2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無印良品が平屋建ての家「陽の家」を発売。開放感溢れるオシャレなウッドデッキが付いて価格は1,598万円 [738130642]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:06:19.58 ID:vn84i2VO0●.net ?2BP(2111)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
無印良品、平屋の家を発売

良品計画の子会社のMUJI HOUSE(東京・豊島)は13日、平屋建ての家「陽の家」を新たに発売した。
5年ぶりの新商品で、内側の仕切りを少なくした設計が特徴で、庭とのつながりを重視した快適な空間として提案する。
仕切りを減らすことで、間取りを自由に変えられる。子育てで家族が増えたり、その後夫婦2人暮らしになったりしても、柔軟に対応できるようにした。
庭を有効活用できる設計にもした。部屋の前面にウッドデッキを設け、リビングからテーブルを動かし、外で食事をすることもできる。
ウッドデッキと部屋の床を同じ高さにそろえ、サッシに段差を作らないよう工夫した。室内と屋外を自然につなぐことができる。
階段や廊下をなくし、空間を有効に使う設計にもこだわった。専用に開発したアイランドキッチンには足場に収納スペースを作り、
無印良品で販売する収納用品を入れることもできる。
価格は床面積24.29坪(約80平方メートル)で本体工事価格1598万円。21日から千葉県いすみ市にモデル棟を開設する。
MUJI HOUSEは2004年から家の販売を開始。これまで「木の家」「窓の家」「縦の家」の3種類の家を販売してきた。
主要顧客は30代後半だといい、年間300棟程度を販売している。

商品名:「陽の家」間口5間半(10.01m)×奥行5.25間(9.555.m)タイプ
構造・規模:木造軸組工法(SE構法)
建築面積:95.64平方メートル (28.93坪)
床面積: 80.32平方メートル (24.29坪)
価格:標準仕様本体工事価格 1,598万円(消費税別)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49812740T10C19A9H52A00/

https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-208772-0.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-207946-1.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-489756-2.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-699203-3.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-320627-4.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-385400-5.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-597934-6.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-502113-7.jpg
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-717969-8.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:06:50.48 ID:UY+iPQb6a.net
ちゃっちい小屋だな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:07:01.01 ID:wrd9kE9R0.net
高すぎ
コンテナでいい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:07:05.55 ID:eE47vt0r0.net
陰の家は?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:07:10.56 ID:cXYI5xC90.net
断熱ゴミそう

6 :神房男 :2019/09/13(金) 23:07:11.36 ID:+uK4lAu30.net
https://i.imgur.com/bDx8gZg.jpg
https://i.imgur.com/afgTpUL.png

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:01.48 ID:/EOrmurw0.net
虫の住処

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:26.41 ID:enl6jLpn0.net
山賊に襲われたらひとたまりもないねーな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:31.74 ID:yoy4u5pu0.net
ここで思い切りプラモ作りたい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:32.75 ID:GIMci4m5a.net
絶対土と落葉だらけになるだろ
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-489756-2.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:43.11 ID:tttjxBUK0.net
ウッドデッキのくぼみが
めっちゃ痛みそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:55.23 ID:8agc/p1+0.net
近所から指をさされて笑われそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:08:59.14 ID:ObUyPegw0.net
この世界には虫はいない設定なの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:08.97 ID:is0exFBq0.net
別荘に良さそうだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:19.07 ID:vbgmF1bha.net
気密断熱性おじさん憤死

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:23.35 ID:79ZDfas0a.net
シロアリのおやつ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:25.00 ID:ZKf9nfkex.net
こういう無塗装の木材の家ってすごく経年劣化しそうだけど大丈夫なの?
ウッドデッキでさえ、2,3年に1度はペンキを塗り直さないとダメになってしまうのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:26.40 ID:+hvpzYvmM.net
ヤマダ電機とコラボしたら?
目指してるところが似てる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:27.65 ID:FeUy++jr0.net
こんなんで1600万もするのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:35.43 ID:o0XK9uulM.net
日本には建てちゃダメな家だな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:09:51.09 ID:JHhqnZKW0.net
けんと

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:10:00.05 ID:tttjxBUK0.net
平屋って敷地が要るから土地の値段が高い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:10:20.22 ID:fsKWhnfsM.net
タイムリーだけど台風に弱そう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:10:24.54 ID:Grqk96Yb0.net
こういうのでいいんだよ

25 :( ゚Д゚)「共産パワー」 :2019/09/13(金) 23:10:29.37 ID:Nu6RplDU0.net
くさりそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:10:33.21 ID:+WW4zFMH0.net
買う人いるのか気になるところだな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:10:57.36 ID:myNj7rQq0.net
断熱性能がクソだと全てがクソになるが大丈夫か

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:10:59.27 ID:pptnERzs0.net
海外の底辺移民用福祉住宅っぽい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:04.56 ID:PbeeDhHj0.net
無駄広いデッキスペースが本当にいらん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:28.70 ID:h8BFQkh30.net
虫と砂埃入り放題
蛇もきそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:28.93 ID:/zEx2+Q30.net
素敵だけど蚊に刺されまくりそう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:41.85 ID:MRb5XQPQ0.net
陰の家は?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:44.08 ID:zkyzQZD90.net
ウッドデッキは雨風に晒されてすぐ汚れるだろ
汚くて座れたもんじゃないぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:49.78 ID:YsYgiU970.net
ウッドデッキってメンテ大変なんでしょ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:54.00 ID:HXq9pA7N0.net
ウッドデッキは腐るおじさん「…

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:11:55.28 ID:t+jTtpJe0.net
500万だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:12:04.02 ID:ENznkKJz0.net
こんな場所絶対建築許可おりんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:12:04.37 ID:DyyJ2/kwM.net
未塗装の粗悪品

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:12:18.14 ID:8I6EN2Y/0.net
方丈記かな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:12:27.57 ID:pYOSy1ap0.net
仕切りなくて開放的とかよく言うけど仕切りは絶対にいる
プライベート空間ないとストレスマッハで長続きしないぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:12:39.91 ID:x/Ciz4020.net
>>10
雨水溜まりそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:12:51.76 ID:XrfdJSzq0.net
馬小屋みてえ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:13:16.07 ID:R26fpP880.net
せまい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:13:47.86 ID:3MzTEXUU0.net
子供部屋おじさんの子供部屋が無いが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:14:14.76 ID:AeBm3ck20.net
田舎の物置にそっくりなんだが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:14:20.95 ID:gHewj/Oo0.net
馬小屋かよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:14:38.58 ID:ElEi8O9G0.net
これドリームハウスの地雷物件だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:14:44.80 ID:pXGIIW800.net
なんでこんな狭いんだよ
開放感ない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:15:17.88 ID:SR+TLhUx0.net ?2BP(2250)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
雪国で建てたら3年でデッキ腐るな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:15:24.31 ID:XQn0/DEa0.net
実際どれくらい持つんだろうな
五年でボロが出そう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:15:35.10 ID:2BFUFA8h0.net
別荘用だね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:15:42.76 ID:7/4H1lkS0.net
意識たけーな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:15:52.52 ID:h8BFQkh30.net
ウッドデッキに生えてる木がまじうざいな
枯れ葉散りまくりじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:15:54.95 ID:1cMWFrn/0.net
セカンドハウスには良さそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:02.05 ID:zOyDBLIB0.net
これで俺らも陽の者になれるんか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:14.30 ID:MSYC1qB4a.net
これ日本の気候風土に合わないだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:17.91 ID:vtrs5GQt0.net
断熱材とか防音材とかは入ってるの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:28.90 ID:PLQwzrU10.net
シロアリ来たらどうなるの

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:30.63 ID:73+mssyj0.net
このウッドデッキに屋根と壁を付ければまあって感じ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:30.99 ID:/UCLwuZXd.net
おしゃれという指標しか見えなくて後悔するね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:35.72 ID:3NyxHVEP0.net
隣家と20mくらい離れていたら建ててもいいんじゃね?
都心で建てるアホはおるまい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:47.58 ID:UjqQwQvI0.net
金持ちが別荘に買うやつだな
俺ら向けではないな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:16:53.59 ID:hjmVMgBa0.net
陰の家もあるの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:17:00.81 ID:B7MUDQpf0.net
日本にこれが好まれる気候の土地なんか存在しないだろ
大抵の土地だと夏は暑すぎてウッドデッキなんか出る気も無くなるし完全に閉めきって過ごす
夏が涼しい数少ない土地は冬豪雪でウッドデッキなんか腐るか重みで潰れる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:17:18.90 ID:nVTtgdy60.net
縦の家を建てた猛者はいるんか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:17:28.74 ID:/PsdOZlA0.net
無印って熱狂的な信者いるけど全部無印で揃えられてる家って無機質でなんか怖いんだが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:17:39.57 ID:FHJmiSel0.net
陽キャさんが住むの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:17:44.98 ID:yuqfoOfy0.net
意識高い系御用達

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:17:52.23 ID:6UEGejMp0.net
デッキいいのは最初だけだぞメンテ怠ると取り替え高くつぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:18:07.41 ID:ElEi8O9G0.net
海外なら崖付近に建ってそうだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:18:14.90 ID:XQn0/DEa0.net
でも結構前から無印の家ってあるよな
20年前に建てた無印の家見学したいな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:18:18.23 ID:w/UM0ExR0.net
これ実際は300万くらいで作れるんやろ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:18:29.40 ID:oTSB8/A6d.net
陰茎の家は?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:18:49.53 ID:I8xgE5x80.net
今回の台風くらってたら吹き飛んでそう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:18:53.08 ID:Q+mXH2/P0.net
プレハブで十分

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:19:13.14 ID:kinLUvhN0.net
もっと自由にオプションつけられるようにしてくれよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:19:26.99 ID:qPOjPRcna.net
この前立ってた格安家スレは夢があったな
500万くらい頑張って貯めてみようかなって思った

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:19:27.31 ID:w02Ke7YC0.net
無印の知名度あっても全然売れてないじゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:19:41.03 ID:E6LJA0rTd.net
教室っぽい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:19:48.39 ID:O0QuntzS0.net
いやこれははさすがに割高すぎる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:19:51.34 ID:xNwEuJ5w0.net
先に寝たら顔射されそうな家だな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:19:56.87 ID:r3sFnwci0.net
>>1
素人でも作れる家
しかもトタン屋根だから、夏はクソ暑いぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:05.11 ID:pe+7jPOM0.net
こんな家どこに建てればいいんだよ
群馬か?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:08.44 ID:eZm1Pm6Q0.net
こんなの普段住む家として購入する奴いんのか
小金持ちが別荘用として買うような代物だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:18.04 ID:UfRiZCVc0.net
ボロクソでワロタ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:25.39 ID:vcT/fsC80.net
シロアリのお家

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:26.25 ID:Xde+nn/E0.net
田舎にデカい土地(平地)持ってる金持ち老人用だな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:32.95 ID:sGuAC7z/r.net
5年持つかどうか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:35.99 ID:70WM8Y0p0.net
昔500万円で売ってなかったっけ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:49.24 ID:Gf4uT1oh0.net
オーガニックそう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:49.32 ID:oQiKJWZz0.net
ええやん
でもキッチンが安っぽいな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:20:58.31 ID:r3sFnwci0.net
>>77
一人暮らしならプレハブでいいだろ
プレハブ2つ使えば、贅沢な暮らし出来るぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:21:11.28 ID:hAJLH7ECa.net
子供部屋あるのか
老後向けかと思った

雪国向けじゃないな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:21:28.11 ID:giDaEn/g0.net
平屋のくせに高すぎたろ
ふざけてるのか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:21:37.79 ID:ElEi8O9G0.net
しかもアルミサッシじゃん
ペアガラスにも見えないし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:21:42.60 ID:r3sFnwci0.net
>>6
FFにでてくる店にしか見えないwwwww

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:21:44.64 ID:QNW/Lmnj0.net
手入れしてないウッドデッキあれは見てらんない
さっさと削って塗れよと見るたびに思う面倒くさがりや金の掛けられないのが手を出しちゃいかん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:21:57.36 ID:cYx05hd5a.net
298万円の家を5棟連結で。。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:21:59.55 ID:XQn0/DEa0.net
デザインはいいと思うけどな
値段はダメ
問題は品質よな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:22:04.96 ID:f7neJjoK0.net
1600万も払うならもっとマシな家建ちそう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:22:13.40 ID:D2GyK48ld.net
こういう家は雨が多い日本には向いてないよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:22:15.12 ID:S1NR2Gfya.net
誰が掃除するんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:22:17.81 ID:8ZLHsiA/0.net
ちょっと強い雨が降ったら室内に水が入ってきそうなのと数年後痛んだ木材がみすぼらしくなりそう
流石にその辺の対策はしてるのかな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:22:57.86 ID:P5Gja3FX0.net
子どもがいたらこんなん欲しいな
子どもがいたら…

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:23:13.90 ID:5QXRiVsR0.net
こういう高額商品を畑違いの無印やヤマダ電機で買うの怖いんやが
別荘とかおもちゃ感覚で買える人なんか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:23:23.88 ID:0J94y+J60.net
虫まみれになるだろこれ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:04.48 ID:MNB6Sncv0.net
1500出すならいくらなんでももう少しいい上物買える

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:16.23 ID:QNW/Lmnj0.net
こういうのを地方工務店が丸パクって600万で出して欲しい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:25.64 ID:TAUYO1um0.net
>>105
実質販売代理店なんやと思うで

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:26.14 ID:sUvejSBar.net
>>8
山賊から逃げて交番に駆け込んでも山賊とグルだったりするからなあ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:30.66 ID:56mjKAUa0.net
欲しい
宮古島にこれ建てて住むわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:39.85 ID:YBmB1ztDM.net
700万で建つわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:46.12 ID:pzjm18ZK0.net
この手の家ってふと床を見ると蟻とか毛虫とかなんだかよくわからない虫がうじゃうじゃ蠢いてるよね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:53.47 ID:uW7Gg4mPa.net
>>10
秋とか火たいてる窪み全体が溜まった枯れ葉で爆発的に炎上しそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:24:57.07 ID:G8+HAGae0.net
プリキュア5gogoのナッツハウスみたい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:25:03.32 ID:ElEi8O9G0.net
>>100
殆どが土地代だから建物に1598万払えば2階建ての最新システムのが建てられるだろうな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:25:11.01 ID:r3sFnwci0.net
https://item.rakuten.co.jp/tanoclife/g09/
https://i.imgur.com/4DCtqME.jpg
https://i.imgur.com/XpVngHA.jpg


色は変だけど
これで60万
もう一つ付ければ、ベッドルームになるぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:25:26.48 ID:J95AurKj0.net
25坪1600万なら大手HMに依頼してまともな家が建つだろ
無印良品って無名の良品を安価で売ってくれそうな名前のイメージなんだけど
実際にここの商品買ってみると素材とデザインを手抜きしたものを安くない値段で売っているという感じがするんだよね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:25:53.25 ID:be8DW/QIM.net
ただの小屋だな

まあ金がある意識高い系が
数年で住み替えるの前提で買うくらいだろうな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:10.52 ID:r3sFnwci0.net
>>100
土地代別で
ちょい安い2階建てが建つ金額

