2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国人「キムチ・唐辛子は韓国発祥ニダ」識者「唐辛子はメキシコ発祥だが?」韓国人「」 [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:44:59.67 ID:mzS4Q2YM0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.glico.co.jp/info/chili/chili3.html

唐辛子の原産地は中南米です。
メキシコでは数千年前から食用として利用・栽培されており、この地域が唐辛子の発祥といわれています。

しかし、唐辛子が広く知られるようになったのは、15世紀のコロンブスの新大陸発見のとき。
「インドのコショウ」をめざしたコロンブスが、カリブ海に浮かぶ西インド諸島をインドと思い込んだのは有名です。
この時、コロンブスは現地で見つけた唐辛子をコショウと勘違いして伝えたことから、
今でも英語の唐辛子名"red pepper(レッドペッパー)"のように、世界各地でコショウと混同した名前がついているのです。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:45:25.52 ID:hXVEv8aL0.net
秀吉はじぇったいに関係ないニダ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:47:09.92 ID:V+zktbYaa.net
ネトウヨ「韓国人「キムチ・唐辛子は韓国発祥ニダ」」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:47:47.67 ID:LQhHxD/ka.net
>>1
大航海時代はロマンあるなあ
メキシコの唐辛子が紆余曲折を経てポルトガルに渡って
それがはるばる日本に来て
それがさらに朝鮮半島に渡ってキムチが出来て

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:48:18.08 ID:RjHOhU1D0.net
しかも唐辛子を朝鮮半島に持ち込んだのは中国人ではなく日帝という説もw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:49:05.48 ID:Xkx0Xd0v0.net
で、どこの韓国人がそんな事言ってるの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:49:17.60 ID:QV5OJNFE0.net
唐辛子は自家栽培でも簡単に育つからあっという間に世界中に広まった
大名屋敷は唐辛子を作ってそれで生計立ててたほど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:49:50.25 ID:aZz2MqgY0.net
アイゴ! アイゴ! チョーセンアイゴ!
アイゴ! アイゴ! チョーセンアイゴ!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:49:56.01 ID:VlIoio0Q0.net
コロンブス勘違いしすぎだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:50:36.93 ID:ft+WQ2Oqa.net
バカウヨ土人ジャップによると秀吉時代の日本が起源らしいんだが?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:50:40.66 ID:LtuC78g30.net
唐辛子なんていうくらいだから日本には中国から伝わったの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:51:44.94 ID:QV5OJNFE0.net
>>11
日本は南蛮貿易で伝わったが
中国はシルクロード経由で伝わった
四川省のような内陸に唐辛子料理が多いのはそのため

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:51:49.12 ID:ieol2dJD0.net
イタリアのシンボルみたいになってるトマトも南米だしな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:52:02.27 ID:Oyf/f8lt0.net
>>1
はい、嘘吐きヤマトゴキブリヒトモドキ全員死亡

https://www.glico.co.jp/info/chili/chili3.html
また、逆に朝鮮半島へは豊臣秀吉が伝えたという説もあり、はっきりしません。
ただし、「唐辛子」という名前からは、中国から伝わったかのように考えがちですが、
実は中国に唐辛子が伝わったのは日本より後で、明の時代の末期(17世紀半ば)になってからでした。
唐辛子の歴史は、このように名前と深い関係があるのでした。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:52:20.19 ID:ncrdo6Wz0.net
ネトウヨが言ってるだけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:52:41.72 ID:PcDAarAg0.net
>>5
秀吉軍が防寒用に足袋に入れてた
それが朝鮮半島に

