2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケンモメンが諸手を挙げて絶賛した中国の無人コンビニ、失敗事業でゴミ化 [787645228]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:45:19.83 ID:S7q4rYIk0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
 
「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に  2019/09/14
流行らなかった理由は、お客さんが買いたがらなかったから

「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。
2017年から2018年にかけてのことです。
QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

 中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し、
海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、
あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか、ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。

 無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」
「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。
華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、
最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、
ビジネスモデルとしては成功しなかったと結論づけられそうです。

 中国のシェアサイクルの顛末は、車体の傷みが想定していたよりも早く、
中古自転車が山のように廃棄されましたが、無人コンビニもまたバブルがはじけたと言えます。
B2C(企業対個人)ではなく、客を無視してB2VC(企業対ベンチャーキャピタル)になっていた。
誤解を恐れずに言えば、意識の高い人が喜びそうな「明るい未来」を語って融資を受けただけだったのです。

 私も各地で使い勝手を体感するためによく店舗を利用してみました。
スマートフォンのマップアプリを開いて、無人コンビニを探してはシェアサイクルを借りて向かい、
行く先々で閉店している実態に肩を落としたものです。
営業中の無人店舗でも、ほぼほぼ客はいませんでした。

https://bunshun.jp/articles/-/14102
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/1500wm/img_7284030b0c413bae717318af44589fe7276091.jpg
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/1500wm/img_fb06ee4aff53ffcad86116f13b41e497190625.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:45:54.23 ID:2K3xYFC0r.net
ちょっとは控えてくれよ、ケンモ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:45:59.83 ID:iVjyW47Z0.net
こういう挑戦すらできないジャップw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:46:14.59 ID:YU1DBihg0.net
日本がすでに通った道だってそれ一番言われてるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:46:28.67 ID:9p6tIjN00.net
さすが逆神ケンモメン
誇らしいニダ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:47:01.65 ID:/ODE/nGA0.net
日本だと浮浪者が住み着きそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:47:23.67 ID:mFKvsMSya.net
>>3
ジャップも無人コンビニ作ろうとしてるぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:48:05.45 ID:NUzx+68i0.net
スレタイにチョンモメン常敗速報
ってつけろよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:48:25.28 ID:zErA7bjm0.net
ケンモメンどーすんの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:49:05.80 ID:vhGiUw6s0.net
俺は褒めてねえよ?根っからの天邪鬼だからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:49:26.70 ID:jvvABGEU0.net
せめてなんで失敗したか書いてくれよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:49:45.38 ID:3fWHlmDz0.net
レンタチャリンコもチャイナに学べばそれまでなのに泥を被りたい馬鹿がいるんだよな
そんな事を借りには思わないのがチャイナよw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:49:49.34 ID:XKkgpsuk0.net
客すら無人なら狙い通りだろ
負けたのは嫌儲民じゃなくて世界

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:49:57.06 ID:h5f3HvKqM.net
俺は最初から失敗するとふんでいたよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:50:03.45 ID:1UtbJv7m0.net
そういえば何で廃れたのこういうの
https://i.imgur.com/BHh3wBa.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:50:20.04 ID:LMdP2PXD0.net
スナック菓子しか置いて無さそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:50:31.33 ID:80N9iqCPM.net
何がだめだったのか結局わからないまま記事が終わったんだが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:50:40.48 ID:zMbSGTz30.net
トライ&エラーができる土壌と余裕があるところは羨ましいな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:50:43.08 ID:bf78M0050.net
中国は人口が多いから
人を雇ってもコストが変わらんとかなんじゃねえの
日本はこれから人口が減少するし24時間やるの無理だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:50:56.84 ID:HTgHjS850.net
使いたがらないってその理由は何なの?
逆にめんどくさい的な?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:51:27.05 ID:rxeKy8iI0.net
文春の関連記事がネトウヨの中国コンプ満載な方に笑う
https://i.imgur.com/7ggoodq.jpg

