2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【えねるぎー革命】 日本原子力研究機構がやりやがった!!従来の3倍!ウラン1トンから1億キロワット 次世代原子炉用新燃料 [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2019/09/13(金) 00:49:54.16 ID:qEgy+AVQ0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
高温ガス炉の新燃料開発 取り出すエネルギー3倍に 2019/9/13 00:30 (JST)
c一般社団法人共同通信社


 日本原子力研究開発機構は12日、次世代原子炉「高温ガス炉」の新燃料を開発したと
富山市で開かれた日本原子力学会で発表した。

従来の約3倍となる、1日にウラン1トン当たり1億キロワットのエネルギーを取り出すことが可能という。
機構は「実用化に向けた鍵の技術が確立できた」としている。


 高温ガス炉は燃料の冷却に水ではなくヘリウムガスを使うのが特徴で、機構は東京電力福島第1原発事故で起きた
炉心溶融や水素爆発が起きないとしている。

続きはうぇbで
https://this.kiji.is/544903142528959585

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 00:51:17.84 ID:V2OpY4BIa.net
なお爆発

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:01:55.09 ID:x43/ld+Z0.net
ヘリウムで空から拡散するのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:07:15.99 ID:xVsztbnwp.net
ヘリウムはあかん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:08:46.95 ID:B7MUDQpf0.net
いや高温ガス炉自体中国じゃもう稼働してるし…
こんなんで革命とか言われても困る

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:09:01.16 ID:sFVUYkCEF.net
爆発させようとしてるとしか思えない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:14:56.02 ID:IEewt/T50.net
ウラン1トン当たりって
何やらかすつもりだよ…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:18:28.74 ID:N/1e1Ph+0.net
でも、海に流すんでしょう?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:20:10.98 ID:70ItrFl30.net
もし発熱が増えるんだったらやばくね?
普通の高温ガス炉じゃメルトダウンしそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:29:16.35 ID:CZYTXAMO0.net
これは安全だね
東京に建てよう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:31:13.67 ID:mAACwW0F0.net
大学系の発表もそうだけど「ジャップがまたやりやがった」系の
大本営発表はことごとく実用化前だからその後どうなったかの音沙汰がない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:35:14.01 ID:3/lyxzmfa.net
すげえ、ピカチュウみたいにいっぱい出せるな!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:39:44.59 ID:+CUjSCwD0.net
起きないはずのことがすでに起きたのが日本の原発
日本の原子炉はメルトダウンしようにもできない構造になっているとネトウヨは息巻いてたよなあ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 01:39:48.61 ID:vvavzRler.net
>>1
ジゴワットな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:01:11.52 ID:1uPb/Xod0.net
高温ガス炉は安全だけど出力低すぎてコスト競争力ないから実用化されなかったんでしょ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:56:02.55 ID:y0K6anfJ0.net
核融合しようって時に

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 02:58:56.20 ID:UucJOxui0.net
日本て島だから実験に丁度いいんだよ
アメリカやヨーロッパから遠いし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:01:13.71 ID:a7YOh6F50.net
なお

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:20:00.21 ID:D9QE86aB0.net
実用化に30年とかでしょどうせ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:21:25.57 ID:w8iEKI/K0.net
もんじゅ程度のゴミになるんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:23:12.05 ID:6pc2mK990.net
あのさぁ

水も入れることができなくってたのに
災害時にヘリウムなんか密閉させて注入できるわけねーだろ

アホなのか

てか効率なんかよりも
使用済み核燃料の10万年保存先を考えろよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 03:45:43.85 ID:mrK0EwB80.net
いつになったら核燃料サイクル回るようになるんだよ
ウラン再利用できないなら意味ないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 05:23:41.49 ID:GLcy9+AO0.net
冷却出来るの?冷却水に莫大な電力が使われとんとんですなんてことに。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:01:53.77 ID:hAyFPi+2M.net
一億キロワットって
ギガとかテラとかテスラとか使わんのかーい!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:02:48.09 ID:yterzphR0.net
ヘリウムはちょっとのヒビで漏れる。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:07:14.74 ID:Ig6tfUIo0.net
でも結局は湯沸かし器なんでしょw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:08:34.19 ID:s5TXvBVH0.net
>>7
ウランはメチャクチャ比重が大きいから、1トンつってもメチャクチャ小さいぞ
水の感覚で1立方メートルくらい想像してるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:09:12.53 ID:6xERu8Ox0.net
ヘリウムは貴重

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:09:23.71 ID:z0ooO3qv0.net
核融合まだかー

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:09:46.82 ID:s5TXvBVH0.net
ヘリウムは核融合を実用化して作ればいいだけ!!!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 07:10:41.97 ID:z0ooO3qv0.net
ヘリウムガスで冷却か
地震でガス漏れたらとか大丈夫なのかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:31:40.62 ID:xy3pDX900.net
さらっと旅客機に乗せて全米で爆発させてアメリカ人殲滅する様なの頼む
チャイナとロシアとヨーロッパも同時進行ね

総レス数 32
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200