2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】はんこ議連会長の竹本IT担当大臣「『はんこ文化』の両立を目指す!」 [152726127]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:19:50.78 ID:R21CgBUS0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
竹本直一IT担当相は12日の記者会見で、行政手続きのデジタル化と書面に押印する「はんこ文化」の両立を目指す考えを示した。竹本氏は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を務めている。
閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われ、「対立軸に見るのではなくて、共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019091201108&g=soc

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:20:33.78 ID:Dp7p8Wuyr.net
面白い国に生まれたもんだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:20:39.64 ID:V0hOHyJma.net
こいつネタの宝庫すぎだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:20:48.30 ID:ocOCmhex0.net
もうだめだこのくに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:21:55.82 ID:N9p5rpfv0.net
反原発のやつといい
こいつといい

安倍ちゃん、困らせようと思って
わざと任命したんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:21:56.32 ID:1+1b6nk80.net
どっちにも利権が誕生して上級の雇用が増えるね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:22:25.05 ID:bTzB9jRI0.net
この国バカすぎる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:22:31.28 ID:85hm/EH50.net
ああああああんもうやだあああああ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:22:41.34 ID:+olrz06X0.net
象牙の輸入をやめろよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:23:03.22 ID://JJ3wRZd.net
片方は無くても良くするものなのに両立なんてできるわけねぇじゃん
結局Aには必要でBは無くても良いとかクソ仕様が続くだけ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:23:10.97 ID:bTNn8fY9M.net
象牙も復活!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:23:26.55 ID:R21CgBUS0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
竹本直一 @NaokazuTakemoto
公式HPが見られないようになっているというご連絡を数多く頂いております。ご心配をおかけし大変申し訳ございません。
現在、http://takemotonaokazu.comのドメインを管理している会社からロックがかけられた状態になっておりまして、ただいま復旧作業を進めております。復活までもう少々お待ち下さい。
https://twitter.com/NaokazuTakemoto/status/1172025464363175936
(deleted an unsolicited ad)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:23:42.55 ID:LsThb73W0.net
ワード文書にハンコ読み込んでコピーするのはホントアホくさい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:24:06.65 ID:bTNn8fY9M.net
FAXとはんこはこの先20年くらいなくならなそう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:24:10.99 ID:aeTh09f7p.net
さっそくやべえな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:24:24.76 ID:sgEMcyJuM.net
>>1
日本の大臣がこのTシャツ着るか?w

https://dotup.org/uploda/dotup.org1942828.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:25:08.37 ID:POdb27kX0.net
はんこ議連とかあるのね
どうりで無くならないわけだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:25:52.63 ID:f7uaLWRKa.net
もういい加減faxとはんこなくせ
でもかんぽ生命みたいに電子サイン複写するクソどもがいるからそこもどうにかしねえとなぁ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:27:27.53 ID:V0hOHyJma.net
>>16
本気で着てるにしろ
なんも考えないで着てるにしろ
どっちにしても終わってる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:27:57.98 ID:woI8YOtz0.net
IT(はんこ)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:29:35.81 ID:kLdzuwKSM.net
>>12
IT大臣「ドメイン!」
内閣マスコミ嫌儲「こいつ…できる!」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:30:36.28 ID:UvYLFqITM.net
「メールを送りたいのでこの書類にハンコください!」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:30:43.47 ID:Yy0TKRi50.net
>>16
日本は韓国みたいに独立国じゃないので

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:30:45.00 ID:oRfXezzxM.net
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/201909110000702.html