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:51:41.92 ID:bf78M0050.net
>>15
ファストフードとあまり値段が変わらないのに不味いから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:06.18 ID:FZ+Y5Sq50.net
失敗の理由は何だよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:15.94 ID:uk0Lplada.net
>>15
中の人の人件費の高騰で採算が取れなくなった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:20.75 ID:pdmjRrUc0.net
>>20
やっぱ人相手がいいとかじゃないの
スーパーでもセルフ空いてるけど店員がやってる方に並んでたりするし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:25.77 ID:bf78M0050.net
>>21
バブル以上のジジイ向け雑誌だからなw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:53.79 ID:fM2tAyXor.net
>>3
これ
挑戦したこと自体が重要なんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:54.22 ID:2TUGQvrZ0.net
やっぱり管理には人が必要だよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:52:54.49 ID:bRndGP4WH.net
>>15
コンビニしかなくね
時間かかるんだよこれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:53:37.22 ID:8/Jk7oV30.net
またチョンモウの逆法則かよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:53:43.98 ID:UjFSBcqi0.net
>>15
レアになりすぎて逆に観光地化してる

横浜のタイヤ館とかそれ目的で行く人いるから
岡山の平食は潰れたけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:54:06.07 ID:vSC1/D2b0.net
>>20
俺が思うに
システムの不具合とかありそうだから
並べる人件費がばかにならずレジ打ち雇うのと変わらないうえシステム手数料がぼったで損でしかない

配送とかびったり決まった時間にこれるわけじゃなしレジうちから掃除品出し発注までなんでもやる店員入れておくほうがよかろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:54:38.26 ID:7LdA3Bi3a.net
でも嫌儲には門型バスがあるから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:16.77 ID:P5a48BHV0.net
叩くのに必死でソースソースと脳死馬鹿ばっかだから
適当画像に適当スレタイつければ何でも信じちゃう真正馬鹿だからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:58.51 ID:JFTCapoWM.net
無人なんだから人が居ないの、当たり前だろw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:56:22.10 ID:7henDSz1d.net
>>27
ただ金を引っ張るためにやった壮大な詐欺って結論出てるじゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:56:30.92 ID:cqBHk6cf0.net
ワンオペが正しいやり方

日本でもしっぱいしてる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:56:43.70 ID:RxtqMHL/0.net
でも、いろいろ試してみようとするのは大切だよな。日本は事前規制で、米中は事後規制の違いはあるけど。ビジネスは後者の方が向いてるからなぁ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:56:45.49 ID:fQRrkJTQ0.net
7月、日本のスーパー大手イトーヨーカ堂の神奈川県にある研修施設に珍しい来訪者の姿があった。中国ネット大手、アリババ集団の幹部らだ。
アリババはネット通販と連携したスーパーなど小売店舗の展開に中国で力を入れているが、事業が思うように軌道に乗らないなか、ノウハウを求めてヨーカ堂を訪れたという。
小売企業にとって「顧客第一」は当たり前の考えだが、ネット企業のアリババにとり「戦略の核となる新サービスを考案する社員をより重要と考えているのだろう」(同社関係者)。
ただ、こうした考えが同社の小売事業が苦戦する原因を映しているようだ。自社で展開する生鮮スーパー「盒馬(フーマー)鮮生」の店舗数はわずか1年半ほどで150を超えた。
その一方で18年11月には従業員が賞味期限の迫っていた野菜のシールを貼り替える不祥事が発覚した。さらに鮮度が売りのはずだが、店内にある水槽の魚がひっくり返り死んでいる店舗も見られる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49684370R10C19A9FFJ000


ケンモメンってこういう顧客第一主義とか嫌いそうだけど現実はこうなんだよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:12.90 ID:xq+u4tR10.net
アメリカや日本なら商品略奪されてるな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:44.27 ID:eSyEaLFD0.net
失敗なんて当たり前なんだよ
失敗したらダメって思考がジャップ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:48.91 ID:5QG7KdT00.net
失敗=恥、悪
こんなふうに考えてしまうのが日本
失敗は成功と等価だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:15.05 ID:fQRrkJTQ0.net
アリババもそうだけどアマゾンもネット注文から店舗に直接受け取りのサービスを始めたウォルマートに押されかけてるし
結局人と人なんだよなこういうのって

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:28.48 ID:rqhoUfE8a.net
楽して銭もうけしか考えてないからだろ
まあ日本みたいにリサーチにリサーチを重ねて慎重に慎重に進めて結局失敗しちゃうよりはマシかもしれんが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:52.04 ID:QHvbKbC4a.net
いつ諸手を挙げて賛成したのか知らんが、そもそもコンビニは
社会的に必需品じゃないから不要になればつぶれる、というか
減らすべき(中国の事情は知らん)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:11.97 ID:oyKtAktV0.net
100%成功する事業なんてあるわけないだろう
100の失敗の後に1の大成功があるんだよ
問題は日本だと1の失敗すら許されない、チャレンジ精神ゼロになったこと

