2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のスマホ産業はなぜダメなのか [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:53:47.37 ID:rg7yPyKo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190407017/

中国のポータルサイト・新浪のコラムページに、日本のスマートフォン産業に関するコラムが掲載された。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:54:06.62 ID:F4E9ryc30.net
技術がないから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:54:17.74 ID:vhFI7mOn0.net
ガラケー言われすぎて個性を出すことを恐れてんだわなぁ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:54:44.50 ID:ptDm9cRXM.net
ケンモは知らないだろうけど富士通のスマホとかめっちゃ売れとるで

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:54:58.35 ID:rvzJO6wB0.net
日本のスマホ産業じゃなく、日本がダメだから全部ダメなだけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:17.79 ID:HL/WE4en0.net
ま、いずれ自動車産業も産業機械もみんな中国がトップになるよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:18.45 ID:lkxZH/120.net
あらゆるものがだめだな
個別に指摘してもすぐには直せない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:20.22 ID:1tJmkueI0.net
日本はキャリア主導だからダメなんよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:21.56 ID:bf78M0050.net
単純に技術のレベルが低いんだろう
ソニーが中華スマホにカメラで負けてるんだし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:41.18 ID:3PDaljDa0.net
日本はシナとチョン以下になったな(´・ω・`)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:43.93 ID:b99JysSf0.net
保守的でぼったくり商法しかできないから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:55:57.67 ID:5QG7KdT00.net
技術力がない
若くて有能なのは海外にいく

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:56:36.14 ID:dcrfZDPA0.net
iモードの頃のゴミみたいな月額商法やプリインストールの成功がいまだに忘れられないのだろう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:02.73 ID:66g7rW1OM.net
メーカー経営陣がこぞって保守的だから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:06.71 ID:qDc47B8w0.net
車以外すべてダメやろw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:13.51 ID:aFmubdHd0.net
他と差別化してカメラみたいな大して使わない人もいるとこに金をかけずに中身に特化したスマホ出せよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:22.75 ID:+jNO9Y+V0.net
開発の労働形態が硬直的だからだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:32.36 ID:BIR4aFo40.net
PCはつえーのにな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:34.16 ID:x6UYE1Q60.net
スマホだけか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:34.20 ID:lM4iJ9BHa.net
2位にもなれない日本
蓮舫を叩いてたネトウヨどんな気持ち?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:44.76 ID:qDc47B8w0.net
パーツは外国と変わらんから
作りての無能さだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:57:49.24 ID:bf78M0050.net
白物家電もハイセンスが売れるようになったし
テレビも売れてる

日本が貧乏になったのと、欧米で売れるハイエンドの製品を作れないから
どの業界も低迷してる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:01.82 ID:66g7rW1OM.net
>>18
そう?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:07.58 ID:b5etrCvG0.net
なんだか高機能で高すぎるかしょぼすぎて高いかのどっちかだから

スマホっていうか家電全般

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:22.22 ID:UJbV6OSW0.net
真面目に技術力が低いから
まともな技術者がいない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:25.06 ID:BIR4aFo40.net
pcは富士通NECパナソニックとかなかなか強いやん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:27.58 ID:qDc47B8w0.net
>>22
日本の家電はダサすぎるからな
昭和かよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:38.78 ID:5QG7KdT00.net
パソコンも国内ですらhpに抜かれたやん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:44.54 ID:hM6hKkdjH.net
こういったら何だけど「余計なものが見つかる」スマホなんだよな
ドコモのヤギとか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:58:57.03 ID:qDc47B8w0.net
>>26
pcのパーツは外国産なんだがw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:02.70 ID:BIR4aFo40.net
>>23
安定感でlet’s noteに勝る海外メーカーあるか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:05.39 ID:ChnEEJi80.net
高すぎるの何とかならないのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:06.77 ID:xzi6mAsh0.net
いい加減買い替えたいけどコレ!って言うものがない

ソニーはベゼル無しのコンパクトスマホ作れ


2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-02H/7.0/LT

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:19.36 ID:bf78M0050.net
日本のIT担当相は『はんこ議連』会長 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/09/13/it/

老人に支配されてる日本
世代交代と産業構造の転換に失敗した

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:25.67 ID:cTMJTJGZ0.net
サムソンとアップルはほぼ国が主導してるようなものだし
ファーウェイはアメリカも怖れるレベルだし
日本の1企業が太刀打ちできるわけあるまいて

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:30.26 ID:9xgb21GaM.net
ゴミアプリまだ入れてんのけ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:46.20 ID:zZ9VR5MFp.net
アイデアを真似するだけじゃダメ
オリジナルには勝てないから
スマホの弱点を改良するか、弱点を逆手に取った商品を開発すれば良い
もう開発してると思うけどね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:47.72 ID:BIR4aFo40.net
>>28
デルやHPの安物なんか恥ずかしくて使えなくない?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 18:59:59.17 ID:gvMMFukz0.net
無能老害が上に居座ってるから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:04.61 ID:qDc47B8w0.net
>>35
日本も国が主導してるだろ
その結果がこれやぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:08.28 ID:dcrfZDPA0.net
>>29
🐑!?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:22.80 ID:oxlKSqV30.net
要らんもん付けまくってモッサリした挙句
そのせいで料金上げまくりだからだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:35.97 ID:qDc47B8w0.net
>>38
いや、PCの中身なんかどれも変わらんが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:53.89 ID:bf78M0050.net
オフィス用のパソコンはコモディティ化したから
もう儲からない

今伸びてるのはゲーミングPC市場だけど
そこに日本の存在感はない
ソフトもハードも外国製だ
台湾に負けてる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:56.11 ID:ZzlketPM0.net
自動車産業がどこまで引っ張っていけるか
まぁそれがダメになったら日本完全に潰れるけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:56.63 ID:0ez3erly0.net
アイホーンが強すぎるからだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:00:57.49 ID:ChUKZwfO0.net
スマホ産業というかメーカーが全体的にダメ
保守的すぎるんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:06.50 ID:XRC6YVKr0.net
どうかんがえても1年のスパンであの技術開発は無理だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:08.13 ID:x2WvGPAd0.net
まだ本気出してないから。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:23.81 ID:zr3IhYy2M.net
バブル期以降大手メーカーに集まる人材が半ば公務員気分の保守的な人間ばかりになって革新性が失われたから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:33.92 ID:66g7rW1OM.net
>>31
業務用としては優秀だけど個人が自分のために
欲しいとはあんまり思わないよね
スマホってそういう商品だし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:39.11 ID:Q8eS8l7m0.net
代理店関連のショボいデザイナーが出世する
人間工学無視
諦めが早い
参入が遅い
トップが老人で馬鹿

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:39.94 ID:8ThAuB110.net
>>5
ことなかれ主義
出る杭は打たれる
コミュニケーション能力重視

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:45.71 ID:dFOA/X2Y0.net
韓国にも中国にも負け
惨めにガラケーを作る日本企業w

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:01:51.67 ID:5AOqeOpId.net
客舐めまくってるから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:07.07 ID:BIR4aFo40.net
>>43
デルやHPレノボは国産PCに比べてクッソ壊れやすいぞ
サポートも悪いしキーボードやモニターもゴミ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:08.51 ID:b99JysSf0.net
余計なものだらけだった
日本のスマホ
SoCとバッテリーはいつも低スペック

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:11.83 ID:P0wu47cv0.net
iPhoneが登場した頃、
カメラ性能も画面解像度も上
テレビや電子マネーにも対応
タッチパネルにも対応するで!
iPhoneにできてガラケーにできないことはない
日本の技術は世界一ィィィ


どうして負けたの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:15.67 ID:lfXqXQfTa.net
家電すべてダメだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:18.79 ID:bf78M0050.net
プログラマーの待遇が悪いから優秀な人は日系企業なんかに就職しない
ハードも駄目だし、世界に通用するアプリも作れない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:29.73 ID:redTry7Gd.net
このスレには日本はすげえぞ!のネトウヨおぢさんがくるぞおおお!

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:34.63 ID:lRUTvLL8M.net
まじかー😾

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:02:35.64 ID:iHI7eFCR0.net
世界の優秀な技術者は賃金の高い国の会社で働くから
賃金の安い日本が勝てるわけがない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:00.23 ID:JlUYAm8j0.net
資金がない
ハードウェア製造技術がない
ソフトウェア製造技術がない
デザイン能力がない
ユーザー視点がない
人材がいない。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:00.93 ID:FPhcvCKt0.net
Xperia1使ってるがフリーズしまくるゴミ
機能性悪いしカクカクするしカバーないと滑るゴミ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:03.57 ID:866nESvQ0.net
発展途上なんだから最先端のスペックで行かないとダメなのに
トラブル恐れて型落ちスペックばっか

それと
キャリアと癒着して開発してきたからSIMフリーが少ないし
当然スペックも最先端の2スペック以上落ちるしさ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:09.66 ID:WgZDLqg40.net
キャリアが金を吸い上げるから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:14.79 ID:rxeKy8iI0.net
サムスンとか反日とか叩かれているけど
東京五輪のメインスポンサーで唯一東京五輪記念モデルとやらまで作ってくれる
日本企業なんかより遥かに愛国の親日企業

この点でもう日本企業は敵わないよ
ネトウヨなんかより遥かに日本に貢献している
https://i.imgur.com/diHPG9D.png
https://i.imgur.com/37vdLaU.jpg

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:03:30.31 ID:BIR4aFo40.net
ソニーや任天堂、FGOほど巨大なゲーム産業が海外にあるのか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:04.37 ID:qgO1b0yk0.net
アメリカ相手の5兆円の貿易黒字。
アメリカから買いたいもんがスマホと兵器しか無い。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:05.64 ID:BIR4aFo40.net
>>68
でも爆発するんでしょ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:07.13 ID:nc/UEP7k0.net
世界で売らないともはややっていけないのに
政治家と官僚が腐敗の極みなので役に立たない
販路も売り込みも出来ないので日本でしか売れない
そんなもん成り立つわけがない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:08.87 ID:bf78M0050.net
10年くらいまえなら
サムスンの人気を疑う人もいたけど
今はそんなバカがいなくなったね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:09.35 ID:lkxZH/120.net
PCもオワコンだろ
最高で世界何位だよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:24.26 ID:v91Nw35aM.net
いらない機能ゴテゴテ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:30.44 ID:2OhFhk6fa.net
AQUOS売れとるやんw
安いからw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:35.71 ID:v7ffbBPT0.net
技術力
たとえ富士通とか日本電気とか
全く技術力ない
なぜなら常に子会社にぶん投げるから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:36.99 ID:5QG7KdT00.net
>>69
こういうのってネタで言ってるのかわからなくなるよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:46.39 ID:qDc47B8w0.net
>>69
それは情弱すぎんだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:04:53.25 ID:FPhcvCKt0.net
Xperiaは使うな、まじでゴミ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:06.87 ID:qgO1b0yk0.net
今のスマホがあるのは日本が超超ハイエンドガラケーで
世界を引っ張ってたからだぞ。技術や資金がないわけではない。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:12.01 ID:oxlKSqV30.net
>>60
なんか良さそうなもん作った子会社があったら
寄ってくるのもグーグルとか海外の企業ばっかだもんな
とにかくアンテナが狭い上に腰も重い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:16.24 ID:866nESvQ0.net
部品屋はサムチョンやシナ企業に輸出して儲けてるから
完成品メーカーがダメなんであって

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:30.70 ID:FmkRzDpi0.net
ガラケー持ちのおっさんが主導権握ってんだもん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:40.38 ID:BIR4aFo40.net
中韓は日米の技術パクっただけだろw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:41.02 ID:UYqH0aJjp.net
いらないクソアプリがデフォでてんこ盛りってファーウェイより悪質やろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:48.92 ID:bf78M0050.net
ネットの公用語である英語ができないから
最新の技術が広まるまで時間がかかる
これじゃスピードで勝てるわけがない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:05:57.02 ID:qgO1b0yk0.net
>>76
企業向けだよ。
社員全員に会社名義のスマホを配ったりするでしょ。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:02.53 ID:9nE3DGrQ0.net
SHARPの好調とSONYの没落
余計な物を付けずシンプルな性能と価格を考えろよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:05.32 ID:DlcGN4MUa.net
>>81
もう最近は過去の栄光にすがるしかなくなってるよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:06.95 ID:uS1bIS5Y0.net
パクるしかできないから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:10.88 ID:ybQloHaW0.net
外国から部品仕入れて組み立てるだけだろ
つまり、どこの国でも作れる
ライバルが多くて競争に勝てない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:13.44 ID:lkxZH/120.net
ゲームはまだ上位か
中国には抜かれたんだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:26.87 ID:/ODE/nGA0.net
経営者がバカだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:33.21 ID:une39a1h0.net
猿にスマホ作れって言ってもそら無理だろ…

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:36.71 ID:5ohhw0ejM.net
一万円でお釣りが来る中華スマホ最強だろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:36.88 ID:tCT6oR0h0.net
>>58
最初からプロダクトデザインでボロ負けだったわ
機能一つ一つを最終的に商品にまとめる能力がなかった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:52.26 ID:redTry7Gd.net
>>60
おれは氷河期世代だが今でこそプログラミングが持て囃されてるけどねw
俺がIT業界に就職したころはSE?オタクでしょ?プログラミングって底辺下請中小の仕事でしょ?みたいな感じだったわ。
長時間労働環境も激悪で精神病むやつ続出w
そんな奴隷労働強いてて今さら義務教育からプログラミングだとかw
笑えるわ。
ITには米中にはかなわないよなあ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:53.34 ID:1IIixl6g0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
ガラケー批判とかいう個性抹殺の時代
ガラケー時代の方が何かと便利だったのに

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:55.25 ID:jYglto6b0.net
シャープの安物で十分

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:57.42 ID:lwIfjE9e0.net
海外販売考えてないから少量生産で製造コストがかかりすぎる
その上キャリアと総務省に捨てられて終わった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:06:58.20 ID:Su5MwJ9o0.net
人にお金使わないから良い人材がみんな海外にいく

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:07.42 ID:jNY+5BhJ0.net
シンプルな画面だけという端末の時代に思考停止に陥って今もずっとそのまま

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:10.82 ID:BIR4aFo40.net
日本ブランド、アメリカブランドはあるけど中韓ブランドなんか聞いたことないわ
壊れやすくて安物の粗悪品のイメージしかない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:11.74 ID:Jhsw8O8F0.net
testo

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:12.35 ID:KKwzbDMvM.net
単純にサプライチェーンの作り方の問題。
世界に向けて数百万台売ること前提に部品の仕入れや工場の稼働をするようなリスクを取らないから価格競争力がない。
負けるべくして負ける勝負。
日本企業は中韓企業に負けはするが多少は利益は出たというのが想定される最良の結果という姿勢でしか戦っていない。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:16.28 ID:bf78M0050.net
iPhoneをパクることすらできない日本

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:17.49 ID:6AkrPapha.net
売れるもん作るマーケティング力がない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:37.08 ID:N/WgHBm20.net
>>5
その通り

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:49.63 ID:kbf0KfaP0.net
キャリアのクソアプリ満載のスマフォから
中華スマフォへ乗り換えたときは快適だったな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:07:55.77 ID:BIR4aFo40.net
>>89
FGOやps4絶好調なソニーが没落?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:08.06 ID:/aWN6zYT0.net
スマホに限らんだろ
余計な機能つけられる家電は全部死んでる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:09.14 ID:FPhcvCKt0.net
ボトムズの新iPhoneもクソだがそれほデザインだけ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-03L/9/LR

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:11.26 ID:rxeKy8iI0.net
MVNO買うと笑うぞ
勝手に開封された上に楽天とかの誰得アプリを勝手に最初からインストールされている
三大キャリアを抜けてもプリインストール地獄

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:12.77 ID:866nESvQ0.net
完成品メーカーはガラパゴスで日本市場しか相手にしてねえし
シナの富裕層が買ってくれてるけど

世界相手に最先端のスペックで
スパッといかんと
単独で難しかったら共同会社作ってやりゃいいのに 既に遅いが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:27.75 ID:e/rFhwwoa.net
ジャップスマホとかネトウヨですら買わないからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:40.36 ID:BIR4aFo40.net
>>93
中国は共産党の規制が酷すぎてまともなアニメやゲーム作れないんよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:43.86 ID:GgQv47UB0.net
日本にITは無理

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:08:57.97 ID:vtFhD5H20.net
アプリでなんでもできちゃうからハード的に余計な機能の付けようがない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:11.16 ID:HAL2dLVe0.net
いいから早く3馬鹿キャリアはアースース取り扱えや

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:28.71 ID:BIR4aFo40.net
自動車も日本の一人勝ちだな
世界のトヨタ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:30.78 ID:rWPTMPE30.net
同じものを安く作る
これが出来ないと次に進めない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:43.53 ID:bf78M0050.net
ソニーはプレイステーションで頑張ってるけど
AppleとGoogleもゲームに参入するし厳しいよね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:44.45 ID:ErIee7Of0.net
非合理の国だからね 合理性を追及してないから競争に負ける

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:09:51.57 ID:Wg5K29Tdr.net
別に他国に負けるのは普通にあり得るから違和感はない
怖いのはガラケー末期に大半の日本人が日本のガラケーは世界の最先端
そのせいで他国では受け入れられないとかいう与太話信じてた事
imodeとかいう天気予報見るのにも月額料金かかる糞でjavaアプリとかアプリの起動まで3分程かかるゴミ
こんなのを最先端と信じていてひろゆき初めスマホなんて流行らないとなガチで言ってた

それを見てあー日本人の半分はアホなんだなと思ったわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:10:24.44 ID:oNil9q1a0.net
すでに出来上がってる物の猿真似ならできても独自のインテグレーションが壊滅的に駄目だから
これはスマホに限らない 車とバイクだけは70年代にはすでにさっさと海外に逃げてて失敗しにくかったが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:10:24.84 ID:SKcCxiaDa.net
古き工業製品のノリで作ってるから新製品投入の動きも遅いし売れないから新技術もためせなくなった
どの会社もたいてい同じ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:10:34.48 ID:67IdGhMI0.net
売れないから冒険もできないという
負の連鎖だな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:10:44.00 ID:4ENS3vAep.net
ソフトバンクが3GS売りまくってたときドコモの社長はこんな重たい携帯ダメですって記者会見で言ってたからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:10:57.32 ID:bf78M0050.net
MDって日本でしか売れてなかったみたいなんだよな
国内市場が中途半端にデカイから
そこでのヒットで満足してしまう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:15.56 ID:kTdZ5CKp0.net
ソニー以外でスマホ作ってるとこあるのか
キョーセラとかサンヨーとかパナソニックとかどこ行ったのか

iPhoneが出た時、全部駆逐されるよと言ったら散々叩かれたな
そんなわけないだろと
トヨタホンダも無くなるんだろうな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:17.52 ID:4iQtOXGe0.net
スマホの設計だけするファブレスベンチャーとか出てこないの

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:18.46 ID:BOCsvul80.net
テレビやPCからちっとも学習してねー

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:20.09 ID:glW/GP9u0.net
ハード至上主義だから

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:25.47 ID:9FWxP1SY0.net
ガラケー作ってた頃は世界の中でも高性能な部類だと思ってたんだけどな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:26.99 ID:BIR4aFo40.net
中韓はいつまでたっても日米の技術パクることしかできないからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:34.73 ID:qNP5rVbc0.net
ムダばかり

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:38.21 ID:FxiR8+Sz0.net
コスパが悪い
なによりソフトウェアのアップデートが遅い
アジアのメーカーはユーザーの声吸い上げてすぐ直すのに日本のメーカーはなにやってんだ
一々全役員のハンコでも貰って稟議上げて上に検討してもらってんのか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:44.89 ID:zLukktL30.net
キーボード業界はまじで中華に食われるわ
企業の開発スピードと野心が違う

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:55.04 ID:YQSSy8lZa.net
>>131
富士通のアロウズの方がSONYより売れてるけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:11:57.14 ID:e/rFhwwoa.net
部品かき集めて中国で組み立てるプロセスはiPhoneもGalaxyもジャップスマホも同じ
じゃあなんでジャップスマホだけ世界から相手にされないんだって話でしょ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:02.22 ID:oQykpK86a.net
この手の分野は日本のお家芸だと思ってたのになぁ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:02.72 ID:lkxZH/120.net
ネトウヨ公認レノボがPCシェア1位か