>にはツイッターで、日本のIT技術の礎を築いた発明家のドクター中松氏と対面した写真をアップした。

あんま笑わせんな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:32:08.08 ID:NNtQVvUja.net
こんな老害を支持してるネトウヨww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:32:13.85 ID:zV1htrhg0.net
ITとハンコってほとんど相反する物だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:33:31.14 ID:4H7//T100.net
さすがにまずい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:33:32.51 ID:w02Ke7YCa.net
笑える
やっぱこいつら時代を戻したがってるだろ
栄光ある幻想の昭和
てめぇの脳内でトリップキメてろぼけじじい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:33:35.63 ID:kPevjDXE0.net
>>26
電子署名とかあるし別に相反するわけでもない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:34:03.00 ID:VIsIE9EWM.net
年齢以上に不適格なことじゃねーかよw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:35:42.40 ID:9MejI1Ubd.net
>「対立軸に見るのではなくて、共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。

いや、こっちに聞かれても…

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:36:03.73 ID:HcdIB2xg0.net
流石に笑うわ
この国に未来なんて無いってはっきりわかんだね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:36:35.58 ID:7WBV/E9Up.net
そもそもIT担当大臣なんて要るのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:37:44.63 ID:Mo/wLg2S0.net
>>16
肉屋を支持する豚!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:37:48.26 ID:MpAk5kR8a.net
象牙じゃなくてもはんこ作れるんだから
象牙のはんこを禁止してそれ以外に切り替えていくなら応援してやるんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:39:49.91 ID:G4d2PlDZ0.net
ぺったんぺったんしてるとね、楽しくなってくるんですよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:40:00.85 ID:msB9YfsOd.net
電子署名でも可にしてくれたらいいよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:40:59.34 ID:EJpJ4hyv0.net
>>29
は?ばかかよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:43:39.18 ID:2aH0n1vv0.net
指紋認証システムみたいなやつに捺印するとデジタルデータになるんですよ!!!!
とか、そんなくだらないことやりそう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:45:37.95 ID:Qi3CV6bhd.net
>>36
それはよかった
お薬出しておきますね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:46:50.17 ID:O72rB9jQ0.net
だから無理なんだよ年寄りが頭脳労働する限り衰退するしかないんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:47:48.05 ID:lrvBpSo8a.net
>>24
フロッピーww

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:48:11.00 ID:U69LOiG+M.net
デジタル化できない仕事してるとハンコがほんと便利

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:48:28.27 ID:i5bN0Ne80.net
象の牙の先端にはんこを彫って象がはんこを押す

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:49:31.19 ID:lgVkB/s0d.net
老害やな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:52:33.43 ID:quoTpzmv0.net
やってる感出すのに大事
めくら判だから責任は下とか超だいじ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:53:01.97 ID:gaJy4Alfd.net
>>34
豚ならまだいい
豚のエサだから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:54:44.08 ID:kPevjDXE0.net
>>38
エクセルに印鑑押すアドオンとか普通にあるんだなこれが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:55:51.97 ID:d4JO5Iuur.net
ハンコで上司にお辞儀する機能作ってそう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:56:55.04 ID:/ZbEEMbj0.net
苗字が変わるたびに実印作り直しとかアホかよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:57:50.80 ID:P5VCaGiR0.net
そのうち、電子はんこが必須になるぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 09:59:59.17 ID:kPevjDXE0.net
ありえない組み合わせからとんでもないものが生まれるとかよくあること
君らも誰が発言したかで切り捨てるのはもったいないぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:00:03.31 ID:gB6NscIZ0.net
判子の透過素材合成しないといけなくなるのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:00:26.30 ID:CeeKLq3x0.net
>>48
あるのは知ってるがあれこそまさしくバカの象徴だろ

まああのハンコを電子署名と一体化させるとかしないと、一般人に電子署名の概念は理解できないよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:00:32.18 ID:7PoXisSkp.net
レジでハンコを押すとデジタル認証されて決済される、ハンコ自体に指紋センサーとカメラでの顔認証機能つけて電話もできて次のウェアラブル端末HANNKOを出せよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:00:43.55 ID:8ZIIGOpyr.net
>>48
それがあればハンコ屋が潰れなくて済むのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:05:46.03 ID:IYJ3Kbo0p.net
もうダメだこの国

