2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫌儲防災部】今回の停電で政府は大した事してくれないのが分かったので自己防衛しようと思う、必要なものを教えろ下さい😊 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:12:13.51 ID:UD8C4QGfd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
停電4日目「いつ復旧するのか」 南房総 断水、電話不通…疲れた

台風15号の影響で、一部地域で停電や断水が続く千葉県南房総市。十二日も電話も通じず情報インフラが遮断された状態が続いていた。農業も大きな被害を受けている。大規模停電発生から四日目を迎え、住民らの不安が加速している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019091302000129.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:12:44.97 ID:2bdlZs5U0.net
家族、友人

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:13:00.13 ID:DZMMrXloa.net
肩パット

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:13:39.47 ID:IJH/G9P5M.net
井戸

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:14:01.67 ID:/kZFNcUj0.net
被災地から離脱するための金

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:14:18.70 ID:IlpjLr8bM.net
金塊

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:14:32.17 ID:lgVkB/s0d.net
ソーラーパネルと充電器

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:14:56.24 ID:+vBbLWOCa.net
非常用発電機自宅にあるとこは休ませながらエアコンも稼働してた
小さいソーラー発電なら充電と扇風機はまかなえたらしい
最低限、ミニ冷蔵庫が動くくらいの電力はほしいな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:15:26.23 ID:jOwQPIcE0.net
最低限必要なのは移動用クルマと
1トン分の水と100lの飲料水
食料はどうにでもなるし
あとは数万円の太陽光パネルがあればより便利

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:16:25.81 ID:DMcqoRdj0.net
ホンダのカセットボンベ発電機

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:16:34.61 ID:csQepaYY0.net
ガソリン

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:17:11.20 ID:OoySPCxz0.net
自家発電機くらい用意しろよハゲ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:17:15.82 ID:5Ix7iI+Zp.net
機動力と武器

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:17:56.67 ID:AsrSTloq0.net
屋根の補強と柱と壁の補強
水を一人あたり1日2Lを10日分用意
完全食も10日分

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:18:56.67 ID:CRESvsh90.net
早速自分で調べずに他人頼りな件
まったく自己防衛する気無いじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:19:05.31 ID:Gyq+MqzoM.net
汚水をろ過する装置

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:19:28.57 ID:IJH/G9P5M.net
>>10
あれ気温5度以下ガスが気化しなくなるから動かないぞ
一回温もったら連続稼働できるから、部屋で暖めるなり対策覚えておくといい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:20:36.26 ID:7l5oUMKL0.net
灯油発電機
お風呂も灯油ボイラーにして
タンクをデカくして貯めておけばなお良し

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:22:22.00 ID:kRiYQXtJa.net
LINE オ-プンチャットは完璧匿名
良識木綿で話そう

「嫌儲 雑 談 部 屋」は下のURLから参加できます。
t.co/REU7lrWIfn
😳😳😳😳😳😳

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:22:23.57 ID:wxVBAqhdr.net
>>5
これケンモウでも言うやついるけど
老人や赤ん坊抱えてたらキツイよなあ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:24:49.76 ID:crFJSBEm0.net
バール

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:24:50.32 ID:MYJ0qT9R0.net
とりあえず飲み水を1週間分備蓄した。
他はどうしようかなぁ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:25:58.73 ID:oWK/wChd0.net
北斗モヒカンのコスプレ衣装

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:26:37.12 ID:wxVBAqhdr.net
コメ(水洗いすれば食えるやつ)とドライの味噌汁は保管しやすい
あと鯖缶くらいか
これも家族がいると雪だるま式に増えるから、保管場所とか消費期限とか注意な

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:27:08.15 ID:cXwP39d0M.net
バイオライトとかいう焚き火で発電してスマホ充電できるやつ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:27:46.33 ID:cXwP39d0M.net
>>20
ケンモメンに家族がいるのか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:28:31.63 ID:wxVBAqhdr.net
>>25
ソラーパネルのほうが安全
水が不足しがちなタイミングで、しかも人にあふれる避難所で焚き火は無理筋

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:28:36.27 ID:5+QV6l0H0.net
太陽光発電システムとホーム蓄電システム
あと発電機(エンジン式とかガス式とか)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:28:51.17 ID:wxVBAqhdr.net
>>26
バカはレスつけるな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:28:55.71 ID:mRk2eM63M.net
井戸
かまど
かまどに使う燃料
食料
電気っていつから普及したんだっけ?
それ以前のインフラだろ強いのは

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:28:58.16 ID:cXwP39d0M.net
>>18
灯油エンジンってほぼないから、ディーゼル添加剤用意してディーゼル発電機やな
高いけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:29:15.76 ID:7JM21mAma.net
非常に良いことやね
アクションカムとかボウガンとかガソリンとかバールとかユニック車

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:29:50.85 ID:cXwP39d0M.net
>>29
お荷物抱えて野垂れ死んどけ(笑)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:30:10.95 ID:PpPsuFUM0.net
核シェルターか海外に別荘と自家用ジェット

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:30:45.56 ID:cXwP39d0M.net
>>27
自宅に籠城する体と避難する体で想定変わってくるだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:31:03.39 ID:7JM21mAma.net
練炭とか豆炭にカンテキねこっちは七輪か昔のお年寄りはガス使えないとか居たからね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:31:03.80 ID:jOwQPIcE0.net
水道が止まって困るのはトイレだけど
流し込む水さえあれば通常通り生活できる
だから今回のようにある程度予出来る時はふろ水の備蓄は必須

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:31:52.82 ID:wxVBAqhdr.net
>>33
なんだidをみたら避難所で焚き火したいやつが家族もちの考慮もせずに喚いてんのか
本当に視野狭いな、そういうところだぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:32:49.59 ID:wxVBAqhdr.net
>>35
避難所だろうが自宅だろうが
水出ないタイミングで焚き火したがるのは頭悪すぎない?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:33:01.46 ID:/caylAnf0.net
原発