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:09.44 ID:Ikdqqz3Cr.net
日本企業とか一つの部品を採用するかどうかの会議に半年かけてそう
しかもその会議も中身空っぽとかありそう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:13.83 ID:kTdZ5CKp0.net
>>129
iPhone3Gは133gか
今のスマホや余裕で200g近いんだよなぁ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:18.15 ID:BIR4aFo40.net
>>123
参入しても勝てないよ
ps5の前には歯が立たない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:22.64 ID:866nESvQ0.net
>>129
アップルは最初ドコモに持っていった
そこでこんなもん売れるかと相手にされず、チョンバンクに持っていったところ売りましょうという話になった

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:24.85 ID:DzbmH6Jt0.net
日本人にソフトウェア開発は無理

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:44.85 ID:v203kqy20.net
>>138
アップデートさせたら新しいの買わないだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:47.31 ID:9nE3DGrQ0.net
SONYにまだブランドとしての価値がまだある等という妄想はいい加減に捨てた方がいいよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:53.35 ID:bf78M0050.net
>>136
Appleからはパクるところはあるだろうけど
日本企業のどの製品からパクってるんだ?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:58.86 ID:BIR4aFo40.net
>>143
中国共産党に情報吸われるらしいね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:12:59.12 ID:MJijlPFhM.net
>>40
電電公社が民営化されて、かつての電電ファミリーのような、国内の電機産業を育てる必要が無くなったから。
さらにiモード以降は世界の標準からどんどん外れ、携帯電話産業を焼畑状態にしてるしな。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:02.83 ID:SKcCxiaDa.net
>>140
正確にはソニーが売れてないだけだな XPERIAゴミすぎる
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL24/4.4.2/LR

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:06.17 ID:9PqbbfRo0.net
スマホってiphoneのパクリだからな
パクリも出来ないほど落ちぶれたってわけさ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:07.63 ID:qHd9uHIia.net
>>4
らくらくホンだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:11.88 ID:WPfTDpwuM.net
GALAXYより低スペックな癖に値段は高いエ糞ペリア

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:22.64 ID:FPhcvCKt0.net
ガラパゴス化がひどい方向にしか行ってない
ゴミ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:33.62 ID:5QG7KdT00.net
とりあえず俺らケンモメンみたいな有能を幹部にしないとね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:48.59 ID:redTry7Gd.net
>>125
やってることはAppleストアと同じだが課金がひどすぎた。
おれも趣味でiアプリ作ろうかなあという時期あったが仕様が糞すぎてやめたわw
実行が遅いし重いしね
はじめてiPhoneさわったとき、アプリの操作感いいし、あーあ、日本のガラケーはなくなるなと感じたな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:51.86 ID:fOSk2Wry0.net
客の需要を無視してるから

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:13:54.82 ID:5EeFiujk0.net
そもそも日本のスマホを買う意味がない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:05.68 ID:bHflkgu30.net
付加価値
これで日本が駄目になった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:16.75 ID:BIR4aFo40.net
中韓は日米の技術パクリやがって
許せない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:22.44 ID:e/rFhwwoa.net
>>140
ワイモバやジャパネットやザコMVNOがジジババ向けにジジババプランとセット売り頑張ってるからな
端末そのものに魅力があって売れてる訳じゃない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:28.06 ID:bf78M0050.net
ウォークマン作ってたのに
ぽっと出のメーカーのイヤフォンなんかにソニーは負けてるんだよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:35.21 ID:GoPsnqln0.net
アプデ放置
サポート最悪
チープ
性能の割にやたら高価

なぜ売れると思うんだい?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:48.32 ID:oQNeqxX10.net
ニンテンドーDSみたいなスマホ出せよ
画面タッチと物理入力とデュアルモニタ
折りたためて画面の保護も出来る

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:14:59.06 ID:BIR4aFo40.net
海外メーカーで壊れにくくて発色の良いPCなんかあるの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:10.78 ID:oNil9q1a0.net
これはスマホよりAV企業がなんで壊滅したかの方を見たほうがわかりやすい
世界的にもAV関係は再編や淘汰が激しいが日本はすでに00年代から壊滅状態が決定的だった
企業体質もあるけどシステムインテグレーションが出来ないのよほんとに才能のかけらもない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:13.87 ID:Pc4UbCc00.net
昔はソフト軽視だと思ってたけど今は何もかもが駄目だな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:16.35 ID:HrRZbnqd0.net
何故かプリインアプリを100個単位で入れて
鈍重にするからな
スペックも中華のおもちゃ以下しかない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:17.40 ID:uDyJUphZ0.net
日本のIT産業はSIerが標準だからね。
そこでそこそこのホワイト企業に就職できれば生きていけるし困らない。
かつて挑戦して散ったKCP+ってのを勉強しようよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:18.00 ID:VWxzL/Ln0.net
中華はバックドアが…
っていう人も少なくなったな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:23.04 ID:rxeKy8iI0.net
>>157
国産という価格かあるから…(組立すらもはや日本で行なっているか怪しい)
なお同じ国産のシャープにシェアを今年抜かれた模様

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:15:37.28 ID:rhQSZEMJ0.net
キャリアが糞すぎた、これが全て

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:17.33 ID:2X+I3tJY0.net
ニーズに応えてないからだろう

家電で象徴的なのが
電子レンジで温めた後に放置しておくと
ピーピーと鳴るなんて機能を求めてるやつが何人いると思うよ
10人の1人のために無駄な機能を付けてドヤ顔してるから本質を見失う

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:32.86 ID:BIR4aFo40.net
>>174
アメリカでは今大問題になってるんだが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:39.02 ID:v203kqy20.net
>>176
テザリングで金取り始めたのは呆れたわ
スマホについてる機能で金取るってw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:40.17 ID:HvW4wqIO0.net
ICでかろうじて勝ってる状況があと数年で覆るだろ
10年後には中国は全部自前でやるもう終わりなんだよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:40.76 ID:5QG7KdT00.net
日本企業ってサポートも最悪だよな
電話しても案内に従っていろんな番号押してかなり待たされてつながる
ごみ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:56.94 ID:gvEZRyyad.net
技術力がない
営業がアホ
スペックが低い
コスパ悪い
経営者が無能

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:16:58.69 ID:q5FvZG630.net
技術がどうのと言うよりメーカーの経営陣がガラケーとおんなじことして
自社規格商法、囲い込み商法をしたがる老害しかいない事が
問題じゃないのか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:11.58 ID:uzNhxYAI0.net
ゴミ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:13.64 ID:AQ2a+7/G0.net
arrowsで痛い目あってから国産は二度と買わないと決めました

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:15.90 ID:BIR4aFo40.net
日本人は国産ブランドに弱いから高くても国産スマホやPCを買うよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:28.74 ID:GoPsnqln0.net
>>174
バックドア以前に
ジャップスマホには警察が承諾なしで勝手に遠隔で位置情報追跡する機能が標準搭載だし
一体何を気にしているんだろうな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:37.63 ID:bf78M0050.net
ネトウヨが出てきて
日本の部品ガーとか言い出すころか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:40.04 ID:67IdGhMI0.net
じゃあ中華スマホ買うかっていうと
また別の話ではある

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:40.71 ID:HrRZbnqd0.net
>>181
サポートは世界一最低な自信あるね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:17:42.60 ID:GoPsnqln0.net
>>174
バックドア以前に
ジャップスマホには警察が承諾なしで勝手に遠隔で位置情報追跡する機能が標準搭載だし
一体何を気にしているんだろうな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:12.69 ID:5EeFiujk0.net
>>167
性能低い癖に超割高な値段設定つけてくるからな
信者じゃなければ海外メーカーのスマホ買うっしょ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:36.88 ID:5QG7KdT00.net
技術力もだめ
価格もだめ
ならせめてサポートだけは無能なりに頑張るかというとそれもない

ゴミ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:43.05 ID:+j6Y/Jmpd.net
>>1
チョンモメンの価値基準はスマホとパソコンしか無いのかw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:46.78 ID:GUOhw0rXd.net
>>71

爆発したのに世界シェア第一位

爆発させてもないのに圏外の極東の島国

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:48.32 ID:lkxZH/120.net
経済的問題ばかり見ててもだめなんだよな
技術力がないわけでもないし

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:53.43 ID:O/XJJfrXd.net
>>135
i-mode出たばっかりの頃、外国じゃ「携帯電話でインターネットとかwww電話代かかるし表示遅いしバカだろwwwwPC使えやwww」なんて言われてたけどな
最初はリードしてたのにデカい国内利権ができちゃったせいで周回遅れになる、いつものやつだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:18:55.42 ID:zLukktL30.net
スマートフォンだぜ?
なんでもスマートって付ける時代に
ガラパゴス機能をいくら載せてもスマートじゃないだろ…

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:08.90 ID:wZvrloqA0.net
いらない機能しかなくて大した技術もなくぼったくり価格
サッカーと同じ流れ
恥ずかしいな

Huawei P10 Liteまだ使ってるがP30 Lite買おっかなあ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:29.76 ID:eXr/ZRkm0.net
富士通て設計はケータイの頃から台湾任せだろw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:29.95 ID:bf78M0050.net
東芝のテレビが買ってからすぐに壊れたから
日本製は長持ちするっていう幻想も消えてしまった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:36.23 ID:BIR4aFo40.net
>>189
絶対買わないよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:19:55.41 ID:BIR4aFo40.net
>>190
サポート最低は中華だぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:09.44 ID:rWPTMPE30.net
>>173
ああ、携帯の時点で失敗してるのか
ハードもソフトも能力不足だな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:10.36 ID:DlcGN4MUa.net
>>97
まぁ元ネタこれだけどな
https://i.imgur.com/XFtea7M.jpg

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:12.60 ID:5QG7KdT00.net
日本製でまだまともなのってなにかなあ
エアコンか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:34.81 ID:bf78M0050.net
ガラケーはiPhone以前のノキアやブラックベリーに勝ってないだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:50.78 ID:oNil9q1a0.net
長い基礎研究の積み重ねの貯金があるのでデバイスまでは結構作れる
だけどそのデバイスで何ができるか何をさせたかどう組み合わせるのかが全く駄目なんよ
まぁデバイスも他国に抜かれまくってるからもう後がない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:20:57.63 ID:n0BDb8T40.net
ソニーがハイレゾウォークマンにスマホのせるだけでいいぞ
そういう超高級路線でいけばいい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:01.73 ID:HuevIWBD0.net
ガラケーの時からそうだけど、いらない機能をつけて
押し売りしたのが一番いけない。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:05.39 ID:MlD9HTagM.net
日本人だからだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:05.85 ID:9W25uZ2o0.net
日本もスパイビジネスに着手しないとダメだよ
手遅れだけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:13.54 ID:max9u0eC0.net
単純に技術がない
ハードもソフトも

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:15.46 ID:FsJMxHUQM.net
いまだに上が工業製品の感覚でITを見てる
そもそも日本人の生態とITは本質的に真逆
独自ハードは世界標準アプデの邪魔だから捨てろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:18.55 ID:zrj2TOkb0.net
アメリカに渡すか日本に渡すか中華に渡すか
もうそんな変わらないね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:21.04 ID:lBeRmf/p0.net
>>174
日本には富士通のバックアップがあるぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:26.39 ID:CdZ/yKjU0.net
もうやってる所が数える程しかないだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:46.01 ID:cYRur/UC0.net
スマホだけじゃないぞ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:49.82 ID:eXr/ZRkm0.net
>>206
信頼できるのはダイキンだけだな
他は5年持たない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:21:49.84 ID:redTry7Gd.net
>>181
フリーダイヤルだとサポート側に通話代かからないし、待たせても我慢しろよ別にイーだろという甘えを感じるね
で、ようやく担当者につながっても技術に浅くて、マニュアル一辺倒の同じ回答しかしねえとかw解決しねえわw
どんな拷問だよw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:26.00 ID:2t9pSmHRd.net
>>35
ジャパンディスプレイ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:30.16 ID:bf78M0050.net
動画サービスのニコニコ動画を見ても
日本のダメさでいっぱいだな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:51.20 ID:5QG7KdT00.net
日本人って民族的に他人を楽させること、楽しませることが嫌いだし苦手だよね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:58.29 ID:RXPps+id0.net
カネと技術があった頃すら偉い人の事なかれ主義でクソだったのに
技術でもフットワークでも追い越され、資本力でも負けてゴミが生まれない訳がない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:22:58.79 ID:HrRZbnqd0.net
>>206
白物も結構やばい
ギリエアコンが残ってるくらいだが
あれもシロッコファンが取り外せるようになったら
津波の如く入れ替わるだろうな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:23:16.38 ID:TiUVegLb0.net
スマホ組み立ては中国工場以外の選択肢がないから日本企業は不利なので退場
高性能な部品メーカーは生き残り

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:23:18.95 ID:zLukktL30.net
>>219
もう中国市場に全力投資してるから半分中華みたいなもんやん

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:23:34.80 ID:2t9pSmHRd.net
>>56
ゴミじゃないPCでやることが5ch

229 :I AM NOT Abe :2019/09/14(土) 19:23:51.54 ID:jJRENusD0.net
技術力がない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:09.88 ID:2flubMZu0.net
まあスマホ市場が成熟しきってて価格以外で他社と差別化出来ないのが大きいね
カシオとか再参入しないかな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:15.01 ID:DlcGN4MUa.net
10年遅かったな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:15.79 ID:RCFvLBWHa.net
プリインアプリをこれでもかと入れるからだろ
もっとシンプルにしろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:35.99 ID:5QG7KdT00.net
シャープ買収したとこの社長が日本企業のトロさバカにしてたもんな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:36.63 ID:Gbv6xRzK0.net
パソコンもそうだけどいらないソフト付けすぎだろ
普通に抱き合わせ販売じゃん

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:38.42 ID:F7NRnZ+q0.net
日本製の電化製品は全部性能悪いのに高いしすぐ壊れる
もう昭和の老人しか買ってないだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:24:50.93 ID:1AzL+oXOa.net
>>177
本質はこれなんだよね
シャオミには80・80の法則があって、80%の消費者が80%満足する商品を出して利益を出す
かたや日本メーカーは1%の消費者が100%満足する機能出して利益を出さずに自己満足してる
これじゃあ世界市場で勝てるわけないんよなぁ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:11.84 ID:PvGOFlYf0.net
過去の栄光にあぐらかいてるから

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:21.57 ID:bnDnq0BV0.net
いらないアプリをプリインストールしまくってたくせにファーウェイ批判してるネトウヨおる?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:29.71 ID:ioq6hTNY0.net
>>56
お前20年からタイムスリップでもしてきたの?
そんな認識だから追い抜かれてんだよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:36.08 ID:xPUYgPdv0.net
アンドロイド出たてのとき国産メーカーのあまりのクソさに動揺したよな
ソニエリがマシだった程度

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:53.40 ID:+uzerazRM.net
まともにモノを作って世界で売れる日本企業
・ファナック
・ダイキン

あ、ハイブリッド車は終わるからな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:25:55.64 ID:rPV/WcND0.net
android機種を作ってる限りだめだね
独自OSを持たないと

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:12.49 ID:bf78M0050.net
韓国はハードではサムスンが成功してて
ソフトではゲームやk-popが成功してる
韓国の成功から学ぶべきだよね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:14.01 ID:4NdGB26V0.net
そういやヨーロッパの携帯メーカーってまだ生き残ってるの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:16.63 ID:Qpl+an8j0.net
品質が悪くて値段が高いから

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:20.23 ID:0EyhHucb0.net
つーかまぁスマホに限らず日本製品の神話を国民が結構な割合で信じてる
ほぼ全ての物事で日本は世界の中の黄金郷、永久楽土と信じてやまないので世界と比較した現実を知ることすら無い
多分他国が近未来的な世界になっても、日本人は世界で一番先進的で美しく素晴らしい国家は日本なんだ!とホルホルし続けるだろう

要するにジャップは末期のヤク中と大差ないレベルでイカれてるのが多すぎるだけなんだわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:20.39 ID:46aL2+B90.net
中華スマホの新機種開発のスピート凄まじいよな
Xiaomiとか毎月新しいの出してるだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:24.84 ID:u7nWwvL50.net
>>76
あれ中国の会社…

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:28.32 ID:Dqa7uB63a.net
中国の勢いがヤバすぎるんだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:28.86 ID:5QG7KdT00.net
もうエアコンだけ作っとくしかない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:26:44.85 ID:zLukktL30.net
中国に依存してんのに昭和爺の頭の中ではまだ中国抜きでやっていけると思ってるからな

中国包囲網だってよwww

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:06.95 ID:5QG7KdT00.net
韓国のラインに代わるものをせめて日本は産み出せよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:13.67 ID:5wzrxA4id.net
・客はキャリアであってユーザーではないので、キャリアが要求する端末しか作らない。ユーザー目線皆無。
・販売数が少ないので開発費かけられないし部品調達費も高くなる
・基本スペックを軽視し無駄機能無駄アプリでカタログを盛って誤魔化そうとする

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:30.38 ID:P3PhGY+i0.net
日本製とか地雷だから勘弁してほしい

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:40.12 ID:bf78M0050.net
>>246
日本のメディアからしか情報を得ない情弱だからね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:47.58 ID:PPgkELnr0.net
Xperiaがまだブランドとして成り立ってた頃に開発のオナニーじゃなくて消費者のニーズに応えてたらまだ戦えてたかもな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:27:53.70 ID:XZEmbZZy0.net
スマホも、だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:28:22.72 ID:OXfsuv590.net
まるでスマホ以外の産業は好調みたいな言い方だな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:28:35.11 ID:67IdGhMI0.net
そうは言ってもNokiaもblackberryも同じ様に死んだしな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:28:39.91 ID:C7Id2yxP0.net
責任の半分は国内キャリアだよ。メーカーを完全にコントロールしようとして完全に競争力なくなる形で手なづけてたからね

海外進出だと早期にサンヨーとかがアメリカ市場で製品出してたけど
高級端末で値段高過ぎて全然売れなかった
逆に低価格路線でシェア伸ばしたサムスンとかに市場持っていかれた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:28:43.63 ID:6IaMvLC2M.net
日本は技術立国だと思われているけど。実は技術的についていけなくなった分野から駄目になってるような気がする。日本の理系って世界的に見るとそんなに優秀ではない、みたいな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:28:44.63 ID:bf78M0050.net
自動車も自動運転とかで負けるんだろうな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:28:51.57 ID:j7NyZfrA0.net
高いのは値段だけで低スペックうんこカメラとか誰が買うんだこれレベル
半額以下で遥かに高性能のものが買えるのに選択するやつのが不思議だわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:07.55 ID:2nR38Qh2a.net
ひろゆきがiPhone流行らないって言ったから、携帯電話メーカーはそれを信じてガラパゴスに注力したから

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:10.39 ID:5QG7KdT00.net
世界を制覇したのってまじで「ヘンタイ」だけだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:20.33 ID:5KTsJe870.net
未だに不具合連発されると流石にイラッとくる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:21.57 ID:4SEJJRe60.net
>>1
中国ニュースアクセスランキングの項目見ると日本ホルホルばかりポイント高くて笑うわ
ウヨサポどんだけーw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:22.93 ID:bRndGP4WH.net
単純に安くて高性能なのがいいからな
p30liteで大満足

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:47.51 ID:O1cNU7WD0.net
キャリア依存でワールドワイドになれないゴミカス

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:54.55 ID:4q5kX/ier.net
ニンテンドーとアイリスオーヤマに資源を集中させたらいいんじゃないかなぁ、、、

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:56.93 ID:bf78M0050.net
>>261
大学ランキングをみると日本の大学は大したことないからな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:29:58.47 ID:L7rYVw4b0.net
ギャラクシーとか売るなよドコモ死ね
せめて自社スマホ売ってギャラクシー売れないようにしろ士ね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:00.21 ID:c+qa7y9D0.net
キャリアの犬と化して
商品開発や改良を怠り
ユーザー軽視の方向性
加えて技術者リストラ

どこを取っても完璧にダメ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:09.24 ID:rVtQPaEra.net
ガラケーとスマホ見ると分かるけど、
日本人って体系的に発展させることが苦手だよな
その場その場で一発ネタ的な機能を継ぎ足すばかり

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:36.76 ID:C7Id2yxP0.net
>>259
戦略ミスもあるけど技術者流出が激しかったんだよな
ノキアからはサムスン、ブラベリからは中国や台湾ベンダーに人がかなり流れた

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:39.14 ID:sDUItA1a0.net
ネトウヨは国産スマホ使ってるんだろ?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:30:51.33 ID:Ju/O/cta0.net
>>261
技術立国は自称だからな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:05.55 ID:5QG7KdT00.net
スマホが出てきた頃日本の著名人って全然評価しなかったもんな
一番評価して脅威になるって反応してたの今は亡き任天堂のジジイくらいじゃん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:13.82 ID:TiUVegLb0.net
iPhoneに対抗するスマホOSを作ることができず、
android機を作るしかないという時点で
「これはWindowsパソコンビジネスのパターンだ 頑張っても利益は出ない」
って諦めムードだったから最初からやる気なし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:19.59 ID:HQWnMXr20.net
部品を輸入して組み立てるのに円安じゃ不利

