2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国「くそっ!なんで世界3大料理の1つに数えられる中華料理が和食の地位に及ばないんだ!」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/14(土) 15:08:52.68 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中華料理の地位は和食に及ばない? これは一体なぜなのか=中国メディア


 「和食」は日本人の伝統的な食文化としてユネスコの世界無形遺産に登録された。近年は寿司をはじめとする和食はヘルシーで美味しいとして世界的に人気となっている。
中国でも「居酒屋」が人気となっていて、生ものを食べる習慣のなかった中国人も徐々にではあるが寿司や刺身に触れる機会が増えているようで、その美味しさを知る人も増えている。

 中華料理は世界3大料理の1つに数えられるが、「中華料理は和食の地位に及ばない」と考える中国人もいるようだ。
中国メディアの今日頭条は28日、日本国外において和食は「高級料理」として認識されていると伝え、中華料理には長い歴史に基づく「深み」があるというのに、なぜ和食に及ばないのだろうかと問いかける記事を掲載した。

 記事は、中国国外において中華料理店は山のように存在し、どこでも中華料理を簡単に食べることができると紹介する一方、中華料理の「深み」は、なかなか外国人には理解されないのが現状だと強調。
たとえば「ツバメの巣」や鹿の袋角を乾燥させた「鹿茸(ろくじょう)」の食材について、「なぜそんなものを食材にするのか」、「中国人は何でも食べる」と訝る外国人は少なくないと論じた。

詳しくは以下ソース
https://news.nic ovideo.jp/watch/nw5240065

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:09:11.85 ID:phxYlh5GH.net ?2BP(1300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ケンモメン「和食食うやつはネトウヨ!」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:09:34.82 ID:ygn/A9r40.net
いやもう普及しちゃって注目されることがないだけだろ
ぶっちゃけ和食はまだ目新しさがあるだけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:09:59.95 ID:2flubMZu0.net
こうやってホルホルしてる間に抜かれていくんだよね
いい加減気付こうや

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:10:02.35 ID:0ZeFGn06d.net
いや対等だろ
普及度では圧勝

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:10:17.31 ID:xPHBmuC/0.net
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:10:21.75 ID:DP7lHTgY0.net
寝言か嫌味かな?
世界三大料理だろ自信持てよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:10:28.63 ID:uEJgGS+ha.net
中華料理はむつごい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:10:38.93 ID:v8Cu3cWY0.net
中国人『和食うめえ』
日本人『中華うめえ』

韓国人『ねえねえ韓国料理は?』

中国人&日本人『とりあえずぐちゃぐちゃに混ぜるのやめてくんない』

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:10:56.08 ID:nXZJKLMcd.net
中華料理って家庭料理としては優秀だろ
安い、旨い、手軽、の三拍子が揃ってる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:11:13.45 ID:2DLGYCry0.net
安全性だろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:11:27.39 ID:l71rpHcuH.net
中華料理種類が多すぎて

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:11:34.93 ID:Wpsv6C6L0.net
>>2
自演失敗したん?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:11:39.35 ID:faYps1op0.net
マジレスすると中華は見た目が美しくない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:11:46.30 ID:mzR6WCvQ0.net
>>9
なにこのゴミ
日本に生まれたってだけで日本人面するのやめとけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:11:48.40 ID:XG86E3c+0.net
中華料理は殿堂入りでいいよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:12:07.46 ID:G6MRaWuW0.net
>>9
うおおおおお韓国叩くぞ!叩くぞ!叩くぞ!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:12:13.36 ID:Df10VuCI0.net
油まみれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:12:19.65 ID:ggyg2L6KH.net
和食が中華料理に叶う訳ないだろガイジか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:12:23.82 ID:hU28vrkGM.net
父さんの圧倒的勝利だよ
精日メディアを許すな!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:12:24.26 ID:AeHKHk8u0.net
和食なんて珍味の生きを出てないだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:12:28.11 ID:KGXVWLnRd.net
中華も高級じゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:12:48.69 ID:b9KHjc8L0.net
中華って一括りにできないぐらい範囲広いんだけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:13:00.64 ID:x08K70vo0.net
>>21
域?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:13:08.81 ID:l6ITNonX0.net
社長に中華と和食どっち食いたいと聞かれたら中華選ぶわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:13:09.64 ID:lOsBaMs70.net
和食なんて生ゴミみたいじゃん
加熱していない食材を口にするのは非文明的であることにいい加減気づこうよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:13:10.72 ID:UCETpav00.net
和食ってあまり思い浮かばないよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:13:40.49 ID:MVvX/OsG0.net
中華料理は偉大過ぎて逆に完全に根付いて目新しさがないだけじゃないの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:14:07.79 ID:WvOsQGCv0.net
中華ってめちゃくちゃ広まってね?
嫌儲公認食の韓国料理はだめだけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:14:12.29 ID:Yd0nh0rs0.net
>>7
フランス料理と中華料理は納得できるんだけどトルコ料理で「は?」ってなる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:14:13.61 ID:+ac/N1Rf0.net
麻婆豆腐と青椒肉絲は天才的なうまさ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:14:44.67 ID:kr7oeeZmM.net
和食って刺し身と山菜しかなくね?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:15:02.07 ID:fHDSrrLr0.net
脂っこいから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:15:04.20 ID:bA8wzXw10.net
油系だから意識高い系に不人気

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:15:23.64 ID:xwKU0plm0.net
中国人のサーモン好きは異常

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:15:55.82 ID:VVsOYSoo0.net
>>26
生で安全に食べられるのは冷蔵技術などが発展したおかげなので文明的だよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:16:02.19 ID:j85O/Vpo0.net
トルコ選んだ無能

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:16:04.26 ID:AkB0rh2B0.net
新鮮なものと素材の味を楽しむ和食
腐りかけや悪い素材でも食えるように濃い味付けと風味をつけて
食うようにした中華

まったく真逆の料理なんだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:16:07.50 ID:F4E9ryc30.net
味の素が発明されるまで中華料理ってどうしてたのかが一番の謎なんだが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:16:20.35 ID:oOa/sghQ0.net
中華の方が白米に合うわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:09.29 ID:v8Cu3cWY0.net
アジアは中華 和食 ベトナム料理 タイ料理と旨いものだらけなのに、一人だけ仲間外れがおるな。

お前だよ韓国料理

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:15.01 ID:Egv3pQAn0.net
今の日本人に、一生中華、一生イタリアン、一生和食、で選ばせたら割と拮抗しそうだけどな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:22.11 ID:LXIJHTTI0.net
3大料理なのに和食に及ばないって矛盾してるやん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:24.47 ID:yXx9sbiw0.net
日本人でも中華より上ってな人は少ないだろ
比較にするもんでもないほど入ってるしな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:25.64 ID:0Ojg4Eae0.net
寿司って言う程ヘルシーか…?
魚食うのは健康に良いけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:27.44 ID:iL6Km0c1r.net
和食も中華も大好きだが、さすがに和食が中華を抜いてることはないと思うのだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:38.54 ID:l7DiHg6Ga.net
中華料理屋行っても普通に家で出てくる飯ばっかだもんな、庶民食として定着してる証拠

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:46.94 ID:kepja52tM.net
んなーこたーないだろ
中華のが格は同等か上だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:17:55.62 ID:LpDXQaQt0.net
>>40
わかる
和食でメシにあうのって魚くらいしかないよな
昔の人は味噌で飯食ってたらしいけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:18:15.51 ID:G4MKwE9k0.net
本場ではあの回転テーブル無いってマジ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:18:21.65 ID:gWBxozgg0.net
世界が嗤う記事

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:18:25.96 ID:nYv1ePRH0.net
三代目料理は再設定必要かもな
アメリカイタリア中華 
トルコはアフリカ中東わくで入ってたのかな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:18:45.49 ID:hmiu4KVt0.net
秋から中華料理バトルアニメが始まるよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:18:52.09 ID:0x9RHQ6SM.net
大丈夫
サーチナの記事だよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:18:54.85 ID:c1iA2nqrM.net
砂糖と醤油と味の素だけの料理なのに?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:19:34.44 ID:PM7a44tt0.net
倭食の中身からっぽさは異常

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:19:44.77 ID:x4JF1fUh0.net
世界的にも中華料理の方が上では

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:03.06 ID:wo8ngM+30.net
だいたいハリウッド映画だと刑事がちっちゃい箱に入った中華料理食べてる
これがカップ麺とか助六食ってたら日本人だと狂って喜ぶところ中国人は冷静だよね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:06.15 ID:vnpAJsRhM.net
味が強いから飽きられるんじゃね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:07.50 ID:/5rOSaVe0.net
炒めるって概念を生み出したのはすごいよ
油で炒めるって手法は中華料理が伝わるまでは
日本の家庭料理にはなかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:08.03 ID:B2Dpy9Ru0.net
大きな火力で炒めるだけだからだろ察しろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:11.19 ID:GoY6kF9N0.net
ミシュランの星の数でも圧倒的に和食>>>>>>中華

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:12.38 ID:l7DiHg6Ga.net
和食とかいう素材そのままの病院食

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:35.37 ID:qEyvCBZ8a.net
そもそも前提がジャップの妄想極まっとるw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:20:41.14 ID:738oOUMy0.net
中華ええよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:21:09.06 ID:6FjIm5rb0.net
日本人ですら中華が上だと思うぞ
料理の頂点だろ
デザートがしょぼいけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:21:10.84 ID:Jx+/1UZl0.net
和食はまずい
ネトウヨだけど料理は中国の方がマシ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:21:13.44 ID:ekrjBj8Z0.net
>>1
中華料理ってカテゴリにしてるけど、
庶民のチャーハンから満漢全席まで全部含んでるから、
中国人は満漢全席食べるけど、フランス料理文化圏やイタリア料理文化圏でフルコースみたいな満漢全席準備できないじゃん?
自然、特別な料理ってことにならない。
だから日常料理としては、高級肉や北京ダックではないから、
残るのは定食になる
これが懐石や会席、高級寿司で特別感のある和食と違う点
逆に日本の大衆料理は海外に出られてない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:21:31.03 ID:MYWfIBO30.net
中華の方が幅広いし味が豊か
高級中華はガチで美味いし身体にも良い
和食は生物に走り過ぎて好みが別れる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:21:31.28 ID:SGgTSYP+0.net
>>3
ていうかそもそも和食の和食らしさ
箸を使うこと
華やかな椀
汁物と山菜と飯を膳に添える

全て中国由来やんっつー話

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:21:51.46 ID:vibXFzL+d.net
中華料理は普通に好きだけど中国人のやってる中華料理屋は嫌い
日本人が経営してるラーメン屋で十分

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:21:55.77 ID:ROihx4TS0.net
日本人ですら中華料理の方が上だと思ってるだろ
強いて言えば、中国の中華より日本が魔改造した中華で勝負できるかどうか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:22:16.14 ID:M9egtwjJ0.net
>>26
真逆でわろた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:22:22.10 ID:4J3z9hh80.net
安心しろ、料理に関しては中華の方が3段ぐらい格上よ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:22:39.47 ID:NTUzA8Dk0.net
>>29
中華は和食よりも広まってる
その代わり粗悪も広まって不味い料理のネタにされるくらいひどいのは多い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:22:54.64 ID:lwK/D6zZ0.net
一くくりにするには数が多すぎる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:23:12.09 ID:KVBtJ7gzp.net
中華はデザートが貧弱な点を除けば最強クラスじゃね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:23:26.72 ID:lNfPJaNDp.net
中華料理美味しいけど毎日食おうとは思わないな
納豆ご飯は毎日くってる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:23:31.84 ID:tr+pjbK+0.net
つ 猿の脳みそ定食

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:23:42.63 ID:/5rOSaVe0.net
中国→アラビア→ヨーロッパで
宮廷料理料理が広まっていったんだから
中国無しに世界の料理文化は成り立たないぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:23:43.39 ID:4J3z9hh80.net
>>41
韓国料理にもうまいもんいっぱいあるぞ
サムゲタン、タッカルビ、焼き肉、ビビンバ、チヂミなどなど
俺はチャンジャとスンドゥブチゲが好きやなぁ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:23:45.34 ID:WJrUf8M+a.net
トルコはアフリカ中東ヨーロッパ全部のエッセンスをカバーしてる上に、トルコ自体も超農業国で地中海沿岸の農水産物が豊富

世界屈指レベルのチート環境
これで料理が栄えないわけがない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:18.48 ID:2t9pSmHRd.net
>>41
タイ料理も和食も不味いんだが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:32.66 ID:G4MKwE9k0.net
格上とか広まってるとか言っても
中国以外の国で食える中華料理ですぐ思いつくものあるか?
和食はスシが真っ先に思い浮かぶけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:34.46 ID:huqCvxorM.net
中華はもう当たり前の存在だからだろ
和食が人気なのは物珍しさだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:35.72 ID:/fAegxFe0.net
油っこくて品がない
地方によってばらつきあり過ぎ

このあたり

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:45.35 ID:nasUYIwQ0.net
いや、、、
別に中国上げするわけじゃないけど
中華料理のほうがメジャーだろ間違いなく

>「中華料理は和食の地位に及ばない」と考える中国人もいるようだ。
居るの本当に?
どっちが上とかの問題じゃないけど、敢えていうなら中華のほうが上だろずっと広がりからしたら

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:46.19 ID:8apvoNtK0.net
自分、いいすか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:46.53 ID:500OTi5g0.net
確かにマドンナは和食を喰っていたが
地球上三大料理に和食が入るのかって言うと・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:50.18 ID:5kc6eG7Z0.net
濃い味付けで素材の味を殺しまくってるから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:24:57.52 ID:cic8eF1m0.net
いや中華の方がうまいよ
準中華の韓国料理もおいしい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:25:11.98 ID:7Z/GUnGo0.net
思想や経済的に中国に対する嫌悪感があるけど
それがアジアや黄色人種に対するヘイトだと思われたくないから
仕方なく日本を持ち上げる事で埋め合わせしてるだけ
韓国がこの先アジアの顔になるだろうね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:25:16.72 ID:v2HTgPdt0.net
中華料理屋のが圧倒的に多いと思うが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:25:32.21 ID:hHl1nFfDa.net
好きなもん食えよ
この時代にいちいち優劣とか決めんな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:25:46.51 ID:wMTrsksPa.net
中華の方が上だろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:25:51.52 ID:h0HppjjF0.net
和食と中華料理の根本の違いを答えられるのってプロの料理人でも少ないよな
和食は食材をよりおいしくするために料理する
中華はおいしい料理を作るために食材がある
優劣はない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:25:53.48 ID:P5jHfaNn0.net
>>1
いや最近和食が広まってるだけで
中華料理とか既に死ぬほど広まってるだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:25:55.05 ID:RxsT+fYM0.net
地位もクソもないやろ

食いたいもんを食う、中華も和食も洋食も全部美味い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:15.05 ID:500OTi5g0.net
>>86
日本だって同じじゃん
醤油一つ取ってみても
九州の醤油なんて食うにも値しないって日本人もいる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:40.26 ID:4LJ1hIOYd.net
中華のが油キツイけど美味い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:41.04 ID:cic8eF1m0.net
肉がちょっと足りないイメージ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:41.08 ID:WcIud6D2a.net
箱中華のせい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:42.48 ID:U+oCfppZM.net
中華料理を世界一好きなのは日本だろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:47.95 ID:7Z/GUnGo0.net
>>41
今の若い女子にとって韓国料理は「当たり前」の領域だからな
海外ドラマ見てたら必ず韓国料理店に行く描写あるよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:50.13 ID:vhGiUw6s0.net
一括りにできんだろ 多岐に渡ってるし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:26:52.24 ID:jcVbPbE9d.net
日本の味付けなら世界で勝負できるんじゃね
中国で食べる中華は美味しいけどどれも癖がある

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:05.99 ID:ykou3hGU0.net
サービスの質だよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:08.42 ID:/5rOSaVe0.net
>>103
中華料理は大抵の国にあるぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:19.80 ID:F/DaxsPwr.net
だから世界三大云々は日本人が勝手に言ってるだけだろ
世界三大料理にトルコ料理とか
世界三大美女に小野小町とかほんまアホか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:23.23 ID:oX4k+ZaD0.net
は?
世界各国で絶対に存在するだろ中華料理
しかも安価〜高級まで全世界で浸透してるだろ

和食?すしてんぷら

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:37.29 ID:wSDSoih00.net
というか中華料理って日本人以外評価しないし、日本中華料理事態が似非中華料理というオチ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:42.72 ID:/aWN6zYT0.net
中国人は謙虚だな
ホルってるどこかの国とは大違いだわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:49.80 ID:Wu7sBhNM0.net
>>1
いや中華の方が上だよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:27:52.15 ID:cvO3eG4Z0.net
現地のなんてこたあない店で食うとクソ不味いイメージしかない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:28:08.29 ID:500OTi5g0.net
>>103
消費量的にはデリバリーの凄まじさを含めたらアメリカ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:28:14.40 ID:PEOIrCFVF.net
中華料理には勝てんよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:28:19.11 ID:/LXL+Ci+0.net
これ以上ホルホルできないくらいに圧倒的地位を確立してると思うが
欲張りすぎやろシナ公

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:28:33.61 ID:nasUYIwQ0.net
繊細さとかさっぱり度は確実に日本料理が上というか日本料理より上のブランドが存在しないと思う。

中華はなんといっても体力ついてポジティブになると思う。
基本的に体温を上げてテンション高めるためのラインナップが凄い。
山椒のきいた麻婆豆腐食べたら汗ががんがん出始めて、マイルドに鬱で休職して引きこもってたやつが唐突に「帰りはちょっと散歩して帰ろうかな」とか言い出して面白かった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:29:06.04 ID:hWUvrOAQ0.net
和食より中華の方が好きな日本人も多いだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:29:31.60 ID:Mbp+RqhW0.net
炒飯最高アルよ!!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:29:31.80 ID:hWVNaQLy0.net
中華好きだけど本場のは味違うん?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:29:40.54 ID:r1uJ37U80.net
中華料理って物凄い種類多いじゃん
和食は種類少なすぎて比較対象にすらならんでしょ、

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:29:48.29 ID:wsmrCi3L0.net
食材の種類も調理法も中華の方が圧倒的に上なんだが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:29:58.70 ID:AJOKc/aR0.net
和食言うても寿司だけじゃん
他はラーメン天ぷらとかパクリだけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:30:06.26 ID:500OTi5g0.net
>>106
日本の味付けだって
醤油を甘くするか塩辛くするかで
揉める

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:30:09.11 ID:57CEF+xg0.net
むしろ日本人もガチの和食は嫌いだろ
ホルホル番組が取り上げるのだって和食(カレー)和食(ラーメン)和食(カツ丼)とかじゃん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:30:22.09 ID:ty4/TMAU0.net
こらー!!!
中国人に和食喰わせんな!
安くて旨い者が高くなるんだよ!!!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:30:26.22 ID:WJrUf8M+a.net
>>118
日本の菓子はゲロ甘
アメリカは論外

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:30:55.70 ID:UGkqzC1P0.net
>>1
いや普通に中華最強だろ
三大というか一強に近い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:30:56.14 ID:1btj4zV4d.net
中華最高だろ
台湾料理もいいし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:31:18.21 ID:1btj4zV4d.net
>>126
カレー(和食)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:31:29.37 ID:0Utmtp1Zd.net
単に海外にデブが多すぎるから油避けたい思考強くなっただけじゃね?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:31:29.69 ID:Q0HzXVOB0.net
明治以降の捏造された和食は美味いけど
江戸時代以前のガチ和食はクソまずいぞ
そもそも肉食文化が無いしな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:31:31.35 ID:vhGiUw6s0.net
日本が入って無いのは客観的に当たり前だと思うけど
こういうのはヘイトが多いからね
フランスの起源はイタリアとか
トルコ挙げる奴は情弱とか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:31:48.46 ID:oX4k+ZaD0.net
>>121
ちょっと漢方薬、薬膳臭い
高い所ほどそうだった

逆に大衆レベルの方が美味しいと感じる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:31:57.98 ID:ykou3hGU0.net
不機嫌なツラして突っ立ってるカス店員を首にしてごらん
あと大声で騒ぐ中国人客入店禁止にしたら格調が上がるぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:04.36 ID:kl5k3Dgg0.net
こうやって誇るべき自国文化にも疑問を投げかけるメディアがあるってだけで
やはり父さんは中世ジャップランドより数段格上だってのがわかるな
日本のメディアなんて自国ホルホルばっかじゃん
中国を見習えよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:05.75 ID:42d505X+0.net
そもそも和食ってなによw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:16.38 ID:500OTi5g0.net
>>118
繊細さやこってりなんてものは
三大に選ばれリャどっちもあって然るべきでは・・・

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:32.70 ID:wMTrsksPa.net
何だかんだでどの国も家庭の味はウマイ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:40.93 ID:JMmvCQ8jM.net
>>129
最強だけど華僑のお陰でどこでもお安く食べられてしまうからって話でしょう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:44.23 ID:gNUozmCu0.net
中国人の日本に対する評価は過剰。褒めすぎ貶しすぎ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:51.97 ID:W9noxhJLa.net
>>9
〇〇うめえって書く人大嫌い

