2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

21%の学校で生徒がシステムに不正アクセス [594632409]

1 ::2019/09/13(金) 09:07:08.63 ID:tt+WG8zV0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/ppa1.gif
21%の学校で生徒がシステムに不正アクセス--英調査
Steve Ranger (ZDNet UK) 翻訳校正: 編集部2019年09月13日 08時53分

 英国の学校のうち5校に4校はフィッシングやマルウェアなどのサイバーセキュリティ問題の経験があり、
5校に1校は自校の生徒による学校のコンピューターやネットワーク、サーバーへの不正アクセスを経験しているという。

 この調査結果は、英国の432校の学校を対象に行われたサイバーセキュリティ監査に基づいている。
監査を行ったのは、英政府通信本部(GCHQ)のサイバーセキュリティ部門である英国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)とロンドンの教育技術コミュニティーのLondon Grid for Learning(LGfL)。

 この監査によると、ほぼすべての学校(97%)がネットワークに接続されたITサービスへのアクセスを失うことはかなりの混乱を引き起こす可能性があると回答しており、
大多数の学校(83%)が多くの種類のサイバーセキュリティ問題のうち少なくとも1つを経験しているという。

 例えば、69%の学校がフィッシング攻撃の標的となったことがあり、35%は重要な情報にアクセスできなくなった期間を経験している。
また、30%がウイルスやランサムウェアなどのマルウェアに感染したことがあり、20%が学校になり代わって誰かが電子メールを送信するなりすまし攻撃の被害を受けたことがあると回答した。

 およそ5校に1校(21%)が、自校の生徒が学校のコンピューターやネットワーク、サーバーに不正に(偶発的なものも含めて)アクセスしたことがあると回答し、
11%が職員による学校のコンピューターやネットワーク、サーバーの不正使用を経験していると回答した。
部外者による不正使用があったと回答したのはわずか4%で、オンラインシステムから極秘情報が漏れたことがあると回答したのはわずか3%だった。

いかそ
https://japan.cnet.com/article/35142467/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:07:48.03 ID:3+JODoYe0.net
ケンモジサンはマウスのボール取るだけの平和なやつだったというのに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:09:42.75 ID:oBe3n8KcM.net
192.168.1.1

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:33:41.67 ID:vZZGyOAra.net
退屈な授業だから仕方ない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:33:51.98 ID:QtUOkVxE0.net
http://images.keecha.com/8bkve/759025829.png

http://images.keecha.com/7hju/671966349.png

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200