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:24.05 ID:DA0h9cNL0.net
煽り抜きで教えて欲しいんだが最近世界に誇れるもの日本なにか開発した?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:31:54.84 ID:HrRZbnqd0.net
>>261
そんなもんあったらとっくにホルホルしてるっつーの

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:10.50 ID:a/uNLvb40.net
NTTみたな中抜き企業に儲けさすからだろ
日本は折角金があるのに
低知能企業に投資されても無駄になるだけ
老害のガイジしか居ない世襲や財閥や天下りのせいだよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:26.54 ID:Oz6H3jRfd.net
>>2
これ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:35.45 ID:zLukktL30.net
ネトウヨの世界線だとまだ日本製は世界の売れ筋で大人気だからな
会話が成立するわけがねぇ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:46.44 ID:wNUAxSfu0.net
googleの下請けで頑張ってるぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:32:55.10 ID:Tc2pSi90F.net
PCからしてゲイツのケツを舐めてwindowsOEM作ってただけやし

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:01.19 ID:srSwxU9G0.net
iPhoneとかGALAXYとXPERIAってそんなに性能に差あるの?
ようわからん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:24.68 ID:e/rFhwwoa.net
iPhone発売
「ガラケーのほうが凄い!iPhoneなんて売れる訳がない!」

android&サムスン躍進
「安かろう悪かろう!我らガラケー軍団が本気出したらあっという間に追いつく!」


ネトウヨ爺さぁ、先見の明なさすぎない?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:33.32 ID:gPVxFOT+0.net
行き遅れ老人を現場から排除しないとどうにもならんよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:36.54 ID:LtkkPVWV0.net
>>26
パナソニックは知らんが富士通NECは官公庁のコネで食いつないでるだけな感じ
国内市場でもHPとかレノボあたりの方が好調な気がする

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:39.84 ID:C7Id2yxP0.net
>>283
金が無駄にあると思考停止始まるって話がある

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:40.80 ID:eyGprJDN0.net
メモリとバッテリーは常に変にケチってくるから
国内市場は、中韓より割高になっても、フラッグシップくらいはバッテリー特盛の選択肢くらいあってもいいと思うけど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:48.07 ID:sFQdtFarM.net
技術力低いくせに無駄なことをやり過ぎ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:33:50.86 ID:MW0Xeruu0.net
>>272
ハイエンドのAndroidとして世界一売れてたモデルを出すなってアホなのかと

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:34:00.77 ID:u7nWwvL50.net
アメリカ行ったらホムセンすらサムスンだらけでビビったわ
洗濯機冷蔵庫オーブン何もかもサムスンばっかりおいてた
日本製は無かったね 日本製つっても中国製造だろうけど

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:34:21.79 ID:FsJMxHUQM.net
>>261
日本は理系の上に文系の管理層がいるんで文系主導で予算が作られる
もちろん文系の頭で見えるもの以外は予算カット、結果CMや色に予算が割かれてハードは中華製+独自ハードになる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:34:28.82 ID:0ui946Dr0.net
日本が先進国ではなくなったから、先進的なものを作れなくなった。
そもそも企画が通らない。
みんな安くて長持ちとかそんなことばっかり言ってるが、そんなものは売れば売るほど赤字だ。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:34:39.13 ID:VV/WIbA+M.net
値段だけじゃね?
なんであんな高いのかねえ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:09.83 ID:C7Id2yxP0.net
>>296
あれはサムスンが売り場を場所貸しで買って商品展示してるだけなので、売れ筋かどうかは関係ない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:12.91 ID:5QG7KdT00.net
国営企業であってもサムスンは成功してるだけすごい
日本の国営企業メーカーは全部凋落したじゃん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:24.64 ID:j7NyZfrA0.net
日本が世界に誇れるのは変態文化とか児童ポルノだけなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:38.51 ID:LtkkPVWV0.net
>>288
性能に差がないんならブランド価値が違うんじゃないの?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:38.77 ID:D43VZqS50.net
中華スマホの技術力には驚くばかり
BBK、Xiaomi、huawei、Meizu・・・
こいつらが独自OS入れてくれば完全に終わり

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:41.28 ID:5384pDocM.net
かつての家電みたいにパクってコスパ良い機種で勝負すりゃよかったんだよ
カイゼンで成り上がったくせに技術大国とか言い出したらそりゃ終わるわ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:45.14 ID:oNil9q1a0.net
もうじきにカメラ屋が一部の業務用高級機だけ残して死ぬだろうしなぁ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:35:59.87 ID:xPApa7ZCa.net
ゲーム機とかもそうだけどメーカーって収束していくんだなと
昔はいろんなどころか出してたけどiPhoneかギャラクシーかエクスペリアくらいしか選択肢ないじゃないの

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:36:13.25 ID:FpNbca5/0.net
誤 日本のスマホ産業はなぜダメなのか
正 日本の企業はなぜダメなのか

答 コミュ力を重視しすぎて技術者を蔑ろにしたから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:36:14.41 ID:sFQdtFarM.net
>>299
広告代理店と天下り役員の取り分が入ってんじゃね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:36:23.85 ID:5QG7KdT00.net
ディスプレイ付急須みたときは特攻機を見た気分になった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:36:54.27 ID:+VnsU0Nz0.net
プレミニとかインフォバーみたいなのは一定の需要あると思うんだ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:36:56.27 ID:L7rYVw4b0.net
>>295
チョンが死ねよ
お前呪っておくわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:08.32 ID:5kGWetly0.net
ネトウヨがいいものと言うものはダメなものだから

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:35.91 ID:4ql7MV820.net
ソフトウェア開発弱すぎ、理系軽視が失敗だよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:42.98 ID:oPK3Q3vu0.net
ぺリア←高すぎ重すぎダサすぎw
アクオス←これといって売りがなさすぎw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:37:46.39 ID:P3PhGY+i0.net
泥だと自然とサムスンになるよな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:03.82 ID:5QG7KdT00.net
サムスン最強!韓国最強!

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:11.63 ID:0EyhHucb0.net
>>275
そこらも含めて戦略だと思うけどな
そもそも逃したくない技術者には大金払ってでも留まらせるのが普通なんだよ
まともな扱いしてないくせに割の良い企業に移ったら売国奴とか抜かすアホまでいるんだぞ?
考え方が100年古い上に奉仕の強要をするから技術者が逃亡すると考えた事もないのかと思う

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:31.09 ID:FpNbca5/0.net
>>305
パクるのも技術が必要
でも日本には技術者を育てる土壌がもうないので
パクることすらできない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:32.37 ID:yyvwSFE2d.net
メーカーはキャリアの下請けでしかなかったしな。
ソフトバンクiPhoneがヒットするまでキャリアはスマホに消極的だったからメーカーもスマホ開発出遅れて、海外勢にシェアを取られる始末。
初期国産泥の酷さでiPhoneに乗り換えた人も多いし。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:52.51 ID:hHAmoni/0.net
PCもだけど値段がぼったくり

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:38:57.77 ID:9IQ8HA6Hd.net
文系のせいで良いものが作れないって意見がちらほらあるな
その気になればギャラクシーを超えるものが作れるって事?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:02.76 ID:Arx/o8mu0.net
AQUOSとか宗教上サムスンやファーウェイ使えないネトウヨが仕方なく買う物だしな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:20.92 ID:0uWezfhY0.net
年に2回、それも複数の機種を出すからだろ。
しかも毎回次を見越してるから性能が全て中途半端にして出す。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:29.04 ID:7LDrHoL90.net
PCと同じで経営陣が無能だったから
東芝のノートはシェアあったけど
日本よりも人件費の高いアメリカのDellやHPにはなれなかった

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:37.88 ID:zLukktL30.net
ASUSやLGですら苦戦してんのにジャップ如きの思い上がり集団が相手になるわけない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:39:45.84 ID:fZyEJ0rP0.net
>>281
日立マジックワンドがあるから・・・

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:05.05 ID:bf78M0050.net
>>322
経営者がバカなら技術者が頑張っても無駄なんじゃねえの

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:08.26 ID:yyvwSFE2d.net
>>272
自社スマホ(ZTE製)

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:10.66 ID:SYI7uGo30.net
馬鹿トンキンが足引っ張るから

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:18.16 ID:VpwXUQqZa.net
>>261
どうしてこうなった!?
https://i.imgur.com/A0SdDtc.jpg

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:29.78 ID:sFQdtFarM.net
>>322
ないない
経営陣もマネージャーも技術者も全てにおいて劣ってるのに

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:31.97 ID:Q/6SeAoY0.net
日本のITは市場競争できるほどまともなもんないやろ
役所とかのホームページとかハード納品してるだけ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:33.61 ID:+RkyqtCA0.net
ゴミ機能つけて高く売る事しか考えてないからダメなのかな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:41.97 ID:npHR3TFO0.net
iPhoneの後追いしかしないなら追いつけないし追い越せないだろ
各社でノッチモドキを搭載してたけどあれはないわ
後追いする限り追いつけないのは当たり前

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:40:57.58 ID:bf78M0050.net
野球U18W杯、遊びでやってるオーストラリアにも負けて日本は5位 恥ずかしいから最後まで日の丸隠しておくべきだったな [452836546]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567839808/671

671 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9e2-fUZA)[] 投稿日:2019/09/07(土) 17:58:41.25 ID:DRV5TV1F0
台湾人にもう日本にはAVしかないとか言われて悲しい

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:41:33.39 ID:64nay3Sr0.net
ソフトウェアはもちろん最悪なのは全会一致だろうけど
ハードウェアは良いみたいな幻影もそろそろ捨てろ
米中韓の中でもこれ以上無い位に最悪だろ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:41:59.96 ID:0ui946Dr0.net
自動車産業もあとどれくらい耐えられるかだな。
ファーウェイみたいな中華企業が日本に進出してきて燃料電池の軽自動車を売るようになったら完全に終了だぞ。
3年後か、持って5年くらいか。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:06.51 ID:NOLOy8XJ0.net
根性論の団塊と、他力本願のバブルが上位層にいる時代の間は無理だろ
アイツらは無能なだけじゃなく、他人を潰す能力に特化してるからな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:09.73 ID:u7nWwvL50.net
>>312
お前が頑張ってサムスンを押しのけるスマホ作ればいいじゃん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:42.54 ID:yyvwSFE2d.net
>>247
クアルコムも大口客である中国メーカーに優先的に部品供給する傾向あるしなあ。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:42:58.18 ID:3c8+zyAOM.net
アジア人とかまじで四六時中誰かと電話してる
そこに市場はあったんだけど日本人は

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:15.10 ID:9IQ8HA6Hd.net
>>328
そういうの抜きにして単純に技術者のレベルは高いの?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:20.29 ID:tFjXgiywa.net
今だにブランド力があると信じ切ってて安くて良いものを作ろうという精神が無くなってるよな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:26.65 ID:bf78M0050.net
製造業で中国と競争しても負けるんだから
ゲームとか映画とかで頑張る必要があるんだが
こっちもガラパゴスで世界に通じる普遍性がない
人権とか差別に無関心だしな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:28.15 ID:46aL2+B90.net
DSDVを潰してFelica乗せるガラパゴ仕様とか終わってるわ
最初から勝負捨ててる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:36.63 ID:MW0Xeruu0.net
>>312
こじらせてる人は大変そうやね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:38.91 ID:sSJ7N1MD0.net
サムスン製品をみて同じものを作んなきゃ!とか言ってたからだと思う。そら他社の新製品見てから追いかけても追いつけないわな。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:43:43.41 ID:GgIQAJmX0.net
文系理系関係なく経営者が無能なだけの話だよねこれ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:10.86 ID:sFQdtFarM.net
まだ一応、金は有るのだから投資して日本発の技術くらい生み出して欲しいもんだ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:20.08 ID:P3PhGY+i0.net
日本でアップル一択になってるのって
性能云々より自分より下だと思ってた国にシェア完全に取られたのが嫌だからアップルしか選択できない
みたいな無能でチンケなプライドあると思うわ。日本人ってそういうのが原動力だし

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:20.78 ID:bf78M0050.net
>>343
低いんじゃねえの
出身大学のレベルが他国と比べて低いだろうし

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:22.31 ID:h9kdlkcz0.net
周回遅れのSoCにゴミプリイン乗っけて月額高めで2年縛り

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:22.41 ID:Zrq5kzfua.net
まるで世界に通じるイケイケの産業があるみたいな言い方するなよ
ジャップは全部駄目なの

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:32.14 ID:yyvwSFE2d.net
>>206
デジカメ

市場自体がオワコン化してるけど。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:33.18 ID:5QG7KdT00.net
日本人って中韓に比べてガチで無能なんだと思うわ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:35.50 ID:atVylqGc0.net
IT担当大臣みりゃわかるだろ
老人が悪いよ
65歳以上全員粛清したらマシな国になる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:52.97 ID:R2xDddRKr.net
台湾がスマホ失敗したのって単純にASUSが糞だから?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:44:55.85 ID:tFjXgiywa.net
>>346
今は世界中のiPhoneに最初からデフォでfelicaが付いてるんだが……

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:45:18.22 ID:3c8+zyAOM.net
日本人はそこまで常に他人や家族と繋がってたくないガラパゴス文化だから
アジア人のほうが、誰かと繋がるのに適した世界基準のアイデアを出せる
imodeまでは確実に世界最先端をいってたが
IT企業は胡散臭いものとホリエが国民を洗脳してしまった

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:45:39.85 ID:RZUHflCa0.net
スマホなんてどれも同じなのにな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:45:42.67 ID:Arx/o8mu0.net
>>358
シャープが頑張ってるじゃん

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:46:07.09 ID:wTREVyZAr.net
誰も求めていない不必要なアフィ機能を価値があるかのようにしているから

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:46:40.08 ID:xPUYgPdv0.net
企業の高齢者層が公務員体質になるのが悪い
長く続く会社は時代に合わせて常に変わり続けなきゃ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:46:59.74 ID:FSpCVp6a0.net
この宇宙は必ず最後にジャップが負ける仕様だから

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:03.15 ID:zLukktL30.net
そもそも人口減少で少数精鋭みたいな議論も出てきてるけど
そういう国ってエリート教育して若者の質が高いからなソフトウェアなんかで稼いでる国は
だから賃下げで中国みたいな国と競争するんだろうけど人口約10倍で国土も資源も圧倒的な差があるのに相手にならん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:44.52 ID:HEEFfzpwa.net
スマホが出てきたときも
プリインストール()
全然スマートじゃないから

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:51.23 ID:tFjXgiywa.net
periaはタブは名機だったんだからそっちの開発を継続しておけば良かったのにな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:47:51.51 ID:913SyNJgd.net
Xperia5見て買う寸前までいったがQiが無いのに気づいてやめたわ
いつもどっか抜けてる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:05.72 ID:4s1lJXNk0.net
必死にIT系を潰したんで

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:10.52 ID:Yj/dQusS0.net
キャリアが糞

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:19.42 ID:oPK3Q3vu0.net
ソシャゲ大国だけどゲームはiphone一拓だからな
選択肢として日本産は最後になるんだよね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:19.82 ID:jGzNAUpP0.net
>>357
経団連の会長とか各業界の長はすごいよな
ITのかけらも知らんし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:22.29 ID:80N9iqCPM.net
チップが作れないから
スマホはApple、samsung、huaweiの3強だが3社全て独自でカスタムチップをつくれる
日本が初期に出したゴミスマホとの差もそこ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:43.10 ID:95wXD9ZVa.net
技術者軽視してマネジメントばっかり優遇してきた結果

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:48:49.27 ID:yyvwSFE2d.net
>>163
最近はLGのテレビとかサムスンのエッジスマホとか韓国勢が付加価値商法やり始めてて終わりの始まり感がしないでもない。
朝鮮日報だかの記事でジャップメーカーと同じ道行ってるんじゃないかって指摘見たわ。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:49:02.36 ID:bf78M0050.net
企業して株で設ける方法が定着してない
投資家がいない

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:49:09.14 ID:Arx/o8mu0.net
>>368
Androidタブはもう全然売れてないから撤退して正解だろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:49:44.45 ID:5Y1elGRE0.net
Xperia 1で少し注目度は取れたみたいだけど
中華のコスパには敵わないしな
PCと同じで企業向けに細々やってくしかないんじゃね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:50:14.90 ID:1hxDvNGt0.net
ガラケー時代にメーカーのソフト開発部隊を見学に行ったが
大学出たてみたいな連中が死にそうになってJAVAプログラムを組んでたわ
養鶏場みたいだったナ・・・アレじゃダメだわ。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:50:41.92 ID:PQcKFJY60.net
基本的にジャップ製は買わんわ
買うとしても車とエアコンくらいなもの

今のジャップ製は高価格低品質の代名詞だしな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:06.87 ID:ISyoGddn0.net
>>141、生産台数がすくなすぎて部品メーカーに適当にあしらわれてる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:21.76 ID:1hxDvNGt0.net
LGのエアコンとか輸入してほしいね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:51.22 ID:tFjXgiywa.net
まあ初期からスマホ作ってたLGHTCnokia辺りも死んでるしAppleとサムスンくらいしか残ってないよな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:51:53.27 ID:+16I+6S30.net
>>322
ハードウェア的にはiPhoneと同等かそれ以上のものを常に搭載してくるGalaxyに
日本メーカーが太刀打ちできるとは思えないな
よしんば作れたとしても単純にスケールメリットの差でかなりの高価格になっちゃうし
サイクルの激しいスマホ市場で部品供給が後回しにされるリスクもあるし
サムスンと同じものをより高くより遅くリリースしたって売れる訳がない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:52:17.98 ID:Ec+VIvWB0.net
>>373
どの分野も老人が未だに居座ってて古い価値観で物事を動かしてるからな
十分儲けてるんだし引退すりゃ良いのに見栄だけは人一倍ありやがる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:52:33.80 ID:XR3qLcW60.net
【スマホ】なぜスマートフォンが世界的に売れなくなっているのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526149219/

【携帯】中古ガラケー販売が過去最高に! 年20万台超える見通し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541502250/

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:52:35.81 ID:csrAsYeb0.net
単純に社員の固定費が大きすぎて、利益を出せる構造にないだけじゃ・・・
arrows M04くらいの設計デザインなら、数百円で販売されてる(違法コピーなのかよくわからんけどw)

富士通社員が100人いたら1000万x100人 毎年10億円を稼がなきゃいけなくなるけど、
中国の大学生を一人雇って違法コピースマフォ作らせたほうが、絶対利益上がるよなw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:52:47.34 ID:cqBHk6cf0.net
本当に跡形もなく無くなったな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:52:51.23 ID:Dt8khzuZr.net
ゴミみたいな機能つけるから

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:01.46 ID:HSRQtf970.net
スマホだけじゃなくてパソコン始めデジタル家電全部ゴミじゃね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:35.05 ID:LtkkPVWV0.net
>>383
LGのエアコンは安くで頑丈だったのにいつのまにか消えたな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:36.00 ID:5GUEweJb0.net
その外国が作ってる高性能スマホ
日本製の部材が無ければ組み立てることすらできないんだが?w
海外に輸出するのやめて国内でしか使えないようにしたら日本製のスマホが世界一なんだよなぁ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:39.84 ID:bf78M0050.net
医学部偏差値は最低でも早慶理工レベル、親世代の認識とズレ | リセマム
https://resemom.jp/article/2018/04/10/43980.html

理系離れが進んで優秀な奴は医学部に進学する

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:39.91 ID:1WGReUD2M.net
androidをそのまま搭載すれば良いのになんでそれに気づかないんだろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:53:48.64 ID:0EyhHucb0.net
>>345
ゲームなんかはもうほとんどブランド力しか残ってない
国内のエロゲーもどきは海外では発禁にされる流れになってきてるしな
インディーズの勢いも日本は存在しないレベルで海外とは比べ物にならない
まぁゲーム業界は外国産のゲームの日本語翻訳が減りだしたら一気に衰退すると思う
ソシャゲは規制の強化、根幹的なゲームに対する捉え方の差で現行の和ソシャゲ方式の継続はまず困難(札束殴り合いなんて求めてない人が多数)

後まぁ余談だが、アニメなんかも中国辺りが本気になれば一瞬で日本を追い抜くと思う
中韓に投げてた所も多いしな
中国は国家的な部分はともかくとしても、真面目に分析してる様子だからなぁ
この前の3Dアニメの奴を見ても研究してんのはよくわかるわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:54:01.24 ID:VpwXUQqZa.net
>>374
OSとCPUが外注だと、スマホ製造なんてあってないようなもだからな
5G産業も世界で勝てる見込みが無い

