2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県、鋸南町の断水を4日後に知る「災害情報を共有する防災情報システムが停電で繋がりにくかった」  [511393199]

1 :的井 圭一 :2019/09/14(土) 08:56:59.29 ID:H9AwtQ2Ta.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
◆鋸南町断水 県把握は4日目

 千葉県内の被害について、発生後数日たっても県南部の自治体の被害状況が把握できていなかったことが分かった。

森田健作知事は十二日、県の被災自治体に対する情報収集が不十分だったと認めた。

 停電の影響で、県と市町村が災害情報を共有する防災情報システムがつながりにくい状況だったのが原因。
県南部の鋸南(きょなん)町では、九日午前二時の段階で二百三十世帯が断水していたにもかかわらず、県が把握したのは十二日午前。
また、南房総市の被害状況は十一日午後まで把握することができなかった。

 システムは自治体の担当職員が人や家屋、道路などの被害をオンライン端末に入力して県に送信する。
両市町とも停電の復旧が難航して被害が深刻な地域だった。
南房総市消防防災課のある職員は「状況を把握するだけで精いっぱいだった」と説明する。
県は十一日、報道や市からの報告で六千世帯超の断水を把握したといい、森田知事は「もっと隅々まで目を配らないといけなかった」と述べた。

東京新聞:停電4日目「いつ復旧するのか」 南房総 断水、電話不通…疲れた:社会(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019091390070204.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 08:58:43.46 ID:WoBQsDDt0.net
じゃあ何使えばいいんだ
狼煙か

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:02:43.52 ID:b5etrCvG0.net
浄水場のやつが知らせたりせんの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:06:10.38 ID:VPww8FGg0.net
防災関連にバックアップ用意してないのは流石にたまげる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:06:35.93 ID:P0zAR9Rga.net
そもそも停電ごときで断水とか
浄水場や配水場に非発がねえとかおかしいだろう

洪水で泥水被って断水ならまだ理解出来るが
停電で断水とか理解不能だわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:07:11.96 ID:FuE/RmH1d.net
災害時に停電想定してないシステムって
なに考えて生きてんの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:07:17.59 ID:6RUvONv80.net
ひどい情弱地帯なんだな
こんなんじゃ狼煙でもあげるしか無いだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:08:36.26 ID:WoBQsDDt0.net
災害時用にあらかじめ行き先の決めてある連絡用ドローンとか作れないかしら

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:09:37.83 ID:sptfS4QG0.net
っていうか電話つかえよ電話
停電して2日間は持ってただろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:11:36.14 ID:P0zAR9Rga.net
つか、千葉も東日本大震災被災県なんだがなあ
それがこの体たらくとはどうなってんのよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:15:31.64 ID:0RYmSAGe0.net
県も市も言い訳捏ねくるだけで仕方無いんだわ
機能してない部分はどんどん切り捨てて新しいモノに換えないと!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:15:45.28 ID:etTq7gsh0.net
>>6
それに一番驚くわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:16:03.58 ID:VPww8FGg0.net
こういう時に使える無線とか用意してないのかね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:17:06.07 ID:qofmKwYp0.net
>>10
千葉市だがうちは311はほぼノーダメだった(停電区域にはあるものの実際は無停電)
この辺もそうだったのでは

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:17:38.36 ID:RDuTIImi0.net
伝書鳩の時代のほうがましな通信状況になってるなあ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:18:07.42 ID:IzNmQzr80.net
繋がらないならわかるけど、繋がりにくいってなんやねん?
テキストデータみたいなもんだろが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:18:25.88 ID:q5FvZG630.net
千葉は田舎って聞いてたけど東京の隣にあるのにここまで田舎だとは思わんかったわ
そらハマコーも必死になるわな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:19:02.58 ID:pibgW4M20.net
税金泥棒の言い訳の上手さがどんどん際立つ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:23:29.50 ID:rS0ZH8cXx.net
>>15
そもそも通信する意欲がないからねえ・・・
最悪車やバイクでデータを取りに行ってもいいわけだし
やる気も能力も無い奴に何を持たせても無駄ってことだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:24:39.93 ID:MuPCOP5A0.net
システムは停電でダウンしても電話は繋がるじゃろうがい!(黒電話時代の話です