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:06.97 ID:RIVpUz0B0.net
まあでもやってみないと分からんしな
やらなくなったら落ちていくしか無いし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:13.31 ID:cqUzhSia0.net
とにかく入室制限がめんどすぎる
先に入った客の買物待たなきゃいけないのが
待つのが嫌いな中国人にはあわなかった

外で他の客が待ってる心理的圧迫が
ゆっくり品定めしたい客層に敬遠された

特に理由もなくコンビニに入って
ついで買い層の排除

色々思いつくな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:41.10 ID:9/F6ssUlr.net
>>15
仕込みが大変

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:51.82 ID:5QG7KdT00.net
この失敗から色々なことがわかるからね
その情報はとても貴重

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:05.17 ID:cqBHk6cf0.net
>>45
ケンモメンってスレタイやレスにつければ
それで左翼や野党のネガキャンになるから

なんでもケンモメンって付けてるだけでしょ
違う事もあるかも知れないけど

ビジネスニュースでビジプラ速民とか言わないし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:12.13 ID:cZRvCTLl0.net
奴隷安く雇えるんだから無人にしても経費削減なんて大してできないだろうし流行るわけないわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:20.97 ID:gw4jDD4n0.net
チャレンジしただけ偉いと褒めてるけどもしこれが日本の話だったらジャップの経営者は見る目がないと叩くんだろ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:27.85 ID:WJ6yTvSK0.net
民度がなぁ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:54.01 ID:5QG7KdT00.net
>>53
ったり前だろ
クソジャップがよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:07.59 ID:zOfG8hShp.net
>>18
これに尽きる
挑戦して成功するにしろ失敗するにしろそこから学べる事はあるもんな
挑戦出来ない土壌じゃあそもそも学べない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:11.81 ID:EuDTXuVJM.net
>>15
gokikaburi

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:56.60 ID:W/+kpF0P0.net
やり方は簡単だわ
割り引くこと
客の手間代を還元するように
そしてこんなもん確実に近未来起こる
世界各国でな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:57.99 ID:wBttlUzt0.net
>>15
そばのところに付いてた一味を入れたらそれまで食べたことがないくらい辛くてびっくりした
そのせいなのか次の日にうんこしたら真っ赤な血が出てきたわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:44.85 ID:0ez3erly0.net
全く同じシステムで日本にもアメリカにもあるよ
少しずつやっていけば残るよ
全土に数百店舗同時に、とかやったらだめだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:59.83 ID:RIVpUz0B0.net
日本の場合はファミリーマートが自販機を使った無人販売をしているけど
廃棄も半端ではないし
消費期限切れだと販売中止になって結局買えない
日配商品を無人で売るのは難しいね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:09.47 ID:RIVpUz0B0.net
>>58
システム導入コストをプールするには
割引は難しいのでは無いか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:35.28 ID:4QUqcmMvd.net
もうちょっとの工夫で進化しそうなもんだが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:39.53 ID:bA8wzXw10.net
日本でもとっくに失敗してたな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:57.44 ID:RObXeoSd0.net
経済的合理性重視なんて人が機械人形にならないと成り立たない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:01.28 ID:mWLcDDby0.net
取りあえずチャレンジする余力があるのはいいよな
こっちは従業員にチャレンジで疲弊

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:38.05 ID:hHl1nFfDa.net
>>1
張り紙だと「設備故障」って書いてあるけど
「買いたがらなかった」ってのとどっちなん?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:55.54 ID:V06BF2Hvd.net
時期じゃなかっただけ
そのうち確実に無人化は起きる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:45.02 ID:iuxI0Aoda.net
バーコードは人間が読んで会計だけ機械でやる微妙なシステムが流行ってるよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:45.45 ID:Ikdqqz3Cr.net
これは違うから

俺達が応援しなかったら成功してたから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:49.87 ID:6GBD4+HHr.net
アメリカのアマゾンゴーと比較しろよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:44.64 ID:zuUxgYUXd.net
>>15
まじレスすると
この頃は食事出来る所や深夜に開いてる店が少なかった
それでそこそこ需要があった
今はよほど田舎でなければあまり困らない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:37.91 ID:6GBD4+HHr.net
新しいものが必ず受け入れられるものではないことはグーグルグラスへの嫌悪感で明らかになってる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:28.21 ID:wns66T4s0.net
>>48
これまじ?