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:32:57.27 ID:GHP7nrxp0.net
カタツムリ食ってても世界三大料理なんだからセーフだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:33:02.15 ID:gCJHo19sa.net
和食なんて日本で用意できる食材で真似しただけで元になるのは中華料理がほとんどだろ
油が贅沢に取れなかったから煮る焼くが中心になって結果ヘルシーになっただけで

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:33:23.07 ID:500OTi5g0.net
一方アメリカ人は中国料理よりタイ料理をアジア一の料理に選んだ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:33:26.78 ID:3oBs31MB0.net
中華料理の方が世界でメジャーじゃね?
華僑のメインビジネスだし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:33:35.59 ID:6FjIm5rb0.net
>>144
貝と変わらん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:33:36.98 ID:nAJxLPJt0.net
アメリカだと四角い箱の中華料理はタコス並みにメジャーだし
高級よりもメジャーなものが重要なのでは

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:33:39.17 ID:SY6x/l6n0.net
ちなみにイギリス旅行は最悪だった。あいつら(英国人)、ビックリするほど態度悪い。

かなりいいホテルに泊まったはずなのに、何を頼んでも
「アア?」「ハア?」「ナに言ってんだこの黄色い猿は」とでも言いたげな糞態度。
エクスキューズッミーッて言えボケー。
魔神英雄伝ワタルのアイキャッチみたいに言えボケー。

あと飯がまずい。噂に聞いていたが噂以上にまずい。

日本食レストランまでまずい。マジびびる。

美味いのは中華料理とインド料理。植民地の力借り過ぎ。

おまけに道端で珍しく親切な外人がいたと思ったら ニセブランド品を売りつけようとしやがる。
あんまりにも胸糞悪かったから旅行の途中で、 この都市丸ごと漫画の中で皆殺しにしてやることにした。
最初はニコニコ観光だった俺の顔がだんだんと胸糞ストレスが溜まりに溜まり、
地図を見ながら「この建物ぶっ壊す、絶対ぶっ壊す」「焼いちまおう、胸糞悪い。全部灰にしちまえ」とか
「このアングルから写真とって置こう。日本帰ったら物凄い勢いでロケット弾ぶっ込ませてやる」
とか言い、 ロンドンアイつう観覧車乗りながら ぜってえ火の海にしてやるこのクソ街
とか言いながら写真をバシャバシャ取りまくったりしていたので
観光旅行というよりはテロリストが下見に来て
襲撃計画練ってるようなあまりにも無惨な旅行だった。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:33:48.59 ID:npl4xU7wM.net
日本では

和食
中華
フレンチ
イタリアン

の4大料理だからいいじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:06.32 ID:FGyy3y3qd.net
中華のほうが圧倒的に格上だろ
強いて言うなら辛いと塩分の減らしてくれってだけ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:10.08 ID:z/92Z5ci0.net
中華料理って結構広いんだよね
地理で味が変わりすぎる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:25.84 ID:oX4k+ZaD0.net
>>138
アメリカの和食店って寿司アンド天ぷらだしな
一時期は和牛がちょっと流行ったけど、閉店ラッシュ
そら脂身だし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:26.64 ID:EHSc+2sk0.net
和食は西洋料理の対極だからじゃね
油で調理し赤身肉中心で調味料濃いめの中華は
実はかなり西洋料理に近い発想

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:40.16 ID:NSA7hFNb0.net
中華のほうがずっと格上でもありポピュラーでもある
日本食はファッションだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:49.70 ID:nb5q1Zw0a.net
定期スレだけど中華料理の方が上定期

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:34:51.64 ID:500OTi5g0.net
>>41
豚足の喰い方は韓国人に比べて日本人は本当にプア
ゆで豚しかない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:35:03.91 ID:uH82OtgP0.net
余裕で中華1位だよ父さん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:35:29.16 ID:oX4k+ZaD0.net
>>155
レンゲ(スプーン)を使ってスープ皿を持ち上げない、口を付けない音を立てないって部分も大陸文化だよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:35:35.54 ID:nRrJrgEY0.net
普通に中華のほうが上じゃないの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:35:39.74 ID:z/92Z5ci0.net
フォーティャオチァンってマジで美味いの?
一回食べてみたいんだけど、やっぱり本場じゃないとだめ?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:35:54.21 ID:4X1rXSNQ0.net
世界的に見たら日本食なんて寿司だけの一発屋だろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:36:26.17 ID:UPRaqogC0.net
世界中あちこちに中華屋ありすぎて気軽に食べられるのが逆にネックなだけ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:36:46.28 ID:uH82OtgP0.net
>>38
それを素材なんか生かしちゃった日にゃあね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:36:47.10 ID:WEa1E57v0.net
四川行ってみたい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:36:50.23 ID:v8Cu3cWY0.net
>>158
豚足とかゲテモノだから

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:37:07.92 ID:500OTi5g0.net
いや確かに和食ブームはあったんだ
マドンナも味噌汁を毎朝飲んでいた
ただ、それがあのマクロビオティックと関係があったんだ・・・

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:37:24.79 ID:+jNO9Y+V0.net
中華料理って心が躍るような美味さがないよ
ラーメンもチャーハンも中華の店で食うとなんかパンチが無いあっさり味

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:37:28.67 ID:6ADSRA1y0.net
紙パックのファストフードのイメージのせい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:37:31.42 ID:1Z1HYGBBa.net
>>9
でもこれなんだよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:37:38.48 ID:wkgbzKTT0.net
世界三大料理選考委員会はジャップだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:37:44.20 ID:GHP7nrxp0.net
まぁロサンゼルスで食った謎の日本食(テリヤキなんとかごはんとかヤキトリみたいな)はベトナム人が調理してたわ
寿司屋にもいったけどガチの日本の寿司屋も行ったけどカリフォルニアロールあるファストフードみたいなのもあった
結構世界では日本食は勘違いされてると思う

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:38:06.22 ID:oX4k+ZaD0.net
>>163
魚切っただけじゃんって言われても反論出来んからなぁ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:38:07.63 ID:8NHvkVS0M.net
和食なんて世界での地位タイ料理くらいだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:38:20.03 ID:BCA6IvmMr.net
及んでんだろ。。
お前ら三大料理でもナンバーワンだ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:38:21.66 ID:500OTi5g0.net
>>167
美味いのに?
一度食べてみればいいのに
食べて美味いのにゲテモノって言うならもう
宗教上の理由だしもう言うことはない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:38:35.06 ID:X26+azkB0.net
日常生活の中華料理ってどうなの?
基本的に油っこいイメージなんだけど冷奴みたいなんもあるんかな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:11.69 ID:WEa1E57v0.net
>>173
それ世界中言えるんじゃない
例えば日本のベトナム料理とベトナムの飯と味全然違うで

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:16.78 ID:wMTrsksPa.net
日本料理はヴィーガン食になるものが多いからそういうところでビジネス展開していけば儲かるよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:21.82 ID:1Z1HYGBBa.net
>>16
ヨーロッパの家に住んで中華のコックをお抱えで雇って日本人の妻と暮らす、だっけか昔の成功者の条件

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:32.09 ID:ovwvHZ3b0.net
日本は貧困文化だからな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:44.44 ID:EHSc+2sk0.net
和食は原始的だと思う
日本独特というより海洋民族にありがちな発想
季節の魚と野菜を煮たり焼いたして食べるだけ
遺伝的に狼に近い柴犬が一周回って欧米で人気みたいなもん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:46.98 ID:DLorWcUhM.net
>>174
刺身や寿司は料理じゃなくて調理とか言われてるね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:47.36 ID:JpPd9uaMa.net
砂糖や糖質ばかりの日本食より上海や揚州辺りの中華の方が俺は好き。もう断然好き。 日本酒よりも白酒の方が好きになったわ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:53.13 ID:WDl/NPoG0.net
みんなチャーハンの虜よ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:39:54.33 ID:R7FGvYvu0.net
食に関して中華に勝てるなどと、全く思わない
圧倒的に中華のほうが歴史、深み、広がりがある
和食が貧しいとは全く思わないが、中華と同格なんて恐れ多い

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:40:31.86 ID:bA8wzXw10.net
真似して下処理もせずそのまま焼いたり煮たりしそう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:40:38.00 ID:haawP3b70.net
中華料理は中国がまだ豊かな国ではない頃に流行してしまったのでイメージが大衆的過ぎるんだと思う
ブランド化に失敗したんだよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:40:42.05 ID:tYGhFfztp.net
確かに、洋ドラ見てるとデートで和食レストランに行くことはあっても中華レストランには行かないね
高級路線でいける中華料理ってたくさんあるのに安い早いのイメージが強すぎて

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:40:57.95 ID:WEa1E57v0.net
>>185
日本の中華料理甘すぎるよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:41:02.86 ID:x2Ycrclra.net
中華はもう評価され尽くしてるだけなんじゃ?
中華料理って世界中どこ行ってもあるし、基本ハズレ無いし、現地の人も御馳走って感覚になってたりするし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:41:18.61 ID:4X1rXSNQ0.net
豆腐も日本の健康食の代表みたいな感じになってるけど
中国から教えてもらったものだしな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:41:32.08 ID:ekrjBj8Z0.net
>>178
ピータン豆腐があるやん
まんまアヒルの卵乗ってる以外は冷や奴
基本的に和食にないものってないと思うよ
まあ肉じゃがと握り寿司はないけどな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:41:39.85 ID:500OTi5g0.net
鶏肉豚肉は負けている
でも魚は勝ってるだろう日本が

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:41:42.18 ID:uH82OtgP0.net
外食や自作が美味いんだがどうしても丸美屋の麻婆豆腐だけはたまに食いたくなる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:41:50.20 ID:68Nu+xWc0.net
日常的に溶け込みすぎてて特別感がないんじゃないの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:42:13.54 ID:G4MKwE9k0.net
>>174
サラダを「野菜切っただけじゃん」って言うようなもんだぞ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:42:27.53 ID:+2BgMb+mx.net
>>4
キムチしかない国の人間は黙ってろよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:42:38.05 ID:GHP7nrxp0.net
>>179
素材の味も違うのは確実だけどとりあえずテリヤキにしときゃいいんだろみたいなそんな店
中国料理が日本で中華料理になってる感といえばいいか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:42:47.05 ID:uH82OtgP0.net
和食は一体どれが和食なのかよーわからんよな
焼きジャケやさんま美味いけど焼いただけだし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:08.98 ID:KLMhX4B60.net
日本の料理ってしょっぱいだけで深みがない
何にでも醤油、味噌🤮

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:09.77 ID:fHjRwvxSM.net
ジャップ料理あんまりうまくないんだが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:13.12 ID:fZH5EDIf0.net
そんなことよりお前らトルコ料理食べた事ある?
俺ケバブとトルコアイスくらいしか食べたことないんだけど…

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:23.88 ID:6ADSRA1y0.net
日本人がイメージする中華
https://imgur.com/s61cj1v.jpg

海外の中華
https://imgur.com/dZeXfUX.jpg

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:29.38 ID:oX4k+ZaD0.net
>>198
和食を代表する「寿司、刺し身」でそれ言われてるんだぞ
サラダとか国を代表する料理か?サラダ店とか売り出してる国あるか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:37.71 ID:500OTi5g0.net
>>199
カルビという単語まで貰っといてその言い分はないわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:43:53.75 ID:mzvByMb50.net
確かに欧米でも高級感はない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:44:13.68 ID:6OF4BqPua.net
いやそんなんより横浜中華街みたいな料理でいいよ
ホント普通に美味かったわ
いちいち味付けや香り付けにひと工夫ある感じで美味かったわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:44:23.29 ID:GHP7nrxp0.net
ロールキャベツがトルコ料理ルーツらしいから食ったことあるわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:44:23.54 ID:ZOVJCqev0.net
中華料理は一度コツ掴めば家で何作っても旨いのがいい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:44:43.70 ID:oX4k+ZaD0.net
>>205
これこれ
世界中でチャイナファストフードはある
どこ言っても大人気
安い美味いボリュームある
中華=地球のソウルフード

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:44:51.02 ID:ekrjBj8Z0.net
やっぱりレア度の気がするな
チャイニーズのほうが進出力強くて、世界のどの街でも中華料理店はある
代わりにリーズナブルで中華系肉体労働者の食事なので高くもないし、特別感もない
日本で言えばうどん屋とか蕎麦屋みたいなもんで、どこにでもあるが、特別なものでもないわけで、
欧米人からもそう。
チャイニーズレストランで飯食うのは日常であり、生きるための食事でしかないからね
下手するとケータリングのへんなカップの食い物
そりゃ、満漢全席のイメージになんないよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:44:51.20 ID:oO3hABUj0.net
中華料理は世界一と認めても良い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:45:10.34 ID:70whVc700.net
マジで和食って世界で人気あるの?
マスコミの捏造って思ってた

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:45:23.15 ID:QkM0bzcS0.net
>>205
×海外の
◯アメリカの

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:45:35.49 ID:4X1rXSNQ0.net
日本食はイメージ戦略がうまくいったのは確かだな
店舗も中華料理店より割高で日本風を前面に押し出した高級設定してたお陰で
で、実際に現地で、日本食=ちょっと高級、のイメージ戦略を担ったのが
中国系、韓国系の人間だから面白い

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:45:39.56 ID:Tga72g/30.net
和食まずいやろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:45:40.02 ID:VL9M7sH50.net
中華つってもピンキリじゃねえか
小便で茹でた卵なんて食いたくねえわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:45:54.65 ID:6W3o0Wgz0.net
唐揚げのほうがおいしいよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:46:16.69 ID:ekrjBj8Z0.net
>>209
中華街はガチで外れないよな
でも高級飯店みたいなところでさえ2980円で飲茶食べ放題とかなの観ると、
ちと悲しくなるんだけどな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:46:19.91 ID:S9qijb/F0.net
中華は数の誤魔化しが利く料理
洋食・和食は数の誤魔化しがし難い料理

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:46:20.61 ID:eQs0o3BZd.net
普通に中華な方が好き

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:46:44.75 ID:500OTi5g0.net
そう、アメリカじゃもう中華はファストフード
普及率が高い、寿司や天ぷらは日本の知名度と結びついたブランド
どう勝負していいのかがわからない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:46:52.39 ID:jDzlB7ew0.net
中華は世界中にあるやん
外国でまずい飯しかない国でも中華に逃げ込める

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:46:58.92 ID:4T6y6zUg0.net
こんなの年齢差が大きいだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:20.60 ID:ynTV7nB30.net
およんでると思うが……?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:29.31 ID:hQG/saxi0.net
それだけ日常に根差してるってことやん
そんな民族料理ほとんどないぞ誇っていけよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:41.47 ID:Cs1uhXLS0.net
評価されてる中華料理って日本発祥なものだけだからな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:42.98 ID:Rgc0UUe0r.net
いや、普通に中華料理の方が格上やろ…

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:51.80 ID:VYAzNgyP0.net
これはどっちが上とかいう話じゃなくて
中華料理が欧米に入ってくるのが早くて安い食べ物として広めた経緯があるからファストフードとして確固たる地位を築いてるんだよ
四角い容器の中華デリバリーはアメドラに欠かせないしな
欧米人がどっちの料理を食べた事ある人が多いかって言ったら中華料理の方が多いだろうし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:56.37 ID:w3+eFOt50.net
バリエーション、歴史、普遍性、どれをとっても中華の勝ちだわ

和食は醤油みりん酒砂糖出汁ばかりで味付け単調
白米に合わせる食い方も単調

素材の力でゴリ押しするたけで料理としては未熟だわ本当に

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:47:56.72 ID:ekrjBj8Z0.net
>>217
逆に安い飯や家庭的な食事が海外ではない
寿司レストランか高級和牛すき焼きとかしゃぶしゃぶ、
お造りの綺麗な会席しかない

懐石は日本の禅寺にしかないし、
やよい軒とか大戸屋みたいな日常食がない
吉野家はよく海外でたけどな、あれ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:48:31.13 ID:500OTi5g0.net
>>215
ブレイキング・バッドでも
マリーが箸で寿司食っとったやん?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:48:50.31 ID:JWjme71H0.net
美味しんぼでやっていたがチャイナレストランシンドロームだっけ?
中華料理って、化学調味料まみれらしいじゃん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:48:59.22 ID:4X1rXSNQ0.net
ただ、イギリスなんかでも寿司が普及するにつれて
小僧寿しみたいな売り方になってきて高級路線から
庶民食におりてきてるから
いずれは日本食=ちょっと高級、みたいなイメージも薄れていくとは思う

だから、逆説的に言えば高級イメージで差別化できてるうちは
まだその国にしっかり定着してないって見方も出る

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:49:00.23 ID:WEa1E57v0.net
>>200
まあアメリカのTERIYAKIは謎の独自文化みたいになってるな
アメリカ人も和食とは思ってないで
あれはTERIYAKI

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:49:29.20 ID:3gujclBKd.net
俺らがケンタッキー食ってるようなもんだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:49:32.36 ID:500OTi5g0.net
>>231
パンダのアレなw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:49:32.88 ID:rZRGZtBq0.net
化調

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:49:41.30 ID:zsZB2UUW0.net
中華の圧勝じゃないか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:49:58.13 ID:QkM0bzcS0.net
>>233
コンビニとセットで進出するおにぎりは
まあ定着してる方、ほぼアジア限定だが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:20.91 ID:uL4ey2a+0.net
いやめちゃくちゃ普及してるでしょ
アフリカでさえ中華料理が気楽に食えるし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:21.72 ID:/U0r4gQi0.net
>>9
ビビンバ好きだけど混ぜるのほんとあり得ない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:30.84 ID:lMpx5xkP0.net
中華料理の広大な可能性と深みには敬意も持っているが
一般中国人の食に対する意識の貧しさにうんざりすることはよくある

たとえば蕎麦粉と日本そばに対する偏見、
わらびやぜんまいといった山菜に対する偏見、これらは同じもので

「山でタダで取れるようなものを食うのは貧乏人だ」
「そんなものを食べている所を他人に見られるのは恥ずかしいし、食べている人間は思い切りバカにする」
こういう偏見だ

あと、ご飯にかけて食べるネバネバ・どろどろしたものについてもうるさい
ご飯の上に具を載せて食べる丼飯のたぐいを料理とみなさないというのも偏見

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:40.25 ID:5QG7KdT00.net
嫌味だろこれ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:40.32 ID:hzZRk46Ua.net
>>9
こういうのってベトナム入らないのは何でだろうな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:56.24 ID:BbxzTssw0.net
アメリカ料理もそうだけど安売りしてるからな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:50:58.24 ID:haawP3b70.net
馬鹿「寿司、刺身なんて魚切っただけぢゃん!w」

結果↓
https://www.dailymail.co.uk/health/article-2768117/Sushi-lover-s-entire-body-left-riddled-tapeworm-parasites-eating-contaminated-sashimi.html

高い衛生管理等の技術が無い人達に生食は出来ません…

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:51:10.31 ID:uH82OtgP0.net
和食は照り焼きとか甘辛くにた魚よいよね
筑前煮や豚汁もすこ
もつ煮も和食かな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:51:11.69 ID:uL4ey2a+0.net
>>242
香港台湾韓国のコンビニ見てるとおにぎりは東アジアの中では不思議と普及してるな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:51:17.56 ID:sR+f0eJLa.net
油っこいから

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:51:44.64 ID:ekrjBj8Z0.net
>>232
未熟ではないな、
洗練だと外国人は捉えている
淡白な味に批判もあるけど、それがわかる繊細さがグルメの証なので、
あらゆる食事を食べ尽くした最後に到達するのが寿司含めて和食ってイメージにされてる
満漢全席は海外では手に入るところは少ないし、
わざわざ中華料理屋でコース食わんでも、みたいな。
満漢全席は数は多いけど一つ一つはふつうに食べられるしね
その辺の「どこにもない」感は握り寿司なんだと思うよ
例えばアステカ料理ってものがあればそうなることもできるけど、メキシコ料理だと安すぎる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:51:49.37 ID:hDOaIPM3M.net
油と火の芸術やぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:52:11.14 ID:Ss9g18YL0.net
いや世界的に中華料理の方が凄くね?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:52:11.96 ID:6OF4BqPua.net
和食は年取ってからが本領発揮だなあれ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:52:13.38 ID:QkM0bzcS0.net
>>247
ベトナム料理はウエイト的にほぼゲテモノが
エントリーしてくるからかなあ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:52:29.03 ID:62oMxi+dM.net
高級和食は歴史が浅いから家庭料理のアッパー版って感じに収まるけど
高級中華は宮廷料理がベースになっちゃうから高尚過ぎちゃうんよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:52:34.44 ID:aBklCPlpM.net
>>249
NYで生で出す魚は寄生虫いるから1度冷凍しろって条例決まった時に反対しまくって文句言いまくってたのが現地の日本料理屋の日本人なんだが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:52:53.52 ID:QVpRV+6n0.net
世界中どこでも食えるチープな料理として定着してるんだからいいだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:52:58.56 ID:uL4ey2a+0.net
>>247
ベトナムってASEANのイメージついてるけどバリバリ東アジア文明圏なのにね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:05.53 ID:4X1rXSNQ0.net
あと家庭料理としては中華料理は楽なんだよね
とにかく中華調味料の力技で、適当に作っても食えるものになる
一方で鯖の煮つけとか、調味料ゴリ推しできないから
なかなか美味しく作れねぇわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:12.28 ID:500OTi5g0.net
確かに日本人と中国人の間だけでも
どう評価していいか分からない味は多いよ
これ美味いのかな不味いのかなって味

