2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】卵、めちゃくちゃ危険な食い物だった 毎日1個食うと食わない人に比べて糖尿病のリスクが2倍になる [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:37:06.19 ID:4mGXip3qH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
Mサイズの鶏卵 (60g) には252mgのコレステロールが含まれている(ほとんど黄身に存在する)[37]。

2003年の世界保健機関による生活習慣病予防に関する報告書では1日のコレステロールの摂取目標を300mg未満としている[38]。
米国農務省・保健社会福祉省の"Dietary Guidelines for Americans 2010"によると年齢に関係なく健康な人の場合で300mg未満である。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2010年版)」によるとコレステロールの摂取目標量の上限は成人男性で1日当たり750mg、成人女性で600mgであり、
摂取目標量の下限はない。コレステロールは肉や魚など他の食物にも含まれており、
総摂取量の半分を鶏卵からとすると日本での一日当たりの成人の鶏卵の摂取目標量上限は2個以下、WHO、米国ガイドラインの場合は健康な人で1個以下となる。

1日200mg未満にするという勧告には十分な根拠がある[39]。鶏卵(黄身)の習慣的な摂取は高年齢などで心血管疾患の危険があるグループは避けるべきとされる[40]。
2010年の論文によると1日に卵を1個摂取している場合、週に1個未満のものと比較して、糖尿病のリスクが2倍以上である[41]。


ソース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E5%8D%B5#%E9%B6%8F%E5%8D%B5%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:37:25.49 ID:t+m/Voum0.net
5個食っとるが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:37:26.79 ID:4mGXip3qH.net ?2BP(1300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
お前らどーすんのwwwwwwwwwwこれwwwwwwww

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:37:45.31 ID:4mGXip3qH.net ?2BP(1300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
まさかケンモメンは卵食ってないよな?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:03.25 ID:4mGXip3qH.net ?2BP(1300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
卵食ってるケンモメン発狂wwwwwwww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:04.18 ID:23OlgHD00.net
それ卵以外もガンガン食ってるだけだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:07.06 ID:c7vGcb+/a.net
おれ10年位毎日1個卵食ってっけど
糖尿の気配ゼロなんだが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:09.74 ID:hAyFPi+2M.net
食いたいけど食わないなー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:35.47 ID:9TgTwXKp0.net
ソース出せよ

万人納得の

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:50.25 ID:MX0OBrsx0.net
は…?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:38:55.85 ID:2U6zS5KQd.net
卵安いかなんだかしらないけど
妙に持ち上げてるよね
たまごかけご飯とかよく食べれるわ
生はアカン

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:39:11.69 ID:c7vGcb+/a.net
ここ2年は1個増やして毎日2個食ってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:39:32.60 ID:mc7VB1UT0.net
貧民にとっては貴重なたんぱく源
毎日2個ずつ食ってるわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:39:44.57 ID:CRv0l+QB0.net
一日三個ぐらい食ってるかも

15 :シティボーイ :2019/09/13(金) 18:39:48.75 ID:7m0+Qykv0.net
ジュラシック木澤さんは何ともないよ?
めちゃくちゃ食ってるのに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:39:58.58 ID:/Ipt2jBTx.net
まじかよ、たまご捨てるわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:40:49.14 ID:SMguEO2X0.net
貧乏人の高栄養食
食べるに決まってるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:42:00.66 ID:inezikoY0.net
未だに卵食ってるバカいるよな
金がないのか知らんが健康を捨ててる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:42:06.32 ID:wn0hesKMa.net
コレステロールは取りまくるべきと武田がいいそう
てか問題ないと結論でただろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:42:18.62 ID:Pw5+63Q30.net
良いと言ったり悪いと言ったり

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:42:31.51 ID:9Kecxfk30.net
卵美味しいからやめられない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:42:40.10 ID:uWCeNPCl0.net
動脈硬化学会声明 「コレステロール値、食事で変わらない」 生活習慣全般の改善を
https://www.sankei.com/life/news/150525/lif1505250013-n1.html

