2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竹本IT担当相「印鑑とデジタルの両立を目指す!!(ドンッッッッ」 [322795904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:25:39.97 ID:qUqDTewl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
竹本直一IT担当相は12日の記者会見で、行政手続きのデジタル化と書面に押印する「はんこ文化」の両立を目指す考えを示した。
竹本氏は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を務めている。閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われ、
「対立軸に見るのではなくて、共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091201108&g=soc

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:26:05.83 ID:C9Zdzgfur.net
サインにしろ馬鹿

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:26:53.10 ID:VLTqMPLrM.net
ジャジャジャジャー!!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:27:13.43 ID:XzHyK1XAa.net
公文書偽造し放題ですね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:28:55.44 ID:AEBsIwSB0.net
印鑑の製造のために日本がアフリカで行われてる象の密猟に深く関わってることは嫌儲民はご存知ですか?
国際的な非難が集まっていますが日本では報道されないのが現状です
どれだけこの問題について知っている日本人がいるのでしょう?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:29:44.17 ID:bqZ7rWj8M.net
いやちゃうやん
まず行政の機械化進めろよ
アホかと

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:29:59.82 ID:xp+xS4rU0.net
印鑑のほうが楽なんだけどね
サインの流れになってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:32:35.66 ID:Mfnj59Rt0.net
>竹本氏は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長

こんなやつIT担当にすんなや

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:33:23.80 ID:KG4MW7VpM.net
Faxは?Faxも両立しちゃうの??

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:36:56.83 ID:FBmBadFXM.net
ジジババは判子が身分証明書の代わりになると思ってるやつ未だにいるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:37:54.90 ID:79ZDfas0a.net
両立しなくていいよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:39:45.65 ID:JqZ8m34ip.net
それが今一番大事なことなのか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:45:50.84 ID:TwmdWKulp.net
新しい利権かな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 11:51:05.91 ID:a7KNH+MNr.net
>>9
そりゃFAX文化もあるからな
守らなきゃ(使命感)

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:06:34.36 ID:s59Dr62na.net
かつて ウィザードリィ8 という傑作ゲームシリーズの一作品があってな

作者は ステータス と スキル を両立させる!

・・・と意気込んで作ったもんじゃよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:12:10.34 ID:zUoqwvvc0.net
それよりこっちだろ!!!!!!!

4 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 11:53:49.91 ID:y0lUOcbf0
htps://i.imgur.com/WhK9ppc.jpg
htps://i.imgur.com/en8W18l.jpg
武本大臣のYouTubeお気に入り
完全にロリコン

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:13:29.67 ID:yMKhPfLma.net
>>16
乗っ取り不可避

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:13:47.75 ID:dprDMGBC0.net
>>9
faxは割と使える
まぁメールでも代用出来るんだけど
やっぱ無いと結構キツい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:14:41.35 ID:qMWbjp7Na.net
黒塗りにするんだからどうだっていいんじゃね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:14:43.33 ID:7WzW8Pj1F.net
>>8


21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:14:48.21 ID:4coApEVPd.net
印鑑とデジタルの二度手間を押し進めるって意味か
仕事増やすなカス

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:18:30.05 ID:ix3jrhXe0.net
電子サインもハンコもなんの証明にもならないだろ
全部指紋認証と顔認証にしろよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:19:04.03 ID:UQ1mBMH80.net
>>16
えっ大丈夫かこれ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:19:43.09 ID:H0ZFcGS90.net
公文書アーカイブにいれるときに担当者が
メソポタミア文明以来の歴史がある円筒印章を表紙にコロコロするぐらいでちょうど良い気がする

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:21:10.39 ID:3VT5PJlR0.net
>>9
無くなると困る。
客「ファックスで注文したのですが?」
俺「(あかん、発注しとらん)
届いてないようですが?」
が出来なくなるからな。
メール?迷惑フォルダに分けられたようで残ってません!や