日本はデジタル産業の商才がない
アナログ産業の成功体験から抜け出せなかった

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:54:06.49 ID:rZRGZtBq0.net
型落ちの中華製にラベルと壁紙入れるだけ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:54:19.96 ID:3AFyI+oM0.net
高い
性能悪い
サポート悪い
更新すぐ放棄する
カス

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:54:32.98 ID:MZBCq7uV0.net
スマホっていうか、基本的に十年前ぐらいから全てがダメになってきてるじゃん
団塊は老害が多いけど技術者達はこだわりのある本物が多かった

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:54:49.60 ID:1hxDvNGt0.net
>>389
こんな感じでジャップランドそのものも滅んでいくのだろうね。
全てが愚かだ・・・それがジャップ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:56:11.85 ID:80N9iqCPM.net
>>393
これが今の上の人たちの思考なんだから凋落が止まらないわな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:56:13.24 ID:WKeJOsDza.net
日本の企業は平成辺りから詐欺師同然になったからな
クズを高く売ってぼったくる事しかしない
バカジャップには売れても世界的に衰退しますわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:56:14.75 ID:b99JysSf0.net
そんなにガラケーが売れてるならなんで復活させないんだろう?
商売する気がそもそもないじゃん

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:57:12.49 ID:jUsI4JEg0.net
年寄り向けのローエンド機は好調やろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:57:18.82 ID:zLukktL30.net
高付加価値でも完全に負けとるけどね
戦略ミスみたいに言ってるけど消費者の望んだもの出せば売れるんよ
海外は成長して金持ちが増えてんだから

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:57:28.12 ID:1AzL+oXOa.net
>>393
その部品を作るための材料が輸入なんだよなぁ…

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:58:09.66 ID:Aj4X22KH0.net
ズバ抜けたアイデア出したところでお給料変わらないもんね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:58:16.84 ID:tErMWVMhd.net
>>301
「サムスンは政府頼りの国営企業www」とかほざいてるネトウヨいるけどNECやJDIなんてそれ以下で国の金で延命治療受けてるようなもんだよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:58:22.35 ID:s+EfkL7r0.net
>>18
                 _,,,ィ-‐‐--、_
                ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
             ,r'"              ゙ヾ、.
           /                .:.:.ヽ.
            / _,,,,_            .:.:.:.:\          ...-二ミヘ、
            .レ;ソ''"'ヾ;;、.   ,,;;=≡=;;、   .:.:.:.ヾ;         l゙.!、   .! .!
            r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|         !,,_,,!  ./ . /
           ノ ゙‐''‐‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|           ./ ,/
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|           .l゙/
         /      ,(  ,、ヾ.          :.:.:.:.!、           .!/
          |      ,,ゞ'yr'ヾ!.,)         .:./´⌒!、         ./^';
         |   .:;;:;ッ‐=-=ー、;:;,.        :;;'::、 .:)/         ゝ-′
          ,イ   ''"ゞ-ー一‐-ァ゙;:;,       ..::;'ー'ヾ、i:|
          (_|   ´ヾ-===一'  ゙';        .:i;;;,´.i l |
        ヾ:.;:.: ' ´  ⌒ ` ` 、        r'´ヾノ/´
         ヾ;::.;,. ,;;:,. .:;;:. ..   `・      ;イ´  ノ
          ヾ;:;::;::.:;:;::;;;::..:::;,..:     ..::ノ´`ト-'´
           ゙ト、;::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;;;..::,...__,,ッ'´::.  |
             | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.   |

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 19:59:26.79 ID:jf6+u0zG0.net
技術力にあぐらかいて若手育成してなかったからな
ゲーム業界にも言えるが日本産業もう終わってるわ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:00:23.08 ID:iGSSC+3a0.net
営業と広報は全部バイトか派遣に安くやらせてその分を開発技術者に回せ
特に営業なんて月10万の福利厚生なしでいいわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:00:30.74 ID:UJbV6OSW0.net
>>393
5年前の知識で止まってるんだろうけど今は日本部品への依存度かなり下がってるんだぜ
SOC含むLSIとか高利益の部分は全て中韓で作られてる
日本がまだシェア持ってるのは撮像素子、ディスプレイ、あとは細々したもの(セラコン)くらいしかない
確かコストベースで言うと20%とか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:00:36.16 ID:PQcKFJY60.net
スマホなんて韓国製の足下にも及んでないしな
サムソンはおろかLGも何気に良いモデル出してるしな
流石に二画面のはいらんが

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:00:47.78 ID:Euenw6Ser.net
余計なもの付けすぎ、低スペ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:01:01.20 ID:yac1IssC0.net
開発製造は下請け任せ
メーカーは仕事回すだけ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:01:05.57 ID:jf6+u0zG0.net
necのタブ買ったら再起動連発でカスタマー電話しても歯切れ悪いし速攻売ったわ
あれでもう日本産買わないと決めた

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:01:38.21 ID:sFQdtFarM.net
経営陣や管理職が取りまとめる力が無いから下っ端は右往左往してる

419 :I AM NOT Abe :2019/09/14(土) 20:01:43.08 ID:jJRENusD0.net
そもそも先端技術やチャレンジのお国柄ではないし

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:02:18.54 ID:W9NZAQS70.net
アホなユーザーが多いからスペックアップしても買い換えないから

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:03:16.72 ID:NE/BLob30.net
OSにアンドロイド使ってる時点でiPhoneには勝てないので

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:03:23.21 ID:aGNevWCtd.net
>>392
LGはスマホはろくに見なくなったし、テレビや家電も付加価値モデルシフトして存在感減ってるし、厳しい気しかしない。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:03:36.26 ID:bf78M0050.net
経営者が学士の低学歴なのも問題なんじゃねえの
東大法学部出てても世界で戦えないよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:04:20.18 ID:sFQdtFarM.net
勝つ気があるなら日本を見てないで世界で売れるものを出せよ
日本仕様なんて無駄の無駄

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:04:50.08 ID:4NdGB26V0.net
日本vs世界とか分が悪いな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:05:22.38 ID:+16I+6S30.net
>>405
コツコツ売れてるシャープ端末がそれだな
スマホのスの字も理解してない老人相手に古き良き昭和の大企業シャープのイメージを全面に押し出して勝負してる
シャープのスマホの売り方は電子辞書とか万歩計と同じカテゴリ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:05:49.72 ID:bf78M0050.net
LINEやtik tokみたいなアプリが外国製っていうのが
日本の凋落を感じるよな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:05:49.96 ID:nMsUpYMo0.net
>>68
Samsungは毎回オリンピックモデル出してるぞ
ピョンチャンでもリオでも出してるぞ
知らなかった?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:06:15.03 ID:sU+/UKPK0.net
ボタン増やすしか能が無い民族だから

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:06:19.96 ID:hxShir/n0.net
一番シェア稼げるはずの国内でappleが半分以上分捕ってるんだろ日本市場って。
そらどーにもならんわ。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:06:40.85 ID:q3G5WGaH0.net
仕事しない奴が金を取ろうとするから

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:07:11.73 ID:Q3/OSwAN0.net
スマホって持ってても鬱陶しいだけやん
操作しづらいし見辛いし
こんなデバイス使うのやめよーやー

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:07:57.52 ID:b99JysSf0.net
インスタやツイッター無視かよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:08:10.16 ID:csrAsYeb0.net
>>374
京を作った富士通もカスタムCPU作れるぞ。NEC日立も余裕で作れるはず

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:09:02.68 ID:P3PhGY+i0.net
スマホのカメラ進化しすぎててマジでやばいよな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:09:33.98 ID:G3AjmFuD0.net
高かろう悪かろう

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:09:58.35 ID:9D1tWhHt0.net
低性能高価格を実現したからな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:11:01.86 ID:6ADSRA1y0.net
お前らおすすめのz3compact買ったら不具合連発のクソだった

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:11:07.76 ID:FC0Hn5EA0.net
他国メーカーがスタートダッシュ掛けてるのに
ガラケーの無意味な乱開発で自滅したで
もまあ技術的にも多分センス無かったんだろうな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:11:08.59 ID:zff6Jr390.net
大画面、ハイスペカメラ、狭ベゼル、水滴ノッチ
ジャップは今世界で流行ってるものを一切見ようとしない

音楽とかもそう
海外の流行を取り入れる事すら拒否する
だから生み出されるのは糞みたいなJポップ曲ばっかり

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:11:28.59 ID:8RGK3NWJ0.net
出すスマホほとんど爆熱&バグ満載だったからねぇ、もう純粋に技術の限界だったんだろう

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:11:39.25 ID:jyoPSxH6M.net
技術とセンスと予算が無いから

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:12:15.40 ID:5JPOLzFF0.net
不具合だらけだったからな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:12:33.67 ID:xZgFqDVc0.net
ガラケーは普通に高機能だったのに、アローズはなんで製品に欠陥があるレベルで出荷したんだろうなそれも一度ではなく何度も
前から技術立国じゃなくなったとまことしやかに囁かれてたが、あれ個人的なターニングポイントだわ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:13:05.73 ID:gWKGu3Vyr.net
元々世界規模で売れた端末作った事ないやん

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:13:14.99 ID:aFHAFZoI0.net
技術もねえ!センスもねえ!値段もそれほど安くもねえ!

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:13:29.76 ID:UJbV6OSW0.net
>>434
いや従来の計算機用のCPU設計とスマホのSOC設計じゃ全く技術が異なるんだが

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:13:43.90 ID:LtkkPVWV0.net
日本人が成果を出せるのは"職人と弟子"みたいなごく少人数でやってるときだけ
映画、アニメ、ゲームもそういう枠組みがあったころはまだ世界と渡り合えてた

先端技術も職人集団ではどうにもならなくなったから終わり

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:14:39.34 ID:abI193Dz0.net
出だしでアップルにシェア取られ過ぎたからでしゃ
売れなきゃ開発費も増えないだろうしどんどん差が開いた

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:14:47.76 ID:5GUEweJb0.net
>>413
フッ化水素が無いと困るニダ〜って騒ぎまくったのはどこの民族でしたっけ?w

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:14:56.48 ID:aGNevWCtd.net
>>434
そのあたりのメーカーが個人ユーザーに受け入れられる価格で作れる気がまったくしない件

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:14:56.60 ID:4NdGB26V0.net
>>440
大画面以外いらないからコスパいいの作って欲しいわ日本メーカーじゃなくていいから

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:15:27.58 ID:yac1IssC0.net
このご時世だと災害特化モデルを作るべき
頑丈&ソーラー充電&ビーコン付

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:15:28.26 ID:kZS9aR3g0.net
泥使ってる奴が大体ゲームでiPhoneにマウント取ってるのが本当笑える

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:15:32.06 ID:oVOcgZvA0.net
この手のジャンルは日本の十八番だったのにな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:15:34.90 ID:uzNhxYAI0.net
GalaxyS3触った時、日本製のゴミとの性能差に驚いたなぁ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:16:08.20 ID:b99JysSf0.net
スポーツカーもスバルのBRZとかものすごく凡庸なデザインでダサい
日本のものはセンスがない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:17:16.02 ID:Is7xyKIQ0.net
ジャップだから

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:17:29.25 ID:T8rlN8TVa.net
なぜ日本でスマホを作るのか?
日本で製造するとどんな付加価値を加えられるのか?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:17:56.55 ID:pndE8YwqM.net
>>434
そいつらが作ってるのは枯れたプロセスのIC
スマホ向けのCPUは最新のプロセスだぞ
設計難易度が全然違う

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:18:04.28 ID:UJbV6OSW0.net
>>450
やっぱりネトウヨか
そんなこと言い出したら日本だって中国から蛍石輸入しなきゃフッ化水素作れないじゃん
そもそもサプライチェーンってのは元々そういうものなんだが

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:18:17.99 ID:s3rApX880.net
高くて中華製より性能悪いから
いらん機能いっぱいつけてごまかす商法は通用しなくなったんよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:19:53.90 ID:myyxsxivp.net
ジャップは進化についていける技術力がないだけ
無駄な別機能に逃げて優位を保とうとするがそれが通用するのはジャップメーカー同士だけ
高機能なものは作れないのがジャップ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:20:45.91 ID:KxCZM7o/a.net
ガジェットヲタクだがXPERIA1はフリーズしないぞ
iPhone11ダサいけど一応買う
本命はiPad

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:20:51.63 ID:NXTCYUy2a.net
スマホをバカにして流行を予見できなかったから

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:21:16.18 ID:nMsUpYMo0.net
ていうかね、これは言わせて欲しいんだが
全ては日本のアメリカを模倣したキャリア市場のせいだからな
メーカーがいくらソフトを作っても、それをキャリアがわけのわからない改悪をして不具合連発
キャリアを通してるからアップデートも自由にできないし、修正も出来ないんだよ

一方、iPhoneは契約でキャリアは何もできないからさ
売るだけなんだよ、何もできない
だから不具合もなければ、Appleの自由に端末アップデートやバグの修正できて、結果iPhoneしか残らなかったんだよ
キャリアのせいだからな、この現状は

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:21:33.29 ID:H6h9SUY80.net
SHARPは鴻海傘下に入ってからスマホはまともになったな
採算が取れるレベルで売れてるとは思えないのが残念だけど

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:21:36.23 ID:2ZGTqcT+0.net
技術とかの問題じゃないぞ
作ろうと思っても、こういう先端産業や成長産業は絶対に上級が後々の既得権益にしようとするから、わざわざジジババ向けに路線変更されたり、経営に余計な口出しされて難航した挙句糞スマホが出来上がるんだよ

中小企業が成長出来るか否かは上級國民同士の勢力争いに多く依存しているんだ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:22:01.79 ID:B4eOBxgN0.net
スマホに関しては純粋に利益を出せてるのはAppleぐらいだから
他はどこも儲けれてない
それでも例えばサムスンはOLEDやSSDなどサプライヤーとして
大きな利益を独占的に儲けてるからスマホで儲ける必要がないし
(まあ最近は半導体事業の業績が酷いけど)
中国メーカーは国策で大きな中国市場を実質独占できるから
海外では価格競争が安心してできる
(こっちも実は米中貿易戦争で輸出が伸び悩み)
これに対して日本はサプライヤーとしても日本市場も中途半端で
トータルでの競争力が弱く将来性はもうない
ただそれでも世界的に見ればまだ自国産メーカーが頑張ってる方
この状態は80年代のアメリカと同じで70年続いた生産業からの脱皮を
余儀なくされる時期に来てると思わないといけない
どっち道 産業のグローバル化とAIの発達で
世界中が大企業の大量雇用時代は終わるから
日本人は社畜以外の食い扶持を模索する時期に来てる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:22:30.20 ID:LtkkPVWV0.net
富士通やNECのスパコンは、阪大+東北大とか理研+官庁が意地でやらせてる感じしかしない
メーカー側としてはもうやめたいんじゃないかとすら思う

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:22:31.05 ID:t/Kx9V5Xa.net
ジャップだからさ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:22:34.51 ID:JuDZmiJh0.net
本気出してないからな
CASIO程度ですら本気だしたら覇権とれる

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:23:03.54 ID:JstsS2uQM.net
そういやネトウヨはどんなスマホ使ってるんだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:23:09.71 ID:34ql2ubZr.net
パナソニックのテレビのベゼルの厚さ何なの?
あれが今の日本の技術

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:23:27.90 ID:uRCcG+d30.net
Android auとかふざけたマーケティングのせいでiPhone一択になった

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:23:53.31 ID:fKF2wFW70.net
低性能で高いのに売れるわけねえ...

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:23:54.44 ID:UNxG0VYr0.net
>>468
いや技術だね
技術力がない、これだけ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:24:38.91 ID:RJWrObWDa.net
スマホに限らず全部ダメやろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:25:07.88 ID:nMsUpYMo0.net
おまけに不具合もなくて使いやすいiPhoneが、日本ではキャリアのノルマがあるから安売りでばら撒かれていたわけ
わかるか?不具合のない10万のスマホと不具合のある5万のスマホが同じ月額料金なんだよ
そりゃお前、10万の機種使うに決まってるだろ?
これがキャリアの害悪なんだよ
これのせいで日本のメーカーは携帯作れなくなった、作っても意味がないから
やっと総務省がキャッシュバックや実質〇〇円止めさせたけど、もう遅いんだよね

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:25:29.97 ID:MqSJptwE0.net
技術を捨てたからが正解

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:25:44.25 ID:oNcyC0bj0.net
>>18
強い(大手二社がLenovo傘下)

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:25:49.34 ID:Pvd8ra0U0.net
3年遅れてる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:26:03.49 ID:H6h9SUY80.net
>>466
メーカーがsimフリーモデルを出せば良かったのに出さなかったメーカーも悪い
キャリアごとに対応bandすら絞ってくるとか気が狂ってる
ソニーは海外では廉価モデルも用意してたのに国内ではガン無視
滅びるべくして滅んでる

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:26:25.69 ID:NPHRyBMy0.net
エリクソン切ったから

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:27:09.18 ID:2ZGTqcT+0.net
>>477
技術といってもいろいろあるよね
手先で細々とやるなら日本の中小企業は結構いい線いってるんだよ
でもそれらを統べる「人をまとめる技術」が圧倒的に足りないんだよねぇ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:27:14.88 ID:RJWrObWDa.net
日本製が性能良いって洗脳やったな
洗脳して日本製のもの買わしてたんやな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:27:19.33 ID:jHi+GGX2d.net
>>479
ジャップスマホも基本的にiPhoneと同価格帯だったが。ドコモのツートップ機みたいな例外もあるけど。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:27:31.78 ID:nMsUpYMo0.net
>>483
当時の日本の市場でキャリア通さずに大手の商売できるわけがない
もうキャリアに牛耳られてた時点で詰んでたんだよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:27:36.25 ID:pq67bGKS0.net
良い奴は良い(特別な目的であれば)
あとは販売戦略がゴミすぎただけ
出せば売れるみたいな発送

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:28:05.30 ID:Q3/OSwAN0.net
PCの頃からすでにダメだったじゃん
なんでスマホなら逆転できると思うのか

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:28:12.09 ID:foyCmFE10.net
要らない社員抱えすぎでそいつら食わすためにしょうもないモノしか作れない

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:28:27.80 ID:bEYeD4Z/0.net
余計ななアプリ入れない
簡単にrom焼きできる
価格を安くする

これで売れます

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:28:31.58 ID:jDMbgY790.net
日本のメーカーって安く作ろうとするんだよな
時間をかけて丁寧に作ったのに完成品から材料のランクを落としてコストダウン
わずかな値下げのために全部台無しにしてる

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:29:30.12 ID:H6h9SUY80.net
>>493
まずメモリと記憶容量を削ります

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:29:31.65 ID:IqZM3fCt0.net
中華のモノマネして日本産プレミアム価格なんやろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:29:38.93 ID:LtkkPVWV0.net
>>484
ステマしか残らなかったね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:29:59.99 ID:eDUPLCuKa.net
昔々…IS03という破壊神がおったのじゃよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:30:01.56 ID:Lbv2us7l0.net
製造業は分解して猿真似でパクれるけど、ITはできないからね・・・

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:31:37.04 ID:i+Bj8Y830.net
日本の家電メーカーって無駄な機能てんこ盛りを高付加価値化だと勘違いしてるよね
PC分野で失敗してるノリをスマホに持ち込んで大失敗
おまけに技術がない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:31:50.74 ID:M9GogQDsM.net
自分たちが使いたいと思うものを売ってないんだから当然

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:32:26.10 ID:H6h9SUY80.net
悪魔のスリートップ
東芝NEC富士通
これがApple帝国を強大にした

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:32:30.25 ID:UNxG0VYr0.net
>>485
日本が優れてるのは品質だけで技術力なんてないだろ
ニッチな産業でトップ取ってるとかそういうの誇ってるなら知らんけど

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:33:42.25 ID:abI193Dz0.net
出だしが悪かったのが全て
和製スマホは糞っていうイメージを国民に植え付け過ぎた
売れなきゃ進歩も止まるし、本気で企業も出てこない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:33:58.01 ID:Ic/CGl120.net
兄や父や主人には勝てないということだ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:34:22.89 ID:uM/W8IzA0.net
マーケティングがおかしいんでなかろうか
明らかにニーズが理解出来てない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:34:40.65 ID:UJWTQwgb0.net
>>501
皮肉にもかつて国内dos/vで活躍したPC御三家なのが最高に皮肉が利いてる