なーにが「唐辛子は韓国発祥!」だよ
唐辛子とハングルは日帝残滓だろ

早よ排除せんかい、ヒトモドキども

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:53:18.67 ID:aJa99LNI0.net
バカチョンってホントにバカだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:53:33.82 ID:Pe4Lzsim0.net
最近まで白キムチだったわけだが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:53:38.39 ID:ncrdo6Wz0.net
>>16
それで「食ってるような馬鹿はチョンくらいだった」って言ってたのがネトウヨなんだよなw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:20.29 ID:9RgGs8Hw0.net
韓国発祥なんだなこれが
万物の起源は韓国にあり

https://pbs.twimg.com/media/ECJf8A9UYAAHR3E.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:25.51 ID:E81gJ4eYa.net
彼ら唯一のアイデンティティなんだからさ優しくしてあげよう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:42.34 ID:4kUFmPeRa.net
キムチじゃないキムチだ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:45.43 ID:FFK4AwqV0.net
日本料理の起源説も目糞鼻糞やんw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:54:53.29 ID:ncrdo6Wz0.net
もう気づいてると思うが日本人は唐辛子を「使いこなせなかった」貧困料理民族だからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:55:22.15 ID:LQhHxD/ka.net
ネトウヨ湧いてくんなよ
嫌儲はお前らみたいな知的水準の低いカスがいていいところじゃねえんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:55:58.55 ID:7J0h4Y76M.net
いま日本料理と呼んでるものも元々は外国由来のものなんだからどっこいどっこいでしょ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:56:31.99 ID:PMt1Rm630.net
>>25
えらいイキり湧いてるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:16.33 ID:FGmWfsjv0.net
メキシコはネトウヨだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:57:24.66 ID:h35JxfcJK.net
>>5
違うよ
秀吉の侵略から国交回復するために、朝鮮通信史をもてなして二度と侵略しない事を信じてもらい、
世界が30年戦争をやって疲弊していた時に、隣国と250年のもの友好を築いた、偉大な徳川家康
 確かに「唐辛子は、朝鮮通信史が日本から伝えた」が…、原産地はアンデス。
◆アンデス原産…ジャガイモ、トウモロコシ、トマト、唐辛子
 食材の宝庫…特異な地形。アンデス山脈が、東空の湿った空気を遮り、東にはジャングル、西には砂漠、山は高地になった。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 22:58:49.23 ID:7mxKPApor.net
朝鮮人なんかに興味無い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:00:02.69 ID:qjog9G1C0.net
唐って言ってもうてますやん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:00:17.13 ID:Au0Nefxf0.net
普通の日本人「韓国韓国!!韓国韓国!!韓国韓国!!」

ぼく「うわあ……キッモ😥」

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:02:15.35 ID:ncrdo6Wz0.net
ネトウヨの藁人形叩きw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:02:43.45 ID:AuBnNcy7a.net
白菜の海水壺漬けwwwwww

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:04:44.03 ID:UDzq5V230.net
>>1
屑人形で叩き始める
恒例の醜い民族ネトウヨん
17年近く同じ事して良く飽きねーな
ネトウヨは

完璧に知恵遅れやろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:04:44.69 ID:ieol2dJD0.net
唐って中国じゃなく南蛮も含む外国全般のことだよ
唐辛子伝えたのもポルトガル宣教師だし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:08:19.14 ID:uqcVFpUl0.net
昨日今日ぱっと思いついた事が歴史になる国

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:00.60 ID:msqXROnK0.net
>>3
おっ、チョンモメンがチョン民族の数少ないアイデンティティを放棄したのかい?www

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:43.89 ID:gzB7c0r40.net
死ね朝鮮人

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:09:54.16 ID:zyh4gdviM.net
新大陸産の作物は世界の食に多大な影響を与えた

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:10:15.57 ID:wlj10s7m0.net
元々は水キムチだったのに辛さで障碍者量産しちゃって
唐辛子を広めた日本は謝罪スルニダ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:10:47.78 ID:XNNee+l9M.net
唐辛子は秀吉の朝鮮出兵起源で白菜は日帝起源
もう白菜キムチ食うのは反韓だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:10:57.15 ID:t5V4iNtO0.net
ネトウヨの脳みその99%は韓国でできている
玉ねぎとムンジェインの大ファン