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:33:17.20 ID:cXwP39d0M.net
>>38
おまえが野垂れ死んでたら火葬してやるから安心しろよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:33:53.88 ID:cXwP39d0M.net
>>39
モノ見ずに言ってるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:34:52.00 ID:QAMxOWsxd.net
ガソリンと発発と簡易便所と水とチリ紙は用意しておけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:35:20.68 ID:wxVBAqhdr.net
点け火したがりすぎワロタ🔥🔥🔥

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:35:20.65 ID:CRESvsh90.net
>>39
阪神の時はすぐにドラム缶で火焚いてみんなで囲んで暖取りと明かりにしてたな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:35:33.56 ID:ET1dUIWz0.net
安倍新皇の御真影

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:36:39.44 ID:cXwP39d0M.net
火を恐れてるウホウホ類人猿が紛れ込んでるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:37:37.32 ID:Z5Xp+p2n0.net
食料は水とオートミールだけあればいい
缶詰とかレトルトとかいらない
後は日用品を常に1ヶ月分くらいは多めにストックしとけばいい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:38:05.23 ID:Qpuo/pDP0.net
>>48
マヨ最強説

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:40:05.13 ID:DaIactag0.net
普段から震災に備えてないのに政府が安部がってバカじゃねーの、自衛隊や東電がやってるだろ、その自衛隊も知事の要請がなきゃ勝手に出動出来ないし、千葉以外にも伊豆大島だって大変なんだから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:40:20.39 ID:CRESvsh90.net
マヨきらーい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:40:23.32 ID:wxVBAqhdr.net
実際、火は避けたほうがいい
今日も千葉の被災地で婆さん死んでたろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:40:48.78 ID:QMkmuuyB0.net
>>10
これ他のメーカーでもあるけど何が違うの?
ヤマハのやつがちょっと安いから買いたい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:41:38.45 ID:jOwQPIcE0.net
水は幾らあっても困らない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:42:57.99 ID:8ISLRnQi0.net
カセットコンロとボンベ
情報入手のツールとしてのラジオ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:44:37.92 ID:36g423iF0.net
ソーラーパネルお薦めある?
出来れば5万以下で

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:45:18.95 ID:5+QV6l0H0.net
IWATANIのカセットコンロを災害用に持ってるけど
アルコールストーブとか固形燃料ストーブとか
他の調理道具も揃えておこうかなーと思ってるとこ
普段家の中でやらない天ぷらとかも野外でできるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:45:26.40 ID:78uKaguG0.net
燃料を長期備蓄するためのドラム缶

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:46:00.25 ID:0ictp2IK0.net
隣家との最低限の交流
自治会、町内会での情報共有の検討会

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:46:29.75 ID:4rdWXtsXa.net
ソーラーだ発電機だバッテリーだって連呼するやつ多いけど
まずは電気なんて一切使わなくても生き抜く技術と知識を身に付けろよ
あとはせいぜいナイフとマッチぐらいで生き抜けるだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:04.75 ID:78uKaguG0.net
水源があるなら井戸掘る
ないなら池掘って定期的に水換え

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:15.80 ID:PzruplMFK.net
遠くも近くもないとこに住む頼れる親戚や友人

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:17.17 ID:3bMCgWW30.net
ホテルに泊まる金だろ
2週間ぐらい県外のホテルに宿泊して終わり
何が好きで停電地帯でサバイバルごっこしないとダメなんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:29.59 ID:RuWGF9nT0.net
電柱は災害時の復旧が早いとは何だったのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:33.38 ID:MI2xHEfs0.net
釘バット 肩パッド モヒカンにするための毛量

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:44.30 ID:GytIVoKja.net
多分どこで大停電起きても大した支援は受けられんよ
なんで千葉土人だけこの世の終わりみたいに叫んでんの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:48:47.86 ID:CRESvsh90.net
>>57
七輪
炭でも固形燃料でも入れ方あるけど薪でも使える

チラシや新聞紙を細かく砕いて水に溶かしシフォンケーキの型等ドーナツ状に固められるものに詰めて水分完全に飛ぶまで乾かすと簡易固形燃料になるぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:50:04.42 ID:ClkSkru5d.net
ホームセンターで売ってる
色んな機能と手回し発電付きの多目的グッズって使えるもんなん?
すぐ壊れるイメージある

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:50:45.07 ID:CRESvsh90.net
>>60
生き残る上で便利な道具をわざわざ封じるメリットは無い
備える事でキープできるなら尚更
方法備えを限定するというのはただのサバイバルかぶれでしかない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:51:23.19 ID:78uKaguG0.net
>>68
色々試して自分の体にフィットするもの選んだ方がいいね
多機能型はだいたい使いにくい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:52:08.55 ID:DTPGFTF90.net
人望

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:53:56.95 ID:Q4w4mKVZM.net
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:53:57.77 ID:78uKaguG0.net
業務用の冷蔵庫あれば色々楽そう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:54:54.57 ID:57bJPH250.net
ディーゼル発電機と水とポットン式トイレ、バスタブに水一杯(体拭く、髪洗う用)

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:55:37.71 ID:5+QV6l0H0.net
>>67
七輪かー
うーん、うーん
薪ストーブは確かに欲しいんだよねー
悩むわ THX

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:56:54.97 ID:lgVkB/s0d.net
とりあえずアマゾンでソーラーパネルポチってきたわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:57:24.43 ID:AF22G7O/0.net
無能政府を変える

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:57:40.99 ID:kchS1s5q0.net

非常食(缶詰・乾パンなど日持ちするもの)
ラジオ(できれば手回し電源、なければ電池で動くもの)
ライト(同上)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:58:11.07 ID:KbyJ9rekd.net
リーフtoホーム

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:58:43.81 ID:FHiBTC7lx.net
ジャップランド国外に移住しかない
ジャップランドにいれば土人ジャップから様々な迫害、攻撃を受けるだけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:58:52.56 ID:ofj8ydum0.net
ソーラー発電機、大容量バッテリー複数、空調服。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 15:59:11.77 ID:jOwQPIcE0.net
水だよ水