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:35:00.85 ID:f2P6+pb1d.net
>>2
これ
ガラケー時代の無意味な画素数競争の時点で未来はなかったんだろうな
iPhone4が出た頃のAndroidでもGALAXYがそれなりの完成度で正直ショックだったよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:35:06.53 ID:DYs4zIT+0.net
ユーザーの利便性なんて後回しだからな
囲い込みとか必死すぎで競争力が失われた

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:35:24.20 ID:FC0Hn5EA0.net
まあでもガラケーの時点で世界から相手にされて無かったんだから
仮にスマホで先手打っててもダメやったのかもな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:35:25.85 ID:foyCmFE10.net
メーカー社員の社用携帯がiPhoneの時点でお察し

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:35:40.23 ID:l7ueozegH.net
例えばWindowsのフォルダ構造って英語の構造に似てるよな
何か母国語から導き出されるUIだとかソフト設計のセンスってあるんじゃないかって最近思ったりする

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:36:08.14 ID:H6h9SUY80.net
>>503
キャリアの言いなりなせいか引き算が全く出来てなかったもんな
このスペックでは無理ですって言えてたらちょっとは結果が違ってたかも

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:36:22.36 ID:myyxsxivp.net
同じものを変わらない品質で作り続ける技術力だけはあるよね
要するにライン工
ジャップにはライン工がお似合い

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:36:33.86 ID:jHi+GGX2d.net
>>493
生産台数少ないから同じ部材買っても海外の大口メーカーより部材費が高くなるのよね。同じ価格で作ろうと思ったら部材のランクを落とすしかない。どうしようもない。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:36:55.27 ID:R7AEsTCva.net
ジョブスより先にiPhoneを出せなかった
発表されても「あんなもん売れるかよ」ぐらい調子に乗って見てた

googleより先にandroidOSを作れなかった
ガラケーの多機能()を売りしにたi-modeやらEZwebやらで戦えると思っていた

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:37:37.03 ID:9AzrvSUx0.net
国産PCの流れを汲んじゃったのが駄目でしょ
後は料金体系が歪すぎた
最初にPHS売り出したときの流れをずーーっと続けてたからな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:37:48.05 ID:abI193Dz0.net
つかアップルに負けたっていう、そんだけw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:38:16.33 ID:CJGFYwkxH.net
キャリア主導の国内携帯市場がメーカーの体力を奪ったから

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:38:21.71 ID:oPK3Q3vuM.net
付加価値という言葉を履き違えたから

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:38:41.17 ID:NyGgg2v+a.net
パパ最高

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:38:57.03 ID:l7ueozegH.net
>>517
ナップスターだとかの登場とそれに対するアプローチで負けたんだよな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:39:02.22 ID:Ic/CGl120.net
国内市場は縮小し続けるから嫌でも海外出て勝負しないといけなくなるぞ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:40:21.00 ID:U0Bp87nm0.net
ゲームソフトと同じだよ
国内の低スペックで胡座かいてたら海外勢に圧倒的な差を付けられた
技術力がないのに背伸びして作ったのが不具合だらけの国産スマホ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:40:43.40 ID:H6h9SUY80.net
>>522
これ、20年遅れながら韓国と同じ状態

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:40:58.66 ID:csrAsYeb0.net
>>447>>451>>460
ソフバンが買ったARM社から設計を買ってコピペするだけじゃん
ある程度までは自動設計ツール使ってるだけだろ・・・

それすらできないのなら、2020に同一賃金同一労働がスタートしたら、
ダンボールの中身を右から左に移し変える部署を作って、組織を再編するしか復活の芽はなさそうだ・・・

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:41:13.84 ID:l7ueozegH.net
やり方によってはPSをプラットフォームとしてそれにぶら下がる機器としてのスマホを色んなメーカーが作る世界線もあり得た

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:42:06.96 ID:0EyhHucb0.net
>>522
でも内側しか見てないからなぁ
エンタメ関連見りゃわかるけど、海外に通じるは愚か規制されても構わん!って感じやろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:42:43.60 ID:bf78M0050.net
爆発したGalaxyに負ける日本

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:44:00.36 ID:abI193Dz0.net
もう世界で売るのは無理だろ
海外じゃ中華スマホより無視されてそう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:44:45.96 ID:MWpFxYBJ0.net
出し惜しみしてる内に技術についていけなくなった

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:44:59.62 ID:bf78M0050.net
Xperiaのシェアが悲惨だからな
知ってる人もいなそう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:45:02.11 ID:45RX7p6rM.net
>>106
これだろなぁ
中身云々よりまず値段で選択肢から外れるもん

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:47:02.45 ID:cznzQWhpd.net
https://twitter.com/TKoguchi787/status/1169991062737358850
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1169991001454329857/pu/vid/1280x720/3AnFLmPve7LYWaDs.mp4

こういう一見して「スゲー」ってなるような日本製品もうないよね
(deleted an unsolicited ad)

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:51:09.72 ID:69ayn1K30.net
スマホ産業自体もう今後伸びるもんではない
すでに行き渡ってる
まあインド市場とか取れるならともかくそこらへんはチャイナだろうからな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:52:04.79 ID:69ayn1K30.net
>>529
日本はもっと無理だよ
作らない方がマシなレベル

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:52:44.32 ID:yUjiLS42d.net
今後延びそうなアフリカ市場も中華に取られてるしな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:53:24.71 ID:Fn8FXgX50.net
>>533
絶対勝てない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:53:36.92 ID:CZoNUedd0.net
>>56
どうせ部品はどこもとあるサプライヤーからの混ぜ合わせなんだよ
iPhoneもそうだろ
ハードは自分で作ってない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:54:08.54 ID:JUhzqE5t0.net
クソアプリかなぁ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:54:13.58 ID:2x1zfmnS0.net
スマホ初期の頃は日本にも十分勝算はあった
うまくやればiPhoneの地位を取れていた

取れなかったのはマーケティングが下手すぎるのが原因
現在家電で韓国に惨敗してるのと同じ原因だわな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:54:19.06 ID:rQTSaOWw0.net
一発逆転のOSくらい開発してみろや

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:55:48.07 ID:l7ueozegH.net
>>540
勝負としてはガラケーの頃からだよ
なんでガラケーは世界市場に打って出ないのかってコラムがそこら中に書かれてた
そして弾き返されたりもしてた

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:56:04.81 ID:CZoNUedd0.net
>>89
ソニーは2018年通期で過去最高の売り上げなんだけど
そりゃスマホはカスだけど

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:56:59.98 ID:1IIixl6g0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>534
方向性を曲げた事が問題なんだよ
スマホ伸びてる→実際はアメリカ、ヨーロッパなどの一部であって全体的にはフィーチャーフォン

なぜ、フィーチャーフォン路線を曲げたのか
時代は未だにフィーチャーフォンだというのに

結局、シェア拡大できたのは路線を曲げなかったサムスンだけという
重要なのは新規ビジネスのシフトではなく、ビジネスの取捨選択だよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:57:23.48 ID:l7ueozegH.net
スマホの段階で日本がぱっとしないのはそりゃ当たり前だと思うわ。ぱっとしなくなってから久しいもん
むしろなんでガラケーの時期に通用しなかったのか

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:58:01.01 ID:Huzpivap0.net
ダメかどうかっていうより始まってもないわ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:59:13.82 ID:zqavV6rK0.net
>>26
官公庁が大量に買ってるだけだろ
海外じゃ売れてないし

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 20:59:54.68 ID:2x1zfmnS0.net
>>545
マーケティングや営業が下手なんだよ
家電も同じ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:00:47.10 ID:zqavV6rK0.net
>>82
日本でそういうのに目つけるのってソフトバンクくらいだもんなぁ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:01:05.85 ID:ugo8wKsIr.net
トロン潰れた時点で日本のITは終わっただろ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:01:40.74 ID:jQYoOk3D0.net
わけわからねぇ付加価値付けようとして、国内の老人を騙すことしかできない糞メーカーのせいだろ。
あと日本はユーザーの為ではなく、自分たちの為(利益最優先)でしか物を作らないから全くダメ。

i-mode時代もオフラインアプリが月額制でしか使えなかったのも当時から意味わからんかった。
その構造をAppleとGoogleが叩き割ってくれたから本当に良かったわ。

未だにセレロンCPUの自社アプリケーションてんこ盛りのPCを20〜30万円で老人に売ってるのが日本メーカー。
中国韓国勢はさっさと世界で需要のある価格帯で余計なものは最低限で高性能なものを提供してる。

仮に日本が復活するとしても昔のような売り方するなら、このまま死んでくれてたほうが1000万倍マシだわ。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:03:04.76 ID:HIwPwYbLa.net
スマホ無視してガラケーだけ作ってれば一強になれたのに

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:03:13.89 ID:tChygkyHM.net
>>533
これ日本の会社やアップルが出していたら絶賛の声で埋まったんだろうな
サムスンだから賛否両論

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:03:22.59 ID:TuSj7Yhy0.net
>>82
コミュ力で採用したやつが仕事してない証拠

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:03:36.16 ID:pOgJ0MAb0.net
文鎮

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:03:40.44 ID:l7ueozegH.net
過渡期の技術が普及してる国が技術の世代交代に遅れるってパターンも被ってるのはあるな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:03:56.64 ID:RJWrObWDa.net
日本製の物ってたいした事ないってのがバレて来たな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:04:09.80 ID:jQYoOk3D0.net
>>549
ソフトバンクはそういった所に投資するファンド作って、今や超利益出す事業になってるしな。
日本企業はマジでほとんど先見性がない

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:04:26.73 ID:U0Bp87nm0.net
おれの買った国産スマホ
ARROWSZ→超もっさり
203SH→Wi-Fi不具合
Z3→深刻なタッチ切れ

それに比べて海外勢のiPhoneやisai、ノバライト2は最高すぎる

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:04:48.25 ID:jQYoOk3D0.net
>>554
コミュ力は上司の顔伺うことにしか使われてないんだろうな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:05:06.19 ID:l7ueozegH.net
デザイン的にもガラケーの頃に折りたたみ式が増えたのもあれってモトローラだかが作ってた折りたたみ式のやつがドラマかなんかに使われてて
ニーズが高まったからだし

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:05:19.17 ID:RorKtsu+0.net
コスパが悪いシェア取れない売れないので部品が安く入手できず
更にコスパが悪くなるの負の連鎖だからな
あとソフトウェアに弱すぎるセンサーとかパーツの性能がよくても
プログラムクソでカメラ性能ライバルと比べても微妙っていう悲しさ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:05:50.10 ID:MZBCq7uV0.net
余計な機能付けまくって値段釣り上げてるだけで
肝心の使い勝手も質も悪い製品ばかり
昔は何買っても当たりだったけど今は何買っても外れ

十数年前にipodが普及しだした時期があったろ?
シンプルで使いやすくて質が高くて余計な機能付いてない
それに対してソニーのウォークマンは?あれが答えだよ
ジャップはガイジなんだよ基本的に

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:06:42.33 ID:8wgS8nhRd.net
LINEやTwitterみたいなライフラインのようなサービスまで外資に握られてるの流石にアカンやろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:06:46.72 ID:1IIixl6g0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>548
「マーケティングも」だよ。

どちらかと言うと、日本人は流される体質にある
本質を見定めた上で、物事の決定をしない
例:新しいスマホという製品を発売するにあたり
上司に言われた、社会のトレンドが、新しい技術だから
だから発売します。

こんなことやってそうなんだよ。(てかやってるけどさ)
市場調査もいい加減だし、メリット、デメリットもあげるけど
それよりも社会のトレンドを重視するし

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:07:21.25 ID:l7ueozegH.net
生活を変える提案って意味では結局このジャンルではぶっちぎりでアメリカになって韓国や中国はそれにぶら下がる形でしかないんだけども
「技術大国日本」に日本人が求めてたのってこの生活を変える提案が出来るポジションなんだよな
もうかなり遠いところにいる

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:07:32.33 ID:jQYoOk3D0.net
ソフトウェア軽視しすぎたんだよな。
何が「ものづくり」だよな。そんなもんに固執したから良質なソフトがいつまで経ってもでてこないしプログラマー軽視に繋がってんだよ。
アメリカのカリフォルニアなんて1000万超えプレイヤーだらけだぞ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:07:35.12 ID:9AzrvSUx0.net
>>552
無理だろ
Appleの来襲には耐えられん

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:08:15.57 ID:51dMkykeK.net
ガラケー型スマホを出してればよかったのにな
今の絞りだらけのガラホじゃなくてGoogle Playが動くようなガチのやつを

ニューロポインターやタッチクルーザーが常時動くスマホが出てほしかった

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:08:30.65 ID:Cg328atD0.net
技適とかいうゴミみたいな制度があるから知らない奴らが多いけどアンドロイドは中華ホンに勝てる訳ないだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:11:01.75 ID:1IIixl6g0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>550
悪いけど、その思考そのものがジャップなんだよ
日本にTRONをマーケティングする力はないし、そもそもTRON自体が商業的に成功する製品だとは思えない

そして、あとに出たTRONをコアに使った超漢字が市場から消えたからね
国内でもあの惨敗でWindows には100%勝てなかったろう

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:11:40.73 ID:StsHwRSF0.net
iPhoneが出たとき
「これならうちにも作れる」
みたいなこと言ってた日本のメーカーの人をよく覚えてる
あのときは一つ一つの技術は日本でもできるものだったんだろう
でも日本のメーカーにiPhoneは作れなかった
発想がなかったからだ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:12:45.86 ID:StsHwRSF0.net
>>568
というかガラケーにみんな飽きてきてたからこそのiPhone来襲だからなぁ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:13:29.14 ID:CpVKf4IU0.net
>>5
これな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:13:30.89 ID:p1pmyzYtp.net
キャリアの言いなりっていうか
キャリアの言う通りにしないと売らせてもらえないと言う
気違い染みた独禁法違反がまかり通ってたからな

キャリア「Wi-Fiなんて搭載しちゃダメに決まってんじゃん、当たり前でしょ」
キャリア「着うたは300円で売るんだから、mp3再生機能なんて入れちゃダメ」
メーカー「分かりました」

これでiPhoneに勝てた可能性なんてゼロだろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:14:01.87 ID:MZBCq7uV0.net
>>565
> どちらかと言うと、日本人は流される体質にある
> 本質を見定めた上で、物事の決定をしない

それはまじでそうだわ
だからこそ企業側が質の高い仕事をする必要があるんだがこの有様

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:14:08.67 ID:RorKtsu+0.net
>>563
あの時期のソニーは本当に酷かった
iTunesみたいなソニーのソフトが重すぎる、使いにくい、わかりにくいで
イライラさせられまくって即使うの止めたわ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:14:09.49 ID:l7ueozegH.net
そんな日本はリニアを作るなどと何十兆もぶち込む気でいるが、そういうところなんだよな
IoTだのなんだのと言ってるが、それは生活習慣を変えて生活の質の向上の提案じゃないといけない
日本が目指すべきはそもそもリニアなんて必要のない情報技術を利用した生活の転換であるはず
その提案力そのものが欠けてて性能上がりましたレベルの話しかできなくなってる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:14:41.46 ID:HIwPwYbLa.net
>>568
会社用の携帯とかアナログ世代にはガラケーが最適
それに日本各社がスマホ作っても林檎には勝てないわけで、だったら勝負挑まず守りに徹するべきだよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:14:53.98 ID:wkHGo53b0.net
スマホ出始めた頃から日本の家電の凋落が顕著になった

当時、日本のスマホは糞GalaxyNexus最高って言ったらお前らから売国奴呼ばわりされたわ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:15:36.43 ID:olE5FsRk0.net
気がついたらSamsungやらHuaweiばっかりになってたよな
NECSONYPanasonic富士通京セラ頑張ってよ・・・(´・ω・`)

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:16:09.68 ID:MZBCq7uV0.net
海外のパクリだけどそれにさらに磨きをかけてオリジナルを上回る質の高い製品を作るのが日本人の売りだった
それがなんでこんな事になったんだろうか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:16:44.82 ID:rDSQaOPzM.net
NECの折り畳みスマホ熱望
カチャって開閉音シビレる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:17:27.03 ID:ptkt5jR1a.net
日本の家電がダメになったというより
Amazonで日本製以外のが気軽に手に入るようになっただけ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:17:48.62 ID:0A5wZeXy0.net
日本の携帯電話の技術は先に行き過ぎてて世界がついて来れないから
日本のスマホが売れないって携帯板で見た

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:18:36.40 ID:p1pmyzYtp.net
>>581
NEC
パナ
富士通
はすでに死んだ

ソニーは赤字でギリギリ
京セラは3年前くらいのスペックのモデルをコピーして作って安売りしてる

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:18:38.34 ID:xCRE1MG/0.net
SONYは本気出せば一番のカメラ性能になれるよね?
一番音質よく出来るよね?
何でしないの?
技術はあるはずだよ?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:18:46.99 ID:uyaNx+s50.net
キャリアにおんぶにだっこだったから
iPhoneを主流にされてもなおすがっていたし
Xperiaも海外では売っているシムフリー機種を日本では売らない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:19:18.74 ID:H6lkj49Ka.net
アマゾンか5ちゃんしか使わないようじゃなあ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:19:48.12 ID:TBsw30sJ0.net
最初期に全力で投資する判断力が無かったんだろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:20:37.99 ID:olE5FsRk0.net
>>586
富士通はギリギリ生きてるだろw

え?死んだの?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:20:46.08 ID:x44NYDi10.net
>>572
ガワは作れるだろうけどOSがどうにもならないね
ソフトウェア軽視の日本が落ちぶれるのは必然だった

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:20:59.52 ID:opM9LdA80.net
マジでなんでこうなるのってレベルの糞デザインが多い

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:21:08.48 ID:StsHwRSF0.net
>>575
国内市場ではそれが最強だったんだけどな
外海を知らず着うたで満足するユーザー
コンテンツに当たり前に金を払うユーザー(しかも月額課金)
携帯料金に加算して請求というわかりやすい決算手段
コンテンツ提供側にとって理想的な市場と消費者が育っていた
まぁだからこそiPhoneに駆逐されるわけだが

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:21:10.58 ID:p1pmyzYtp.net
>>584-585
imode, ezwebみたいな
ユーザー側にメリット皆無なゴミを押し付けて
普通のインターネットブラウザ搭載を拒み続けた結果
海外の「Wi-Fiで普通にインターネットが見られる」普通のスマホに蹴散らされたのよね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:21:34.02 ID:pwwULJPl0.net
パクることすらもうできない
それがジャップ企業の実力
スマホの部品を作るのが精一杯

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:21:59.65 ID:MZBCq7uV0.net
昔は良く言えば几帳面、悪く言えば神経質、みたいな人間が小さな事にもこだわって心血注いで作ってる感があった
今はなんというか大雑把で要領の良いサボり上手が、「こんな感じでどうすか。ぽくないすか?」みたいなノリで設計したような製品ばかり

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:22:52.55 ID:axSetfWaM.net
キャリアの仕様通りに作らされるから

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:23:02.61 ID:2jYV1QAur.net
てか、ハードの技術力云々じゃなくて、それを生かすソフトウェアの技術の時代なんだよね。
日本のソフトウェアエンジニアは数もレベルも待遇も全部低レベル

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:23:12.36 ID:PM7a44tt0.net
まずドコモ版ソフトバンク版とかで製品情報むちゃくちゃにしてることから改善しろ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:23:21.30 ID:l7ueozegH.net
着うたとかほんと糞だったね、一度も使わなかったけど

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:23:46.43 ID:StsHwRSF0.net
>>592
ガワも「こういうの作って」と言われたら作れただろうけど
自分たちであのデザインを考え出すことができたかというと無理だと思う
あのガワはOSと密接に結びついてるものだし

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:24:03.48 ID:XVUI/xEx0.net
いまだに何故かわからないってジャップやばくね
そりゃ衰退しますわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:24:20.53 ID:p1pmyzYtp.net
>>597
昔はWiFiも使えず、まともなブラウザも使えず
mp3すら再生できないゴミ売ってたけど

几帳面とやらでなんとかなると思うの?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:24:32.81 ID:l7ueozegH.net
>>599
ビジネスモデルとそれを実現するソフトウェア技術、そのパッケージが負けてるわな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:25:09.29 ID:9AzrvSUx0.net
>>595
一応フルブラウザとかいうクソクソのクソはあったんだぞ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:25:38.46 ID:olE5FsRk0.net
いやーでも確かにHuaweiの機種とか見ると魅力的に見える
日本のメーカーに作れなかったんだろうか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:26:32.88 ID:w3H1uMxo0.net
>>591
富士通はSONYよりシェアある
らくらくスマホが売れてるからな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:27:05.73 ID:axSetfWaM.net
>>604
昔作ったヤツを否定しないと作れないものをそういうヤツラが否定出来るわけないからな
過去の技術にしがみついて消えていく運命なのは今も昔も変わらない