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:06:02.70 ID:DB4b1uVW0.net
ハンコを使うということは紙を使うこと
ダメだろこいつ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:07:19.68 ID:6aCInhPC0.net
なんでハンコなんかにこんな権利があるんだよ
ハンコ屋ってそんなに儲かるのか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:08:39.28 ID:ZfaFpxpdM.net
そら衰退するわニッポン( ´ ▽ ` )ノ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:10:31.59 ID:EI8BGBLTr.net
ジャップ案件

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:10:40.18 ID:X1RUtM2M0.net
>>12
うーんこのIT大臣

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:12:01.18 ID:Yy0TKRi50.net
身内からも「ゆ党」の維新からも異論続出

https://twitter.com/onoda_kimi/status/1172314271713116160
小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】
@onoda_kimi
https://jiji.com/jc/article?k=2019091201108&g=soc
いやいやいやいやいや!対立する必要はないし印鑑文化の継承は良いけども、
「手続きで一度でも印鑑を押さなくちゃいけない時点でそれはデジタル化じゃないから」
と部会で指摘された平先生が仰る通りであってですね。
手続きと印鑑はもう別の世界で生きていくしかないと…

https://twitter.com/otokita/status/1172308621016723456
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)
@otokita
年齢だけで判断するのはやめようという声もありましたが、これでもう十分だと思います。
竹本IT相ではデジタル改革は進みません。徹底的に論戦していく。
/ 印鑑との両立目指す=竹本IT相:時事ドットコム (時事ドットコム) #NewsPicks
(deleted an unsolicited ad)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:12:08.23 ID:kwsOoccV0.net
こいつが日本の衰退に拍車をかけてる張本人だったのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:12:48.88 ID:9gpxlCaj0.net
○んこ戯連飼い長の竹本
もっと、もーっと、竹もっと♪

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:13:12.91 ID:kwsOoccV0.net
>>5
そこまで考えてない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:13:21.93 ID:ZfaFpxpdM.net
天皇陛下のおす国璽とか御璽とかゆうハンコの親玉なんとかしようや
あれわりと重労働だよね( ´ ▽ ` )ノ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:13:26.95 ID:NmDkemzUM.net
印鑑なんてなくせよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:13:55.37 ID:5NcigSIqa.net
pngでハンコ掘る仕事でも作るか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:14:51.83 ID:UOqnsf0gd.net
こいつと台湾の大臣とのレベルの差がかなり話題になってるな

台湾のは中卒トランスジェンダー天才プログラマーという特化されたような大臣

こりゃ日本は負けるわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:15:12.30 ID:kxz08iJ50.net
アメリカだってサイン文化だしこんなものIT化とは関係ないわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:15:21.65 ID:kwsOoccV0.net
>>16
英語がわからないだけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:15:29.58 ID:f3vEmtOP0.net
「印鑑が法的な意味を持つ国は世界広しと言えども日本、韓国、台湾だけです。」だってよ(笑)

日本=韓国じゃん、争ってるふりして根っこは同じ。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:15:31.00 ID:61ik+veJM.net
象牙取引規制に乗り気じゃなかったのがしまくってたのが印象悪すぎるよなー。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:15:55.20 ID:OaZ5dubUM.net
頭いてえ
悪夢か

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:16:22.50 ID:ZgpjqD790.net
わざとやってるのかといいたくなるぐらい酷い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:16:54.39 ID:8Qwm/3mgM.net
な?自民だろ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:17:03.22 ID:UOqnsf0gd.net
お前ら笑ってる場合じゃあないぞ

俺たちの住んでる国の大臣なんだぞこいつは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:17:07.92 ID:kxz08iJ50.net
現金に拘ったりFAXが好きだったりサイン文化だったりと社会文化的に保守的なのはむしろアメリカやドイツなんだよ
だが欧米を代表する技術立国、技術先進国もアメリカやドイツ