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:27:29.40 ID:yl/Opzcf0.net
車で何時間のところなの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:29:38.30 ID:cS4z0Mvm0.net
311で何を学んだんだい?
ミンシュガーすれば何でも上手くいくなら
苦労しないよね ホントに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:32:46.38 ID:mxYOP4Rk0.net
東日本地震から何も学んでいない
ケーススタディ出来ない日本

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:33:02.48 ID:7PkRqqYta.net
今後の教訓にすればよいが、スマホとLine ()がないと生命にまで
危機が及ぶ馬鹿な若者みたいな理屈だ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:34:21.42 ID:MvRQk36x0.net
「向こうの方は木更津県だと思っていた」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:35:23.68 ID:yl/Opzcf0.net
徒歩よりも遅いけど流石に亀には勝ったやろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:46:12.11 ID:yl/Opzcf0.net
千葉県庁から鋸南町までの距離70km

一般的な亀さんの移動速度0.3km/h

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:56:02.80 ID:VpT1mcDAa.net
町役場が県に電話1本したら済む事じゃないか?
事が起っている現場が上げないと
県が把握出来ないだろう

現場から上の支援が欲しいと思えなかった?
県に支援を求める事を思いつけなかった?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 09:58:35.91 ID:yl/Opzcf0.net
【朗報】千葉県さん、亀よりは早い【なお情報伝達速度】

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:03:37.31 ID:RDuTIImi0.net
>>28
ここは台風の直接被害がひどくて
停電についても、役場自体が電気のあるとこを探してたとかいう話もあるし
すくなくとも直後となると電話はできなかったのかもって感じはする

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:18:12.27 ID:rp8brOb40.net
>>19
本当にコレ
知らなかったからなにもしなかったが通るんなら行政府なんて必要ないんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:28:49.40 ID:b9O/E1eQ0.net
非常用の無線とか使ってるんじゃないんか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 10:55:45.65 ID:XQKeWpjH0.net
無線機使えよ
ヨーロッパまで通信できるぞ

34 :的井 圭一 :2019/09/14(土) 10:56:57.37 ID:f26QqR/qM.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
これおかしいというか理解できない部分があるよね
無線なら停電でも通信出来るのにさ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:12:05.68 ID:78ftMyzhM.net
県「報告があがって来ないから大丈夫そう」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:29:10.20 ID:m9uiJX5o0.net
千葉県の道路網がしょぼい理由がこれか
平時からろくに仕事をしてなかったんだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:29:16.75 ID:2N023kzs0.net
>>34

無線用電源用意してあればな。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:58:12.79 ID:19n5gRr90.net
呑気か

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:00:21.69 ID:71W7QeM+K.net
バカジャップw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:02:43.69 ID:FUpW/Ht70.net
便りの無いのは良い便りってやつだな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:03:38.95 ID:GHP7nrxp0.net
どう考えても受け身の県が悪いだろ
言われなきゃ動けませんってどんだけ無能だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:06:35.19 ID:ekrjBj8Z0.net
>>5
停電したらポンプ動かなくなるだろ?
非常用電源用意しておかないのはなんでなんだ!ならまだわかる
でもその電源も48時間が保障、72時間は無理
だからバッテリー切れした
ガソリン入れようにもガソリンスタンドが手動だしな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:07:54.51 ID:ekrjBj8Z0.net
>>10
北西部の松戸柏と、浦安、幕張だけだよ
あとは建物倒壊もほとんどない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:11:46.20 ID:jEDqC2gq0.net
>>43
津波で死者出てるんだからそこは無視すんなよ
ウンコナガレネーゼだけじゃねーっての