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:18.65 ID:bw9QYMqRd.net
実際中国料理ってすげーよな
エビチリもチンジャオロースーも酢豚もシュウマイもパイズリもユーリンチーもかき玉スープーも蟹玉スープーも全部うまいもんな餃子も
しかも残すくらいまで量出してくるおもてなし精神
正直… 悔しいですっ!(≧口≦)

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:31.38 ID:DlcGN4MUa.net
>>9
焼き肉食わんの?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:32.34 ID:ekrjBj8Z0.net
>>242
あ、なんかアジアで人気なの見たことあるな
ヌードルはイタリア>中華>ベトナム>>日本って感じだけどね
欧米の家庭で食うもんじゃねえからな、日本のそばうどん。
ラーメンもそうだし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:35.43 ID:b9KHjc8L0.net
日本でメジャーな焼餃子より水餃子や蒸餃子の方が断然旨い

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:42.21 ID:qVV/gxAgM.net
和食が足元にも及んでないの間違いだろ
同じ1万あったら和食と中華どっち行くよ?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:53:46.10 ID:YY6+EokT0.net
色んな国行ったけど大きな駅前は
必ず良い場所に中華レストランとマックがあるのが凄い
フランス料理みたいに有名だけど別にそこらに店はなくて
庶民は相手にしてないってのに憧れるのは分かるけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:00.21 ID:oX4k+ZaD0.net
>>261
ベトナム人は怒るけど、ベトナム料理って四川の延長線よな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:03.28 ID:O+HAMh4R0.net
>>205
ドラマ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:12.36 ID:Dz/CeHi30.net
>>9
ジャップ「三角食い!なんでも味噌汁で流し込む!」

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:13.78 ID:jEDSj8yna.net
そんなことねーだろ
中華うめーぞ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:26.40 ID:500OTi5g0.net
>>262
うちの近所のスーパー
ついにサバの生切り身売るの止めたわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:34.43 ID:QkM0bzcS0.net
>>258
そもそも食文化が発展するのは
宮廷料理より中産階級が富み栄えるときだけどな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:36.51 ID:H5Ae/ih70.net
本場の中華は失われた伝統が多すぎるのが課題
そこらへん取り戻せれば世界最強料理といえるのじゃあるまいか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:37.84 ID:uH82OtgP0.net
>>262
中華ゴリ推しすげえな
仕込みが案外めんどい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:54:43.80 ID:vtvCLevEd.net
>>81
ケジャンおじさん「ケジャン」

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:55:11.10 ID:500OTi5g0.net
>>268
焼肉屋

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:55:40.03 ID:idWmO+180.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:55:48.24 ID:K8Rjo1f/0.net
逆にジャンクフードとして普及しすぎなんだよ
かつて吉野家とかもアメリカの映画に出てくる
紙の箱の容器で提供したことあるんだけど
定着しなかった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:15.40 ID:ekrjBj8Z0.net
>>247
フランスには逆輸入されてるんだよね
フォーとか生春巻きの創作とかあったりする
トムヤムクンも世界三大スープだし
でも中華料理の影響強いのと、香辛料が強すぎること、
何より移民の少なさで世界的には多くないんじゃない?
日本でベトナム料理店って中華はもちろん、タイ料理、インド料理に比べて少ないよね
最近はインド料理ってネパールとかが多いけど

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:17.29 ID:fd8QsA9A0.net
余裕ある時は自虐に走り
落ちぶれればホルホルに走る

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:23.00 ID:W1kPj2U60.net
>>270
長い間フランスの植民地だったからフランス料理要素もあるし
アレは何ともいえんわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:32.96 ID:uH82OtgP0.net
>>268
すまん気分による

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:38.45 ID:5JhHkUHl0.net
チャーハンなくなったら困るわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:46.81 ID:QkM0bzcS0.net
>>279
外で焼き肉1万食うぐらいなら
スーパーでいい肉買い込んで自宅で食うわ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:57.55 ID:TxWNHTc90.net
毛沢東が料理人皆殺しにしたからやで今の中華料理ってアメリカとか台湾とか日本に逃げた難民のからの逆輸入だからね
本当の中華料理ってもう存在しないんやで

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:56:59.88 ID:500OTi5g0.net
>>276
中華最大の料理フカヒレの姿煮だってそこまでの歴史はないのに
そこまで古の歴史はないやろw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:57:07.86 ID:ahccPYhB0.net
別に世界的に一般的になってるだけだよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:57:19.92 ID:ZkcOcqwEx.net
お人形ごっこスレはゴミ以下

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:57:32.36 ID:f/4NYFKIa.net
一般的な日本料理なんて
砂糖ドバドバー醤油ドバドバーのバカ舌料理だぞ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:57:42.41 ID:4CQ3S20P0.net
オランダにいるけど和食は数える程度しかないぞ
中華は無数にある

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:57:45.86 ID:r6NMLSSG0.net
>>283
ほんと薄っぺらいプライドだよな
韓国は

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:57:55.21 ID:A2oPezpR0.net
和食は雰囲気が高尚っぽくみせてるだけで
味は中華が上だろ

ラーメン餃子を日本食というなら話は変わるが

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:04.84 ID:Nn0deJs90.net
海外いくと中華ないところがない
ホンジュラスにもいっぱいあった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:10.77 ID:9FItZCmMp.net
��のやつ日本に展開しねえかな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:29.00 ID:mvZ4281va.net
最近 コンビニ跡とかにある謎の台湾料理屋にハマってる
https://i.imgur.com/3De2OAg.jpg
https://i.imgur.com/Dtwq9DJ.jpg

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:29.93 ID:684fGeKE0.net
意味がわからん
世界中で一番食われてるのが中華だろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:34.06 ID:nCi+VxjM0.net
顧問な和食って何よ
パっと思いつくの寿司と味噌汁くらいしかないんだが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:35.10 ID:zw9pptU60.net
でも実際に経営してるのは中韓や日本以外のアジア系だから
和食が人気といっても造り手の味覚や現地に合わせてカスタマイズされてるわけで
別に日本人が思うような和食がウケてるとは限らないんだろ。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:38.99 ID:QkM0bzcS0.net
料理スレが結構伸びる辺りは嫌儲は比較的にせよ
豊かだよな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:40.64 ID:hHl1nFfDa.net
>>276
そんなん言ったら刺身だって中華料理なんだよな、宋の頃まで中国人は生魚を食ってた

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:49.49 ID:500OTi5g0.net
>>288
毛沢東が料理人を皆殺しにしたって知らないなあ
じゃあなんであの北京ダックの料理人共は今でも生きてやがるんだ?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:58:55.62 ID:YTCZQvGJ0.net
中華料理=油っていうイメージはどこから来るの

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:59:02.80 ID:uH82OtgP0.net
>>294
気持ち悪いなおまえ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:59:04.58 ID:QVpRV+6n0.net
紙の箱に雑に放り込まれる料理として位置づけられている
https://imgur.com/tGKbxMq.jpg

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:59:17.50 ID:PL2P7D3D0.net
>>42
みそ・しょうゆは一生味わえませんってなったら俺なら狂う

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:59:26.42 ID:6ADSRA1y0.net
コリアンBBQこと焼肉は全世界で人気

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:59:27.21 ID:vG4QP1PVF.net
そんなこと思ってる中国人いないだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:59:35.89 ID:4X1rXSNQ0.net
>>274
マジかよ
ただ、俺のヘボな調理力だと和風鯖料理は
鯖缶よりまずくなるのが普通だからまあいいかな、みたいな感じではある

一方で中華調味料ってよくわからないもの混ぜまくっても破綻しにくいのが不思議

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 15:59:59.61 ID:QkM0bzcS0.net
>>300
カレーライス、とんかつ、カツ丼、天丼、たこ焼き

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:00:00.58 ID:ekrjBj8Z0.net
>>276
一応、中華料理については本の国だから中華料理本が宮廷料理のすべてみたいな感じで存在している
その中にあるのが「コウモリの食べた蚊の目玉のスープ」とかいう代物
http://www1.odn.ne.jp/seisin-an/wenzi.html
果たしてこれが失われた料理なのか、ただのジョークネタなのかはもはやわからない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:00:07.07 ID:DFAfhBZB0.net
>>78
白米と一緒なら毎日食える

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:00:23.47 ID:YY6+EokT0.net
東南アジアとハワイ以外で
日本料理なんてまぁ見たことない
欧州じゃ大都市の路地裏にしかない
中華レストランはそこら中にあるから日本人観光客にとって
本当にありがたい存在

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:00:27.03 ID:uL4ey2a+0.net
>>284
バインミーとバインフランなんかは完全にフランス領時代の名残だよね
美味いけど

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:00:38.01 ID:SgU55WIq0.net
中華なんてドイツとイタリアとフランスが統合してEU料理すごいでしょと言ってるようなもんだしな
朝鮮も大昔に侵略されてりゃキムチもサムゲタンも中華料理の一種になってたってわけだ
そりゃ幅広いのは当たり前だ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:01:15.09 ID:uH82OtgP0.net
>>295
和食は煮物系が美味いんだよなあ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:01:15.14 ID:wum7Tlo60.net
中華のが上だろw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:01:25.99 ID:QkM0bzcS0.net
>>307
アメリカはピザでもポテトでも基本それなだけだぞ、
それなりの店行けば回るテーブルの中華料理だってある

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:01:39.28 ID:X7xjL3OBM.net
ブランディングっていうのか?売り出し方の問題だよな
フレンチとかと同じで安い店海外で少ないし
定食屋でもそこそこするし
中華イタリアンタイ料理あたりは安くてうまいみたいな感じでしかもそれで満足だから高級な方は難しそうだもんな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:01:42.74 ID:sZblWRAy0.net
>>9にファビョってるチョンモメンいるの草

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:05.31 ID:KUqFRY0U0.net
フランス
イタリア
中華

だよな三大料理

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:06.02 ID:2N023kzs0.net
>>90
四川風のような奥地でもない限りそれほどあじつけ濃くないぞ。
萬珍楼で食べてみれば?
薄味すぎて普段の料理に慣れてると味がしないくらいだぞ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:17.23 ID:4X1rXSNQ0.net
そもそも日本食代表の江戸前寿司 + 現在の醤油だって
幕末に庶民のファーストフードとして生まれものだしな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:23.24 ID:KVBtJ7gzp.net
>>300
納豆、沢庵、くさや、鮒寿司

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:26.91 ID:684fGeKE0.net
三大料理って
フランス=ヨーロッパ代表
トルコ=イスラム代表
中華=アジア代表ってことだろ?

その他はこれらの派生でしかない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:30.27 ID:uL4ey2a+0.net
>>303
明代になると膾食べなくなるの不思議だなあれ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:38.19 ID:D5g50glq0.net
>>205
イギリスは前者のそこそこ高めのレストラン
テイクアウトはアメリカ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:02:52.71 ID:ekrjBj8Z0.net
>>305
中華料理の基本的調理方法は、
「炒」炒める、「炸」揚げる、「焼」煮る、
「炖」とろ火で煮込む、「蒸」蒸す、「煎」揚げ焼きする、
「烤」グリルする、「拌」あえる、の8つ。

日本には「揚げる」っていう調理法の料理が少ない
多分菜種油が貴重だったから。
天ぷらもオランダから入ってきたし、カツレツはフランス、
それより前の時代だと薩摩揚げとか素揚げだよな
もっとも古くだと胡魔菓子だろ?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:03:45.60 ID:kwEhZZxe0.net
どう考えても中華料理の方が上だと思うがな
海外行くと小さい街にすら中華料理屋があるぞ
和食レストランはなかなか無い

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:03:48.65 ID:EI6aL9mbd.net
>>90
食材の臭みを掻き消す為

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:04:01.57 ID:Pl8vZEla0.net
切って油で炒めるだけ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:04:39.54 ID:S9qijb/F0.net
>>305
基本、油通(ゆどうし)して素材に火を入れるから

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:05:15.54 ID:HInkMKYrM.net
京都料理のお爺さん言ってたのが印象的だった
京都料理は古くない、むしろ新しい料理だと理解していない料理人が増えたと

昔は濃い口醤油が主だったのが
薄口に変わってきた
薄口こそ新しい京都料理だと
時代と共に変化していく京都料理は新しい料理だと

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:05:17.35 ID:nYv1ePRH0.net
日本って油無かったのかねあんま
ごま油しかイメージないし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:05:26.49 ID:PL2P7D3D0.net
>>104
うちの親が見てたチャングムとかいう海外ドラマなんか毎回のように韓国料理が出てたな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:05:32.59 ID:3oBs31MB0.net
>>323
フランス
中華
トルコ
・・・じゃね?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:05:38.09 ID:uH82OtgP0.net
>>322
おまえら系ほんと鬱陶しいわ
普通に雑談もできねえのかよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:05:42.78 ID:YTCZQvGJ0.net
外人「また醤油味かよ」

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:06:20.86 ID:PccET/780.net
知名度も食の進み具合も圧倒的に中華の方が上

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:06:24.56 ID:LvxBuYNrp.net
いやいや、和食が中華に勝ってるところ無いだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:06:34.27 ID:L9Emvq1C0.net
>>339
ネトウヨと意思疎通なんてできねえぞ
ネトウヨだから

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:06:43.18 ID:6frN+gmm0.net
中国の文化って正直ゴミだよな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:03.11 ID:uH82OtgP0.net
国内も観光地に中華増やしてくれないかな
ハズレると割高な癖に不味いんじゃ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:06.47 ID:QkM0bzcS0.net
普及度で上下を決めること自体がくだらないし
意味がない

文化に上下はなく、各人の好みの差はあっても
どちらも素晴らしい、でいいんだよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:15.40 ID:P5jHfaNn0.net
>>298
安くて料金多くて味はバラツキあるがまあそこそこだからな
美味い店もたまにあるし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:17.34 ID:8vKZC6ww0.net
中華料理って世界的に有名だろ
洋ドラでも主人公が中華街で中華料理食べるシーンが良くあるじゃん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:28.61 ID:kwEhZZxe0.net
醤油砂糖出汁のバカのひとつ覚え
それが和食

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:31.00 ID:2xF4YCUe0.net
中華料理って年寄りも同じように食べてるのかな?
年取ると油苦手になっていくそうだけど、それに対応した食べ物たくさんあるんだろうか
中国行ったことなくて全く想像できない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:32.02 ID:zrj2TOkb0.net
劣悪コピー大国のイメージが強いのか?
日本は克服して落ち目だし時間が解決するだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:35.17 ID:haawP3b70.net
>>327
知らんだけだろうけどトルコ料理ってケバブしか思い浮かばん…

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:39.25 ID:Pl8vZEla0.net
>>337
ありゃ料理番組や

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:07:55.74 ID:K3VTDlAW0.net
和食より中華の方が美味い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:08:05.45 ID:vRsqRTXea.net
四川風旨すぎるよな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:08:08.77 ID:KUqFRY0U0.net
>>338
いや普及度とか知名度とかそういうので考えると
トルコ料理屋はない地域あるだろうけどフランスは言わずもがな中華イタリアがないとこはないじゃんたぶん
そもそも三大料理になぜトルコが入ってくるのかわからん

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:08:12.92 ID:jdCQucz90.net
うまいの広州だけだからな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:08:18.24 ID:L9Emvq1C0.net
少なくともアメリカじゃ中華(風)は根付いてるじゃん
家庭料理にも中華風アレンジなんか結構あるんだぜ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:08:32.39 ID:YTCZQvGJ0.net
ラーメンとか中国のほうがあっさりだよな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:08:37.29 ID:naOWSxHBM.net
>>2
最近の中国の映像を見ていると、『銀河鉄道999』に出てくるような超未来都市そのものの大都市、大空港、高速道路が続々と登場する。わが国はやはり「粟散辺土の国」だ。
小国であること自体は恥でも罪悪でもない。超大国・中国にも問題は山積している。中国の発展を直視できず中国崩壊などと幻想に浸るのが悪いのだ。
https://i.imgur.com/CttKHdu.jpg
https://youtu.be/6308FGkFg_A

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:08:47.74 ID:bBxPqaBc0.net
基本大皿盛りだからじゃね?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:09:03.27 ID:naOWSxHBM.net
>>2
日本政府がメディアを利用して中国という国がいかに悪いかを国民に伝え続けたこの数十年。

それにすっかり洗脳され日本中が嫌中となり普段の雑談でも中国の悪口を言う状態になった今の日本。
その間、中国では皆必死で働き成長を実感できる事に喜びを感じ、人類史上かつてない成長を遂げた国に誇りを持ってる。
誰も日本の悪口なんか言わない。そんな事言ってるヒマあったら働いて成長して稼ぎたいし日本の悪口なんかそもそも興味すらない。それが現実。

現地に行って反日の事を聞くと誰もが「日本は皆大好きだし尊敬してるよ」と答える。マイナスイメージしか伝えない日本のメディア戦略が手に取るように分かる。
憲法改正を有利に進める「近隣は悪ばかり」という国民感情はしっかり作り上げる事はできたが、失ったものはかなり大きい。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:09:03.48 ID:hHl1nFfDa.net
中国人も三食中華料理屋で出てくるような飯を食ってるかと言うとそんなわけはない、家庭料理はもっと素朴なもんだよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:09:44.10 ID:2Hm2BCyb0.net
中華はまだしもトルコ料理ってのがさっぱり分からん
ドネルケバブ以外聞いたこともない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:02.13 ID:wboZ5PDCH.net
中華料理のほうが和食より美味しいだろ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:03.72 ID:ACsFUfNU0.net
拉麺炒飯回鍋肉海老チリ麻婆豆腐天津飯 全部中華であってるのかしら

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:04.24 ID:3E3p6Jy20.net
3大料理やから普通に格上なのでは
和食って刺身と寿司ぐらいしか美味いのないし

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:08.65 ID:sBP3DZ1D0.net
チャイニーズレストランは世界中
ちょっとした町なら大抵あるもん

海外で米が食べたくなったら
とりあえずチャイニーズレストランへ行く

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:18.57 ID:4X1rXSNQ0.net
>>350
俺、麻婆豆腐はよく作るけど油っぽくは作らないぜ
中華でも油多用しなきゃそんなに油っぽくならないかな
それでも多彩な中華調味料のゴリ押しでそれなりの味に仕上がるからね

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:28.70 ID:nYv1ePRH0.net
中華は華僑で進出すたから各国で食われる
ユダヤは各国にいるのにベーグルしか知らない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:48.28 ID:QkM0bzcS0.net
>>363
お粥か饅頭で終わりってもんだよな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:51.23 ID:cedTiEXP0.net
美味いけど、肝心の中国本土のレベルが低いとかいうのが
致命傷なんじゃないの?
わざわざ行かなくても自国とか台湾とかで食べたほうが安心
美味いと

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:53.43 ID:3oBs31MB0.net
>>356
ああ、確かにな
フレンチ、イタリアンは食べるけどトルコ料理店には入ったことがないわー

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:54.78 ID:gCJHo19sa.net
日本は調味料がさしすせそでまかなえて一般人の調理知識も乏しいから素材の味とか言って誤魔化すために野菜も果物も糖度上げて甘くしすぎて料理や菓子に使いにくいんだよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:57.37 ID:L9Emvq1C0.net
>>368
和食(風)の店も中華に劣らずあるけどね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:10:59.78 ID:zw9pptU60.net
和食というより日本食なら特別な香辛料や食材を必要とせず
ぶっちゃけ誰でも簡単に作れそうだから普及のハードルは低いわな。
巻きずし、たこ焼き、お好み焼き、天ぷら、とんかつ、うどん、そば、焼きそば。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:11:10.53 ID:2N023kzs0.net
>>363

それは和食も洋食も同じ。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:11:39.26 ID:uH82OtgP0.net
>>363
中国人の友達が出してくれたやつめっちゃ適当だったわ
炒め物に胡瓜入っててワロタ
炒飯も店で出すような料理じゃないって言ってた

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:11:45.48 ID:nYv1ePRH0.net
欧州じゃケバブよく食べたけどな
マックより多くて美味しい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:11:50.81 ID:nmEjwEX60.net
中華は何でも食べる珍味料理だけど、和食は刺身とか言う
魚を切っただけの、ぶっちゃけ子供でもできるシンプルさが
売りだからな(´・ω・`)

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:12:09.67 ID:61lXGZCn0.net
>>352
トルコピザとかヨーグルトがかかった水餃子とかパリパリしているナンみたいなやつとか美味しい
あと向こうの人はキュウリを常食しているらしい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:12:13.48 ID:7q5wmsftd.net
和洋折衷というだけあってやっぱ一番下なんじゃね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:12:32.26 ID:m7Undday0.net
麻婆豆腐より美味い和食とかあんの?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:12:44.37 ID:QkM0bzcS0.net
>>372
本当の中華料理は台湾にしかないとは言うなあ、
今は本土も豊かになって差は埋まって来てると思うが