とっくにコレステロールは体内で合成されるから摂取量とは関係ないって出てんだろ
厚労省からも一日の摂取上限からコレステロール値撤廃されたしな

こいつはいつまで情報更新されてない古くせえwikiの情報参考にしてんだよ
情弱の極みなのか逆張りレス乞食なのかどっちにしろ醜い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:43:06.82 ID:7AZTIx5E0.net
そりゃコレステロールの塊だもんな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:43:10.01 ID:a7cCL1AA0.net
たばこより悪いんだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:43:44.79 ID:NZeRUXJzp.net
その分
恩恵もあるだろ
デメリットばかり取り上げてアホじゃねえの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:43:52.65 ID:S0Oa5p2V0.net
10年後には評価が何回も変わってそうやん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:44:03.13 ID:vZUAn/E3M.net
そもそも糖尿病の人は何人に1人の割合でいるんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:44:08.77 ID:bSmKRnUPp.net
高コレステロールの人間は気をつけてもいいが、薬飲んだ方が早い
健康人は気をつける必要なし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:44:14.77 ID:UlUgsHhA0.net
これは疑わしい内容だは
卵食べたらたまごんって知らんのか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:44:17.60 ID:8qK/BE/E0.net
貧乏人のカロリー摂取の宝だからな
卵のおかげで生きていける

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:44:37.72 ID:2WJYHoCi0.net
肉だって食べすぎはあかんけど
全く食べないのもよくないんでしょ

同じ同じ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:45:01.15 ID:WR5ElHgvp.net
鶏卵は危険とかいいながら魚卵食いまくってるバカいるし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:45:04.01 ID:B68USdrK0.net
1日いくつ食べても大丈夫なんじゃなかったのかよ(´・ω・`)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:45:05.21 ID:RJOpV1z10.net
敵「あれが悪い!これが悪い」

(ヽ゜ん゜)「うるせえ!!!」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:45:29.14 ID:pKxUAGOr0.net
前は1日何個食っても大丈夫って言ってたじゃねえか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:45:40.01 ID:MQAJp/YAa.net
>>33
これな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:45:56.50 ID:aWTf0mQ30.net
まだこんな時代遅れな事言ってるアホいるのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:46:02.07 ID:owkwr3wH0.net
麺類にちょっと具を乗せようかなと軽い気持ちで卵2 3個追加するとカロリー跳ね上がるもんな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:47:30.94 ID:0UzLJ52CM.net
食ったら動けばいいだけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:48:16.19 ID:sEgB/pKp0.net
卵だけじゃなく
飲酒や食事とかの生活習慣から見直さないと

中性脂肪値
善玉コレステロール
悪玉コレステロール
高血圧、糖尿病の関連性

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:48:27.52 ID:G/aiYwWMa.net
アレルギーに反応しやすいだけで有能な食材だぞ
気にせず食え

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:49:08.84 ID:eh+7/0rKa.net
屁のにおいがやみつき

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:49:39.26 ID:OMAoROCRa.net
恩恵のほうがあるからこれからも食うわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:51:03.76 ID:mJBbMh3x0.net
マジかよ
卵は1日1個までが最近2、3個食っても問題ないに変わったんじゃなかったのかよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:51:33.18 ID:zN1bbSgu0.net
>>1
死ねよ
とっくに覆ってる2003年のやつじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:52:01.39 ID:Fbs6bKGV0.net
卵は時代によって研究結果が全然違うからな
むかしは有害説が根強かったが、今は一日に三個までなら問題ないし、むしろ体にいいから食ったほうがいいことがわかってる
https://academic.oup.com/jn/article/147/3/323/4669740

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:53:14.70 ID:tkm+2UTb0.net
2003年やん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:53:53.62 ID:figRKEJoM.net
わし糖尿やけど卵食べるの止められてないで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:53:56.95 ID:m8U7597qM.net
卵とか猿人の頃から食ってるだろ
絶対農作物より前からだし安全だわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:54:10.69 ID:BvOf31M/d.net
バランスだと何度言えば

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:54:20.07 ID:figRKEJoM.net
コレステロールなら糖尿じゃなくて動脈硬化やろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:54:24.97 ID:ekHtK1ru0.net
そんなことよりサラダ油禁止にしろよ
認知症これ以上増やしてどうする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:54:46.78 ID:m8xe7H9O0.net
東フィンランド大学
https://academic.oup.com/ajcn/article/101/5/1088/4577563

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:54:55.28 ID:4pl+zXni0.net
一日卵一個で生きていけるからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:55:10.60 ID:nVb2oYr+0.net
情報は熟成したらダメなんです

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:55:12.75 ID:OCbN9itr0.net
じゃあなに食ったらいいのよ(´・ω・`)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:55:24.52 ID:+WW4zFMH0.net
コロコロコロ話しが変わってなにも信用できないもの


