2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍「携帯会社に圧力かけてできるだけ国民の携帯代安くすると約束したな。アレは本当だ」 [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:09:49.37 ID:XXF7crr70●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
SIMロック、即時解除へ auなど「端末半額」導入で
2019/9/12 23:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49761910S9A910C1EA1000/

関連スレ
【悲報】日本政府さん、ソフトバンクが規制に触れないようにスマホ半額プランを作り出した事に激怒してる模様 [698066487]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568196180/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/14(土) 18:10:30.92 ID:yDRYD5NoM.net
http://pbs.twimg.com/media/DB4FL0IUwAAFmYS.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:10:42.35 ID:Rve+3SHv0.net
結果的に安くなりそうなのどうなの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:12:39.46 ID:mFOlHbuQ0.net
最初から5万くらいで売ればいいじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:22:58.49 ID:gvMMFukz0.net
やはり民業圧迫の独裁者じゃん
消費者にはMVNOっていう選択肢あるんだからいらんことすんな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:24:15.18 ID:ufVZgQJl0.net
>>5
寡占業者に民業圧迫は関係ない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:25:41.89 ID:GtU0je/90.net
端末を販売すると年寄り客のアフターサポートでめんどくさい
SIMロックなしで他社でも使える端末を通信会社の代理店がわざわざ販売するとしたら
仕入れ価格に相応の利益を上乗せしないと割に合わない

国内中古市場に端末が出回らないように下取りで回収しているけど
回収した端末は海外業者に投げ売りしているらしいが大赤字というし
ひょっとしたらSIMロック禁止の影響で下取りサービスも廃止されるかも

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:38:50.27 ID:4QnXySlq0.net
携帯をアイフォン固定としたら10マンくらいだろ
これで電話代が安くっていっても4000くれえ?
なら、結局は高いままなんじゃねーか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:40:59.37 ID:W/+kpF0P0.net
事実安くなってないだろおまえら
安くなるのは無駄にスマホ持ってる高齢者だが、奴らは安いプランに乗り換えられることも知らん
手続きもむり
これマジでなんなのか?国は何を考えてるのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:42:04.97 ID:PFuwAxos0.net
NTTをぶっ壊す
ベストエフォートをぶっ壊す

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:53:53.29 ID:ZljDNqkL0.net
このキモいスレタイちょと前にも見た気するけど
落ちてすぐまた立てたのか?

圧政自慢とか「約束したのは本当」とか
言い回しや価値観が完全に逝っちしてる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:46:01.90 ID:NWHVV+aQa.net
アメリカやフランスは競争で2000 円になってるのに
 
同等のサービスが日本では8000円だからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:11:47.16 ID:hyu05W8y0.net
とりあえず簡単に安くなれば良いのですが、今日中にワイモバイルにiPhone6sに変えるのがお得という認識で良いですか?
simフリー端末持ちで、今日ならPayPayバックとヤフオクバックで25000pt戻ってきて、iPhone6sを2万で売って月々1980円の2年総額6万-4.5万=1.5万程ですかね。
毎月1万近く払っている養分視点なら悪くないですね。つまり2年で20万の差?
今どこも養分なのでマジかーという感じですわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:16:44.96 ID:H0QZL1w/0.net
1GB3300円也

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200