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:12:54.43 ID:kwEhZZxe0.net
>>356
あれ本当は世界三大“宮廷”料理だから
イタリア料理もアメリカのファストフードも宮廷料理じゃないから入らない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:13:01.14 ID:VStwkGCp0.net
中国本土行くと料理が臭いんだよな
油なのか香辛料なのか食べなれてないだけなのか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:13:33.11 ID:ACsFUfNU0.net
餃子は最強だと思いますでも焼き餃子が良いです

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:13:49.74 ID:rWPTMPE30.net
ん?
グローバルでは中華のほうが圧勝だろう

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:14:00.03 ID:vbaVR1mo0.net
ブランド感はないよな中華料理
和食より遥かに上手いとは思うが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:14:14.49 ID:500OTi5g0.net
トルコはもう完璧に陥落しただろ
肉料理に関しては日本など足元にも及ばないとはいえ
もはや誰も和食や日本料理と比べて覚えちゃいない

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:14:17.88 ID:74w4U9sea.net
>>112
南朝鮮のことだろ?w

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:14:54.06 ID:uL4ey2a+0.net
アラブ料理って美味いんだけど流行らないよね
ファラフェルにフンムスにピタパン
魚籃坂のあたりにイスラエル料理屋があって一時期よく食いに行ってたなあ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:15:03.32 ID:pvP1HzZp0.net
ホルホルw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:15:06.69 ID:DtIJ7BeV0.net
ラーメソが一番、クソ日帝国内で親しまれているという皮肉にゃw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:15:07.13 ID:S9qijb/F0.net
>>366
天津飯とエビチリは中華じゃ無いそうだ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:15:20.05 ID:500OTi5g0.net
トルコ凄いよな
羊肉1kgが500円だぜ・・・

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:15:42.55 ID:uH82OtgP0.net
>>380
和食っつって刺身や寿司でドヤるのがなんか恥ずかしい
いや美味いけどさ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:15:59.72 ID:hHl1nFfDa.net
トルコの塩振りおじさんソルトベイのステーキ動画を見ると美味そうに見える、あれがトルコ料理なのかは知らないけど

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:03.73 ID:4ekAIDTVd.net
あっちのケンモメンかな?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:08.41 ID:YTCZQvGJ0.net
トマトと卵の炒め、こういうのでいいんだよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:09.50 ID:NpQB8X8f0.net
フランス料理に「出汁」もしくは「旨味」とかの概念や
生のもんを切って美しく飾るとか
日本料理は結構影響を与えてしまっているのだが、
そういうことを除くと
中華料理の方が上じゃないのかねえ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:12.43 ID:O79cNG2dM.net
>>9
ガチチョンだろな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:15.08 ID:+LpcCNTbM.net
>>378
胡瓜を炒めるのはアジア料理では結構ポピュラーだと思う
日本の胡瓜はサラダに合うように水分多めだから合わないかもだけど

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:35.91 ID:5QxmRhLv0.net
和食で画像検索したけど大していいもんないな
筍ごはん食いたいかもと思ったけど食ったらもうしばらく要らなくなりそうだし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:47.87 ID:/2OPnFZJ0.net
俺は和食より中華の方が好きだし技量的にも上だと思うぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:16:55.86 ID:ZqmouOxn0.net
チャーハンだいすこ🤗

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:17:03.28 ID:8mbsnemSd.net
トルコ、中華、フランスが一般的な世界三大料理じゃないの

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:17:12.00 ID:srSwxU9G0.net
寿司ってヘルシーか?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:17:20.61 ID:Nxl4VHy2a.net
>>1
新鮮な中国食材
https://i.imgur.com/ZdhpLqe.jpg
https://i.imgur.com/pVhPaeO.jpg
https://i.imgur.com/Aqdts1a.jpg

その結果
https://i.imgur.com/bNXgTV1.jpg
https://i.imgur.com/b759MOq.jpg
https://i.imgur.com/cUhINxd.jpg

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:17:36.80 ID:heG547oiM.net
(´・ω・`)タイの香草臭い料理や塩辛く油っぽい中華料理、インドのカレー等は保存食の意味もあるんだろうな、傷んだ食品を安全に食べる知恵

日本の寿司ももとはヅケだし😂🍣

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:17:47.07 ID:Nxl4VHy2a.net
>>360
>>1
食品を衛生的に管理する中国
https://i.imgur.com/PAfEiP9.jpg
https://i.imgur.com/7nolv1I.jpg

大気も清浄
https://i.imgur.com/jxC2Qyh.jpg

その結果
https://i.imgur.com/a4g43tq.jpg
https://i.imgur.com/0hE64GC.jpg
https://i.imgur.com/O2PbQxN.jpg
https://i.imgur.com/BBKUM2r.jpg
https://i.imgur.com/rc37BHc.jpg
https://i.imgur.com/ft6VVFE.jpg

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:18:06.84 ID:Nxl4VHy2a.net
>>362
>>1
どこでも自由にウンコできて便利な中国都市
https://i.imgur.com/VomP7Kl.jpg
https://i.imgur.com/qVVT3oF.jpg
https://i.imgur.com/c3swFRc.jpg
https://i.imgur.com/Hdy4i6U.jpg
https://i.imgur.com/VaAV5dn.jpg

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:18:27.82 ID:5i/uqjQsM.net
和食は貧乏くさいのが良い意味でヘルシーに見えるからじゃね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:18:36.30 ID:gCJHo19sa.net
>>366
天津飯は日本発祥
ただ当然のように中国にも似た料理はあるけど天津飯って名前の料理はないから日本の料理として認識されてる
あいつら日本のラーメンも日本の料理として扱ってるし懐が広すぎる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:18:47.01 ID:EXrFWZ5Id.net
トルコ料理ってたとえばどんなの?
正直飯はフレンチ中華和食の3強だろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:18:54.70 ID:D9vUiQPE0.net
>>9
なるほど、こうやって馬鹿チョンを釣るのかw
勉強になるわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:19:02.10 ID:L9Emvq1C0.net
>>406
上海でチャーハンっていうのかは判らんが出てきた飯はまずかった
塩気がないというか出汁がないというか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:19:03.57 ID:C8Kx0mfVd.net
及ばなく無いだろ
誰が言ってんだ?
ジャップか?

いい加減にしとけよ
( -_・)?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:19:21.86 ID:uH82OtgP0.net
>>403
昔留学中に日本で出してくれたんだよ
知らなくてびっくりしたがほぼ生で美味かっ・・・たと言いたいところだが味が塩胡椒だけでリアクションに困った

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:19:38.58 ID:500OTi5g0.net
>>400
中華料理の至宝だよなwwwwww

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:19:53.22 ID:pvP1HzZp0.net
>>397
刺し身は鮮魚を短冊形に切っただけ
寿司は酢飯の上に刺身を乗せただけ
どっちも大した工夫はないな
味付けも醤油だし

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:05.78 ID:5JhHkUHl0.net
>>356
地中海料理のベースになってるからだろ
オスマントルコ時代までさかのぼる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:08.63 ID:nmEjwEX60.net
ジャップ料理は一子相伝で、弟子になってから奥義を授けられるまでに
何十年もかかるから、有難味があるんだよね。
最近は、寿司職人の専門学校とか出来たみたいだけど(´・ω・`)ww

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:14.63 ID:4X1rXSNQ0.net
http://news.searchina.net/id/1678407?page=1

やっぱり元ソースは信頼と実績のサーチナだった

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:16.88 ID:q1xJK6wS0.net
お前らホルッホルやな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:21.11 ID:srSwxU9G0.net
>>415
トルコアイス
俺はフレンチよりイタリアンのが好き

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:30.41 ID:vbaVR1mo0.net
和食なんてヘルシー志向の白人様しか食べてないだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:45.44 ID:R+HHCf8O0.net
和食なんて醤油辛いだけのゲロマズ料理やん
中華のが190倍うまい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:20:56.27 ID:C8Kx0mfVd.net
フランス料理が美味しいと思った事が無い
まあ、俺がまともなフランス料理食べた事が無いからだろうが

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:21:02.10 ID:rWPTMPE30.net
>>415
ケバブ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:21:13.40 ID:j/cznbm+0.net
トルコ料理は多分、日本人の舌に合わないんだろう
だから三大料理とか言われても「?」って感じになる

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:21:16.83 ID:zrj2TOkb0.net
>>425
時間がないしもうホルホルしてもいいかなって…

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:21:49.04 ID:DZ0CNJt9p.net
いや普通に中華の方が上だよ
中国さんもっと自信持って

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:22:18.15 ID:C8Kx0mfVd.net
切って揚げて浸ければ大体日本料理

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:22:21.40 ID:7JjU8B7d0.net
美味くて太らない料理を考えた国が優勝

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:22:24.32 ID:rPV/WcND0.net
>>9
まあ、うんこだよね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:23:07.25 ID:500OTi5g0.net
>>423
しょせん人が操るものにそんな現代にもなって奥義だなんて・・・w

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:23:09.89 ID:4X1rXSNQ0.net
サーチナソースだけあってコメントもジャップ全開で笑える


匿名ID: a3edb3
海外の店舗の大半はコリアンのエセ料理店だ。
コイツらのせいで、日本料理の基本的な繊細さや艶やかが台無しにされている。
ひゃくがいあって未来永劫日本に得はない。

mimazokuID: 45c38b
味だけの問題では無いと思うよ。
日本料理にはセンスも求められる。
食材の「旬」が理解出来なければ、結果につながらないと思うが・・。

匿名ID: 1e04ef
世界で油を使わない料理は、和食だけであり、油を使わないで
味の淡泊さを補う出汁の文化も和食だけです。
油を使わないことで低カロリーとなり、世界的な健康志向にマッチしたことと、
出汁の文化も奥深いことで評価が高くなる。50返信ツイート4ヶ月前
匿名ID: fe8f47中国は誇っていい、地溝油を使った料理は中国だけだから、、ww

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:23:28.05 ID:2mB3hHA10.net
和食ってみりんか醤油の味しかしないまずいものばっかりだろw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:24:03.43 ID:WTtQL8VY0.net
最近youtubeで中国料理人による中国料理の動画がおもしろいのでよく見てるわ
火力の強さがとても魅力的

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:24:03.74 ID:cPOMfsWN0.net
中華は真面目に世界最高の料理だと思うわ。
トルコ料理は三大から落としていい

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:24:38.01 ID:5JhHkUHl0.net
>>431
いったことあるけど美味かったよ
ケバブばっかり食ってたけど

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:24:49.27 ID:HV4tYjSsM.net
たぶん円卓基本だから
ガチガチのフォーマルに使われないってことやない?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:25:08.10 ID:Bz1kmgbS0.net
>>362
人類史上かつてない成長w

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:25:17.08 ID:hHl1nFfDa.net
中華よりイタリア料理がええなぁ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:25:23.20 ID:500OTi5g0.net
>>439
そんなんいったら洋食なんてバターかコンソメの味しかせんしろモンじゃろって言われるよw

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:25:23.66 ID:nmEjwEX60.net
トルコ料理がやられたか・・・やつは世界三大料理の中でも最弱・・・・・(´・ω・`)

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:25:32.16 ID:uH82OtgP0.net
>>439
繰り返すが豚汁やもつ煮みたいな味噌系美味い

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:25:52.94 ID:vbaVR1mo0.net
スペイン語圏は広いのにスペイン料理って存在感ないな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:26:00.82 ID:zK9im0iv0.net
>>8
四国の人?

451 :神房男 :2019/09/14(土) 16:26:05.33 ID:eZFcJuGDp.net
>>412
中国の汚ねえ画像ばっかでクソワロタwww

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:26:07.85 ID:nasUYIwQ0.net
>>448
ヒンナヒンナ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:26:18.09 ID:qwywyyqeM.net
>>451
ごぜえ!!!!!

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:26:33.64 ID:uH82OtgP0.net
貝の酒蒸しは和食?パクリ?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:26:34.11 ID:6Chn84EDM.net
>>451
クソワロタwwwwww

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:26:39.48 ID:6Chn84EDM.net
>>451
ごぜえ!!!!!

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:26:45.97 ID:6Chn84EDM.net
>>451
ごぜえ!!!!!!!

458 :らふたん :2019/09/14(土) 16:26:53.72 ID:mORQ8yhqd.net
違うだろ、単に和食は健康食だから支持されるだけで別に美味いわけじゃない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:27:07.52 ID:uH82OtgP0.net
>>452
オソマか

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:27:10.92 ID:ayB4dUUO0.net
世界三大料理って味の話じゃなくて
調理法とか食材とか世界の食事に影響を与えた実績だろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:27:16.47 ID:ekrjBj8Z0.net
>>335
まあそうだわな
てか京風懐石に伊勢海老とか刺身とかあるからな
どこの京都だよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:27:16.70 ID:j6ODuM7Up.net
中華も和食も好きなの多い

だが朝鮮料理あれはダメだ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:27:20.65 ID:QA0uOspn0.net
中華の方が好き

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:27:28.06 ID:PLDYsBJv0.net
日本人の作る中華料理は食べたい
本場は食べたくない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:27:47.04 ID:8PK9xcvB0.net
フランス料理もトルコ料理も縁がない
中華、イタリアの2トップだね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:28:08.39 ID:Ice0kWxBM.net
>>451
ごぜえ!!!!!!!

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:28:11.92 ID:VJqnme5+0.net
偏見だけど中華のイメージはくそでかくてフライパンでいろんな食材をごちゃまぜにして油を大量に使う料理って感じ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:28:26.31 ID:c5isxTYR0.net
日本だけでも中華料理だらけやん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:29:10.90 ID:500OTi5g0.net
>>460
トルコが魚料理に関して世界に影響を与えた実績は皆無だそうな
不思議な話ではある、普通に魚取れてたのにw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:29:12.03 ID:ekrjBj8Z0.net
>>460
正確にいうと「世界三大宮廷コース料理」の意味
なので、
フランス
トルコ
中華
になる

イタリア料理にもコースはあるんだが、
宮廷で採用されてないんだね
日本の会席もコースだけどそれか入らない理由
ちなみに世界5大料理だとイタリアと和食が入る

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:29:15.66 ID:uu7UlZ2YM.net
世界中中国人がいて
世界中現地の食事で困ったらとりあえず中国料理食べとけばいいよね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:00.28 ID:HV4tYjSsM.net
>>449
アヒージョ!
パエリア!
アーホー!

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:02.13 ID:Wj7u1lwo0.net
中華の本流が台湾にあるから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:25.20 ID:mFOlHbuQ0.net
中華料理と中国料理は別物だからな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:30.80 ID:5JhHkUHl0.net
>>470
和食入ってるのに世界5大料理初めて聞いた

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:33.57 ID:5h2xm1vU0.net
高級中華料理に縁がない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:33.69 ID:X60Tt4g7a.net
大衆料理としての中華は定着してるじゃん
海外ドラマや映画見てると今夜は中華にする?なんてシーン結構見るよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:37.84 ID:SPVfDTKD0.net
四川とか広東とか台湾までもひっくるめて中華の一言でまとめるのは無理があった気がする

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:52.36 ID:uH82OtgP0.net
台湾の飯動画すこ
千千ちゃんかわいい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:30:55.87 ID:ekrjBj8Z0.net
>>469
あれ?
使うよね

海に近い地域では魚もよく食べられ、
魚肉のシシュケバブ、ハムスィ(hamsi, ヨーロッパカタクチイワシ)やイスタンブールのサバのサンドイッチが有名である。
黒海沿岸には、ハムスィ入りのバクラヴァを作る地域もある。
鰓から骨と肉を抜いたサバに詰め物をしたウクスムル・ドルマス (uskumru dolması) は主菜、
ムール貝の外套さ膜の中に詰め物をしたミディエ・ドルマス (midye dolması) はメゼとして食べられる。

ほかの地域に伝達されなかったって意味だろうか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:31:18.15 ID:VJqnme5+0.net
>>477
たしかに
紙パックみたいなのにハシさして食べてるのよく見る

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:31:36.95 ID:KUqFRY0U0.net
>>449
バスク地方の料理は神
スペインと呼んだらバスク人に怒られそうだけど
イカの墨煮は絶品

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:32:08.49 ID:M+cKMUB20.net
中国人どこにでも街作るから

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:32:13.79 ID:500OTi5g0.net
>>470
でもそれ言うと今ではトルコだってフランス料理出してるわけだろ?
じゃあ世界二大料理ってならない?中国釣魚台だけが意地でも中華料理出してんだからw
それが正しいかどうかはしらんけどww

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:32:16.11 ID:EbCgIXCXd.net
宮廷料理なら韓国が入らないのはおかしいだろ
5000年の歴史が有るんだが

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:32:29.05 ID:ekrjBj8Z0.net
>>475
まあ一部ではそういう言い方することあるよ、て程度で
定説としては三大は固定されてるけどって感じだね
無理やり10大料理に拡張して、
スペイン料理、アメリカ料理、イギリス料理、ロシア料理、インド料理を加えることもある
なんでもありっちゃあり

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:32:51.35 ID:VJqnme5+0.net
日本の家庭はどんな料理も一般に入れるからなにからなにまでが和食かわからない
フライとかとんかつとかなに?w小さい頃はカレーは日本生まれだと思ってたな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:33:14.42 ID:+S1ekdyo0.net
点心食べたくなってきた
包子と
杏仁豆腐にイチゴキウイ添えたのください

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:33:24.81 ID:yg1Q1rmW0.net
中仏はかたいだろ
トルコって言われてもサバサンドしかしらん

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:33:30.61 ID:5JhHkUHl0.net
>>449
食べ物瞬間冷凍したり化学っぽいやつ
スペインのレストランが始めた

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:33:33.22 ID:oai7K2oQ0.net
華僑が海外で店出しまくて大衆化しすぎたんでしょ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:03.65 ID:U5TKRG6e0.net
>>9
これな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:10.34 ID:hHl1nFfDa.net
もう全てのいいとこどりの地球料理作れ
それでいいだろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:45.10 ID:biMKZ92aa.net
>>41
きめえから東亜に帰れよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:45.22 ID:FmIgrZ/3r.net
和食の地位って言う程高いか?
中華やインドみたく移民街のイメージが付き過ぎな代物じゃないけどもフレンチには劣るじゃん

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:46.14 ID:zw9pptU60.net
カツオ・昆布・醤油・味噌
これら使えばだいたい日本食っぽくなるな。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:34:52.08 ID:500OTi5g0.net
エリゼ宮はユダヤ人に料理は出せるが
中国人には料理は出せないって有名じゃん?w

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:35:34.72 ID:Aj4X22KH0.net
中華料理を誇れよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:35:35.70 ID:500OTi5g0.net
>>495
高くはないが低くもない
知名度は高いので

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:35:43.15 ID:JQYzRxMJ0.net
どう考えても中華料理の方が上でしょ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:35:49.17 ID:jAIcr3fn0.net
アメリカ映画の影響が少しあるだろ
テイクアウトで安い料理のイメージ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:35:55.93 ID:4X1rXSNQ0.net
ヨーロッパは昔から定期的にトルコ文化ブーム起きてたけど
日本はトルコ文化ブーム全然起こらないね
トルコは親日!とか言ってるやつが多い割には

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:35:57.46 ID:sZblWRAy0.net
>>339
ただの雑談レベルにファビョってるのが>>343みたいな奴だぞ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:36:06.33 ID:ekrjBj8Z0.net
>>484
一応こうなってるしね
http://www.burgazada.jp

今のトルコでの宮廷料理ってどうなんだろうね?
絶伝してんのか、たまには大統領クラスとかがパーティで食うのか

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:37:00.10 ID:2mB3hHA10.net
>>446
コンソメは複雑な味だから全然飽きないな
和食はマジでしょっぱいか甘いかしかない
塩分とりあえず取ります!みたいな目的しか感じられん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:37:12.08 ID:c5isxTYR0.net
韓国料理は日本では人気があるが世界では全然だな
中華は世界で一般化されてるのにこの差はなんなんだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:37:14.37 ID:HjamBUzi0.net
もはや中華は外人の外食のレパートリーの一部でしょ
和食はだいたいの国の人が寿司レストランは流行ってるけど中国人がやってるって口を揃えて言う

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:37:59.57 ID:3TpUeHA30.net
食料事情がよくなったんだろう
さっぱりしててたまに食いたくなるし

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:38:17.68 ID:asM07DdY0.net
油多過ぎやからかど(´・ω・`)

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:38:20.59 ID:SPVfDTKD0.net
>>507
海外での寿司屋は韓国人経営が多い

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:38:30.46 ID:qO8bNnst0.net
中華とか既に殿堂入りだろ
地位とかそういう物を超越してる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:38:32.36 ID:LNX1qyb90.net
日本人すら中華ばっか食ってるのに

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:38:37.97 ID:NjeymlQY0.net
広いから地域差がありすぎてまとめて語れないからだろ
ユーラシア料理をちょっと小さくしたくらいのざっくりしたくくりでしかない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:38:45.17 ID:erqTsTJsa.net
A級 中華イタリアフランス
B級 日本トルコインドスペインメキシコタイ
C級 韓国アメリカロシアイギリス
D級 他

