2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ザンボット3」の「人間爆弾」って凄すぎじゃね? 悪役はみんなやるべきだろ。 [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:39:25.30 ID:Tt5ChLrC0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
☆人間爆弾あらまし☆
・人を大量にさらう、あるいは甘言で騙して連れ去り手術して強力な爆弾を埋め込む。
      ↓
・爆弾を埋め込んだら記憶を消して解き放つ。
      ↓
・記憶が消されているのでさらわれたことも手術された事も知らずに
人がたくさんいるところへ勝手に帰って行く。
      ↓
・人がたくさんいるところで大爆発。
敵メカのメカブーストで攻めずとも超効率的に人間が処分できる。
      ↓
・敵も「メカブーストなんかよりよっぽど役に立つ」と、
単発の話と思いきや、その後も使いまくる。このあたり、冨野。


ガンダムを上回る『ザンボット3』の戦争描写が、「23年後」にもたらした衝撃とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00010001-magmix-ent

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:40:02.88 ID:fQvg2SMe0.net
ミラーマンは本人が爆弾埋め込まれたな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:40:53.16 ID:7yiDEQKvd.net
大日本帝国定期

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:41:02.66 ID:J79RbuTzd.net
これ印とかなくても普通に金属探知機とかで発見できるから人類側の対策容易じゃないの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:42:07.57 ID:ntZrRLS00.net
神ファミリーでも取り出せないとか絶望的だわな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:42:11.31 ID:rPV/WcND0.net
Zガンダムのコロニー落としの方が凄いけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:43:05.68 ID:/F8Diwsd0.net
伊奈かっぺいだったかな?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:44:04.38 ID:5tIOHnwXM.net
自国民に爆弾括りつけて敵に特攻させた帝国があるらしい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:45:10.43 ID:RcAr3oVGM.net
のぶ代の彼女も容赦なく殺したのはびびった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:45:22.07 ID:uw3MJlZD0.net
二代目火影の卑劣な術もこれだよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:46:07.72 ID:fRqykE2u0.net
ジャップ軍のパクリだろう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:46:10.12 ID:vJqgfLP50.net
>>1
お前らってザンボット3スレ立っても人間爆弾の話しかしないよなw
ちゃんと通して全話見た奴いるのか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:46:34.52 ID:IpC1Epea0.net
穢土転生かな?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:46:59.86 ID:sbOyh/Hn0.net
そんな面倒くさいことしなくてもバグでいいじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:47:13.32 ID:3+2yOifYM.net
>>12
それしか記憶に残ってない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:47:45.72 ID:Sv6f7D/90.net
>>8
知ってる イスラム国でしょ

>>12
全話どころかスパロボでしか知らんけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:47:51.97 ID:vJqgfLP50.net
劇中でジジィが死んでからは、次回予告のジジイのナレの決めゼリフが
微妙に変わったんだよなw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:48:30.15 ID:qUIQWWED0.net
記憶を消すって部分が都合よすぎじゃね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:49:48.87 ID:1vNX/TZM0.net
異物感や重量でおかしいって思うだろ普通

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:50:07.10 ID:ntZrRLS00.net
ブスペアの一人が船内で爆死しただけで宇宙船が半壊した
本人が埋め込まれてるのを気付かない量の火薬であれだけの被害出せるんだから
どうしようもない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:50:47.99 ID:Xizb0S8n0.net
チップは埋め込む予定だけどな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:51:03.71 ID:25qxTa8L0.net
爆弾と毒ガスだったらどっちの方が悪質なん?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:51:11.72 ID:IATBNZjN0.net
人間爆弾と
あんな体勢でムーンアタックを!ボタン押すだけじゃないんかーい
ってのしか覚えてない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:51:33.53 ID:NyHxyW1s0.net
>>12
可愛い子がトコトン死ぬと言う
残ったのがなんとも言えない面子
そりゃ鬱になるわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:51:50.63 ID:Xizb0S8n0.net
御大すげえよな
ハイリーセンシティブの最新研究がニュータイプの概念そのまんま