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:01:28.42 ID:NKVySy+gd.net
独身だったら金一択だろ
独身じゃなくてもそうだけど
さっさと被災地以外の場所に宿取った方が良い
空き巣が入るかもしれんから持ちきれないようか貴重品は日頃から持つなよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:01:56.16 ID:gMbvYaP20.net
近所付き合いと親戚付き合い

どっちも俺らには無理だけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:02:27.02 ID:LJfvjyA9M.net
見落とされそうなのは
介護用ドライシャンプー
身体用清拭フォーム
大容量ポリ袋
チャッカマン

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:02:29.08 ID:CRESvsh90.net
>>75
調理器具用途だけに限るならツール好きには溜まらないロマン砲、ソーラーグリルってのも
https://i.imgur.com/8tHL3pq.png

これ間違いなく役立たない事この上なしだと分かっちゃいるが、たまらんのよなあ
めっちゃ欲しい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:05:03.09 ID:NKVySy+gd.net
移動できないやむを得ない事情でもない限りいつ生活インフラ復旧するかも分からんのに被災地に留まるのはナンセンス極まりないだろ
サバイバルごっこやりたいにしてもマゾが過ぎる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:05:58.52 ID:LJfvjyA9M.net
忘れてた
避難所で人気の食材

餅 と フルーツ缶

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:06:04.88 ID:P5VCaGiR0.net
オフロードバイクを買って逃げられるようにするってのが最も正解だと思う
あとは武器だな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:06:51.71 ID:M4W1/1uz0.net
大五郎の4gペットに水入れとけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:07:47.68 ID:CRESvsh90.net
甘味はめちゃくちゃ不足するから重宝するぞ
果物缶とあずき缶あると捗る

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:08:43.30 ID:0ictp2IK0.net
>>88
胃腸が弱ってそうなるんかな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:09:22.38 ID:5NUFv8zaM.net
マンションだとどうすればいいんだ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:10:11.26 ID:C9Zdzgfur.net
風呂のお湯は翌日入る直接まで捨てるな
電気ガスは無くても死なないけど水が無いと人は死ぬ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:11:43.06 ID:wxVBAqhdr.net
>>93
ストレスで死ぬからストレスがないのが一番だけどな
食料とソーラーパネルと水の空タンクはあったほうがいい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:12:23.36 ID:8/7XmwOW0.net
上級居住地に住めば最優先で対応されるだろう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:12:33.98 ID:LJfvjyA9M.net
>>87
311ぐらい広範囲だとガソリンも入手できんし、電車も高速も止まったし、通行可能な道路も限られて大渋滞で動けんよ
埼玉北部から北関東でこれだからな
物資救援は無かったが幹線封鎖の警官はまっさきに来てた

そして自宅介護や病人や老人を抱えて動けない家庭も少なくない
気軽に脱出できるのは手段のある単身者ぐらいだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:12:34.25 ID:cXwP39d0M.net
>>60
ウホウホ類人猿煽るのはやめろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:12:40.18 ID:jOwQPIcE0.net
>>93
水だよ
トイレが使えなくなると集合住宅は住めないよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:12:41.96 ID:VQdssfnY0.net
ラジオは大切

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:13:16.32 ID:JiToQm8r0.net
停電が恒常化しているアメリカの田舎の家を参考に
元栓に自家発に切り替えるスイッチがついている

雨水を集めるのがすれすれ違法って州があってびっくりした

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:13:46.02 ID:wxVBAqhdr.net
実際備蓄水なんてすぐ尽きる
持ち運びハンドルと蛇口の付いた水用ポリタンク買っとけ
配給水きても、ペットボトルでチマチマ運ぶとかやってられんぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:13:50.20 ID:cXwP39d0M.net
>>52
いちいちこういう火の付け方は危ないですよとか但し書きしないと理解できない奴が火を使うのは確かに危ないだろうな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:14:42.42 ID:eIbe8kf2a.net
ソーラーパネルこの先の売り上げちょびっと上がりそう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:15:13.20 ID:/zEx2+Q30.net
寒さと暑さに強い体を作る

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:15:38.71 ID:qjPkS51K0.net
原爆

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:16:01.10 ID:l7gt4/3Va.net
まず台風が来にくく地震が起きにくい場所に引っ越します

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:16:01.40 ID:3h8ZX8F30.net
https://imgur.com/h6FqbI6.png

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:16:22.97 ID:wxVBAqhdr.net
蛇口をひねれば水が出る日常においてさえどれだけの火事が発生してると思ってんだ
自分の経験でしか語れないやつが頑張るなよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:17:42.50 ID:CRESvsh90.net
>>102
意外と瓦礫や地震だと道路の凸凹で運べなかったりする事あるから背負子がええぞ
せめてタイヤ径の大きい台車

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:18:12.73 ID:LJfvjyA9M.net
首部でも311でも熊本でも避難所で焚き火してたが
餅はそういうとき重宝。日持ちするし
断水だから火は絶対ダメ君は、テレビを見てないのか、ローソクはだめって注意されておかしくなってるのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:18:30.05 ID:gMbvYaP20.net
>>104
あまり役に立たないことが分かって下がる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:18:56.25 ID:MgEEriABa.net
トゲトゲ付いたバギー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:19:05.30 ID:inezikoY0.net
金、暴力、SEX

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:19:45.99 ID:wxVBAqhdr.net
>>111
そもそもが発電機構の話でな
他に安全な代替手段があるものをわざわざ火を持ち出すことないやろ
加害者にはなりたくない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:22:24.08 ID:tdC6UgHoM.net
北斗神拳が効かない体