社会文化的に保守的なことと技術先進国であることは何も関係が無い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:17:45.87 ID:JdHA0ynS0.net
お飾りだし誰でもいいんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:18:39.53 ID:kxz08iJ50.net
>>75
社会文化的に保守的なことと技術先進国を結びつけようとしている馬鹿が多すぎる低能だらけのこのスレに頭が痛くなるよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:19:49.35 ID:u+0uJsCNM.net
>>59
市場規模1500億程度で妖怪ウオッチ程度
決して大きいとは言えない市場なんだけどなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:22:40.50 ID:IEdvaKCTM.net
判子を書道的な立ち位置で残すならいいけど
日常的な書類はハンコやめようよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:24:00.51 ID:IEdvaKCTM.net
>>24
村井純じゃなかったのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:24:48.85 ID:805n8ICT0.net
トランプTシャツで植民地アピール
はんこ利権の親玉がIT相
Youtubeのチャンネルでいいねを晒す

わずか1日でこれだけネタが出て来るのすげえわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:24:50.60 ID:kxz08iJ50.net
欧米、海外を1ミリも知らない低能が社会文化的に保守的であることと技術先進国を結びつけようとしている
欧米を代表する技術先進国のアメリカやドイツがどれだけ保守的な社会か何も知らない

新技術を社会に導入しようとするのはむしろインフラが未成熟の新興国なんだよ

>>83
アホみたいに日常的にサインを書きまくるのが世界の超大国アメリカだけど
日本の判子は用途としては欧米のサインの代替品だからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:25:18.89 ID:ZgpjqD790.net
よりによってIT担当にしなくてもよかったんじゃないの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:25:45.88 ID:HX0GhgXJa.net
真反対の存在じゃねーかジジイしね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:28:54.67 ID:0qiM396N0.net
78とかもうボケ老人やん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:28:55.33 ID:F/JG5kxn0.net
デジタル署名に実印を?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:32:09.54 ID:UDhTS6wed.net
デジタルはんこ
(上司のほうに向かって自動で斜めになるはんこ)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:32:22.06 ID:UtyV/PbH0.net
>>48
実物のハンコは要らないだろ
アホかよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:33:26.30 ID:a3KxeEWhM.net
>>86
サインは本人が書けばいいけど
本人いてもハンコがなくちゃダメって文化は非効率的やん( ´ ▽ ` )ノ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:35:47.63 ID:TZD+MJW/0.net
はんこが栄える社会
意味がわからん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:35:57.03 ID:UzFKLkatM.net
電子署名に判子を導入するのか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:36:42.08 ID:kxz08iJ50.net
>>93
サインを書く時間も非効率だし何が効率的かは一概に言えない
役所だって印鑑持たなくても拇印の有効性が印鑑と同じレベルだしね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:39:06.50 ID:kxz08iJ50.net
>>95
サイン文化のアメリカ企業が開発しているソリューションには電子サインがあるし日本はこれを電子印鑑にするとかは当然あり得るでしょうね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:39:46.07 ID:ZfaFpxpdM.net
>>96
時間てなんだよアホか
屁理屈か( ´ ▽ ` )ノ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:42:49.91 ID:kxz08iJ50.net
超保守的な社会ながらも世界のIT先進国アメリカからサインは消えていないし、むしろ電子サインとしてサイン文化はIT時代にも残っている
「はんこ文化との両立」もアメリカを追随するだけでしょ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:43:17.71 ID:XuSULDo10.net
こいつもうちょい泳がせたい感じある
まだまだいいネタ持ってるでしょ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:44:13.47 ID:tB0SunNi0.net
密漁象牙で荒稼ぎしてる業界だもんな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:44:38.68 ID:rEkeP8xo0.net
自民党のやつら死んでくれないかなぁ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:45:14.80 ID:zN1iPoFN0.net
>>16
これ半分ボケ老人だろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:47:24.03 ID:zN1iPoFN0.net
ID:kxz08iJ50
早速きとるやん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:49:46.58 ID:C3WDCxKBd.net
いや、実際に実務上何とかして欲しい
全然、両立はあり得ると思うし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:50:26.79 ID:Ps0g+7Qz0.net
>>1
こっちの方がヤバい

