりシベリアで好き放題したり
白人の侵略に危機感なさすぎww

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:28:29.01 ID:oC29k64d0.net
松岡洋祐

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:28:31.84 ID:qEQj6LH0a.net
軍が跋扈する内政とか地獄絵図だから、負けて掃討されてよかっただろ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:29:08.27 ID:TRetT0ec0.net
>>637
結局軍政は短命よな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:29:13.82 ID:xcWA5P300.net
近衛がだいたい悪いのに逃げ切ろうとしてたよな
現在の安倍である

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:29:15.66 ID:UcLPbINq0.net
仏印進駐で一線を越えたね

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:29:29.90 ID:cej+NCyP0.net
>>392
油に鉄くずとか止められてるのに北進なんか出来るはずない

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:29:40.19 ID:XEgkC32f0.net
日本は景気いいので安倍じゃない
おまえはもっと賢くなれおっさん

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:29:52.90 ID:hCtxHXei0.net
ネトウヨは石油収奪するために蘭印侵攻したのもアジア解放とか抜かすアホだからしゃーない

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:30:02.49 ID:dFMsOO/i0.net
>>379
ソ連はともかくとして、中国と北朝鮮が共産化したのは日本のせいだからなあ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:30:14.36 ID:YdI9Pn1m0.net
>>614
日露戦争まではそうだったかもしれんが、
二十一か条の要求で自らそれを捨てたな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:30:54.46 ID:4rPeVA5Q0.net
満州事変で関東軍の石原と中央の永田が事態収束を望む内閣と陸軍首脳を無視して拡大
日華事変で早期収束を目指す石原を部下の武藤章いかがハブる
日米開戦で天皇と東条の意向を受けて開戦阻止に動いた武藤が部下の服部、田中にハブられる

止められるわけないわな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:31:38.54 ID:qEQj6LH0a.net
>>638
負けることでしか軍政を粛清できなかったとみると、これも流れだな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:31:45.48 ID:cej+NCyP0.net
そもそもアメリカにそろそろ侵略やめなさーい言われてるのに
それを無視し続けりゃアメリカもブチ切れるだろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:32:16.92 ID:edVMRgjx0.net
二次大戦の最初の方で対ドイツ参戦すれば満州を維持できたかもって言う人ならいる
少なくとも枢軸国側になったら詰み

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:32:19.46 ID:KFrEajJD0.net
>>629
インドネシアはオランダに350年間、支配されていた。
それを日本軍が10日で追い払った。
日本はそこに装備・医療・教育などインフラを施した。

終戦直後、オランダは、日本軍が撤退したあとのインドネシアを再び支配する為に乗り込んだが、
武装したインドネシア人と、わざわざ残って共闘した日本兵によって再度敗戦した。

東京裁判で日本兵を一番多く死刑にしたのが、オランダだった。
たった10日間しか戦争してないから戦死者がもっとも少なかったオランダが、だ。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:32:23.63 ID:oC29k64d0.net
今でもA級戦犯の孫が、三権の長だもんな。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:32:28.38 ID:qEQj6LH0a.net
あと資源もそうだが、当時の日本は工作機械も輸入だからな。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:32:49.50 ID:cej+NCyP0.net
>>644
日本は関係ないだろ内ゲバで勝手に赤になってんのに

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:33:37.79 ID:tNGcTnaHa.net
ネトウヨコピペはつまんねーな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:33:40.69 ID:XEgkC32f0.net
昭和天皇も東北飢饉がなければ戦争してなかったと言ってたから
それがすべてのはじまり。

ちなみに1942年にはすでに勝敗は決してた
1943年からは戦後の処理の開始

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:33:53.48 ID:5Ef0BcA2a.net
>>642
戦後最大の不景気が来るぞ
てかもう来てる

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:34:33.28 ID:cej+NCyP0.net
>>649
陸軍がドイツと挟み撃ちにしてたらドイツはモスクワ落とせたんじゃね?
日本が攻めてこないの知ってたから対ドイツに全フリしてたし

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:34:40.00 ID:WqyoOb3L0.net
まずドイツと同盟結んだ時点で詰んでる
このじてんで米英と関係修復不可能じゃん
そもそもリットンは満州国の権益自体は認めてたんだから
何のために仏印進駐してたのか意味がわからない
満蒙は生命線ってことで始めた中国での進駐だったのに
奥まで戦線広げて資源足りなくなって馬鹿じゃん
満州だけ固めてれば中国に勝てたし、アメリカと戦争する必要なかった

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:35:13.42 ID:rGGbIByD0.net
不可侵を結んだロシアに気取られないようにしつつ戦線が広がりきったところで停戦か休戦か降伏でよかったんじゃね
可能なら講和は植民地は全部お返ししますー武装放棄しますー支援受け入れますーでお終いが理想だけど
これなら本領安堵の主目的だけは達成できたかもしれない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:35:25.78 ID:YdI9Pn1m0.net
>>652
日本の工業化って職人がやすりで部品の整形して組み立てることなんだよ

第一次世界大戦後にならないと工作機械すら使えない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:35:25.92 ID:tNGcTnaHa.net
世界恐慌から大戦とかまたやるんかいな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:35:38.55 ID:WLPqP7UTd.net
南方は仏印(ベトナム)までならセーフ、フィリピン・マレーシア・シンガポールはアウト

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:35:54.46 ID:aibLKNvna.net
マジレスすると黒船襲来の時点で詰んでた。ある程度ルート出来てた

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:36:14.25 ID:XEgkC32f0.net
>>656
怠けて働いてなかったおまえだけだよ不景気はw

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:37:40.83 ID:+XxxpYVX0.net
日清戦争までやろなぁ
ロシアなんかと事構えてる時点で外交上の失策でしょ
ロシアは日本に負けたせいであの有り様だし
日本だって戦勝の結果やさぐれちゃった

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:38:08.10 ID:TRetT0ec0.net
つーか極東でちょっと暴れて末端の白人倒したくらいでイキったのが間違いだった

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:38:17.25 ID:fQTX1lP00.net
だいたい能力がないのに占領地広げすぎww

ほんの数年でオランダ支配より酷い状況に現地住民を突き落としとる

ボルネオで物価が40倍 ジャワとスマトラで30倍
北京で1084倍 上海で1140倍 とかインフレ酷すぎ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:38:27.47 ID:5aZiU37X0.net
「帝国主義によって拡張された植民地は
帝国主義の衰退とともに維持できなくなり全て独立する」
というネタバレを知っている現代人が
満州をどうやって守れば良かったと議論するのは
ストラテジーゲームとしての命題にすぎないよね本質的なこと言うとw

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:38:30.29 ID:uDr17R310.net
>>657
モスクワ落としたナポレオンはロシアに勝てましたか…?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:38:50.42 ID:9nqJve620.net
真珠湾がなければあそこまでの破局は無かった
北の将軍並みの対米外交力があればな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:39:39.22 ID:tNGcTnaHa.net
>>663
そういうのある意味無責任だと思うのよね
「戦争の戦犯はペリー」とかいってたアホの石原莞爾と同じような

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:40:47.69 ID:h35JxfcJK.net
>>1
◆NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか―戦中編―
◆大東亜共栄圏はやけっぱちだった
 日本には戦争計画(どこまで拡大するのか・どうやって終結させるのか)はもとより、占領地運営の計画も無かった。
 占領した後の経済や政治の運営はどうするのか?急遽持ち出されたのが、この大東亜共栄圏だった。
 1942(昭和17)年3月、首相官邸に大企業の経営者や経済界のリーダーが呼び集められた。「大東亜建設審議会」。
 大東亜共栄圏の経済運営の検討に専門家として関わってもらうため。
◆満州重工業総裁・鮎川義介「極端に言いますれば、向こうから取ってきた資源は対価を払わんでもよろしい。タダで取る。
 いわゆる出世証明のような方法で、支払いは100年先でもよろしいと、私は思うのではあります」
◆王子製紙社長・藤原銀次郎「しかし、オマエ達は裸でおれ、食う物が無くなったら死んでもやむを得ないという政治を、露骨に実行し得るかどうか」
◆鐘淵紡績社長・津田信吾
「日本を中心として搾取していかねば続かないという事は、ごもっともな意見ではありますが、そこは公明正大にカモフラージュすへきかと」
 露骨な搾取に躊躇する一部の参加者を、政府代表が後押しした。
◆企画院総裁・鈴木貞一
「私はこう思う。今日、日本がやっておる事は、欧米の思想から見れば搾取であるかもしれん。
 しかし、自分の成す事に正義感を持ってやる場合には、搾取という思想にはならないと思う」

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:40:52.61 ID:aibLKNvna.net
黒船が来航してきた時の日本人は、UFOが襲来してきた時の人類みたいなもん
宇宙人に技術教わってイキッても宇宙人自体には遠く及ばず勝てなかったよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:41:04.98 ID:XEgkC32f0.net
まあとりあえずソ連に日本支配されるまえにアメリカが急いで原爆落としたので
結果ラッキーだったよな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:41:09.05 ID:YdI9Pn1m0.net
>>667
ターニングポイントは中華民国幣制改革へのイギリスの誘いにのらなかったことなんだろうな
当時の財政状況だと、のれなかったが、正しいのかもしれないが

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:41:16.62 ID:xayS+Xfra.net
どうやっても維持できなかったから
戦争でリセットしようとしてたんやわ

ジリ貧になるとギャンブルで取り戻そうとする気質だからジャの字はいつもうまくいかないんやな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:42:13.84 ID:TVS0qACda.net
>>633
5・15で海軍を大粛清して、陸軍と合併して国防省化
しとくべきだった。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:42:21.60 ID:TRetT0ec0.net
>>674
ソ連に支配されて政府関係者粛清されてた方が良かっただろ
アメリカはヌルすぎた