こんなところで良いか?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:39:33.16 ID:ekrjBj8Z0.net
>>41
勉強不足すぎだろ
韓国料理っても宮廷料理は中華だし、
庶民料理としてもスープ系の参鶏湯、
焼肉系のカルビ、プルコギなんてのはまんま韓国語だし
ポシンタンに至っては韓国にしかない
さらにお好み焼きのチャンジャ、
蟹の和え物のケジャン、
キムチにトッポギ、ナムルと多分アジアでは
中華、インド、日本、ベトナム、韓国で5位には食い込む
まさかネトウヨ極めて焼肉も食べられない身分とかいうなよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:39:41.12 ID:4X1rXSNQ0.net
日本料理を世界に広めたのは中国系と韓国系の人間
こいつらが参入して来なかったらいつまでもマイナー料理のままだったろうね
感謝しなきゃ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:39:56.75 ID:uu7UlZ2YM.net
日本料理は量が少なくて
味がタンパクすぎるから
そこまで人気でないよ
意識高い人にはウケるかもだけど

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:40:24.37 ID:aFHAFZoI0.net
揺るがない地位にいるだろ
むしろ代表料理が何なのか分からない和食の方が胡散臭い

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:40:36.82 ID:z0WhQH7w0.net
まずいから
日本人の作った中華料理は美味しいけど
中国人の作った中華料理は辛くて油っこくて無理だったw
特に油使いすぎ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:40:37.05 ID:qO8bNnst0.net
>>58
あれパンダエクスプレスとかのアメリカ式中華料理だろ
カリフォルニアロールみたいなもんで
本国のと全然違うから喜び様がない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:40:43.03 ID:pAez6Ei90.net
東洋代表 中華料理
中東代表 トルコ料理
西洋代表 フランス料理

こう考えた方がいい、と以前嫌儲民に指摘された
あの人は美食家でかなり名を馳せている人に違いない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:40:59.05 ID:2mB3hHA10.net
>>510
うまいこと欧米人に合うように魔改造してくれてんだろうな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:41:30.00 ID:JANJ7DMqa.net
中華が和食に及ばないとは一体こいつは何を言ってんだ
医食同源の思想は一体どの国の方々の発祥だったのか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:41:32.50 ID:rntegEiXd.net
中華料理は国際的にも確固たる地位を確立してるように思うが

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:41:44.69 ID:4QnXySlq0.net
>>199
焼き肉もあるし辛ラーメンは世界一売れてなかったか?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:41:58.16 ID:500OTi5g0.net
>>506
まあコリアンバーベキューは
鉄板焼きに比べたらショボいなw

>>507
そういうもんはこのご時世全部弾かれるよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:41:58.35 ID:QkGatLwBa.net
フランス料理や料亭の懐石みたいな
精緻で繊細な味の中華は食ったことないな
一応有名ホテルの高級中華も食ったけど
芸術的美味さのパスタやピザが無いのに近い感覚

でも調理法の豊富さ味のバラエティー美味さ
中華は和食に圧勝してるよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:00.55 ID:c5isxTYR0.net
>>519
周富徳とか上手いやん

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:07.71 ID:vbaVR1mo0.net
とんかつラーメンカレーライスなんかの日本料理は人気ありそうだが和食食う外人は意識高い奴しかいないだろうな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:09.07 ID:nYv1ePRH0.net
江戸時代の和食酷いもんな殿様レベルで鮭がごちそうとか
庶民は米と塩って感じだもの開国しなかったら
非常に偏った食だったろう外国のおかげでまだ食えるようになった

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:23.24 ID:ekrjBj8Z0.net
>>514
多分、和食がAでイタリアがBになる
なんでかつうと和食って和牛か寿司なんで、高級しかないのよ、世界で。
翻ってイタリアのコースってプレビアット、セカンドビアットのフルコースでもあんまり食わない
むしろ昼のパスタとかパニーニとか、ジェラートとかだな
ピザになるとイタリア料理どころかアメリカ料理だと思ってそう
ワインはイタリアもののほうがいいんだけどね

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:25.96 ID:SPVfDTKD0.net
>>522
最初は見様見真似でろくなもんじゃなかったようだけど
やっぱり商売だから段々と良くなっていったんだろうね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:28.35 ID:z0WhQH7w0.net
>>524
今は中国人でも和食を食べる時代

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:52.30 ID:iOq8F6qmd.net
自国を卑下する記事が出るなんて中国は名実共に先進国になったんだな
一方自国スゴイホルホル記事で腐敗堕落した某衰退国は・・・

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:42:58.79 ID:bpYo2Puc0.net
>>9>>41
一応これが高級韓国料理らしいけど
当時の生活ぶりがうかがえる盛り付けだわ

http://i.imgur.com/iUjzKen.jpg
http://i.imgur.com/p1drS2N.jpg
http://i.imgur.com/IBPdPgc.jpg
http://i.imgur.com/n5mLtgD.jpg

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:43:12.03 ID:JAY/mqUc0.net
むしろ和食よりも普及してると思う
ただそれはそれとしてそもそも世界3大料理なんて言葉は
英語でそれらしい言葉に訳して検索しても関連性が高い記事はあまり引っかからないことから推すと
おそらく日本人しか言ってない
だから中国人もスレタイみたいなことは言わないと思う

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:43:29.44 ID:mHPHXbOca.net
焼く、炒める、揚げる、茹でる、蒸すを
生み出したのがそもそも中華料理

日本の独自性がでるのは、唯一生で食べること

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:43:33.50 ID:nYv1ePRH0.net
>>535
植木鉢じゃん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:44:08.06 ID:JANJ7DMqa.net
>>177
素晴らしい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:44:29.54 ID:z0WhQH7w0.net
>>535
韓国は白皿
それ韓国人が作った料理か?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:44:47.42 ID:500OTi5g0.net
>>527
調理法の豊富さ味のバラエティー美味さが勝ってて中華は和食に圧勝してるのに
中華は日本の懐石に勝ててるものはないの?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:44:52.82 ID:hHl1nFfDa.net
一方中国人は火鍋を食ってた

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:45:07.14 ID:NDscRYT+0.net
>>205
下のほうがうまそう

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:45:23.52 ID:SPVfDTKD0.net
韓国料理の調味料って何がメジャーなんだろ 

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:45:38.23 ID:mXDg/Ahpa.net
>>31
エビチリもと言いたいが陳建一かその親父が日本で作ったから中国人から中華扱い受けてないんだっけ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:45:49.66 ID:4X1rXSNQ0.net
>>536
なんたって大元ソースはサーチナだからな
http://news.searchina.net/id/1678407?page=1

日本人「 中国人「世界では日本料理は中国料理より上で悔しい!」 」

日本人「日本人の味覚は世界一繊細だからね!」

というオナニービジネス

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:45:58.55 ID:YDo9mRild.net
中華料理とフランス料理はもはや殿堂枠だろ。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:46:10.01 ID:ekrjBj8Z0.net
>>506
コリアンが海外に進出しなかったから。
これにつきる
中華料理を持ってチャイニーズは移民した
で、故郷の食べ物を振る舞った
日本人もカリフォルニアの日本人街で寿司屋を始めた
そういう移動の文化がある

でもコリアンはまず日本に移住したり、中国に移住したから
アメリカなどへの進出が遅い
たぶんカナダにはコリアン料理店多いだろうけど、
進出したアジアン料理の中に埋もれてしまったんだと思う
あと日本人にはあの肉料理は珍しかったが、
あれってステーキ文化からだと珍しくもないよね

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:46:14.05 ID:qO8bNnst0.net
>>84
酢豚、回鍋肉、青椒肉絲、炒飯、中華粥、エビチリ、餃子、小籠包、火鍋、肉まん、叉焼包、杏仁豆腐、香港式エッグタルト

日本人がちょっと思い付いただけでこんだけ出てくるんだが
知らん料理も入れたら腐る程あるだろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:46:14.12 ID:z0WhQH7w0.net
>>544
唐辛子一色だろ
とにかく日本以外のアジア料理は辛い

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:46:22.29 ID:jQYoOk3D0.net
>>537
さすがにそりゃないわ
アジア以外どうなるんだよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:46:50.49 ID:2mB3hHA10.net
>>536
それじゃまるで日本人が馬鹿みたいじゃん

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:47:16.93 ID:500OTi5g0.net
>>542
火鍋なあ・・・俺は火鍋は好かん・・・
なんであんな大流行したんだあれ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:47:32.41 ID:nYv1ePRH0.net
>>552
事実バカじゃん

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:47:46.32 ID:ekrjBj8Z0.net
>>544
ジャン。
味噌と醤油の合いの子みたいなやつ
コチュジャンのほうがわかりやすいかな
これから取れる液体が醤油。食えば味噌

石焼ビビンバで混ぜるやつね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:48:07.33 ID:AROtZh9OM.net
>>84
鶏肉のカシューナッツ炒め!
アメリカ人の大好物やん

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:48:08.83 ID:zw9pptU60.net
世界中が、高級なイメージくっつけて高く売れるものを探してる最中で
それに日本食がうってつけだったってだけだとは思うけどね。
バターや乳製品を使わずヘルシー、シンプルな味付けで食材本来の味を〜うんぬん。
中華料理は高級なものから大衆が手軽に食えるものまでもうすでに広まりきってる。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:48:30.56 ID:EXrFWZ5IM.net
世界三大料理なんて言ってるの日本人だけだから



日本人だけだから

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:48:40.31 ID:ekrjBj8Z0.net
>>535
それ、創作料理なんで、伝統的韓国料理じゃねえよ
高矢禮のだろ?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:49:12.02 ID:z0WhQH7w0.net
日本人が作った中華料理は日本の調味料を使って普通に美味しいけど
醤油や味噌や出汁を使わずに作った中華料理は日本人にはかなり厳しいぞ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:49:16.67 ID:VrLOU/iV0.net
中華の方が数段上だろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:49:55.51 ID:EXrFWZ5Id.net
中華が格が低いのはだいたい人気なメニューが全部庶民料理だからだろ
高級になるにつれてどんどん面白くなるなる

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:50:10.31 ID:5l354E1/0.net
>>544


564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:50:11.84 ID:ekrjBj8Z0.net
まあでもこのスレ見てて思うのはお前らほんとに中華好きだな
大衆的で実にいいぞ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:50:48.64 ID:AV3H5hD00.net
個人的には和食より中華が上だと思うわ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:50:49.39 ID:tasBtz6D0.net
和食は韓食にも劣る

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:50:53.94 ID:gmzv2B0Sd.net
ピーマンみたいなクソ不味い野菜を美味しく食べられるようにしてくれた中国人は天才

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:51:06.98 ID:AROtZh9OM.net
あと、焼きそばも欧米ポピュラーかなあ
英米圏はドラマでよく見る
フランスでも昔からベトナム系チャイニーズはポピュラーで
フォーではなく焼きそばを出していた

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:51:28.44 ID:4X1rXSNQ0.net
>>560
むしろよくある和風味噌が入った麻婆豆腐は嫌いだわ
ベースは甜面醤+豆板醤じゃないと嫌だな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:51:36.67 ID:z0WhQH7w0.net
>>561
日本人と中国人は味覚が違う
まあ当たり前だけど
だから中国人には和食は味がしないらしい

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:52:08.77 ID:b0mOo8l50.net
寿司ってヘルシーじゃないだろ
酢飯と生魚と醤油
チューブわさびなら塩と糖質の塊じゃん

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:52:16.17 ID:ACsFUfNU0.net
一番偉大な和食はカップ麺ぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:52:31.71 ID:ekrjBj8Z0.net
>>557
まあ寿司は明らかにユニークだよね
生魚食うとかありえないからやらなかったのを
冷蔵技術が追いついたから、明らかに未来に生きてる料理だもん
これがなれ鮨のまんまだったら東南アジアにもあるけど、
世界的に職人の鮮度管理だとか技術、物珍しさはなかったもんな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:52:52.29 ID:OM/Z5b7D0.net
>>1
> NG ID "BE:324064431-2BP(2300)"

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:12.70 ID:GTkrYP+70.net
中華は主に華僑の広めた大衆料理だからな
日本とかアジア圏は金持ちの華僑も多かったから高級中華というジャンルも広まったけど
欧米だと貧しい華僑が多かったので高級な中華料理というのはマイナージャンルみたいね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:23.17 ID:ekrjBj8Z0.net
>>571
外人の食ってる1ポンドステーキよりはヘルシーなんだよ
脂肪も少ないし、野菜が多いし、何より塩分少ないし

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:32.75 ID:O484wvkI0.net
中華うまいけどなー
辛いのはすきじゃないが

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:34.94 ID:77sNHwFz0.net
中華に比べたら和食なんてゴミだろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:42.04 ID:UO3/F8TU0.net
未だにカエルとか食ってるからだろ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:43.62 ID:JAY/mqUc0.net
>>552
そうだよ
現実にありえない中国人のセリフを作り出してそれに対してあれこれリアクションしてるんだからw
妄想を土台に妄想を膨らませてて救いようがないw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:53:59.62 ID:SPVfDTKD0.net
うどん屋とかラーメン屋は和食扱いですか?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:54:05.90 ID:2sPuPUjtM.net
中華には絶対勝てねえわ
日本食より絶対優れてる

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:54:52.88 ID:FmIgrZ/3r.net
>>535



和食も所謂京懐石が喰えたのは上方オンリーじゃん
地方特に山間部なんてソバ位しか名物無い
御察しな貧しさだろ
特に東日本

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:55:04.53 ID:1S1ioiui0.net
圧倒的中華の美味いし奥が深い

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:55:21.40 ID:tte7MKA40.net
いやあどう考えても中華の方が地位上だろ
トルコは解せんけどなw

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:55:23.17 ID:z0WhQH7w0.net
>>581
ラーメンは中華だけど
中国人の作った本場のラーメンはびっくりするでw
一度食べる価値はある

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:55:34.13 ID:VS+8SUMJ0.net
和食は栄養不足塩分過多だわ
中華料理は油多すぎ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:55:39.80 ID:3iqDL9z50.net
麻婆豆腐を編みだした父さんに勝てるわけがないだろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:55:52.28 ID:jCONqr6w0.net
>>535
ワロタw

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:56:24.93 ID:nYv1ePRH0.net
日本料理って南方からの影響ないのかな
魚醤とか南方の隼人とかの回遊?民族から来たとかないかな
東北や北海道の現地料理を探れば中華以外の料理の痕跡あるのかもしれん

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:56:50.52 ID:B+8h4VLsM.net
中国はどんと構えとけばいい

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:57:17.23 ID:nasUYIwQ0.net
ケンモメンはカテゴリー分けによる分断政策に流されにくいのが好き

大事なのはどのカテゴリーに居るかではなく、
そのカテゴリーのなかでどの地位に居るか。

中華が三大でも、不味い中華と美味い日本食じゃ比べものにならんし、
アメリカ国籍あっても歯医者にもいけない貧乏人になるくらいなら普通に日本のほうがずっと上。
日本のリーマンより韓国の上級のほうがずっといい。
でもどれをとっても電通でくたばったまつりより上だ。

明日は我が身だファイティングポーズ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:57:30.89 ID:JAY/mqUc0.net
>>560
確かに北京旅行したときに食った本場の料理はそんなにおいしくなかったな
ただ脂っこくて辛いだけだった
ついでにレストランっぽい店なのに器が欠けてた
日本人は実のところ日本風の味付けの中華料理しか知らず
中華料理というものを正確に理解していない可能性があると思う

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:57:34.29 ID:6JggDPXDd.net
和食?放射能とうんこ魚の刺身のことか?w

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:57:35.31 ID:vmCpBcRXd.net
和食は塩っ辛すぎて味に深みがないんだよな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:57:45.03 ID:4X1rXSNQ0.net
スーパー特売で豚バラ+キャベツとか鶏肉+白菜だけ買ってきて
これだけのヒンモメン素材で無難な食い物を作ろうと思ったら
中華味しか思いつかないわ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:58:01.46 ID:AROtZh9OM.net
月餅だって棗や蓮の実、クルミ餡なんだわな
中華は多食品目摂取に向きすぎてる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:58:11.73 ID:AYTW7VSzr.net
中華料理を一纏めにするのは乱暴じゃね?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:58:30.84 ID:C8Kx0mfVd.net
和食とは関西料理の事だから
カントン料理、お前は駄目だ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:58:33.37 ID:M8dkZPI70.net
海外で食うとうまいのは
イタリアンと中華

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:04.40 ID:oM6y9wxc0.net
海外の映画だと中華はデリバリーとか庶民向けで
和食は高級料理ってイメージ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:14.61 ID:nasUYIwQ0.net
>>597
月餅って美味いよな
横浜中華街いくと買うのが楽しみなんだ、あの大きな奴が
特に秋になってくると美味い 夏は脂っこいから厳しいが個人的には

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:23.76 ID:3iqDL9z50.net
>>36
それはそれでいいんだけど、行き過ぎた生信仰は俺もどうかと思う
生レバーとかさ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:26.54 ID:VS+8SUMJ0.net
>>595
香辛料使わないもんなあ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:30.69 ID:WQS/0mnqa.net
そんなに中華好きじゃない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:36.54 ID:+uzerazRM.net
>>593
上海に行って飲茶してきなされ
正反対の感想持つから

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:40.76 ID:AYTW7VSzr.net
>>600
これは思う
北欧とか正直味が単調

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 16:59:58.21 ID:7LdA3Bi3a.net
油多いのは良いんだけど
安い店だと酷い油を使ってるケースがあるからな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:00:08.99 ID:JaBNocPe0.net
>>585
正確にはトルコ共和国の料理でなくオスマン・トルコの料理だからな
北アフリカイスラエル中東ギリシャ一帯に広く広まってる形式の料理
その中でレバノン料理は日本でいう京料理みたいな扱いになる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:00:15.63 ID:mEKnBhyKD.net
>>205
この箱のやつシットコムで絶対出てくるよな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:00:16.87 ID:4X1rXSNQ0.net
>>599
幕末に発明されて、なれ鮨のパチモンに過ぎない
江戸前寿司というファーストフードが日本食代表づらしてる現状だからな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:00:31.17 ID:VBQDVCtJ0.net
高級路線かどうかの違い
まあ和食はゴミだけど

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:00:31.41 ID:erqTsTJsa.net
中華料理はデザートが弱いよね 杏仁豆腐くらいだろ
この点はフランスと勝負にならないよな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:00:43.57 ID:x7S0yZJLr.net
中華って言うだけで大きく分けても四つくらいあるし
ジャップ料理ってむしろ何があるの?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:00:57.09 ID:nasUYIwQ0.net
俺たちが中華を美味しいと感じるということは
中国人もお好み焼きとか美味しいと感じるんだろ?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:01:07.07 ID:+S1ekdyo0.net
>>590
なんかあるやろ
江戸時代ごろは肉あんま食べないけど
九州南部〜沖縄くらいまで豚肉食べてたわけだし

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:01:25.23 ID:AYTW7VSzr.net
>>609
三大料理って用は近代三大文化圏の代表国の料理って事だもんね

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:01:36.47 ID:+pBWaEzNr.net
もうカレー最強で良いだろ
カレーなら毎日食える

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:01:37.31 ID:S9qijb/F0.net
北京・上海・広東・四川

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:01:52.85 ID:vmCpBcRXd.net
>>613
胡麻団子しらんとかニワカすぎる😥

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:01:57.74 ID:d334scQe0.net
クソ素材をなんでもたっぷりの油と火力で誤魔化すだけの糞料理じゃん中華って
不健康で無料でも食べたくない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:02:25.83 ID:JaBNocPe0.net
>>601
料理の鉄人の欧米版だと中華の鉄人いないんだよな
タイ版にはいる

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:02:33.13 ID:2702khiO0.net
中華料理って基本的に素材を一回油で揚げるじゃん?
それやめようよ
そしたら若干ヘルシーになるし近代料理として見直されるよ?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:02:54.57 ID:4X1rXSNQ0.net
しかし、現実には、外国人観光客に最も受けてるのが豚骨ラーメンという現実

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:02:57.61 ID:+uzerazRM.net
>>621

点心とかの蒸し物知らんの?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:03:38.79 ID:w4Lks9EK0.net
日本人は中華の方が上だと思ってるだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:03:44.37 ID:hHl1nFfDa.net
>>618
カレーは最強だね
インドは偉大だわ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:03:45.02 ID:9YT7aFfZ0.net
海外だと日本料理は大体「寿司」「ラーメン」に分けられるんだけど
中国料理は「Chinese Cuisine」で一括されてる気がする
逆にJapanese Cuisine食いに行こうぜみたいなことは少ないんじゃない?どう海外住み?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:04:04.74 ID:JAY/mqUc0.net
>>617
こんな日本人しか言ってない言葉に
あれこれと深い意味合いをつけようとするのは止めた方が良いと思う
国際的に通用すると思って海外行った日本人が世界3大料理について語る喜劇が
あちこちで現出する可能性がある

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:05:31.45 ID:nasUYIwQ0.net
ところで池袋の知音食堂の味が落ちたってマジ?