竹本議員が高く評価した動画一覧を公開してしまってるw
https://www.youtube.com/watch?v=fna2IDIDfZk&list=LLIy_za5JxLqH-I3ovkk1gCQ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:52:14.66 ID:C3WDCxKBd.net
>>93
逆に言うとテーブルナプキンに書いた
金額と署名が小切手として有効となってしまうような
危うさもある

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:52:21.12 ID:Ps0g+7Qz0.net
https://pbs.twimg.com/media/EETt8m3UEAQzYN-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EETt8m0VUAAYTBq.jpg

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:53:11.69 ID:SKuuKa8R0.net
責任者が「俺は判子押しただけだから関係ない」とかいう国で何言ってんだ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:53:17.89 ID:NGl98Ym2d.net
>>106
こんなんもあって笑う
https://i.imgur.com/yJgNsqo.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:54:19.85 ID:71+KVld90.net
ハンコは禁止せい!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:58:53.47 ID:nBgPsZxr0.net
ハンコって無駄でしかないやろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:59:06.18 ID:NcclKr/Q0.net
>>12
竹本「ドメイン?」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:59:17.17 ID:Mo/wLg2S0.net
>>106
>>108
クソワロタ 78歳のおじいちゃんがこんなの見るんだな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 10:59:18.92 ID:ZfaFpxpdM.net
>>108
さいあくやん( ´ ▽ ` )ノ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:00:12.55 ID:S+f1LuoMr.net
>>108
うせやろ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:01:50.80 ID:3rpxJCmS0.net
普通こういう役職はハンコなんて言葉出さないぜ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:02:16.80 ID:e9fqYLT80.net


119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:02:35.33 ID:NcclKr/Q0.net
>>108
確認したら消されてて草

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:06:45.58 ID:xJVBqXIKM.net
結局ゲエジで撹乱する戦術かよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:06:56.85 ID:Ps0g+7Qz0.net
お、非公開にしたか
意外と対策速かったなw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:08:41.72 ID:3rpxJCmS0.net
ていうかハンコもいらないんじゃね
どうせ都合悪い順に文書は破棄しちゃうんだし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:13:31.54 ID:Cu4ubS4h0.net
>>108
これマジなん?
ヘンタイアニメ好きでJSロリコン韓流ジジイとか草はL

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:14:17.51 ID:TwqQqgv+0.net
外国人奴隷は、役所に提出する文書ではんこ必要な場合どうすんの?
めっちゃ長いカタカナを縮めた特注品でもつくるのか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:14:34.30 ID:+hYVb6Xva.net
>>29
職員全員の印鑑をわざわざ登録してデータ化するって❔

アホか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:15:21.77 ID:ZdItb1GS0.net
うーん
日本はもうダメだ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:17:38.98 ID:Ps0g+7Qz0.net
>>123
誰かが魚拓とってたww

http://archive.is/OJrpM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:17:43.40 ID:ZdItb1GS0.net
>>106
京アニの仕事を評価してるんだぞ
むしろ期待できる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:18:34.44 ID:Ps0g+7Qz0.net
>>123
あ、こっち
http://archive.is/35AVV

>>127のは非公開後っぽい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:23:20.20 ID:6ubUUZj7M.net
海外って通帳の届け印とかどうなってんの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:23:28.51 ID:MI2xHEfs0.net
>>108


132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:24:16.79 ID:sgS9CGq+0.net
象牙、日本の市場完全閉鎖は見送り 
ワシントン条約会議 2019年8月28日
https://www.asahi.com/articles/ASM8X5DBCM8XUHBI016.html