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:42:43.48 ID:tNGcTnaHa.net
>>672
これこないだ見たわ
鈴木貞一って何気にキーパーソンよね

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:43:19.71 ID:RVhhC8PIa.net
>>613
あれは田中が悪い
それ以前の政策で天皇、元老、宮中、議会に嘘を付きすぎだから
あと、田中内閣は外務省の主流と違う強硬外交で、中国に対していたし
軍が望んでいる軽処分で張作霖爆殺事件を収めようとしていたからな

田中内閣で日中関係が良くなるということはない

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:43:47.70 ID:4MEIKYHf0.net
満州事変はかなりまずかった

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:44:41.13 ID:XEgkC32f0.net
ローズヴェルトが死んだのも日本にとってはラッキーだったな。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:44:57.93 ID:wCGYu8G3a.net
元いた人も新規もおいで
LINE OPEN CHATは完全匿名

「嫌儲 雑談部屋」に招待されました。下のリンクから参加できます。
t.co/REU7lrWIfn
😎😎😎😎😎😎😎

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:45:30.51 ID:h35JxfcJK.net
>>672
◆1942/06/05、ミッドウェー海戦、敗戦
 アメリカの反撃により、虎の子の空母4隻をはじめ、日本の機動部隊は壊滅。今後の攻勢にも占領地域の防衛にも影響する、致命的損害だった。
 しかし、この重要な情報も、国家の首脳部で共有されなかった。海軍は拡大策の破綻を必死に隠そうとした。
 大本営政府連絡会議の企画院総裁・鈴木貞一には知らせなかった。
 敗北の事実は、内密に東条英機首相には知らされた。東条側近の西浦大佐は衝撃的な事実を告白していた。
◆西浦進 陸軍省軍事課長
「その時、(東条首相は陸軍大臣も兼ねていた)大臣は『うーん』と言っていました。『4隻ともやられたか』と言って、さすがに大臣も『うーん』とうなっていましたが、
 しばらくたってから、『この秘密は守ろう。海軍の頼みだから守ろう』。それから『この機会に海軍の非難は一切するな』ということだった」
 この刻もまた、リーダーは国家の利益より組織のバランスを優先する態度をとった。バラバラの戦争はこの後も放置され、日本の破局はすぐそこまで近づいていた。

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:45:35.27 ID:aibLKNvna.net
>>671
よう分からんが、戦犯とか戦争責任の話はどうでもいい。石原何たらもな。
黒船で太平洋越えるレベルの国と当時の日本の技術力は桁が違ったよねということ
慌てて列強等からアジアでいち早く技術教わって粋がっても遅いよね、と

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:46:44.73 ID:yNeFJd7mr.net
満州事変で我慢して、第二次対戦を中立で乗り越えたとしてどうなるんだろう
大戦後には冷戦が始まるわけで、そうなればアジアの反共の雄は日本となるかと思ったら、中国も国民党政権の反響だし
極東情勢は複雑怪奇だ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:46:53.69 ID:rQ+kslPSa.net
軍事費が国家予算の7割って言う時点でつんでますやん?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:47:06.53 ID:jrDGbdXnr.net
調子に乗ってた軍部が東京裁判で裁かれて良かったと思うよ。
生き残りを殺処分しなかったGHQが爪が甘い。

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:47:18.30 ID:MMhkFqWlM.net
台湾朝鮮半島
第二次大戦は静観して冷戦下で勢力拡大を目指すべきだった

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:47:18.52 ID:RVhhC8PIa.net
日本による戦争遂行及び戦後統治に必要な方便としての植民地解放論を無邪気に信じているようなら
何度戦争やっても日本人は負けるだろうよ

明治〜大正までの成果としての台湾、朝鮮、樺太、北方四島、南洋諸島(+復帰以前の沖縄)をすべて失った上に
本土決戦で民族自体滅亡するか、良くてドイツのように分断統治されるところにまで陥ったんだから
戦略としては勿論駄目だし、ギャンブルにしても下手糞すぎる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:47:24.89 ID:3/iFzbhG0.net
>>4
それな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:48:11.50 ID:h35JxfcJK.net
>>684
◆失敗の隠蔽
 膨大な数の兵士と国民。国家の政策の失敗は、常にそこに投入された人々の犠牲によってあがなわれ、
それゆえにこそ、さらに多くの人々がそこに送り込まれていった。
 300万人の命の重さ。
 ミッドウェー敗北の事実をふせるため、ガダルカナルの戦場へ人々は送り込まれた。
 充分な準備も無かった日本軍は、武器も食糧も失い、大量の死者を出した。
 その先に待っていたのは、想像を遥かに超える数の国内外の犠牲者だった。
◆果てしなき死
 ▽ガダルカナル戦…死者2万人
 ▽インパール作戦…死者7万2000人
 ▽ニューギニア戦…死者18万人
◆大本営政府連絡会議…軍と政府のトップが顔を揃える、事実上の最高意思決定機関
 ▽首相・陸軍大臣…東条英機
 ▽海軍大臣…嶋田繁太郎
 ▽企画院総裁…鈴木貞一
 ▽外相
 戦争を指揮する統帥部の代表
 ▽海軍・軍令部総長…永野修身
 ▽陸軍・参謀総長…杉山元

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:48:31.44 ID:TVS0qACda.net
>>639
目一杯煽って逃げた罪悪感は全く無く、
戦後の首班に就く気満々だった模様。w

GHQ が近衛を見逃す筈も無く、
A級戦犯死刑リストに自分が記載されてるのを知った途端、
服毒自殺という最後まで卑怯な生きざまを遂げた。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:48:41.35 ID:XEgkC32f0.net
まあソ連の植民地よりはよかったんじゃね
1943年からはすでに冷戦開始してたしな
1945年は日本を米ソどっちが取るかの争いだったしな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:49:08.94 ID:RVhhC8PIa.net
>>128
それはないだろ
せいぜいがインドシナと満州以西の中国だろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:49:49.28 ID:9RgGs8Hw0.net
>>678
自民党見てれば分かることだが、戦勝国アメリカさまの手前自由民主主義に擬態してるだけ
本質はソ連や中国に近い
というか北朝鮮のモデル国は大日本帝国だし
ソ連陣営に組み込まれてたら、太平洋戦争など比ではない、日本人大虐殺をやらかしてたよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:50:15.88 ID:+u8FxWMJ0.net
北も南も無理なら最初から戦争やらなきゃよかったなマジで
でも再現ドラマとかの日本軍人見てたら無理だよな
詰んでない?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:50:25.25 ID:jrDGbdXnr.net
ヒトラーがソ連に負けたのが最大の誤算だが、それがいい世界になったどうか疑問。

反対にソ連国民はスターリン時代から酷い目にあったと言うのも世の中上手く行かないよね。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:51:20.62 ID:XEgkC32f0.net
まあミッドウェーの敗戦を総理に隠してたしな(予算削られるので)

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:51:27.93 ID:6CWoU4Eqd.net
>>6
門戸開放だね。
石原莞爾のように米ソ冷戦が訪れることを見据えていれば
アメリカと同盟を結ぶことも視野に入れた対応が必要だったはず。

大国意識がその先にある超大国の衝突という未来を見通すことを妨げたんだと思う。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:51:35.96 ID:qEQj6LH0a.net
>>687
その膨大な軍事費の一番の恩恵を受けてるのが海軍だからな
そりゃ、対米開戦も南方進出も拒否できんわけよ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:51:42.34 ID:5mFKG5tI0.net
台湾、朝鮮、樺太までだな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:52:13.31 ID:XEgkC32f0.net
最大の誤算かな?
陸上戦力はドイツの3倍もあったのに?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:52:32.97 ID:aibLKNvna.net
最初から最後まで国力はアメリカに負けてんだから
太平洋戦争前の米国視察したお偉いさんが言ってたろ
「日本では稀にみることもない自動車が、メリケン国では
辺境の町の田舎道でも当たり前のように国民が乗り回している。
あんな国に勝てるわけがない。」てな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:53:10.41 ID:V7QV54a60.net
タイとかインドネシアとか海洋国家は無視して
ひたすら内陸を占領すべきだった

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:53:21.33 ID:tNGcTnaHa.net
>>690
ネトウヨって都合のいい戦中プロパガンダをマジで信じてるのかね?アホだから信じてるのかなやはり

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:03.83 ID:XEgkC32f0.net
内陸てw重慶までは遠すぎて空爆しかできなかったのに無理やろw

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:26.85 ID:XEgkC32f0.net
石油とめらたから南下したんやで〜

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:39.73 ID:6LObZteHM.net
景気対策として戦争始めてるから、止めること自体が無理。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:55:42.84 ID:18TSi6H00.net
>>699
戦力を喪失したのに予算減らされるのは草はえる

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:55:49.02 ID:6CWoU4Eqd.net
>>128
米軍の国内駐留
海外領土の放棄
国権の発動たる戦争の放棄

これでも世界第2位の経済大国になれたわけで
将来を見通せるかどうかなんだよな

石橋湛山くらいか

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:55:55.44 ID:qEQj6LH0a.net
国益も戦略もなく、一番重視されたのが省益とメンツだからな。
もはや戦争以前の話だと思う

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:02.89 ID:y2fJ/7xx0.net
イギリスと戦いながらソ連に侵攻って勝てるわけがない
ソ連全土に進駐する兵力も兵站もないだろう
日本も同じで中国に勝てるわけがない

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:05.48 ID:qEQj6LH0a.net
>>710
今でも予算削られない為に官庁がやってる事と同じ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:11.69 ID:EktCH8uKa.net
トラック守る為にラバウル占領
ラバウル守る為にガダルカナル・ポートモレスビー侵攻(失敗)

キリがない

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:23.61 ID:A2ZD1w3f0.net
中国から撤退しなきゃどうにもならん

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:37.81 ID:uDr17R310.net
>>704
でも当時は「戦争の勝敗は単純に国力や生産力で決まるものではない。現に日本は清国に勝ちロシアにも勝った。今もシナに勝ち続けている」という意見が主流だったから
そんな少数派の意見は無視されても仕方ない

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:38.70 ID:vAJe6/iX0.net
第二次世界大戦とリンクさせなきゃ維持はできただろうけど民族主義の高まりとともに遅かれ早かれ手放さざるを得ない

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:58:06.21 ID:XEgkC32f0.net
戦争自体はすでに1942年のミッドウェー敗戦で終わってた
連合国はあとはどうやって詰んでいくかって話ををはじめてたしな。
おそまつな負け方だったな
もうミッドウェーにアメリカはいないと判断して
魚雷から陸上用のミサイルに積み替えているときに爆撃機に攻撃されて反撃ゼロで全滅てw

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:58:57.58 ID:+u8FxWMJ0.net
>>715
これ順調に行ってたらどこまで行ってたの?