お茶
コーヒー

他に何がある?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:56:27.69 ID:a+KWlzTJ0.net
コレステロール問題有るのか無いのかどっちなんや

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:56:38.32 ID:+ExqkUub0.net
アミノ酸スコア100やで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:56:41.03 ID:Sg4FcNlYa.net
卵害悪説はコテンパンに論破されただろ。1日5個食べても健康に良いと証明されてる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:56:56.11 ID:9VbPRWLg0.net
4個分だし巻き卵にして週2で食ってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:58:14.83 ID:Xh8BY8ID0.net
ヤベェなタマゴヘビ絶滅するぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:58:21.34 ID:E+4qn/KS0.net
卵論にいつも振り回される

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:58:43.28 ID:DSH9e3Bcd.net
卵は結局良いのか悪いのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:58:49.61 ID:XZzfcyzJ0.net
ダメなのは悪玉コレステロール

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:59:24.16 ID:/yob4Hbha.net
ボディメイクの為に必ず1個は食うわ
勿論トレーニングもしてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 18:59:36.63 ID:BH9+AW9v0.net
>>22
ほんこれ
更に動脈硬化とも明確な関連は得られないってFDAが言ってるし
卵のコレステロールはLDLあげる要因にならないし
情報古すぎる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:00:20.56 ID:C/iD9AbHr.net
嫁は朝食や弁当に必ず卵焼きを付けるからな
この記事を教えてやると必ず「じゃああんたが作れよ」とギャオるだけだから言わないことにする

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:00:51.08 ID:z6QrLj0R0.net
50超えたらコレステロールは高い方が長生きするのに減らそうとするバカ
若くして死ぬ家族性高コレステロール症もその一部に血小板がアドレナリンに過敏に
反応する遺伝子があるだけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:01:02.01 ID:ziqVJaRw0.net
>>1
ビルダーなんてなんこくってんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:01:47.74 ID:z6QrLj0R0.net
>>65
50過ぎたらLDLも高い方が長生きするぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:02:15.17 ID:BH9+AW9v0.net
LDLだってなかったら血管ボロボロになるしな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:02:18.82 ID:BBAsAd3s0.net
糖尿てほとんど遺伝だよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:02:43.29 ID:gRtOVy6P0.net
生で食うか焼いて食うかで違う気がする

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:03:27.99 ID:t+m/Voum0.net
世界屈指の鶏卵食大国の日本が割と長生きと言う事実

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:03:29.14 ID:XlkT6jW00.net
2003年

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:04:24.71 ID:hOyWeZ6sd.net
相関関係はあるかもしれないが、因果関係は疑わしい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:04:36.14 ID:gd7rqTLm0.net
白米だけを食べ続けてる人と、
玉子かけごはんだけを食べ続けてるのどっちが長生きするの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:05:01.45 ID:SYL+SY86a.net
>>11
気持ち悪いよね
痰と精液混ぜ合わせたみたいなの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:05:04.43 ID:AQC9Ehl70.net
未だ昭和の時代から書き直してないのか。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:05:21.80 ID:ueWFTAyk0.net
健康なんて気にしても仕方ない
偏食しなければいいだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:05:55.38 ID:nVb2oYr+0.net
俺がお金が足りなくて学校に行けなかった年じゃんか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:06:06.02 ID:8/7XmwOW0.net
コレステロールって久々に聞いたな
そういえばちょっと前は数値が高いもんはよくないって言われてたけど今は違うのか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:06:44.71 ID:PkRLGgXb0.net
なかやまきんにくんは何年も毎日3個食べてるし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:07:58.55 ID:w8rvjCf+0.net
毎朝コップに生卵5個割って飲んでるわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:10:56.34 ID:z6QrLj0R0.net
だいたいLDLやHDLのリポタンパク質と
その積み荷に過ぎないコレステロールの区別が付いてない人が多い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:11:05.09 ID:CTEDjDER0.net
>>1
そのコレステロール摂取量は、
食物繊維で体外に排出される事を
計算に入れてませんよね??