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:16.15 ID:ceQCjyzx0.net
別荘や離れとしてならいいんじゃね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:17.48 ID:SR+TLhUx0.net ?2BP(2250)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>100
楽勝だぞ

1600万円の家シリーズ
http://www.kendai-house.jp/about1500/
http://www.kendai-house.jp/plan1500/%e6%9c%ac%e6%a3%9a%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e5%ae%b6/
http://www.kendai-house.jp/wp-content/uploads/2017/12/hondana-madori.jpg
http://www.kendai-house.jp/wp-content/uploads/2017/12/hondana-madori.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:28.08 ID:FhrOc6cg0.net
いつも通りケチつけてんなお前らw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:33.43 ID:56mjKAUa0.net
えっ台風で飛ぶのこれ?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:33.58 ID:MNB6Sncv0.net
街なかにこんなん建てたら町内のみなさんに爆笑される
写真みたいなところに絶対建てるマンだと水やらガスやら引っ張るのにあと数百万かかる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:47.53 ID:/VNuQcPr0.net
土地代込みならお得じゃん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:48.35 ID:t/o8zHJPa.net
>>111
沖縄の蚊はやばいぞ
ちっこくてすばしっこくてすぐ刺してくる
そして森どころか住宅地にも沢山いる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:49.30 ID:VW7rpZHy0.net
ビフォアフターで見たことがあるような気がする…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:26:56.79 ID:X5XQgkuZ0.net
こどおじの部屋がないんだけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:08.04 ID:nCGfz5eId.net
生活感のない家だな
たまにいく別荘としてなら良いのかもしれんけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:16.08 ID:epUnDqQT0.net
無印良品はブランド名であって
無印良品ではありません

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:24.80 ID:XuSULDo10.net
ヨーロッパに建てるならワンチャン

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:25.07 ID:/DP6U4zi0.net
しゃれてるけど無印の家って知られるとなんか恥ずかしい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:55.96 ID:Aep3pbIP0.net
ただのガレージな上にやっぱり高い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:56.75 ID:d2l5izqz0.net
>>77
面白そうなスレだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:27:59.89 ID:z+jeXWui0.net
樹脂デッキの方がいいと思うよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:28:05.14 ID:RbQ/35hn0.net
25坪でアルミサッシかよ
48坪で樹脂サッシの俺んち圧勝だな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:28:17.58 ID:o4MFxaDs0.net
上野のスタバみたい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:28:31.33 ID:LnoqWvLU0.net
東京のど真ん中にこんな家があったら笑うだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:28:42.61 ID:B7MUDQpf0.net
日本に暮らすならまずとにかく気候への対処を第一に考えて家を作る必要がある
このクソみたいな環境で夏冬いかに快適に過ごせるか
そのうえで地震台風にも対処する
オサレさや斬新さにとらわれて家を建てたら大抵の場合住みにくい家が出来る

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:29:21.71 ID:dx2H1kWjH.net
100uでこの間取りか・・・
https://prtimes.jp/i/1246/66/resize/d1246-66-717969-8.jpg

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:29:25.46 ID:ZIMO1aQ20.net
屋根がアカン
絶対暑い

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:29:27.21 ID:MV0Eppxb0.net
>>17
無塗装じゃないだろ
クリアタイプの防腐剤くらいは塗装してるはず
無塗装だと10年もしないうちに腐る
どうみても等級の低い杉つかってる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:29:41.02 ID:oQiKJWZz0.net
>>117
こういうので雑貨屋してるとこたまにあるよね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:29:44.66 ID:nxvN9P8o0.net
なんということでしょう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:29:54.61 ID:fxgAkFWi0.net
この家で快適に過ごせる場所って世界でも限られそう
光熱費・虫・雨風・防犯諸々ヤバそうだ
日本の山奥じゃクマ入ってきそう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:30:05.78 ID:t7/nSeHB0.net
13日の金曜日に出てきそうな家だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:30:26.98 ID:P5Gja3FX0.net
>>77
見たい
URLおせーて

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:30:35.73 ID:1sOdN8c/M.net
意識高い系バカ向けの商売って儲かりそう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:30:42.14 ID:vyDqmRow0.net
想像の倍の値段だったわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:30:54.18 ID:zrFWyFZQ0.net
森の中の木の家いいとか思うじゃん?
湿気で木がやられる、落ち葉ほっといて雨降るとで雨どいからデッキまで大ダメージ
確実にろくなことにならない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:31:07.35 ID:ACNiRV7J0.net
バンガローかな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:31:37.07 ID:9mIBpqRyp.net
クソマンションより100倍いいな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:31:47.26 ID:uT/QX9U7a.net
>>1
無印良品って名前のせいで安物のイメージあるんだよなあ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:31:56.53 ID:w02Ke7YC0.net
無印商品が、そんな変な商品をを売るわけないだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:32:07.59 ID:lyqffIB20.net
クモとかムカデとか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:32:15.73 ID:ANxC1S9G0.net
子供が育って思春期になったらどうするんだ?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:32:29.30 ID:bcqs/whq0.net
日本みたいな多雨な地域のウッドデッキは
すぐ汚くなるし腐ってくるぞ
外壁も廃墟のようになるだろうし
ヒノキじゃなきゃシロアリにやられる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:32:37.82 ID:0N4x9Bz+0.net
収納ないとすげー不便だし、こういうトイレの作り方だと誰か知人が尋ねて来た時に風呂なんか入られたら
その間トイレも行けない
ま、ぽつんと一軒家的な家ならいいんかも

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:32:40.57 ID:oQiKJWZz0.net
https://www.muji.net/ie/
他の家の方がいいじゃん

無印良品の家って無印良品製品以外の物を置いたら調和が崩れそうで嫌だな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:32:53.82 ID:t7/nSeHB0.net
新松戸あたりにモデルハウスあったような

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:33:01.95 ID:Gnc5AwCUM.net
>>6
こういうのでいいんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:33:12.44 ID:KrYVvMtm0.net
>>58
アサンテ呼べよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:33:14.46 ID:npoGtxGAH.net
これ別荘地とか家の余ってる土地に建てるやつだよな
分譲地には建てられねえわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:33:29.28 ID:SMnGD1fa0.net
将来建てるなら平屋って常々思ってるけどこれは無いなぁ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:33:29.44 ID:C1DGHAmL0.net
別荘用だな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:33:53.08 ID:9MejI1Ubd.net
掃除夫付きだとおいくら?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:01.09 ID:7yUO7FFW0.net
山の土地100万円くらいで買ってこれで別荘建てるってどう?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:02.77 ID:FknFxxKMa.net
ウッドデッキってやめたほうがいい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:09.89 ID:Od7FAwJdM.net
>>10
夕方蚊が鬱陶しそう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:11.79 ID:Gb2VeBLOM.net
工務店モメン来てんね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:13.18 ID:56mjKAUa0.net
沖縄は塩害あるけど木の家ってどうなんだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:17.96 ID:bzCNlF3v0.net
雪国では使い物にならん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:36.14 ID:9MejI1Ubd.net
>>172
台風で死ぬんじゃね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:47.56 ID:qc5C0TlO0.net
たけぇ
こんなん自作余裕だろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:34:53.19 ID:MNB6Sncv0.net
いやいやこんなの別荘にしてたらそれこそ速攻で駄目になるよ
テラハみた中学生が考えたのかな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:35:53.19 ID:Gfu4tnIa0.net
YouTuberに住んでみた動画上げて欲しい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:35:59.12 ID:mlagyAb0d.net
正に平屋の一戸建て…

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:36:19.27 ID:qDzc4hvo0.net
ウッドデッキって劣化しやすいだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:36:24.77 ID:OBryQwYY0.net
一方素の家は…
https://i.imgur.com/kvYslP2.jpg
https://i.imgur.com/b174GTK.jpg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:36:33.97 ID:m9b8QYESd.net
使いづらそう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:36:39.86 ID:qPOjPRcna.net
>>135
>>148
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566869935/l50

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:36:44.61 ID:Hx6zGJFO0.net
風をはらんで飛び立ちそう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:37:01.36 ID:cfLECGyx0.net
セカンドハウスでしょw

無職が喚くなw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:37:01.51 ID:HcT9y9ms0.net
舐めてんのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:37:13.62 ID:2PsRr3xo0.net
家の中の写真見たら意外と広いし、寝室スペースは流石に壁で仕切られた別室になってたけど
どう考えても意識高いウッドデッキが足を引っ張ってる
これだったら素直に地面むき出しの庭にしとけばいいのに

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:37:27.51 ID:H18FSfKb0.net
叩く人多いけどこれだけ広いウッドデッキって滅茶苦茶金掛かるのよ
無印にしては良心的な金額
ただ住んでみてガッカリすることが多そう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:37:54.82 ID:QNW/Lmnj0.net
網戸ねえじゃんこれ
山の中で網戸ないとか死活問題だろクーラー付けるのか?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:38:00.45 ID:eBo85U/i0.net
高いボッタクリだろと言いたいが別荘か…
なるほど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:38:18.80 ID:4PhOXhPOM.net
なんで建物だけでそんなにたけえんだよ
rcか?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:38:29.26 ID:oQiKJWZz0.net
ウッドデッキまじでいらんな
日本人そんな庭でくつろいだりしないから

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:38:31.77 ID:NMeLmj/YM.net
無印の株価見たら1/10ぐらいになってて笑った
こういうことばっかりやってるから

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:38:32.41 ID:W27y4UuM0.net
雨戸無くても大丈夫かね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:38:51.08 ID:P5Gja3FX0.net
>>182
ありがとう!

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:39:10.62 ID:Xdp8jiMOa.net
>>6
仮設住宅かな?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:39:43.20 ID:eBo85U/i0.net
>>6
サンシャイン池崎の実家

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:39:44.48 ID:1Mgx/gQ90.net
都内にこんなの建てれんわ地方民しか無理やね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:40:09.95 ID:56mjKAUa0.net
>>186
盲点だった
日本って仕切りがあるからある程度の田舎で周りに家建ってないとこじゃないと悲惨だね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:40:17.35 ID:oQiKJWZz0.net
でも無印はいいよ
家具のホルムアルデヒドとかちゃんと考えてる
ニトリなんかは話にならん
あんなもん使ってたら放射能よりよっぽど病気になるぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:40:20.35 ID:Xq+1U12B0.net
絶対寒い

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:40:26.97 ID:1sOdN8c/M.net
意識高い系バカ向けの商売って儲かりそう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:41:09.14 ID:1vO0v0b90.net
壁薄そう 断熱材入ってなさそう
ほぼレオパレスだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:41:36.97 ID:68PQZCys0.net
一軒家って日光に晒されるから夏とんでもない暑さになるでしょ

マンションの中層くらいがいいわ
古いマンションを安く買ってリノベーションして住みたい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:42:13.46 ID:1vO0v0b90.net
>>192
百均で十分だってみんな気付いちゃったからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:42:13.54 ID:eijAF/qz0.net
キッチンがひどい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:42:14.74 ID:dg+Ikb/z0.net
虫の居ない理想世界で建ててんのか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:42:24.69 ID:939nI4RAd.net
無垢材使うと紙魚とかヒメマルカツオブシムシ出まくりだから虫嫌いはやめたほうが良い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:42:32.52 ID:7KYMybtW0.net
馬小屋かな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:43:11.89 ID:UjqQwQvI0.net
>>63
ほしい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:43:29.16 ID:IxNh3EKs0.net
※実際はこんなロケーションど田舎に行かないとありません
普通の住宅地にこんな家建てても馴染まないしデザインコンセプトと合わないから辞めとけ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:43:44.18 ID:XXddDGTl0.net
平屋は浸水すると逃げ場ないから
水害無いところにしか建てられん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:43:44.30 ID:9Pv8KgBSa.net
結構でかいなこれ
寝室は仕切りられてるし一人暮らしには十分すぎるな
これが似合う土地が必要だけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:43:47.04 ID:LnoqWvLU0.net
周りになんもない田んぼの真ん中に建てたい家だな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:44:02.27 ID:REYEXQMa0.net
>>201
科学の知識ない文系のええかっこしいはおだてると儲かりそう

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:44:26.07 ID:LTMpLtCld.net
土地付きなら安いんじゃね
東京で馬鹿売れするぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:44:47.76 ID:ZxW7gkA+0.net
たぶん若い夫婦をイメージしてるんだろうけど
意外と老夫婦に良さそう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:44:52.85 ID:JJJH7ThF0.net
断熱考えろって
基本的に多雨だけど断熱すべき
エアコンある前提の家づくりを目指すべき
だから熱を遮断する方がええんよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:45:00.52 ID:tvD7YF4C0.net
>>1
独居者にはこれでもデカすぎる
それこそ>>6みたいなのでいい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:45:03.47 ID:37D+k2Zo0.net
これええな
横にも土地を確保しておいて5年ごとに式年遷宮したいわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:45:42.01 ID:REYEXQMa0.net
掃除が面倒な家はだめだよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:45:51.97 ID:yUIf4G0w0.net
おしゃれにしたけりゃすればいい
そりゃそうや
しかしな…水回りだけはおしゃれだけで考えたら辛いよ!

