2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾のIT担当相が凄い、35歳で抜擢、トランスジェンダー、中卒、IQ180 [434094531]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:02.58 ID:36mS1dY50.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
「レベル感の違いがすごい」78歳のIT担当相が爆誕→台湾の38歳天才プログラマーIT大臣が話題に

長いので適当に記事読んで

https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/reberunoigasugoi78noitgano38puroguramaitgani

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:19:44.75 ID:NcP7QcX6d.net
どうすんだよこれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:08.08 ID:xzsrU3tp0.net
筋ジストロフィーには勝てんやろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:12.00 ID:Ju4yIYsmM.net
>>1
日本の大臣がこのTシャツ着るか?ww

https://dotup.org/uploda/dotup.org1942828.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:20:29.99 ID:lFTe0iIj0.net
プログレバンド臭い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:17.35 ID:ZnU/+rOW0.net
>>4
なんでこのTシャツ着てるの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:21:38.08 ID:36mS1dY50.net
タン氏のgithubアカウント
https://github.com/audreyt

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:22:01.82 ID:vgq0vjjh0.net
なんで60代じゃないの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:22:12.49 ID:36mS1dY50.net
>>3
大臣と議員は全然違う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:22:16.54 ID:qp4tfdtuK.net
ジャップw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:02.74 ID:/oT+nAoM0.net
日本は大臣順番待ちのおじいちゃん一杯いるからしょうがない

 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:34.75 ID:iHbKlWv10.net
環境相、38才で抜擢!世襲!無策!



どうすんのこれ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:23:50.62 ID:050CzjXC0.net
一方ジャップは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:19.59 ID:36mS1dY50.net
>>1

ここだけでも読んでよ

3つの“史上初”

タン氏が独学でプログラミングを始めたのは12歳の頃。IQ180とも推測される天才で
すが、学校に馴染めず中学卒業前にドイツへ留学。学歴でいうと「中卒」の彼女を閣
僚に抜擢した点でも、当時台湾国内で大きな驚きを呼びました。

そしてもうひとつ、性別適合手術を受けたトランスジェンダーでもあります。

史上最年少、史上初の中卒、そして史上初のトランスジェンダー――3つの“史上初
”を持つ、まさに異色の経歴の閣僚です。

2019年1月には、米国の外交政策研究季刊誌『Foreign Policy』で「世界の頭脳100」
に選出されました。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:34.56 ID:xzsrU3tp0.net
>>9
確かに
その通りだわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:47.05 ID:E/xMdVFra.net
>>5
どこに変拍子があるんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:24:56.91 ID:Iya+CaZzM.net
>>9
何が違うのか詳しく

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:25:18.95 ID:APxA97970.net
中卒って文字みると竹達が思い浮かんで笑える

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:14.43 ID:GTg5ZkXW0.net
えpugsのひと?ガチ神やん
当時この人の影響でハスケルで遊んでたわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:26:37.18 ID:36mS1dY50.net
>>17
中学生向けの公民の教科書読んでよ
まさか中卒?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:03.10 ID:IROXV4Pe0.net
トランスジェンダーってなんだよ
トランジスタの間違いだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:27:27.11 ID:zn8GBH050.net
ちゃんと実力を評価する国って素晴らしいよなぁ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:14.37 ID:HxVXDK3A0.net
池沼自民党には一生無理な人選

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:35.79 ID:+9dchXxcd.net
実力者が上に立つって勝つ国がやることだよな。
日本は世襲とコネか。まさに没落国家。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:28:36.78 ID:kj9E1/bkr.net
なお自民

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:31.10 ID:1LZrBzad0.net
日本にもIQ188の太田美砂貴くんいるけど
日本は大臣にしないだろな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:53.48 ID:1ZFZI/7x0.net
我らが竹本だってスマホを使ってインスタに投稿してるんだぞ
台湾に負けないぐらいアイティーには滅法強いんだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:29:57.61 ID:5x4Lc8sY0.net
日本の閣僚は畑が似合う風貌してるの多いなスーツが似合わない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:27.40 ID:hXVEv8aL0.net
>>22
あのボンボンがそんなこと出来ると思うか?
みんな小さく前ならえして今か今かと大臣の順番待ってるんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:30:53.91 ID:bLrUT0vm0.net
>>26
IQ高いだけじゃ流石にどこの国でも選ばれんぞw
何をしたのかが大事