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:12:46.96 ID:xQ8Qeov70.net
コレステロールが身体に悪いとか20年前からきたのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:14:15.78 ID:g3l6FiIqa.net
卵常食すると体調良くない気がするから食べてないわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:15:03.85 ID:ziqVJaRw0.net
フィットネスブームなのに運動もせず食い物だけ直すってのもおかしいけどな
カイシャノジジイどもはラジオ体操ぐらいしかしないけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:15:15.14 ID:LewOk7ZWd.net
たぶん心臓が弱ってるんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:18:41.77 ID:7gXs9RxE0.net
なんで糖尿病になるん?
インスリン的なホルモンでもあるのか?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:19:01.14 ID:MvAi6OY3H.net
なんで糖尿病になるん?
インスリン的なホルモンでもあるのか?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:19:43.25 ID:HNgxgBSea.net
卵ひとつとイクラ一粒のコレステロールは同じ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:20:34.76 ID:FaigjGY00.net
統計なら卵と一緒にご飯とかパンを食べるからだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:21:54.52 ID:o5Oq1Ihe0.net
>>22
悪意で嘘の情報ばらまくのが目的の勢力だろ
昔からどこにでもこういうのはおる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:22:26.28 ID:Qk/03W6Fa.net
白身だけ食べればOK
ソースは元プロレスラーの田延彦

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:23:28.08 ID:ATx+485u0.net
ビオチンが欠乏するんだっけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:24:07.48 ID:LVlAhSW40.net
>>5
https://i.imgur.com/lfvGCp8.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:27:20.56 ID:HutmR6V8M.net
ジャップって明らかに卵食べすぎだな
あらゆる料理に使われてる
アメリカだとクッキーとか除いたら卵メインんsのはせいぜいスクランブルエッグぐらいだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:29:02.05 ID:DgxphJyE0.net
卵は栄養も多いけどちょっと脂質が多すぎるからな
1個で鶏むね肉500gと同じくらいだったはず

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:32:11.45 ID:zLd+b5MT0.net
板東英二はどうなるの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:33:35.63 ID:AIzlV4Ld0.net
ほんまにもう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:34:43.02 ID:Hx6zGJFO0.net
個数制限解除されてなかったか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:38:07.65 ID:cvaUZP+zd.net
そんなん言ったら白米も食えんな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:38:21.83 ID:DuN98Sd90.net
糖尿だったけど毎日卵6個食ってたら治ったよ
2ヶ月ほど続けてたけど500mgの反応が130〜反応なしくらいに

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:41:17.52 ID:1IYRvM4OM.net
ポテトサラダにゆで卵潰したの混ぜて食パンに挟んで毎日食ってる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:41:36.21 ID:Wc1w8dhL0.net
ええ、毎日プロテインがわりに四個食ってるんだけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:42:52.56 ID:/dHJ476C0.net
これは嘘松だろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:45:17.89 ID:FRyArE3/p.net
コレステロールの経口摂取は血中コレステロールに全く影響しない(摂取量が増えると体内合成量が減る)って証明されて
2015年に摂取基準も撤廃されたのにのにまだこんな古いデータで危険性を煽ってるバカがいるのか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:47:40.76 ID:Sxzqb6Jd0.net
卵は悪いだとか、牛乳は毒だとか、マルチビタミンは意味が無いとか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:49:55.69 ID:Lj5+sKj60.net
タマゴ使ったクリームとかパンとかプリンとかカウントしてるだろ
糖質殆どないのに糖尿と卵にどんな因果関係があるんだよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:50:02.50 ID:Sg4FcNlYa.net
>>102
78歳くらいのお爺ちゃんだが元気だ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:50:21.83 ID:qom4SH7W0.net
>>13
マジコレなのにどうすりゃいいのよ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:52:01.93 ID:rUhfcVMpM.net
平気か?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:52:14.61 ID:Sg4FcNlYa.net
>>85
どこのロッキーだよ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:53:01.15 ID:o7EA79wk0.net
ベーコンエッグつまみにするとき4~5個くらいやるわ
ハイボールがすすむー

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:54:42.58 ID:sGbIWygL0.net
>>1
> NG ID "BE:324064431-2BP(2300)"