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:45:56.90 ID:VNrw4RJ70.net
>>203
中層なら暑くないの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:46:07.91 ID:auZhRwP70.net
腸の家?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:46:18.05 ID:HATkJmlA0.net
>>193
雨戸なくても大丈夫

どうせ瓦飛んできたら雨戸突き抜けるし

それよりアルミサッシはいただけない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:46:27.34 ID:yARstoin0.net
塀に囲まれた広大な庭の一角に離れとして建てるなら有り
常時住みたくはないが

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:47:00.18 ID:GuFJ/Xus0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/niraimu32.gif
これなら美川憲一がCMしてた1000万以下の家のほうがいいだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:47:15.55 ID:ZxW7gkA+0.net
ウッドデッキって持って10年くらいじゃない?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:47:46.74 ID:E6LJA0rTd.net
>>117
オサレな物置だなあ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:47:46.94 ID:auZhRwP70.net
すぐに緑色になってダニまみれだろうな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:10.12 ID:HATkJmlA0.net
>>227
樹脂製なら持つけど木製はそんなもんだね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:18.14 ID:AeML1Kg50.net
ゾンビに包囲されたらひとたまりもない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:37.60 ID:2VzeHHh+0.net
>>160
無垢材の家具買っときゃ何とかなる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:39.30 ID:9Pv8KgBSa.net
こういう広いウッドデッキ今の家にDIYしたいんだよな
でもみんなが心配してるように防腐処理が重要だな
ガーデンテーブル作ってしっかり防水処理したのに雨ざらしだと一年で痛んできた
濡れるのは前提で防水処理より防腐処理が重要な気がする

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:39.97 ID:uEPMvaub0.net
虫めっちゃ入ってくるやろこれ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:48.08 ID:fRzQa7BN0.net
蛾の幼虫に食い荒らされそう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:48.04 ID:Gp4VCiVw0.net
こういうのでいいんだよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:48:57.59 ID:G+Tn4pPy0.net
災害時の仮設住宅かな?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:49:45.29 ID:8Xg9n5LCd.net
>>237
区切れば3世帯くらい詰め込めそうやな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:49:51.43 ID:rA2D+t7na.net
LINE オ-プンチャットは完璧匿名
良識木綿で話そう

「嫌儲 雑 談 部 屋」は下のURLから参加できます。
t.co/REU7lrWIfn
😳😳😳😳😳😳😳😳😳

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:50:31.62 ID:9Pv8KgBSa.net
>>210
これが一番問題だよなー
ターゲット層の設定が難しいと思う

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:50:59.49 ID:/54WYgy60.net
生活必需品のほとんどを無印で揃えてるやつとかいそう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:51:02.31 ID:ZxW7gkA+0.net
>>230
白アリの温床になるよって言われてうちは10年くらいでとって
部屋に変えてしまった

でもこの家のバリアフリーで掃除しやすそうな所はいいなぁ
別宅で持ってひとりでのんびりしたい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:51:05.43 ID:MsZ5qH7K0.net
虫の家やんこんなん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:51:39.66 ID:x/oULLPt0.net
すげー虫はいってきそうw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:51:41.35 ID:pZWxvTs10.net
地上は平屋でいいけど地下三階くらいまである家に住みたいw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:51:59.71 ID:vinamY9cd.net
よく腐ってるウッドデッキを見かけるけど
家そのものが腐りそう

247 :I AM NOT Abe :2019/09/13(金) 23:52:41.60 ID:3jpKq5gV0.net
>>14
金持ちの別荘、とか思ったけど、無印でそれをやるかというとそれも微妙だな

そういえば、日本は昔は中流階級が普通に別荘持っている時代もあったらしいが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:52:49.15 ID:jA2iaQHC0.net
これで1600万とかギャグで言ってるのか?
三分の一でも高い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:53:11.34 ID:AJtZSip70.net
虫ウェルカムハウス

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:53:11.75 ID:w02Ke7YC0.net
>>192
株式分割しただけじゃん
まあ、1年くらいで株価半分くらいにはなってるけど
無印は順調に成長してるぞ、たぶん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:53:38.40 ID:TpJZnlJFM.net
数年でまっくろになりそう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:54:18.40 ID:8ZLHsiA/0.net
>>210
これが似合う田舎に建てたらウッドデッキ経由で虫が入りまくるしな
風雨で劣化して数年でヤバい見た目になりそう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:54:37.58 ID:MQvg0PWUd.net
カビ、虫が大好きで露出狂なあなたの家。

254 :I AM NOT Abe :2019/09/13(金) 23:54:44.94 ID:3jpKq5gV0.net
>>227
こんな白木みたいので持つことはまずないな

木材で経年劣化で良くなるのはあるけど、これはさすがに・・・

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:54:48.90 ID:BRSNq63f0.net
ウッドデッキはゴミ
数カ月で朽ち始める

どうしてもデッキがほしいならウッド風樹脂デッキでいいだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:55:12.29 ID:TpJZnlJFM.net
>>6
これ洗濯機と乾燥機置くスペースあったら本当に理想的な家なんだが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:55:21.64 ID:WRdHK9xJ0.net
夜は虫鑑賞が捗るな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:55:24.42 ID:I1GwZyWF0.net
ドロシーの家になりそう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:56:00.47 ID:9YXiina+0.net
注入剤使ってなさそうだからすぐ腐りそう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:56:32.37 ID:ZxW7gkA+0.net
>>241
ヒルナンデスで見たよ 家の中ほぼ無印の奥さんのお宅拝見
まぁ整理整頓はされてたけど

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:56:51.60 ID:7LYMN9nJ0.net
虫が入るから無理だな、俺には

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:56:51.97 ID:cp/lFvrXa.net
600~800万くらいで建ちそうな家だな
これに1600万とかやべーわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:57:05.21 ID:pQxl1Rlm0.net
子供を諦めた老夫婦には良さそう
ウッドデッキはいらんけど。引き渡し三日後にはクッションなんか置いてられないだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:57:52.39 ID:2LKEMU1y0.net
虫害のことを全く考えていない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:58:00.84 ID:/EKbKO6ta.net
無印粗悪品がいつの間にか偉そうになったな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:58:04.29 ID:fki7rCTF0.net
>>77
もう一回立ててよそれ面白そうじゃん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:58:28.97 ID:1BJOpdRv0.net
虫とか見たことない人が考えたのかな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:58:42.71 ID:ZOJY4xFF0.net
ロサンゼルスのシャラポワの家も外にリビングみたいにしてたけどあっちなら雨降らないからこういうのもありなんだろうな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:58:46.51 ID:xybWrSu6a.net
ぼったくりすぎる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:59:00.28 ID:IYoaGsb1M.net
これ、普通の住宅街にあったら、公衆便所かカフェと間違って人入ってくるだろ
かっこいいのは遠景で、家自体は小さくしょぼいね

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:59:10.89 ID:23lWcliN0.net
ネタ目的のアフィブロガーやYouTuberぐらいしか買わなさそう

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:59:22.94 ID:8HQXEV/3d.net
千葉に来たような台風で吹き飛ぶだろwwww

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:59:26.31 ID:pG+qeIYk0.net
高いだけの無印良品

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:59:33.28 ID:IYoaGsb1M.net
>>77
面白そうだから立てていいぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/13(金) 23:59:54.51 ID:3stj0tzh0.net
郊外に工房兼自宅として一人で住みたい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:00:03.09 ID:AASGvCgz0.net
>>10
虫がヤバそうな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:00:12.91 ID:+9DKbr2l0.net
台風と相乗効果で真・陽の家に生まれ変わるんだろうな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:00:15.08 ID:ynTV7nB30.net
いやいやいやいやいやwwwww
ありえないでしょこれwww
よく通ったなこの企画

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:00:21.37 ID:kOfXJFsUa.net
土地がないわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:00:30.92 ID:pvxGNFGi0.net
土地代込みでしょ?・・・えっ本体価格なの?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:01:17.68 ID:StpoNwala.net
仏壇どこ?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:01:41.90 ID:QvuU4EWz0.net
節ありまくり板材で良品だってよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:01:46.92 ID:F3HOmGYi0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これだったらbessとかのがよくない?

https://www.bess.jp/products/

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:02:07.79 ID:uAWA4ygl0.net
ブランドビジネス?ほんとに良い品なの?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:02:51.20 ID:HrRZbnqd0.net
土地込みでも高えなぁ
え!?本体だけでこれ!?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:03:39.23 ID:6Exm+ahBd.net
つか建蔽率50%だと敷地面積200平米必要やんか
都会はもちろん地方の中核都市でも土地代で死ぬべよ( ´・∀・`)

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:03:46.49 ID:sl4yUCAW0.net
wwwwwwww

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:04:16.43 ID:AeB8NRex0.net
そろそろ不動産に価格破壊が起きる兆候よ

一旦、関が崩れたらあとは値下げラッシュが止まらない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:04:24.07 ID:sRWJisg20.net
家なんてプレハブの壁を2重にして断熱性と気密性高めるだけで
内装や家具や電化製品なんて最低限のものさえあればなんでも良いんだよな
もっと楽に生きようよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:04:27.78 ID:BCqKIMwD0.net
お前ら勘違いしてるだろ。
写真のウッドデッキの大半部分はオプションだぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:04:58.99 ID:tasBtz6D0.net
日本の湿度だと木の外壁は反るからダメなんだよなぁ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:05:14.21 ID:lWsEvCP40.net
こんな解放感いらない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:05:16.66 ID:LUJxVpwT0.net
>>256
プチドラムで行けるやろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:05:35.47 ID:jGrWFAq50.net
>>64
これ
ウッドデッキはゴミ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:05:39.44 ID:/wG8a2rjM.net
なんだかんだ言って2階建ての方が圧倒的に便利でコスパ高い
洪水の時に生死を分けるぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:05:56.23 ID:OOFpRWN10.net
上下水道ちゃんと繋がってんの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:05:57.72 ID:dHW1KGNo0.net
>>6
万が一カミさんが先に死んで今の家を建て直すことになったらこれて充分だな。
でも断熱材入ってるのかな?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:06:14.26 ID:HMe7meGTa.net
>>140
正解

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:06:35.01 ID:IATBNZjN0.net
ケンモハウス「陰の家」

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:06:59.82 ID:MuznPGX20.net
田舎の家はよく燃える

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:07:24.04 ID:szGFX6GO0.net
屋根が瓦棒とか塗りまくりたい

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:08:13.76 ID:BCqKIMwD0.net
>>140
UA値0.42だから一部の大手ハウスメーカーより断熱性能高い

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:08:32.10 ID:8449i//p0.net
>>255
樹脂は樹脂で紫外線に弱くてなぁ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:08:33.17 ID:E0LYGMGx0.net
虫虫とか言ってるやつどんだけひ弱なんだよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:09:01.17 ID:Y1DXwDPQ0.net
ポツンと一軒家に出てきそうなDIYで作れそうな家だな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:10:13.11 ID:SJwir5ir0.net
うわものでこの程度で1000万円越えるか?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:11:05.59 ID:J1w1eFMs0.net
>>6
庭に置きたい

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:11:08.53 ID:bpkmhIlha.net
昔出した一軒家もっと安くなかったっけ?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:12:29.03 ID:Y2+AmVmNd.net
>>283
ドームごいすー

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:13:17.64 ID:l1v4jiLL0.net
このぐらいの家なら自分で作れよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:14:24.35 ID:4XzgwOg1r.net
ここ宗教だよね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:15:06.64 ID:l1v4jiLL0.net
>>283
程々の家w
商品名ワロタ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:16:07.25 ID:aAYAT5KX0.net
虫がくるし現実には周りにも家だのアパートだの立ってるだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:16:22.54 ID:8CcayHzN0.net
こんな土地がない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:16:35.70 ID:jGrWFAq50.net
断熱が大事なのは勿論だけど、軒や庇を大きめにとった遮熱に優れた家がいいナー

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:16:51.15 ID:jMq/yniGM.net
とにかく実家の戸建てが寒すぎてムカつくんだが、なんか方法無いのかよ
寝てる時も出かけてる時も温められないときつい

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:17:58.33 ID:81b0c5i9M.net
無知な村人お前ら「虫ガー!雨ガー!砂埃ガー!」
なろう主人公俺「
SF映画の街みたいに透明なカバーでシャットアウトすればいいだけでは?
https://imgur.com/3XbTz0H.jpg
https://imgur.com/BLzhSQe.jpg
https://imgur.com/YUzydUl.jpg
https://imgur.com/phCp5jW.jpg
今でもこれくらいのものは個人ですぐ買えるし
https://imgur.com/I6wP9Tq.jpg

無知な村人お前ら「うおおおおすごい!これで全部解決するぞ!あんた、一体何者だ?高名な賢者様か?」
なろう主人公俺「別に名乗るほどの者ではないよ。じゃあな」

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:18:04.24 ID:puFIl/pt0.net
>>283
このドームってやつ何軒か見たことあるわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:18:49.31 ID:jGrWFAq50.net
>>283
軒も庇も贅沢にとってあるじゃん
いいじゃん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:19:06.40 ID:K/vV23lid.net
>>6
一人暮らしならこれでいいな
海の近くに建てて住みたいw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:19:16.15 ID:17BV9vMZa.net
虫に刺されそう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:19:23.29 ID:jDzlB7ew0.net
昭和の福祉住宅だろ
まあ独身や足腰の弱った老人なら平屋のほうが使い勝手はいいが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:19:43.69 ID:p2w2Jx1Za.net
ブランド料込みなのか高いな
若干の劣化コピー版ならその約半額で販売できる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:20:32.34 ID:HtwejWlf0.net
これだけの敷地を確保できたらギッチギチにRCの豪邸を建てるのがトンキンの作法

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:20:52.74 ID:fJEnQ8si0.net
ウッドデッキは木の材質によってめちゃくちゃ管理大変だぞ
小さいデッキなら自分でメンテ出来るけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:21:05.88 ID:m9uiJX5o0.net
通気と採光のために窓を大きく作るのは兼好法師の時代のトレンド
窓を小さく作って冷暖房のコストを抑えるのが今のトレンド

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:21:17.85 ID:7gKjII+D0.net
>>10
一番の恐怖は白アリ
軒下の送風機が故障したら地獄だろうな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:23:47.12 ID:jZgm8Hrj0.net
はらわたの家

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:24:58.60 ID:EQf+AqfP0.net
使いがって良ければこういうのばかりになってるはずだから

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:26:11.53 ID:nAJxLPJtd.net
>>317
お前って小学生の頃から目立ちがりで無駄に絡んで来るけど会話がつまらなくて苦笑いされるタイプのズレたやつだっただろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:26:26.92 ID:MULA9mo+a.net
子供できたら寝る場所無いじゃんね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:28:34.48 ID:/wG8a2rjM.net
結局めんどくさく無いのはマンション

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:29:43.88 ID:xl4XzeSY0.net
1LDK 12坪 398万円〜(税別)
https://www.fit-bond.jp/hiraya/

俺はこれで良い
家庭菜園で自給して余生を過ごすんだ…

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:30:52.37 ID:d6ZlPRzn0.net
田舎の車庫兼倉庫みたいな造りだな
普通にハウスメーカーの平屋建てのほうが快適そうだ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:31:25.31 ID:OjarIC+10.net
虫がやばそう

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:31:28.92 ID:CeQRLJHM0.net ?2BP(2107)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
>>117
これキットハウスだろ
でかいプラモデルに60万とかアホか
俺だったら30万でもっといいの作ってやるよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:34:21.55 ID:4xiRTitL0.net
無印で本業じゃ無いのに家建てるとか本当金ドブ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:35:20.84 ID:PM7a44tt0.net
このベランダ誰が掃除する前提なの?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:36:25.05 ID:PM7a44tt0.net
designed by まんさん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:36:43.43 ID:DrIjZIl00.net
ジャップさあ…なんだいこの家は?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:36:48.28 ID:1XrpE1ve0.net
DIYで一緒に建てるプランがあっても驚かない
そのぐらいに思える

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:36:56.56 ID:xCRE1MG/0.net
何で田舎は平屋が少ないの?
土地余ってるんでしょ?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:37:06.57 ID:1XrpE1ve0.net
まあでも年寄りには言い訳かも

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:37:19.02 ID:S/FYnlhcM.net
近所の工務店がキットを組み立てるだけなんだろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:37:39.36 ID:S/FYnlhcM.net
近所の工務店がキットを組み立てるだけなんだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:38:14.64 ID:RfZQzSn00.net
何この掘っ建て小屋

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:38:53.76 ID:Scilq0ZV0.net
雨どうすんの?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:39:46.86 ID:jhT/1ynU0.net
めっちゃ虫張り付いてきそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:40:40.12 ID:rv1YiY2B0.net
>>6
これがケンモハウスだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:41:29.24 ID:GV/sjit90.net
校倉作りの仮設住宅のほうがよっぽどマシそう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:41:35.08 ID:BI1uJ5F/0.net
オーオオオーオオーオオーオーオー オオ オオ オー オオー 陽岱鋼!×4
加油! 陽岱鋼!×2 陽岱鋼!