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:14:24.81 ID:cic8eF1m0.net
この国の危機管理意識の無さは何なんだろうか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:14:54.21 ID:MZ+U7K5t0.net
矢文にしろよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:15:18.52 ID:t9ZjPIWZ0.net
その間は給水あったんですか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:15:55.73 ID:cic8eF1m0.net
もう役所の公務員は全員クビにして危機意識高い派遣社員に置き換えろよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:45.76 ID:9PfWr7rb0.net
3.11より酷くて草

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:28:01.50 ID:WIY3pRIG0.net
災害情報システムぐらい非常用電源使えるようにしておけよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:28:06.21 ID:gVBIIXkN0.net
関東ってどんだけ田舎なんだよw
情報伝わるのにこんだけかかるって中世で進化止まってんのか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:29:37.98 ID:3FYFkZZJ0.net
緊急時にこそあらわになる行政トップの無能っぷりw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:27.32 ID:qqbkCVJjd.net
八月の真夏の時期じゃなくてまだよかったな
盆前の気温と日差しだったら…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:28.87 ID:jhT/1ynU0.net
電気がだめ陸路もだめ
じゃあ空しか無いだろ
自衛隊に要請して空から調査人も物もヘリで運べばいいだろ
東日本大震災の時はそうしてたんだから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:46:01.22 ID:jRcQPaqE0.net
災害用のデジタル無線機とか庁舎に備えてそうだけど
断水程度では使わないのかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:30.52 ID:NSA7hFNb0.net
メタル回線でつないでダイヤルアップ接続しろよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:04:31.10 ID:jDzlB7ew0.net
なんで直接職員を派遣しないんだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:47.84 ID:m6icgzNX0.net
県も現場もバカしかいないの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:12:35.26 ID:NSA7hFNb0.net
館山市や鴨川市にも県庁の出先機関があるのに音信不通なのかねえ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:15:13.33 ID:P+qklJ84M.net
のろしもないなんて
安倍政府の脳みそは奈良時代以下か

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:07.99 ID:l2P0/VfB0.net
>>3
浄水場「停電で配水できんわ」
町役場「そら大変やねえ」
県「何も言ってこないし大丈夫やろ」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:23:08.42 ID:t9ZjPIWZ0.net
災害時は便りのないのはいい便りではなく逆なんですよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:24:18.86 ID:l2P0/VfB0.net
>>52
行政トップどころか末端の全てから行政丸ごと無能やで
被害の報告しない、被害の確認しない、そもそも非常用電源すらあったか怪しい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:24:23.17 ID:bb3w31hVr.net
>>2
電話

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:01.46 ID:CO+axM5Kr.net
>>2
無線

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:38:06.06 ID:r/AvwmINd.net
停電断水を県に言われてもってことじゃなくて
職員派遣してこういうことを把握しろってことだよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:49:05.41 ID:5uYJImUya.net
>>55
デジタル無線機の周波数高いから、アンテナが壊れたりずれたりして、近隣に届かないのでは。
短波無線だったら、急拵えのアンテナでも、ある程度は届きそうなもんだけど。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:07:13.57 ID:BJs80cvs0.net
超短波の無線は元々山が多いのと千葉県の地層が電波を吸収する特殊な場所で通じにくい
短波はアンテナが壊れたら終わりだし電離層の影響でまったく通信できない場合がある
単純に衛星電話をおいとけばいい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:12:18.07 ID:sz/zqkXz0.net
千葉県当局の他人事っぷりは狂気を感じるレベル。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:09:42.72 ID:HPHH/qI7a.net
千葉で災害だと早馬か狼煙で知らせるしかないね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:35:35.98 ID:rp8brOb40.net
>>69
政府もでたらめだけどな
内閣改造を率先してやってかつ災害指定をすると他の政策に影響が出かねないからしないとかもうね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:55:18.16 ID:KLKhD1Lf0.net
「県に放っておかれてるのかな」みたいなテレビ番組のキャプチャ画像みたけど
そのまんまだったという話だね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:11:20.90 ID:GhkGqIUx0.net
県が各市町村の被害状況を積極的に調べようともしない段階でありえない
最悪の場合でも現地に職員を派遣して確認させればいいだけ 
こんな状況なら県も県知事も不要だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:08:08.74 ID:NIrBujLb0.net
関西は阪神大震災で学んだけど、関東は東日本大震災で何も学んでないんじゃないの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:12:48.00 ID:95l9VYmJ0.net
>>74
3.11だと首都圏は電車止まったぐらいだからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:21:14.11 ID:zgf+8eXSM.net
鋸南町の職員や議員は4日間も何をしてたんだ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:22:07.36 ID:P1FBGsVx0.net
原付きで連絡しに行く事位できるやろw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:24:40.60 ID:zgf+8eXSM.net
>>13
役所と消防は災害時に使う無線機も連絡網もあるし防災訓練や設備点検も度々やってるはず