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:27:13.42 ID:GXXNjAC20.net
国産でネトウヨでも持ち上げることが出来ないって逆に凄いと思う

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:27:48.46 ID:G8pYZeo90.net
スマホが主流になりつつある頃から日本製品=高品質っていう神話にケチが付き始めたよな
00年代後半くらいからか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:28:16.11 ID:p1pmyzYtp.net
>>606
まともだったのは京ポンくらいじゃん?
それも潰されたけど

フルブラウザ(有料、月額)とか論外だろ( ;´Д`)

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:28:20.03 ID:lfwxqaXx0.net
ガラケーのクソ分厚い説明書好きだったなぁ
初めて買ったときは隅から隅まで読んだわ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:28:53.26 ID:l5CQylDEM.net
そもそも日本の携帯が海外で売れてたことは一度もない
スマホ時代になって日本でも売れなくなっただけ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:29:21.17 ID:7ylVdJWv0.net
まず企業のトップのツラ見たらわかるやん
社長がジジイで革新的な事業できる訳ねーダル

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:29:39.30 ID:x44NYDi10.net
>>611
その時のスレ見ると面白いね 中韓ディスばっか
品質がインフレし続けるなんて無理なんだからいずれ追いつかれることはわかってたのに

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:29:49.39 ID:xCRE1MG/0.net
ネトウヨが言ってたよ
Galaxyは日本ブランドと勘違いさせて海外で売りまくってたと
じゃあ何で本物の日本ブランドであるSONYシャープが死んだのか聞きたいが答えてくれないんだ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:29:51.70 ID:/nuNFrAc0.net
糞製品でも買う奴がいるんだよ
ジャップ企業は甘やかされてる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:29:52.34 ID:vhcKzYMPH.net
MNPのために色々調べたがコスト体質でジャップランドはオワ
同じ値段でSamsungはワンランク上仕上げてくるしファーウェイはさらにワンランク上に片足突っ込むぞ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:30:07.49 ID:GXXNjAC20.net
でもさノキアとかモトローラも今や中華なんやろ?落ちぶれたの日本だけってわけでもないよね

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:30:19.36 ID:y8nmmBwr0.net
スマホってソフトウェア産業だろ?
アナログ全体主義AIでこれから立ち向かうんだが?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:30:49.46 ID:olE5FsRk0.net
もうここは糸電話でも作って主流にしようぜ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:31:07.55 ID:lfwxqaXx0.net
日本が優れてる家電ってなんだよ
最近買ったパナソニックのドラム式洗濯機、食洗機、浄水器は良かったが

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:31:21.27 ID:J1T17xh+0.net
ちょうど2年経ったんだけど
ケンモメンはどれにした?
どれもこれもインパクトがない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:31:28.82 ID:p1pmyzYtp.net
>>609
いや、メーカー側は当然ブラウザや
Wi-Fiやmp3再生機能や、PCソフトのエミュレータくらい入れたかったんよ

でも、それをやるとキャリアに干されて
発売すら出来なくなるから封印せざるを得なかった

全ての癌はキャリア
そしてそれを良しとしていた総務省だな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:31:28.75 ID:pdmjRrUc0.net
売り手市場つーかガラケーの頃からだけどキャリア見て作ってればよかったからな
あとはソフトウェア軽視

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:31:39.64 ID:axSetfWaM.net
>>611
PCでもXPにCPUセレロンメモリ128MBしか載せなかったし増えてもしばらく256MBだったからかな
動作確認してると思えないレベルのクソ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:32:27.15 ID:yXx9sbiw0.net
iモード美味すぎて捨て切れなかったのも大きいし
撤退したほぼ全てメーカーでいえるもうホンマ酷かった(海外ソニエリ以外)
タッチ感度や安定性がクソというのが基本に有ってw
そこに何故か世界最薄!とかの為に電池まで薄くするクソさの徹底ぶり
パナとかやっとマトモなのを出したと思ったら撤退とかな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:32:40.14 ID:QfcMfz710.net
携帯時代から日本はさっぱりだぞ
国にべったりでガラパゴってるから世界で戦えない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:33:22.64 ID:1IIixl6g0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>620
違う。通信会社として生き残る選択をした
ただ、ノキアについては諦めてないよ。逆にフィーチャーフォンで再度攻勢をかけてる

結論は変わらん。日本人は取捨選択ができてない

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:34:07.89 ID:jEDqC2gq0.net
>>599
日本人の労働者がその低レベル障壁を利用して安定地位望んでるからしゃーない
週明け新卒雇用日本人全員クビにしてインド人に入れ替える日本企業なんてないからな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:34:28.91 ID:p1pmyzYtp.net
>>628
パナがやっとまともなのを出せたのは
基本的にグーグルが全部ミドルウェアを作ってくれて
あとは猿でもできる状態になったからなのよね

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:34:33.17 ID:ZzlketPM0.net
スマホ→galaxy note10+
パソコン→レノボのideapadS540

かつてないくらい不満がないネット生活
huaweiとかiPhoneも良いんだろうけど
買ってないなぁ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:34:37.84 ID:yUjiLS42d.net
メーカーが中間層の技術者やら切り捨てて老害しか残らなかったからじゃね

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:35:50.13 ID:J79vcy0l0.net
>>630
フューチャーフォンなんで日本のメーカー作らないのかね。
通話メインの電池長持ちの機種出してほしいわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:35:51.95 ID:QfcMfz710.net
そもそも気づくのが遅すぎる
2000年には日本製やばいの明らかだった

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:36:07.37 ID:x44NYDi10.net
>>619
国内スマホはストレージとRAMを露骨に渋るから名前隠してもスペックだけ見ればわかるのが草

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:36:27.38 ID:yXx9sbiw0.net
>>616
中国はまだ本当に酷かったが
サムスンLGやHTCは日本の二回りは上言ってた
なのに売れずにCBのオマケ扱い
そのオマケの方が端末屋で日本製よりも高く売れるのだから悲しかった
うんこら終わるわ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:37:00.58 ID:7cPqZX1g0.net
海外製品までに実質タダなんてするキャリアのせいだろ
日本製品にだけ実質タダを適応してたら今頃日本製スマホだらけだ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:37:18.98 ID:QfcMfz710.net
切り捨てたとかいうのもはなから日本的発想でおかしな話
ようは企業の人材の流動性がない発想
切り捨ててては入れるのが当たり前

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:37:51.26 ID:PllcI3tjd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>635
つ 社会のトレンド

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:37:58.22 ID:p1pmyzYtp.net
>>636
2000はギリギリそんなことないかな
当時はサムスン製メモリとかクソ外れ、安かろう悪かろうだった
今のサムスン製の安心感は別次元

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:39:10.87 ID:1HAmDhCCM.net
技術力も発想も貧弱なのに独自規格に拘るからやな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:39:18.82 ID:QfcMfz710.net
>>642
国内しか見てないからだ
2000年には海外で日本製が劣勢も劣勢なのはもう明らかだった

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:39:42.52 ID:6aAZCyHdM.net
なんていうかスマホって「頭の良さ」みたいなモノが詰まってるよな。
会社で富士通が作ったスマホタイプの端末を使うんだが、作ったやつの頭の悪さが滲み出ているよ。全然スマートじゃない。
アイフォンならワンタッチで次の行程に進めるところをわざわざ3回くらいタッチさせたりする。結果メチャメチャ仕事が遅くなるんだわ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:39:57.47 ID:axSetfWaM.net
個人的に当時のF-12Cだけはまともだった記憶
歩数計でルート取って無駄アプリ消したらサクサクだったし
テザリングも出来たしシムフリー化してイーモバイルで使えたし
メモリが512MBじゃなくて1Gだったら4.0にアプデ出来たのが惜しかった

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:41:49.91 ID:SRMuSdBB0.net
ジャップには難しすぎた
pcとか見ればその兆候はあった

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:41:53.00 ID:yXx9sbiw0.net
>>635
シャープとか出してるやん
ガラホ
Android載ってるからか知らんが思った以上に電池持たんわ
データ切ってるのによ
俺の通話専用スマホだと20日は余裕で電池持つわ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:41:53.79 ID:QfcMfz710.net
>>643
技術はまあともかくとして、普遍化、標準化ってのが日本人はすごく苦手
人の個性は嫌うのに独自性大好き
仕事でもそうなので効率悪い
人それぞれのやり方が強くて引き継ぎ面倒だし人材の流動化の阻害にもなってる

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:42:01.05 ID:MZBCq7uV0.net
>>604
誰もそんな話してないが?大丈夫か?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:43:35.25 ID:hXrnwAy50.net
規格で囲い込みを図ろうとして海外から総スカンで失敗したな
appleとgoogleの囲い込みの方がはるかに上手だった

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:44:58.69 ID:1Tkirbt70.net
smsのアプリ メッセージ ってのインストール直後、lineって相手から認証番号が送られてきて、lineで30分以内に入力しろとあるんだけど、lineにこんなの入力するとこあったっけ?
ただの迷惑メッセージかね?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:45:17.65 ID:w+fr/jY60.net
スマホは部品集めて組み立てるだけだろ?
そんなもんで技術云々はちゃんちゃらおかしいぜ
安くてそこそこ動きゃなんだって良いんだよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:46:41.11 ID:zrQxe45T0.net
例えば某社のスマホ開発に参加しても
プロジェクトというか作業が終われば即契約終了
再び同じ仕事に付けるかと言うと、次は基幹システム開発だったりね
俺にはその程度の価値しかないのかも知れんが
技術の蓄積なんて殆ど出来ない

最近のユーザーとか元請けは、丸投げすれば
勝手にアウトプットが出てくると本気で思ってそう

目先の事しか考えない後追いITで、戦える訳がない

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:46:44.80 ID:BRmbqmS70.net
androidだから
どうやってもゴミレスポンスなのに値段だけは高いとか意味不明
存在に意味がない

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:47:06.99 ID:rWPTMPE30.net
>>653
動かない時代があったことをまさか知らないのか

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:48:20.58 ID:MZBCq7uV0.net
>>645
ああいう「人間工学?何それ?」みたいなのはなんだろうな
本当に意味が分からんよ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:48:59.13 ID:yXx9sbiw0.net
>>651
mp3が本当に大きかったと思うんよ
着うた利権やらガチガチな部分で動けなかった
韓国とかそこら辺から風穴あけてった感じ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:49:30.00 ID:bf78M0050.net
Androidは言い訳にならんよGalaxyが売れてるんだから

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:50:18.91 ID:zff6Jr390.net
中華スマホのいいとこは余計なアプリが全く入ってない
ほとんど素のAndroid
だから低スペでも軽いし消費電力も押さえられる
山盛りクソアプリ満載のジャップスマホと大違いでびっくりしたわ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:50:23.14 ID:4+bm25y70.net
エクスペリア ←なんかもう名前の語感がチャラいので嫌い

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:51:27.35 ID:oyKtAktV0.net
富士通の吊り広告はほんと笑える
Appleの広告に比べるとthe日本企業感が凄い

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:52:32.94 ID:4+bm25y70.net
>「これに加え、匠(たくみ)の精神を重視するあまり、世界的なブームや消費者のニーズを無視し、
>おかしな技術ばかりに熱中したため、スマホ市場で取り残されることになった」と論じた。
>コラムは、「日本はモバイルネットワーク時代に、自分で扉を閉めてしまったようなもので、
>今では完全に世界の発展の流れに置いていかれた。そのため、シャープやパナソニック、
>東芝、ソニーなどの大ブランドは、スマホ時代に徹底的に打ちのめされてしまい、
>かつての栄光は見られなくなった。日本はアップルやサムスンと競争できる製品はおろか、
>中国のファーウェイやOPPO、vivoとも肩を並べられなくなった」とし、「日本はスマホ産業のみならず、
>製造業全体が衰退している」と主張した。


ジャップいわれ放題やんwwww

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:52:59.25 ID:QfcMfz710.net
海外の技術者(だけじゃないが)は企業から企業に渡り歩くだろ
国を超えることも珍しくない
それはつまり技術者一人ひとりが他の企業(また他国)も知ってるということだし、
別の視点では企業や国を超えて技術や思想の共有がなされてるところがあるっていうこと

日本の企業はそれが非常に少ないだろ
そりゃ一応外の動向だって調べるだろうけど、基本企業内の世界でみな生きてる
他企業に転職する技術者を「技術の流出だ!」とかアホかよw
逆に引き抜けよ外からガンガン入れろよw
でも日本企業社会はメンバーシップ型だからそういうのをうまくやれない

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:53:42.98 ID:aTlSXCvhd.net
部品ベンダは景気よくてイキってたけど
もう息切れしてそう

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:54:43.21 ID:hXrnwAy50.net
日本の企業っていいサービスを無料で提供しようっていう発想がないんだよな
金儲け丸出しで失敗して撤退するっていう繰り返し

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:55:51.31 ID:KiP+nSNtr.net
iPhone以前は他がモバイルに全然投資してなかったんで競争力の低さが顕にならなかっただけだな
世界でモバイル事業への投資額が一気に10倍以上に膨らんだ途端に置いてけぼり

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:57:43.82 ID:QfcMfz710.net
iPhone以前から日本のモバイルは世界で全然戦えてないっての
ガラパゴスって言葉はそういう携帯電話事情から来たんじゃん

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 21:59:20.24 ID:5EBJ0/gb0.net
ハードウェアの性能競走じゃなくてプラットホームの拡大競走だと気付かなかったから
ソニーやキャリアは似たようなことしてたけど最後までその重要性に気付かなかった

そしてこのスレには未だに気づいてない馬鹿が大量にいるというw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:00:22.28 ID:zff6Jr390.net
あとジャップはキチンとナンバリング積み重ねないから嫌い
iPhoneもGALAXYも地道にナンバリング積み重ねて歴史をを作って行ってるのに
ジャップはいつもXとかRとか適当にカッコ良さそうな名前を思いつきでつけてるだけ
ほんまにアホ丸出しだと思う

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:00:52.67 ID:YZI4wrMV0.net
気持ち悪い猿と豚が歩きスマホすんなよな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:01:32.51 ID:5EBJ0/gb0.net
まあハードウェアに関してもガラケーなんて2005年ぐらいには進化をやめちまってる
その間に海外の携帯電話はソフトハード両面でモバイルPCに追い付こうと日進月歩の進化を続けていた

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:01:39.28 ID:+RkyqtCA0.net
>>577
ソニーのオーディオプレーヤー+SonicStage使った後にipod+itunes使うと感動するレベルで楽だった

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:02:45.02 ID:VuOFr1vS0.net
ツートップ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:03:28.72 ID:dbS82NEha.net
電池持ちとか劣化しないとか
こういう部分で勝負したら評価するのに

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:03:41.00 ID:8ROBh1J8a.net
>>1
天下りゴミ溜めNTTのせいだろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:05:26.66 ID:1IIixl6g0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>669
ホントそれな
サムスンはそこを理解してたから未だに頂上にいる

日本人はそれを理解していない

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:06:07.72 ID:6UvZpb0rM.net
世界で売れまくってる韓国中国スマホ企業は素晴らしい
ジャップには無理

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:06:19.40 ID:QfcMfz710.net
モバイルに限らずPC,デジタル時代になってから日本製品は世界で戦う力持ってない
テレビだって液晶時代になってからは負け続け
世界の亀山って宣伝コピーは笑うしかねーw日本人しか知らねえw

デジカメとゲーム機くらいか
まあそれがあるだけでもすごいっちゃすごいが
が、デジカメはスマホに吸収されるし、ゲーム機は日本で売れないという
日本捨てたからゲーム機は生き残ってるのかもな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:06:20.22 ID:vB6rDgHk0.net
>>25
中間搾取してるだけのクズが多すぎる
もっと技術者に金やれ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:07:48.74 ID:HhsPuKVj0.net
>>147
ジョブスが関わったiPhoneは結局売らせてもらえなかった

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:07:58.46 ID:L44bUFz+0.net
電子書籍業界も結局、後追いのLINEが天下取ったしなあ

ebookjapanは頑張ってたんだけど悲しいなあ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:09:41.61 ID:Ebf9CDaCa.net
ガラケーのが優秀だった

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:10:06.35 ID:mLmpPx/q0.net
技術はあるのに文系がクソって良く言われてたけど
実際は低品質のゴミを文系がコネとブランドとキャラクターを駆使してなんとか売りつけてるだけ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:11:29.78 M.net
>>4
海外資本のSHARPは除外したとしても
富士通なんて弱小京セラの足許にすら及ばないだろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:11:47.15 ID:wMCTzBol0.net
>>273
完璧にダメワロタw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:12:09.44 ID:dbS82NEha.net
>>684
昔は耐久性良かったよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:12:53.52 ID:QfcMfz710.net
ああ予言する
モバイル決済も日本だけガラパゴスになって海外とかでくっそ不便、面倒なことになるだろう

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:13:29.68 ID:LaF5vfP10.net
>>660
アプリの大部分はキャリアから指定されて変更不可だからな
ユーザは余計なものが入っているのを嫌うという主張と
ユーザは前の機種に入っていたものが無くなるのを嫌うという主張のどちらを取るかなのかも

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:15:20.81 ID:SF3U9rhAM.net
アメリカ中国南朝鮮が強すぎるだけ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:15:39.66 ID:2DLGYCry0.net
価格競争できないから

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:15:59.56 ID:QfcMfz710.net
>ユーザは前の機種に入っていたものが無くなるのを嫌うという主張

そんな主張でプリインストールしてるわけじゃねーだろw
企業同士持ちつ持たれつって理由だけだろw

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:21:21.17 ID:DBSMMe9+0.net
もしかして今の教科書でも日本の強みは付加価値云々って教えてたりすんの?
買った人の1割も使わんような機能乗っけて値段を上げて、その半額以下の
他国製品にガンガン置いて行かれたってちゃんと書かないと馬鹿ヂャップキッズを
量産することになりそう

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:22:07.59 ID:w+fr/jY60.net
>>656
海外製のスマホの良いところはシンプルなものに高い品質のメモリやコアを使うそんだけだろ
メモリやコアの品質や性能が向上してんのさ
メーカーは別にどこでも良い

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:22:42.47 ID:SF3U9rhAM.net
>>693
加工貿易とか小学校でやったなー
なつかしっ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:23:57.66 ID:L44bUFz+0.net
アンドロイドスマホ愛好者は、iPhoneを貶めるとき
決まって、性能に価格が見合ってないみたいな発言するけど
それ聞く度に「わかってねえなあ。カタログスペック数字を気にする時代はもう終わってんだよ」って
苦笑せざるを得なかった

OSの完成度と、機器の最適化

iPhoneはこれに金だす価値がある代物。それを理解できてないアンドロイドスマホ愛好者が多い

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:24:10.87 ID:axSetfWaM.net
>>693
押し付けがましい付加価値なんざ使わない人からしたら無駄でしかないんだよな
スマホの場合はハードのリソース食ってるから尚たちが悪い

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:24:49.89 ID:dwm3FOJc0.net
>>380
>>439
携帯電話開発のデスマーチは酷過ぎた
アレで病んだ人達も多々いるだろ当然次世代の技術者が育つ訳でも無く出来る人から逃げて行った

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:27:13.36 ID:CnPEFiITr.net
>>98
USB知らんゴミやスマホ使ったことないゴミがIT関連大臣だからな、この国は

賛否両論あるがまだホリエモンや、ひろゆきみたいなヤツが大臣やるならまだ周回遅れで済むだろうがなあ

セブンペイも社長があのバカぶり

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:27:32.78 ID:dwm3FOJc0.net
>>205
SHARPのピークはこれだったな基板のパターン設計は惚れたわ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:33:04.95 ID:ZSfKPMHjx.net
>>699
竹中みたいに民間から引き抜けばいいのにね
最近の日本、閉塞感の塊だな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:33:33.60 ID:hKY8G2jg0.net
コスパが悪い
安い中華スマホで十分

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:39:29.35 ID:pN4MAXf2F.net
てかスマホになる前から負けてた。一度も世界じゃ天下とったことない市場。
ガラパゴスPDCなんて採用したのが諸悪の根源。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:40:44.56 ID:NmkLiUb80.net
割とガチで中国と韓国製の方が良い

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:41:53.85 ID:lcIihnsF0.net
今スマホはどれがいいの

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:42:54.55 ID:9Y20qcHp0.net
金子が病死してるってのが間違った世界線だなって感じ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:44:59.87 ID:mit0q0GiM.net
生産職軽視だな
サムスンとか生産職がスターらしいし