いちいち待たなきゃならないのならどの国でやっても流行らないと思うは

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:10.36 ID:OFEGsM3pM.net
>>15
汚そう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:21.42 ID:HoUdLfdO0.net
ソースがガイジすぎる
どう失敗なの
全然理由が見当たらない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:09.76 ID:2AzVYs990.net
可能性を感じるが何で失敗したんかね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:23.89 ID:PAvF6Tjda.net
>>71
あれ通常の店舗よりコストかかってるよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:26.34 ID:NvocIbo60.net
>>1

>無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」
>「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。
>華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、
>最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、
>ビジネスモデルとしては成功しなかったと結論づけられそうです。

>中国のシェアサイクルの顛末は、車体の傷みが想定していたよりも早く、
>中古自転車が山のように廃棄されましたが、無人コンビニもまたバブルがはじけたと言えます。
> B2C(企業対個人)ではなく、客を無視してB2VC(企業対ベンチャーキャピタル)になっていた。
>誤解を恐れずに言えば、意識の高い人が喜びそうな「明るい未来」を語って融資を受けただけだったのです。

具体的な失敗原因何も語ってなくね
当初の利便性を否定する文脈もないし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:52.48 ID:NvocIbo60.net
>>21
ひでえなこれ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:16.63 ID:dL/uwNCF0.net
実店舗はセルフレジまでが進化の限界だろうな
結局人は必要だからシステム化する意味がない
働き手が居ないなら深夜営業や休日営業をやめれば良いだけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:18.64 ID:isVS2a9h0.net
>>17
教えてあげたら日本が失敗回避しちゃってビジネスモデル売れなくなるし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:35.10 ID:3gujclBKd.net
失敗って言ってるのに下位互換で実地するのがジャップ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:48.61 ID:nasUYIwQ0.net
いま自分がそこへ行くことを想像したら
ちょっと危険な感じがした。

廃れたのは実はそれが理由な気がする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:00.01 ID:UHKZCQ0IM.net
セルフレジの勢いはすごすぎる
5年後はほとんどセルフレジになってるだろえ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:04.79 ID:dL/uwNCF0.net
>>74
日本でやってるオフィス向けのコンビニも一度に3人くらいしか入店出来ない状況

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:20.61 ID:EL/5qpMY0.net
中が空洞のでっかいバスもチョンモメンがホルホルしてたけど投資詐欺だったよな
ほんとチョンモメンってバカだわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:29.58 ID:max9u0eC0.net
単純にクソ不便だから失敗しただけ
嫌儲民は中国行ったこともない無知の集まりだからそんなことも知らない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:47.75 ID:Roznwk/00.net
マクロデータを示さず失敗失敗言いたがるジャップらしい記事だな
シェアサイクルも失敗認定してるけど普通に利用しててワロタw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:51.46 ID:isVS2a9h0.net
>>71
ぶっちゃけ同じ結末になりそう
あちらはクレカリボ紐付けだから更に悲惨

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:07.52 ID:8La8qYWZ0.net
失敗してもチャレンジするアイデアと勇気と余裕。
それが奇跡的な大成功も産むと思うぞ。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:20.54 ID:HrRZbnqd0.net
>>48
そんなのあったのか
それは駄目な理由が分かるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:52.94 ID:Cs1uhXLS0.net
>>21
事実報道したらコンプって…

94 :ぴーす :2019/09/14(土) 19:22:01.98 ID:vbURWhV7r.net
自販機で足りるだろ
とくに電子マネーなら荒らしもきかない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:16.19 ID:NvocIbo60.net
>>48
これがガチならキツいけど
そんなアホなことあるのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:41.32 ID:JPHzao8I0.net
>>48
あと、年齢層も7割くらい捨ててそう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:23:10.50 ID:4SEJJRe60.net
>>1
これ「そもそもコンビニを無人でやる意味なくね?」っていうんで流行らなかっただけ
今は無人スーパーなんかが出回ってるぞ
情報古いな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:23:43.81 ID:wg45RjQE0.net
客の使い勝手が悪かったんだろ
欲しいものが全然空いてないとか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:23:57.88 ID:GU0GbFu/0.net
なお、日本は顔認識で支払える無人販売に挑戦する模様

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:29.30 ID:lBeRmf/p0.net
>>1
日本はやる前にやめさせてるよね
日本有能

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:51.16 ID:QleDR+Cy0.net
発注管理が無茶苦茶
賞味期限切れの品が多発
新商品が遅いとかで潰れた模様