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:51:50.87 ID:9rjETcbl0.net
中東やヨーロッパでもうやってるじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:53:01.79 ID:7vuWYU7m0.net
☆人間爆弾あらまし☆
・ジュラル星人、ボルガ博士をさらう
      ↓
・爆弾を埋め込んだら記憶を消して解き放つ
      ↓
・記憶が消されているのでさらわれたことも手術された事も知らずに
世界的学者のたくさんいるレセプション会場に行く。
      ↓
研に頭の中に爆弾が!でばれて、ボルガ博士お許しください!でヒーローの研に武器として使われる
      ↓
ジュラル星人を巻き込んで爆死

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:53:25.54 ID:IO+tqD9c0.net
ガイゾックが正しかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:54:04.75 ID:hzZRk46Ua.net
ブスペアって呼び名の方が酷いだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:54:47.92 ID:ahLnmbo3d.net
>>27
可哀想なボルガ博士!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:55:05.93 ID:ebD6jd4fp.net
>>27
こっちの非情ぶりの方が大人になると強烈なんだよなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:55:26.94 ID:vJqgfLP50.net
結局ザンボットもダイターンも敵のラスボスが一番の善人だったんだよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:55:50.01 ID:yILnHVe80.net
神風

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:56:30.13 ID:vJqgfLP50.net
>>27
それよく叩かれてるけど、実際問題それ以外の選択肢なかったよなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:57:14.30 ID:C0olP5Lu0.net
ナルトの作者はこれパクってたのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:57:54.34 ID:dZgox6XK0.net
「お前らのせいで敵が襲ってくるんだ!」

なんか、あの時代の左派特撮でよく使われたセリフだよな

ゲリラ(ザンボット3)と大衆の温度差も、あの時代の流れか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:57:59.14 ID:0sJZmKWO0.net
ブスペア

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:59:06.19 ID:FXSBYrJz0.net
ヒロインがすげえあっさり死ぬからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 12:59:46.39 ID:03vx2mTz0.net
主題歌だけの一発屋

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:02:49.78 ID:A9iXysme0.net
自爆テロのさきがけって赤軍派って聞いてたけどアニメだったのか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:03:36.01 ID:eMwxeIe4r.net
核落とした方が効率良くね?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:03:42.35 ID:0sJZmKWO0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23175855

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:05:29.66 ID:VV7Ku3vA0.net
>>41
撃ったのが誰かモロバレだからむりじゃねーか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:06:22.93 ID:TLhGZ2vda.net
>>16
世界一長い正当性を持ち当時から現在まで続く日本国が人間爆弾作戦をやったんだよ
シャブ漬けにして恐怖感麻痺させて自爆攻撃させたんだよ
日本人のやったこと
知らなかった?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:07:54.00 ID:zcPQBufla.net
>>41
そこらへん言い出したらSFなんて最終的にはマスドライバーワンキル一択になるから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:09:50.13 ID:O6E2RwrE0.net
無作為テロとかつまんなくね?
突然の死!でほくそ笑んでるのかブッチャーは

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:10:52.05 ID:vFIg+iR50.net
ボルガ博士、お許しください!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:11:26.67 ID:sz/zqkXz0.net
1960年代前半ころのSF小説でよく見る感じ。
ストーリーテリング的に使いにくいんで「禁じ手」になっていったんだと思ってる。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:11:58.84 ID:0BMpZ1Xm0.net
>>16
イスラムが帝国とか
お前はアホじゃのー

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:12:32.57 ID:QrR83nURa.net
>>27
お菓子好きかい?が抜けてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:12:37.48 ID:NGCswVMm0.net
よくある悪役の手段じゃん