ペルーとかチリ?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:59:03.28 ID:/n4r91CT0.net
どの段階でも維持できないだろ。大日本帝国の国内の社会矛盾の酷さは末期帝政ロシアに近く、
支配層のそれを是正する気のなさと外征棄民麻薬売りでの安易な誤魔化しぶりは末期帝政ロシア以上。
敗戦がなくても日本本土じゃ共産主義革命が勃発して内戦にでもなってたんじゃねーの?
そうなれば植民地では反乱祭りと中華民国&中共軍の総反撃が始まるだろ。そこへ日本本土の
白軍勢VS赤軍勢も波及して東アジア全土を泥沼の戦乱に引きずり込みつつ崩壊してただろうよ。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:59:57.62 ID:XEgkC32f0.net
ちなみに航空兵力は英国がドイツの二倍です。
ロンドンまでいくのがやっとだったから英国は北部から出撃してバトルオブブリテンを戦ってた

そうこうしているうちにスターリンが戦力を終結させてドイツに攻め込む動きを見せてたので
二正面作戦にならざるをえなかったドイツ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:02:42.15 ID:aibLKNvna.net
>>717
ほぼ精神論すなあ。戦争において国力と生産力がどれ程重要かってことよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:02:46.44 ID:4U3J8SUR0.net
満州利権の一部をアメリカに譲渡して懐柔するしかない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:03:45.33 ID:gzB7c0r40.net
韓国人を滅ぼしておくべきだったな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:04:07.27 ID:XEgkC32f0.net
独ソ不可侵結んでるけどさあ・・・今ドイツの背後ついたら勝てちゃうよね?
よね?

英国と挟み撃ちできるもんな
そのときに問題なのが日本がソ連の背後をついてくることだから日本と条約結んでおこう

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:05:03.05 ID:OXb0v/t80.net
いずれはアメリカ様が干渉する運命

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:05:26.37 ID:nBI0lOxY0.net
変に賢かったら北朝鮮みたいになってただろうし

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:05:35.72 ID:dPIzK+E1M.net
南樺太と千島列島残しとけばなぁな

樺太に唯一の陸の国境保持できてて鉄道とか使い道いくらでもあったのに

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:05:37.85 ID:5aZiU37X0.net
>>721
ロシア人と違って革命のやり方すら知らなかったおかげで助かってる感はあるな
欲しがりません勝つまではと唱えさせられて集団自決強要されても何されても
死ぬまで上には逆らわないのがジャップの凄みだわw

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:05:39.45 ID:TVS0qACda.net
>>719
きっかけはドゥリットル隊による東京初空襲なのがまた。
防空網の穴を天皇・大本営にバレたからって、
あんな遠い島に全力とは。
勝ってもムダ遣いでその場しのぎ。

基本、嘘で塗り固めた戦争だった。

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:06:02.50 ID:O9Ib69Q/d.net
南方進出で国民に夢を見させてしまって厭戦ムードから一転してイケイケになったのが全ての間違いだと思うけど
無理だと思ってた南方がWW1のときに他国と比べてもほぼ無傷で丸取り出来てしまったんだから
そりゃ夢見ても仕方ないというのもあるから難しいところ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:06:20.24 ID:S42o4s3+M.net
>>2
それ手遅れ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:06:21.34 ID:adkU4uWb0.net
満州getして赤貧国家から脱却するで!!と息巻いたが
思った以上に儲からなかった時点で終わってた。

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:06:30.74 ID:/ZPlVeUs0.net
満州建国の時点で岸や笹川みたいな戦前右翼の欲まみれだからな
ソ連の南下を防ぐためと言いつつ、後輩の米英も敵に回す時点でそんなスローガンは建前でしかない

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:06:31.80 ID:AQcPu5Aq0.net
もしもなんて無駄なことを考えるな
ジャップにもしもなんて無いんだよ
メンツのために死を選ぶ馬鹿だ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:06:39.49 ID:S42o4s3+M.net
>>8
そかも

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:07:08.45 ID:AryuZ0060.net
ノモンハンで負けたから南進が優勢になった…

この人たちバカなの?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:07:11.95 ID:I9k0Yon60.net
マラッカ海峡だけ死守
大陸は余計

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:07:14.83 ID:XEgkC32f0.net
まあとりあえずアメリカに負けてよかったよ
ソ連に侵攻されて東京とられてたらいまごろ北朝鮮だぞ。

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:07:31.12 ID:5aZiU37X0.net
そもそも勝てば勝つほど貧しくなっていったのに
当時の日本国民はなぜ疑問を抱かなかったんだ?w

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:08:03.88 ID:XEgkC32f0.net
対米戦きめたからソ連と握手しただけだぞ
挟み撃ちは不利だからな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:08:48.36 ID:+BWHGdF/0.net
地政学的には満州に進出する意味はなにもないな
半島あれば十分守れるし

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:08:56.01 ID:Tqm5St3U0.net
朝鮮半島

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:05.34 ID:aibLKNvna.net
>>736
まあな。当時のエリート様と上級の皆さんが議論を重ねた結果ですわ
都市という都市は焼き払われ原爆2発ボーナス。従った国民も無罪ではないわな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:10.77 ID:+u8FxWMJ0.net
>>741
今の日本みたいだな
経済政策は成功してる(らしい)けど手元の金が増えてないしもうすぐ増税みたいな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:22.81 ID:L9STMQHP0.net
ハルノートだと満州すら維持できないから戦争始めたんだぞ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:25.16 ID:hPvtl/pr0.net
いいんだけどね
日本人の人数から言ってそんな広いとこ維持できるわけないよね
やり方は人それぞれだから別にいいんだけどね

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:47.60 ID:XEgkC32f0.net
東北大飢饉で食うものにこまって満州国建国やろ・・・・

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:10:09.07 ID:tNGcTnaHa.net
>>741
エリート信仰名家信仰は今も全く変わってないじゃん

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:11:08.47 ID:y2fJ/7xx0.net
>>740
ドイツとの戦争で疲労困憊のソ連を対日参戦させたのはアメリカなんだけど

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:11:44.71 ID:Eq7FsVEOa.net
琉球処分

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:12:34.37 ID:+u8FxWMJ0.net
アメリカってどうせ占領するなら英語もある程度教えてくれればよかったのに
そうすりゃ俺もペラペラ喋れてたかもしれないのに(´・ω・`)

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:13:02.14 ID:Dd33azqSa.net
白人が世界中植民地にしてアジアもガンガン攻め込んでた時代だぞ、どこで止めても維持なんて無理。
日本が植民地にされて奴隷にされて終了。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:13:26.21 ID:XEgkC32f0.net
対日参戦させたのはローズヴェルトで
スターリンはドイツ降伏後3カ月で日本侵攻開始すると約束

急死して後を継いだトルーマンはソ連信用してなかったから
対日参戦する前に決着つけようと原爆おとしたんだよ。
そんでドイツ降伏の3か月後が1945年8月7日。

だからトルーマンはソ連に日本を共産化させたくないので8月6日に原爆急いで投下

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:13:45.11 ID:VPzNUKN20.net
大陸利権とか結局軍部とそこにぶら下がる財閥しか恩恵受けてなかったんだよな
本国の飢えた庶民には何ら関係ない話だった
それなのに軍部がんばえー!とか言ってた
あれ?これどっかで見たな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:15:10.47 ID:mzD0emvp0.net
対米開戦前提なら
真珠湾と南方作戦の後、取って返す刀で
ソ連に宣戦布告シベリア侵攻が正解
一見無謀だが、日本のシベリア侵攻でドイツが息を吹き返せば
アメリカは欧州戦線にくぎ付けになるので対米単独講和もありえた
このシナリオしかない

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:15:28.23 ID:Dn4AXkcd0.net
A級戦犯の処刑

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:15:59.04 ID:glno/N5Y0.net
満州国建国してもキレない国民党マジ天使
反日ゲリラは仕方ない我慢しろ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:16:17.52 ID:YdI9Pn1m0.net
>>741
当時の臣民は事実上国家政策に口を出すことができないので
その質問は無意味