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:02.16 ID:4SEJJRe60.net
アメリカなんかも無人コンビニとか無人バーとかやってたりしたな
トライアンドエラーを繰り返す進取の気性は素晴らしい
昔は日本もそうだったんだが……

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:27.03 ID:oW3k74jS0.net
これとレンタサイクルはあきらかにダメだろと思ったけど
無駄に煽って伸ばそうとしてるのか持ち上げてたの多かったよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:36.64 ID:p8RRPX4N0.net
やっぱり中国だから失敗したwww

クルッ

白人様のやることはこれからだから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:59.26 ID:max9u0eC0.net
シェアサイクルはまだまだ現役
無人コンビニは最初から人気なかった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:05.41 ID:QNYEwIaY0.net
>>11
これ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:08.91 ID:aTlSXCvhd.net
シェアサイクル便利なのにな
向こうの民度ゴミの乗り捨てはビジネス的に手間ばかりで赤字そうだけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:10.05 ID:vSfRamhY0.net
>>3
チョンモメンさぁ・・・

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:56.01 ID:max9u0eC0.net
嫌儲はマジで無知な知恵遅れの老人ばっかで頭クラクラするわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:10.31 ID:E+O9JGWxr.net
具体的な失敗点が書かれてないな
日本では構築できないシステムだったから負け惜しみしてるんじゃないの

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:34:27.82 ID:64kjKX3a0.net
>>15
コンビニやろ
ちったぁ頭使えよガイジ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:21.82 ID:hULBGWlna.net
入るのにqrスキャンが必要、レジもスキャンとめんどくさい
商品が少ない、缶飲料やお菓子等
値段も安くない
入るとロックされるし監視されてて気味が悪い、居心地が最悪
バーコード代わりのタグ入れにコストがかかる
スマホがない人、外国人からの利用がない
コンビニと差別化できてないなら行かないよねって

大体こんなもん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:36:14.71 ID:qW+TlXII0.net
企業「たのむケンモ絶賛しないでくれえ…」
(ヽ´ん`)「…ニチャア」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:13.98 ID:MVgoKvV/0.net
南方日報は無人コンビニにおける商品選択肢の少なさや、無人である割に価格が決して安くはないといった運営上の問題点を指摘する。無人という設備は目新しくはあったものの、消費者を引きつけ続ける商品や運営体制が欠けていたことがネックになっているとみられる。
と言うことらしいです。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:32.73 ID:HoUdLfdO0.net
調べてみたら普通に利便性が悪いみたいだな

よく言うとリスクを考えないでとりあえずやってみるぐらい余裕がありすぎる

悪く言うとメリットデメリットをよく考えてないアホ

って感じ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:39.63 ID:MVgoKvV/0.net
>>110
構築出来てないから失敗してるのでは?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:51.11 ID:TjPivtHZ0.net
中国だったらこれで終わりじゃなくて
改良して復活するだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:09.23 ID:oW3k74jS0.net
おまえらジャーップっていって何度も同じスレ立ててたじゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:57.54 ID:hHl1nFfDa.net
ジャップ、失敗は成功の母ってしらんの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:31.02 ID:DFAfhBZB0.net
>>1
設備 故障
暫停 営業
って漢詩みたい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:41:41.05 ID:6GBD4+HHr.net
>>48
なるほどこれは無理だな
逆にAIに買うものを決めてもらって入店と同時にベルトコンベアで商品が到着するくらいにしないと

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:41:48.23 ID:6frN+gmm0.net
チョンモメンの人生も失敗してばかりだな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:19.98 ID:cqBHk6cf0.net
>>118
何がそんなに気になるんだよ

なんとも言えない不快感
そんなに逆神逆神と言いたいのか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:28.88 ID:iU0p/KVG0.net
店側の都合がいいだけで客にはなんのメリットもないからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:49.91 ID:cqBHk6cf0.net
>>113
自民党支持したら崩壊してくれるかなぁ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:31.33 ID:be5UEyV2M.net
(´・ω・`)スマホ決済の自動販売機にしたら成功してた、透明なロッカーみたいなのでタッチすると鍵が開くやつ🤗🤗🤗

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:58.99 ID:ETf7EJ8f0.net
日本は絶対に失敗できない社会だから
生きてるだけで毎日ガクブルですよ