当時はそんなに衝撃的だったんか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:13:46.03 ID:MpgkEUmN0.net
逆に引き籠ってる奴につけたら効率悪すぎ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:15:57.84 ID:iHaXlgPH0.net
人間に埋め込んで気づかない爆弾なら相当小さいだろうし、普通に拡散した方がてっとり早いんじゃね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:15:59.56 ID:1PDNPPKJ0.net
>>38
最終回の残り数分ってところであっさり殺されるからな 真のヒロインは性格はよくても不細工だし酷い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:17:36.64 ID:IDBAx8ZH0.net
>>1
スパロボで再現されていてトラウマ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:17:48.14 ID:FqLqEvio0.net
そんなのよりゾンビウィルスに感染させてババンキャーの方がいいだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:19:10.51 ID:OM/Z5b7D0.net
シーマ様の毒ガスは?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:20:23.31 ID:ntZrRLS00.net
同乗してたおっさんらの勝手な判断で巻き添えで死ぬことになった
勝平の兄貴の理不尽な死の不憫さは異常

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:22:51.15 ID:JacYmF5KK.net
悪には容赦しない、悪は「苦しめて」完全に滅ぼす

ザンボットの敵ガイゾックからはそんな信念を感じる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:24:08.35 ID:pbgfMBz6d.net
>>22
爆発よりガスのほうが効率よく殺せる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:24:25.12 ID:BcStJ8J7r.net
あまり覚えが無いんだよな
けどジャップ軍がやってた事だし今更ガキに悪影響とかも思わないな
つか昭和はそんなの多かったしなあ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:24:58.50 ID:RyFjsgCb0.net
クリエイターの鬱憤を身勝手に視聴者にぶつけられても視聴者は離れるだけだから初代ガンダムぐらいのバランスが神

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:26:57.96 ID:XuqfSHdRd.net
>>51
当時斬新だったのは人間爆弾そのものよりも
敵を倒しても爆弾解除されなかったところ
当時の子供番組だと、
敵を倒せば(なぜか)すべての問題が解決して
めでたしめでたしが当たり前だったから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:27:23.90 ID:CY7NEvy60.net
ブッチャーさんはその爆弾を直接武器に使えばよかったのでは?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:27:24.38 ID:jRcQPaqE0.net
あの辺のロボットアニメで一番かわいかったな恵子

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:29:05.12 ID:T7PdE4Y+0.net
人類滅亡が悪役の目的だったらそれでいいけどな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:31:40.48 ID:Rjg/V+q60.net
反陽子爆弾埋め込みの原作マーズとアニメの六神合体ゴッドマーズは設定が違い過ぎる( ´∀`)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:32:59.90 ID:0kNFTE2md.net
>>63
結局解決策がないから星印のあるやつだけで疎開して皆に迷惑かけずに死のう

ってすげえよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:35:09.28 ID:JY4C4qnQ0.net
>>64
彼は残虐なのを楽しんでいたからね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:35:55.20 ID:WrgiLMNsM.net
ゴキブリのコンバットが、同じようなシステムだろ。
毒を飲んだゴキブリが巣で死ぬ。
共食いしたゴキブリがさらに死ぬ。
後、ありの巣コロリも同様だ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:36:02.28 ID:2DIc0GKM0.net
ブスペアの片割れがやられたんだよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:36:40.78 ID:CY7NEvy60.net
>>69
あー、なるほどね
そりゃ人間爆弾ゴーだわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:38:17.65 ID:pbgfMBz6d.net
>>52
年2回ぐらい旅するタイプならいいのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:38:43.14 ID:TubIU4Ted.net
これのキモは人のいない所で爆発させようと離れたけどやっぱり死にたくないって暴れるところだろ
ナディアにもパロられる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:39:25.90 ID:2tuezMCn0.net
いかにもジャップが考えそうなこった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:41:50.82 ID:hohsePR50.net
ザンボットはスパロボしかしらない
チャージマン研はネットで見た