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:22:36.10 ID:C6inkM2R0.net
被災地周りのホテルとか軒並み連日満員じゃ無かったっけ
数万人単位で大移動したらそりゃ足りないだろ
金があっても楽には逃げられないね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:23:41.37 ID:QE1EKVdC0.net
津波のとき教師を無視して山にいち早く逃げた小学生が複数人いると聞いて判断力が欲しいと思いました
今回の台風も判断力がある人は事前にいろいろ用意していたんだろうな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:23:57.70 ID:baj87tKE0.net
まずは水かな
用意しないけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:26:08.45 ID:MOw/NuAda.net
さらにこれから水道が民営化するんだよなぁ
で災害がおこる度に政府は対応してる発言の
やってる感だけでこのザマになったりしてな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:28:18.29 ID:ifOfWBWwa.net
ガソリン発電機(YAMAHA)

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:29:05.54 ID:CRESvsh90.net
>>111
発電はスポット空調や照明、携帯充電とか避難所管理機器(収容者記録PCとかスピーカーとか)に優先して回されるから
調理熱源別に用意できるなら割と重宝されるんよな
益城モメンだけど実際家がああなると用意してたボンベ持ち出せなかったとかあってなあ

農家さんのだだっ広い庭借りて近所中の人の米みんなで炊きまくったりした 避難所自体が結構使えなくなったりしてありゃとんでもねえ・・・

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:29:10.32 ID:9FmFHTX30.net
投票する権利とデモをする権利

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:29:55.48 ID:Zufdm0gda.net
>>97
そう考えるとバイクだなぁ。
燃費のいいカブとか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:30:23.86 ID:78uKaguG0.net
災害用に買うのだからここぞとばかり金をかけるべき
ケチる必要ないぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:32:10.32 ID:Zufdm0gda.net
なんだかんだ言って、1番頼りになるのは自家用車だよな。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:32:39.62 ID:rN6mGsjZx.net
「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」「全員避難」のどの段階で避難するか決めておく
様子見ながらだとどうしても過小評価してしまう
出遅れて取り残される

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:33:29.96 ID:wxVBAqhdr.net
避難所生活は本当にクソ
クソオブクソ
みんな我慢してるんだからとか言って我慢してたら本当に死ぬからな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:33:33.90 ID:vWJVzH+10.net
電気引いてこれる車に買い換える

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:33:43.45 ID:Zufdm0gda.net
逃げるにしても、地震みたいな広域だと、結構な距離を走破する必要あるから、ハイブリッドの方がいいな。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:34:59.48 ID:LnHfWnqQd.net
ガイジかよ
電気通ってるところに移動しろよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:36:00.25 ID:rN6mGsjZx.net
避難開始のタイミングも大事だが
地震の場合は家に戻るタイミングも重要
次の地震が起こらないのに避難所生活を続けるのは苦痛
3日でストレス溜まる
かといって次いつ揺れるかわからない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:36:14.09 ID:CRESvsh90.net
>>126
エブリイに死ぬほど助けられたわ荷台で足をのばして寝れる車は強い
そしてその時の経験は生かして今はディーゼルのレジアスエースに買い替えたぜ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:36:58.77 ID:78uKaguG0.net
>>129
航続距離がね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:37:22.74 ID:9DGGCGAq0.net
被災地では自分たちが見捨てられたという強い憤りの感情で極めて治安が悪化するので
自分と家族を守るための銃は絶対に必要
自己責任自助努力社会を推し進めるならトランプに圧力かけてもらい銃所持解禁させるしかない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:37:35.56 ID:GXh9znUe0.net
・車用100Vインバーター
・カセットコンロ
・カセットコンロ用ガスボンベ
・井戸

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:37:37.00 ID:iaCT+LYP0.net
今回の千葉停電で分かったことは
自治会と井戸はいざというとき大事

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:39:06.69 ID:oORnnQoO0.net
台車もあるといいな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:39:18.19 ID:vWJVzH+10.net
ラジオきいて読書でもしてじっとしてりゃ良いんだよ
スマホ充電にこぞりやがって、大した情報なんかないのに依存症なんだ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:39:46.64 ID:GXh9znUe0.net
・太陽光発電(自立発電可)
・PHV

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:39:54.62 ID:M5AQhV3I0.net

お菓子
缶詰
モバイルバッテリー複数
LEDライト
電池式ラジオ
七輪
プロテイン
サプリ

今回は水がほんと助かった
津波とかだとどの道詰むな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:40:51.58 ID:5+QV6l0H0.net
狩猟免許(罠、猟銃)
マジ取ろうかなー

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:41:31.80 ID:XRMcFpDM0.net
京アニでガソリン買うの厳しくなったから灯油で動く発電機とかあると便利そう。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:41:49.99 ID:LnHfWnqQd.net
俺だったら北海道旅行に行く

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:42:07.34 ID:i3ZTeiu40.net
ソーラーパネル
家に設置している人による「こんなに便利だった」って自慢する書き込みを見ない
大規模停電だと効果ないのかな???
千葉住みのパネラーがいたら書き込んでくれ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:43:51.97 ID:oORnnQoO0.net
>>145
嫉妬した周辺住人が石投げて壊すからな…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:44:07.72 ID:GXh9znUe0.net
>>145
こっちのスレで何人か見たぞ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568287258/

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:44:39.30 ID:LnHfWnqQd.net
>>146
ありそうw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:44:53.99 ID:b7HzFwnZ0.net
風呂に水ため
18とか20リッターのポリタン2つに水ため
モバイルバッテリー満充電
乾電池式LED灯とラジオを用意
持ち出し袋に非常食

このくらいはやっとけ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:45:04.84 ID:5+QV6l0H0.net
>>145
静岡住みだけど
昼間なら普通にヘアドライヤー、ウインドエアコン使えるからな
あれば便利だぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:45:20.13 ID:5e4op0z00.net
今回の様な夏<猛暑>か その反対の真冬か
期間〜最低1週間