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 19:58:45.85 ID:ib2Mzw9w0.net
なんでも食い過ぎ飲み過ぎはよくないに決まってんだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:01:22.66 ID:QeemNt7U0.net
遺伝子由来じゃなくて痩せてて糖尿病になるん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:03:45.86 ID:J4A2xY300.net
コレステロールって久々に聞いたわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:07:07.84 ID:SE0SwQd7d.net
はぁ?この前何個食べても大丈夫だったんちゃんかい
食と医療の常識だきゃコロコロおんころころ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:07:33.75 ID:+040IE6M0.net
燻製にハマって燻卵を結構作ってるんだが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:09:23.56 ID:+TWuWcDV0.net
燻製はガンになるんだっけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:09:30.19 ID:qhYZM0Doa.net
>>15
黄身は食ってないだろ
黄身にリスクが存在してる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:19:34.65 ID:ZZVovPQl0.net
卵論争何周目だよこれ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:20:52.69 ID:zCwGfnpf0.net
毎日卵白20個食ってるわ
300カロリー未満でたんぱく質60g摂取できるから筋トレ捗るぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:24:38.33 ID:wkgoQ//I0.net
>>1
なんでヒヨコは死なないの
コレステロールの塊から生まれるっておかしいじゃん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:29:22.81 ID:zG4FMr0jd.net
かと言ってお前らヴィーガンは叩くじゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:32:29.77 ID:S/qYxYNy0.net
生はアレルギーになる可能性あがるから常用はダメ
ゆでるなり焼くなりするなら毎日食って大丈夫

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:38:36.16 ID:m09M0OKlM.net
健康診断でコレステロール下限ライン下回ってたんだが?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:41:19.02 ID:+040IE6M0.net
>>124
マジか

でもガンになった親戚いないから大丈夫だと思う
みんな血管詰まって死んでる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:41:37.69 ID:PRAS52rw0.net
評価。二転三転また逆転して久しくとどまるためしなし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:42:04.89 ID:ct/P1ggX0.net
さっき2個食べたから4倍だあ!

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:45:15.01 ID:WzBoUPe70.net
http://i.imgur.com/Et4DhWC.jpg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:51:58.68 ID:v9adkOE90.net
コレステロールは身体の中で作られるのが殆どだぞ
身体の異常を修復する為に作られるんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:53:58.92 ID:DTPGFTF90.net
MSサイズだから何個食べてもいいよね?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:55:17.03 ID:yMy0zl5ia.net
>>85
生はやめとけ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:55:22.32 ID:O3eXUSwq0.net
こういうのは大体、毎日大量に食ってる奴だけが危険ってだけ
そんなの当たり前だしどの食品でも同じことが言えるわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 20:59:22.44 ID:66H8l8600.net
1日一個食ってもまったく問題ないよー
こんな嘘記事に騙されないように
ただし体質によっては制限した方がいい人もいる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:01:59.57 ID:s4np6Btw0.net
こういうのいいかげんハッキリしてほしい
タマゴバナナコーヒーって毎年身体に良かった!やっぱ悪かった!とおもったら良かった!の繰り返しじゃん

142 :ゆいにー :2019/09/13(金) 21:04:20.78 ID:6mxC581Q0.net
卵なんてほぼ毎日食うもんだから気にしなきゃダメじゃねーか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:05:49.75 ID:vlkwgomx0.net
ソースはWikipedia?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:06:14.57 ID:Vwabormhd.net
黄身食わなければいいんだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:07:15.03 ID:Dg8StIC60.net
賞味期限切れそうになると一気食いするよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:07:24.76 ID:vlkwgomx0.net
>>94
プリン体じゃなくて?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:09:22.69 ID:Ah0mUx820.net
>>57


148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:15:12.10 ID:ib2Mzw9w0.net
毎日食ってたら飽きるだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:21:48.75 ID:PRAS52rw0.net
サッチャーは週に卵を24個食ってたとかいうから大丈夫か。
食わなかったらもっといったってか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:22:37.60 ID:LbWavaRl0.net
甘くないのに糖尿病とか納得いかんな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:28:13.23 ID:F3G/DoWF0.net
どうせ交絡因子やろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:33:30.60 ID:FiVrGx/v0.net
どうせ来年には別の識者が毎日タマゴを食べるのは健康にいいとか言い出すんだろ?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:35:24.58 ID:Aa0XKnVb0.net
こちとら卵主食に生きてるんじゃ糖尿病がなんぼのもんじゃい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:50:23.24 ID:lGGYC6IQ0.net
なんだ外人のはなしか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:58:25.56 ID:ATYB/eRWa.net
1日3個食ったら死ぬんだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:59:01.99 ID:e3LZxKXc0.net
ぼくいつも悪玉が上限よりちょっと多く出る