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:16:24.01 ID:XEgkC32f0.net
まあいいじゃないか
ソ連に支配されてたら
SMAPも嵐もAKBも乃木坂もこの世に存在してないぞ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:17:30.91 ID:+BWHGdF/0.net
>>757
面白いが日本が疲弊してるとはいえソ連に陸戦で勝てるかどうか微妙だな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:17:39.71 ID:fRbtUQwT0.net
>>124
トランプって知ってる?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:18:06.13 ID:/n4r91CT0.net
>>730
といっても戦前は割と血気盛んで、幸徳事件虎ノ門事件
桜田門事件と共産主義者も植民地人もガチで天皇を狙ったり
してるじゃん?
軍のクーデター未遂勢力も共産主義的な思想持ちだし。
血の日曜日みたいな出来事があれば一気に形勢が傾く可能性は
高かったと思うわ。国内の状態はどんどん酷くなってたし。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:18:53.28 ID:TVS0qACda.net
>>756
東京オリンピックファンクラブと大差無いw

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:19:12.62 ID:qM8FmiRc0.net
>>4
>満州で我慢すればよかった


マジでこれ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:20:22.63 ID:O9Ib69Q/d.net
対ソへの緩衝地帯としての満州国の重要性は五族全ての共通認識だったから
とはいえそこの重要ポストを軒並み日本で締め
残りの国は捨て駒ってやり方で本当に成り立つと思ってたのがやっぱり日本なんだよなぁ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:20:38.70 ID:XEgkC32f0.net
満州国にはほとんどまともな日本軍残ってなかったので
簡単にダッシュできてるけどなソ連は
そしてシベリア送り・・・・
そして急いで南下!
しかしそこでアメリカが原爆投下!
まだ降伏しない日本軍
じゃあ二発目投下!
はよ降伏しろ!
ソ連がきちまうじゃねえか!

何も知らない日本軍はソ連に日米戦終戦の交渉役になってもらおうとしてた。
コントですか?w

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:21:48.40 ID:nXH72Ugf0.net
貿易止められて自給自足になった時点で負けだろ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:22:11.59 ID:1wWuGk520.net
満州まではアメリカも見逃してくれたのにな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:22:15.61 ID:dFMsOO/i0.net
>>653
中国共産党なんて野盗同然の時期もあったのに国民党の力を削いだのも国共合作の原因を作ったのも全ては日本の侵略でしょ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:22:15.67 ID:adkU4uWb0.net
満州から吸い上げた富で東北の貧農を救いましょうと言うプランが
破たんしてる時点で満州建国は無意味だったのでは

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:22:40.31 ID:vAJe6/iX0.net
北進論は日本の国力考えりゃ無理無理カタツムリ
ソ連加えた四国同盟で独ソが決定的な対立起こさないの祈るしかない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:23:24.14 ID:XEgkC32f0.net
満州国では作物がうまく育たなかったみたいねえ・・・・
そこで詰んだかな

まあすべて貧乏が悪い
東北人は土壁を食べて飢えをしのぐくらい大変だったようだからね

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:23:45.02 ID:mzD0emvp0.net
>>762
日本陸軍がソビエトに勝つ必要はない
当時はドイツが黒海方面に大軍を展開してソビエトを侵攻中で
結果あの有名なスターリングラードの大消耗戦になった
しかし日本がシベリア侵攻したら大軍をシベリアに配置せざるを得ないので
スターリンは果たしてドイツに大消耗戦をやれたかどうか
やれなければソビエトはウラル以東に後退しモスクワも陥落したろう
こうなればアメリカも対日戦どころではなくなったろう

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:23:55.70 ID:fFcRTxAN0.net
アメリカは最初から戦争する気だったんだから満州を譲渡しても無駄
どうせ次々と絶対に飲めない条件を突きつけてくるだろう

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:24:03.90 ID:qM8FmiRc0.net
>>773
本来日本とドイツでソ連攻撃が理想的だったんだろ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:25:34.57 ID:1XJCHX7L0.net
国際連盟脱退が最悪手だろう
満州が国としては認められなくても既成事実化していけばよかったんだよな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:25:36.97 ID:NJj/0UWwd.net
朝鮮までだな。
満洲に手を出したのがまずかった。
世界からは、傀儡政権と見なされてたからなぁ。

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:27:13.59 ID:kj9E1/bkr.net
満州までで満足してりゃあね
関東軍の無能の暴走が無けりゃ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:27:44.73 ID:TVS0qACda.net
>>764
今の政党化した共産と違って、
当時のは、ISIS団そのものだからね。
たった3・40年前に、ロマノフ王朝を抹殺、
皇帝をバラバラ死体にして存在を消し、
全国で紅白戦を開催して、軍人役人を皆殺しにした連中だ。

そりゃ特高も殺しまくりますわ。
ヌルい事してりゃ、天ちゃんどころか自分が死ぬからね。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:30:51.50 ID:1XJCHX7L0.net
>>779
朝鮮をロシアから守るためにも満州は必要だったんだぜ
満州での日本の権益は認められていたわけだから国造りに専念すればよかったんだよ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:31:34.70 ID:qYaJlZLP0.net
そもそも3000年の日本の歴史において日本が他国を侵略したことは一度もない
日本が武力を用いる時はいつだって大義の為人道の為であった

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:32:02.37 ID:1wWuGk520.net
中国侵略を開始したはインパールの牟田口がきっかけだからな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:33:55.13 ID:nwGr+NKW0.net
鎖国がお似合い
池沼文化すぎて世界の常識は日本の非常識状態になっていて国際化にまったく向いていない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:34:06.90 ID:TVS0qACda.net
>>784
牟田口と辻の組み合わせは最凶過ぎるw

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:34:58.99 ID:PUnkj20Ya.net
どう考えても日帝とかいうゴミカルト国家が滅びて万々歳だろw
あーよかった

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:36:31.76 ID:5Ef0BcA2a.net
>>774
バカなのに知ってるつもりなんでしょ
どうしようもねえな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:37:09.58 ID:TVS0qACda.net
>>787
天皇が唯一、食い止められたかもしれないポジなんだが、
いかんせんヘタレ過ぎた。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:38:45.72 ID:VQfqlCAP0.net
韓国併合

すべてはここから始まった

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:40:54.70 ID:U74hnYAa0.net
日中に突入しない
外満に手出ししない
千島樺太交換しない
満洲利権を米英ソに少しだけ渡してやる代わりに国連入りさせる

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:41:29.95 ID:RRZZDS/d0.net
他の列強は中国権益の保全を日本に要求していたのに、張り合って船作りまくる時点で不信感しかないわな
その銭でさっさと大陸派兵して共産化も民主化も阻止して植民地を防衛していればまだ連合国と連帯の目はあった

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:41:44.31 ID:mzD0emvp0.net
満州国までは良いとしても支那事変以降はもはや拡大を止めるのは無理
なぜなら戦争目的が「死んだ英霊のため」という意味不明なものとなっていたから
死んだ英霊の為に戦争やるなら戦争終わらんやん
あの辺から日本の軍部は狂気の戦争屋と変貌していった

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:41:50.48 ID:F+fuavVm0.net
内政の破綻、陸海軍の連携の無さ、技術力と生産力の限界

この辺を考えると明治維新以降はどこで引き返しても破綻ルートだったかもしれない

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:41:58.55 ID:fcx2cj370.net
>>6
これやって三国同盟解消しかないやろな
単に満州ぶん投げただけじゃ無理だろ
アメ公は戦端開きたかったんだし

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:45:12.45 ID:VQfqlCAP0.net
日露戦争で勝利した(実際は引き分け)のがあかんかったな
あれで日本が調子に乗り出して植民地支配求にかられてしまった

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:46:40.18 ID:ibg5O7sza.net
>>6
これだろうな
もっと言うならアメリカと合体するべきだった

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:47:46.28 ID:ibg5O7sza.net
>>419
松岡って安倍ちゃんの遠い親戚ってマジ?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:48:47.21 ID:F+fuavVm0.net
前から思っていたが明治維新以降に何で朝鮮半島からの海外進出にこだわっていたのか
征韓論とかもある意味戦争屋の理屈だよな。松蔭の書いたファンタジーが皆そんなに好きだったのか

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:51:08.56 ID:URtxFHGm0.net
>>775
>日本陸軍がソビエトに勝つ必要はない

自分でこう言っててソビエトの立場で「ソビエトは(当座)日本陸軍に勝つ必要はない」という思考にならないのは
本当に馬鹿の証明だな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:51:15.05 ID:E8OQTbGmM.net
何で南方の島まで侵略したんだ?大陸だけでいいじゃん

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:52:44.25 ID:iq8RMXu20.net
大和型建造中止くらいじゃね?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:54:35.82 ID:URtxFHGm0.net
大体連合艦隊に対する米海軍も「当座日本艦隊に勝つ必要はない」という完全守勢防御方針だっただろ
そう言う方針を取れるのは連合軍側なんだよ

ドイツにしても日本にしても地力が劣る側が急戦を求め
米国やソ連なんかの地力に勝る側が持久戦からの反撃を希求するのは当り前の話
まあ山岳戦軍師の馬鹿には分からないだろうけど

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:54:45.78 ID:zW9AXdahd.net
小泉改革から続く
アベノミクスみたいなもんだろ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:55:26.37 ID:YYem0FlL0.net
リットン調査団なんか全然満州国オーケーやで!言うてたんやからそこまでで止めればよかったやろ
あと遅くてもトラウトマンのところやろ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:55:42.18 ID:F+fuavVm0.net
>>798
首相の祖父が岸信介
岸の叔父が松岡洋右の妹と結婚している
岸の弟の佐藤栄作が松岡洋右の娘と結婚してもいる
遠い親戚というよりほぼ一族の人みたいなもの

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:56:12.05 ID:zW9AXdahd.net
>>1
この地図見ても分かるわ
どう統治・管理・維持すんだよ
行き当たりばったりすぎんだろ