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:41:52.32 ID:RfZQzSn00.net
熊とか猪が突撃してきそう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:42:18.25 ID:nTfHHGY30.net
虫の巣になりそう

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:42:47.43 ID:Qvt/XFOL0.net
これ建てるんなら無印じゃなくて全然いいや

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:42:53.40 ID:F7NRnZ+q0.net
ジャップの製品ってなんで1桁おかしいの

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:43:56.15 ID:/FWc70Rt0.net
自分で作れそうだな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:44:07.37 ID:/FWc70Rt0.net
プレハブでいいんじゃないの?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:44:27.20 ID:8CcayHzN0.net
高ない?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:45:11.32 ID:z9z9fO+Z0.net
これで坪60万は高いかなぁ
地元の工務店に頼んだほうがいいよ
たぶん下請けは40万位で受けてるから

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:45:15.64 ID:g/zA6hST0.net
独身だし、将来はこういうの買って一部屋をバイク倉庫にして暮らしたいわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:45:28.24 ID:BCqKIMwD0.net
消費税と屋外給排水、外構含めると2千万円〜だな。
それでもデザインさえ気に入ればコスパは高いだろう。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:46:42.13 ID:mFS9b+jn0.net
おまえら県民共済入ってないの?
あそこ、なんでも売ってるで

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:46:44.27 ID:sz/zqkXz0.net
>>317
透明のドームとか、温室ですがな。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:46:46.27 ID:9n+o1ugL0.net
ガラスの面積が大きい平屋って夏は暑い、冬は寒いで、エアコンフル稼働だぞw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:46:56.11 ID:Vn7KuMLH0.net
>>6
馬鹿にしてるけど都会の奴らは大半がコレ以下だからな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:49:05.36 ID:3O6kfAZh0.net
クソでかい蛾の裏側が毎晩見られるな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:50:42.80 ID:PM7a44tt0.net
どんなに防カビ処理してもカビるよな
樹脂のベランダですら緑のコケかカビか一体化したものが一週間もすればたまりはじめるのにこんな面積地獄だろ
毎日ブラッシングさせるつもりかい?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:52:32.69 ID:bpkmhIlha.net
無印の小屋300万
https://i.imgur.com/v1cCN9r.jpg

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:52:34.98 ID:ENzqow7Ka.net
>>317
甲殻のレギオンで見た

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:53:27.35 ID:7k6y+uiEa.net
100万ぐらいのをポコポコ連結して好きなように作れるようなのはないのか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:54:08.06 ID:spqu0s7t0.net
>>1
台風後
https://www.instagram.com/p/BnVN5CmnUzj/
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/04aea3d96897d9720803c54660eb68d8/5E0735FF/t51.2885-15/e35/40634212_2229754330572184_8309979668639907840_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=104
>今回の台風直撃で被害を受けました。
>突風で屋根が吹き飛ばされ室内はたちまち水浸しになり、
>しばらく仮住まいになりそうです。


新築で屋根飛ぶってなんでだろうな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:54:47.15 ID:LPsKHhd+0.net
300万くらいで頼むわ
キッチンは壁付けにして、デッキ部分丸ごとカットな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:55:20.61 ID:m9uiJX5o0.net
>>361
こんなに窓が大きな家はコスパ最悪です
徒然草の時代の常識は今の非常識

『家の作りやうは、夏をむねとすべし*。冬は、いかなる所にも住まる。暑きころわろき住居は、堪へ難き事なり。』

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 00:57:40.56 ID:pIxTO3ota.net
伊豆の別荘に買うかな
土地なら腐るほどあるし

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:01:52.31 ID:0YroNR5N0.net
300万で建てろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:02:42.87 ID:3O6kfAZh0.net
>>368
このときのスレは割と評価高かったような気がする

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:03:44.17 ID:PM7a44tt0.net
>>376
トイレも風呂もなしの物置小屋に三百万とか正気じゃないだろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:05:03.22 ID:r7uA149UM.net
>>27
断熱性能高いのも問題だよ
最近の高性能家屋は夏にエアコンないと冗談じゃなく死ぬ
窓も小さいから風を取り入れる事もできず蒸し風呂
建てるの失敗したわ
停電になったらホントどうしよう

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:05:21.17 ID:BCqKIMwD0.net
>>373
あくまでカタログスペック上は関東以西だったらエアコン1台で快適な性能ではある。夏冬の日射取得も考慮されてるし。
あとは好みの問題だけど、日本人は南向きの大開口好きな人多いんだよねぇ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:06:05.30 ID:ELtWUObt0.net
窓なんて上の方に採光用であればいいしシャワーだけで
24時間換気のカビ知らずでガレージ付きの平屋建てたい

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:06:06.31 ID:unvO8fLN0.net
無印良品週間だと10%引きになるのか?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:06:23.63 ID:eiC8YGbT0.net
20年前のセンスと変わらんな
そして消耗品使い捨て用途以外の無印は無理

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:07:39.72 ID:r7uA149UM.net
>>326
エアコンありきの設計は危うい
またトレンド変わるぞ絶対

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:09:06.88 ID:pIxTO3ota.net
窓が小さいと停電で死ぬ
知ったかは今回でよくわかっただろう

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:11:03.86 ID:gKo5qKZs0.net
>>371
沖縄じゃ絶対無理だな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:11:15.25 ID:r7uA149UM.net
>>342
平屋は高い

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:12:39.71 ID:m9uiJX5o0.net
>>383
窓ガラスやサッシに革命的な事が起きない限り変わらないと思う

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:12:52.46 ID:BCqKIMwD0.net
まぁ、日本の夏は多少窓が大きかろうが小さかろうがエアコン止まれば死ぬしかない。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:13:00.20 ID:m9uiJX5o0.net
>>384
太陽光発電装置を付けたら良い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:13:27.17 ID:m9uiJX5o0.net
>>388
それ、正解

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:13:39.88 ID:LPsKHhd+0.net
ヒートアイランド起きるとこはもうエアコンに特化しないと死ぬだけだからな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:15:54.78 ID:snSftxStd.net
台風で吹っ飛ばされそう

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:16:13.28 ID:MaJavVsv0.net
停電のこと考えると窓小さいのは命取りになるのか
台風だとソーラーもぶっ飛びそうだしなあ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:16:35.08 ID:86B+KZR40.net
無印の木の家建てて5年ほどたつが特に不満はないぞ
強いて言うならウッドデッキの中に蜂の巣ができるくらい

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:18:36.65 ID:OXyKay5M0.net
>>368
庭に置く分にはよさそう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:19:20.74 ID:PM7a44tt0.net
>>394
情弱このスレにいてワロタwwwww

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:19:37.86 ID:MaJavVsv0.net
停電に限って言えば
アウトドアの心得があると良いよな
車と備蓄があれば復旧するまで海辺で暮らせるし

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:19:52.60 ID:2xF4YCUe0.net
最近は近所で新築工事たくさんあるんだけど
総じて、断熱性の高い二重窓にしてるように見える
あれって夏場かなり涼しいのかな?一度家にお邪魔してみたいわ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:21:49.53 ID:86B+KZR40.net
>>396
かっこええで

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:22:12.67 ID:2y3BDDbv0.net
というかですね、アマゾンで規格化して売れよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:22:20.38 ID:yERwkCa/a.net
たまに歩いてると見かけるトタンの家ならもっと安く作れるんじゃないの?
http://kai-wai.jp/images/tk1177.jpg
こんな感じのやつ
こういう家に住んで人が寄り付かないようにしたい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:22:37.76 ID:jGrWFAq50.net
>>333
良さそうだけど、複数棟数の注文しか受け付けてないってのがなあ
ケンモ村でもつくるか?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:23:00.95 ID:AFqotUgM0.net
いやいやそんな馬鹿な事やってブランド価値落とすなよ
一時期そんなノリで無印カーとか無印ハウスとかやって業績悪化しただろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:23:34.47 ID:ClSbRAeZa.net
タイニーハウスもジャップの手にかかればほらこの通りボッタクリの出来上がり

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:24:26.86 ID:dNoenn2bd.net
熊が立ち寄るだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:25:02.15 ID:W6B5nwMAM.net
別荘にいいかな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:25:44.26 ID:l1v4jiLL0.net
>>401
意外と味があってカッコいいかも

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:26:40.96 ID:kOfXJFsUa.net
>>398
まぁ夏はサウナかビニールハウスのようなものだよw 冷房いれれば超涼しい。電気代も節約

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:27:56.70 ID:PM7a44tt0.net
>>399
そう思うならそれでよかったんじゃないの?
こんな品質に見合わない割高なもの買わされて本当によかったんだろうかと不安で不安で仕方ないからここに書き込んで自己肯定しようとしてるんだよね かわいそうに

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:29:24.04 ID:jGrWFAq50.net
>>398
トリプルガラス・樹脂サッシ・アルゴンガス封入が最新トレンドらしい
シングルガラス・アルミサッシのボロアパート住まいのワイ涙目

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:32:35.98 ID:iocqhQuu0.net
やっぱりマンションが最高だわ 頑丈なお城に住んでるようなもん

夏涼しく冬暖かく眺望は良く、虫も訪問販売も入れない
地震津波台風にも強い まさに鉄壁の要塞
 

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:32:58.04 ID:BCqKIMwD0.net
SE工法とダブル断熱しちゃうと坪単価は他でも似たようなものになる。
仕上げによっては青天井だけど今時はクロスでちゃちゃっと済ませるしね。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:35:03.48 ID:W6B5nwMAM.net
>>409
その文だと僻んてるようにしか見えないわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:38:22.73 ID:/bx/IYwC0.net
陽キャが庭でバーベキューパーティーしてそう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:40:32.34 ID:4dQXTVg20.net
工費込ならまだしもみすぼらしい平屋の資材だけで1600万とか池沼かよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:41:25.87 ID:JmvVkaNc0.net
>>409
俺にはお前がかわいそうに見えるんだが

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:42:28.43 ID:JmvVkaNc0.net
ウッドデッキなくして1300万にした方がいいだろこれ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:43:43.06 ID:+53zv7i6r.net
コテージじゃん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:44:12.64 ID:/E5ij0Qqp.net
本体工事価格1600万って
住める状態にして常識的なオプションと税金諸費用入れると2200〜2300じゃんよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:46:01.03 ID:hkqqzzt00.net
完全に結婚をあきらめた人間の家

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:46:07.86 ID:t7bdlih60.net
はやく3dプリンタで家作れるように国家予算つかってやれよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:46:21.78 ID:xCRE1MG/0.net
田舎だとバイクとか車趣味ならガレージ作ってのんびり暮らせるんだろうな
休日は仲間が集ってバーベキュー
人生楽しいだろうなあ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:47:13.79 ID:Wu7sBhNM0.net
>>1
安くない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:47:33.41 ID:LqNr5Mwk0.net
これで1600取るの?w

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:47:56.95 ID:Wu7sBhNM0.net
>>82
嘘つくなガイジ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:49:17.38 ID:Wu7sBhNM0.net
>>143
嘘つくなガイジ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:49:47.96 ID:Wu7sBhNM0.net
>>27
お前が糞だろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:50:50.76 ID:Wu7sBhNM0.net
>>294
アホか?
お前がゴミだろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:51:52.88 ID:GgozDXfb0.net
蚊と落ち葉とカメムシで悶絶しそう

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:52:01.17 ID:5/nkm1250.net
団地再生事業は成功したのかい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:53:35.71 ID:Wu7sBhNM0.net
>>118
は?
的外れなこと書き込むなガイジ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:54:01.24 ID:86B+KZR40.net
>>409
そんなアホみたいには高くないし不安も感じたことないぞ
品質に対して割高と感じるのはどういう点?詳しそうだから教えてほしい

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:54:48.30 ID:Wu7sBhNM0.net
>>407
そういうアートがある

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:55:26.59 ID:Wu7sBhNM0.net
>>409
ガイジか?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:59:35.21 ID:8La8qYWZ0.net
10年で朽ちてくるだろうな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 01:59:41.99 ID:mUEdhFiDa.net
>>17
イペ、ウリンせめてセラガンバツ
いれときゃ、問題ない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:00:24.43 ID:ev9CNVo70.net
半径一キロ無人なら良い家。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:00:32.65 ID:yjuPRkyi0.net
家?小屋じゃなくて?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:01:32.08 ID:VR9cyFfk0.net
これ何年もつの?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:01:39.46 ID:sW7Ie6Zi0.net
中古住宅でいいよ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:03:03.14 ID:PQcKFJY60.net
>>256
洗ってなってるスペースに置けるだろ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:06:27.33 ID:jGrWFAq50.net
>>6
賃貸脱出支援住宅という謳い文句が泣かせる

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:16:24.01 ID:gFB8qxKR0.net
山賊に占拠されそう

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:17:22.90 ID:fkpQwUku0.net
作業場にいいな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:18:18.36 ID:OXyKay5M0.net
>>409
うわダセェやつ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:18:29.91 ID:LNstT+8RM.net
>>362
セミオーダー背広しか知らん

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:18:31.34 ID:mrmrSmzw0.net
>>6
物はいいけど会社名が怖い

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:19:19.41 ID:JmvVkaNc0.net
>>430
無印良品コラボのUR見に行ったわ
確かにオシャレになったとはいえ元の団地が古すぎて…あそこに住みたいとは思わなかったな
天井低いのがつらいし風呂や洗面所が狭いし洗濯機置く場所が…とかとにかく所詮団地
あとは価格も高い
広さはURの方が狭いのに新築の大東建託より高く
積和不動産の賃貸と同レベルって感じの値段
4割引なら住むかなといったところ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:21:41.57 ID:LNstT+8RM.net
>>373
当時は今より温暖だったし、暖房手段はあっても冷房は無かった
額面通りに現代に当てはめられない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:21:43.91 ID:1tYDqGZ30.net
>>17
無塗装なんかあるわけねぇだろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:24:40.33 ID:hNtga9Nu0.net
10年でデッキ張替えだな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:26:01.40 ID:EH9r2Le/0.net
ガレージ併設すればいい感じ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:31:08.02 ID:5Vt/EvC90.net
土地が余ってるところじゃないと無理だろ
都心部だとどこの家も雨戸全部閉めてるぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:36:38.47 ID:nYv1ePRH0.net
これ千葉に別荘にいいじゃん

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:41:48.77 ID:2UpIkcJX0.net
暑くて寒そう

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:42:48.44 ID:KZ1dZXqC0.net
>>6
台風の後にその辺に転がってそう

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:43:20.15 ID:somV5hwB0.net
598万円ならいいんじゃね

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:43:28.34 ID:XQKeWpjH0.net
耐震性を考えて平屋にしたのかな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:46:48.29 ID:i1eDVRMW0.net
>>409

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:47:10.00 ID:wesx/VooM.net
>>442
まぁでも月10万なら3年でペイする金額だし、後は土地さえあれば断然一軒家を建てるために金は貯まるな
それが身の丈かどうかはさておき

