2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の実写映画はどうして糞なのか、中韓以下は当然としてインドとかよりも質が劣ってるよな [466150256]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:31:55.92 ID:rCVxXAjc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
オダギリジョー、監督作に本気の呼びかけ「音のいい劇場で」

オダギリジョーが13日、都内・武蔵野新宿館で行われた長編初監督作『ある船頭の話』の初日舞台あいさつに、キャストの柄本明、村上虹郎、川島鈴遥と共に登壇。

本作は、文明の波や移り変わりに直面した山奥の村を舞台に、主人公の船頭・トイチ(柄本明)が、一人の少女(川島鈴遥)と出会ったのを機に、平穏な日々が一変していくさまを描く。

オダギリとゆかりのある実力派キャストが集結したほか、スタッフも豪華布陣。

https://www.cinematoday.jp/news/N0111098

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:33:53.99 ID:JDZ7wqS60.net
見る側のレベルが低いのはある
嫌儲でさえまともな邦画見てる奴少ないわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:34:22.80 ID:wHIeyxWZ0.net
実写の邦画興行成績一位がレインボーブリッジ封鎖出来ましぇんだからお察し

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:34:55.29 ID:dQXW07yu0.net
インドとかってインドは映画大国でしょうが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:41:53.92 ID:h9tvQLMj0.net
糞じゃなかった時代っていつ?80年代はもう糞だったよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:45:02.77 ID:zB0mvb+W0.net
日本人は一つの作品に統一感を出すのが苦手
そしてそのブレを味だと思ってるから完成度が下がり続ける

そしてブレたゴチャついたものが良いと思ってる日本人は完成度の低いものを見て満足する

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:48:14.45 ID:KJ0lhrEg0.net
邦キチさんが楽しめていたらいいんじゃないか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:51:55.99 ID:zMruUp1oa.net
中韓印は商業
日本はオナニー
作り手にすれば自己満足できれば興行的に失敗でも気にならない日本のほうがマシかもね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 21:59:32.42 ID:Ul0Lq4Qj0.net
あれは多分作り手側も自己満なんかねぇだろメディア売りたいアイドルの長編PV撮ってるだけだし(´・ω・`)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:04:16.57 ID:vZQg9DWv0.net
すぐエロと暴力に走って情緒を作るのが下手
そのエロと暴力もストーリーのアクセントになるようなのでない薄っぺらい物だから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:17:51.10 ID:PBP8d3S10.net
こないだこれを見たけど面白かったぞ。
推理ドキュメントモノ。
みんな演技上手いわ。
https://www.youtube.com/watch?v=czq8XYz6GUg
https://www.youtube.com/watch?v=3Nj2ScWkXYc

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:19:30.76 ID:PBP8d3S10.net
ちなみに前編後編で5時間あるぞ。
ソレが一瞬に感じる面白さ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:21:56.27 ID:Uzl1YIh30.net
てゆーかインドはものっそいレベル高い映画大国だろうが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:23:19.55 ID:T2tvVSt+0.net
というか日本以下の国ってあるの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 22:32:27.20 ID:zB0mvb+W0.net
>>11
面白そうだけど役者に既視感ありすぎるな
知ってる役者出るとそこそこの完成度になってるんだろうなって安心するけど
安心してしまう映画ってなんだっていう

16 :後藤 :2019/09/13(金) 22:59:31.48 ID:YokN67m70.net
インド映画おもろいでw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:00:34.81 ID:BrMaa3Ct0.net
ボリウッドってIT企業や海外映画会社が普通に売れるからガンガン買い付けするんで、予算が潤沢
ところがジャップの場合は日本語なので、そのままでは海外で売れないのよね
全盛期にはカンヌやベルリンに時代劇出品してたけどな

そんなわけで買い付けに来ないので、予算は一国の収入だけなんです
そら大作作れるわけねえじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:03:11.95 ID:4dDQGk3rr.net
映画大国のインドを下に見てるとかアホすぎる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:03:42.67 ID:t6qjWJKfa.net
なんでやろか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:06:19.13 ID:qMk8Cgyz0.net
日本の役者でもそこそこやれるじゃんって、全羅監督見て思った

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:06:41.80 ID:WZyYz7GO0.net
アメリカならDVDオンリースルーの予算で日本なら超大作映画と呼ばれる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:15.17 ID:bQdMyfiWa.net
芸能人の糞みたいな演技を見るのに特化したコンテンツだからな
ミーハー馬鹿女しか喜ばない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:10:23.12 ID:ba6BBveep.net
今年はポンジュノがカンヌ取ってたよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:49:30.27 ID:fPKQoSCa0.net
監督に原作に対する愛が感じられないからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:01:05.10 ID:OVDg6+Bs0.net
宗教観が希薄だから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:05:35.77 ID:pD0xCPiPd.net
>>7
あのマンガは良い宣伝だな
逆に見たくなる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:30:52.64 ID:XmYhXalya.net
>>3
娯楽映画を否定するのはよくないな。あれ面白いじゃん。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:12:08.36 ID:VHoeO00e0.net
印度映画の全貌把握してる者はほぼいないらしい
製作本数と言語のせいで

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:59:40.24 ID:Zh44hdD+0.net
インドはオンリーワンだからな
比較する意味がない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:42:35.73 ID:YLFWG8JhH.net
ニンジャ サムライ という世界で誰もが知っているキラーコンテンツ持っているのになぜ活かせないのか
最近韓国がこれっぽい映画を出して来てて、そのうちアイデンティティをパクられるぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:04:24.70 ID:3h1c3Hfip.net
>>30
80年代にケインコスギの親父が
アメリカでTVシリーズも映画も十数本撮ってる。

これが忍者人気のスタート地点。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:04:56.74 ID:3h1c3Hfip.net
勝新太郎の座頭市も海外で人気だよ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:14.95 ID:ekrjBj8Z0.net
>>1
インドより質が劣るのはまず映像の美しさを追求する奴がいないからね
岩井俊二くらいだったんだよ、ライティングとかフィルム映えとか考えてたの
あと北野武。北野ブルーからcolorsの頃ね
そこに努力しない上に、芸術=単館=へぼい=下手くそみたいなわけわからない清貧の思想みたいな感じで、
宣伝費かけないで口コミで当たったりブルーリボン賞狙ったりとか姑息なことするんだよね
結果として作品としてはクッソつまんないものになる

じゃ、予算出してあげたら面白くなるかな?って思うじゃん
やるのは予算回収の保険として漫画原作でオールキャストで、いま人気のジャニーズ俳優が初主演とかになる
こんなもん、面白くなるわけない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:35:51.67 ID:r2t2nefo0.net
>>11
これはNHKのドラマの方が出来がいい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:15.05 ID:sLNlNjrg0.net
インドって独自の雰囲気も良いけどアクションも結構良いよな
下に見てる奴が居るのが意味不明

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:05.71 ID:IFtFmDqvp.net
アルキメデスの大戦は良かった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:49:35.54 ID:ZvGMQu7f0.net
投入する金と時間が圧倒的に少ない
そこに業界閉じこもりオナニー体質
こないだ観た嵐電とか素材と着想はすごく良いのにもうグタグタで悲惨なものだった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:50:29.60 ID:Mi9RuJNp0.net
まずは過剰演技やめろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:48.81 ID:ZvGMQu7f0.net
>>36
面白かったけどあちこちに金のなさと演技レベルの
低さが見えてきて複雑な気持ちになったよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:54:52.13 ID:ekrjBj8Z0.net
>>35
マサラはともかく、マサラしかないからね
インド人が泣ける映画を作れないんだよ、まだ

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200