808 :海底人R" :2019/09/12(木) 23:56:39.27 ID:r9o0HW1wM.net
ドイツと組んでシベリア攻めてればワンチャンあったのでは?
まあ石油がないから南進したんだろうが
後にシベリアで石油が見つかったと言う皮肉

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:57:18.66 ID:LWlqHFQf0.net
引き際覚えろカス

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:57:58.83 ID:URtxFHGm0.net
>>808
シベリアの石油なんて掘れるわけないだろ
まず資材をそこまで運べんわ
そしてそこから陸路で運んでも来れないわ

陸路に比べれば100倍は効率の良い海路ですら運べないのに夢見るな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:59:13.12 ID:zXgFSXGJ0.net
>>334 
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwwvvvvwwwvvwwvvwww

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:59:43.57 ID:ibg5O7sza.net
>>128
遅かれ早かれだったかもなー
石原莞爾や永田鉄山一派は最終的にはアメリカとの戦争に備えるべき!
と言う思想の持ち主達だったからな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:59:49.78 ID:juVrnFoz0.net
フランコ政権スペイン見てるとABCD包囲網しかれようが
経済制裁されようが戦争せずに黙って耐えるのがベストだったよな

冷戦まで耐えられればあとは西側から勝手に頭下げてくる
特に日本は中ソ共産国家の防波堤になれる位置だからこっちが少々調子に乗ったこといっても
許してもらえるし、援助も沢山あっただろうに

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:00:00.70 ID:SmlbnmRj0000000.net
>>807
南方の8割はまともな統治なんかしてない
単なる収奪地

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:00:38.27 ID:sWY0rgOv0.net
仏印進駐だろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:00:51.06 ID:bYPzbfvC0.net
>>775
そう単純じゃないだろ
日本だって中国で戦争してて戦力は限られてるんだし
海軍の支援もない中で勝てなきゃそもそもなんのプレッシャーも与えられんぞ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:01:34.59 ID:ie2DY5tFa.net
トラウトマン工作打ち切らず妥結させて手打ちにすれば良かった
満州国も存続していればそのうち承認されるだろ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:01:50.64 ID:sWY0rgOv0.net
>>128
ハルノートは満州からの撤兵は含まれてねーよwwwwwww
しかもあれ草案だったのに勝手に日本が最後通牒と捏造したんだぞwwwww

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:02:00.39 ID:mZGXgJlE0.net
日露戦争で賠償金取れなかっただけで
国賊扱いされたのにさらに満鉄利権をアメリカに渡せだと?
そんなの無理に決まっておろう

しいて言うなら米英分断工作をもっとしておくべきだった
奴らは独立戦争で敵同士実は仲悪いんやで

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:02:16.89 ID:1GGBtqd4a.net
>>172
当時は世界恐慌と大地震と不況4連発で貧困だった
軍人エリートが第一次世界大戦見てアメリカと日本の最終戦争となると予想した
そこで資源は必要ということで侵略した

その四天王が永田鉄山 石原莞爾 武藤 田中新一

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:02:37.74 ID:gHewj/Oo0.net
>>6
これやっとけば中国大陸の泥沼とソ連の恐怖にメリケンを引きずり込めたから利益大きかったろうな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:04:10.38 ID:1GGBtqd4a.net
>>384
武藤と田中新一が南仏進駐しても
アメリカは怒らないと読みを間違えたのが全て

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:04:36.91 ID:+4bd4aWh0.net
満州

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:05:11.51 ID:sWY0rgOv0.net
未だにハルノートが最後通牒だと思っている奴らがごろごろいて笑うわw

ハルノートは満州からの撤兵は含まれていない

最後通牒でもなくまず草案の段階だったのにアホな大日本帝国が草案の部分を削って拗れた

あまりにも当時の日本人が無能すぎてアメリカとどんどん対立することになった

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:05:50.35 ID:oWGoV3ai0.net
>>775
国境に極東軍配置してたけど別に軍隊がいなくても日本にシベリアがとられることはない
シベリアの住民はシベリア出兵で日本軍に村を焼かれた記憶がある
兵器送るだけで住民が日本軍を撃退してくれる

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:05:58.64 ID:1GGBtqd4a.net
>>806
thanks
さすが安倍ちゃん一族だわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:06:28.96 ID:ie2DY5tFa.net
>>772
満州は1950年代に石油が発見されて中国で一番豊かな地域になったよ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:06:45.45 ID:gNcJLHRf0.net
満州

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:07:09.60 ID:sWY0rgOv0.net
日露戦争でそもそもアメリカは日本側に立ってくれたから何とか勝てた

そんときの密約で満州の利権をアメリカにも渡すはずだったのに

大日本帝国は欲望丸出しで満州には特別な利権を日本がもつべきだとかほざきだしたんだぞww

しかも満州の資源を当時の日本は有効利用する技術力がないのになwwww

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:07:57.07 ID:jwPt113O0.net
今となってみれば
ロシアとは千島・樺太交換条約の後
朝鮮・樺太交換条約を締結すべきだったなww

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:08:22.20 ID:d7PyMAbs0.net
満州国を傀儡にして独立させ手を引いていたらな

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:08:40.25 ID:1GGBtqd4a.net
>>829
あの当時はアメリカの石油メジャーが世界を牛耳ってたんだよな

833 :海底人R" :2019/09/13(金) 00:08:42.83 ID:L72RxTnu0.net
ドイツがソビエトと同盟してればドイツは欧州は征服できたのでは
日本もアメリカと戦争するなんて事しなければ
中国は征服できたんでは
まあ、ナチは共産嫌いだし
日本は大東亜共栄圏を目指してたから
避けれない道だったんだろうが

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:08:46.48 ID:bq0IT1mm0.net
>>822
もう永田は居なかったからなぁ
居ても同じ判断したかもしれないが

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:08:52.30 ID:sWY0rgOv0.net
>>827
大日本帝国にはその石油をちゃんと使えるようにする技術がなかったんだけどね

だからアメリカに利権噛ませて上手くやっていけばよかったのに

独占しようとして列強と対立してどんどん大日本帝国の立場が悪くなって制裁されていくことになっていった

マジで馬鹿だったわ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:08:57.41 ID:jANB9vqT0.net
日英同盟を堅守してブロック経済の時は英に頭を下げてブロックの中に入れて貰えば良かった

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:11:19.78 ID:DVzNsVdo0.net
もし暴れなければ核はドイツに落ちほんで歴史が変わる
どう変わるかは知らん
圧倒的な力を持つとろくなことをしないとは思うよ
各国が核にやられると思い込むんだ
さて俺らも持つと思う
誰が先に使うかな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:11:24.70 ID:1GGBtqd4a.net
>>834
同じ判断だったかもしれんが
少なくても石原莞爾は南進止めてたからなー
武藤章と田中新一が軍内政治で勝って石原莞爾追い出した
ここもターニングポイントだな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:12:57.11 ID:KoVJriE30.net
オーストラリアまでの島全て抑えとけばよかった。
それで大陸の貿易をコントロールできたし。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:13:16.90 ID:Aget66/rM.net
結局対外侵略大好きな薩長が日本を乗っ取りした時点で滅亡確定したようなもの

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:13:34.10 ID:sWY0rgOv0.net
>>833
> ドイツがソビエトと同盟してればドイツは欧州は征服できたのでは
ナチはアカ嫌いなので同盟なんか組まんしどうせ反故にするに決まってんじゃん
ソ連なんぞ自作自演で自国民を殺して同盟国から領土を奪う国やぞww

> 日本もアメリカと戦争するなんて事しなければ
> 中国は征服できたんでは
蒋介石は糞無能だったけどアメリカを引き込んでたし
何より毛沢東に勝てるわけがねーよww
どうやってあの国土で包囲すんのよ

> 日本は大東亜共栄圏を目指してたから
> 避けれない道だったんだろうが
目指してない

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:13:44.95 ID:/KLN6UDX0.net
>>836
日本のゴミみたいな綿製品を
イギリス経済圏の誰か買ってくれるのかな?

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:15:35.48 ID:HcT9y9ms0.net
>>836
第一次大戦でユトランド沖に金剛型を派遣して2隻くらい沈んで恩を売っておけば可能かもな
そのくらいの歴史改変がいるw

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:16:22.18 ID:/KLN6UDX0.net
>>839
遠すぎるだろ
FS作戦で知ってます?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:17:10.23 ID:xSB177NPa.net
ヒトラーはどこまでなら許されたん?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:17:37.35 ID:1GGBtqd4a.net
>>839
アメリカの無制限潜水艦作戦を掻い潜れれば
ワンチャンあったかもな(笑)

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:17:42.34 ID:SD4Qamzmx.net
いだてん見てたら塩見省三がかわいそうだったので、満州がいらんかった

848 :海底人R" :2019/09/13(金) 00:17:54.91 ID:L72RxTnu0.net
ナチスがノルウェーでレジスタンスの抵抗がなければ
核を作って
勝てたんじゃねーの⁇

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:18:42.43 ID:HcT9y9ms0.net
>>845
チェコまでじゃね?