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:49:02.31 ID:i1eDVRMW0.net
>>409
無印の家は構造も断熱も仕様上はかなりまともだぞ
日本で有数の環境建築家がデザインしてるのもある
そこら辺のハウスメーカーで買うよりは何倍も性能良い
お前は何を心配してるんだ?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:51:40.42 ID:i1eDVRMW0.net
>>373
今どき南の窓を大きくするパッシブデザインくらい建築士試験にも出るんだが…
日射エネルギーでプラスになるのは常識だぞ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:52:12.51 ID:iLDSwlTM0.net
どこに建てるの想定してんだこれ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:53:01.18 ID:nYv1ePRH0.net
>>461
他におすすめの建築会社ある?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:53:58.31 ID:WSLx0T00M.net
こんなん日本じゃむりだろ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:56:28.18 ID:c354JFvO0.net
どこでオナニーすればいいの?(´・ω・`)

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:57:02.21 ID:jGzNAUpP0.net
モデルルームにはいいけど実用性に欠けプレハブのほうがまし

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:58:28.13 ID:i1eDVRMW0.net
>>464
実績のある建築家とか地方の工務店を探せればそれが一番安心
無印もだが、全国メーカーは仕様上は良くても実際の施工まで保証しない(下請け)から不安は常にある
松尾和也って建築家がこの分野だと日本で一番のオピニオンリーダーって感じだから
ググって色々読むと良い

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:59:19.33 ID:JOBk523gd.net
>>378
夏暑いのは断熱足りてないからだろ
屋根とかサッシとか怪しい

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:59:22.64 ID:HSRQtf970.net
平安時代みたいな家だな
風邪の語源の話を思い出す

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 02:59:26.27 ID:0YwHCejt0.net
高齢化社会の日本ではこれからは平屋が標準化するし悪くはない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:01:55.48 ID:i1eDVRMW0.net
>>465
こういうデザインは世界的にも流行で
軽井沢とかこういう家増えてる
庭持ちが前提だよ
金持ち向け

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:04:14.96 ID:somV5hwB0.net
平屋はメンテ安いし自分でもしやすいぞ

>>471
年とったり足腰悪くしたり怪我したりで日々二階に上がらなければ生活できない暮らしは苦痛でしかないもんな、危ないし

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:05:13.64 ID:mTj1lEbG0.net
屋根がない木の空間、車でいうとこんな感じだろ

https://images.uncyc.org/ja/5/50/%E5%85%AC%E7%94%A8%E8%BB%8A_%E8%8C%A8%E5%9F%8E.jpg

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:10:11.16 ID:b3DeJkEq0.net
シロアリとの戦い

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:13:37.92 ID:I1OD3ySa0.net
1,598万円

おいおい桁間違えたのかと思ったわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:16:28.80 ID:i1eDVRMW0.net
ていうかスレ眺めたらお前らってほんと馬鹿なんだなw
建築写真が網戸とか外して見栄えよくするものなのも知らずに虫、虫とかw
デザインだけ見て断熱が足りないとか言い出してる輩に至っては断熱をなんだと思ってるんだ?w
どうしてそこまで世間知らずのくせに前のめりに知ったかコメントしたがるんだw
ほんと病気としか思えんwwwww

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:19:11.23 ID:EBbu82R80.net
シンプルでえぇなぁ
なんだかアメリカンな雰囲気がある

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:19:15.19 ID:kIF26m/ld.net
これ半分陽キャラの家だろ?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:20:35.32 ID:46P7zZhI0.net
たけーよ
スズキハウスでいい

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:25:22.08 ID:fbusUp6m0.net
>>100
上物だけで1600ってそこそこのが建つよな
こんなん田舎で土地余らせてるなら600万だったら考えるかもってレベル

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:26:45.37 ID:EBbu82R80.net
これを叩き台に間取りを変更すれば
そこら辺の民家としても住めそう
テラスは庭へなり

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:26:48.42 ID:dZQ0c+z80.net
土地代別で1600万払うならもっといい家建つよな
これ小屋じゃん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:26:49.07 ID:i1eDVRMW0.net
>>476
この「高い」ってコメントもなw
普通に注文住宅なら相場だろw
量産でコスト落としてる建売じゃないんだからw
世の中のお前らの同年代はみんなこれくらいの値段で家建ててんだぞw
マジ常識ねえなw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:27:04.58 ID:heLenFA+0.net
平屋はある程度土地がないと
ほんま小屋みたいになってしまう

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:32:40.83 ID:hLzhN4yu0.net
カオヘの主人公みたいにコンテナに住みたいよな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:32:43.59 ID:OXyKay5M0.net
というか家ってそんなもんで買えるのか。田舎の俺の実家は3000万とか言ってたけど普通の家だぞ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:33:11.72 ID:Fl82sEZ2a.net
絶頂バーベキューしそうな名前だな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:36:14.62 ID:EBbu82R80.net
あっちの映画を見ていると
玄関開けたらダイニングキッチンで
その開放感に憧れるわ
そこで子供たちが宿題してたりと

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:37:48.63 ID:i1eDVRMW0.net
>>487
大手ハウスメーカーだとそれぐらいするな
坪100万も珍しくない
無印の家は良心的な中小設計事務所レベルのお値段

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:45:37.97 ID:rZHh5++l0.net
>>1
上物のみでこの値段はちょっと高すぎ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:48:18.42 ID:B4eOBxgN0.net
老後の住まいはバリアフリーの平屋が一番

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:48:31.63 ID:Joze35CB0.net
キッチンのランニングコスト考えたら収納いいな
ただ備え付けの大型食洗機は絶対不可欠

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:48:39.95 ID:RZUHflCa0.net
これを家とは呼ばんだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:49:45.33 ID:Ypnonw8y0.net
>>474
茨城への名誉毀損やろ困難

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:52:15.10 ID:038enn9x0.net
5年で腐る

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:52:35.97 ID:S02PimW20.net
介護施設レベルのシンプルさだな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:54:00.08 ID:GTFPBguna.net
>>6
こういうのを海の近くの丘に立てて暮らしたい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:54:05.10 ID:i1eDVRMW0.net
お前らさあ…
ほんと一度で良いから書店で売ってる注文住宅雑誌とか読んでみたら?w
これふっつーーーーーーのハヤリの売れ筋商品って感じなのわかるからw
なんでそこらの主婦レベルの知識もないくせにそんな全能感に満ちあふれてるんだお前らw
コメントひとつ読むたびに大爆笑なんだけどw
マジでこどおじか?wwwwww

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:59:31.41 ID:iU0p/KVG0.net
虫がいっぱい入ってきそう

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 03:59:46.40 ID:C42wGuKe0.net
バーベキュー好きそう

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:00:19.08 ID:514rf4E60.net
木じゃん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:05:35.22 ID:FwBCrHuWa.net
陰の家も作れ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:22:12.86 ID:UO3/F8TU0.net
虫とムカデがとんでもないことになりそう

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:23:49.25 ID:UJbV6OSW0.net
>>477
だって開放してたら断熱もクソもないし、閉めたらウッドデッキのメリットゼロじゃん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:28:33.24 ID:3yfeGlzg0.net
終の棲家には平屋建てがいいわね
もっと小さくて頑丈で断熱性の高いやつ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:32:15.95 ID:/1dE0RIz0.net
>>336
やってみろよ口だけイキリケンモw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:32:41.42 ID:u6ouK6M00.net
台風で吹っ飛ぶわ洪水で終わり

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:33:16.12 ID:BMlPVq/u0.net
一度でいいから洞窟を改造した秘密基地みたいな家に住んでみたいわ
洞窟の壁に木材とか貼り付けて住むのってワクワクしないか
まぁ3日も住んだらもういいやってなりそうだけどさ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:40:07.65 ID:H0cwDkx50.net
>>509
じめじめジトジトでとてもじゃないが住めないんじゃね
それと似たような作りの古い温泉宿がそんな感じで何もかもがジメジメになって一晩で懲りた

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:41:38.92 ID:i1eDVRMW0.net
>>505
「季節」って知ってるか?w
ウッドデッキを真冬に使う奴なんか元々いねえwwww
どうしてそこまでポンコツに生まれられるんだwww

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:45:53.31 ID:iocqhQuu0.net
>>509
You Tubeにそんなのつくってる変な二人組いるよな
地下にプールばっかり作ってる、プリミティブテクノロジーの二番煎じみたいな奴ら

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:46:36.06 ID:UJbV6OSW0.net
>>511
いや夏も断熱性能は必要だろ
あたまわる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:46:53.41 ID:BMlPVq/u0.net
>>510
やっぱ湿気がヤバイっていうよね
けど一日で懲りるレベルとは思わなかったわ
ガキの頃はあんま気にしないけど大人になったらどうしても気になるよなーちょっと残念だ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:49:20.34 ID:i1eDVRMW0.net
>>513
真夏にも使わねえよwwwww
いやあ凄い
お前凄いよ
よくそんなネタ考えたw
もうお腹いっぱいwwwwwwww

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:51:28.81 ID:qa0ZOt6CH.net
家って価格破壊起きねーよな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:53:43.77 ID:2yCxRcYXa.net
台風がきたらバラバラだろう

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:55:04.21 ID:UJbV6OSW0.net
>>515
論破されて悔しいのは分かるけどちゃんと議論しようよ
真夏に何を使わないの?ウッドデッキを?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:59:34.51 ID:i1eDVRMW0.net
>>518
ギャグがしつこいよ
冷めちゃった
いくらなんでもウッドデッキを南国の窓がない東屋と一緒みたいに思ってる馬鹿はこどおじにもいるわけないでしょ
くだらないことやってないで寝ろよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 04:59:40.28 ID:2yCxRcYXa.net
これならトレーラーハウスがいいわ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:00:03.48 ID:dZQ0c+z80.net
ID:i1eDVRMW0
この人かわいそう

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:00:27.05 ID:UJbV6OSW0.net
>>519
結局お前は日本の気候と住環境を全く理解してないイキり馬鹿ってことね

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:04:44.03 ID:i1eDVRMW0.net
>>522
いやだからもう信じないって
いくらなんでもウッドデッキがあるだけで窓開けっ放し=断熱なしなんて池沼以下の発想するこどおじが流石に存在するわけがない
お前つまらないギャグがしつこ過ぎてキモいよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:07:21.27 ID:eGotnnNW0.net
もっと狭くてもいいからしっかりしたのがいいわ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:08:27.61 ID:UJbV6OSW0.net
>>523
だから夏と冬は窓あけないでウッドデッキ使わないんでしょ?
梅雨と秋雨もあって日本の秋と春は短いのにその時期だけのためにウッドデッキつける意味あるの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:09:20.99 ID:qIvdD4RRa.net
>>1
めっちゃ寒そう

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:09:26.76 ID:dZQ0c+z80.net
ID:i1eDVRMW0
いきった手前もう反論できないのに引くに引けなくなってごまかしてる様子が切ない

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:09:58.18 ID:PnP/CB47a.net
木の家建てるならこんなんじゃなくてログハウスがいい

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:10:37.41 ID:9UbN4NXV0.net
ちょっと高いけど叩くほどかな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:14:04.66 ID:beiQlt/z0.net
陰の家を作ってくれ(´;ω;`)

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:15:09.35 ID:i1eDVRMW0.net
>>529
こいつらの世間知らずっぷりは次元が違うんだよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:21:49.69 ID:zHwQk//+0.net
>>525
年に数回しか使わないのに◯◯って意味あるの?
そんなもんいくらでもある
アホか

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:24:55.51 ID:q4xBYNm80.net
>>532
ウッドデッキは耐久面で大きなデメリットあるから
使わないなら付ける意味ないな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:28:06.17 ID:39M26kjeH.net
土地持ってて上物にこれだけ金出せるなら
ガレージとトレーニング室は欲しいなー

あと、この建物だったらL字にしたい

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:28:55.64 ID:20kkW08zp.net
こういうのって遊びで買うもんでしょ
ウッドデッキなんてモロに趣味じゃん
人生で家一個がやっとのお前らじゃ客にならないから価値観合わなくて当然

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:29:03.66 ID:pDCE7m+K0.net
よく燃えそう

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:35:35.77 ID:QUuMZ2Vg0.net
オサレだけど最低でも
お庭は500坪必要ですね…

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:36:42.97 ID:UUAUoRHT0.net
>>118
大手ハウスメーカーは最低坪単価70〜80万からなんだけど?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:38:16.59 ID:hJBf2VHRa.net
見た目は良さげだけど管理が大変そう

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:41:39.91 ID:gNiX8LbYa.net
うわー素敵
日本の風土に合えばいいがどうなんだ?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:41:51.14 ID:mzWj31iXM.net
キャンプもしたことないような若手社員が思いつきで提案したような家だな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:42:43.22 ID:VVo3w5u3r.net
>>10
毎年防腐処理しないと腐るぞ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:46:53.07 ID:h7Z/y+nZ0.net
無印のリクライニングソファが二年で壊れて修理もしてくれない
町の修理屋にも断られてただの粗大ゴミになった

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:47:36.09 ID:Q81FXbl20.net
子供部屋おじさんの居場所がないじゃん

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 05:57:48.65 ID:nDAGVyNh0.net
>>180
ワロウタ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:07:10.55 ID:nDAGVyNh0.net
>>283
ほどほどの家とドームハウス気になるわw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:21:49.91 ID:GIATlw+IM.net
プラモデルみたいな一ヶ月くらいで建ってる家よりは良さそうだよな
ちゃんと木だし
こないだの台風で玄関の柱みたいなの穴空いてる家あったぞ
あれ空洞なんだな
金持ちの別荘とかにいいんじゃね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:26:36.56 ID:q+S8HiY5a.net
なぜ外に掘りごたつが

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:30:40.34 ID:v9Vrx0gD0.net
こういう他人に見せる前提な見栄えのする意識高い住宅って住宅の本質をわかってねえと思うわ
自宅ってのは内省的プライベートスペースなんだよ
だから他人にどう見えるかより住人にとってどうなのかが大事
見栄え不要

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:33:29.60 ID:r7PlKwo70.net
虫がやばそう

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:34:42.54 ID:A11uKKGj0.net
発泡スチロールの家が最強やろ? 安いうえに地震にも強いし断熱性バツグン

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:36:29.31 ID:sSzaqE3W0.net
積水ハウス建てとけばいいんだろ?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:38:58.68 ID:P5504vuJ0.net
なんか…キモいな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:41:39.22 ID:BCqKIMwD0.net
現実的には高い塀作って東西南を囲う必要があるな。
今月だか先月の建築知識には平屋特集で読みごたえがあった。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:42:06.46 ID:HZO8Aj5H0.net
掘っ建て小屋やん

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:43:59.59 ID:a2yoJjSO0.net
平屋で24坪って敷地が相当広くないと建たないな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:46:25.20 ID:F1p0pJ0B0.net
>>255
手入れ怠ってるからだろ
あと安い材使ってるとすぐ朽ちるよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:47:05.51 ID:r7PlKwo70.net
>>6
これいいじゃん

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:47:17.25 ID:WJYXOgqq0.net
>>283
ベースドームとなり町にあるな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:47:38.44 ID:Bz1kmgbS0.net
>>469
だな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:47:38.66 ID:BCqKIMwD0.net
田舎では人口減で土地余りだしてるから、時代的に平屋は良い選択肢かも。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:48:22.77 ID:Nh4erPnW0.net
今日これから銀座店行く俺にタイムリーなスレ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:50:27.10 ID:mhFikSQI0.net
>>561
田舎はインフラもカットされるから住めたもんじゃなくなるよ。
電気水道道路辺りは自前でなんとかできなきゃな。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:50:42.50 ID:q0nMpGeLa.net
虫が入ってきそうで嫌だわ
Gならともかくムカデが入ってきたら心臓麻痺をおこす自信がある