日本は「取引で得た収益を種の保護にあて、持続可能な資源管理を進めるべきだ」として反対を表明


象牙登録、厳格化前に急増
要件緩く合法性懸念 2019/8/10
https://this.kiji.is/532659975291323489

国内で7月に始まった象牙登録制度の厳格化前に登録量が急増していたことが10日、環境省へ
の取材で分かった。近年の登録はほぼ10トン台だったが、2018年は約30トンに拡大し19年は
半年で約10トンに上った。従来の制度は所有者が合法的に入手したと申告し、家族も証言すれば登録が認められるなど要件が緩く、厳格化前に大量の駆け込み登録がなされた形。環境団体は「違法取引や出所不明の象牙が紛れ込んだ
恐れがある」と指摘する。
 日本の象牙市場がアフリカゾウの密猟を誘発しているとの批判は根強い。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:27:48.69 ID:sgS9CGq+0.net
日本の象牙、中国で押収増
「違法取引撲滅へ努力妨げる」 2019/8/19
https://this.kiji.is/535949034755064929

ワシントン条約で国際取引が禁止されている
象牙が日本から違法に輸出され、中国で押収されたケースが今年1〜6月に少なくとも23件あったことが米国の環境団体「環境調査エージェンシー(EIA)」のまとめで18日、分かった。
昨年1年間の4件を上回ったとしている。
 EIAは、日本では象牙や加工品が大量に流通するが規制が弱く、国内象牙市場が閉鎖された
中国で新たな供給源となっている可能性があると指摘。「違法取引を撲滅する国際的な努力を妨げている」と批判した。


輸出前提で「象牙」販売 国内70印章店 
違法性認識も 2019年4月16日
https://mainichi.jp/articles/20190416/k00/00m/040/158000c

野生動植物の国際取引を規制するワシントン
条約で日本からの輸出が原則として禁止されている象牙について、国内の印章店のうち、少なくとも70店で輸出を前提とした販売に応じていたことが、国際環境NGO「EIA」とNPO法人
「トラ・ゾウ保護基金」の調査でわかった。日本政府は在庫としてある象牙を国内だけで流通させることを前提に、取引を続ける方針だが、一部の店舗は輸出の違法性を認識しながら、
販売しようとしていた実態が浮かんだ。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:31:02.08 ID:97Vo7Q7A0.net
ICチップ内臓したはんこを専用スキャナに捺す
スキャナはIC情報と印章の両方を照合して正否を判断しデジタル証明が発行される
みたいな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:32:09.29 ID:VR9vr0QFa.net
は〜んwww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:36:39.22 ID:/B/vEavW0.net
めうめうぺったんたん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:37:26.95 ID:Ir4/CdM3M.net
>>108
評価押すのがトラックされるって知らなかったんだろうな
これが、我が国のIT担当大臣だ……

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:37:31.56 ID:wRnb2qNP0.net
さてこの内閣、何人がサバイバル出来るのか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:37:58.83 ID:0qiM396N0.net
はんこと両立とかITいらんやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:38:59.02 ID:6aR/uk1K0.net
くだらねえ さっさと死ね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:40:17.09 ID:KiRFE/C70.net
大臣が大っぴらに我田引水とかさすがジャップ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:46:17.66 ID:HAtArQVjd.net
現代についていけないから中世に戻したがってるんだよなコイツら

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:48:45.37 ID:3rpxJCmS0.net
ハンコ押す髪が無い

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:56:29.27 ID:IBfjtyFu0.net
しね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:56:42.67 ID:CN6IM73za.net
なぁ…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:57:16.00 ID:xAd+9jubp.net
こりゃだめだ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:57:48.78 ID:iajDYwOk0.net
早速ロックオンされててワロタ
桜田と互角の逸材だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:00:54.24 ID:hUylsrYp0.net
>>16
こんな、いろんな意味で絵に描いたような人間いるのかよw
しかも大臣て。。。
チョグク呼べよ、もう。。。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:03:37.59 ID:yOd7hmWv0.net
なんでこの人よりにもよってこのポストに就けてもらったんだろう、と思ったが、経歴見ると選挙の度に復活当選して
ギリギリで議員に留まり**年、結構長らく議員やってるわりに一度も大臣になれたことがない・・・って人なので、
「まあこれで最後の華を飾って下さい。で、次の選挙で引退して下さいね。いてもいなくてもいいどうでもいいポスト用意しときましたから」
ってことだったんだろうなあ。