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:27:30.85 ID:1mhHt9j80.net
阪神大震災の時の村山とか全く批判できないじゃん
てか、前の戦争でも情報軽視しすぎてぼろ負けしたのに、何も学んでいない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:28:01.48 ID:YFl4hRAi0.net
市原以南を隔絶するように万里の長城か力場フィールドでも張ってあって
そこを北から歩兵がチマチマと進軍でもしてんのかってくらい
何の情報把握も防災ヘリ・ドローンとかの状況確認も行われてなさげな
本気で意味が分からん動きに終始してるよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:28:17.33 ID:zgf+8eXSM.net
直近の9月1日にも大規模な防災訓練やってると思うんだけどな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:28:52.97 ID:fKLCIUQDM.net
無能だなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:30:51.59 ID:GD3MoImg0.net
>>81
総理も来たぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:37:53.67 ID:Z4fyqQO/0.net
俺でも知ってたんだが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:05:26.21 ID:YDZcyYPWM.net
安倍みたいなシステム

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:08:10.56 ID:3H9pOfg60.net
森田健作はなんのために存在するんだ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:17:47.47 ID:SxSp+U5Ea.net
公務員の知り合いに電気も電話も使えない状態になったらどう対処するのか聞いたことあるけど
「そうなったらもう終わりだ」って言ってた

終わりなんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:21:51.27 ID:t4b8VoBM0.net
携帯や自動車は使えたんでしょ?連絡手段なんてなんぼでもあるじゃん
情報収集したくなかった又はしたけどないことにしたとしか思えない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:55:56.37 ID:8vaf+/E/0.net
森田、安倍「千葉県民て北西部の千葉都民のことだからそれ以外のことは知らんは」

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:56:57.74 ID:JrEvAUnt0.net
普通全自治体に人間送るよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:58:23.57 ID:sCShOKMP0.net
>>2
自衛隊派遣
ほんと森田は何やってたんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:20:42.12 ID:hvcurQ6w0.net
車でもバイクでも自転車でも徒歩でもいいから伝令出せよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:20:19.75 ID:F7wr3qJh0.net
>>87
役所は非常用電源もあるし発電機とそれを動かすための燃料も備蓄するように法律で決められてる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:01:19.98 ID:aJnnKBat0.net
>>73
役所の姉ちゃん「通信途絶!!被害確認出来ません!」

森田健作「あーだよー?あたしゃきこえねーだよー」フガフガ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:02:19.64 ID:oja7WqIY0.net
>>6
原発でも想定しないからな
第二次世界大戦の時から希望的観測ばかり

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:05:28.14 ID:/p4rWbaaM.net
居ない人、手ェ挙げて〜?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:06:48.46 ID:MVcXu6jO0.net
なんか被災してる一般人も何で家まで物資持ってきてくれないのみたいなスタンスだし
県民性なのか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:36:34.97 ID:mNZczcwsM.net
歩いて往復しても余程早く情報とれたぞ。通信死んでるなら県職員歩きでも這ってでも派遣して情報取らせに行けよ無能