あと北京料理で美味しくて俺でもいける安い店おしえて

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:05:54.61 ID:SRMuSdBB0.net
え?チャーハンうまいやん

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:06:17.46 ID:tl5nJN6X0.net
中華料理はクソ不味い店が多すぎてそれが標準だって思われてるのが不幸
高くても食材の値段が高いだけで不味い店が多い
美味い店もあるのに埋もれてる

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:06:34.56 ID:OPryxYPd0.net
いや中華料理は偉大だろ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:06:56.78 ID:tSOqADW8x.net
中華って一括りできんの?
北京上海四川広東まだまだあるしよう

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:07:00.93 ID:NDscRYT+0.net
>>544
ヤンニョムとかいう万能調味料

唐揚げにからめるだけでヤンニョムチキン 

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:07:04.96 ID:HJd1I0fU0.net
中国人特有の「冷たい物が食えない病気」が致命的

温度という味覚に直結する要素が完全に機能していない
加熱調理しか出来ないから料理の幅が極端に狭まる

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:07:34.68 ID:ynTV7nB30.net
海外旅行いきまくってる知人が、世界のどこに行っても味が安定してるのが中華料理だと言ってた
現地の食事が耐えられないときは、中華料理屋を探すんだそうだ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:07:50.61 ID:zVhsYNM00.net
メジャーなもの限定だけど中華の方が好きだわ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:08:38.38 ID:VS+8SUMJ0.net
>>621
大陸は空気が乾燥してて油摂取しないと肌荒れるからな
ロシア料理も油一杯使う

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:08:43.34 ID:hHl1nFfDa.net
>>634
八大菜系って八つに分けられるらしい

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:09:01.50 ID:5GUEweJb0.net
>>636
そそ
逆に欧米人は冷たいものや温いものしか食えないんだよな
両方の調理法がある和食が世界一になるのも当然なんだよね

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:09:13.68 ID:REuCYFJgd.net
ジャップは中国嫌いなのになんで中国料理食ってんの?なんで漢字使ってんの?寄生虫?

妄想の海外にしか褒めてもらえない起源主張障がい者国

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:09:16.44 ID:SRMuSdBB0.net
北京ダックのうまさ異常だと思う

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:09:16.77 ID:NDscRYT+0.net
>>637
イギリスでうまい店探してんだったらカレーか中華食えって話か

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:09:35.26 ID:3LzScxE80.net
海外行った時のファストフードと中華の安定感

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:09:35.28 ID:KCgmWAbP0.net
サーチナじゃん

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:10:15.15 ID:5JhHkUHl0.net
>>637
海外でたべる中華は日本のとまた違うんだけどね
食材が違って米がパサパサしてたり
どこにでもあるから便利だね

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:10:46.13 ID:nYv1ePRH0.net
>>597
日本の月見団子の元は月餅らしい
やっぱ日本は材料が無かったから簡素化したんだろうな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:11:27.08 ID:cPOMfsWNa.net
謙遜も過ぎれば嫌味になる

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:11:29.85 ID:9hqIuVVJ0.net
中華の文明圏にいたのになんで韓国料理はアフリカ風の混ぜ混ぜ料理に進んでいったんだろ
料理だけさっぱり影響受けてないのは不思議

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:11:36.92 ID:jAIcr3fn0.net
>>637
普通に日本料理屋へ行けば良いのに

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:12:11.32 ID:WDKn69kMd.net
美しい汚ジャップ料理
魚切って酢飯乗せただけの大腸菌寿司
味噌といた水 放射能味噌スープ
虫を揚げたゴミ料理 ゴキブリの素揚げ

そりゃ海外に広まらんわな…中国人になりたかった…

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:12:24.88 ID:mT9b+Wj80.net
>>638
自分も中華は好き
東京でも店を探せば料理も紹興酒もコスパが高いと思う

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:13:00.96 ID:IqZM3fCt0.net
餃子!麻婆豆腐!炒飯!
もう完成してるよな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:13:03.99 ID:JAY/mqUc0.net
>>649
ソースの記者は多分日本人だし
謙遜じゃないぞw
想像上の中国人に日本人に気持ちいいこと言わせるイタコ芸のホルホル記事やでw

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:13:07.16 ID:9YT7aFfZ0.net
韓国料理は「Korean BBQ」がかなり普及してるはず
「washoku」って単語は広まってないと思うけどなぁ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:13:22.24 ID:+S1ekdyo0.net
>>636
漢方の影響だよなー中華料理は薬膳の考え方が背景にあるから
身体を冷やすと良くないっていう。確かにそうなんだけどね
だから甘味すら冷たいの少ないし、
杏仁豆腐すらやっぱり「杏仁」が入る

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:13:23.01 ID:S9qijb/F0.net
>>650
地べた食いするから混ぜて食べる習慣に成ったて聞きました

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:13:52.38 ID:x7S0yZJLr.net
和食ってむしろ食材と調理方法を中華から減らしただけの劣化料理じゃねえの?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:13:54.55 ID:CrZqmWfG0.net
和食なんて少なくて深夜ラーメン食べるの前提の料理だって教えてやれ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:14:29.36 ID:YFnAYv4vp.net
シェアで言ったら圧倒的に中華料理だけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:15:09.37 ID:FmIgrZ/3r.net
>>611



そのパチモン江戸前寿司が外人の言うSUSHIじゃん
テリヤキや女体盛りベニバナと並んでザ・ジャップフード

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:15:18.22 ID:Rd88AlNh0.net
ツバメの巣おいしいのかね
あまりに高く売れるもんだから
中国か東南アジアかではビルをツバメの繁殖用にして
古巣を採取して売って金儲けしてるんだよな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:15:41.48 ID:Y63s3KTia.net
>>268
寿司食いに行くかも
中華は王将とかで満足だわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:16:06.52 ID:rR38Lr2Cd.net
>>1
近親相姦ジャップって割とガチで知能障害入ってるよなww
空想上の海外に褒められるためにドブ啜って生きてる可哀想なパクリ猿

ジャップで一番うまい食い物がジャンクのパクリ倭ゴキラーメンなんだから日本料理って浅いんだろうねw

料理でも中国に依存するネトウヨまた負けたぁw
早くうんこ湾で炊いた米食ってろよ菌猿w

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:16:16.12 ID:cPOMfsWNa.net
>>655
ごめん
ソースちゃんと見てなかったわ
ニコニコとサーチナでお察しだな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:16:16.90 ID:cqUzhSiad.net
海外で食に迷ったら中華料理

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:17:03.62 ID:nYv1ePRH0.net
>>663
美食家としてのレベル違わない?
ツバメの巣を食べてそれを美味しいって言うのは相当文化的に発展してないと無理なんじゃないの

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:17:08.77 ID:Rd88AlNh0.net
中国人はどん引きレベルでエビ好きだよな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:17:26.07 ID:vmCpBcRXd.net
>>662
最近、女体盛りって見なくなったな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:18:33.51 ID:JAY/mqUc0.net
>>659
日本料理は中国料理と全然似てないから
中国人の眼には西洋料理よりも興味深く見えると
邱永漢の中国人と日本人に書かれてた
また西洋料理は中国料理と似てて新鮮さを感じないとも

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:18:35.48 ID:nasUYIwQ0.net
>>669
そういえばクーロンズゲートに 海老剥き屋 ってのが出てきたな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:18:40.08 ID:GGGNqEfc0.net
>>670
いずれ歴史修正でなかったことになるよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:18:52.86 ID:UZoJyGjG0.net
大衆的な中華も高級中華もあるやん

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:18:58.39 ID:tRYkss9Ta.net
バカ言え

中国料理は世界一だよ
中国政府は嫌いだが飯は大好き

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:19:40.72 ID:0D43MIVUa.net
中華料理って言われても北京なのか上海なのか広東なのか種類あってドレのこと言ってるのかわからないのよ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:19:46.73 ID:O4RpJ8hR0.net
>>9
卵かけご飯もぐちゃまぜじゃん

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:20:06.98 ID:97q7smrG0.net
>>651
食い慣れてるから違和感が付き纏うしなんかここ違うよねって言いたくなるんやろ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:20:10.18 ID:FiW9RNq00.net
こういう嫌味が言えるようになったのは自信がついてきた証拠だろう

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:20:25.60 ID:48bnIGT1M.net
高級店行けばちゃんとした中華食べられるけど日本で偽物の中華やってんのは日本人とかインドネシア人とか

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:20:32.39 ID:IqZM3fCt0.net
和食は大体あまじょっぱいからタバスコとかかけたくなる

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:20:50.37 ID:SJPSACTpd.net
>>535
韓国料理ってそもそもどんなやつだ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:21:06.12 ID:nI30fzfO0.net
そんなことないだろ
世界のどこに行っても中華料理屋あるぞ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:21:17.10 ID:Rd88AlNh0.net
>>668
いやあ医食の文化なのか東洋医学の文化なのか
あれが健康に良い!っていう食材が話題になると全土的に殺到するだけな気がする
ツバメの巣もそれ自体は無味無臭だってよ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:21:18.70 ID:ZBohACs+0.net
>>9
どんだけ韓国の事気にしてんだよ ネトウヨやべえなw

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:21:22.67 ID:eAkESoqQd.net
>>1
飛行機にすら乗った事のない懲戒貧民ネトウヨの幼稚な起源主張妄想産経便所記事で草wwwwwww

海外は中国料理店しかないんだけどねぇ
ドイツ料理、イタリア料理、ロシア料理はローカルだがメジャーなのは中国料理しかない

そもそもジャップ料理で一番有名なのは女体盛りとavうんこゴキブリスープじゃね?
パクリジャップヒトモドキは頑張ってうんこ水で入水自殺してなw
地獄に中国はいないから幸せだろw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:21:48.03 ID:aFHAFZoI0.net
こういう中国人の変に卑屈なとこ怖いわ
まだ向上しようっていうハングリー精神を感じる

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:22:13.56 ID:VKV8V+FV0.net
寿司とかいう酢飯に刺身のきれっぱし乗っけただけのゴミ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:22:17.24 ID:ekrjBj8Z0.net
>>663
んまいよ
スープがまずクッソうめえ
そこにゼラチン入れてるわけなので、ふやけてくるとたまんない食感になる

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:22:20.32 ID:Y63s3KTia.net
焼肉って韓国料理なのか?
肉焼いただけだからどの文化でも普遍的にあるんじゃない
韓国料理としてのアイデンティティはどこ?タレ?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:22:36.82 ID:18z5k/1P0.net
>>535
ノーマとか分子ガストロノミー料理が流行った時のやつじゃないの?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:22:37.67 ID:UKa9QeU4a.net
和食は高級素材ありきだから高いだけ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:23:04.84 ID:nYv1ePRH0.net
>>684
飢饉も多かったからなそういう時に発見されたのかもな
熊の手とか

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:23:05.94 ID:48bnIGT1M.net
>>683
現地人がやってる偽物とか東南アジア人がやってる底辺店だけどな
一度中国に旅行して本物の店に来てみな
北京の要人御用達の店はマジで美味い

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:23:37.45 ID:S9qijb/F0.net
>>692
お前・・それは何処の国の料理にでも言える事だろ?馬鹿なの?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:24:00.36 ID:ekrjBj8Z0.net
>>656
ワショクなんて言わない
sushiで通じる
コリアンとかジャパニーズとかBBQとかいうよその言葉もいらない
sushiで握り寿司のこと伝わる

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:24:06.39 ID:nLssCFql0.net
君んところ広過ぎるし
庶民的なの美味しいから仕方ないんだよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:24:15.66 ID:JAY/mqUc0.net
>>687
イタコ芸にそんなもの感じてどうするんだw
僕が中国人の書いた本を読んでみた感じでは
一般の中国人は自分たちの文化に自信満々で世界一だと思っている
一方でごく一部の知性の高い人たちは極端に中国文化を卑下している
という風に見える

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:24:47.73 ID:aAd4Amcax.net
下痢はイタリアン派
高級ピザうめぇええええ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:24:48.67 ID:Zu90zjB0d.net
>>1
また
ナマポネトウヨの
自慰妄想w

自分で頸動脈切って赤子食ってろ人肉大好きカニバリズム佐川殺人日本兵パクリ土人ジャップ虫wwwwwwwwwwww

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:25:09.35 ID:ekrjBj8Z0.net
>>655
てか、中華料理はなぜ寿司のような特異な地位になれないか
ってだけの話だろ?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:25:54.61 ID:Nx5rekqmd.net
日本料理はパクリの上、汚い

ジジイがうんこしても手も洗わず寿司握るし
放射能塗れ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:26:05.85 ID:JAY/mqUc0.net
>>690
薄く四角く切るところとか
タレとか炭火で焼くところとか文化的な要素があると思う
そしてその味わいは割と韓国料理独特だと思う
あんな味の和食とか洋食とかないでしょ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:26:10.68 ID:Mpq5V/L60.net
先進国の高齢化、健康志向が強まれば油ものは弱り目だわな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:26:23.85 ID:6ADSRA1y0.net
>>690
あらかじめタレを揉み込んでから焼くスタイルが韓国の宮廷料理のもの
タレもコチェジャン使ってるし
在日が広めたからサイドメニューも全部韓国のもの
カルビって言葉もバラ肉の韓国語
味付けしてない生肉をホットプレートで焼いて後から和風ダレ付けたら日本料理になるな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:26:46.94 ID:Q04RHMou0.net
>>698
つまり中国人もジャップと全く同じであると
まあそうだろうなあ
どこの国でも優れた人間は上を見るし、バカな奴らはネトウヨになるのは古今東西変わらない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:26:47.96 ID:DaVwCZIf0.net
外国人に和食作ってくれって言われたら何作ればいい

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:26:53.19 ID:CsMWNsqg0.net
和食が欧米の豚どもに流行ってんのはヘルシーエスニックのイメージというか
健康に良いて所からでしょ

中華も十分に世界的だし美味しいけど
油たくさん使うからジャンルが違う

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:27:09.85 ID:8CfeZwSZp.net
中華料理最強だろ
もっと自信持てよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:27:20.44 ID:vmCpBcRXd.net
>>707
汚染水

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:27:21.93 ID:qO8bNnst0.net
>>692
高級というか食材の鮮度じゃね?
新鮮な食材でないと成立しないから
産地以外だと冷蔵&高速輸送が必要になってそのコストが乗るから必然的にバカ高くなる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:27:32.62 ID:h0lrrmUR0.net
>>707
味噌汁とだし巻き卵

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:28:41.99 ID:JAY/mqUc0.net
>>705
普通に食ってみたら和食と違う独特な香りと味がするのに
ネトウヨがあんなの肉を焼いただけだ!って合弁するのは
偏った見方だと言わざるを得ないな
明らかに誤ったことを言ってると他の主張も説得力をなくしてしまうというのに

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:30:18.40 ID:X26+azkB0.net
>>194
ピータンあっさりか?
よく見るピータンは酒のつまみにはなるけど

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:30:26.93 ID:9YT7aFfZ0.net
これスレタイが悪いな「なぜ中華料理には寿司みたいに有名なものがないんだ!」にすればよかった
ラーメンも完全に日本のものとして普及しちゃってるからな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:31:12.15 ID:TIxPiHd60.net
世界三大料理って四川料理、広東料理、上海料理だろ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:31:24.89 ID:JAY/mqUc0.net
>>706
卑下する方の中国人の書いた本読むと
あまりにも長々と徹底的な中国の文明文化の否定をが続いて
中国文明は崩壊の瀬戸際にあるかのように感じられてくる
あそこまでの自虐は日本人にはちょっと無理というか見かけたことがない

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:31:45.90 ID:5e5R1wFc0.net
どっちも最高だろ
仲良く行こうぜ

でも、
餃子
麻婆豆腐
ラーメン
炒飯
酢豚
焼売
この辺り全部中華なんだな
あらためて中国の文化と歴史すげえな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:33:40.59 ID:CrZqmWfG0.net
>>715
なんで焼餃子とエビチリが残飯なんだろう

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:34:09.24 ID:Y63s3KTia.net
ところで朝鮮料理が韓国料理として紹介されることに北朝鮮は文句無いんやろうか
どう考えても南だけの文化とは考えづらいが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:35:37.27 ID:peFoz02d0.net
嫌味かよ
世界中どこだってローカルフードにシナチクベースあるだろ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:36:28.17 ID:TIxPiHd60.net
>>717
宋帝国を頂点に元 明 清 民国 毛と糞帝国続きだしな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:37:35.77 ID:HJd1I0fU0.net
東京に「江戸前寿司」があるように中国にも首都である北京に何か特有の名物料理があればいいんじゃないの?

寿司が日本料理の代表として世界中で認知されてるのって、結局江戸前寿司の力が大きいと思うよ
寿司文化自体は日本全国に押し寿司生寿司巻き寿司散らし寿司と色々あるけど、寿司の基本形として世界に広まったのは握り寿司でしょ

まず北京に4000年前から伝わる中国文化を代表する中国料理を探しなよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:38:01.47 ID:/qXccKnJ0.net
ツバメの巣は、概念を味わうんだよ
人間が命を懸けて断崖から取ってきた巣を、一口で終わらせると言う概念な

ツバメの巣そのものは豆粒みたいなサイズで、海草やのりでガチガチに増やしているから
実際はのりを食ってるようなもんなの

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:38:02.80 ID:peFoz02d0.net
でもジャップ寿司だけは本当にどこでも見るようになったよな
不味くて食えんけど

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:38:30.24 ID:wr0oe9Hg0.net
ネトウヨですら和食が中華に勝てると思ってるのは少数だと思うんだけど
3大料理って言うけどイタリア中華の2強だろ
フランストルコなんてイタリアより格下だわ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:39:01.55 ID:FfOzih1/p.net
世界的に日本食なんかイタリア料理の足元にも及ばないマイナーすぎる料理
タイインド以下だからわかれやいい加減ジャップ
ホルホルしてんなw馬鹿じゃないの

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:39:02.22 ID:HJd1I0fU0.net
>>720
キムチとか明らかに寒さ厳しい北方の保存食だよな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:39:07.11 ID:0zjXfQFgM.net
ほんと嫌味だな
日本料理をたべたことないヤツの方が世界には圧倒的に多いだろうに

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:39:15.45 ID:03vx2mTz0.net
そこらじゅうに中華料理屋あるだろ
和食とかいうゴミなんか比べ物にならん

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:39:25.61 ID:KlPUXllZ0.net
ラーメンが世界中に広がってるからいいだろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:39:41.99 ID:vDSWQf+z0.net
和食はごく一部の料理のブランド化に成功しただけ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:39:55.50 ID:MWMl+mE90.net
架空の中国人を作ってホルホルする作戦?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:40:30.65 ID:Y63s3KTia.net
>>726
イタリアの方が大衆的なだけじゃないか?
フランスは高級路線じゃん

まあ中国の両方カバーできてるのはすごい

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:40:34.76 ID:SKDtOqt2d.net
華やかで美味しいのに不思議
すぐ炒めたがるから?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:40:51.29 ID:NiQcgdvyM.net
>>726
ID:HJd1I0fU0
すぐ上におるぞ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:40:59.28 ID:hHl1nFfDa.net
>>722
ジャップ京都学派はそう思ってるらしいけど、本当にそうかね?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:41:42.38 ID:500OTi5g0.net
>>568
焼きそばと湯は中国料理のメインメニュー

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:41:49.20 ID:+Ppxugzb0.net
素材が活かせて調味料との調和がとれるようになった中華が最強でいいだろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:41:55.13 ID:1nz9/E520.net
晩飯は大体中華やろ中国人に見せたらなにそれって言われそうな中華料理だが

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:42:10.66 ID:6GWas8wrM.net
>>中華料理が和食の地位に及ばない

そんなわけねーだろアホか
和食は今ブームになってるだけだ
タピオカと同じ
中華料理はもうそういう段階をとっくに通り過ぎて、定番になってる
世界中に定着してる
和食はブームが終わったらいつ廃れるがわからないが、中華料理が廃れることは絶対にない
中華料理はもう一段階上のステージにいるんだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:42:55.42 ID:zsZB2UUWa.net
中華料理を世界一愛しているのは日本人だろ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:42:57.41 ID:Akozh8Q2M.net
日本食はヘルシーって観点で最近注目されてる面が強い
外国でも好んで食べてるのは多様性とかって言葉が好きな意識高い奴等ぐらいだろ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:43:37.12 ID:bpRbu8o/0.net
海外のフードコートで迷ったら中華だな
焼きそば+主菜×2品と焼飯で5ドル位

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:43:43.03 ID:500OTi5g0.net
>>586
確かに一度も喰ったことのない味がするなw

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:44:21.86 ID:1x2eWDK9a.net
時代が違うのさ
不味いものをいかに食うかの頂点が中華
生産・物流が改善してむしろ素材殺しにしかなってない

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:45:15.52 ID:A3+XMLYzM.net
中華料理は大衆食として世界制覇したじゃん
和食は選別食

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:45:35.19 ID:bOh8FFJ90.net
多くの外国人が日本のことを中国の一地方としか思ってない事実

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:45:37.43 ID:0bMBupzC0.net
普及しきったから
ていうかどこでも当たり前のようにあるのが中華
それは凄いこと

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:46:08.30 ID:500OTi5g0.net
>>741
それも言い過ぎ
和食も寿司天ぷら偽精進料理として
欧米に永遠と生き続けるよw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:46:32.47 ID:3PDaljDa0.net
>>2
自演失敗したね