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:13.72 ID:8ZFJGefqd.net
>>12
大卒でノーマルで38歳、IQは非公表やぞ
ワンチャン勝つるナ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:18.75 ID:QVr1Ewz3x.net
見事なpc、スマホ禿げ
こいつはできるぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:40.04 ID:fld4VuqC0.net
https://youtu.be/C1Lb5tJXZ5Y
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-09/12/3/asset/b77f30b76de4/sub-buzz-6329-1568257665-1.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:32:57.80 ID:eWsfNmvT0.net
息苦しいそう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:34.85 ID:FMT0uhQh0.net
78歳のIT担を笑い者にしてやろうとかいう気なんかちっとも湧かない
まじで血の気が引いてる
こんなの世界で負けるに決まってるだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:33:52.73 ID:v36yfDOK0.net
>>33
そんなに似てないけどあのベーシスト思い出す顔だわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:34:09.20 ID:HiUSLpq4a.net
安部どうすんのこれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:03.70 ID:GTg5ZkXW0.net
推定IQ180てなんだよ
クソ姑息な印象付けやめろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:35:51.52 ID:oC29k64d0.net
よくこんなんで世界2位の経済大国になれたな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:09.33 ID:1ZFZI/7x0.net
この国では実力や実績や経歴よりも、コネと家柄がすべてなんだよなあ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:18.14 ID:gm09ht0d0.net
トップダウンの組織で頭が78ってもう終わりやろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:38.62 ID:HxVXDK3A0.net
いかに不正して身内に税金流す人間かだけだろなゴミクズ自民党の人選は

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:37:42.18 ID:dlstojHer.net
ジジイだからむしろIT化は遅いくらいが助かるが
若い人は不憫やな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:39:02.59 ID:8D1+rQ3m0.net
FeliCaみたいなゴミを生み出してQRコードみたいな真に便利なものは生み出せないクソ国家
それが日本
こんな国に生まれたことが情けなくなる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:01.53 ID:8ZFJGefqd.net
>>35
IT系の権利の法制定なんて難しすぎてアメリカの下院みんな訳解んないまま決めてる状態だから78歳が大臣やってもそう変わらんやろ🐶

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:40:51.37 ID:WlYhLcKz0.net
もう台湾にも勝てねぇな・・どこまで落ちりゃ気が済むんだこの国は

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:14.75 ID:NXDjbs100.net
実際のところSNSすら怪しいと思うわ
ツラを見れば分かる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:43.39 ID:pJNEDf+W0.net
>>36
韓国人の女装してる変態か

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:48.11 ID:CGjm8vTh0.net
最高の頭脳に最大の資金だ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:43:58.28 ID:h85anjkOr.net
こうやって他国に追い抜かれていくんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:45:55.19 ID:1ZFZI/7x0.net
日本は技術立国で世界最先端を行く先進国だぞ
嘘じゃないぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:00.89 ID:BecGwrNq0.net
>>6
脳がおかしいから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:09.96 ID:asAJQv6V0.net
>>38
世界の頭脳100に選出される位だからIQ180より高そう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:46:45.02 ID:f98v/BR+0.net
メンツが潰れるなら国なぞ二の次

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:47:13.35 ID:+Xc62D0vM.net
いいなぁ先進国…

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:09.61 ID:h4P4IheX0.net
ジャップ政府のITに対する興味の薄さが如実に表れてる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:48:57.23 ID:f98v/BR+0.net
もうジャップは気象環境がいいだけ満足なんよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:49:41.40 ID:BFBUuBuc0.net
ギークがギークなだけで満足してないのがすごい
日本のギークは一生業界から出てこないだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:50:51.51 ID:46wqPue10.net
この国には何故グーグルが生まれないのか
昔考えてた自分がただただはずかしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:11.55 ID:Wl00vA7h0.net
>>33
地獄のミサワ感がする

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:15.27 ID:3io1Jap70.net
>>21
トランペットだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:24.51 ID:hy/BfG7B0.net
一方、安倍のIQは

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:39.66 ID:h4P4IheX0.net
国益より党内の人間関係重視
そら落ちぶれますわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:51:47.10 ID:DRfDoEKG0.net
早く自殺しろ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:52:03.67 ID:hy/hxa4t0.net
この記事の最後にもある通り
日本では人材がいたとしても大臣起用はまずあり得ないよな
そういう国だよ日本は