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:44:13.04 ID:fZyEJ0rP0.net
>>53
別に効率よく殺すのが目的じゃなくて幹部であるブッチャーが楽しめるのならなんでもいいからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:47:18.34 ID:MQL8Nk/D0.net
本編見てないやつ多いんだな
苦しませて殺すのが目的だから
効率的な手段じゃなくてもいいんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:50:28.83 ID:zG8KNKth0.net
せっかくですからMGSV:GZのパスについても語ってください
仮にも声優界の女王(製作当時)の水樹奈々さんですぞ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 13:54:20.78 ID:Uh/qY7Hya.net
けいこの太もも

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:00:07.28 ID:EmdraQcN0.net
お前らが一番最初に富野に殺意を抱いたのはいつ?
俺はオデロが死んだ時!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:00:11.34 ID:uBsUtuF4r.net
だけど敵対してる宇宙人が正義なんだよな
ガキの頃、結末見てひっくり返ったわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:02:09.18 ID:skC8q7eHd.net
お菓子好きかい?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:02:19.64 ID:ewBAmUyOa.net
車に付けたり、バックに入れたり
この辺はある

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:05:58.53 ID:K+T+VDgm0.net
面白いと評判だから1から見ようと思ってるのにどこにもビデオやDVD置いてなかったから結局見てないや

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:07:12.85 ID:xQTwDGOK0.net
やめてくださいこれもトミノの罪だな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:08:39.70 ID:6Y68QB7J0.net
実写版レインボーマンでも塩沢ときがレインボーマンの親戚に爆弾を埋め込んでいた

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:14:53.88 ID:VEKnkisSM.net
>>44
ハッシシで切り込み特効ってマルコポーロ時代のイスラムもやってなかったっけ
東方見聞録に書いてあった
爆弾か剣の違いもあるけどやってる事は同じ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:16:14.87 ID:VEKnkisSM.net
>>85
配信とかも無いのん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:19:28.63 ID:Jv4CfXqy0.net
>>27
1974年のチャージマン研のエピソードか
>「チャージマン研!」第35話「頭の中にダイナマイト」

ディックの作品だと偽物と本物が出会ったら大爆発するんだっけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:19:30.01 ID:GggtR+tGp.net
>>36
それを見た庵野とかの世代がネトウヨになって行くんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:21:28.03 ID:idWmO+180.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:28:10.47 ID:5KTsJe870.net
最終的にザンボットの設計図渡すけどそんなことしたら自滅するだけだろと昔から思ってる
元々催眠教育で恐怖心を消して動かしてる非人道的兵器なのに

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:41:27.11 ID:NWH82V3v0.net
想像可能な悪事の限りは
すでにだいたいISがやってた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:44:38.43 ID:juucbHQq0.net
子供向けロボットもので悪役に効率的な虐殺行為やらせるのってダンジョンものTRPGで空気読まずにダンジョンを外から煙で燻す奴と同じじゃね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:45:04.27 ID:nA96PUIVF.net
>>68
死にたく無いーって星型集団から逃げだそうとしたやつが、ほかの星型持ちに取り抑えられて、一緒に爆発したり、鬱過ぎる。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:47:58.71 ID:sJ7kP8ne0.net
神ファミリーと地球人の間に和解ムードが出る辺りで人間爆弾だからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 14:57:08.27 ID:fAY+Y7V8a.net
ザンボットは2クールだから中身が濃い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:33.71 ID:kecUCeNW0.net
70年代はアニメもドラマもスッキリしない後味の悪い話ばかり作ろうとしてる感じ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:49:37.44 ID:/2VmD4Bq0.net
ちなみにゴレンジャーの場合だと
https://i.imgur.com/XcwujMG.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:43:13.69 ID:hxShir/n0.net
>>91
左翼と言うか平和主義思想を意地悪く描かれたのって、同じ富野作品でヒロインのくせに全然共感できなかったVガンの死神シャクティかなー。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:09:02.43 ID:VEKnkisSM.net
>>99
その反動?で80年代は明るいノーテンキなのが多かったのかな
昔は映画やドラマもシリアスの方が高尚という人が多かったせいなのかな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:23:28.91 ID:d6Dv+DJ30.net
「核の時代 第1回 究極の兵器 原水爆の登場」
 https://youtu.be/VaQR8iNdKqU?t=1910