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:52:58.21 ID:N7rHTc590.net
日本人って白い壁紙好きだよな
なんか安っぽい

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:55:07.86 ID:Qq8gXtZ70.net
>>5
これ
夏暑くて冬極寒
エアコンつけてもきかなくて電気代すごそう

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:55:23.61 ID:h3ojho8m0.net
>>100
いまは資材上がりすぎてて2000以下じゃロクな家立たない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:56:58.22 ID:mJRuHcTyM.net
>>6
庭に建てようかな まじで

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 06:57:28.15 ID:vb3mSaDz0.net
ていうかいま空き家だらけで
これだけ金出せばそれなりにいい中古物件が手に入るんじゃね?
土地柄もあるけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:00:21.93 ID:r7GWCAnOM.net
あのBGMが永遠に流れてそう

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:01:05.32 ID:2WDGmbMx0.net
>>6
キン肉ハウスかよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:01:21.95 ID:FuemacWV0.net
デフレの雰囲気なのに価格が合ってない
コケる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:02:11.43 ID:FuemacWV0.net
>>180
ケントハウス

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:03:17.46 ID:GIATlw+IM.net
>>549
そうか?
バリアフリーだし住みやすそうだけどな
冷暖房費は気になるけど掃除もしやすそうだし老後の夫婦二人暮しとかには良さそうじゃね

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:04:31.73 ID:u9h2v45n0.net
うちの地元だと中古で11DK、土蔵付き、駐車場3台の家が土地付きで500万で出てるぞ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:10:38.70 ID:a1idiKxJ0.net
絶対空調で苦労する

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:11:57.16 ID:G/stXhnS0.net
加工場じゃねえか

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:13:48.08 ID:mhFikSQI0.net
写真と図面の間取りちがうよね?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:14:58.30 ID:OBueuKYE0.net
夏とか虫がすごそう

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:15:49.64 ID:Zs7cwHF/M.net
https://i.pinimg.com/originals/7c/06/c5/7c06c5560418054178e96553873dc34d.jpg
同じ平屋ならこれ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:17:09.32 ID:j6vyqM/La.net
店舗用の作りだな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:23:28.28 ID:DqeVtaRk0.net
>>6
5輪の選手村とボランティアこれでいいじゃん

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:24:34.83 ID:D43VZqS50.net
台風で庭の木が倒れて家ぶっ壊れる
ガラスが割れて家の中がめちゃくちゃになる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:29:57.70 ID:VioDCdc20.net
壁はトタンが最強

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:31:11.68 ID:jD91v9fBa.net
>>401
外壁が安っぽく見えるだけで柱や屋根は風雪に耐えて100年以上持つ造りだからその家と同じもんを今建てようとするとけっこうかかるぞ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:33:21.06 ID:hYiGaIQ60.net
高すぎw

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:36:53.78 ID:7F3tztF00.net
こんなの恥ずかし過ぎて住めないわ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:37:29.51 ID:264tI61h0.net
>>532
全然使わないのにこんなになるウッドデッキを付ける理由あんの?
無印の奴がハードウッドだったりYKKの人工木ならこんなことにはならんだろうがね
https://i.imgur.com/RKNLENu.jpg

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:38:19.22 ID:UiuHga3Z0.net
本体価格だけでこれは高いね

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:48:15.20 ID:8jLpd6Jw0.net
台風の風圧もろに受けて飛んできそう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:48:41.44 ID:FuemacWV0.net
>>585
この間の台風でトタン小屋は軒並み潰れてたぞ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:50:02.27 ID:ZnYhWAtQr.net
>>590
もうコレだよなマンションにしか住めんわ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:52:55.73 ID:4JGpPYZGa.net
災害には平屋の鉄筋コンクリが最強だと思うの。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:54:46.26 ID:MOGtxDo2a.net
セカンドハウス持てるような人は無印で買わない

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 07:56:32.61 ID:euBg3MTXa.net
収納ないし夫婦2人暮らしでも狭い
オシャレなウッドデッキは洗濯物干し場と貧相な鉄の倉庫置いたら埋まるし

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:01:51.64 ID:jiqs6lGGr.net
アメリカじゃ3Dプリンタで家つくってるぞ

https://youtu.be/wCzS2FZoB-I

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:02:54.56 ID:ykou3hGU0.net
ウッドデッキって腐りやすいからいらねぇよな

598 ::2019/09/14(土) 08:04:47.44 ID:wbzc1U6la.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>50
北国とか南国とか盆地だったら3年でもう嫌になると思う
見るからに断熱クソだろ
こんなスカスカなウッドデッキも邪魔で歩きづらいだけ
つーかプライベート空間ないストレスで一年でギブだわ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:06:32.73 ID:X0c8hyfF0.net
ただの物置小屋がクソ高いな( ヽ゜ん゜)

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:12:07.91 ID:zPYEtehF0.net
>>401
うちの実家じゃねぇか…

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:15:22.54 ID:rcLbvQoB0.net
300万くらいだろこれ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:16:14.18 ID:tRSe6GrZ0.net
最近の不動産路線どうしたの

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:28:30.47 ID:nkOKJ3JM0.net
これもう半分だるまだろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:30:11.20 ID:AWMsNKpx0.net
間取りと写真の窓の数が違う
この間取りだとかなり狭いぞ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:31:49.30 ID:6jfBZDz0a.net
広い土地が必要だな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:33:49.70 ID:qWMt1KAUa.net
30年もしたら腐食して酷いことになりそう

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:44:08.86 ID:VWxzL/Ln0.net
デッキの維持が大変そう
乾燥した土地ならいいけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:45:00.60 ID:QQhIzKOa0.net
これ夏は草むしりたいへんだぞ
あと蚊虻蜂ムカデゲジゲジ便所コオロギ蟻等虫との闘いに明け暮れるぞ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:45:08.96 ID:z+tEMl5D0.net
数年後
木がみっともない汚らしさになる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:45:47.09 ID:UG+OY3xo0.net
ほったて小屋

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:45:52.85 ID:jJrZYsHdd.net
業者が買ってグランピング用に貸し出しとかかな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:46:55.12 ID:r+F35EYVM.net
10年もたなさそう
海外の乾燥した地域ならいけるかもしれんが
日本じゃ無理

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:47:23.97 ID:hcBxpYbe0.net
高い
もっと無駄を省けるはず

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:52:59.42 ID:CBO5cFNl0.net
高齢者向けだろ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:53:35.02 ID:+IFSrG8vd.net
陰キャはお断りか?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:54:47.55 ID:uNE9U6+Od.net
対抗馬はカーサピアットか

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:55:08.18 ID:M9JLpA1V0.net
横揺れワンパンやろ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:55:39.98 ID:GIATlw+IM.net
>>609
無印は木製の製品に紙ヤスリ入ってたりするからきっとこれにもついてくるよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:56:49.40 ID:q2dfCRYcM.net
これなら無印で頼まなくても
ホームセンターの材料だけで作れそう

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:02:20.21 ID:Z1qU6wcw0.net
1500万円とかパワービルドの二階建て買える

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:05:25.76 ID:ErIee7Of0.net
最近の台風は狂暴だからケンモハウスなんて転がっていきそう

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:08:50.98 ID:2WbgdVc40.net
匠は?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:19:57.48 ID:pDcUllL/0.net
嫌儲公認ハウスメーカーはスズキハウスとジャパンドームハウスだけだからそこんとこよろしく

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:22:48.26 ID:z9z9fO+Z0.net
>>598
外見で断熱性能が分かるって国籍透視並みの超能力だな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:24:23.31 ID:tlZg/kwQ0.net
陰の部屋

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:28:25.52 ID:FfOzih1/p.net
でもオシャレやな北海道のニセコに建てたい(夏限定

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:32:39.37 ID:0WkBifqR0.net
寝室とLDKぶち抜きとか学生向けのアパートかよと思ってしまう

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:37:13.85 ID:q2dfCRYcM.net
>>371
何これ 千葉県かな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:46:45.54 ID:Zb878Ck3M.net
最近まで無印良品て、ちょい気取った意識高い系と思ってた
実際買ってみるとしょぼいし品質悪いしデザイン悪いし、中途半端な銭失いメーカーだと分かった

家具買うならあと10万20万出してまとな覚悟買ったほうがいいなと感じた

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:47:35.16 ID:iZIGdtfYM.net
ヘーベルハウスがオススメだぞ!

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:52:15.85 ID:jGrWFAq50.net
>>630
金があればねw
最近はトヨタホームも凄い

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:59:49.79 ID:9fFwj8n3M.net
虫がいなければあり

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:04:34.14 ID:q2dfCRYcM.net
最近住宅系テレビ番組少ない

ビフォーアフターは月一でも放送してほしい

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:10:17.34 ID:QD/ekBsya.net
>>580左端の合成感

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:23:02.17 ID:yoXJQkG/d.net
デッキがハードウッドじゃないのが痛いな。実際は2回くらいしか塗れないし後は小汚くなるだけ。杉は注入かけてもレッドシダーでも材が痩せるからなぁ。踏み心地、風合いは最高だけど。

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:23:45.52 ID:H0cwDkx50.net
>>633
以前と違って資金が無いんだろうな
それだけの金を出してくれるスポンサーが無くなっちゃった
金のかからないバス旅とか電車旅とか都内から日帰りで行けるロケとかばっかじゃん

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:23:51.50 ID:JXxoAV9dd.net
>>401
庭?にささっている棒が気になる

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:23:58.41 ID:wBZFgE9c0.net
調べたら案外性能悪くなかった
本体坪73万に見合うかと言われたらあれだが

外壁木製サイディング
屋根ガルバリウム鋼板
構造木造軸組工法(SE構法)
基礎コンクリートベタ基礎
断熱ダブル断熱工法(外張り断熱+充填断熱)
サッシアルミ樹脂複合サッシ
ガラストリプルガラス(一部ペアガラス)
玄関ドアアルミ玄関ドア
玄関・土間モルタル金ゴテ仕上げ
内装仕上げクロス仕上げ
床材オーク無垢材フローリング
換気システム第3種換気(ダクトレス)

外皮平均熱貫流率(UA値)0.42W/m2K
冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)0.9
暖房期の平均日射熱取得率(ηAH値)1.3

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:28:07.66 ID:++t54xcVF.net
>>6
これ外装もっとシンプルなのにしたらかなりいいと思うんだけどな
なんでこんな外装にしたのか

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:34:18.15 ID:QY6GJ53S0.net
木の家とか最近よくあるステンレス鋼が高くなって代替のガルバリウム鋼の外壁使ってる普通の家だったから別にいいと思ったけど
突然ニートが欧州の猿マネした家を日本で作ろうとした感じになるのやめなよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:34:59.50 ID:8csj8Ncd0.net
写真みたいな立地じゃないとサマにならない

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:39:19.41 ID:gO+oL0HEM.net
平屋は延べ床面積の割に基礎やら屋根やらの面積が大きいので、割高になりやすい
で、この価格なら御の字では?
50万/坪とかじゃん?

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:43:40.66 ID:NvocIbo60.net
憧れるけど修繕方面での維持費が大変だよな
グランピングとかでたまに遊びに行くのがちょうど良さそう
この無印の物件そのまま使ってくれればマジで泊まりいきたい

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:44:00.80 ID:q2dfCRYcM.net
>>636
ホンマに金かかりそうな企画や手間がかかる企画一切やらなくなったな

BSのビフォーアフター再放送めちゃ面白い

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:45:51.85 ID:nGJVBAXod.net
>>327

うち某北欧国ハウスで家建てたけど

今の
シロアリの防虫処理半端ないよ

貧乏人にはわからないだろうな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:48:06.44 ID:gO+oL0HEM.net
>>609
新築時はこれを楽しんで、数ヶ月後にはオイルステイン系の塗料を塗るだろ
そういう楽しみ方が工夫できない奴は窯業系サイディングの建売買っとけよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:49:03.59 ID:nGJVBAXod.net
>>640
北欧風にせよ南欧風にせよ
「日本とは気候風土が違うんだから」

とか聞きかじりのドヤ顔で批判する奴、多いよね
きちんとした設計士入れて材料ケチらず
坪単70万超えて建てとけばなんでも大丈夫だよ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:49:53.17 ID:bVxCuOgV0.net
(・∀・) < いいな〜

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:50:12.43 ID:LS8zDXXf0.net
高すぎ ぼったくり
土地代抜き1500万円もあれば2階建て3〜4LDKは買えるだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:50:17.69 ID:nGJVBAXod.net
>>609
定期的に手入れするかさせる余裕ないやつは
賃貸アパートで暮らしてろ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:50:32.64 ID:nGJVBAXod.net
>>649
メーカーは?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:50:44.72 ID:KYhstz+y0.net
意識高い小屋

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:50:54.86 ID:nGJVBAXod.net
まあ無印は
ないよなw

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:52:27.28 ID:KYhstz+y0.net
縁側広すぎ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:54:23.14 ID:KYhstz+y0.net
自分だったら
この縁側の半分くらいのスペースで一部屋作って
業務用無煙ロースター置く

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:56:28.06 ID:kYz/ZE5s0.net
こういうとこスズメバチやばそう

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:56:52.87 ID:Af7qLtl00.net
>>409
僻んでんじゃねーよ!