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:11:33.06 ID:efiNQoy/0.net
嫌儲ってこんなにネトウヨ多かったっけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:11:35.35 ID:LQhHxD/ka.net
>>40
大航海時代以前はイタリアのトマトソースなんかもなかったわけだしな
伝統料理面してる料理もここ300年程度の歴史しかないってしょっちゅうだし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:12:14.97 ID:LQhHxD/ka.net
>>44
ネトウヨの巣なんて過疎りまくってるからここに来るんだろ
ほんと来た瞬間死ねばいいのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:13:02.39 ID:NUaLR9r30.net
>>44
川崎の事件からこっち世間のこどおじが相当狩られてるだろうから
相対的にネトウヨが増えたように感じただけだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:16:32.39 ID:NJj/0UWwd.net
唐辛子の不買運動は?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:20:04.16 ID:TgqDTMsG0.net
手博図には南米から唐辛子を持ち帰る朝鮮人の姿が描かれてるんだが?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:21:05.58 ID:idPQOzxV0.net
>>44
+速から全板に散っていってる感ある
マジで死んでほしい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:22:34.21 ID:reatP7ub0.net
>>45
トマトの無いイタリアって何食べてたんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:25:04.41 ID:wIbq5IjCp.net
놈들이 좋아하는 고추도 일본 가토
기요 마사가 가져온 것이다.
한국인은 김치도 먹는다 그만하면 어때?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:27:50.66 ID:wIbq5IjCp.net
奴らが大好きな唐辛子も日本から加藤清正が持ち込んだものである。韓国人はキムチも食うのやめたらどうだ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:28:40.92 ID:jCjcUOI6p.net
>>40
日本人には無理だったけどねw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:28:55.45 ID:tNGcTnaHa.net
ジャップさん唐辛子でホルホルしてるのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:29:45.82 ID:jCjcUOI6p.net
>>53
アメリカ大陸産だけどw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:30:02.08 ID:LQhHxD/ka.net
>>51
フレンチの元だから貴族はフレンチみたいなバターとクリーム尽くしだったんじゃね?
庶民はわからんけどチーズは昔から庶民も食べててスパゲティはとりあえずチーズかけてたらしい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:31:28.08 ID:UNV3pPkI0.net
朝日のデジタル記事が似たような間違いをして大恥かいてたな
韓国の1000年前から伝わるジャガイモ料理とかいうやつw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:31:38.14 ID:BiyEnEPE0.net
ネトウヨ連呼するしかないチョンモメンwwwwwwwwwwwww

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:31:50.52 ID:yuJNr3H3p.net
>>4
それ言ったらトマトもジャガイモも大航海時代までヨーロッパになかったんだぜ
これらがないイタリア料理やドイツ料理が想像できるか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:32:00.29 ID:E9P1JSAgM.net
今日もこんな惨めな妄想で己を慰めてんのか……
反日ネトウヨさんがマウント取れるのは脳内韓国人だけだもんな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:32:13.04 ID:jCjcUOI6p.net
トマトもジャガイモも唐辛子もトウモロコシもアメリカから世界に広まった作物だけど粗末な食事の日本人には関係ない話

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:32:38.54 ID:lVY7jJnY0.net
チョンの起源盗用wwww

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:38:19.42 ID:t8RQLqhMa.net
>>60
紅茶もなかったんだもんな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:38:49.16 ID:yuJNr3H3p.net
>>64
イギリスなんて何食ってたんだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:38:51.23 ID:5KJ2lUyO0.net
アンデス原産でしょ

インカ帝国は偉かった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:45:32.35 ID:0fjzDV1ZK.net
>>42
大元の起源はともかく、日帝で品種改良した白菜