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:36:54.87 ID:JSYhu47t0.net
自分達が人間爆弾にされている事を知って難民キャンプを去っていくシーンはキツい
主人公の悪友も死にたくないよぉぉぉ!!と叫んだまま目の前で爆死するし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:12:07.40 ID:vFIg+iR50.net
あんな内容でスポンサーがキレなかったんだろうか
玩具も売れてたように思えんし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:15:44.73 ID:ybLQJFCl0.net
>>51
善玉(主人公の側の一般人)が助からずに理不尽に殺されるというのは
なかなか衝撃だった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:17:23.70 ID:ybLQJFCl0.net
>>105
それが売れたんだな
ザンボットダイターンと2作連続で当てたから
ガンダムで冒険できた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:17:28.25 ID:S0AeJh0f0.net
ナルトがパクったよね
二代目が

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:18:15.60 ID:ybLQJFCl0.net
>>99
映画業界に入れなかった映像作家志望の奴がアニメ業界になだれ込んでたから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:47:00.03 ID:dZgox6XK0.net
>>95
その結果、ダンジョン奥の牢屋で酸欠死した人間の死体が見つかって
気まずい思いをするまでがTRPG

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:54:39.75 ID:fmCdMXHQ0.net
ナルトの「卑劣様」こと二代目火影が卑劣すぎる

捕虜を生贄に禁術「穢土転生」を発動し敵国の忍を蘇生
→自由意志を縛って機密情報を全て吐かせる
→「互乗起爆札」を仕込み人間爆弾として敵国に送り返して自爆テロ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:56:12.75 ID:9XjdoabE0.net
ヤマト2202で福井がパクってたよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:56:47.46 ID:W93aPPLH0.net
いやいや
長期に渡って、食品に男の性欲と精子数をへらす化学物質を混ぜたほうが
遥かに効果があるし、対策されないよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:33:17.33 ID:dZgox6XK0.net
>>113
普通に考えて、赤痢やコレラを罹患させて
解放したほうが有効だろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:58:45.23 ID:QNIYM3m50.net
>>113
回りくどい作戦に定評のあるジュラル星人ならやりそうだな
産婦人科を占領して奇形児を量産して人類をほろぼすなんて作戦もやってたし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:49:20.73 ID:bEtlFJLN0.net
https://i.imgur.com/I3sn7hb.jpg

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:51:17.56 ID:qENvZ3sj0.net
連合赤軍が中東で似たようなことやってたからな。タリバン自爆兵器の起源は日本だよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:52:23.97 ID:qENvZ3sj0.net
その頃のヲタは別として、夕方の再放送でトラウマ埋められたのは今の50代前後かな
団塊ジュニアとちょっとずれる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:52:48.71 ID:qENvZ3sj0.net
>>6
身体感覚に訴える所が全然違う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:56:00.24 ID:BE2YLU0Z0.net
>>4
それをやれば人間が同じ人間を排除するする事になるってのがこの作戦の肝
人間には感情があるから爆弾があるからその人間は排除って簡単には割り切れない
敵側はなんでそうしないのか?って逆に疑問に思ってたようだが

まあ、地球に攻め込めるような戦力あるなら人間爆弾なんてのは正直効率悪いわな
地球には対抗できるロボは一機しかないんだから複数同時に攻められれば防ぎようがない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:56:54.74 ID:ZIA+svgZ0.net
しかもブッチャーは軽いノリでやってるからな
話しが全く通じない敵の恐ろしさよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:59:52.20 ID:TZ24nGeoH.net
>>118
団塊ジュニア辺りの頃はこれでもかと言わんばかりに再放送枠が用意されてて、再放送で幅広い年代のアニメを網羅してたりする