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:57:35.88 ID:NyR0hQuDM.net
>>1
木に防腐処理されずに野ざらしだから数年でボロボロになるよ。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:59:35.94 ID:KYhstz+y0.net
間取りはこれくらいがいいかも

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:59:47.28 ID:2l+/3AfIH.net
メール送ってくんじゃねえよゴミが

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:04:32.81 ID:HSaOWB1a0.net
ウッドデッキて耐久何年くらい?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:06:19.56 ID:KYhstz+y0.net
妻「キシラデコール塗って」

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:06:40.62 ID:NyR0hQuDM.net
>>10
周り木なのに火を使って火事になりそう

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:09:04.78 ID:LFqxb2kJM.net
>>647
設計士入れて70万出すって風土に合わせて立てるを意味してるだろ
その構成で日干しレンガで日本に立ててみるか?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:14:31.38 ID:CeQRLJHM0.net
>>507
やるから金くれ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:18:31.44 ID:1YC/Blnx0.net
知らん人が普通に上がり込んできそう

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:20:56.32 ID:q2dfCRYcM.net
ジャパネットたかたが家を数量限定販売したら売れそう

なんやかんやで信頼感のある企業やし

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:25:38.41 ID:HSaOWB1a0.net
インテリア好きだからその手の雑誌とかよく見るけど
無印系の部屋のつまんなさったらない
ミニマリスト御用達だし日本家屋に合ってはいるけどさあ
部屋ってのはその人そのものなんだよ
なんであんな均一化されたものに寄っていくかねえ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:33:58.74 ID:yL9742XMM.net
上にもあるけど軒下以外のデッキはオプションな
まぁ軒下のデッキだけにしても、木製のサイディングも含めて維持は気を使うなという印象
南面以外の外壁だけ塗り壁仕様にすることが出来れば良いかもしれない

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:37:37.14 ID:9UwJlo1pM.net
お前ら無印と取引したことないだろうから知らないだけど無印は材料と品質にはうるさいぞ

木造の家でも材料はピンキリ
無印はそこそこの材料で厳しい品質求めてくる

正直面倒くさい

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:45:48.69 ID:8tz5UwOQ0.net
無垢かよ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:45:51.07 ID:ixOou6Z6r.net
>>6
ツチノコを見つけるくらいの確率で心房男の良質なレスを発見

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:47:36.11 ID:IrSYbgYpr.net
>>645
頭使えよ底辺w

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:47:57.73 ID:rh7idZsMM.net
どうせお前が家系図ストッパーなんだし、新築至上主義の文化圏で中古に値段がつくこともないんだから、50年もてば御の字だろ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:48:01.00 ID:264tI61h0.net
>>661
ソフトウッドは2、3年で劣化や腐食し始める
ハードウッドは20〜50年で劣化、腐り始める
ウリンだと100年保つらしい
人工木ウッドデッキは19年以上の製品もある

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 11:49:39.01 ID:9ijus+XpM.net
富裕層の男が秘密基地として郊外に作るんだよ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:26:57.49 ID:K+k/xfkI0.net
素の家




けんとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:30:35.73 ID:WROmDmHSM.net
生活全般無印コンセプトアピールのためで実際これで儲けだそうとは考えてないでしょ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:30:53.63 ID:LNj04K1za.net
>>637
戦友、だろうな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:34:32.33 ID:uaOcVmle0.net
家賃5万とかだったら住んでやってもいい

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:38:41.00 ID:L5HD6cSXa.net
ウッドデッキはもともと高い上に
メンテにも金かかるからね。不良資産だよ
最初は喜んでバーベキューとかやるけどすぐ飽きるからな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:55:44.53 ID:YJFrnJ+rM.net
日本の住宅ってなんでこんな高いの?
本当に家作るのに2000万円もお金かかるの?
東南アジアは安いんだから、
土地除けば同じ値段にできるんじゃないの?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:05:04.11 ID:X26+azkB0.net
家はオシャレ感で買ってはいけない

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:07:28.20 ID:zH8SEBBP0.net
これ、雪国だったら
冬場は窓側全面が雪で埋まるやつだわ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:17:13.08 ID:bVxCuOgV0.net
>>368
(・∀・) これに流しとトイレ風呂がいい

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:23:27.84 ID:mhFikSQI0.net
>>682
ボッタクリがすごいからな。
百貨店(大手ハウスメーカー)と個人商店(地域の工務店)しかない小売みたいなもんだからね。イオンやユニクロみたいのがパワービルダーって感じで出てきてるけど、なんだかんだものづくりだから小売みたいに効率だけでは測れない世界はあるのかな。

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:28:43.84 ID:ykou3hGU0.net
建築家が350万で自分で家を建てたって本だしてたけど
それがちょうどこんな感じの家だった

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:47:01.26 ID:iOO9pd5M0.net
>>665
材料費込み30万で作ってくれるなら頼みたいかも

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:49:41.57 ID:uxnqEF/I0.net
家建てるなら注文より、こういう企画型の方がいいぞ。
どうせ俺ら建築素人なんだから。でも窓は小さくしろ。掃き出し窓とか要らねえ。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:52:37.20 ID:rh7idZsMM.net
>>686
玄関ドア50万で腰抜かしたわ
カードキーとかいらんからって30万
公団ドアとかアパートのドアみたいなんないんかって言ったけど、規格が合わんし…って断られた
玄関は家の顔ですから、つって

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:57:07.76 ID:uBwoAqhKM.net
無印良品が無印をブランドにして高い金とったらまったく意味なくね?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:57:39.49 ID:LPsKHhd+0.net
屋根せりだしてるとこまで縁側にして先ぶった切るくらいがいいと思う

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:04:04.57 ID:somV5hwB0.net
>>691
堤清二の理念とはかけ離れたことになってるな
彼の著書なかなかおもろいで

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:05:50.28 ID:yL9742XMM.net
>>692
それが標準だよ、それ以上はオプション

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:06:46.86 ID:25qxTa8L0.net
近くの森林公園のトイレがちょうどこんな感じだった

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:10:43.95 ID:sRmTQsSP0.net
エアコン効かないだろ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:13:53.85 ID:L5HD6cSXa.net
>>689
軒の出方見るとパッシブソーラーみたいだから
多分これは掃き出し窓の方が良いと思われ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:17:11.18 ID:MY/RctiV0.net
サンシャイン池崎の実家のこれでいいんだよ感

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:31:16.26 ID:9ka3xM8Np.net
土地代別だろこれ
100万で十分だろこんなの

700 :はゆる :2019/09/14(土) 14:41:00.50 ID:YGgfx4te0.net
ゴミじゃん
無印信者は気持ち悪い

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:42:08.59 ID:YpOoNi8xM.net
>>6
納骨するとこだろこれ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:43:22.13 ID:KYhstz+y0.net
陰の家も作って欲しい

703 ::2019/09/14(土) 15:10:30.92 ID:wbzc1U6la.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>624
値段と見た目でだいたい想像つかね?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:28.71 ID:UUAUoRHT0.net
>>690
ほんま高い
高くて驚いたのは室内建具
ドアが普通に10万20万する…

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:16.67 ID:jsQdWBve0.net
土地代めちゃ高そう。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:42:29.37 ID:CeQRLJHM0.net
>>688
すまないよく考えたら30万じゃきついかもw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:49.24 ID:CeQRLJHM0.net
>>598
壁は厚そうだし断熱はしっかりしてるんじゃない?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:22.86 ID:1HN539Qz0.net
新築高いから土地込みの中古を買ってリフォームするかリフォーム済の中古を買おうか迷ってる
地方で築30年以上とかしか物件ないんだけど新築した方がいいかな?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:39.91 ID:264tI61h0.net
>>708
中古物件買うならちゃんとした鑑定士入れた方がいいぞ

新築建てるにしてもな
信じられない手抜き工事するやつらがいる
下の動画なんか見たら絶句するような事平気でやってる
https://youtu.be/vsPFFRzTxPs

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:24:39.75 ID:THEvZfLqa.net
この手は周囲を木で囲まれた別荘みたいなとこで建てるもんだろ
密集した住宅地でこんなの建てても人が通るたびに見られて
最後はカーテン閉めっぱなしになるよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:14.11 ID:OlxwpHXmM.net
平屋は最低限のトイレLDKの狭さのは安いけど
それより少し広くなれば、とたんに
2階建てに比べて割高なんだよね

この無印の家も、地元工務店に比べると
安くはないけど、ごく一般的な値段だろ
なんとかホームとかなんとかハウスみたいな
全国展開の注文住宅やってる所と値段比較したら
いいよ

広いウッドデッキは贅沢品だよな
特に維持が

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:31:17.79 ID:i1eDVRMW0.net
>>703
無印の断熱は普通にzeh基準より上が標準だが……
いやほんとお前らのその頭のひどさが怖い
こんなのも見た目は人間の形して生まれてきちゃうんだな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:43.64 ID:ejmgCCjZ0.net
>>10

旅行先なら良いけど…暮らすには3日で飽きる

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:36:02.48 ID:afxK/Pptp.net
598万ならアリ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:37:08.83 ID:OG9bI6uI0.net
だるまの家に通じるものがある(・_・)

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:45:49.40 ID:i1eDVRMW0.net
あれなのか?
これって子供の強がりみたいなもんなのか?
「ものの値段を知らない」って普通の大人だったら「それを買えない」こと自体よりも恥に思うもんなんだけど
お前らってまだ精神がその段階にすら達してないから
平気でそんなあり得ない値段やわけの分からない妄言でいちゃもんつけてるのか?
見てるこっちが恥ずかしくなるからほんともうそろそろ成長してくれマジで
新築の注文住宅で1000万以下とか物理的にあり得ないからw
あー恥ずかしい

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:52:28.06 ID:LJWA8S5Na.net
はた目に見てもID真っ赤な奴が涙目必死すぎて恥ずかしい

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:56:24.05 ID:jsQdWBve0.net
>>716
すげー子供っぽいww

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:58:51.68 ID:F8NwVUfu0.net
オイルステイン塗っても良い?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:05:57.13 ID:LNj04K1za.net
>>719
ああ…ローションもいいぞ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:34:41.29 ID:i1eDVRMW0.net
>>717
ごめんなあ
共感羞恥って奴よ
ここまでみっともない強がりを大の大人にやられると恥ずかしくて仕方ないんだわ
だって新築の家が500万てw
あり得なさすぎるwwwwww金銭感覚ひどすぎwwwwwww

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:37:09.26 ID:S02PimW20.net
>>716
まともな一軒家に住んだことない貧乏人
どうせ今も団地に住んでんだろ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:40:35.00 ID:lmV/IRptM.net
この半分の大きさで半分の価格の出してくれんかな。どこかに別荘作りたい。今はお金ないけど。。。

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:53:00.24 ID:somV5hwB0.net
>>723
スズキハウス

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:57:30.89 ID:mgKBjQsm0.net
ケンモメンズの理想郷「陰の家」
イメージとしては軽量鉄骨造、壁はコンクリ打放し、天井はジプトーン、床は塩ビタイル

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:58:16.72 ID:odnsKWRA0.net
カウンターで座って飲んだりするのは便利なの?
広い部屋でやる必要ある?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:01:44.53 ID:LZc4Sni50.net
一坪66万円、平米20万円
これだけ見たら悪くはなさそうだが

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:04:19.61 ID:KZyqIRt/0.net
>>710
これはある
うちの弟も大開口の窓とリビングを2階にしてた
庭と垣根がない土地環境だと、通行人から見られるから。。。ってことで最近のトレンドらしい

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:06:31.79 ID:zfItRO4yM.net
1500万出すなら他でもっと良い家建てれそう

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:38:58.48 ID:m1/sOMV20.net
無印絡みのスレって底辺ホイホイだよなw

毎回センス皆無のダサダサ底辺おじさんが顔真っ赤にして発狂してるw

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:43:47.90 ID:4JokKHCo0.net
附帯工事や諸費用付けたら2000万ちょいか?
高級ハウスメーカー並みだな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:45.52 ID:5HKEcws2d.net
陰の家は子供部屋だろ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:21.81 ID:UUAUoRHT0.net
>>731
2000万円以下では聞いたことあるハウスメーカーでは家建たないよ…。
今は人件費と資材高騰で2500万円以上はするんじゃないの

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:03.54 ID:O8XE7Ys40.net
アニマルズかな?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:50.45 ID:somV5hwB0.net
>>734
朝日新聞の配られる家

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:39.88 ID:i1eDVRMW0.net
ケンモメンってなんで一般人でも知ってるすぐ突っ込まれるようなことを
わざわざ知ったかぶって自ら恥をかくんだろうな
ほんとネトウヨと同じ種類の痴愚生物よな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:34:29.58 ID:UUAUoRHT0.net
ケンモメン、建もの探訪ぐらいは見たほうがいい
紹介しているのは庶民が住む家でも2000万円台後半〜だから

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:07.33 ID:yVYeUPHPr.net
>>733
たった24坪だからな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:41:53.89 ID:UUAUoRHT0.net
>>738
狭い方が坪単価が相対的に高くなるって知ってるか

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:12:28.49 ID:xhs0eQVr0.net
>>682
ボッタクリやぞ

自分で建てたら半値以下

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:17:09.74 ID:zfG5QBrDa.net
サザエさんちみたいなのを想像した
間取り見るに具ふたりが限界な家だな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:32:03.22 ID:mS++7FTip.net
>>740
それ地震台風に耐えられるの?大雪とか猛暑とか大雨とか
日本で家高いのしゃーないで

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:43:32.60 ID:PmcE3eO20.net
三階建て貶して平屋推してる奴の「俺 斜に構えてるでしょ」感きらい。
どうみても平屋なんて貧乏人の象徴やろ それがコンプレックスでだるまは自殺したんやで?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:47:01.55 ID:TT0C7UI3a.net
750坪ゲット

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:12:44.71 ID:vKoLT1uga.net
>>743
だれそれおまえの知り合い?(笑)

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:20:21.00 ID:5F7FhjZc0.net
3階建てのペンシルハウスより平屋の方が贅沢やろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:23:21.44 ID:jGrWFAq50.net
平屋は庭と垣根のある土地がないと無理だろ
3階建てペンシルハウスはロマンがあるけど、実際住むと不便そうだな
やっぱ2階建てがいいよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:19:35.91 ID:5DPZzi6Z0.net
土地込みなら有りかな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:53:02.71 ID:kiprmfFq0.net
平屋のくせにこの坪数って相当狭いよな
兎小屋かよ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:59:53.27 ID:0fkplK/ja.net
平屋ってなんでも平屋なわけじゃないだろ
旗地に平屋とかありえんし
そもそもだるまの家って千葉駅近くの比較的整った住宅地だろ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:59:48.27 ID:Mq7/i0sR0.net
この間取りも子供いない夫婦ならいいけど
子供いたり出来たら嫌な間取りだな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:02:23.48 ID:P0o+riSb0.net
地方で多少裕福な人向けのコンセプトだから
戸建て=都会に建てるものというわけではないから

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:03:19.47 ID:P0o+riSb0.net
退職金もって地方でのんびり暮らそうとしてる富裕層向け
ウッドデッキあり、孫もとまりにこれる、アウトドアもできる
ただし自分ではなんも作れない意識高い系向け

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:12:57.71 ID:37TnhuKp0.net
https://youtu.be/VvnFjuPRFwo

これが断熱性しっかりしてて拡張も簡単で良さそう

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:16:04.57 ID:wxNGYk5ia.net
住宅地にこれはないな
別荘用だろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:29:41.04 ID:/RWWqlyj0.net
>>754
こういうのでいい

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:34:01.82 ID:P0o+riSb0.net
断熱も割と高性能。坪単価考えたら当たり前ではあるけど
https://www.muji.net/ie/kouzou/imgs/04_04.gif
https://www.muji.net/ie/kouzou/04_koudannetsu.html

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:41:00.42 ID:rHSriCU90.net
>>1
意識高いのはいいとして台風が来たら床ごと吹き飛ばされそうなんだけど大丈夫なのかコレ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:07:13.12 ID:wjEptnh40.net
意識高い系の家はカタログスペックと完成直後の見た目だけだから長期的な保守整備や災害対策はおざなりだぞ
外壁木造なのに軒があるのが一辺だけってだけでそれが解る

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:00:58.38 ID:IDRDokcn0.net
ウッドデッキもっと小さくしてドッグランと畑にしたい🐕💨🍅🍆🌽

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:09:59.43 ID:a82/2ALS0.net
何気にSEだったり、無印の家の性能は結構良いんだよな。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:16:30.83 ID:ce5RqsUB0.net
>>743
平屋と3階建て、同じ坪数なら平屋が高い
そもそも土地が広くなければいけないし、基礎の広さや地盤改良でコスト増大

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:52:13.98 ID:ab6RGJt5d.net
ウッドデッキは維持が大変だぞ…