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:45:22.56 ID:ZSfKPMHjx.net
ソニー信者だけどマジで中華や韓国製への変更を考えてる

電子書籍用の電子ペーパー端末も訳のわからん仕様にする有り様だしよ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SGP611/6.0.1/LR

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:46:59.93 ID:yuOi8up80.net
スマホに限らないけどな
技術と人気の無さから目を背けてそれでいて他国企業叩きやってるとか最高に格好悪いよ今の日本

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:47:50.71 ID:0Z0Y0AnVa.net
>>15
車も電気自動車が一般的になったら国産車のシェアは下がる一方だろうな
電気自動車もスマホみたいなもんだしバッテリーとソフトの開発力次第
マジで中国に抜かれるよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:50:44.70 ID:6+/aR9xu0.net
vaioは潰れろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:51:36.08 ID:U4odp8vca.net
>>329
変態スマホ好きからすれば神のような
会社

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:53:38.53 ID:hlMzagDvM.net
ギャラクシの折りたたみ触りたい評判どうなの?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:54:17.57 ID:ko7NZBWN0.net
経済成長しなかったのはスマホだけの問題じゃないからな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:54:18.30 ID:ZSfKPMHjx.net
>>711
vaio phoneは酷かったね

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:54:51.92 ID:B4eOBxgN0.net
そもそも経済や技術系大臣を専門家でない政治家に任せてる事自体が遅れてる

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:54:52.37 ID:U4odp8vca.net
>>440
今中華はノッチレス方面に行ってるぞ
フリップカメラとか付けて
あとは両面液晶画面とか
空冷搭載モデルとかが最先端

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:54:57.46 ID:6Xd+syWUM.net
富士通しょぼい
1/10の値段の中華製品と対等

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:58:02.29 ID:U4odp8vca.net
>>713
いつディスプレイがちで割るかの耐久実験状態だろあれ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:58:06.61 ID:47tjrjSud.net
>>572
言ってたな。シャープだったっけかな。
外見やタッチ操作だけ指して言ってそうな感じではあった。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:00:11.03 ID:APzxF3bV0.net
>>572
航空産業なんかでもそうなんだけど部品レベルでの技術はあってもそれを纏めてシステムにするのは苦手なんだよな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:00:15.29 ID:47tjrjSud.net
>>591
投資ファンドに売却されてシニア・セミシニア向けスマホ専業メーカーと化してる。

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:01:01.01 ID:hlMzagDvM.net
>>719
なんか試作機はかなり評判悪かったらしいがかなり改善して韓国で発売開始したと聞いたんで、どんなもんかと

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:03:26.25 ID:0wUIVJsfM.net
>>56
DELLは確かに最低だった
hpもあかんのか?(Lenovoは買う気ゼロ)

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:09:21.57 ID:isyZq7wG0.net
>>53
日本人にはコミュニケーション能力がある!!
ネットでよくこれ見るけどそう思ってるのは日本人だけでお前らコミュ障で有名だぞ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:12:09.80 ID:H63R788Vx.net
海外の有名デザイナーに大金払う度胸が無い
韓国はそうしている

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:13:05.28 ID:69ayn1K30.net
SIMロックモデルなんて売ってるの日本だけだからな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:14:49.92 ID:H63R788Vx.net
デザイン
コスパ

どっちもチカラ入れない無能国家
国内トップデザイナーがコネと税金で食ってる糞国家ジャパン

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:15:33.50 ID:TFzscmiW0.net
メモリ乏しい頃からプリインストールゴミアプリ満載でただでさえ低い性能をさらに低下させていたからな
一度失った信頼は取り戻せない

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:16:55.10 ID:qMw1K0Xn0.net
>>5
はい

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:19:12.93 ID:v9Vrx0gD0.net
あのノキアもスマホに対応できずに死んだからな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:21:50.83 ID:H63R788Vx.net
エコポイントの国策で
テレビつくるのに忙しかったからなw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:22:40.04 ID:6Xd+syWUM.net
>>724
耐久度ならその3つの中ならhpが比較にならない程ダントツで低い
dellはサポート最悪だがディスク位置が深い組み方してるからノートでは壊れにくい部類に入る

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:23:19.47 ID:NfoDX3/n0.net
>>2
技術というかスマホを家電と見て作ってたからじゃね?
NECや富士通はパソコンから何も学んでない

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:24:28.95 ID:B4eOBxgN0.net
スマホの前に日本メーカーはPocketPCやZaurusやCLIEなど
散々タッチパネルのデバイスを作ってたよね
それが成功せず失敗したと判断され撤退が進んでた頃に
Appleが突然似たコンセプトに電話を加えたものを発表したから
メーカー側の経験則として甘く見てた
まあマイクロソフトも油断してやられた訳だけど
もしこの可能性に日本企業のどこかがGoogleのように気が付いて
早い段階でOS開発から競争してたらワンチャンあったかも

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:24:34.30 ID:l7ueozegH.net
>>720
あれはもっというと君らitunes持ってないでしょってのが分かってないのがやばい

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:24:38.15 ID:JxU1Mb5o0.net
組織の中核が老人で国内市場も老人だから最先端の産業ですべて出遅れた

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:25:11.49 ID:QFMkJbnk0.net
>>658
そうだと思う音楽プレーヤーもmp3を再生出来ずにソニーパナソニックは負けて行った

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:25:16.32 ID:yXx9sbiw0.net
>>735
ザウルスって失敗やったの?
一度馬鹿みたいに安くなって検討したなぁ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:26:30.21 ID:4RuOGawV0.net
一回現場来てみな
知識も技術も資格も向上心もないガイジが、上層でゴミみたいな指揮してプロジェクト粉々になってるから

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:27:49.38 ID:tr+pjbK+0.net
日本は権威主義で
階級社会で
実力が無視されるからダメだね

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:27:55.87 ID:eDUPLCuK0.net
キャリアの存在がだめだわ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:28:00.30 ID:NfoDX3/n0.net
スマホ黎明期の話だけどドコモのラインナップでGalaxyのみが android2.2対応
他の10機種くらいが2.1(2.2にアップ予定)みたいや感じで唯一ソニーの機種のみが2.2にバージョンアップして他が見送りだったのを覚えている
ちな俺のSH-03Cも見送り
この時点でandroidの選択肢はサムスンかソニーの2択になったよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:28:24.78 ID:l7ueozegH.net
酷いことに例えばアップルがもっと日本的な企業だったりするとipodの部門とiphoneの部門で分かれて変に競い合ってitunesの競合ソフトを出してきたりするw

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:28:36.46 ID:mzf634lO0.net
>>721
これ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:28:40.09 ID:BbxzTssw0.net
創造性がないのは今更だけど
模倣も出来てないんだよなぁ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:32:11.89 ID:69ayn1K30.net
アホーズはもう富士通しゃねえし
シャープは台湾企業だし
ソニーだけだな
最後の砦

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:33:49.07 ID:olE5FsRk0.net
>>747
この価格でXperiaが!?の機種ってどうなんだろう

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:34:46.87 ID:shYcnbEn0.net
シンプルに技術力がない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:35:13.32 ID:xcBmNwYPa.net
えっダメなんですか

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:35:23.75 ID:NfoDX3/n0.net
>>738
パナソニックもmp3再生できなかったか?
俺の記憶ではDスナップはSDで容量増やせてmp3が再生できる有能だった思い出があるけど

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:37:17.26 ID:QTITZFY30.net
スマホ開発は技術ではなく組織力だから
ハードとソフトの開発を両輪のごとく開発するには組織の力が必須だが、日本人は腐敗した組織しか生まない
陳腐化した設計を取り入れるくらいが関の山

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:38:24.26 ID:NfoDX3/n0.net
>>752
これだよね
ソニーはモバイル部門とカメラ部門でめちゃくちゃ仲が悪いって聞いたことがある
そんな状態じゃまともな完成品なんて作れっこない

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:39:14.54 ID:Th79RtbN0.net
年功序列
少子高齢化

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:39:21.49 ID:E2hgLvAp0.net
まずはネトウヨが責任とって自決するしかない!

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:39:38.31 ID:ZwaB6hcfd.net
>>753
ただでさえ国産が死にかけなのにそんな事やってんのかw

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:40:05.04 ID:1btj4zV4d.net
パーツレベルでは供給する側なんだし
組み立てるのと、売るのがクソヘタなんだろ
あとソフト

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:42:46.40 ID:0gIaByB60.net
奴隷民族ジャップとしては中小の下請けやりながら
「中韓やIphoneは俺たちがいないと成り立たない」とか
幻想が維持できるまで逃げるのもあり

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:44:59.08 ID:QFMkJbnk0.net
>>751
そうかじゃ思い込みの間違いだスマンな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:45:28.82 ID:NfoDX3/n0.net
あとは消費者を馬鹿にしてもの売ってたのもある
GALAXYは最新CPUなのに国産はどこも半年遅れのCPUだったな
まあ過去のことだけど、そんなふざけたことしてたバチが当たったんだよ
見てる人は見てるから

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:50:21.93 ID:XfCgxe0oa.net
嫌儲に限っていえばAndroid信者が粘着してるせいで逆効果が半端ない
駄サイクル感出すぎ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:51:33.91 ID:t7bdlih60.net
技術者をぞんざいに扱うから

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:51:47.03 ID:H6h9SUY80.net
>>760
世界で勝負してたサムソンと国内向けしか作れない日本メーカーじゃ勝負にならないよ
ソニーは世界で頑張ってたけど負け続けた

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:53:16.47 ID:W81447TH0.net
売れるものを作ろうという気がない
ゴミを高値で売ることしか考えてない

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:55:15.28 ID:wkHGo53b0.net
今でもdocomoの新品の端末で初めて電源入れたらクソ羊が居座ってて吹いたわ
ジャップの頭の悪さは異常

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:55:21.72 ID:hwRB8Zo/0.net
よくネトウヨが「中身は日本産の物使ってる!」って言ってるけどなら自分で作らないの?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:57:22.29 ID:wkHGo53b0.net
でも嫌儲の半分は3年前までガラケーで十分スマホはいらないって顔真っ赤にしてしてたよね?

ほら!お前のことだよw

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:00:46.58 ID:6/TmAYOX0.net
>>765
あれって誰が使うんだろうw?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:00:53.64 ID:bcXWUFKnM.net
>>120
あんな品質の低い製品、キャリアで扱ったらえらいことになるわw

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:01:20.87 ID:2lAzdAy60.net
>>735
MIザウルスはOSからやっていたiTunesストアみたいな物もやっていた開発環境も事実上無償で提供していた
iPhoneのさいすけは元々MIザウルスのアプリ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:01:30.60 ID:1xvvMe0p0.net
>>767
SO-01Bの時点でスマホだが
発売半年で一括10000円だったわさ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:02:31.75 ID:7MSW97Y00.net
すぐに結果を求めるから

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:02:56.15 ID:lzup2CbA0.net
>>764
せやねん
内需食い荒らすことしかしねえ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:05:56.98 ID:1KOAPyKV0.net
ビジョンがない
成功したら慢心する
拝金権威主義

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:07:11.10 ID:EBbbRwGe0.net
シャープの努力は認めたれよ
国産じゃないって?
そうっすね

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:10:23.95 ID:rQyK5KiP0.net
富士通の電車広告
スマホが洗えますとかAI積んでますとか
そういうのじゃないんだよな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:11:43.56 ID:IEvnQZoF0.net
社員採用時コミュ力しか見てないから

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:12:52.39 ID:uZei/0hJ0.net
まず要らない機能を捨てろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:21:53.44 ID:lMRQcLrIM.net
というか家電メーカー多過ぎ
再編しろ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:22:34.17 ID:gmkT5VwI0.net
キャリアのプリインストールアプリ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:27:24.58 ID:Siw9Byqx0.net
日本はもう中華2軍メーカーレベルの物しか作れないだろ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:28:52.77 ID:BWvxUpjJ0.net
人件費高すぎてスペック下げざるを得ないという本末転倒な売り方しかできないから

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:29:40.58 ID:YrXB3g9L0.net
部品屋としては全然強い

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:30:10.59 ID:GQlG6sDE0.net
スケールメリットがないからな。それなのにiPhoneに市場の大半を取られた
パーツや素材で日本は稼いでいるといっても、消費者には手にするスマホしか
見えないし、だから儲からなくてもブランド維持のためにやっているという側面もある

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:32:19.03 ID:w6amuU3yM.net
ネトウヨの命綱トヨタ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:32:25.94 ID:uZei/0hJ0.net
>>783
個々の部品を纏めて1つのものを作るのが下手って事だわな。。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:40:52.98 ID:wGHCS8sq0.net
SIMフリーを出せない、国内版はスペックダウン
逆に海外では2〜3万のイヤホン、ヘッドホンをオマケでつけて売るXperia

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:42:15.96 ID:Qp62DkIc0.net
そう考えると三菱と日立はいい時期に撤退したよな
なお東芝

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:44:50.67 ID:73JFXvJF0.net
>>743
元携帯SEだがandroid新バージョンのfinal版入手日程がアウトなパターン多かった
国内メーカーは大抵横並びだけど発売日が半月くらい遅い機種は間に合ったりもする

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:48:21.46 ID:HU/QRcEx0.net
ヤフコメ、日本メーカーも技術はあるから頑張れ!!とか言ってるのばっかで笑える
どこにあんねん

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:49:12.56 ID:CoUdMo7/0.net
>>783
部品屋は遅かれ早かれ抜かされる運命だけどね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:50:15.02 ID:aBZOTkYL0.net
馬鹿ジャップはつまんない所ばかりこだわってそれを自慢してたからな馬鹿過ぎる
つまんねーんだよ糞が

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:50:37.97 ID:KeJW+A3k0.net
ブランド力がない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:51:52.03 ID:JoHoJA2D0.net
PDAまじめに頑張って作ってたのに
ぽっと出のアップルに追い越されて追いつけないほどの差がつけられたショックでメンヘラ化した

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:52:00.53 ID:PnMILbms0.net
スマホがここまで進化すると読むセンスがなかったせいで出遅れた

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:55:30.31 ID:AWWC8bG00.net
アップルやグーグルがカチャカチャとプログラミングして動くものを作ってる間、
日本のメーカーはシコシコとパワポで資料作ってるから

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:55:32.35 ID:uZei/0hJ0.net
>>794
Palm「」

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:55:35.79 ID:2PccNihR0.net
https://kadenfan.hitachi.co.jp/air/hef-130r_130m/img/item-panel.jpg

日立の扇風機のUI
アスペが考えたとしか思えない出来

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:55:57.64 ID:5fFDeFON0.net
俺は京セラのtorqueに満足しとるがね
つーかスマホでやる事ってゲーム以外だとスペック供給過多だろ
ゲームやらねーし頑強ならそれでいいわ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:58:20.14 ID:JoHoJA2D0.net
メーカーが多すぎる上に
それぞれが生き残るための工夫してないとこだな
キャリアに買い取ってもらってみんな安泰じゃ必死にもならんわ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:01:27.07 ID:ctVH/hFE0.net
シンプルなスマホって作れないからじゃね
アプリですらごちゃごちゃしてる

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:01:32.19 ID:2PccNihR0.net
全てにおいて言える事だけど、一回本気で洗練されたものを作ってそれを適宜アップデートしたりして売り続けるのじゃあかんのか
定期的に新作をリリースしてデザインや使い心地を変える事になんかなんか意味あんのか
社員を育てるためにやってんのかあれ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:01:58.87 ID:Lu86D/9a0.net
日本企業はUX詰め無さ過ぎなんだよな
当時スペックそのものはカスだったiPhoneはUI/UX詰めてストレス感じさせない作りにする事で爆売れしたということを気づかない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:04:32.83 ID:W0JE4A8A0.net
そりゃiPhoneのパクリだしな
中華みたいなコスパで勝負しないから死んだ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:07:19.69 ID:OZMhkkdI0.net
多分電気屋のなかだと弱い部署なんだろなスマホとカーナビ部門は
カーナビとかほんと酷いもんな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:07:33.03 ID:1xvvMe0p0.net
>>798
ボタンを減らして機能を減らすと怒るくせに

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:07:40.32 ID:XA+7EAKAr.net
キャリア主導だからだろうな
アメリカもそうだろ、だからモトローラとか糞だし

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:08:18.84 ID:bRVTlSuf0.net
>>803
それよ、そういう「最適化」を日本はバカにしてたフシがある

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:08:22.63 ID:A1h2bxaL0.net
部品組み合わせてアンドロイドインストールするだけだろ?
なのになんでゴミスペックしか作れないの?
カメラとか薄型化とかは技術力の差が出るだろうけど

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:08:43.75 ID:73JFXvJF0.net
>>800
全く安泰じゃないから次々と撤退していったんだけどな
10倍投資すれば10倍売れて覇権取れるならいいけど、実際は傷が深くなるだけだし

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:09:09.93 ID:1KOAPyKV0.net
>>807
モトローラは中国企業になって復活しそうじゃん

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:10:15.26 ID:bs4A0PPs0.net
今Galaxys9使ってるけど前使ってたXperiaは爆熱&熱暴走&不具合まみれだった
タブ戻すごとに読み込みし直しだったし
今の日本製ハイエンドでそういうのがないのはどこの?
SHARP?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:11:43.58 ID:I9elWeUI0.net
IT担当大臣見りゃそりゃあねえ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:17:36.40 ID:Lu86D/9a0.net
>>808
iPhone生まれるまではそんなもの無くても売れたからね
所謂ガラケーってUIの進化っていう進化はなくスペック上げるだけでウリになってたし

まぁ何かと胡座かいてたのが悪い
モバイル事業はグループ企業内カースト底辺だったしそういう事しようとも思わんわな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:20:42.45 ID:Siw9Byqx0.net
>>809
テレビで大手メーカーリストラになって今はアイリスオーヤマで商品開発やってる人達の特集してたけど上層部の顔色伺わないといけないから自分達が作りたい商品やユーザーが本当に求めてる商品を作らせて貰え無いんだって

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:21:48.63 ID:9DLOvUyy0.net
日本は上に行くほど仕事しないからな
本来は10年20年先の戦略と投資をしなきゃならんのに
今負けているということは、10年20年前に何もしなかったからだ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:21:53.71 ID:m37ZLVoY0.net
ワンセグフルセグおサイフケータイ
いらんもんばっかつけて値段が上がってる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:24:24.36 ID:llb2QaM+0.net
>>809
大量に部品を仕入れると安くなる。
大量に売れる見込みがないと、大量に部品を仕入れることができない。
負け組メーカーは部品を安く仕入れることができずゴミスペックになる。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:24:34.26 ID:IrwWvF0g0.net
技術力はあまり関係ないよ。スマホみたいなデバイスはいかに新しい需要を掘り起こすかが必要なのに、
日本の携帯メーカーにはその思いが全くないんだよ。
カメラとかの既存技術の延長で「より良くしました」はあるよ。
でも、新しい付加価値をつけて「こんなことができます!すごいよ!」ってのが皆無。
なぜなら会議で「本当にこれが売れるのか?根拠を数字で示せ!」って老害が言うから。
もっと言いたいことあるけど、今日はこの辺で。

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:27:26.50 ID:1KOAPyKV0.net
>>818
上手く合従出来ないものかね
ルネサスやJDIになるのが日本の宿命なのか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:28:22.71 ID:AVqHod+N0.net
手元にあるアローズとギャラクシーが大して違うとは思えないが
アローズのほうが耐衝撃、防塵で便利なんじゃないの?よく知らんけど
結局は営業力の差、売る気の差なんじゃないかね

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:28:48.67 ID:MMJddJWs0.net
日本はガワは本社が作るけど
中に入るソフトは予算削減で下請けがやってる
ところが米国はそのソフト開発に多額の投資をして
スーパーエリートが全力でソフトを作る訳だから勝てる訳ない

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:30:49.64 ID:6EhPqr+Fa.net
>>821
客がここまで見る目ないんだからそりゃメーカーも腐るわな
桁一つ二つ多く金と時間かけて作ってもジャップ客は違いがわからんのだもの

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:31:38.49 ID:39O3fuo60.net
>>798
ひでえ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:36:30.18 ID:+JGuRySl0.net
スマホだけじゃなくpc関連メモリとか全てあかんやんか

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:36:36.78 ID:Dh5Km3O70.net
ゴミアプリ標準装備+¥5000
   追加ゴミアプリ+¥5000
     追加ゴミアプリ+¥5000
       追加ゴミアプリ+¥5000

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:37:24.76 ID:MIRNRHUX0.net
国内市場しか見てないからな
むかしのソニーのように世界で売る前提ならマシなもん作れた