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:52:17.53 ID:gJY/3LR/0.net
もうこの先永遠に追いつけない気がしてきた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:53:40.06 ID:1ZFZI/7x0.net
この国はなるべくしてなったとしか言いようがない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:54:23.99 ID:uthJxPf40.net
この手の専門性の高い大臣は有能な民間人を任命してくれよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:55:20.36 ID:F5kz8o72a.net
この国本当に終わってるわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:55:46.59 ID:g0Qs4XHZ0.net
>>68
最近民間大臣居たか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:56:13.50 ID:HNYFNAPOr.net
>>7
ギブハブ?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:56:50.23 ID:sELyXf9I0.net
そもそも中韓台にITで勝ってる要素ないし
そりゃそうだとしか言えない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:04.55 ID:v1g4dsrS0.net
先見の明が発揮できる人材ではなさそうだな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:22.79 ID:RJqoIaT20.net
PGが大臣っていうのも何か違う気がする

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 20:58:49.31 ID:9kTzthh2a.net
麻生二階が75歳定年形骸化した末に
78歳IT担当爆誕とか何をどう見ても褒めるとこないわな
イット革命二段飛びって感じ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:01:48.69 ID:sELyXf9I0.net
日本はIT伸ばす気ないわけだし比較しても仕方ない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:03:06.70 ID:hy/BfG7B0.net
まずこの国は就職がゴールになってしまってるから
優秀な奴ほど働かず、底辺ほど働かされるからな
そういう構造になってるから、育つはずがない

普通は逆なんだけどな
低給ほど楽で、高給ほどきついけどバリバリに働くからそりゃ海外は人材が育つ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:04:11.52 ID:9kTzthh2a.net
こんなのに奴隷が20万人足りんと言われるとか罰ゲーム模様半端ないな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:06:36.12 ID:wt3mjbnC0.net
180なんて小物
オレは知能指数1300

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:07:51.20 ID:NXDjbs100.net
戦中から戦後に至るまでずっと竹やり1本で戦い続ける国

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:07:56.55 ID:ufQzhqGKa.net
で?だからなんなの?
こいつはUSBメモリー知ってるの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:09:05.93 ID:5mbXAoZa0.net
象徴的やなぁ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:10:03.07 ID:Jrx6K3Ay0.net
>>4
もう第一次世界大戦のときのオーストリア・ハンガリー帝国みたいだな
何もかもが古臭い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:13:03.65 ID:Wn9KdzWH0.net
技術立国ニッポンは知識と経験豊かな先輩が責任を持ってITを発展させてくれるから安心だな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:14:21.55 ID:HjgLjW5T0.net
一方ジャップは最も年をとった老人から順番で大臣にするシステム

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:17:41.98 ID:j/00e0hK0.net
日本はIT化を迎える前に高齢化してしまったから
後進国やししゃーないよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:20:02.50 ID:BpmJFvV0M.net
>>44
えーと

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:22:48.69 ID:i7VK5RTp0.net
>>4
粋なTシャツ担当か

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:24:02.20 ID:nmNqvJeS0.net
日本人はしがらみだけの無能
上級の保身ばっか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:25:01.56 ID:wbGsY0kQ0.net
この人、日本でもIT業界じゃ10年前からめちゃくちゃ有名な人だよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:25:39.96 ID:2WHXi2kU0.net
は?日本の78歳IT担当相は自分でツイッター投稿出来るんだが?
台湾には無理だろw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:26:33.15 ID:qfBtpeLv0.net
>>86
高齢化単体ならどうってことねんだけど
それに儒教思想がのっかってるのが致命的だな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:01.30 ID:idq/q+hW0.net
>>33
ベヘリット

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:27:28.13 ID:lOEPfhnmd.net
>>44
デンソー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:28:50.38 ID:pdQT+GkT0.net
日本に生まれたくなかった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:32:22.53 ID:BOYTaw0AH.net
台湾のIT担当相 タン・フォン36歳

IQ(知能指数)は180。あまりの学力の高さゆえに、台湾の教育体制では逆に落ちこぼれた。そのため、唐さんは14歳で通学するのをやめたという。

 その後、コンピュータープログラミングに関心を持った唐さんは16歳で起業。「パール」などオープンソースのプログラミング言語の普及と発展に貢献したというのが、世界のIT業界での評価だ。

その後も、台湾のIT企業はもとより、米アップル社のコンサルタントも務めたことがある。同社では人工知能(AI)を用いた音声アシスタント「Siri」の開発に携わったという。24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。