128 :ゆいにー :2019/09/14(土) 19:45:03.33 ID:AeDiIGxY0.net
>意識の高い人が喜びそうな「明るい未来」を語って融資を受けただけだったのです
そういうヤツらがこんな漫画まで描いちゃったんだよな
日本の銀行マンが中国のシェアサイクルにいち早く目をつけ出資→大成功!!
反対してた保守的なヤツらは先見の明がない!って
赤っ恥というか、無責任というか・・・
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156682991171

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:06.91 ID:cqBHk6cf0.net
>>128
これもちょっと意味わからないよね

シェアとかも結局なんの科学技術の発展による
経済成長では無い

経済成長とは科学技術と同じなのに

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:33.53 ID:rKXqYdi+0.net
コンビニ自体がもう終わり始めてる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:49:11.50 ID:O1cNU7WD0.net
中国の投資詐欺にひっかかったバカいるの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:49:25.12 ID:cqBHk6cf0.net
シェア何チャラも日本もやってるけど

全く成功してない
結局地味で地道な面倒くさい科学技術の発達積み重ね以外ありえないんだよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:49:28.86 ID:0sJZmKWO0.net
三流国が気取ったところで、しょせんばバカだった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:49:57.52 ID:MVgoKvV/0.net
新しいから成功するわけではないのに、なんであんなに絶賛してたんだろう?
まぁ結局 そいつらは日本の事をバカにしたいだけで、後はどうでもいいだろうけどね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:50:38.56 ID:Jv4CfXqy0.net
このRFIDタグは無料ではなく、1つにつき0.3元(3角。約5円)かかるので、これが商品価格に跳ね返ります

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:18.91 ID:pd7yKIod0.net
次世代を模索するための挑戦はどんどんやったほうがいいよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:50.64 ID:Jv4CfXqy0.net
アメリカのこっちは今どんな具合なの?
>海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:57.05 ID:cqBHk6cf0.net
>>135
FRIDもなかなか安くならないね

一円切ったら絶対普及するぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:52:00.09 ID:KiKsFscxd.net
意識高い系って結局は「俺が紹介するに相応しい」かどうかだけで判断しているとんでもない馬鹿なんだな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:27.28 ID:bZR0PfT7a.net
最近は日本でも無人レジも

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:29.79 ID:6frN+gmm0.net
そう言えば前にチョンモメンが射精しながら絶賛してた中国の道路またぎバスも詐欺だったなw

絶賛から一変、中国「空中バス詐欺事件」の顛末
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/101059/090700064/

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:55:34.98 ID:MVgoKvV/0.net
>>137
最新テクノロジー以外の差別化が無いらしい
品揃えが普通だから わざわざ行かないらしい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:57:44.91 ID:XR3qLcW60.net
現金決済の比率とその国が先進国かどうかはあまり関係が無い
EUの盟主と言われる世界的先進国ドイツは日本よりもっと現金重視の国
スイスも日本と大して変わらないくらい現金重視
フランス、イギリス、アメリカはそれより多くなるがそれでも非現金決済は
半分程度で、韓国(なんと90%が非現金決済)や中国のように異常な高さではない

非現金決済の高さが先進国のしるしというのなら、韓国や中国がイギリスや
米国、フランス、ドイツなどより進んだ国という事になるが、これには誰も同意しないだろう



ドイツのクレジット決済率は0.2%
デビットカードを含めてもキャッシュレス決済率は15.6%
http://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/toukei_03_h_c02_2018_180615.pdf

中国父さん、市民に対し「信用ポイント」を付与する制度を導入 社会規範にそぐわない市民を抹殺 [204395992]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543824151/
中国人を「品行方正」に変えた"信用格付けシステム"の恐怖 [524519733]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539850818/

【悲報】今後発売のスマホ、全て警察に通知なくGPS位置情報を掴まれるように [448232229]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463396035/
【捜査当局】ポイントカード各社 カードの「足跡」捜査 企業判断で任意提供
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549070897/

キャッシュレス決済を利用しているか
https://www.atpress.ne.jp/releases/181156/img_181156_1.png

【決済】QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情【セキュリティ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551679521/

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:58:08.33 ID:ZvGMQu7f0.net
>>3
アメリカに戦争仕掛けて原爆落とされたことも無い雑魚が何か言ってるね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:58:08.59 ID:oW3k74jS0.net
日本だと微妙にレジが変わってきたな 完全自動じゃなく半自動みたいのがポツポツ増えてきた
あれでパート減らせるとは思えないけど仕事がちょっとでも楽になるならいいか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:59:18.35 ID:cqBHk6cf0.net
>>145
EUはクレジットカードの加盟店手数料が非常に安く法律で規定されてて
それなりな普及してるけど