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:18:57.81 ID:qb2kyn2zd.net
>>845
チェコスロバキア

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:19:18.17 ID:gNcJLHRf0.net
お前らif好きだよな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:20:40.99 ID:Ef3XrXDD0.net
侵略しなかったらクーデター起こされるから無理

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:22:24.76 ID:s+OjLXX60.net
>>1
短期間に凄いな
これ1000年後のひとが見たらアレクサンダー大王と並べて讃えるだろうな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:22:36.43 ID:iRnOcnVX0.net
まじかー😾

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:25:38.39 ID:oWGoV3ai0.net
>>833
日本は局地戦では勝ってたけど日本経済は破綻状態で
イギリス・アメリカの援助のおかげで中国軍は不死身だった
援蒋ルートをふさぐために仏印進駐してアメリカが怒って経済制裁食らって
アメリカと戦争になった
アメリカとの戦争は中国との戦争の延長線上でアメリカと戦争しなくても
アメリカの援助を受けた中国に勝つことは不可能

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:25:48.43 ID:kWVlfgwk0.net
>>33
マジでコレ
大敗して良かったよ庶民的には

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:27:44.43 ID:sWY0rgOv0.net
>>853
赤いところを領土にしたとか思ってんの?全然違うから歴史勉強して来いよw

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:29:29.16 ID:la7+liix0.net
バカ代表堂々退場させた時点で詰み

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:30:37.58 ID:HktEgVg90.net
島国の地の利で助かってただけなんだからどのみち無理

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:31:11.07 ID:oOVa2y6K0.net
満州もソ連と中国に挟まれることになるわけだし同盟維持できないとそうとうきつい

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:31:11.26 ID:G+m33DU30.net
大日本帝国と言えば女工に生糸紡がせて戦艦買ってた国であるが
そんな大正時代の10大輸出品目の一つが岡山の花ござであった。
当時の日本がどんだけジリ貧だったかわかろうと言うもの。

そんな花ござですが安くて品質が良いと海外で大ヒットしたまではいいが
マット業者を脅かすと関税をかけられ短期間で没落しましたとさ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:31:15.23 ID:hAElRuhOa.net
沖縄

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:32:45.99 ID:+8Ih6F2KM.net
戦争して負けてなかったら日本はどんな国になってたんだろうなそんな漫画誰か書いてほしい

864 :海底人R" :2019/09/13(金) 00:35:26.80 ID:L72RxTnu0.net
アメリカと戦争した時点で無理だろ
核作っても、作られる数は少ないだろうから
アメリカがブチ切れて
日本が住めない場所になってただろう

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:37:06.54 ID:YM3Ufk9h0.net
先日公表された拝謁録では昭和天皇自身の考える分岐点は
張作霖爆殺事件だったという考えだったみたいね
あそこで関係者を厳しく処断できればという
当事者の一人の感想と考えるとまあ妥当なんだろう

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:38:15.46 ID:AfNhX3Ec0.net
>>6
リットンの言うこと聞いてりゃ満鉄の権益はそのままだった

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:41:37.06 ID:Nm4K/z7/0.net
日本人って楽天主義すぎるし本当にバカなんだよな
真面目に敵の分析して問題点を上げてるのをそんな弱気では困るとか何とか
笑ってバカにして言いくるめて精神論で特攻した救えないバカの子孫

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:42:12.76 ID:Eobw1Rc70.net
この手のスレめっちゃ伸びるな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:42:43.62 ID:XuyDYrvi0.net
>>772
他の列強もやってたことではあるが、大日本帝国は
植民地人や自国の弱者を植民地支配の尖兵にするのが
大得意だよな。
朝鮮人を満州や中国での末端の麻薬売人や警官等に、
沖縄人を台湾や南洋諸島の警官や徴税人やプランテーションの
中間管理職に、東北の貧しい小作人達を軍事力を背景に
二束三文で取り上げた満州の漢族農民の開墾地へと
送り込む開拓団に。

何か華僑や印僑やコサックの使い方とは異質でより陰湿
な気がするわ。
他植民地に送られる二級国民のガラスの天井がやたら低い上に憎しみの
向けさせ方が何か変な気がする。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:42:52.63 ID:s+OjLXX60.net
歴史に確かな爪痕を刻んだんだな
帝国主義時代最後のドリームだったのは間違いない…

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:43:38.23 ID:OuHWhvBz0.net
>>863
日本のあちこちで毎日テロが起こって、「○○民族解放戦線」という組織が地下活動してる
5人組で一般国民を相互監視させておいて、
上級は麻生みたいな低能でも東大卒で安楽な生活を保証される

そんな国w

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:44:03.64 ID:QnlNdKXUd.net
天皇を含む皇族が長野に疎開遊ばれ
東京から長野に遷都

サイパン陥落後の構想通り
松代大本営を中心に
本土決戦総玉砕の精神で
中央アルプスでゲリラ戦を行い
ベトナムの先駆けをしてたら
日本全土国民感情の大半が沖縄化で
新型もう2発は固かった

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:46:13.32 ID:zThzqgoS0.net
日露で勝ってから国民も軍部も調子に乗りすぎたせいで自滅は避けられん気もするが
アメリカに喧嘩売るのを留めておけば今の中国みたいなポジションになってたかも

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:46:35.74 ID:aBZWdxia0.net
>>634
もう法則だよな
日本のエスタブリッシュメント層は確実に
朝鮮への憧憬を抱いてる

理由は謎

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:47:03.57 ID:vvbqPuI+0.net
徳川が日本統一せずに小国たくさんのままじゃあかんかったの?

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:47:04.11 ID:JByEIM9d0.net
>>833
1939年、ソ連の対フィンランド戦・冬戦争では英米はフィンランドに付きドイツはソ連寄りだった
大戦前はドイツの軍事顧問団が兵器開発やソ連軍を指導して居た
ドイツは建設途上の重巡洋艦をソ連に提供したし、ソ連の対戦車砲や高射砲はドイツのソレをコピーしていた
軍事同盟を結ぶ下地はあったと言える
もしスターリンが暗殺されるか、ソ連がドイツに思いきった資源提供を約束して同盟を結べば英ーユーラシア大陸は
独ソ同盟軍が征服しただろうな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:48:36.85 ID:1YWSHOE40.net
自分のメンツと人間関係を優先するために
事前予測と実情報に手心を加えることは愛国行為
という伝統なので厳しい

下々の人命なんて
「(自軍を犠牲者として)何人やったら取れる」の感覚

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:48:49.94 ID:GqisW4+9r.net
>>518
hoi卒www

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:49:20.94 ID:xtTB3Syn0.net
朝鮮半島でギリだろ マン臭が余計だった

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:52:08.67 ID:DiTG9Mid0.net
竹島、尖閣諸島、国後島、択捉島

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:52:33.24 ID:vvbqPuI+0.net
それか徳川統一後の合衆国的な日本じゃあかんの

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:53:07.04 ID:QnlNdKXUd.net
彼らの建前上は
侵略ではなく併合であり解放なんで

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:55:20.72 ID:gaJy4Alfd.net
>>650
近代の植民地統治においては、植民地へのインフラ投資はイロハのイです


日本だけがやっていたというのは勘違いも甚だしい

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:55:50.73 ID:pu7wio+50.net
よく朝鮮併合は赤字って話言われるけど満州のほうが持ち出し多そう
そんなに生産性がある場所?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:56:10.58 ID:OuHWhvBz0.net
>>650
なんでこんなデマを信じてるんだろう?
脳みそにおがくずでも詰め込んでるんだろうか?

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:57:01.09 ID:OuHWhvBz0.net
>>884
満州はアヘンという特産品があったから、
少なくとも岸信介は巨額の資金を手にして日本に戻ってる

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:57:41.97 ID:JHkn+cVn0.net
北部仏印進駐
これがホントの最後の一線

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:57:57.33 ID:PCGIiQ5l0.net
>>793
日清戦争の英霊のために日露戦争をやり
日露戦争の英霊のために日中戦争をやってるからな

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:58:07.14 ID:xtTB3Syn0.net
>>884
満州はめちゃくちゃ石炭出るぞ
最近枯渇してきたみたいだが

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:58:09.76 ID:1Yf3NKjL0.net
真珠湾攻撃しないで、仏印進駐だけすすめて石油を確保。とりあえず、石油なくなる
問題だけ回避してアメリカと交渉するって感じじゃないのなんとかなりそうなの

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:00:03.45 ID:oym9Db9W0.net
>>4
俺もその辺。

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:00:39.46 ID:oym9Db9W0.net
>>6
同意、仲間で分け分け。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:02:20.67 ID:3x0iDsTTd.net
アメリカって今中国に負けてるよね?
日本と一緒に侵略してれば今も覇権とってたのになぁと
歴史は繰り返すか

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:02:27.14 ID:O0QuntzS0.net
フィリピンには手を出さない
北進論

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:04:49.43 ID:HcT9y9ms0.net
>>893
アホか
中国に侵略したら米国が経済破綻するわ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:05:12.40 ID:1qKYD48Qd.net
満州で止めても維持出来たんかな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:05:46.51 ID:5tVoFjR/0.net
>>439

結局来年やるオリンピックも必死になって誘致活動して開催権をゲットしたけど
今はもうオリンピックなんて負の遺産やなんやらで開催しようとする都市もなくなり、
どこも熱心に誘致活動なんかしてないもんな
本当に日本はタイミングが悪いわ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:07:02.98 ID:HcT9y9ms0.net
>>895
出来るわけない
全周にソ連と中国の両方に備えた軍備を常に維持し続けるとか悪夢だろ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:07:04.92 ID:3x0iDsTTd.net
>>895
いやいや満州の時点でだよ
今は侵略とかそういう時代じゃないし

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:08:35.62 ID:AfNhX3Ec0.net
>>893
ソ連との緩衝地帯が無くなるから余計に危なくなるぞ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:08:42.94 ID:YnjY8pba0.net
昭和天皇は張作霖爆殺事件って言ってたな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:09:18.90 ID:3mVKZS+ZM.net
アメリカとの開戦を引き伸ばし、戦争を引き伸ばせば
日本も原子爆弾を作れたかもしれない

作れればアメリカが日本本土近郊の土地に来たら
原爆で基地を作らせない

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:10:31.39 ID:HcT9y9ms0.net
>>898>>896