 さらに唐さんが高い評価を得たのは、ITと政治をつなぐことを実現したこと。政策の合意形成プラットフォームや省庁横断の官僚ネットワークを自ら構築「台湾の民主主義に貢献したことは間違いない」。

その手腕を買われ、16年10月に史上最年少の35歳で行政院に入閣し、デジタル総括政務委員(無任所大臣)に就任。新しい情報技術の調査や政府のオンラインプラットフォームの拡充などを進めている。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:13.11 ID:aHbAVW/+a.net
一般企業でも一緒だよな
こーゆう無能な年功序列のためにトップにたってる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:34:53.57 ID:1kZtaOoYM.net
>>4
Interest T-shirt担当大臣

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:44:06.53 ID:hJYOskw7a.net
そいつマジで天才だから比較するのは流石に酷だぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:49:09.28 ID:DZRnciMY0.net
日本で同じ事をやろうとしても
本当に優秀な奴は馬鹿議員のお守りなんか嫌がるやろし
もう何もかも手遅れ
この国の中枢には無能しか集まらないよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:52:11.33 ID:kfpHqQVZ0.net
>>6
トランペットやからや

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 21:54:49.18 ID:qfBtpeLv0.net
>>97
そうそう
CIO(65歳、人差し指でタイピング、○○をAI化したらどうだが口癖の自称アイデアマン)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:03:20.02 ID:VPzNUKN20.net
大臣が堂々とアメリカファーストのシャツ着て
TV出る日本の末期感の方がよっぽどSF感あってスゲーだろ!!!!
ニューロマンサーや1984どころじゃない本物の最先端
売国担当大臣なんてフィリップ・ディックだって思いつかない未来だ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:05:18.61 ID:pU8FnF7ca.net
>>20
負け犬ネトウヨーんw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:06:16.85 ID:QjRNm/tJd.net
山下達郎かと思ったわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:08:54.66 ID:9RXwRb3i0.net
森元 IT(イット革命)
桜田 USBを知らない
竹本 公式サイトが行方不明

これが技術立国日本の適材適所内閣

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:23:33.19 ID:dnrFo0tD0.net
そりゃ失われた30年とか20年とか言われるわな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:58:57.84 ID:qM8FmiRc0.net
山本太郎の方が上

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:59:33.15 ID:Gst5LiIZ0.net
>>1
スレタイは問題ないけど
元記事のタイトル見て訳分からんくなったの俺だけ?
78歳→台湾38歳ってなんだよ
矢印の使い方が分かりづらいし
比較なら前者にも日本て入れろよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:01:52.14 ID:oft+6jMi0.net
>>106
まあ森元はあの時代に訳わかってないなりによくIT推したとは思うよ
あの路線続けられてたらここまで取り残されたって事無かったんじゃないかね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:03:13.40 ID:36mS1dY50.net
>>109
俺も思った
スレタイどうしようか考えちゃったもん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:03:31.53 ID:ING58x0M0.net
>>108
太郎はただのキチガイ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:03:35.81 ID:qfBtpeLv0.net
>>110
全然押してねえと思うんだけど
路線も続いて立派に取り残されたのが現状だし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:03:51.92 ID:36mS1dY50.net
つーか記事も分かりにくい
なのでまあ、勝手に読んでって言う風になった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:15:06.69 ID:9H1q1i6n0.net
何にも知らない死にかけのジジイが大臣になれるほうがすごい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:17:04.98 ID:oft+6jMi0.net
>>113
いやテレビCMでデカい面晒してこれからはITの時代ですとか言ってたよぶっちゃけ俺はITて単語その時初めて知ったし
まあ実際どれぐらい予算投じて何してたかは知らんけど
ITが土方ってイメージでブラック職種の代名詞になったのは小泉時代だった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:42:24.42 ID:eZT2U/Y/0.net
池沼老人集団が日本を牛耳ってるんだから国も滅ぶわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:42:47.96 ID:AQcPu5Aq0.net
日本はITを諦めたんだぞ
アメリカに忖度した
やる気無いから大臣なんて誰でもいいの