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:03:53.37 ID:NsJzzOCZ0.net
このソース本当か?
塩だって日本人はとらなすぎだし偽塩取ってるから健康に害でると言われてるし
卵は安全なだろ
完全に害しかないのは砂糖
でもコーラは好きなので割と飲む

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:03:57.18 ID:XLnQeyJ50.net
>>20
卵にコーヒーに
あと何?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:04:30.14 ID:uafxKjkU0.net
板東英二の色艶を見てみろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:05:06.45 ID:FoWj1Pol0.net
卵のコレステは善玉だったろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:05:46.08 ID:8agc/p1+0.net
卵は完全食とかいってなかった?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:19:36.92 ID:1acXstAya.net
普通に好きなもん食えや
食べたいもの食べないストレスで早死にするわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:25:10.49 ID:dYWrF/Bja.net
もうこんなのいちいち気にしてたら何も食えねーよ
バランス考えろって事だろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:28:05.35 ID:chyj0EBI0.net
食べまくっても良いとかダメとか繰り返すから玉子安定しないな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:43:50.22 ID:o1WYcHYa0.net
ケーキやプリンにも卵入ってるからな
そういうのは卵としてカウントしてるんかな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:49:08.01 ID:XKJLMFVp0.net
>>85
ボクシングでもやってんのか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:49:13.11 ID:Pioykaxf0.net
毎朝2個食べてるわ
俺死ぬの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:56:33.41 ID:gd7rqTLm0.net
毎朝なにも食べないよりは長生きできるんじゃね?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:05:09.50 ID:gd7rqTLm0.net
結局の所、必要な栄養素を過不足なくとれてる状態で、
さらに玉子を食べるとマイナスしかないのかもしれんが、
とれてない人にとってはマイナス面差し引いても玉子はプラスなんじゃないか?

で、とれてる人がそんなに居るとは思えないから、
大多数にとってはプラスなんじゃないかと。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:18:45.15 ID:FAf+45z90.net
雛があの白身だけで成長できるくらい栄養高いんだからこうなるわな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:35.02 ID:z6QrLj0R0.net
>>160
コレステロール自体に善玉も悪玉もない
善玉だの悪玉だの言われてるのはコレステロールを積んでる容器の種類

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:13.38 ID:tLb7f62i0.net
肉食禁止、乳製品禁止、卵禁止で、30-50歳だった寿命が80-100歳に伸びてるがw。
今時HDLとLDLを分けずに書いてる記事とか時代遅れだし、LDLを許容するのが最近の話で・・・>>1いつの時代から来たのかw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:00.92 ID:ym+Osr4Y0.net
糖尿病???
卵に糖分ってそんな入ってたっけ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:38:24.77 ID:ZNIw8x17M.net
>>1
そんな古いソースでどうすんの
今はそんなに注意しなくていいってことになったはず

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:39:34.86 ID:Ar0xWAX20.net
それだけ栄養が高いんだよ
卵一個で生活できるだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:39:45.95 ID:Zkgrw2q30.net
おい一日に結構食っても平気だって前見たぞ
嘘かよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:41:47.95 ID:PRAS52rw0.net
コーヒー飲んでも睡眠に影響しないとか説だか出てたが検索したらやはりそんなことない説もあったしな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:45:09.43 ID:VYoYaaQK0.net
この手のは結局個人の遺伝子次第で毒にも薬にもなるんでしょ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:51:41.43 ID:Jm2fb9NM0.net
前田利家の妻 まつは毎日1個卵くってたから発育がよくて11歳で子供産んだぞ
何がいいたいかというと 現代の子の栄養状態ならJCの段階で身体できてるから初産できる
アメリカでは中学でガンガン子供産んで州によっては14歳で結婚認められる 学業と育児こなすやつなんて当たり前
日本人は中学生を子供として見るんじゃなくセックスを解禁したほうがいい 弊害もあるが親になると人間として成長する

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:53:08.71 ID:IFIhhgOO0.net
>>22 >>174
反対だってば 最新研究では卵は危険になってる


【「卵は1日何個まで食べていいのか」論争がついに決着!? 米大学が最新論文を発表
 たくさん食べると早死するのか、長生きするのか……結局どっち?】

「卵を1週間に3〜4個食べる人は全く食べない人に比べて心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高く、早死にする危険性がある」

「他の食事から摂るコレステロールや生活習慣などの要因を厳密に取り除いた上で、卵に含まれるコレステロールが心筋梗塞や
脳梗塞、さらには死亡率に悪影響を及ぼしていることが明らかに」