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:10:48.85 ID:rL4thhSr0.net
>>409
きっしょいなー

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:28:21.79 ID:L2XvolvN0.net
>>409
なんか言えよ馬鹿野郎

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:43:27.83 ID:6cnHaOga0.net
>>761
SE構法はデフォで構造計算付きだからな
建築が専門でない無印が外注で構法を選ぶなら正しい選択だよ
パッシブデザインや断熱設計も有名な環境建築家に頼んだりしてるし
自分とこで出来ないことを専門家に上手く投げてる
その分コスパは最強とはいかないが品質の信頼性は高い
下手したら全国規模の住宅業者では最良レベルかもしれない
普通のハウスメーカーは仕様はそこそこでも設計で性能落としてたりするからな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:45:30.69 ID:CgVV6q5o0.net
無印が割安な商品作った事があんのかよっていう
ホテルとかもボロクソだったぞ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:00:30.04 ID:6cnHaOga0.net
てか改めて見たら
耐震等級3で長期優良住宅認定も抑えてるから
シロアリや耐風、配管のメンテに至るまでちゃんと性能保証してるんだな
ほんと上手く既存の仕様を取り入れて品質維持してるわ

769 ::2019/09/15(日) 08:13:59.64 ID:44PgSM9Ja.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>712
その割には浸透してないし基準通りに例えば北国では通用してんのかね?
盲目的なのはお前じゃね

770 ::2019/09/15(日) 08:14:44.73 ID:44PgSM9Ja.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>767
あー酷かったみたいだね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:17:31.47 ID:6cnHaOga0.net
>>769
見た目で断熱性が分かるという話はどうなったんだ
ナチュラルボーン恥知らず

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:26:07.79 ID:AHC0XBFv0.net
>>409
うわぁ・・・

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:32:45.60 ID:yRbMIvRy0.net
60万円住宅 3Dプリンターハウスなら24時間で出来上がり 自然災害大国の日本にこそ必要だ!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190523-00126910/

頼むから日本でもやってくれ
マジで買いたい

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:36:04.26 ID:r6j4OGH+d.net
>>409
出てこいよ貧民がよー

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:38:33.49 ID:SZisMQbq0.net
薪ストーブ入れとけよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:40:01.71 ID:tAJ87wF30.net
認定指標一つもクリアしてなさそう

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:15:47.85 ID:hsSEFrhL0.net
北欧でしか見たことない

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:05:10.93 ID:nMe3ui0i0.net
単発が>>409に絡んでて草
無印でウッドデッキ奴かな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:39:24.84 ID:01PQSjzK0.net
耐久性にかなり不安がある家だな
光熱費もバカ高くなりそう

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:41:29.05 ID:3NRtHW+60.net
普通の縁側のサイズの出っ張りでいいよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:41:31.27 ID:3NRtHW+60.net
普通の縁側のサイズの出っ張りでいいよ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:42:37.80 ID:AMU0cYW6M.net
むいんりょうひん
むじるしりょうひん

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:45:03.05 ID:AMU0cYW6M.net
屋根から柱を控えないようでは
柱が雨に打たれて加速度的に傷み腐る
外観だけでもう馬鹿の家と断定できる

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:46:21.33 ID:iw3DSQjj0.net
こんなんでいいよ
https://www.mizuken.jp/wp-content/uploads/2018/03/dc031271.jpg
https://www.asaka-mytown.co.jp/column/wp-content/uploads/2018/05/s-shutterstock_422474578.jpg
https://www.rakuhen.com/userdir/daito/img/const_image1_1515230264.jpg

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:48:56.56 ID:AMU0cYW6M.net
>>747
二階建てでも台所、風呂、便所といった水回りは
一部平屋として突き出させたほうがいいと思う
いくら換気に気を遣ったところで、やはり上階に湿気は影響する

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:49:12.05 ID:7t3I4bw/0.net
断熱材なしかよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:50:20.30 ID:Uu5frHBXa.net
そんなに毎日屋外で飯食いたいか?
暑いし寒いし雨だの風だのだし
虫も入れば埃も入っておまけに都会ならジロジロ見られる

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:50:27.14 ID:V3HOVyPV0.net
オシャレやね
値段はともかく

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:51:03.45 ID:7t3I4bw/0.net
このくらいなら自分でたてられそう

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:52:01.47 ID:soKuPUvT0.net
たっか!

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:52:29.50 ID:LCssYvwU0.net
無責任印

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:52:38.56 ID:53ZCLnYv0.net
たっか
木材買って自分で作れば安上がり

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:53:13.92 ID:soKuPUvT0.net
つーか無印良品の店舗に住んでるみたいで嫌だなぁ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:54:13.61 ID:7t3I4bw/0.net
まあ タピオカ層だませればいいかなって

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:54:30.75 ID:Uu5frHBXa.net
>>6
これでいいや
土地代だけ用意しないと

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:57:18.96 ID:4NZ4CQzV0.net
これで1600万はさすがにボッタクリだなぁ

おそらく普通に大工が建てたら2000万円はいくかもしれないが
無印は建材とか水回りのものとか全部共通化させて売るのが商売なわけで
デザインの自由度は無い(あるものから選ぶのみ)だからこそ安くしないと

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:58:23.17 ID:H9oeCYimd.net
>>371
これ無印の『木の家』か
ワシの家族もこれで建てようと思ったけどイマイチ信頼に欠けるかな?と
二の足ふんでるわ( ´・∀・`)

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:01:11.10 ID:YMIQuly70.net
ウッドデッキが邪魔

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:01:12.53 ID:H9oeCYimd.net
>>399
カッコはいいんだけどさ( ´・∀・`)

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:03:21.26 ID:4NZ4CQzV0.net
あと平屋でこういうの作るなら
無印は材料だけ売って本人が自分で建てるってのでいいだろ

土台と水や電気など免許がいる部分だけ大工がやって
あとは自分で組み立てるのみ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:05:24.06 ID:H9oeCYimd.net
>>461
『窓の家』もスタイリッシュだけど窓に庇が無いデザインが多いな
庇無しは実際住むとなるとキツいだろ( ´・∀・`)

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:19:33.70 ID:pqsY4mFEM.net
http://inspiration.yadokari.net/
エアコンと洗濯機置き場があれば住んでみたい

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:23:38.49 ID:2T+mq7Ka0.net
ケンモ村ではこれが標準になります
http://www.suzuki-house.jp/images/jhc.jpg

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:25:01.06 ID:H9oeCYimd.net
ちなみにワシのマンションは一見ウッドデッキだけど木に似せた樹脂製だよ
これなら世話無いんだがな( ´・∀・`)

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:26:27.06 ID:s9hndcAkp.net
>>797
あんなん突風ってより竜巻レベルでしょ
クソ重い瓦乗っけるよりいいのでは

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:43:12.32 ID:0UsJiwUb0.net
ウッドデッキって最初はいいけど
徐々に傷んできて数年で素足じゃ歩けなくなり
そのうち使わなくなって腐り落ちるよな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:08:30.68 ID:rL4thhSr0.net
>>800
バカじゃねえの

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:09:39.17 ID:euclOYfV0.net
>>6
どうせ一人ならこれでいいよなあ
あとは安くて使い勝手いい土地か

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:02:42.22 ID:kDVyMguE0.net
それにしても>>6>>784みたいな量産型ジャップ住宅の安っぽさったら無いよなあw
死ぬほどダサいサイディングのハリボテプラモデル住宅w

〜風でしかない輸入住宅みたいな家のクソダサハリボテ感もすさまじいしw
どんだけ真似ても日本の建材しか使えないからどうやってもクソダサプラモデルになっちゃうんだろうな

テレ朝のホルホル番組でも外国人に日本の住宅をべた褒めさせるはずが、
ダサいサイディングを人工的だねみたいにぽろっとディスられてたのが笑ったわw

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:06:24.24 ID:Hf3O0wx40.net
>>468
> 無印もだが、全国メーカーは仕様上は良くても実際の施工まで保証しない(下請け)から不安は常にある
ひでえなあ
詐欺だわそんなの

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:10:24.98 ID:tmyiZTahd.net
>>809
マジでそれ
一戸建て止めてマンションにした理由だよ
マンションのがまだマシ
日本の住宅デザインは日本人が遺伝子レベルでオカシイことを窺わせるに十分
( ´・∀・`)

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:12:52.61 ID:iw3DSQjj0.net
>>809
おれ<<784だが、画像貼った後自分で見てたら
なんだかUOのスモールハウスみたいだな・・・(´・ω・`)と思って
UOの画像貼ろうとしたんだけど
URLか何かが引っかかってRock54言われて、もういいやと諦めたw

ほんっっっと安っぽいよなw
でもそれでいいわ俺は

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:22:37.82 ID:r1R2UMxid.net
シンクの位置が微妙

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:24:09.09 ID:x2soDTfd0.net
一人暮らしならともかく
平屋建てってマジでクソ底辺だと思うわ
団地以下

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:28:49.78 ID:VbtEJEJJa.net
別荘ならいいが、自宅に使うには収納が絶望的に少ないかな
こんなんすぐゴミ屋敷になる

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:29:16.53 ID:+/r3FvSM0.net
>>784
https://www.mizuken.jp/wp-content/uploads/2018/03/dc031271.jpg
こういう玄関側にある大きな掃きだし窓は本当にいらん無駄無駄
今度こういう通りから見える掃きだし窓見てみみんな四六時中カーテン閉めてるから


817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:31:15.36 ID:RamQSPHY0.net
こういう家は自然豊かな場所なら良いけど蚊で酷いことになるよ
周りがコンクリばかりの街だと帰って閉塞感が強くなる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:31:55.28 ID:PGkZMmRBa.net
うちはウッドデッキに出れるリビングと寝室は掃き出し窓にしたけど、本当はテラスドアにしたかった。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:37:26.22 ID:nHEJcRhtM.net
すぐ虫とか湧きそう

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:59:52.00 ID:yJ0su0Un0.net
>>754
火事になったら絶対に助からない形状
一瞬で火が回る

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:14:37.39 ID:eVM2TfUnd.net
Yo

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:10:34.60 ID:jFQpz9NE0.net
1600って普通の二階建て余裕で立つじゃねえか

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:30:29.04 ID:rHSriCU90.net
>>784
ていうか老人になったら室内車椅子移動とかしたくなるだろうし掃除もルンバっぽいロボに任せたくなるだろうからバリアフリーで床が真っ平らってのが理想になるんだよなあ・・・
二階建てはエレベータが必須になるからなw

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:56:36.42 ID:ce5RqsUB0.net
>>823
高齢化で今は平屋がトレンドになってるからなぁ
逆行した考えの2階リビングもトレンドだけど、せめて足腰弱くなった時のために、1階だけでも成り立つように初めから計画しとくべきだね

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:23:19.40 ID:Aw6Ix0fY0.net
平屋にしか住めない貧乏人と、広い敷地にわざわざ注文住宅でこだわりの平屋を建てる人と同列に語るヤツ恥ずかしいな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:16:34.64 ID:jFQpz9NE0.net
>>823
階段設置のリフトのほうが現実的

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:02:16.12 ID:6cnHaOga0.net
>>810
全国に広告出せるってのはそういうこと
自分の足でローカルの設計事務所や工務店を探す手間を惜しむのが悪い
施工やアフターまで保証出来るのは地元の(優良)企業だけ
住宅ってのは地場産業だよ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:15:33.30 ID:6cnHaOga0.net
>>825
「平屋にしか済めない貧乏人」って発想がそもそもよくわかんねえな
要するに戦後のまだ土地が余ってた時代に、住宅事業で量産されたああいう家のことだと思うが
未だに残ってるのが古くさいみすぼらしいのが多いだけで
別に昔っから小さい平屋が貧乏人のものってわけでもないんだけどな
田園調布のたっけー100年ものの分譲住宅とかも作りは似たようなもんだぞ
核家族で庭付きの小さな平屋ってむしろ古今東西そこそこ中流な郊外家庭のスタイル
田舎ケンモってほんと「愚者は経験のみで語る」の最たるもんだな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:26:30.96 ID:UicT+OMr0.net
>>17
キシラデコール塗っとけ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:10:09.44 ID:fz2bMO0zd.net
ウッドデッキに生えてる木も付いてくるの?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:30:59.20 ID:m1zCkuo8d.net
意識高すぎて俺にはよくわからんわ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:33:58.47 ID:ZRbX7a+/0.net
>>6
これDKと4畳の部屋ブチ抜けなかったのかな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:35:09.04 ID:k9G9kHzMM.net
>>1
流石に高くね?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:37:55.80 ID:ua7HqNlI0.net
平屋建ててマンション最上階並に暑くなるよな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:40:10.72 ID:5R0uJ32o0.net
さすがにキッチンはひどい

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:32:08.21 ID:qt1kvFR90.net
平屋は貧乏派の想像
https://img.chintai.net/awsorg/bk/ot/C01007495/16/60/004591000201660/021/0045910002016600001_20180810043333322.JPG
https://img.chintai.net/awsorg/bk/1000/96/37/000000000749637/021/0000000007496370001_20181123125201791.JPG

平屋は金持ち派の想像
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevoGranWoodHiraya/images/suggestion3_main_01.jpg
https://cdn.suvaco.jp/rooms/2411/ddBFJYHCeI.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lifehack_and_geek/20150510/20150510205013.jpg

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:47:25.52 ID:wOWEo8ZQ0.net
公園の木のベンチとか見ても雨ざらしの木の床とかこんなのすぐ子汚くなって使えないだろ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:05:23.91 ID:CT4bcQRqa.net
中国で作られてる3Dプリンタの家に負けそうやな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:13:30.47 ID:VeD4+v6l0.net
>>836
この大和ハウスのやつ、ホームページに値段書いてないんやけど
そんな高いのか…?

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:36:27.40 ID:6L+Tq9WC0.net
ウッドデッキは後の手入れが地獄

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:41:21.73 ID:k52ZD9yN0.net
あたまわるそう

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:51:41.71 ID:CNT+fv8h0.net
別荘用だな
住む家じゃねえわ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:54:05.39 ID:dDQSqVL50.net
うちは葉山のそこそこの分譲地だけど、100坪以上の土地に延べ床40坪以上の平屋を建てて生活してる人珍しくない

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:55:14.81 ID:CNT+fv8h0.net
>>836
この貧乏側の2枚目の平屋ほんとすき

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:55:27.14 ID:eY/CLQLJ0.net
>>784
これの1枚目のやつ良いな
掃き出しはもう少し無くても良いけどさ
ミニマムな家の方が良いわ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:57:05.85 ID:dDQSqVL50.net
>>836
田舎は土地がダダ余りだから、この2枚目みたいなタイプの平屋の借家群がよくある
ど田舎だとこういうタイプの公営住宅もある

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:56:58.46 ID:jR/oY/Nr0.net
>>836
意識高くない系と意識高い系が同じ机で話してるようなもんだな

>>839
規格型ならともかく、注文住宅は基本的には見積もり取らないと分からない
相場はぐぐれば大体出てくるが、坪数やオプションでかなり幅が振れる

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:27:12.08 ID:JlmzrZ86a.net
貧乏平屋ほんと好き
かっこよすぎるだろ
縁側座って庭みてたい

総レス数 848
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200