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:45:35.55 ID:GXh9znUe0.net
>>146
そこは近所の人に充電のために開放してヒーローでしょ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:46:04.28 ID:jOwQPIcE0.net
ソーラーパネルだけでは昼間しか使えないから駄目で蓄電池が必要なんだけど
これが高価でそこまで設置してる家庭が少ない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:46:49.57 ID:PjqWEqjZd.net
雨水タンク

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:48:47.76 ID:GXh9znUe0.net
>>153
そこでPHVですよ
ソーラーあるならEVでも可

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:48:53.19 ID:CRESvsh90.net
>>145
姉の友人の家がソーラー設置で近隣友人達の避難所みたいになってるっつってた
地震だと落ちたソーラーが発電し続けて危ないんだよな 近づくなよ!絶対に近づくなよ!絶対に!絶対だぞ!ってアナウンスカーが回ってた

柱コンセント穴付きのソーラーカーポートが地味に良いぞ意外と倒れないし簡易避難に使える 風害には厳しいがそれはまあ屋根設置も飛来物リスクあるしな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:50:51.39 ID:vWJVzH+10.net
LEDライトは夜必須で、ロウソクじゃ暗すぎるみたいよ(それに火で危ないしね)
置くタイプのと手に持つの両方あるといいと思

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:51:29.70 ID:78uKaguG0.net
>>149
庭あるのなら500リッターぐらいたまるタンク買ってリフト可能な台車常に乗せとけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:52:01.31 ID:1XXBzHig0.net
被災したときのことより、まず台風対策について考えたほうが良くね?
ナイチャーの台風対策雑過ぎてか、ほぼノーガードだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:52:26.77 ID:CRESvsh90.net
>>157
よし!
https://i.imgur.com/mHEZYdS.png

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:53:22.36 ID:ifOfWBWwa.net
>>143
車のタンクから抜く手押しポンプあるだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:53:56.10 ID:KB6tFY/00.net
道路も車で通行出来なくなってる可能性あるからバイクあった方がいいな
原付でもいいが出来ればオフロードで

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:53:59.49 ID:4b0NB1Ce0.net
じゃあ何してんだこいつら

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:54:52.69 ID:jOwQPIcE0.net
去年の大型台風の時は前の晩に浴槽一杯まで水は溜めといた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:56:29.74 ID:GXh9znUe0.net
ウチは井戸あるし風呂水も毎晩キープしてるから余裕

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:56:30.39 ID:5iUk5ycBp.net
アリエクでモバイルソーラーを買っとけ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:57:20.91 ID:5iUk5ycBp.net
>>163
赤坂自民亭

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 16:58:50.32 ID:9TgTwXKp0.net
千葉県の会社に完全独立型の家庭型再生エネルギー会社あるだろ

といっても太陽光と風力と蓄電器を組み合わせただけだけど

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:00:14.79 ID:w1ow6FIEM.net
自己防衛の心を忘れないためのポスター作りから
https://pbs.twimg.com/media/DXwDdEMVwAcbQ5p.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:00:48.93 ID:ldxr/UWWd.net
自転車発電機

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:02:14.15 ID:cx/6Bye50.net
うちで実際にやってるのは車のガソリンは半分切ったら入れる習慣
発電機やカプセルホテル代わりになる
ポリタンクに水、喉が乾きにくい薄味の缶詰、トイレットペーパーとビニール袋を大目に常備
比較的遠方の親族友人とも仲良くして一時宿泊など可能
キャンプ用と称してハンマーやデカいマグライトにナタなどの武器
こんくらい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:02:29.89 ID:VieyglJ2M.net
近所に泊めてくれる知り合いがいるかどうかじゃね
一週間耐えるのは馬鹿らしすぎる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:03:37.92 ID:Fbs6bKGV0.net
とにかく水だな
よっぽどガリでない限り人間は食わなくてもひと月は生きられる
だけど水が飲めないと三日だけでもかなり危険だ
貧乏モメンは飯は買わなくても水だけは買っとけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:03:57.57 ID:GXh9znUe0.net
>>171
日頃から趣味としてキャンプやっとくと防災にはいいね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:04:56.31 ID:SKnr1ExqH.net
台風ごとき三重や高知でもここまで停電起こらんぞ。東電の台風対策が微妙だっただけ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:05:43.74 ID:0ictp2IK0.net
>>174
311の後だったかアウトドア用品が注目されて
アウトドアブームが今も続いてるのって、そういう理由もあると思うのよね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:09:26.86 ID:XW6UZNSWd.net
プリウスでも買っておけw
でなきゃ本格的キャンピングカーでも

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:10:02.92 ID:jOwQPIcE0.net
他人の家に何日も泊まるのもストレスあるよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:10:26.88 ID:t+jTtpJe0.net
プリウスだな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:15:22.49 ID:cXwP39d0M.net
なんかで見たけど水のタンクに非常食とか緊急セット詰めて非常品コンテナにして収納するの、賢いなって思った

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:18:34.58 ID:cXwP39d0M.net
>>143
灯油で動くって区切ったらまずないけど、ディーゼル発電機は灯油でも動かせる
ただし灯油そのものだと燃料ポンプ壊れるから、ディーゼル添加剤準備するか、軽油と半々のカクテルにして飲ませろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:19:24.88 ID:cXwP39d0M.net
っていうか千葉でガタガタしてる連中、東日本大震災のときどうしてたんだよ
それ経験してなにも備えてないとかいうオチ?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:22:45.70 ID:wxVBAqhdr.net
>>182
一応有用な情報が出そうなスレなのに
煽りたいだけなら消えてくれない?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:24:31.55 ID:cXwP39d0M.net
>>183
お前みたいな奴が騒いでるんだろうな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:24:35.43 ID:t+jTtpJe0.net
ひとりにつき水は2リットル6本くらい必要だな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:26:02.32 ID:wxVBAqhdr.net
しかもすぐなくなる
家族分の水確保は本当に大変