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:27:34.68 ID:QNIYM3m50.net
ザンボット3はイタリアでも放送されたけどあんま人気なかったらしい
そのかわりダイターン3が人気で最近でもフィギュア(しかも敵メカなども)が
出たりしてる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:41:36.95 ID:xUsqknDh0.net
>>118
団塊ジュニア(1971〜1974生まれ)あたりがちょうど本放送で見てる世代じゃね?
ちなみに俺は1969生まれの50だけど
コンバトラーVやボルテスVは本放送で見た憶えがあるが
その後のザンボット3〜ガンダム本放送くらいの時期は(ガンダムブームで出戻るまで)一時的にアニメ卒業してたくらい
ザンボット3をちゃんと見たのはLDが買える歳になってからだった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:47:31.25 ID:60jpppZ+0.net
主人公の声が大山のぶよじゃなかったらもう少し評価は高かったと思う
あの声はあかんわ 
古すぎる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:53:01.08 ID:Kr4NMlJk0.net
記憶を消すのが技術的に難しい
人体に影響ない小型の爆弾では戦果が低い
あくまでファンタジーの話で、実戦は無理

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:57:00.93 ID:7YlJK3YQ0.net
Vガンのあたりでこういうのもうええわって思ってたら
禿本人もそう思ってたみたいでブレンパワード以降赦しとか癒しとか元気がテーマになった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:01:50.76 ID:pe7eDGP40.net
当時のアニメのエンディングの歌詞は余韻があってよいな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:04:19.64 ID:nyG2lO39r.net
千代錦(犬)も最後はコクピットを破壊されて死んじゃうという…
同じザンボエースに乗ってた勝平が生き残るんだからこっちも生かしてやれよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:07:27.42 ID:9JCo/GXu0.net
人間爆弾にする必要ってあるの
単純に人殺すだけなら爆弾置くだけでいいんじゃ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:16:30.53 ID:SRK7MKmQ0.net
>>102
80年代後半、90年代前半、00年代後半と、
70年代、80年代前半、90年代後半、00年代前半で
極端に振れてるな
躁と鬱って感じ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:19:46.99 ID:EbDTDA+MM.net
あの辺のロボットアニメで恵子ちゃんが一番ええな
しかもヘルメット装着の方がかわいいっていう奇跡


カッペといちゃこらしてた女の子が容赦なく大爆発したのはビビッた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:11:01.33 ID:bmrDyD8+0.net
>>29
当時ビューティペアってのが流行ってたからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:14:20.44 ID:quDmUcQD0.net
>>130
ブッチャーは快楽殺人なので効率ではない
人間爆弾自体は意外と当時だとメジャーというか敵組織の手先が爆弾に改造されてるとか
明確な主人公の仲間・同組織の人間を改造される辺りは割とやってるんだよな
民間不特定多数は別に効率よくないので快楽優先のブッチャー以外だとあんまない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:25:22.13 ID:DOoyXTXAa.net
ザンボエースのコックピット
イデオノバのコックピット
ガンタンクのコックピット
危険が危ない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:19:49.42 ID:BE2YLU0Z0.net
>>129
神ファミリーは宇宙に上がったのは残らず全滅して戻ってきたのは勝平だけって演出だろう

ただ、神ファミリーは勝平を残して全滅したって勘違いしてる人がたまにいるけど
女、子供は最終決戦前に地球に残ってるので神ファミリーが全滅してるわけではない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:26:21.90 ID:BE2YLU0Z0.net
>>135
ダンガイオーの腕パーツのコックピットも

合体時にはロケットパンチで武器としてコックピットごと飛ばされるってムチャな仕様

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:46:35.90 ID:PD/aW5NH0.net
何話か忘れたけどバンドックから脱出して見上げたらビアル1世が機関砲をバリバリ撃ちながら飛んでる絵が
めっちゃ格好良いんだけど子供の頃だし友達とかにはイマイチ伝わらなかった

総レス数 138
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200