「『何個までは大丈夫』とする上限値は示されていません。つまり、摂取量が少なければ少ないほど病気になるリスクは低くなる」

「約2万9000人のアメリカ人を平均で17年半追跡した6つの研究を「統合」して導き出されたことに加え、その分析も精緻に行われている」

 この研究論文に対し、「この研究は現時点では最も信頼性が高いものです」と語るのはUCLA医学部助教授の津川友介氏
 (内科の臨床医として経験を積んだ後、ハーバード大学で統計学を学んだビッグデータの専門家)


https://bunshun.jp/articles/-/13416?page=2

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:58:54.87 ID:62gp/Oca0.net
>>180
疫学じゃ証明できないんだよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:06:41.56 ID:jpa9BBkj0.net
>>1
どこに糖尿との関連書いてるの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:11:12.59 ID:rPdgMTa40.net
>>29
怪獣産んじゃうタマゴンな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:11:41.70 ID:4dQXTVg20.net
>>181
高コレステロール血症や脳梗塞との関連も自明であって、コレステロールの塊である卵は危険だと考えられていて、
それに対して卵はいくつ食べても大丈夫したって説も疫学の調査結果からなのにバカなの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:12:28.87 ID:0Xcby94A0.net
tkgとか言ってキャッキャしてるガイジは死ねばいいと思うわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:12:51.21 ID:9YLnUDA+0.net
白メシ汚すなよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:19:01.11 ID:62gp/Oca0.net
>>184
因果関係を証明することはできないが
因果関係がないことを証明することはできる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:22:42.52 ID:4dQXTVg20.net
>>187
はいはい
次から次へと我田引水なでまかせご苦労さん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:31:31.69 ID:VNuqDxWS0.net
砂糖の取りすぎ → 糖尿病(ゴリゴリゴリゴリ)→ 血管死亡寸前、コレステロール出さなきゃ
→ 間に合わねぇー(ブシャァァァ)END

砂糖の代わりに卵食うよ → 糖尿病にはならず → オールOK

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:34:21.73 ID:AkZQeLSw0.net
なかやまきんに君を信じろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:06:43.44 ID:4dQXTVg20.net
>>187
まあ1つ言っておくと
百歩譲って「卵の食べすぎと脳卒中などの罹患に因果関係が無い」という説がある時点で証明されたと研究者や医者の間で認識されていたする
しかしながらその疫学的に導き出された説を踏まえて
改めて過去のデータを吟味した結果、卵の食べすぎと脳梗塞などのリスクに相関性があるという論文が一流の科学ジャーナル(JAMA)に載ったわけで
その時点で「卵の食べすぎと脳卒中などの罹患に因果関係は無い」というお前のいう説は棄却され、
改めて反証しなければその説が正しいという証明にならないわけだ

https://www.cnn.co.jp/fringe/35134378.html

>>172でドヤ顔で頓珍漢なことを言った手前後に引けないのかもしれんが
この最新の説が反証されるまで黙っとけよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:11:47.30 ID:QwDZcbT7a.net
卵大好きだけど意外に食べてないな
月に4〜5個くらい?
そんなもんだよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:12:40.18 ID:g/vJAEN50.net
>>180
アメリカの卵って絶対生で食べたらアカンやつやん
その辺日本と違うような気がしないでも

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:45:37.65 ID:3OSUIDVn0.net
アメ公ってかなりアホ多いから
1日の食事に卵が何個含まれてましたか?
って質問でも明らかに卵な料理以外は無いって答えてるよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:26:47.36 ID:4pfuTTmu0.net
>>1
お前はこうしたスレを立てても自分が糖尿予備軍だと気付いてないのか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:07:34.90 ID:Za/O7Nzz0.net
>>114
貧民のくせにタンパク質摂取しようなど生意気

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:07:41.73 ID:mzWj31iXM.net
で、何を食ってればいいんだよ
これが完璧な1週間のメニュー出してほしいわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:13:23.79 ID:KC547Rk60.net
糖尿病の>>1がまずすべきことは糖質制限。
鶏卵の摂取を制限しても意味がない。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:51:32.61 ID:hb0R5dFH0.net
卵複数食べるなら黄身は最初の一個分だけ食べ
あとは白身だけ食べろ
黄身は捨てろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:15:25.75 ID:BYzVaur7r.net
週に10個は食ってる

総レス数 200
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200