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:29:52.14 ID:egE+pZJ90.net
一週分のろうそく、燭台持ってる家は少ないからマグカップかシエラカップにたてる
引火しないように燃えるもののそばに置かないこと
LEDヘッドランプ、単4多めに所持
ラジオは手回しやソーラー充電出来るもの
水は飲用、生活用にあらかじめ風呂や大型ゴミバケツ、ペットボトルに貯めておく
ボウフラわいてても10分煮沸させれば飲める
冷蔵庫は釣り用保冷剤多めに買って普段から冷やしておくこと
頻繁に開け閉めしなければ4日は持つ
飯炊きはカセットコンロと土鍋推奨。地震の時はガス漏れを警戒するように。
飯は沸騰させて一分待ち火を消せば余熱で炊ける。
おかずは日持ちするジャガイモや玉子、玉ねぎ、味噌、塩、醤油、納豆など

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:35:52.77 ID:gvKQyfG/p.net
食い物は高い非常食買わないでもコメ5キロ常に多く買っといてカセットコンロと炊飯土鍋あればいいよな?
あと別スレで推奨されてたオートミール買っとこう
計算すると食い物より水の方が辛いね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:36:12.51 ID:5R78ilhQ0.net
ランタンと水と電池と充電器

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:38:39.49 ID:GXh9znUe0.net
水は井戸があるから良いんだけど、よく考えたらそのまま飲めなかった
煮沸するのは燃料がもったいないからろ過装置とか買っておいたほうがいいなこれ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:39:41.34 ID:dAfc7vFia.net
電気止まったら事実上何もできないよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:41:10.74 ID:5R78ilhQ0.net
>>190
井戸はどうやってくみ上げるの?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:42:02.73 ID:GXh9znUe0.net
>>192
車とインバーターでなんとかなると思う

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:44:35.73 ID:cXwP39d0M.net
>>187
ろうそくこそ火事の元凶だし、準備するってはなしならそれこそ燭台もセットで準備しろよ
ってか電池準備したりするならその一環でランタンなりマグライトにしたら?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:44:59.78 ID:aUNI1Ikka.net
懐中電灯、飲料水ペットボトル、缶詰めとかレトルト食品、発電機、キャンピングカー、核シェルター、肩パット、バギー、ショットガン、チェーン、ブーメラン

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:47:39.45 ID:GXh9znUe0.net
>>195
あと汚物消毒用に火炎放射器

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:49:01.50 ID:cXwP39d0M.net
>>192
手動のポンプ今でもうってるよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:49:18.90 ID:HgiOEYwXa.net
>>133
エブリイ、燃費も良さそうでいいね。
軽ワゴンいいな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:52:16.01 ID:pjIyS66Pr.net
東京に住んでる親友をもつ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:53:11.16 ID:cXwP39d0M.net
>>193
モーターの起動時の突入電力のアレもあるから、容量よく確認しとけよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:57:26.40 ID:GXh9znUe0.net
>>200
そうだね、そこはちゃんとしないとな
調べてみたらまさにそういう記事見つけた
https://www.nanzu.jp/blog/question/power-faq/well.html

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:58:43.48 ID:5R78ilhQ0.net
>>197
https://www.monotaro.com/p/0935/7801/
これじゃないよね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:58:48.48 ID:egE+pZJ90.net
>>194
ランタンは手が塞がるからヘッドランプがいいぞ
ろうそくは部屋の照明につかうの。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 17:59:19.87 ID:8DeJGMwVa.net
いくらスマホ充電しても基地局が死んでるんやで

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:02:07.21 ID:cXwP39d0M.net
>>202
井戸ポンプ 手動 でググれないような奴は脱水症状で野垂れ死ね

https://product.rakuten.co.jp/product/-/f02165f4ecd80202b1a49b2ae1c1979d/?scid=sp_kwa_pla_flo&gclsrc=aw.ds&&gclid=Cj0KCQjw_OzrBRDmARIsAAIdQ_JhjKnJgoTSbSZNWrHQ3cWblAGaGLkWMVdJeyrmrcEBgvulAeNXhy0aAqOHEALw_wcB

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:03:47.19 ID:cXwP39d0M.net
>>203
その部屋を照らす用途で使えよ
停電したらすぐろうそくろうそく言う奴いるけどなんなの?
お誕生日会でもするの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:06:53.48 ID:5R78ilhQ0.net
ろうそくはあんまり明るくないからねランタンがいいよ複数あるとなおいいよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:08:17.87 ID:4vBv0dbga.net
ガソリンで動く発電機
ガソリンの軽口管

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:12:27.62 ID:egE+pZJ90.net
>>206
キチガイだったか
お前はNGにしとくわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:12:55.50 ID:7Ys5+zDW0.net
武器
そろそろだぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:14:41.10 ID:cXwP39d0M.net
>>209
都合が悪くなったらNGかよwww
災害にこっちの都合なんか通用しねぇからな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:16:06.19 ID:CHEqvKbXM.net
>>203
部屋の照明にランタン使うんだよ??
本も読めたわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:24:42.88 ID:gL+D5/dRd.net
グリーンカード
パスポート

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:24:45.97 ID:CHEqvKbXM.net
>>187
大型ポリバケツの内側に大型ポリ袋を敷いてその中に水を貯めておくんだよ
空気を抜いて袋の口を縛ればニ・三日はそのまま飲料水に使えるしボウフラなんか沸かない。
洗濯機も同様。
うちも今回の台風で洗濯機に貯めておいて、過ぎたらその水でそのまま洗濯したわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:34:59.59 ID:IJhY9mNi0.net
シコる為のエロ本

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:35:27.69 ID:NLdz2nWLM.net
>>1
アフィリエイトまとめブログの運営権

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:18.89 ID:zNz3viNo0.net
使い捨て食器全般
使い捨てハブラシ
オムツ
猫砂
モバブ
発電機
水と保存食二週間分
ティッシュとキッチンペーパー

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:23.21 ID:NkxgXtzzd.net
この対応はさすがにびびったね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:39:54.82 ID:haHpFM3Qd.net
ロケットランチャー