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:50:14.51 ID:Sj1wQTW20.net
新鮮な物が食べられないから必死に唐辛子で臭みを消して出来たのが今の韓国料理だぞ
可哀想だからいじめるなよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:56:12.19 ID:HobihSx8M.net
まあ流石にあんだけチリソースとか売ってんのに勘違いする奴はおらんやろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 23:58:12.18 ID:jCjcUOI6p.net
>>68
コメと木の根食ってた日本人なら新鮮さもへったくれもないからいいよなあ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:14:47.83 ID:6626CnQ60.net
壁画に描いてあるんだけど?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:16:37.15 ID:uKVKbWxO0.net
キムチの元になったのは中華の四川泡菜だっけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:20:16.81 ID:gwOXRZDg0.net
韓国の庶民が唐辛子をふつうに使うようになったのは、19世紀後半
そんなに歴史は長くはないが、まあ日本だって明治になってからの食文化を
伝統伝統言ってるわけで、調子に乗れるわけではない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:28:32.76 ID:oOVa2y6K0.net
新大陸すごすぎる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:29:37.87 ID:FKZ2ZTSz0.net
唐辛子はおもしろい
世界中にあって様々な種類
唐辛子文化を朝鮮半島特有って騒いでたのはネトウヨって言うねw
辛く火病になるって言うが半島の唐辛子は雑魚クラスってな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:36:05.98 ID:c24hJQAf0.net
キムチはなんで日程残滓扱いにならないんだろうなw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:37:01.23 ID:6sI0R+BF0.net
>>39
お前が死ぬんやで

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:43:38.24 ID:BNdRImIK0.net
塩が高価だから唐辛子で誤魔化していたんだっけ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:02:45.66 ID:FKZ2ZTSz0.net
ネトウヨって唐辛子好きだよなあ
あちこちで辛い料理あるのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:05:14.86 ID:uYn80wje0.net
宇宙そのものが韓国起源なのだからこういう議論は無意味

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:07:12.88 ID:YGt+FGc1M.net
>>80
最近のネトウヨはテンプレみたいにこればっかり言ってるよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:13:30.71 ID:XYFg4XTu0.net
>>81
少し前の嫌儲だとネトウヨですらこういう事は飽きて言わなかったと思うんだけど
最近の嫌儲にネトウヨが流入して増えてるんだと実感するわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:14:15.86 ID:DJQj5SBN0.net
唐辛子って至る所で使われてるからすごいよな
辛さの魔力

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:14:17.84 ID:Q7I1HvcA0.net
キムチっても代表的な白菜のキムチってわりかし歴史浅いらしいな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:22:13.65 ID:QOFb53TG0.net
>>44
多いぞ
以前はそれ以上にチョンモメンが多かっただけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:38:29.34 ID:c/xMJzzu0.net
>>82
効いてて草

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:20:23.57 ID:y8F1eZgl0.net
>>84
辛くない料理も多いしな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:24:06.96 ID:y8F1eZgl0.net
>>84
日本に白菜が来たのもそんなに昔じゃない
しね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:24:19.94 ID:TDrO3AA70.net
へー、じゃあメキシコのキムチ出してみて

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:24:49.25 ID:TDrO3AA70.net
つーかその「識者」とやらのソースは?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:27:13.44 ID:DVzNsVdo0.net
ほっといてやれ そう思いたいもんはそう思いたいんだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:28:24.63 ID:+kLB5zoB0.net
なんでも起源にするから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:29:32.01 ID:TDrO3AA70.net
「唐辛子が韓国発祥だ」と主張してる韓国人出してみて

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:29:57.00 ID:TDrO3AA70.net
>>92
>>93

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:30:49.75 ID:DVzNsVdo0.net
韓国キムチがうまけりゃそれでいいよ
唐辛子だけでできても無いから多分白菜とか大根も韓国で45億年前にできたでいいよ別に
なーにが歴史だ ホモ・サピエンス30万年のうちの数千年しか知らんやんけというのは無視するんだ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:36:04.68 ID:Sj0KT4s8d.net
ネトウヨを中心に定説のように語られる秀吉朝鮮出兵起源説ってどうも腑に落ちないんだよ
思うところは色々あるけど何より違和感が先行する