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:47:05.38 ID:1x2eWDK9a.net
品種の特性、気候や季節の特性、生育の妙味
すべてを皆殺しにするのが中華

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:47:50.01 ID:A3+XMLYzM.net
>>30
宮廷料理、だから

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:48:23.78 ID:iocqhQuu0.net
中華はもはや馴染みすぎて食の基本になってるだろ
日本人も中華大好き
ラーメンチャーハン餃子焼売肉まん麻婆豆腐エビチリ
全部中華

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:48:31.83 ID:5lxxYtxM0.net
隣の芝生は青い
日本人は中華美味いじゃんって言って
中国人は和食上手いじゃんっていって

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:49:40.74 ID:5G//64hdd.net
エビチリ食いたい

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:49:52.22 ID:VoIpPvpBp.net
陳建一が天才過ぎて本家が霞んでるとこあるよね

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:50:17.07 ID:500OTi5g0.net
>>753
おフレンチもチャイナも別に宮廷料理ではないw

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:50:21.15 ID:peFoz02d0.net
>>757
その父親じゃね天才は

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:51:11.24 ID:iocqhQuu0.net
>>755
リスペクトし合う方が健全だよ いい事だと思う

ネトウヨが和食凄いって威張るのは厚顔無恥すぎて見てられない
しかもそいつは料理人でもなんでもないのに

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:51:36.44 ID:vARW11P50.net
中華料理は好きやけど日本の中華料理がうまいんや

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:51:48.06 ID:VoIpPvpBp.net
>>759
父親だった

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:52:14.02 ID:500OTi5g0.net
そもそもな話世界で大勝してるのはフレンチであって
中華は中国釣魚台だけがゴリ押ししているに過ぎない
それでも日本は基本フレンチであるから中国には強く出られない部分はあるなw

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:52:17.43 ID:G0i1u3zca.net
いや中華の方が美味いと思う

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:52:53.57 ID:1ycPPVg50.net
海外の知らない街で彷徨って中華見つけた時の安心感

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:53:27.65 ID:iocqhQuu0.net
唐揚げも中華かな 唐揚げって言うくらいだし
日本人大好きな唐揚げ 

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:53:31.69 ID:+eKeAcntM.net
ステージが違うだろ
中華は一段階上

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:54:37.59 ID:ns25PV5D0.net
VW、トヨタ、GMの三大自動車メーカーがフェラーリに勝てない

世界三大の「大」は素晴らしいという意味ではなくただデカいという意味だけ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:54:48.71 ID:FdpKToGT0.net
エビチリ、天津飯、冷やし中華、レバニラ炒め、エビマヨetc・・・
中華旨いよね

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:54:51.99 ID:500OTi5g0.net
言語は英語が勝ち
料理はフランスが勝った
それだけの話さw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:54:52.16 ID:aSvmAvRwr.net
白飯のおかずとして最高やけど外人白飯食わんから評価下がるんちゃうんか

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:55:54.80 ID:RZUHflCa0.net
庶民の食べ物って感じなんだよな中華料理
格とか地位は和食のほうが高くなるのは仕方ない

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:56:05.04 ID:ziFzDUEQ0.net
どう考えても中華料理のほうが上だよな
素朴さ以外のあらゆる要素で

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:56:09.25 ID:iocqhQuu0.net
和食の基本の豆腐も納豆も、もともと中国の物だし
お茶だって全部中国から来た物だし

やっぱり中国は偉大な文化があるんだよなあ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:56:55.23 ID:gCJHo19sa.net
>>766
留学できてた中国の子が日本食作ったよ!って自慢気に写真見せてきたのが唐揚げだった
鶏肉を揚げた料理は中国にもあるだろうけど唐揚げは日本食って認識らしい

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:57:02.17 ID:oU3rCZ8N0.net
和食が中華に敵うなんて思ってねえよ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:57:32.02 ID:BSZg0r7X0.net
お前がナンバーワンだ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:57:53.60 ID:Roznwk/00.net
海外だと和食はそもそも知られてない
寿司のイメージしか無いだろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:57:57.37 ID:tEOTHM890.net
この向上心だよなぁ
今のジャップに無いもの

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:58:08.73 ID:500OTi5g0.net
>>772
エビ料理だけでも16000取られた店も普通にあるんだけどwww

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:58:34.66 ID:2K3xYFC0r.net
ホル

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:58:56.89 ID:CeKHqBWZr.net
日本に本格的麻婆豆腐広めた陳建民はすごいと思うわ。 
あと、ケチャップ+ウスターソースで簡易デミグラスソースを作った村上シェフ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:59:16.41 ID:aS5xMXII0.net
中華料理って毎日食うのキツイよな

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 17:59:23.48 ID:0R62VaF9a.net
中華はもう日常に入りこみすぎてる

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:00:01.90 ID:Magb9qmk0.net
まともに和食くってねえなあどっかに洋食か中華まざってるよな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:00:35.87 ID:0R62VaF9a.net
カレーみたいなもんやん
特別ていうか
もう日常料理になってる

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:00:48.14 ID:DOhstXJW0.net
わ・よう・折・ちゅう
「折」料理とはなにかね?

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:01:09.78 ID:1ycPPVg50.net
浙江省

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:01:12.76 ID:ga1WZ90G0.net
本場系の中華料理旨いんだけど、味が濃くて毎日食う気にはならんのよな。
和風アレンジしたヤツは大丈夫なんだが…
まぁ地域の味覚差なんじゃね。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:01:17.83 ID:fKLe4yXx0.net
和食なんて、小さな綺麗な皿にちまちま乗せて、小綺麗に見せてるだけだしなw
で、少ししかないから一口食べただけなら、美味しいかも?って思わせてるだけで、
実はたいしたもんじゃないしw

中華の方が満腹感あるし、美味しいしなw

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:01:45.78 ID:ylYHs3AQM.net
どうやら中年になると中華料理は食えなくなるらしい

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:02:35.32 ID:A3+XMLYzM.net
>>682
そんなもん無い

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:03:10.82 ID:LCQNct2sM.net
>>9
これ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:03:21.43 ID:Y63s3KTia.net
冷蔵技術のない時代に悪い食材でも食えるように濃い味付けと大火力で作ったのが中華
そもそも海や川が近く新鮮な食材の入りやすかった日本では食材を生かした料理が発達した。新鮮な魚の入らないところでは柿の葉寿司みたいな保存料理もできたけどね

そもそも考え方が違う別の料理だし別にその考え方に優劣はないと思うよ
嫌儲で四季って言うと叩かれるけど、明瞭な四季があって四方海に囲まれて比較的水にも恵まれたからね日本は

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:03:49.87 ID:SMTQFMLG0.net
何でも炒めれば中国料理っぽくなるよな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:03:58.31 ID:A3+XMLYzM.net
>>758
正確には「宮廷料理がある国」の庶民的料理が広まる、かもな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:03:59.30 ID:LCQNct2sM.net
>>790
唐辛子ぶっこんだ料理か中国の薬膳料理

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:04:27.46 ID:2bIO/ltf0.net
高齢化が進むと中華は廃れる気がする
少なくとも日本の中華料理屋にはあっさりしたメニューはほぼない

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:04:33.67 ID:zEADKK400.net
中華とか大体油まみれだろ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:04:35.07 ID:JyEaND6q0.net
世界的に中華は不潔だとかで失速したらしい

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:05:04.88 ID:Y63s3KTia.net
てか、イギリスも海に囲まれて明瞭な四季があって水もあるのに料理あんなんなんだ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:05:15.33 ID:500OTi5g0.net
>>787
醤油

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:05:19.75 ID:XGBArReRa.net
中華は広まるのが早すぎたなる
ただの家庭料理と化してる

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:05:36.32 ID:Y63s3KTia.net
>>787
つまんない

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:06:01.22 ID:JxdxmDDzM.net
>>205
どっちもうまい

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:06:36.89 ID:O484wvkI0.net
>>9
中華料理と和食の話なのに、
何故か韓国料理を持ってくるネトウヨさんでした^^

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:07:16.72 ID:1x2eWDK9a.net
まあ中華はジャップ向けだわ
社畜の餌として最適

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:07:30.44 ID:500OTi5g0.net
>>800
カンパオチキンとか世界中で食われてるが
日本人は喰ってない、そういう中華もあるんだよな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:07:59.96 ID:zdbpDrw00.net
さすがに父さんの料理のが上だろ
でも世界で戦う和食はおれが食べる和食と違って意識高そうなイメージある

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:04.93 ID:Pc4UbCc00.net
現地の飯食うと大体3日目で腹壊す
油多過ぎ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:13.42 ID:hCcK5hUT0.net
中華はもう普遍的に定着してるだろ
いちいち何位とか気にするようなポジションではない
なんでそんなしょうもないことを

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:15.39 ID:bf78M0050.net
帰国子女「和食は不味い。洗脳と同調圧力だけで成り立っている裸の王様食文化」 [535650357]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566791549/

おせちや懐石料理みたいの日本帰るとご馳走たんとお食べみたいに出してきてたけど、「食べるものほとんどないじゃんー」て子どもの頃から思ってた 
「不味いというのはお子ちゃま!」「不味いというの育ちが悪いから!」
この辺の洗脳と同調圧力だけでなりたってる裸の王様食文化だよねー(´・∀・`)

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:24.62 ID:25qxTa8L0.net
あれだけ世界中で食べられててその地位だっていうのは逆にすごいことじゃね?
受け入れられまくってるってことだろ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:45.85 ID:ace9jryq0.net
中華は麻婆豆腐の一発屋だからな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:46.71 ID:0rgmgP0bd.net
火鍋がイマイチ流行らんなジャップに
しゃぶしゃぶとの差異を付けるのが難しいのか?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:49.30 ID:A3+XMLYzM.net
中華料理の強さは日本人こそ一番わかるだろ
ローカライズに徹して、その国のウケを狙う姿勢
儲かりゃオケオケの東アジアの倫理観に近い

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:08:50.93 ID:Af7qLtl00.net
>>205
海外じゃない
それはアメリカのファーストフードだけだ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:09:03.64 ID:hCcK5hUT0.net
和食は塩分ていう弱点があるから
わかってる人はたいして評価しないよ・・・

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:09:06.83 ID:A3+XMLYzM.net
>>803
それが中華料理の強さだろがよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:10:06.55 ID:500OTi5g0.net
>>815
中国人にも流行り始めたのが10年くらいなら
日本で流行り始めるのは後10年くらいかかるだろ
気長に見ろ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:10:31.18 ID:WGAsBu7DM.net
ケンモメンの作る中華
https://i.imgur.com/1qDhLzW.jpg

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:10:48.27 ID:oP4PdCbda.net
トルコ料理というより東ローマ帝国のコンスタンティノープルより派生した東洋と西洋のフュージョン食文化のこと
世界の食文化に与えた影響は大きい

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:10:57.20 ID:3dQxhsZN0.net
和食は「ブーム」に頼ってる時点で安定感がない
「中華料理ブーム」とかいちいち来なくても
どこにでもあって安定してるから中華料理は強いんだよ

トルコ料理店はもっと増えろ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:11:22.95 ID:A3+XMLYzM.net
>>821
俺、ケンモメンだったんだな。。。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:11:26.61 ID:25qxTa8L0.net
中華料理を3大料理に入れるのは「日本3大料理はご飯・うどん・蕎麦だ!」と言ってるようなもんなんだろ?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:11:29.36 ID:SKdZmHr60.net
中華街とか行きゃ分かるけど
なんか汚いんだよな
外も店内も

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:11:29.44 ID:G0i1u3zca.net
嫌儲ですら満場一致で中華の勝ち

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:11:41.77 ID:0rgmgP0bd.net
日本料理は庶民料理以外が外国人に受けそうにないのがつらいなぁ
何で曲がりなりにも何千年も続く君主制だったのに宮廷料理がゴミなんよ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:12:19.68 ID:XdkcHZ8X0.net
中華の方がメジャーじゃね?
この手のホルホル見てるといつも思うんだが

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:12:48.58 ID:O2MPs+hKM.net
意味わからん
中華の方が圧倒的に上だろ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:12:56.75 ID:aAd4Amcax.net
taishoken/order/shop/set/img/IMG_019_RJ.JPG

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:13:09.98 ID:HivrnDla0.net
普及し過ぎて騒ぐものじゃなくなってるし

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:13:18.61 ID:0rgmgP0bd.net
>>820
20年前に火鍋を題材にした中国映画がもうあったから、その頃にはもう大流行してたと思うぞ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:13:30.37 ID:A3+XMLYzM.net
>>822
フュージョン料理ならイタリア料理だけで済むぞ
どうしてイタリア料理ではダメだったか?
それはイタリア料理がフュージョン料理と知らなかったヴァカのせい

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:14:02.05 ID:dlzZJoq7p.net
>>609
近所に「シャマイム」って有名なイスラエル料理屋があってよく行くんだがあれもトルコ料理の一種なんやな

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:14:12.00 ID:A3+XMLYzM.net
>>825
頭いいフリしてヴァカなこと言う低学歴ハゲ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:14:19.73 ID:ekrjBj8Z0.net
>>828
会席のことならゴミでもないよ
天皇家主催のパーティーでも出るし。
でも世界的に広まってないのは単に日本人しか料理人になれないし、
凄まじい時間かけないとなれないからだと思う
ヨーロッパの宮廷で採用することもないし。
でも今後は寿司も含めて部分的に広まっていくかもね
カルト的なのは懐石のほうだけど

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:14:31.66 ID:FC0Hn5EA0.net
いや及んでるんじゃねえの普通に超えてるだろ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:15:15.76 ID:Wg5K29Tdr.net
中華の凄みは世界のどこにでもあるところ
ケニアの土人村というか集落に中華料理屋あった時はびびった
しかも中国人経営

ちなエムペサつう電子決済オンリーだった
ジャップより進んでるだろこれ、、、って思ったわ

https://www.lifehacker.jp/2016/09/160915m-pesa.html

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:15:56.39 ID:Pcf4z4GG0.net
>>815
辛ラーメン見りゃ分かるように辛いもんは一部の愛好家に好かれるけど流行りまで行かんよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:17:23.94 ID:0rgmgP0bd.net
何で日本の高級料理を修業しに来る外国人シェフの卵が全くいないんだろうな
寿司やラーメン学びに来る奴はちょっとはいたはずだけど

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:17:24.56 ID:KGXyP7t50.net
>>31
美味い中華料理は全部陳健一が発祥なんだよなあ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:17:34.72 ID:8PK9xcvB0.net
油、調味料、過多なイメージはある
さっぱりした食べ物になると粥くらいしかイメージできない

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:17:34.91 ID:AR1vDb0Sa.net
>>637
それ海外生活者よくいうよね

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:17:35.43 ID:ekrjBj8Z0.net
>>834
イタリア料理はフォーマットに沿わなかったんだね、なにせ
メディチからフランス宮廷にイタリア式コース料理が持ち込まれたんだけど、
あくまで嫁が持ち込んだから、部分的導入とコース形式という「フォーマット」だけの導入で、中身はフランス料理そのものだった
征服するのは好まなかったんだろうね
そんで王族=フランスブルボン血縁になることで、この形式が唯一の宮廷料理となってしまったから、
同じような位置付けでもイタリア料理は外に出なかったんだな
地中海料理の公式はそのまま東方オスマントルコが正式後継者になる

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:17:51.06 ID:A3+XMLYzM.net
>>828
何千年も続く専制君主制?
おまえ中学生どころか小学生のときにはヒキコモリだったろ。。。

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:18:36.62 ID:DmHpr0MM0.net
ミシュラン三つ星数(2019年度版)
1位 東京(日本)  13店
2位 パリ(フランス)  10店
3位 京都(日本)  7店
3位 サンフランシスコ(アメリカ)  7店
5位 香港(中国)  6店
6位 ニューヨーク(アメリカ)  5店
7位 大阪(日本)  4店
8位 ロンドン(イギリス)  3店
9位 ソウル(韓国)  2店
9位 バルセロナ(スペイン)  2店
9位 マカオ(中国)  2店
9位 メイデンヘッド(イギリス)  2店
13位 上海(中国)  1店

ミシュラン3つ星、2つ星、1つ星獲得数(2019年度版)
1位 東京(日本)  230店
2位 パリ(フランス)  104店
2位 京都(日本)  104店
4位 大阪(日本)  99店
5位 ニューヨーク(アメリカ)  76店
6位 ロンドン(イギリス)  71店
7位 香港(中国)  64店
8位 サンフランシスコ(アメリカ)  54店
9位 シンガポール(シンガポール)  39店
10位 上海(中国)  34店

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:18:36.94 ID:Y63s3KTia.net
>>637
McDonald'sじゃね

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:19:04.15 ID:ekrjBj8Z0.net
>>841
それは会席ってこと?
いた気がしたな

この辺の人たちとか
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/120700079/

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:20:11.22 ID:A3+XMLYzM.net
>>845
イタリア料理がフレンチ料理?
頭湧いてるのも程々にしろよ?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:21:21.33 ID:ekrjBj8Z0.net
>>812
あー、これ前にレスした
おせちはうまいものじゃなくて保存食と縁起物だし、
「懐石」って書いてるあたり、本膳と会席と懐石の区別がついてなさそうな気しかしない
お寺の子か、ガチの禅宗ならわかるんだけど

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:21:43.23 ID:IkYi9VYJd.net
中華って広東料理みたいな皿にいかに油を残さないかが美学になるような料理の方が主流なのに
日本における中華って四川のイメージがあまりにも強いんだよな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:21:53.81 ID:EB36xn3tH.net
今食ってるがちょっと辛すぎるぞ
https://i.imgur.com/BSQOpDM.jpg

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:22:06.40 ID:A3+XMLYzM.net
>>847
これってさ
料理が美味い店知ってるマウンティング合戦の成れの果てじゃね?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:22:44.29 ID:tZJTfjDU0.net
中華は肉料理が弱い
かといって海鮮が得意かといえばそうでも

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:22:57.01 ID:Zrq5kzfu0.net
普通に及んでるだろ
どんだけチャイニーズレストランあると思ってるんだ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:23:04.86 ID:0rgmgP0bd.net
バターとチーズと生クリーム使用禁止のフランス人シェフ
トマトとオリーブオイル使用禁止のイタリア人シェフ
○○醤と名前が付く調味料と旨味調味料使用禁止の中国人コック
醤油と鰹節昆布使用禁止の日本人板前

こん中で一番何もできないの誰だろ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:23:22.27 ID:Kzhvkwjhd.net
>>1
いやいや中華料理店自体が世界中にあるだろ
和食より全然ポピュラーな存在だと思うけど

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:23:49.12 ID:A3+XMLYzM.net
>>853
進出してる国の好みにベストマッチで媚び媚びの中華料理にとっては褒め言葉なんだよ?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:24:40.56 ID:ekrjBj8Z0.net
>>850
え?

>カトリーヌはイタリアの先進文化をフランスにもたらす役割を果たしたとも言われ、
フィレンツェ料理を宮廷に持ち込み、
中世ヨーロッパ共通の食文化からフランスの料理を離脱させ、フランス独特の料理を始めたと考える歴史家もいる[144]。
しかし、松本孝徳・持田明子は当時イタリアとフランスの料理に技術的な差はなかったと述べており[145]、
カトリーヌが食文化に影響を与えた証拠が文献にないこともあり、実際には影響を与えておらず、フランス料理は17世紀半ば以後に始まったと考える学者もいる[3]。
グレゴリウス山田は、「あのあたりの時代にフランスに伝わった大抵のものは彼女(カトリーヌ)に帰せられる」傾向にあると指摘している[146]。
フォーク[2][147]やその他の食器類そして食事作法、ソースや地中海産の野菜、
アイスクリーム[148]、フロランタン、マカロン、シューといった菓子類、
礼儀作法としての清潔、香水も、カトリーヌがフランスに伝えたとも言われている。
ニューヨーク大学のローラ・ワイスは、シャーベット・アイスクリームをカトリーヌがフランスにもたらしたという話には根拠がないと述べており[149]、
目白大学の太原孝英らは、シュークリームの成立にカトリーヌ、ジャン・アヴィス、アントナン・カレームの3人の功績が深くかかわっているという定説は単純化が過ぎると述べている[150]。
カトリーヌ本人は美食家で、このため寡婦になってからは非常な肥満体になった[144]。
(イタリアとフランスの交流はカトリーヌが嫁ぐ以前からあり、
カトリーヌがフランス料理の発展に貢献したか否かはともかく、
イタリア料理がフランス料理に影響を与えたこと自体は多くの学者が同意している[3]。)

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:24:54.10 ID:8bDZxd3oa.net
ラーメンで世界とってるじゃん
対抗できるのはカレーくらいか

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:24:57.58 ID:ace9jryq0.net
>>858
華僑は世界中にいるから結果的にそうなる
その事と中華料理への評価は同一には出来ないだろう

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:25:01.49 ID:iOFo70PE0.net
>>845
めっちゃ矛盾しててなに言ってるかわからんのだけど
イタリア料理のフォーマットがフランス宮廷に持ち込まれたのに、当のイタリア料理がフォーマットに合わないってどういうことだよ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:25:22.82 ID:QT+1qh/Y0.net
格かなあ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:25:58.39 ID:DmHpr0MM0.net
炒飯や麻婆豆腐とか完成度高い料理作るやん
美味しいよねー

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:26:00.80 ID:dlzZJoq7p.net
>>840
東アジアの朝鮮半島・四川
東南アジアのタイ
中南米のメキシコ

食文化研究家の人がトウガラシたっぷりの激辛料理文化はなぜだか陸の孤島のように現れると言ってたな
全圏スパイスのインドやトウガラシ文化の無い欧州なんかもあるけど

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:26:39.56 ID:BgC9zd8JM.net
俺は中華の方が格上だと思ってる

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:26:41.11 ID:25qxTa8L0.net
多くの人に食べられているという意味の世界3大料理だったら中華とアメリカ(ハンバーガーとか)とあと一つなんだろ?