日本は加盟店手数料の考えると
現金管理コストの方が圧倒的に安くなるんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:01:34.16 ID:ZvGMQu7f0.net
店が狭いと言うことは品揃えが貧弱なのでは?
こんな商品も出たのかと小さな発見ができるイベント感がコンビニの魅力の多くを占める

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:01:41.73 ID:dWxFAo1QK.net
それでも中国にはレンタサイクルがあるから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:01:49.86 ID:rNhuUhgRp.net
>>146
現金だと脱税できるからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:03:09.47 ID:LwpAJ5Yg0.net
日本で昭和に流行ったオートレストランと同じだよね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:03:26.95 ID:cqBHk6cf0.net
>>149
それ以上に現金管理コストの方が安い

加盟店手数料3%ってなめてるよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:04:51.62 ID:pAez6Ei90.net
中国だったら万引きすっごい多そうだけどこれ大丈夫なの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:04:59.06 ID:Q3/OSwAN0.net
クモの子を散らすようにいなくなるケンモメンであった
あれ?ここ嫌儲だよね?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:09:46.73 ID:cqBHk6cf0.net
最近ケンモ連呼すれば逆神、買った!とか狂喜乱舞してる人が多いよね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:11:28.82 ID:TmjuMFii0.net
近くにちゃんとしたコンビニ出したら速攻で潰れると思ってた

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:13:10.73 ID:opM9LdA80.net
流石に狭すぎない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:15:41.76 ID:S2QfEz1s0.net
こんなもん不便にきまってるだろ
人がいないんだから 自販機でいいんだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:16:24.09 ID:MquGd66x0.net
ケンモメンの逆レーダーだけは本当に頼りにしてる
時流を外す天才だよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:18:17.54 ID:Q3/OSwAN0.net
んでもついこの間セブンが人手不足に対応するため
全店舗無人コンビニにするだのどーだの言ってなかった?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:18:21.00 ID:0BMpZ1Xm0.net
>>3
ローソンは日本じゃないの?
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1381668_4659.html

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:19:31.17 ID:tlZg/kwQ0.net
失敗を馬鹿にするのがまさにジャップ
アマゾンなんて失敗の数を自慢してるのに

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:23:23.39 ID:WKeJOsDza.net
火星旅行 核融合発電 エアカー 自動運転車 A I (笑)
アンチエイジング( *´艸`)
なんで明日にでも普及するかのような雰囲気なってんのw
騙されすぎだろマスコミ脳民

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:24:35.99 ID:JRjx7+Qq0.net
>>3
無人販売なんてそこら中にあるだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:24:47.36 ID:UitWHe5C0.net
前向きの失敗はノウハウになるし良いんじゃないの

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:26:45.59 ID:lOsBaMs70.net
挑戦できる余裕もある中国と金が無くて挑戦すらできない借金大国日本の差が鮮明になっただけだったな
終わっているよ日本はね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:26:54.46 ID:qylHZkMB0.net
アマゾンの無人コンビニも万引きだらけで失敗したし難しいよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:28:16.72 ID:nKt+q0cJ0.net
チョンモメンって平べったいバスみたいなのもホルホルしてたよな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:29:05.75 ID:pq67bGKS0.net
安物買いの銭失いか
まあ次行こう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:33:20.02 ID:WTzFpdZF0.net
なんか色々と拗らせてそうな記事だな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:49:56.37 ID:tlZg/kwQ0.net
挑戦しないから失敗もしないジャップくん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:50:24.98 ID:mseuJniv0.net
>>1
>誤解を恐れずに言えば、意識の高い人が喜びそうな

(´・ω・`)本当に「誤解を恐れずに言えば」なんて使う意識高い系の人、はじめてみた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:52:18.82 ID:4NdGB26V0.net
>>135
ユニクロの奴かアレすげぇな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:52:37.03 ID:4BW/rsFe0.net
自動ドアですらないのか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:54:37.35 ID:QGlrgHXi0.net
>>15
奥のトーストがめっちゃ好きだわ
中身だけ売ってないのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:08:13.09 ID:qDQvcRkV0.net
日本は無人コンビニ推し進めてるよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:10:53.17 ID:f9dx1Psa0.net
中国のバス案件か?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:24:01.77 ID:u6kkctCR0.net
藻からエネルギーと同じような詐欺臭しかしなかった