>>899
あの当時でもだよ
既に確保された権益を分け合うという話なら兎も角
侵略となれば米国も経済破綻間違いなし

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:12:15.16 ID:HcT9y9ms0.net
つかあの当時で米国ですらフィリピンを維持するのすら重荷になってるんだよ
中国を侵略?馬鹿も休み休み言え

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:12:36.53 ID:O0QuntzS0.net
今考えればほっとけば国共内戦が起こるので
北進論でロシアから北サハリンを取って共産党と戦う方針を打ち出して国共蒋介石を取り込めばいいわけだが
やはり青年将校に親政を勝ち取ってもらわんとならんわけだ
昭和天皇と孫文は当人同士は仲がよかったそうだから後継者の蒋介石とも仲良くやれただろう

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:13:59.04 ID:3x0iDsTTd.net
>>904
下級から搾取するのは当たり前だけど維持って治安ってこと?
金(資源)さえもらえれば治安なんてどうでもいいだろ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:14:14.20 ID:DJMu+ThDa.net
真珠湾攻撃みたいなバカな事をしてなければ、アメリカの世論は参戦反対のまま。
負けなかったかも知れないし、負けるにしても
もっとましな負け方になっていたかも知れない。

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:15:22.97 ID:O0QuntzS0.net
国共内戦を仕向ければやはり起こるだろうな

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:16:22.84 ID:HcT9y9ms0.net
>>906
そういうのは異世界でやってくれ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:16:29.37 ID:1GGBtqd4a.net
>>865
田中義一 陸軍 山口県出身 安倍ちゃんと同じ
治安維持法改悪
凄い男だよな
陸軍にも閣僚にも犯人公表反対されて 
有能な野党6人が裏取りや証拠掴んでTHE END

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:17:22.92 ID:X+Me8OTZ0.net
WW1火事場泥棒勝利という幸運を大事にしなかったのが最悪の不幸
自信の付き方を間違えてしまった

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:20:25.44 ID:3x0iDsTTd.net
>>909
答えになってないんだよなぁ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:20:42.39 ID:pu7wio+50.net
西洋史だと重要度はWW1>WW2で続きの戦争らしいね
そこでWW1で良いとこどりした日本が嫉妬されたのはあると思う

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:20:51.12 ID:VJCtpuBj0.net
維持できた=キチガイ軍部がそのままって意味やろ
そんなん北朝鮮化するのは目に見えてるやん

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:21:12.62 ID:HcT9y9ms0.net
>>912
答えは史実にあるだろ?
歴史を勉強しろ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:21:13.06 ID:n4R160zB0.net
ゴミを維持する必要はない

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:21:47.79 ID:O0QuntzS0.net
やはり親政よ
親政なら軍部は天皇の下に一つにならざるを得ない

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:22:53.89 ID:3x0iDsTTd.net
>>915
ほらまた答えになってない笑

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:23:28.86 ID:iQ62h4ASa.net
産業革命の恩恵で元々裕福だった国と比べてまだまだ中世暮らしだったのに無理やり軍隊だけ強くしてもなあ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:23:52.76 ID:OgoJZNPJr.net
>>905
国共内戦は20年代も30年代もやってたろ
満州事変を起こしたからこそ西安事件が起きて国共合作に至る訳で

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:25:12.67 ID:HcT9y9ms0.net
>>918
お前が米国がフィリピン直接統治を諦めて独立の約束をしてたという事も知らない馬鹿だと言う事を吹聴するのは自由だが
なんでそんな事態に陥ったか調べると良いと思うよ
当時の米国の為政者よりも頭が良いつもりで「搾取すればいい!」と言うのは自由だけど
山岳戦軍師は山に籠ってろよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:25:59.14 ID:OgoJZNPJr.net
>>901
あれで大して処罰されなかったので柳条湖事件、盧溝橋事件、ノモンハン事件と繋がるからな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:26:59.30 ID:O0QuntzS0.net
>>920
だからそこでほっとくのよ
満州事変とか橋とかをやめとく
国民党軍に武器を供与しつつ北進論を進めるわけ
そうすれば共産党は劣勢にたちコミンテルンと手を結ぶという寸法だよ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:28:29.40 ID:OgoJZNPJr.net
>>890
仏印に石油は有りませんが
蘭印に無血進駐?
無理だろw

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:29:42.55 ID:w8rvjCf+0.net
満州取った時点で軍部止められないから
つうか敵は外じゃなくて、内だからな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:30:31.30 ID:O0QuntzS0.net
満州とらなければ226も成功したかもしれん

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:31:35.64 ID:w8rvjCf+0.net
>>917
関東軍との内戦になること覚悟するべきだし、多分東北を大虐殺しないとあかんが、そこまですると国民から支持されるか謎

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:32:35.82 ID:OgoJZNPJr.net
>>923
国民党は英米には協力するけど日本には協力しません
南京事件(1927年)済南事件、通州事件を起こしたのは国民党だし
孫文にも蒋介石にも割と好意的に接していて、その結果だからな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:33:26.74 ID:O0QuntzS0.net
>>927
いや天皇といえば錦の御旗そのもんだよ
天皇の赤子と刷り込まれた民衆ひいては兵士はもう天皇陛下万歳で軍部も言うこと聞かねえぞ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:34:13.20 ID:3x0iDsTTd.net
>>921
調べたら結局アメリカ、中国の対立やんけ
日本も絡んでるけど
なんかイライラする物言いだな、少しは運動したら?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:34:53.38 ID:O0QuntzS0.net
>>928
だからそこを兵器の供与や天皇の親政等々で引き込ませるのよ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:37:00.72 ID:0Z31rm9n0.net
この戦線拡大見たら慰安婦を強制しないと成立しないのが誰にでも分かる

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:37:13.07 ID:O0QuntzS0.net
共産党をコミンテルンとくっつけることさえ出来れば引き込みは出来るはず
まあそれがとんでもなく難しいわけだが

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:37:32.79 ID:w8rvjCf+0.net
>>929
そういう場合は関東軍は、本土の連中に操られてるとか屁理屈のべるだけ
自分達の利権手放すわけがない
226とかそんなんじゃん
殺さんと止まらんよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:37:59.29 ID:HcT9y9ms0.net
>>930
どんな調べ方したんだよお前w
馬鹿は度し難いわ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:38:00.24 ID:AfNhX3Ec0.net
>>922
石原「お前ら勝手にアレコレするなや」
他「あなたを見習ってるだけですよ」

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:38:12.58 ID:kgu9I80H0.net
聯合脱退せず外交努力していればあるいは

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:39:05.92 ID:O0QuntzS0.net
>>934
絶対無理だよ
天皇陛下という錦の御旗に逆らうなんてことは士官下士官兵士にとんでもないストレスよ
いくら関東軍だといっても天皇陛下という錦の御旗抜きにはなにもできやしない

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:40:08.01 ID:3x0iDsTTd.net
>>935
ずーっとバカバカいってるなお前笑
学歴コンプか何か持ってるだろ?笑

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:41:08.23 ID:CQxLo87p0.net
アメリカと権益分け合うべきだったな
双方が得するような貿易でもすればよかった
白人vs有色人種みたいな対立構造から抜け出せなかった

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:46:43.30 ID:ntGJEtl80.net
>>1
これ維持するのに持って10年だろ
戦争なくても経済が破綻してたよ
当時の国力考えろ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:49:04.25 ID:xGWesMNO0.net
中国要らんとか言ってる奴正気か?
今の中国+韓国+台湾の国力が日本にあればEUと張り合えるんだぞ?

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:49:32.72 ID:0xXZi/E8H.net
当時の在日米国大使の感覚では予想されてたフィリピン攻めでギリアウト、でも本気でそこまで対日戦に国民が一致するかは微妙
真珠湾攻撃では完全に落としどころないって感じで書いてたな

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:51:24.38 ID:i0kS2hun0.net
どこ取っても戦後返還させられそう
台湾までだろ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:52:50.04 ID:URYBbLRJa.net
>>353
パラオ日本とかさいこう

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:59:20.82 ID:OgoJZNPJr.net
>>923
放っといた結果が南京事件、済南事件、満鉄への並行路線建設、中村大尉事件なんだよ
こっちが援助したからといって、相手がこっちに協力してくれるかは全く別の話。
それは戦後の中韓への多大な経済援助をしてきたけど、その後は向こうの敵対的態度は変わらないのと同じ

そもそも北進論って満州国建国したからこそ出た国論だからな
お前の話は時系列も実現性も滅茶苦茶

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:02:36.29 ID:3x0iDsTTd.net
朝鮮は約束まもれないからどの国もいらねって今なってて草生える

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:04:57.02 ID:IPq/w8It0.net
>>142
hoi「100%だぞ」

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:06:52.91 ID:O0QuntzS0.net
>>946
そんなことはない
皇道派、昭和維新というのは満州国建国より前からある
日露戦争の完遂はそれこそさらに前からある

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:09:44.44 ID:O0QuntzS0.net
>>946
だいたい国民党と手を結ぶためではなく、共産党をコミンテルンと結ぶために支援するわけよ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:11:03.96 ID:Dw7czSq6r.net
イギリスにあやつられた成れの果てだから止めることなんてできなかったしもうちょっと堅実に侵略してたとしても使い潰される未来は変わらなかった

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:11:16.66 ID:9Pv8KgBSa.net
今YouTubeでNHKスペシャルの東京ブラックホール見てるけどほんと酷すぎて絶望的
日本国民に対して犯罪的な裏切りをしてのし上がった奴らが今も日本を牛耳ってる
しかもそいつらもアメリカの手下
NHKもよくこんなドキュメンタリー作ったな
文化部だけはやっぱり素晴らしい