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:26:48.93 ID:lsuGUx880.net
中華に勝てる料理って世界にあるか?
もうほとんど一強に近いだろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:27:41.67 ID:ace9jryq0.net
中華料理のポテンシャルはともかく、実際の中華料理は不眠不休の中国人が死にそうな顔で作った激まず料理ということが多いからな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:27:58.09 ID:+u6Nic4PM.net
え?和食の方がうえだったのかい?

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:28:18.26 ID:oqXmk9cW0.net
>>854
イタリアとか入ってないんだね

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:28:23.73 ID:0rgmgP0bd.net
>>866
欧州はハンガリーだけ唐辛子消費量が異次元で多いと聞いた

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:28:26.33 ID:DmHpr0MM0.net
中国は料理に国家資格あるんだよね
それは素晴らしいと思うわ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:29:00.97 ID:ekrjBj8Z0.net
>>863
イタリア料理のフルコースってこれなんだけど、
こんなのイタリア料理屋で食ったことある?
この一部だけじゃね?

aperitivo   :アペリティーヴォ(食前酒)
コースの前に軽くいただくお酒。
ハーブ系リキュールのカンパリや、発泡ワインのスプマンテ、ハーブの入った白ワインベースのお酒ベルモットなどが一般的です。

antipasto  :アンティパスト(前菜)
最初に出される軽めの一皿で、主に野菜類や魚介類、サラミ、生ハム、薫製品、チーズ、カルパッチョなど作り置きの冷製料理。
(プリモ・ピアットが出来るまでの時間稼ぎともいえる小料理です)

Primo piatto  :プリモ・ピアット(第一の皿)
パスタやリゾット、ピッツァなどがプリモピアットとして提供されます。
かなりボリューム感のあるラザーニアやグラタン、スープ(ズッパ)などもプリモピアットに含まれます。

Secondo piatto  :セコンド・ピアット(第二の皿)
魚料理と肉料理を中心にしたメインディッシュ。
新鮮な魚介類の南部イタリア地方(ナポリ等)に対して肉料理の種類が豊富な中北部(ミラノ等)など、
様々な調理法のディッシュが楽しめるのがイタリアンの特徴です。

Contorno  :コントルノ(付け合わせ)
サラダ、温野菜などの野菜の付け合わせ。
セコンドピアットには付け合わせが付いていない例が多く、ミニサラダや野菜が欲しいときにはコントルノを注文します。

Dolce  :ドルチェ(デザート)
ドルチェとは本来イタリア語で焼き菓子の意味。
ティラミス、パンナコッタなどの菓子類、果物、ジェラートなどが一般的。
日本で女子率の高いお店ではかなり凝ったスイーツなども出されるようになりました。

caffè  :カッフェ caffè (コーヒー)
基本的にエスプレッソ・コーヒーです。
カップッチーノなどミルクの入ったものは満腹でないことを意味するので避けるのが無難でしょう。
一般のイタリア人は食後にカプチーノは気持ち悪くて飲まない習慣を持っています。

digestivo  :ディジェスティーヴォ(食後酒)
グラッパやリモンチェッロなどのリキュール類が小さなグラスで供されます。

以上がイタリア料理フルコースの基本的な情報です。

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:29:43.72 ID:A3+XMLYzM.net
>>872
イタリアが世界歴史的にすごかったのって日本からしたら最近のことじゃね?

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:30:43.55 ID:iOFo70PE0.net
>>875
その情報の羅列が俺の質問の答えになってると思うのか?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:31:20.78 ID:oqXmk9cW0.net
>>876
そっか
なんか食にこだわる国ってイメージあったからさ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:31:22.01 ID:A3+XMLYzM.net
>>874
いうて世界史的にはほっといても世界制覇な国だよ?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:31:39.71 ID:kqRhRzVj0.net
中華一番!
懐石料理なんかより満漢全席のほうが憧れる

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:32:13.94 ID:A3+XMLYzM.net
>>878
ないないない
イタリアはマンマ・ミーアでマンコ称賛なマンコ優位国

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:32:22.04 ID:0rgmgP0bd.net
こういう料理ランキングになると意外と弱いのがスペインだったりするよな
逆に意外と高いのはギリシャだったり

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:32:55.57 ID:ekrjBj8Z0.net
>>854
まあ実際、金さえ出せば東京は世界一うまいこだわりの店はなんでも揃ってるよ
モロッコ料理もあるし、ケニア料理もあるし、カンガルーからクロコダイル、ライオンまで食える
ジビエとしてならハクビシンもあるし、タヌキもあるしな
これに大衆料理でラーメンとか和菓子屋とかおにぎり屋までミシュランに載るから、そりゃバラエティとしてもクオリティとしても世界一じゃね?
でも値段もアホみたい

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:33:01.95 ID:VYM/+OVT0.net
>>9
ネトウヨの人形遊び

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:33:33.10 ID:MVgoKvV/0.net
スペイン飯はフランス料理よりうまいと思う
生ハムは最高

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:34:07.68 ID:VIUHW8dTM.net
>>244
ちらし寿司とか五目ご飯とかクソだよな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:34:14.31 ID:tZJTfjDU0.net
牛肉→ステーキ ハンバーガー 焼肉 鉄板焼き 牛丼
豚肉→生姜焼き チャーシュー
羊肉→ジンギスカン ラムチョップ

中華は肉が弱い

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:34:31.68 ID:ekrjBj8Z0.net
>>877
ならないとすれば、お前がアホなんだと思うんだけどね
つまり、イタリアフルコースを吸収して「使えるフルコース」にしたのがフランスってことね
イタリアフルコースはローマ時代にそれこそ72時間ぶっ通しでやるようなものだったってこと。

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:35:07.88 ID:t7bdlih60.net
日本の料理って酢飯に生魚のっけたやつのこと?
中華のがうまい、調味料から違うからね

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:35:08.94 ID:4Y3Gb58M0.net
ってジャップが思ってそうで笑える

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:35:38.61 ID:A3+XMLYzM.net
>>883
美味しけりゃ何でもオケオケな日本

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:35:40.51 ID:oioO9+uJ0.net
>>9
韓国料理は調理というより盛り付けと食い方

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:35:46.78 ID:/wfs2U3E0.net
いうて寿司だけやろ
米の塊に生魚乗せるだけで料理と言い張るジャップ恥ずかしいわ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:38:07.83 ID:c+vya8MM0.net
とっくに追い越してるだろ
和食なんて胃が弱ったジジババ向けの介護食だぞ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:38:53.47 ID:iOFo70PE0.net
>>888
最初から三行目の情報だけ書いとけよ…

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:40:25.14 ID:FxEaJYP70.net
中華料理と言っても地方によってめちゃくちゃ種類があって味付けも全く異なるから難しいんだろ?

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:40:55.47 ID:UG+OY3xo0.net
中華料理はリスペクトしてる
だけど、歳取ると和食のがしっくりくる

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:41:11.70 ID:ayZev/Ju0.net
中華うまいのにな〜
和食なんかよりよっぽど高度だし

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:41:51.24 ID:A3+XMLYzM.net
>>897
日本人のオッサンにとっては
油きついもんなぁ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:41:53.69 ID:0CGaCSb50.net
正直中華料理の方が美味いだろ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:42:08.05 ID:mMqm+2Ho0.net
いや、どう考えても中華の方が数段上だよ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:42:51.41 ID:MVgoKvV/0.net
料理にジャップがーとか韓国がーとか言ってる奴はもう頭がダメだね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:42:53.33 ID:GteEdVhM0.net
中華定食450円旨いだろ(´・ω・`)

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:44:00.06 ID:DmHpr0MM0.net
鳥の唐揚げって中華料理?

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:44:41.84 ID:tZJTfjDU0.net
ムンJの寿司好きは異常

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:45:17.27 ID:A3+XMLYzM.net
>>900
ローカライズしまくってる中華料理のローカライズって何?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:47:34.79 ID:0CGaCSb50.net
>>906
気持ち悪いレス付けんなクソジャップ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:47:45.53 ID:MFAJ8HkC0.net
和食ってさ特に朝食はホテルとか宿とか泊まると改めて分るけど
塩分あるオカズを使って米で膨らます食い方だよな
米をかき込む為の食い方

909 :年中無休警備員 :2019/09/14(土) 18:49:39.69 ID:52q65IFca.net
ラーメンうまいだろ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:50:29.93 ID:JRbWUZEk0.net
馴染みがありすぎる

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:51:57.14 ID:owEKC/2A0.net
香辛料がわりとゴミ糞
中華チュンは味覚がおかしい

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:07.38 ID:7Uvpoym20.net
和食の素材の味信奉は手抜きに感じる
旨い味を仕立て上げる中華の方が凄い

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:54:41.23 ID:erqTsTJsa.net
トルコ料理ググったら華やかでラインナップ豊富 これは三大に数えられても違和感ないわ
日本料理とは格が違った 日本料理はスシのインパクトに助けられてるよ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:13.48 ID:dC0Mb3FDa.net
>>3
ほんとな
中華料理はメジャーになりすぎただけ
どこ行ってもそこそこの味のものが安価で食えるしな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:28.19 ID:8JDTZIGVa.net
中華も金掛けたら別物だからなぁ
チャーハンにしても高級店は恐ろしい手間かけてる
名人芸のチャーハンは凄い参考になった

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:56:21.55 ID:uCCOffgx0.net
安く提供してるから

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:56:28.66 ID:F8sAnnyp0.net
元々勝負になってねえしなあ
負けてるって思ってるのはよほど日本びいきか何かだろ
和食にしてもあくまで部分的に有名なだけだしな

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:45.09 ID:TIxPiHd60.net
>>737
元は世界史を総覧しても上位に来る超糞帝国だし
明は行政制度その物が腐敗の温床に成ってる日本的な糞帝国
清も言う程酷くは無いが科学技術の進歩を止めた劣等生
毛は云う迄も無く毛沢東大乱を引き起こした無能な王朝だろ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:35.47 ID:dC0Mb3FDa.net
>>651
海外の日本料理はその国の舌に合わせすぎて日本人には合わないぞ
中華料理はどこいってもまともに中華料理だったけど

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:14.54 ID:bkcCr4vwM.net
中国でスーパー行ったとき売ってる油の種類と量の多さに感動した
中国人の油に対する拘りは凄いものがある

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:15.91 ID:JAY/mqUc0.net
>>908
でも朝にしっかり塩分とカロリーを補給するのは結構合理的だと思わへん?
元気出てくるだろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:52.55 ID:jkEf+GcEd.net
まぁ和食と中華料理どっちが食いたいかと問われれば中華料理食いたい気分の方が多分多いだろうな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:54.98 ID:mWNR8kR8M.net
>>535
どれが食べていいものか迷うなコレ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:03.08 ID:YQSSy8lZa.net
>>922
それは本物の和食食べたことないだけ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:50.04 ID:CXO3b0uG0.net
>>1
メジャー過ぎて
目新しくも何ともない地位におるからやろ
贅沢な悩みだな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:27.75 ID:IBjzjMT2d.net
3大料理とか言うのジャップだけで世界のどの国も3大料理みたいなアホなこと言わないから

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:21.37 ID:NS4Xw9Dma.net
醤油がダメな欧米人も多いだろうから和食も思ったほど好かれてはいないんじゃないかなとは思う
一番万国共通好きなのはハンバーガーかラーメンだろうな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:34.42 ID:MdyU+cPY0.net
ジャンクフードとして世界に受け入れられてないか中華
日本食なんてまだまだじゃない

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:32.09 ID:xCRE1MG/0.net
和食は過大評価
外人がアジア人を持ち上げるために和食を使った

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:49.46 ID:YQSSy8lZa.net
中華料理は大学生でもチャーハンくらい作れるけど
10年の職人がまだ皿洗いだったりするのが和食
普及度で世界三大料理とった中華料理とは比べる土台が違う

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:45.24 ID:5ohhw0ejM.net
中華は大量の油食ってるようなもんだからな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:10:00.86 ID:lock/1ZSp.net
日本人中華大好きやで

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:10:40.48 ID:AOAESRlp0.net
雑だから

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:20.34 ID:lsuGUx880.net
3大の後ろ続くのもイタリアにインドだろ
ジャップ飯じゃちょっと戦えねーよ
イギリスと兄さんには流石に勝ってるけど

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:43.56 ID:jAIcr3fn0.net
>>919
調べて日本人がやってる店に行くけどな
中華の店だって外れもある
同じように一定はしないよ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:50.25 ID:uqrjbDkE0.net
いわゆる三大料理に共通してるのは
代表的な料理があること

日本の場合寿司の存在感がでかすぎる

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:58.19 ID:FeTaaFzE0.net
中華が一番美味いぞ、

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:15.67 ID:NIZ/JMg4M.net
>>535
2枚目不発弾?

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:46.26 ID:nYv1ePRH0.net
韓国人が日本食屋を海外でやると怒るのに
ラーメン屋のNY進出にはホルホルする

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:25.30 ID:YQSSy8lZa.net
>>936
最近は味噌スープの方が勢いある

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:17.85 ID:oa4pQ34Kr.net
西川口で本場の中華食べないと

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:53.35 ID:YxqwbxdQa.net
>>939
他のスレで海外で中国人がラーメン屋やってたとキレてるネトウヨが居たぞ
一瞬?となった

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:58.28 ID:uQLNvUJN0.net
>>15
おい在日
汚ねえ血で日本にいるな

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:58.79 ID:8La8qYWZ0.net
日本人自身はそうは思ってないだろ。
和食は自分達の飯で落ち着く程度の感覚だろ。

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:10.83 ID:no7mjane0.net
和食が真に優れているのは肉を使わないから
宗教上の理由で牛が食えないとか言う奴らも皆仲良く食卓を囲めるって言うとこでしょ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:30.14 ID:6j6AZeI0M.net
中華は美味いけど辛過ぎてケツ穴が痛くなる

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:41.09 ID:oQykpK86a.net
普及しすぎで大衆料理になっちゃったからかなぁ
栄養バランスがいいから和食よりも毎日食べたいが外食は油がちと多い

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:55.08 ID:67IdGhMI0.net
本場の中華美味いかというと
やっぱり好み分かれるな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:20.55 ID:qpdPAo6dp.net
えっ
いやいや圧倒的に中華が上だろ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:28.20 ID:U5J8HyeL0.net
>>943
日本の恥

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:37.99 ID:rqhoUfE8a.net
中華料理だとずっと思ってたもののほとんどが日本が独自にアレンジした和製食なのは驚いた

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:10.73 ID:6DqDDg4/a.net
チャイナレストランシンドロームがあるからやろな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:16.43 ID:YxqwbxdQa.net
陳健民さんに感謝だな

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:25.40 ID:gvEZRyyad.net
サーチナとレコチャイのホル記事定期

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:21.56 ID:ZA0dpNmc0.net
中華の方が世界的に普及してるし好まれてるじゃん

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:23:41.22 ID:ErIee7Of0.net
ラーメン 唐揚げ 春巻き 餃子 焼売 炒飯
生活に深く浸透しすぎて中華料理であることすら意識しない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:27.55 ID:m0DqJJ87a.net
質も技術もバリエーションも中華の圧勝だろ
ジャップ料理が中華に勝ってるところがあったら教えてくれ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:04.04 ID:ZAohIgAKM.net
この部分での冷静さと謙虚さは見習わないとな

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:29.78 ID:IkYczHbM0.net
中華は毎日食べたいと思わない
試しに毎日一週間全部昼飯中華にしてみ
そもそも炒めものや脂ギッシュの定食しかない所が多いのも難点だしな
和食は毎日でも平気 定食、ラーメンだけでなくざるそばやうどんに逃げることもできるし

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:57.37 ID:oDOU7MSwM.net
日本料理が中華料理に勝ってるっめ本気で思ってるやつそんなにいないだろ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:10.75 ID:nMsUpYMo0.net
中華は油の使い方が神がかってる

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:08.93 ID:CU3o4LeG0.net
>>959
脂っこいからな
結局白米と和食が一番

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:26.76 ID:lock/1ZSp.net
実は更に油が残る中華はヘルシーなんやで

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:03.68 ID:3YoS7BGG0.net
本当は白人ヨーロッパだけで独占したいけど、リベラルぶりたいみられたいから中華とトルコでバランスとっているだけ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:05.49 ID:hxShir/n0.net
>>26
生で食えるようになったのは最近。
懐石とか京御膳とかガチの和食は火通してるし。

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:50.55 ID:wFeRJ4mr0.net
刀削麺は日本製のあらゆる麺より優れてるけどな

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:59.81 ID:nMsUpYMo0.net
寿司って本来は日本のファストフードなんだけどな
なんでか知らんが勝手に格調高くなりやがって
ハンバーガーと大して変わらんぞ寿司なんて

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:36.47 ID:hOS4Lmh/M.net
「中国産」というだけでイメージ最悪
人間が食うもんじゃない

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:34:08.85 ID:IkYczHbM0.net
>>968
国産原料使用を強調した中華料理店も出てきてるな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:39.71 ID:DFAfhBZB0.net
>>136
ガラ~ン

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:05.81 ID:erqTsTJsa.net
>>956
日本と中国のラーメンはもうスープに麺浸して食べるってとこ位しか共通点のない独自の物と言っていいんじゃないか
餃子がインドでサモサ、イタリアでラビオリ、ロシアでペリメニになったように

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:20.48 ID:nasUYIwQ0.net
トルコ料理って美味しいよね
あれも深いと思う

様々な人種が行き交って何千年も文化のある土地だから当然かもだが

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:43.81 ID:YxqwbxdQa.net
>>953>>951 へのレス

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:21.77 ID:LdCUzrZI0.net
世界の胃袋掴んでるじゃん

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:39.99 ID:4fmDTgN/0.net
脂っこいから
王将は胃もたれする

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:05.45 ID:CwR2UVu90.net ?BRZ(10000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>9
おままごとやめろよもう爺さんだろお前

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:19.22 ID:LdCUzrZI0.net
>>677
卵かけごはんを有難がってる層がそういうことなんだろ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:57.96 ID:jAIcr3fn0.net
>>966
讃岐うどんと良い勝負じゃね

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:41:37.43 ID:ERpEkIooM.net
原因は八角と発覚

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:12.04 ID:JAY/mqUc0.net
>>971
餃子は中央アジアにある料理から影響受けてできたもので
それらの世界各地の料理の直接の祖先ではないと思う

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:13.11 ID:G0i1u3zca.net
日本人中華好きすぎワロタ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:51.83 ID:L44bUFz+0.net
>>535
ジオラマかな?ガンダムはどこに置けばいいのかな?

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:28.11 ID:L44bUFz+0.net
個人的には、海外料理はイタリア料理が一番うまいと思う

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:45:25.37 ID:O1cNU7WD0.net
>>979
俺は八角好きだけど、ダメな人はダメだよね
今は無き徳満殿のウーシャンローまた食べたいなぁ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:45:36.22 ID:MYSwtE2h0.net
くさい

八角と花椒と香菜やめろ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:46:17.68 ID:MYSwtE2h0.net
>>983
スバドウ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:46:18.68 ID:500OTi5g0.net
フランスでもエリゼ宮の料理人はそこまで評価はされないそうな
保守の保守だからという意味合いで

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:46:28.31 ID:mxpDipAA0.net
いや和食より上だろ
食は万里を超える

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:01.02 ID:cvhfbps+0.net
>>873
つってもあそこはピーマン(パプリカ)だろ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:02.33 ID:DLsGM5wl0.net
>>4
むしろ最初に浸透したのは中華でその後に追い上げたのが和食

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:38.81 ID:500OTi5g0.net
日本は、晩餐会の料理人って公開されてんのかな

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:45.15 ID:JPHzao8I0.net
>>987
ちゃうよ
単に競争に身を置いてないからだよ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:59.56 ID:1hxDvNGt0.net
ネトウヨ怒りの中華料理断ち!

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:51.45 ID:500OTi5g0.net
>>992
料理張本人が言ってたよ確か
何もパリのトレンドは入れられないって

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:50:51.20 ID:flVht0mQH.net
油で炒めてウェイパー入れればいいだけだからな

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:50:53.32 ID:Akozh8Q2M.net
素材の味を楽しむ
というと聞こえがいいけどその素材がよくなかったら成立しない日本料理

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:32.64 ID:RrOITEqy0.net
>>1
トルコ料理なんかもっとカスだろ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:09.60 ID:nMsUpYMo0.net
困ったら日高屋行く

あるだろ?

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:21.18 ID:MYSwtE2h0.net
1000なら日式

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:54:02.93 ID:bAN+1tiO0.net
中華のが上じゃねえの普通に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200