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:58:15.85 ID:823Ht5jAa.net
サリンでしょ、常識的に考えて(´・ω・`)

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:02:30.34 ID:zN1iPoFN0.net
皇居の近くに住む

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:32:49.05 ID:5pElwtL8d.net
防災なんて無駄だぞ
部屋に巨大なポリタンクなんて置いておけるか?
ヘルメットなんて実際起きても使わないだろ?
ステマに騙されるな
必要なのは数日分の保存食と飲水だけ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:33:31.01 ID:YbxDlj2N0.net
別荘

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:40:47.34 ID:sB3qnfbJ0.net
ここまで少しまとめ

[防災用品一式]嫌儲ver1.00

【食品】※7日分を基本
水20ケース、経口補水パウダー、羊羹、
カロリーメイト(固形と液体とゼリー)、
パック飯、缶詰、オートミール、
はちみつ、プロテイン、ナッツ、
餅、フルーツ缶、小豆缶

【調理】
カセットコンロ、ボンベ、固形燃料、
紙皿、サランラップ

【電源、光源】
ソーラー式ランタン(USB充電付)、
LEDライト、懐中電灯、単3電池、家庭ポータブル電源
キャンプ用ソーラーパネル&バッテリー、蛍光テープ

【温度調整】
ハンディ扇風機、電気毛布、アルミ製サバイバルシート
ダウン寝袋、ハクキンカイロ

【移動運搬器具】
給水袋、たためるポリタンク、キャリーカート、
キャリーワゴン

【簡易補修、安全対策】
ブルーシート、グリーンシート、ロープ、ダンボール、
新聞紙、靴、ゴム手袋、ヘルメット、ホイッスル

【衛生】
消毒液(植物性と医療用スプレー、ジェル)、
純水おしりふき、介護用体ふき、ドライシャンプー、
サランラップ、BBQ用アルミホイル、ゴミ袋、
業務用タオル、フェイシャルペーパー、
携帯用トイレ、替えの上下下着、洗面器、
浄水用炭、ドライシャンプー、液体ハミガキ、
生理用品、赤ちゃん用or老人用おむつ

【医療用品】
持病薬、胃薬、頭痛薬、湿布、消毒薬、
虫刺され用かゆみ止め、
ビタミンサプリ、包帯、絆創膏、三角巾

【情報】
電池式ラジオ、10円玉orテレカ、モバイルバッテリー

【書類】
運転免許証、健康保険証、車検証、通帳、実印、朱肉、
筆記用具、連絡メモ、手帳、手提げ金庫

【可能ならば】
電気引ける車、ガソリン発電機、
ワンセグチューナー、甘味、お菓子、井戸、
洗濯バサミ、雨合羽、風呂敷

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:41:59.10 ID:BpNubouvM.net
セーフハウスを複数

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:42:09.02 ID:sB3qnfbJ0.net
まあ上のはネット上にありふれてるし、
嫌儲らしさも

[防災グッズ嫌儲版諸注意]ver1.00
※ありがちな防災用品の注意

◯電池式ラジオ △スマホ、手回しラジオ
(北海道地震でも千葉台風でも基地局の予備電源が
尽きたのでRadikoは不可、手回し式も内蔵バッテリーが
ヘタれたり疲労で回せないなど)

◯現金、小銭 ×キャッシュカード、電子マネー
(停電時は現金が最も信用出来る)

◯LEDライト △ろうそく、ツナ缶ランタン
(100均ので十分、現代では火を使うのは
二次災害の恐れありとして消防庁でも
非推奨なので最終手段に留めたい)

◎オートミール、はちみつ、プロテイン、ナッツ
◯パック飯、カロリーメイト、羊羹
△チョコレート
(災害時はストレス大きく感じる。
食品、甘味はあれば好みのものを、
口が乾くものは控えめに、チョコは夏超えで融ける)

◯ゴム手袋 △軍手
(100均の、作業用のゴムが厚手のものがいい、
重量物を持つときの疲労感、ケガへの耐性が違う)

◯ウエットティッシュ △アルコール除菌ティッシュ
(赤ちゃんのお尻吹きは特に、
ノンアルコールがかぶれにくい)

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:16:29.46 ID:ICn+vH4+M.net
ソーラーパネルの充電なんかおすすめある?
7wのパネルだけのやつとモバブーつきソーラーのやつで悩んでんのよねー
ソーラー、ラジオ、ライト、モバブーセットのやつとかあんのか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:29:43.42 ID:8LRgaFWG0.net
ソーラーパネルっている?モバイルバッテリー二、三個買ったほうが安い気もするんだけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:37:41.89 ID:KG8UeNah0.net
ソーラーパネルとモバイルバッテリーは単体で買え
ソーラー付きのモバイルバッテリーは総じてクソ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:39:53.86 ID:Bbdjauix0.net
折り畳みの電動バイクが欲しい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:41:02.58 ID:4xx84P3h0.net
雨水タンク
家の広さに余裕があればとにかく大きめのサイズを
使う時は布でゴミ撮ってトイレ用とかに

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:43:53.53 ID:dKdPXcsr0.net
>>211
お前みたいのは災害時に真っ先に排除されるタイプだから
安心して一人で対策してくれ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:55:37.48 ID:ICn+vH4+M.net
この辺お手頃だし、ソーラーで充電できて乾電池もつかえてラジオ聞けてライトを併用したい
こういう機器に別のソーラーで充電できるんかはしらんけど


https://i.imgur.com/EVrvAEp.jpg
https://i.imgur.com/0Q4Jrhr.jpg
https://i.imgur.com/gZcp8bH.jpg