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:32:38.38 ID:ES2xFaC5M.net
不思議なことにあんまパトカー見なかった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:37:31.60 ID:dTVKnm080.net
下北半島みたいに原発受け入れとけばよかったんじゃね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:24:52.77 ID:sCShOKMP0.net
>>97
そんなのは一部だろと思う反面
普段他人事にしてる奴ほど自分が被害受けると煩いんだろうなと思ってしまう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:26:25.72 ID:oLcu54SSa.net
>>2
現地確認だろぼけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:28:30.19 ID:3RDYAwdr0.net
こういう時は県職員を連絡要員として派遣するシステムがあるのに
なぜか発動しなかったんだよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:29:09.87 ID:DcwhuVgp0.net
アベと河野が動き始めてようやく事態がつかめ始めたな
野党は文句だけ言ってて何もしてなかったのねw
改造する内閣も持ってないのにw
自民が居ないと何も出来ないパヨク党
やっぱ自民じゃなきゃ復興は無理だな
福島も立憲が無茶苦茶にしたのを自民が復興してるし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:42:16.00 ID:BphPj+5f0.net
10日には友好都市である長野県の辰野でさえ鋸南町の状況把握して支援物資を11日に届けてるのにな
いっしょに豚コレラも持っていったかもしれんが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:34:22.90 ID:aTSsU0CC0.net
日本は先進国w

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:35:19.91 ID:VKnBvTQC0.net
なんで森田なんだろうな
これなら前浦安市長でよかったじゃねえか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:28:50.67 ID:0mK1wmhh0.net
>>104
またネトウヨには現実とは違う妄想の世界が見えてるのか
  

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:52:08.65 ID:p0XZ2aRo0.net
つまり電力網を麻痺させれば中国軍もロシア軍も上陸し放題

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:54:27.81 ID:95yfUB9u0.net
>>109
スターウォーズでも相手の動力源を潰せば勝ち的な場面が多いからな
今の時代としては戦略として有効なんだろうw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:09:10.13 ID:aTSsU0CC0.net
日本は先進国w

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:59.51 ID:wFAx41Uh0.net
これだけ全国どこかで災害があっても、いつも似たような準備不足を露呈するのだろ
予算つけてシステムの構築を満足にしてないということだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:14:30.56 ID:+JUs8dd+0.net
便りがないのは元気な証拠

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:15:02.78 ID:+JUs8dd+0.net
>>2
地元の自民党議員にクレーム

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:04.27 ID:b3F2tRooM.net
システムが機能してないと分かってんならお互いに人を出して情報の共有しろよ
馬鹿じゃねーのかこいつら

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:33:44.61 ID:WBDAAYgHd.net
>>76
自民党議員様は安倍内閣改造祝賀会で忙しかったんよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:36:56.58 ID:b3F2tRooM.net
各市町村役場に衛星電話を配備しとけ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:02.15 ID:mEweMytD0.net
アメダス見ると、今、豪雨らしいね
台風も来てるってよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:29.26 ID:7URw/hTP0.net
千葉は大きな災害が少ないからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:44:03.50 ID:LDZ4yTQOa.net
地震計が地震で壊れた話思い出した

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:44:22.32 ID:aED5bSt30.net
>>119
確かに災害に鍛えられてないとこはあるな。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:45:04.18 ID:7URw/hTP0.net
>>28
県に言ったところで無駄って悟ったんだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:47:58.01 ID:XLJcl4Xa0.net
何のための自衛隊で
何のための自衛隊派遣要請をできる立場の内閣・知事なんだろうね
現地の状態がわからなかったからと放置した内閣と現地で被害が大きいって瞬時に把握できていたのに放置した知事

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:48:38.22 ID:LDZ4yTQOa.net
>>28
電話不通

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:50:43.94 ID:DMFvREKl0.net
現場の人間がヤバいっスよーって中央に報告行けばよかったんだろ
つながらないで終わりかよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:09:10.81 ID:mcjnPyZFr.net
無能さで言えば
阪神の時の村山超え

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:19:17.89 ID:LDZ4yTQOa.net
>>125
交通も麻痺

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:20:37.68 ID:aED5bSt30.net
危機管理監とかいう穀潰し

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:21:15.25 ID:DTTN4w3g0.net
さすが先進衰退国ジャップランド

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:22:49.68 ID:DYgTa2BI0.net
これ千葉県職員全員減給だろ
それで浮いたお金を防災対策に当てろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:27:52.19 ID:K19eBp6T0.net
ぼーっとしてんんじゃねぇよ!