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:43:37.54 ID:nWg2Ouj00.net
それに引き換えジャップときたらフガフガ言ってるおじいちゃんだからなぁ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:44:54.24 ID:FOz/dbz2a.net
典型的嫌儲民みたいな経歴だな
名誉嫌儲民認定してあげよう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:45:17.07 ID:/RTCHQlH0.net
安倍政権が続く限り日本は駄目だな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:53:16.13 ID:vgq0vjjh0.net
>>102
年下が上に立つと角が立つじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:55:56.21 ID:qfBtpeLv0.net
>>116
ひとえにお前の勘違いで
当時そういう時代だったんだよ
要はwebが(日本の貢献ほとんどなしに)盛んになってた
にもかかわらず日本であそこまで何も生まれなかったってのが事実だと考えていい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:57:53.26 ID:dAN8DVQT0.net
78の爺も断れよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:58:12.66 ID:CcID+iGT0.net
単純に天才言うなら枡添も天才枠じゃないの?レベルは落ちるけどさ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:06:22.91 ID:r8/UWBxX0.net
>>123
「そういう時代」の波に政府が乗った事は評価すべきって話だろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:11:41.01 ID:G/scyQn40.net
>>126
いや乗らなかったことを責めるべきって話だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:34:24.82 ID:DTdgheIX0.net
>>44
キャンペーンなかったらQRコードなんか使わないよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:00:41.64 ID:KCob5frPr.net
ナショジオだったかで見たけどIQ180以上て世界でも何十人なんだって
映画なんかで簡単にIQ200とか言ってるけど現実は160までは沢山いるけど160を越えると極端に少なくなるんだって

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:24:54.34 ID:ivLPfcD80.net
IT担当大臣が何やる人なのかよく分からん
台湾の人とは役割が違うだろうことは分かる
任期終わったあと実績評価とかあるんか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:36:07.97 ID:7RayvwY5d.net
これが先進国と夢も希望もない衰退国の違いか悲しくなる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:10:47.04 ID:mW4qREz60.net
他の国は?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:12:48.91 ID:O24BpaWr0.net
本当にこういうの見るとこの先10年も日本は駄目になる一方だなとしか思えんわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:57:43.09 ID:SMx6y3ZkM.net
>>12
安倍と同レベルのリモコンアクターだぞ
期待してろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:54:59.76 ID:Ve2atC/D0.net
>>33
古舘伊知郎みたい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 06:56:32.43 ID:Ne6GffHx0.net
ジャップは学歴とコネって言いたいんですか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:40:48.96 ID:+sg+CAn9F.net
>>33
ほぼ山下達郎

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:44:42.46 ID:YDvN5Abop.net
たまたまではなく社会構造の差が何かの拍子に表面化したと思った方がいいだろうな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:47:38.43 ID:j/P4P83b0.net
日本は女の大臣お情けで出してる国だからなぁ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:49:45.31 ID:YDvN5Abop.net
選ぶ側の知性や価値観がそのまま反映というやつ。日本ヤバいぞ?何が愛国だw

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:06:06.66 ID:9QJmvixTM.net
森の評価はあれだが
IT革命だとイットとか
あのおかげでITバブルがきたのはよかったなw
波に乗って稼いだ奴多いだろw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:12:58.41 ID:gjXzPUxo0.net
>>129
そんなんナショジオみずとも正規分布なり標準偏差ごとの出現率知ってればわかるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:17:17.72 ID:NT/6AOaG0.net
バスフィード見事に拡散させたな
さすが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:23:44.84 ID:EJBrZCom0.net
この人国会議員の資金報告をWebで公開するシステムも作ってたよな
日本にも導入して欲しい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:24:59.38 ID:4g6txKkKp.net
>>137
達郎の先祖は渡来系だろうな。見た目だけでなく性格的にもそんな感じ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:26:19.93 ID:e/px5yRl0.net
日本の効率の悪さの象徴

147 ::2019/09/13(金) 08:48:11.06 ID:DRd/H0mba.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
こいつこの程度の英語すら分からないのか?w

148 ::2019/09/13(金) 08:50:21.98 ID:DRd/H0mba.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>53
少なくとも日本の国会議員の誰よりIQ高いのは間違いなさそう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:55:41.91 ID:fArMF709a.net
一方、日本のサイバーセキュリティ担当大臣はUSBポートを知らなかった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:51:41.15 ID:v6qfiwUP0.net
日本人はブサイクで癇に障る顔をしてるからあまり他人を認めたがらない
だから韓国の方が若者が活躍する

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:08:42.47 ID:q50ThaD20.net
USB分からなかったりハードディスクドリルでぶっ壊す国があったんですよ〜

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:13:39.11 ID:epoS63vCa.net
@qin_jieyu
これが中国の今の学校の黒板かあ
https://twitter.com/qin_jieyu/status/1169645675367170048?s=21
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 152
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200