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:06:46.89 ID:iDX0MIn70.net
自殺用ロープ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:22:35.94 ID:wxVBAqhdr.net
個人で出来ることって本当に限られるからな
マンションとかうさぎ小屋に大規模な食料装備を常備することなんて出来ないし
水数十リッターなんて、仮に置くことできても持ち運べないし
赤ちゃん老人で動きも制限されるし
そして近年の災害規模は割と毎回予想を超えてくる
それだけに「なんで対策してないんだ」なんてネトサポの声は本当に呆れしか感じない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:25:47.36 ID:5Wis/61Ua.net
安倍ちゃんとのコネ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:27:37.94 ID:vHM1JqC00.net
自分で考える思考力

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:43:20.74 ID:E6LJA0rTd.net
炭酸水でも良いかな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:00:07.15 ID:q4CCRPhF0.net
ていうか
今回みたいな状況になったら
インフラ復旧するまで
速攻で車で被災地域を脱出する方が良いと思うが

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:03:03.40 ID:48+o+NFE0.net
報ステ見てたら電線とかすげぇな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:03:54.62 ID:Tm39srLe0.net
マンションなら間違いなく死ぬ。移住先を確保しておく

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:04:18.00 ID:1YxMlVBx0.net
自民党の党員資格

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:20:46.06 ID:xS6OQAaEa.net
何より肉体
そして武器

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:21:19.38 ID:dvSN1Cv70.net
備蓄をそこそこに避難所一番乗りを目指すのがオススメだけどね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:26:53.31 ID:/7701s8e0.net
千葉だから暴動とかも起きずに済んでると思うから
国外脱出がベストだよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:27:56.76 ID:JiToQm8r0.net
こなれているのは
アウトドアの人がバンの天井につけてるソーラー蓄電ソリューション
折りたたみのやつとか便利そうに見えるけどパワー足りない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:31:20.59 ID:3xiiet6I0.net
森田健作次は落ちるのかな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:37:49.63 ID:sB3qnfbJ0.net
>>244



2名無しさん@1周年2018/09/06(木) 21:32:02.47ID:mRcPdWHP0
北海道の皆へ、家屋倒壊やよほどのことがない限り避難所には絶対に行くな 
あそこは自分は何もしないでただ助けを待っているという持たざる者どもの集まりだ 
そんな所へうかつに飛び込んだら身ぐるみはがされて24時間不眠不休で復旧作業命じられるのがオチだ 
若い奴らの生存権と引き換えにジジババが延命されるという不条理がまかり通る魑魅魍魎の世界だ 
とにかく自分の安全と食料と水を確保し、自分のためだけに最善を尽くせ 
311で見直された「津波てんでんこ」ってそういう意味だからな 

311の避難所で実際に起こった悲惨な例  

食料をたっぷり買い込んで車に積み込み、避難所の駐車場へ向かう 

「ここに食料があるぞおおおお」と発見され根こそぎ奪われる 

ついでに着ている物も奪われる 

奪われた防寒着にくるまって寝ている母と乳幼児を発見 
返してくれと頼んだら「ミルク、オムツ、布団がほしい」とまるで会話が成立しない 

北風が吹き抜ける階段の踊り場でほんの少し仮眠をとっただけで叩き起こされている別の若い人もいた 
「困ってる人がいるのにこんな所で寝てる場合か!」 

「トイレの水が流れないの、なんとかして」 
なぜかウンコまみれの水洗トイレの処置を命じられる 

若い者数名が結託して逃げ出そうとする 

「年寄りを放って自分だけ助かろうというのか!」 

帰る家は無いのにこんな所にいるよりはマシと全力で逃げ出して生き延びた 

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:29:12.54 ID:P3YqxlM/0.net


250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:48:40.49 ID:ErIee7Of0.net
ある程度の都市部に住む事

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:08:44.15 ID:KtnRyHXB0.net
こういうのって東日本大震災や北海道東部地震でみんな準備してるものだと思ってたが違うの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:04:09.01 ID:UM4ipBRK0.net
昨日スレ読んでモバイルバッテリーを購入しといた

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:42:49.54 ID:rh7idZsMM.net
俺はいろいろ備えてたつもりだったけど、去年の水害で全部水没。
レトルトとか缶詰とか飲料とか、泥水でうっすら泥のフィルムかぶった感じだったけど、トイレから下水逆流してたし全部捨てた。
ポカリだけは洗って飲んだ笑

発電機も水没したけど、即分解して復旧させた。
電動ドリルとかもとりあえず水で洗って乾かしたら使えたな
電池が入ってるようなものは軒並みだめだった。

避難所とかは人で溢れててロクなものはなかったけど、ちょっと離れたら他の地域は普通に生きてたからモノは買えたけど、ゴミ袋…スコップ…バール…スポーツドリンク…とか何日か遅れて片付けのトレンドのものがなくなっていく感じだった。
他の人より先に動くのも大事だけど、土嚢袋買ってきた後に配布が始まったりとか、そういう面もあったりする。

水と食パンは腐るほど配られてたな
配給の弁当もらいにいったりしてたけど、避難所にいる人数分が配られてる感じで、行きにくくなって乞食するのはやめた。
避難所にいないと蚊帳の外感がすごかった。
あそこにたまる人間と自己資金で自活する人間の差はなんだろうみたいな。
同じ被害なのに。


結局はどういう想定をするか、でいろいろ変わってくると思う
大地震で自宅は無事だったけど…とか
会社で被災して帰宅難民…とか

ケンモメンはそういう災害に弱いとこには住まないだろうから、被害が軽かった自宅に籠城するケース考えるかな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:15:32.13 ID:F81FDKEL0.net
>>145
ソーラーも蓄電設備が無いと停電時は使えないってのをみた気がする
電気のコンディショナーが停電で動かないからソーラーから家に供給できないって

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:22:12.43 ID:KtnRyHXB0.net
>>254
なんでそういう古い知識でドヤ顔するの?
独立運転できるよ、コンセントは別になるけど

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:27:51.40 ID:NUVnlvMud.net
海外脱出だろまじで

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:33:20.67 ID:GTyYdvhGM.net
今災害ようでいろいろ補助金あるで
バーチャルパワープラントとかそういう構想

総レス数 257
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200