しかし今のところ現実的な実害もないし、面白いからずっと大臣やってて欲しい。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:13:10.04 ID:n1yTpL+N0.net
QRコード入りハンコならワンチャン

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:16:03.74 ID:30mJ7enoM.net
【安倍内閣IT担当相がヤバすぎる】
・78歳
・はんこ議連会長(印鑑業界のボス)
・公式サイトがアクセスできない
・YouTubeで違法アップ動画を高評価

ハンコ業界は延命されるでしょう。
日本のITは後退必至ですね。
若者は日本を出るべし!

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:17:35.34 ID:IP0oNU3/a.net
こいつ生きた化石じゃん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:19:03.04 ID:vJypXdH7a.net
「デジタル化して作った書類を印刷して、印鑑押して決裁回すぞ!!!」

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:19:48.32 ID:yOd7hmWv0.net
>>152
ならばむしろ保護して大切に扱うべきだな。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:22:10.06 ID:QTqPUXBHd.net
判子押さないと起動できないパソコンとか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:30:36.80 ID:iopUDDWj0.net
>>93
サインもオートペンとか有るしな
本人要らんぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:34:06.07 ID:xIPNURe8M.net
日常の認印や決裁では必要としないが、
公式の調印や婚姻届では、日本人として有っても良いと思う。
山梨行ったときに作った市川三郷の判子職人さんありがとう。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/13(金) 12:40:43.68 ID:zsu0g86d0.net
>>151
・私服にトランプ大統領支持派のTシャツ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:48:07.33 ID:YgIDZZ+9M.net
はんこ文化を守る議員連盟って仕事なの?
趣味でそういうのはやれよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:50:51.06 ID:XU8S2KdMM.net
PDFを印刷してハンコ押してスキャンしてPDF化します

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 13:04:42.68 ID:Os9vKHDx0.net
タッチパネルに押せる判子で解決

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 13:16:57.95 ID:eb2ZHY9Bd.net
デジタル判子爆誕
pdfに押せる仕様(取り消し可能)

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:19:06.67 ID:8J1uBB0w0.net
マジで死ねよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:27:14.81 ID:z9SfI/Mla.net
【悲報】竹本直一IT担当大臣、YouTubeで性癖を晒してしまう
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568346905/

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:33:33.08 ID:AQC9Ehl70.net
これが自民党(笑)

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/09/13(金) 16:17:06.53 ID:pkuyYg1it
なんで78歳がIT担当なのかと思ったら、はんこ業界とのすり合わせを期待ってことだったんだな

167 :田中寛喜:2019/09/13(金) 17:27:04.65 ID:uybyiVYa/
警察の怠慢のせいで、創価学会員も増えすぎている。
普通まともな宗教なら、他の政党にも多く票を入れる集団のはずだ。
孤独な人間を集め、扇動的な風潮で気を紛らわさせている。
国政にこんな集団が入る事により、安全な政治の根幹が脅かされている事は明白。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/09/13(金) 19:16:47.95 ID:pkuyYg1it
竹本直一IT担当大臣、印鑑とデジタル化は「対立でなく、共栄のため知恵をしぼる」 9/13(金) 17:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010011-huffpost-soci

記者からは、「共に栄えるのはなかなかイメージがわかない。利害対立を必ずしていくのではないか」と追及。
竹本氏は「一見そう見えるのですが...」と断った上で、デジタル化とはんこ文化が両立ができるという考えを示した。

「例えば印章をデジタルで印字をしておいて、それを相手に送れば、印鑑を押したのと同じ効果をもつというようなことも一つの知恵として出てきている。
印鑑を作る方にとってもまだ仕事がある。今だと、毎回ハンコを押して使わないといけないが、デジタルの社会になれば、こういうようなものも一つの考え方かなという議論も出ています」

総レス数 168
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200