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:22:02.72 ID:owkwr3wH0.net
>>16
めさITに強そう嫌儲にいそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:30:23.54 ID:wDraXoiBK.net
>>5
ちょいちょいテレビでも報道されてるで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:36:47.84 ID:r9Y7JtYSM.net
サインよりハンコの方が優秀な気がする
筆跡なんてぶれるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:38:08.74 ID:mc7VB1UT0.net
はんこ議連・・・

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:38:26.32 ID:cEkWRZ5Va.net
>>28
ハンコなんて5分でコピー作れるだろ…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:38:26.77 ID:UBItnNJr0.net
>>5
1ヶ月前くらいの朝日新聞に載ってたから知ってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:41:01.06 ID:rsmQ5qj1d.net
俺はもう両立させてる
押印スキャンしてコピペしまくり

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:41:16.39 ID:UMsdKFDwd.net
こいつって判子議連会長なんやろ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:41:24.71 ID:L7rT2AZra.net
「対立軸に見るのではなくて、共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。

誰が考えるのこれ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 12:56:22.68 ID:xzjMVt7tM.net
そもそも手書き面倒くさいじゃんって効率化する
合理的発想から生まれた物なのに、
もっと効率的手段ができた現代でもそのまま使い続ける
ところがなんて言うかジャップだよね。
当時の発明者が見たらどう思うかな。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 13:00:51.74 ID:r9Y7JtYSM.net
>>30
ハンコの方が素人でも照合しやすいだろう
サインなんてどこまでブレの範囲内とするかの判断難しくね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 13:19:46.94 ID:W4/h/0xp0.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 13:37:12.37 ID:ueA9ues+0.net
中国みたいに基本サインだけにして公文書や芸術作品に印章使うくらいでいいじゃん
サインなら偽造されにくいし手続き簡単になるだろうに

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:09:54.83 ID:8J1uBB0w0.net
>>26
ITに強かったら
まず高評価動画の公開設定切るから…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:10:09.90 ID:Mutl4pe+0.net
三崎尚人@nmisaki
昨年11月のハンコ議連設立総会での竹本直一IT相の挨拶が感動的。これは本当にすごい。
「印鑑は非常に精神の篭ったもの」「 ハンコはその使う人の人格を表すものそれこそが日本の文化」
「印鑑も相撲という形式文化の背景を持っている存在なので廃止は止めていただきたい」
facebook.com/2108461879428913/posts/2262228377385595

https://twitter.com/nmisaki/status/1172339797068677123
(deleted an unsolicited ad)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:21:36.93 ID:69vsOFud0.net
つーか、なくさなくて良いので合理化すべき
銀行の届出印なくすとえらいことになる

早よ早よ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:26:14.99 ID:hITj2Uz00.net
【悲報】竹本直一IT担当大臣、YouTubeで性癖を晒してしまう
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568346905/

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:28:41.74 ID:k8LlCj3W0.net
これじゃ反IT利権大臣じゃねぇか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:55:16.05 ID:vTn/vYWn0.net
電子サインが一番こえーよ
認識甘くて自筆と全然違うしコピーし放題だし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 14:57:47.48 ID:PpPsuFUM0.net
ワハハハハ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:49:34.31 ID:7lGlXNNYr.net
てか…印鑑いる?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:51:38.41 ID:UQ1mBMH80.net
世の中書類はやれ印鑑ほれ印鑑で印鑑地獄だぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:28:56.18 ID:HOAH7Ei10.net
スキャナで印影読み取って大きさ合わせてPDFファイルに貼りながら
自分なにしてるんだろって思った

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:49:02.73 ID:ZE/F1SHlM.net
今井絵理子といい、弾幕貼りまくりだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:50:12.43 ID:hRgEJir60.net
>>8
ただの利権で草

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:51:59.45 ID:zdmkpAf/0.net
馬鹿とかじゃなく、はんこ業界の代弁者だからな
そしてそういう人をIT担当大臣にというのも狙い通り
自民党はそういう党だし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:53:04.70 ID:r6gP15KTM.net
はんこ議連って…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:37:14.33 ID:HmEg/VI8r.net
印鑑ならネット越しにハッキングとか不可能だからな。

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200