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:40:02.98 ID:DVzNsVdo0.net
恐竜が絶滅したのが6500万年前
そこから哺乳類が進化初めて6470万年分
何があったか全く知らないが人間は超偉い
そうしとこう
今の文明が土のそこに飲まれるのし10万年もあれば足りるけど
まあいい
多分人間が超偉い
核の放射能だって5万年もありゃ消えるが忘れようぜ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:41:07.43 ID:rI68rU4Wa.net
>>14
企業のサイトを鵜呑みにするのも、ちょっとね‥‥

誰が書いたかわからない
編集責任がハッキリしない
という点で、5chと同じ程度の信頼性だよ

たとえば、そのサイトの記述と微妙に異なり
日本に鉄砲を伝えたのは
ぶっちゃけ倭寇だった
というのが最近の定説だったりする

中華文明圏では
海禁政策がスタンダードだったため
倭寇をはじめとするアジアの交易商人たちは
すごく複雑な経路で交易をしてる

日本の火縄銃が、ヨーロッパの火縄銃と違い
銃床を肩に当てない様式なのも
種子島などで得られた火縄銃が、東南アジア製のものだったから
というところまで分かってるんだ

だから、鉄砲伝来と違い
ほとんど文字資料のない唐辛子伝来について
一言で経路を説明するようなサイトは
ちょっとどうかと思うなあ‥‥

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:44:11.90 ID:uPunMgAE0.net
日本語では唐辛子、沖縄では高麗草

日本から中韓に渡ったものをこんな呼び方するのかな
大体ポルトガル船が持ってきたと言っても航路的にインド、東南アジア、中国、琉球と東アジアで一番最後にたどり着くのが日本じゃん

何らかの意図を持って寄港したところでは絶対に降ろさないし一つも落とさないと、万全の対策をとり運ばない限り
東アジアで一番最初に到来したのが日本になるなんて出来ないこと

東アジアで唐辛子が到来したのは日本が最初だった説は日本名がその説にまずあってないことと、かなり特殊な運搬でない限り無理でとても信じ難い

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:28:27.20 ID:LZjn1Los0.net
秀吉軍の日本兵が凍傷予防に草鞋に挟んでた唐辛子を
朝鮮人が拾ったのがキムチの発祥って知らないのか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:39:00.69 ID:SzkGFnjI0.net
ダイコンは日本原産じゃないな
レンコンのハスも日本原産じゃないな
そういや、イネもサトイモも日本原産じゃないな

味噌と醤油も今あるものの起源は中国だったな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 04:52:26.95 ID:4/dpIcWs0.net
>>12
はーなるほど

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:23:29.09 ID:FpJ4/TGcd.net
>>12
四川省はシルクロードと直接つながっていないし
西安との交通も当時は不便だったんじゃないかな(蜀道の険)

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:35:05.36 ID:Wa6DvBiA0.net
>>98
どこの馬の骨かわからないお前のドヤレスよりは信憑性があるよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 08:40:59.71 ID:rS2VQeHy0.net
キムチも秀吉が持ち込んだ
朝鮮出兵の時、腐敗防止に白菜に昆布と唐辛子包んで持って行ったら
案の定ヌルヌルになってて
捨てるのも勿体無いと
恐る恐るなめてみたら
美味かったらしい
それが朝鮮漬=キムチになった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:28:39.34 ID:QhgYj1gaa.net
>>5
つまりアイツらの火病の原因はやはり秀吉だった?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:00:06.12 ID:oOVa2y6K0.net
青唐でキムチ作らんのかな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:04:28.63 ID:VltyYYD8M.net
韓国の唐辛子ってハバネロみたいな品種で聞いたことないけどあまり改良されてないの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:23:48.68 ID:cXwP39d0M.net
別にだれも韓国発祥だなんて言ってないが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:55.83 ID:FvjRnI0b0.net
>>103
中国は明らかにインド経由
中国に唐辛子が伝わったのは日本よりも後で19世紀頃

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:50:31.24 ID:FvjRnI0b0.net
中国というか四川省

総レス数 111
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200