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:33:59.79 ID:mEweMytD0.net
あれ自称危機管理のプロの青山繁晴さんや、
千葉 危機管理学部がある千葉科学大学は何してんの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:35:48.30 ID:mcjnPyZFr.net
9条ガーって言う奴らの
危機感のなさが露呈したよね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:38:47.17 ID:LDZ4yTQOa.net
>>126
村山のときは制度上の不備もあったしな
今ある災害対策はほぼその後に整備されたもの

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:43:28.70 ID:c51f+ce00.net
典型的なお役所仕事すぎて呆れるな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:51:57.82 ID:+JUs8dd+0.net
>>134
安倍「やっぱり緊急事態条項ないと何も出来んわー」

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:55:13.66 ID:o4zqsROI0.net
伝書バトシステムの早期設営が求められるな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:18.96 ID:QkdnSvTva.net
>>76
これ
防災拠点とか情報収集に手一杯で、連絡係が居なかったとか?どういうことなんだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:59:52.26 ID:LDZ4yTQOa.net
>>136
逆に
「かえって悪化されても誰も止められない」
ことが問題なんだけどな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:13:44.99 ID:mEweMytD0.net
https://amd.c.yimg.jp/im_siggUYjye.euu6G09MQyob8UMw---x400-y314-q90-exp3h-pril/amd/20190902-00010002-chibatopi-000-1-view.jpg
これ、9月1日の訓練
何してきたの、安倍と森田は?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:18:05.87 ID:mcjnPyZFr.net
ネトウヨ 9条のせいで有事には何も出来なくなる
実際に有事になると 自己責任では?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:18:24.14 ID:B6pcC+jF0.net
>>42
ガソリンスタンドも発電機用意しとけばいいじゃん
燃料はいっぱいあるんだし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:26:27.58 ID:W+PDCffv0.net
それなら県庁の職員から出向いてこいよ
50人も派遣したら全町村カバーできるだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:32:05.50 ID:SOQEzV3Y0.net
>>79
村山がぐだぐだしてたのは初日だけだったからな
そして実際のとこ高速道路も倒壊するような状況で
命令だしていても初日は実質なにもできなかっただろう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:33:21.93 ID:SOQEzV3Y0.net
>>104
野党は直接役人動かせませんがなにか?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:36:31.30 ID:SOQEzV3Y0.net
>>133
ケンポーカイセーって言ってる奴らの危機感のなさだろw

なんでネトウヨって真逆のことを平気で書き込める精神してるんだろうなあ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:37:31.32 ID:nEHWHVgg0.net
税金泥棒の蛆虫公務員をリストラしろ
AI化してカスをリストラしたほうが
よっぽど効率よく市民生活が豊かになる
半分以上の税金泥棒の蛆虫公務員をリストラして
消費税廃止しろや

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:39:35.20 ID:Am6ze1HD0.net
千葉市さえ無事なら房総半島はどうでもいい
この台風で表面化された