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:52:13.90 ID:DXq4OqFx0.net
>>11
店入るのにもスマホで認証してロック解除しなきゃならないとか面倒くさいんだってさ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:01:49.53 ID:YyG6sV1tM.net
>>53
これ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:12:04.40 ID:bA5P8BSc0.net
常敗のケンモウ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:19:31.45 ID:SF3U9rhAM.net
挑戦するだけ中国はえらい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:52:58.30 ID:8UzqqE9X0.net
バカパヨク終わるwww

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:54:17.53 ID:8UzqqE9X0.net
【動画】中国の無人コンビニ、凄過ぎたwwwwww [無断転載禁止](c)2ch.net [479913954]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502020844/

バカパヨクの黒歴史www

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:55:46.73 ID:EJ5DVKbh0.net
>>1
失敗事業じゃなくて事業失敗な

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:29:40.25 ID:KGVCM7PW0.net
面倒くさいと駄目だな
カード💳の地位はまだまだ続く

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:46:33.92 ID:OWcHIKai0.net
>>1
チョンモメンこれどーすんの?
どーすんのこれチョンモメン?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:19:10.50 ID:xJIC4um40.net
>>1
無人化が進む中国都市
https://i.imgur.com/KV7D4mv.jpg
https://i.imgur.com/LQCi5TM.jpg
https://i.imgur.com/NNEAYbV.jpg
https://i.imgur.com/3nokRmJ.jpg
https://i.imgur.com/rVt71M2.jpg
https://i.imgur.com/a8UgG5y.jpg
https://i.imgur.com/Ax985fH.jpg
https://i.imgur.com/dWh7l7H.jpg
https://i.imgur.com/VdCGYpU.jpg
https://i.imgur.com/7q0TJWY.jpg
https://i.imgur.com/pICRC5j.jpg
https://i.imgur.com/Fn6j7d3.jpg
https://i.imgur.com/BCNLb7Z.jpg

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:28:16.69 ID:xvgV6oqY0.net
>>100
中国は実際にやってみて何が客にウケなかったのか?どう改善すればもっと客が使ってくれる様になるか?と言う貴重なデータを手に入れたわけだが
それを元に無人コンビニ2.0、無人コンビニ3.0とアプグレしていけば客が満足する無人コンビニが出来る
これは無人コンビニに限らず何でもそうだぞ

ジャップは挑戦すらしないからデータすら手に入らないでいつまで経ってもコンビニで奴隷労働

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:34:17.19 ID:xvgV6oqY0.net
>>157
F5未来商店つって自販機タイプの無人コンビニもある
こっちは入るのに認証とか要らないで普通にドア開けて入って注文してQRで払うと出てくる
こっちのが手間要らずで便利だと思う

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:01:45.19 ID:Rq9XLWfS0.net
ケンモメンがスレ建てる中国の凄さは全部失敗してんねな
QR決済普及なんかはケンモメンの情報すげえ遅かったし

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:35:09.93 ID:tbImfNiZ0.net
まあ恥ずかしいレスを書き込まないこった
コンビニ無人化は確実に起こること
とりわけ深夜帯
中国で失敗した理由はくっそ単純で「現行バイトレジの方が早いから」
乗り越えられない障壁だと思うか?
それ以上のメリットと、それ以外にない国勢状況はすぐに生まれる
だから無人化は必然

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:03:17.91 ID:EgRm2gn10.net
防犯対策のために、購入手続きが色々めんどくさいんじゃね?
治安が悪い海外じゃ、自販機が少ないのと同じで

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:10:35.84 ID:H0Sz1ktD0.net
>>192
最初の話だと商品に全部小型アイシータグがついてて
退室する時に自動で清算されるから手間かからないというウリだと報道されてたと思うが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:26:37.30 ID:OHlPKOYBr.net
ケンモメンってアホで池沼だからなあ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:48:06.61 ID:3hs+sqCWd.net
値段が他店より安かったのだけが知りたいな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:17:24.41 ID:q1oxaimq0.net
浸透さすにゃ人による案内が必要
説明書きしたところで客は読まない、見ないが当たり前
客商売やってりゃ当たり前

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:29:59.87 ID:rLZa4KTh0.net
チャレンジなんかじゃなくてただの金集めツールだったから役目を終えて消滅しただけだろ
このクッソ雑なオペレーションを見て「中国よくやった!感動した!」とかいってるバカは何なの?

総レス数 197
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200