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:14:20.40 ID:nVb2oYr+0.net
気になるのは当時は正確な情報を掴めていたのかっていう
正しい情報を素早く伝達する手段があれば間違いも少なかったんじゃないの?
今は資料が出てくるからこうだったんだねって分かる部分も増えたけどさ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:17:17.97 ID:ZOKVLaTW0.net
仏印を獲っても結局まともな運営なんてできてないんだよな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:17:31.08 ID:T1LVwyuE0.net
でも真珠湾のタイミングでシベリア行ってたらウラル山脈より東はとれてたよね白軍のロマノフ王朝復権掲げて

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:18:21.16 ID:IVoSSVki0.net
むしろダウンフォール作戦まで行ってジャップは死滅するべきだった

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:20:56.86 ID:zo2Rzgct0.net
>>100
イギリスは合理性重視だから早い段階から植民地の民主化をすすめてきたし本当の目的は資本主義の金融ネットワークの構築だったから目的は現在進行形で果たせてる
日本だったら独立させずに日本式の根性論で日本と同じ奴隷社会つくって内乱がおきるのがオチだろうな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:22:03.85 ID:MkQwKhNvd.net
>>1
秀吉が間違い。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:22:23.89 ID:O0QuntzS0.net
日本と先に北サハリンで海戦やって補給封鎖した上でサハリンをとったりしてればソビエトは東の守りを強化せざるを得ないからか
そうなるとこんどはドイツに耐えられたかどうかわからねえな
手薄になるなら進めばいいが、日本としてはウラジオストクあたりまでで十分過ぎる戦果だ
あとはロマノフ王朝の復権を掲げとけば正統化も出来る

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:22:28.75 ID:L50r5aVN0.net
江華島

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:29:06.51 ID:3x0iDsTTd.net
イギリスって本当にろくなことしないけどあの小さい島国を守るには仕方ないことか

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:36:32.17 ID:P28gSiXjM.net
どこで止めても無理
白人に全力で潰される

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:37:20.53 ID:w6kNQJev0.net
人の国を戦略的に重要などと言って攻め取るんだから最初から終わってる

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:40:33.27 ID:f/BY29aW0.net
満州だけで我慢してればな
日中戦争がなければ中国が赤化することも無かったし
北朝鮮っていう国が出来ることもなかったから拉致問題も発生しなかったな
もっと言えばソ連→中国→インド→パキスタンから北朝鮮とイランへの核拡散の連鎖も無かったかもしれん

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:42:17.60 ID:EJO6dpfv0.net
満州でしょ
アメリカ政府内には満州国容認派もいたし

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:44:48.38 ID:f/BY29aW0.net
神の視点から見るとアメリカを満州の利権にがっつり食い込ませとくべきだったよな…
当時の日本人からしたら到底容認できないだろうが

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:49:45.74 ID:3gzd4GBz0.net
世界一の嫌われ民族のゴキブリ日本人が地球上に
間違いで生まれてしまったのがそもそもの間違い

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:53:31.91 ID:VK02mLex0.net
現状見る限りじゃ北海道沖縄も手に余る感じ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:55:04.10 ID:0xXZi/E8H.net
>>968
そのうち、東北すら手に余るだろうな
気がついたら昔大和政権が把握してた範囲だけになるんじゃなかろうか

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:57:10.52 ID:XOsLoXfv0.net
生まれてくる前

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:59:01.97 ID:VK02mLex0.net
>>969
それでも安倍の脳には広過ぎる
統治能力のない者に領土など与えてはならない

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:59:18.96 ID:TdXxkSbaa.net
>>772
東京オリンピックと同じで、嘘吐かないと、
プランにゴーサインが出ないのよ。

富は得られた。
全部関東軍と満鉄と満州官僚・財閥にピンハネされたけどなwww

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:09:26.49 ID:qKxDH5Hf0.net
○○が流行っている、××不足となったら殺到してあっという間に店頭から消える
魚を見れば捨ててまで獲りつくす
奴隷が黙っていたら過労死するまでこき使う

こんな一つ覚えのアスペ集団が抑制を利かせられるという前提の時点で無理がある
どのみちジャップはああなってたし、これから各種問題を加速させて滅びていくんだよ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:17:10.80 ID:A3Y1ikVFd.net
もう起こった事をしたり顔で話されてもな 同じように生きて過去に起こった事を何一つ未来に生かせてないな

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:19:45.82 ID:gB6NscIZ0.net
何故政府目線なのか庶民からすれば戦争なんて何の得にもならないと言うのに

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:20:24.48 ID:emvhcswvd.net
三浦銕太郎は正しかったと思うよ
小日本主義で世界大戦に参加せず武器や物資を売り続けてれば良かった

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:21:19.13 ID:4wOOHx0v0.net
>>8
薩長テロね

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:23:39.19 ID:SaSy1WFY0.net
ハル・ノート「中国から撤兵せよ」

日本「10万の英霊に申し訳が立たない」

太平洋戦争開戦

300万の日本人が犠牲に

残ったのは国体護持だけ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:51:58.72 ID:mZGXgJlE0.net
インド人インドネシア人フィリピン人
ベトナムカンボジア人が領主国の命令と武器で攻め込んで来る未来もあったのでは?

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:13:21.02 ID:s3VjQHYj0.net
正直敗戦の最大の代償は日本人が骨の髄まで自虐思想背負ったことだよな

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:22:58.46 ID:N4XSLokEa.net
東南アジアも歓迎されたのは最初期だけだから、どのみち侵略を維持するのはは困難だったと思う

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:29:48.66 ID:pAa5wR51a.net
日清の賠償金担保にして日露に突っ込んだ時点で詰みでは
まあそれでも連盟国入りできたんだから大人しく財政再建やってりゃ良かったんだが
ムダに膨張した勢力圏防衛のために軍部が防衛予算寄越せとなるのでもうあきまへん

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:31:53.39 ID:XoHXoXSOM.net
>>1
426957453

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:32:31.28 ID:IJH/G9P50.net
何もしてなくてもアメリカは攻めてきてたのは確定なんだがなあ
当時のアメリカは国の中枢にまでアカが浸透してたんだから

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:34:56.47 ID:N4XSLokEa.net
満州事変で嘘付いて満州侵略して、国連脱退した辺りではもう運命は決まってた
日米交渉で松岡洋右が強気の外交で交渉を難航させてハルノート突きつけられたのが原因みたいに言われるけど、
満州事変の時にはすでに未来は決まってたと思う

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:39:48.80 ID:uqkSEsgc0.net
鬼才松岡洋右のユーラシア大同盟これで終わりだったはずなのに

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:43:00.13 ID:0nZNP7aXa.net
なんであんなに戦線を拡大したんやろな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:43:48.79 ID:pAa5wR51a.net
明治維新自体タテマエは国際社会への参加や協調なのに
何故か大陸で戦国時代みたいな事を始めてしまう
まあブシドーすね

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:53:34.68 ID:+MzkZzBf0.net
竹やりで練習

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:56:36.91 ID:q/St3upya.net
>>984
モンロー主義だったけど

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:57:35.63 ID:q/St3upya.net
>>980
自虐?
ほんとウヨはおかしいな

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:00:44.43 ID:GIT5swz70.net
>>511
仮想敵国はソ連じゃねーよ
ネトウヨどころか日清を正当化したくてテレビも屑ってるが

ロシアソ連を明確に指定してない
戦後言い訳でロシアが攻めてくるから進出したんだ
とか結果論で嘘ぶいただけ
そもそも日露は日本の奇襲からだしな
コレすら99%の日本人が知らんだろ

西洋の侵略とかw
明治維新時はあっても90年にはそんな事思ってもいねーよ
巨大な中国を食うのを持て余してる状態を見てるだけ
日清後から盧溝橋まで見ても中国を食い物にしてんの9割以上が日本だしな

ロシアだって日清が起きる前は中央アジアでイギリスとグレート・ゲームしてて意識は中央アジア
95年日清があったから東アジアを注目してる
日清が無ければ辺境の東アジアはこれ以上関心も無かったろう
1860年にウラジオストクとか手にれたが以降は全部中央アジアで、
中国絡みはウイグルとかでいいゴチャゴチャやってる 中央アジアでグレート・ゲームしてんの明らかに
日清まで全然くる気配なし

そもそも朝鮮王は日清も清支持 日露もロ支持と
朝鮮から見たら明らかに100% 間違いなく
西欧の侵略 どころか 侵略者は日本

ww2前のソ連がロシアがー ってのは全部嘘

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:21:53.01 ID:B/nxg+W9r.net
>>992
よくそれだけ嘘並べ立てられるな
チョソかよ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:23:38.86 ID:rHv3zzKM0.net
青年将校たちが高橋是清を殺した時点で終わってた

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:24:07.97 ID:AB4hvMcla.net
ソ連はアメリカ・中国に並ぶ仮想敵国ではあっただろ、帝国国防方針にそう書いている以上

あと、日露戦争開戦劈頭の奇襲と、太平洋戦争のそれとは国際法上の規定の有無という点で違うからな

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:25:11.21 ID:N5GpO5GVM.net
>>987
海軍に防勢はない

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:25:48.85 ID:7G2ImrKi0.net
アメリカに喧嘩売った時点で終わってる

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:27:22.34 ID:KuX1dXn+0.net
アフィアンケ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:28:23.66 ID:B/nxg+W9r.net
>>994
は?
二二六で決起した皇道派は当然粛清されたんだが?

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:28:47.85 ID:HcT9y9ms0.net
>>939
馬鹿は馬鹿だろ馬鹿w
関税くらい言え

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200