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:40:15.95 ID:LDZ4yTQOa.net
>>142
燃料は毎日運ばれて来るんやぞ
それも困難になった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:51:28.57 ID:zKp1UcNba.net
なんで町も救援求めないの
待つだけじゃなく自分で考えて動けよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:53:10.49 ID:jPbvADOIa.net
>>104
おまえ、人の生死がかかってるときにふざけるなよ、クズめ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:02:03.48 ID:5YHJSXD60.net
>>126
また自社さ連立政権の悪口かw
その時の防衛庁長官も国土庁長官も自民党の議員なんだけどな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:15:58.90 ID:K8uEDvrGM.net
4日間何やってたの地元民
寝てたんか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:18:01.79 ID:zElTYerN0.net
大地震来たら全滅だろもう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:22:06.25 ID:5YHJSXD60.net
>>153
いや、普通は行政がきちんと動いてくれてるって思うじゃん
県も情報が取れなきゃ普通は異常だと思うじゃん
県から職員だして情報を取りに行くだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:28:02.79 ID:2AlE9N9ya.net
誰も問い合わせしてないってのもすげえな
大体どの町内にもすぐ役所にクレームつけるやついるだろうに

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:33:00.54 ID:+JUs8dd+0.net
>>155
普段何のために税金払ってるんだろうな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:40:22.97 ID:LDZ4yTQOa.net
>>156
電話不通

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:44:52.42 ID:qQyAIAL/a.net
通信が通じないので白旗をあげたら
それはバッフクランでは相手を徹底的に殲滅するという
宣戦布告の意味だった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:49:20.92 ID:06YfmqOaa.net
小池を知事にしたトンキンは来年地獄見るからな
千葉を嗤ってられるのも今のうちだ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:28:25.06 ID:7URw/hTP0.net
311の時は千葉からの燃料が来なくて停電してたんだよなぁ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:34:51.62 ID:xbPgwp+y0.net
KDDIは、千葉県館山市沖に、船舶型基地局として同社の海底ケーブル敷設船「KDDIオーシャンリンク」を展開し、
船舶型基地局として携帯電話サービスの提供を開始した。

これでやっと5ちゃんねる出来るな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:36:00.62 ID:gpCa0zAx0.net
( ゚Д゚)「電気に頼り切った文明を何とかすべきなんですよね」
(; ・`д・´)「その通りです。本人確認電子なんとかに変えようとしてるでしょ」
( ゚Д゚)「指紋でいいんだよ。指紋で」

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:38.38 ID:/puO78GkM.net
安倍政権が海外からあきれらる次のセリフは
「原発を再稼働していれば千葉の停電は起きなかったんです」
に一票入れとくわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:13.41 ID:aTSsU0CC0.net
日本は先進国w

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:12.87 ID:Z+fTpB4Q0.net
>>146
安倍一味は「今の憲法が災害を想定していないから被害が拡大した。憲法改正するべきだ」と言うだろう
改憲のためにわざと被害を拡大させているんじゃないだろうな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:07:16.10 ID:aTSsU0CC0.net
日本は先進国w

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:11:44.19 ID:uLxI2edfM.net
やっぱり災害には無線だね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:33:21.19 ID:e9YceVvZa.net
>>162
さすが元KDD

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:37:03.37 ID:e9YceVvZa.net
>>163
電気そのものは不可欠にしても
せめて長距離送電をどうにかできないものかね。
発電拠点が集約されすぎなんだよ。

各戸とは言わんがせめて地域レベルで電力を確保できれば
被害はもっと小さくて済んだのでは。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:45:43.91 ID:1+3yw0Ds0.net
無線機の一つもねーのかよバカじゃねーの

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:47:55.58 ID:GpBnWJJca.net
千葉が東電におんぶりだっこだった定期

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:50:25.89 ID:SmWFkbIU0.net
可哀そうに誰も亡くならない事願うわ、今後対策本格的にしないとね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:39:56.18 ID:ho5UpQ0C0.net
日本は先進国w

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:35:23.26 ID:ho5UpQ0C0.net
日本は先進国w

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:45:14.52 ID:jzofkILw0.net
>>2
無線
県市町村の防災・災害担当が災害時に無線すら使ってないのが信じられない
停電で通信機器が使用不能になることは容易に予測できるのに
備えも訓練もしてなかった様子だしお粗末というか頭悪すぎる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:49:12.57 ID:4HFDYKax0.net
>>176
無線扱える担当者が台風で出勤出来なかったんやろなあ

総レス数 177
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200