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:39:13.71 ID:NnOobMvka.net
スマホの次は何が来るのかね
スマホはもうインフラになったし次のインフラになるようなデバイスは何なのか
ウェアラブルが一時期話題になったけど結局IoTが主流になるってだけでスマホみたいに革新的なものは何なのかなあ
もう次は宇宙関連なのかな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:56:09.39 ID:HQWpbem10.net
リモコンのデザインとかマジでバカジャネーノってレベルのやつあるからな
家電物買う時はリモコンで選んでるわ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:06:48.10 ID:Yh8uTpkMx.net
>>2
やめようねそういう的確な答え
スレが成り立たないだろ?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:12:04.53 ID:CVQFo+oN0.net
モノづくり連呼ガイジのせい。ITを軽視して古い付加価値の低い産業にしがみついてる。

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:13:05.47 ID:NiWDZBnx0.net
カメラ以外に売りがないから

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:15:34.76 ID:s8Izvn7o0.net
2chMate 0.8.10.4 dev/Sony/SO-01J/8.0.0/LT
Galaxys10plusの代替機で借りてきたけどZ4から何も進化してねぇ(´・ω・`)
相変わらず動画撮ろうとするとHDですらすぐにあっちっちで落ちるよ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:16:06.70 ID:OaEJagHY0.net
みんなが同じ方向に向かないといけない国だから新しいものを生み出す発想力がない

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:17:36.89 ID:hNYQnP1p0.net
消費者をいかに騙した商品売るかしか考えてないからな
宣伝>>質 を重視したツケ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:18:52.51 ID:j+0AjG7Lr.net
既存のものを改変する能力はあっても
新しいものを生み出すことができない
これは風土、文化、教育が原因

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:18:52.91 ID:US7UeIPyM.net
>>2
iPhone分解すればすぐパクれそうなものなのにな
パクれさえすれば本家越えるのが日本の御家芸だったのに

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:30:00.94 ID:GB13m+ND0.net
開発の目線が世界じゃなくて
日本のしがらみの中でどれだけ儲けられるか、で作ってる様にしか見えない。

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:33:37.87 ID:wTUxmBSJ0.net
アップルもサムスンもファーウェイも独自のCPUを使ってんだよなあ
CPUみたいなコア技術を外部に頼っちゃダメなの。それじゃあ組み立て工場と変わらない。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:38:58.78 ID:2PccNihR0.net
>>836
既存のものをパクって改善できていればそれはそれでいいよ
問題なのは改悪しかできなくなってる事。となるともう終わり

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:44:00.16 ID:8GAOpwrQ0.net
ASUSあたりでいけてないんだからまあだめだろう

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:45:37.24 ID:8pu7DPUZM.net
キャリア専用携帯ばっかり作って、世界に全く進出しようとしなかったからな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:52:46.24 ID:ZeqQ/dCZ0.net
日本市場はそこそこ大きかったので
日本メーカーはそこで安住していたが
世界市場を相手に戦う黒船が来て負けた

世界を相手にするから開発コストも10倍20倍だから
次から次へとiphoneやandroidは進化していったが
ガラケーは日本市場しか相手にせず
予算が少なく結果的に開発コストも比較的に少ない金額しかかけられずに負けた

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:53:06.38 ID:b1czC68r0.net
>>837
高卒ドカタのSEしか居ないからソフトウェアパクれる人材がいない
SonyがiTunes擬きを10年くらいに渡って4回作り直してもゴミだったのにパクれるわけがない

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:53:21.09 ID:iPYC2bLz0.net
世界の人口が40億人のとき日本は先進国で1億人いたから自国のみの商売で成り立ってた
2050年に地球の人口100億人で日本は8000万人になる
そして英語できないと確実に落ちぶれる

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:54:07.88 ID:ZeqQ/dCZ0.net
簡単に言うとハリウッドは日本映画の100倍の予算をかけているし
世界で売るための研究もしているから興行収入も
日本映画の100倍である 日本映画に勝てる訳がない

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:55:58.88 ID:GB13m+ND0.net
>>844
技術はオタクがやるものとバカにする国になったら
当然こうなるよ。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:56:55.80 ID:ZeqQ/dCZ0.net
日本人の技術者が無能とかではない
もしも日本人の技術者が無能なら
外国人の技術者を雇えばいいだけの話

経営者の問題で経営者が無能だから負けた
ドコモは日本メーカーを飼いならすことに熱心だったが
日本メーカーはとりあえず食えるからドコモに従った
世界に出て本気で勝負するつもりもなかった
そうこうしてるうちに世界で戦うメーカーであるアップルが出てきて
日本メーカーは駆逐されて死んでいった

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:57:21.49 ID:0RwaQG3hp.net
ウォークマン使ってるとXperiaってこんな感じのダメダメなんだろうなあと思える
まだオーディオ専用機だから許せるけど、スマホであんな感じだと…

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:59:20.17 ID:ZeqQ/dCZ0.net
日本国内だけで勝負してたら
そのうちに外国のメーカーに負けるというのは
日本人の経営者も当然理解はしていたが
取り合えず国内だけで食えるために
真剣に外国に売る気になれなかった
本来なら15年前20年前に
死に物狂いで外国で売ることを考えなければならなかった

サムソンに出来て日本に出来ないのはなぜなのか??

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 02:59:39.15 ID:Siw9Byqx0.net
>>849
10万円越えの最新ハイエンド機がフリーズ連発だからな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:02:13.35 ID:OO46FLEa0.net
>>812
前はGALAXYだって熱々だったぞ、発火したくらいだ
今はシャープだろうがソニーだろうが快適になってる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:03:13.22 ID:ZeqQ/dCZ0.net
コンピュータに対する理解がない国

ゲームやってたら馬鹿になると言われた
ITは虚業だと言われた

それよりも製造業が大事だと

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:05:04.00 ID:TZ24nGeoH.net
>>853
カプコンが特許侵害で光栄を訴えて勝ったというニュースのコメント欄見て、何てカプコンは心が小さい的なコメントに溢れかえってて
これ日本人の平均的な反応だよなって思った。同時に根本的にこの国でソフト産業は評価されることないなとも思った

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:05:36.33 ID:ZeqQ/dCZ0.net
技術があるとか無いとかはどうでもいい話なんだけど
日本人ってそういうどうでもいいことにこだわりすぎなんだよな

ないなら買ってくればいいだけじゃん
中国人も韓国人もそうしてるし
日本人も昔はそうしてたはずなのに

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:08:49.00 ID:ZeqQ/dCZ0.net
事業が上手くいかなかったり
会社がつぶれるのは
経営者が悪いんだよ

従業員が悪いとか技術者が悪いとか
そんなことはありえない

映画が良ければ監督のおかげだし
糞だったら監督が悪いと言われる
映画の場合はみんなちゃんと理解してるのに
なんで会社だと従業員が悪いとか言う人間が出てくるのか?

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:09:02.02 ID:F0zye+Pna.net
>>799
俺も通話用にトルクのガラホ使ってるが安定感あって手放せんw
スマホは中華の安いやつ
両方合わせても月5000円もいかん

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:11:15.24 ID:KRTTSDQW0.net
もともと開発力のなさをガラパゴることで隠してただけ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:13:10.93 ID:ZeqQ/dCZ0.net
日本メーカーって最近は品質が悪いものをだまして高く売るような感じ

品質が良ければ海外でも高く売れるだろうに海外では売れてないからそういうことだろ
韓国製品が売れて日本製品がなぜ売れないのか??

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:16:49.33 ID:wJWNzVzJ0.net
携帯電話時代にガラパゴスと批判されたから
スマホではガラパゴスがなくなった
スマホでもガラパゴス目指せばよかったのかも

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:17:44.39 ID:gDxQUSfIp.net
>>859
もうすでに多くの産業が落ち込んでいるがそれでも過去の人気やこれまでのアドバンテージでなんとかなってる状態
スマホみたいな新興の産業だとそれが無いからボロボロなんだろうな
ハードだけじゃなくてソフトウェアも同じだろう

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:19:52.03 ID:gDxQUSfIp.net
>>860
iモード時代じゃないから今ガラパゴススマホ出されても結局iPhoneに駆逐されてたろうな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:20:30.40 ID:aVvlAJUva.net
キヤノンもソニーもアップルを買わなかったこと
95年当時なら7000億円で買えた

アップルの登場から覇権時代の到来の瞬間まで
誰もその価値に気づけなかったコロンブスの卵
ジョブズにはパーソナルコンピューターの先にモバイルがあることは見えていた
それが全て

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:21:29.45 ID:tbImfNiZ0.net
マルチタスク?要らないですよね
アプリはひとつ開いて、次のを使うときはアプリ終了させる
問題ないでしょう?
ピンチズームアウト?
よくわかりません
指1本感知すれば十分でしょう?

これがエクスペリアの始まり(ガチ)
こんなもんを国内だけで絶賛し、あたかもiPhoneの対抗馬となるように錯覚させた
むしろアホが錯覚したがった
ワンセグ付けた馬鹿スマホすら国内では絶賛した

一方サムスンや中華は着々とiPhoneを研究し世界シェアをとった

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:24:25.53 ID:Yu/Lq6Jm0.net
ん、ドコモはimodeを海外に売り込もうと昔頑張ったことは頑張ったんだよ
まったくだめでしたけどね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:24:43.70 ID:ZeqQ/dCZ0.net
携帯電話がパソコンになるとか財布になるなんてことは
20世紀から言われてたことだし
日本メーカーもそれっぽい製品を出してたような気もするけど
モノにならなかったのは技術が無かったのと本気じゃなかったからだと思う

一番大きいのは日本市場がそこそこの規模があったことで
それがラッキーではなく非常に大きな不幸だったと思う
日本市場が小さければ最初から死に物狂いで海外に出るしかなかったし
上手く世界で勝負できる携帯電話メーカーが出てきたかもしれない

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:26:14.05 ID:tbImfNiZ0.net
>>863
ユビキタスって言葉は当時もあった
そこら中にITが存在する近未来像はジョブズだけが見据えてたわけじゃない
結構不思議なのは、ソニーなんてクリエという電子手帳に通信機能までのっけて、スマホっぽいものを先に作ってた
まあ、ソニーやシャープの電子手帳そのものが駄作だったけど、スマホににじり寄ったイメージ、開発セクションは持たなかったのだろうか

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:27:33.88 ID:tbImfNiZ0.net
>>865
韓国に3,000億円投資して見向きもされず凄まじい速さで撤退した
あれほど馬鹿な投資しても株主怒んないし役員の入れ替えすらない

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:29:46.72 ID:BqJTbsVp0.net
物真似しかして無いくせに足がドン亀より遅いから

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:31:56.73 ID:ZeqQ/dCZ0.net
ドコモが土管屋ではない!とか言ってるのも
かなり足引っ張ったと

これは日本の携帯電話メーカーの敗因の2番目と言っていい

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:34:56.53 ID:Yu/Lq6Jm0.net
>>868
海外投資の損失総額は1兆5億円とか言われるよw

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:37:47.05 ID:aVvlAJUva.net
>>867
色々とiPhoneを先行していた製品はあったけど
どれも持続するエコシステムの構築には至らなかった
そこはジョブズがアップルの失敗から教訓を得たんだろうね
アップルが全てを発明したような印象は全くないけどロードマップは他の企業とはっきり違ったと思うよ

iモードでは覇権を取れないけどiPhoneなら取れる
その間にあるものをエコシステムを利用しながら順次解放する
先に見えてるものがはっきりしてるからバランスが良かった

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:39:55.51 ID:ZeqQ/dCZ0.net
日本の携帯電話端末がダメなのも
端末勝負になってないからダメ

携帯端末をゼロ円とか激安で売ることで携帯電話を普及させたが
月々の電話料金をキャリアがメーカーに払う
回線と端末の抱き合わせ販売

これでメーカーはキャリアに頭が上がらない
メーカーにとってお客様はキャリアでユーザーではない
こんなビジネスモデルで端末がまともになる訳がないし
世界で売れるような端末が作れるわけもない

日本は戦略からして間違えてることが多いが
国内でさえ売れればいいと考えてるからこうなる

海外からの黒船もキャリアが扱わなければいいと考えてたが
ソフトバンクが裏切ってiphoneを導入したら
あれよあれよという間に負けた

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:42:46.44 ID:US7UeIPyM.net
コミュ力コミュ力と合唱してた日本大企業のせい

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:49:44.32 ID:SVY4Z+bN0.net
どこの機種も大して代わり映えしない価格だけ立派な
糞みたいなガラケーを有難がってた時点でな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:50:20.82 ID:daQt1EuYM.net
Google わかる
ツイッター わかる
Facebook ん…まぁわかる
インスタ 何やこれは

ある日突然、スタンダードが決まった
スマホもそんな感じ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:52:29.95 ID:Yu/Lq6Jm0.net
あと携帯スマホついでにモバイル決済その他なにげに途上国需要が大きい
そこが全然見えてない気がするな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:52:44.27 ID:AmAs6wLba.net
10年前にとある社長がウチらはガラケーだけで十分です(笑)とか言ってた

俺はスマホの時代が来ると思ってたからジャップの携帯時代は終わるなと分かってた
この遅れが全て

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:52:45.66 ID:ZeqQ/dCZ0.net
imodeは出来た当初は斬新だったと思うけど
デストピアだよな
日本人が制度設計するとデストピアになる

何をするにも金払えー
そのうち息をすることにも税金を課して来そうな勢い

インターネットは自由なんだよ・・・てアメリカ人ならそう言うだろう
本当に自由かどうかは別として

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:56:24.96 ID:BaBJeR8/0.net
>>35
アップルが国主導?どこの情報だ?いい加減なことばかり言うなよ。おまえみたいな奴がいるから日本が衰退すんだよ。台風きたら田んぼ見に行け。

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 03:57:01.17 ID:wJWNzVzJ0.net
パソコンのCPU、OS、チップセットどれも日本はシェアゼロだからな
アメリカの企業がほぼ100%だ
それが小型になったものがスマホと考えたら
そもそも競争のスタートラインにすら立ってない

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:00:54.31 ID:ZeqQ/dCZ0.net
imodeというかドコモがかなり足を引っ張ったという事実があるだろう

もっと言うと総務省か


基本的な現状認識が日本人は出来ていない
日本は米軍に占領されている
敗戦後ずっとだし だからアメリカには逆らえない
そういう現状認識が甘すぎる
とはいえ戦後日本はアメリカに育ててもらった
日本が輸出してアメリカが輸入してくれてそれでかなり助かった
日本がアメリカのおかげで経済発展できたのは紛れもない事実だが

だから日本がスタンダードになることはない
アメリカのスタンダードに従うということになる
日本が独自規格を作ってアメリカがそれに従うと言うのは難しい
日本はアメリカのルールの中で生きるしか現状ない
だから囲い込みは難しくアメリカルールで戦うしかない
アメリカルールの中で死に物狂いで勝つしかない
iphoneの侵入を防げなかったのはそういうことだ

もう一つの現状認識が必要なのは
日本の市場は今後小さくなっていくので
世界市場で戦って勝つしか日本のメーカーの生きる道はないということだ

これも10年20年も前から誰でも分かっていたことなんだが

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:04:27.77 ID:CoUdMo7/0.net
>>882
もう今更それは無理っていう一番残酷な現状認識ができてないぞ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:07:25.78 ID:ZeqQ/dCZ0.net
日本人は幻想の中に生きてる

10年後厳しいと予想しても
いやーなんとかなるってw と 思い込む
ベテランなんて 俺は逃げ切れるーと心の中で思ってる
若いやつはなにも考えていない

それでやっぱり10年後は予想通り大変なことになる・・・
あらゆることがそういう流れだ
それでも幻想の中を生きる
いつまでたっても現実を見ない

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:16:20.27 ID:8rJatgUO0.net
スマホ産業なんて分野はない

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:18:05.80 ID:P1FBGsVx0.net
スマホは組み立てるだけって言うけど、部品単位で組み立てるより
もっと簡単な規格化されてる物を「組み合わせるだけ」なPCの時点で
既にまともな製品を作れて無かったやろ

国産PCは国内ですら競争力無くて
今は中華にラベル貼ってるだけなのを忘れてるんけ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:21:27.82 ID:8uiVYYznM.net
>>27
いやいやバルミューダとか日本だぞ
なんだかんだ日本が強いよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:22:40.24 ID:8uiVYYznM.net
>>724
hpはほんと糞だった

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:24:55.75 ID:AqqVMbCf0.net
折り畳み式みたいな機構が必要ない製品なので開発や製作に知恵が要らないからだと推測いたします

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:26:04.40 ID:8uiVYYznM.net
>>2
ソフトウェアがほんと弱いからな
ハードは未だ最強だが

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:29:19.14 ID:8uiVYYznM.net
>>5
大手行くやつにハングリー精神無いんだよな
努力しないカネ目当てのゴミばかり

大企業病が日本中に蔓延してる

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:31:09.31 ID:06HVw+Rd0.net
>>890
ハードもオワコンだろ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:31:37.63 ID:8uiVYYznM.net
>>6
中国はイケイケなここ20年が勝負だな
もう既に大企業病で無能量産されつつあるし
その間にどれだけ技術高められるか

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:33:08.59 ID:WbODfUfaM.net
初動でコケてそれから全然だな

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:33:42.27 ID:Bc5bKZsw0.net
資本力のある企業が若い人材を使い捨てたから
78歳のIT大臣みたいなやつが辞退しないから

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:34:08.97 ID:8uiVYYznM.net
>>892
それはない
壊れやすさが全然違う

ファーウェイのスマホとか落としたらパネルがポロッと外れたし

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:35:11.95 ID:uhzrmPIS0.net
派遣に置き換えたから
優秀な奴ほど海外へ行った

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:35:40.08 ID:fs7ghvHu0.net
たぶん富士通とかアクオスのスマホがあまりにもゴミすぎてみんなトラウマになっとる

今はマシになってるかもしれんけど、俺は二度と国産は買いたくない。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:37:37.18 ID:4+WgepGg0.net
>>896
そうか?俺もファーウェイでガンガン落としてるけどなんともないぞ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:39:28.01 ID:8uiVYYznM.net
>>50
ほんとこれ

大手ってのは一番競争力強く練習厳しい野球の名門校に行くようなもので
大手なら金だけ貰えてウハウハって考えが間違いなんだわ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:39:32.47 ID:FxfUX8ql0.net
>>812
ギャラ9は同じスナドラ積んでる
他のメーカー機種と比べると
一番電池持ち悪いのに可哀想な人

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:40:10.51 ID:8uiVYYznM.net
>>899
俺は一回目で壊れたな
まぁ安物だし運だとは思うが

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:44:01.58 ID:Yu/Lq6Jm0.net
日本が今でも圧倒的に強いのは細かい作り、
たとえば隙間がほとんどなくてぴっちりとかそういうの、
日本はそういう点ほんときれいに作るんだけど海外は西の国だろうが東の国だろうが雑
でも海外ではそんな細かいとこ求められてないっていうね

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:45:10.85 ID:8uiVYYznM.net
>>65
俺のはそういうの全く無いな
Xperia1はレビューもめっちゃ高いぞ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:48:43.61 ID:Wr4C/LO+0.net
NECのファクトリーコンピュータの値段見てみクソだから
あのNECですらあのザマ
国内で技術が上がるわけないわ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:48:48.12 ID:mjC4l7ZoM.net
>>68
Galaxyって世界一と言われてるが安物モデル世界一であってハイスペックモデルはシェア2%も無いんだよな
売れてないGalaxyのハイスペックモデル買うのはファーウェイのハイスペックモデル買う並に馬鹿だと思う

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:49:34.07 ID:7HtqwoG10.net
パソコン作ってた奴らが何も反省せず同じように作ってるから

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:50:36.15 ID:mjC4l7ZoM.net
>>69
大手ソシャゲはグラセフの稼ぎ1ヶ月で出すからな
全く誇れないが

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:53:44.57 ID:mjC4l7ZoM.net
>>73
サムスンは海外では安いから売れてるだけだぞ
日本でサムスンはハイエンドしか売ってないがハイエンドは世界でも人気無い

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:55:01.37 ID:46dijFA0M.net
>>76
結局これなんだよ
安さに勝るものない
サムスンも世界で売れてるの安いやつばかりだし

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:56:00.35 ID:46dijFA0M.net
>>80
初期ならともかくスナドラ835以降はXperiaいいぞ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:56:40.67 ID:tj3lFTu/0.net
キャリアが悪い
パナソニック、CASIO、NEC等
面白いスマホ作りそうなメーカー全て撤退したのはキャリアが原因
もうソニーと京セラくらいしか残ってない…

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:57:27.30 ID:46dijFA0M.net
>>83
スマホなんて自作PCみたいなものだからな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 04:58:17.23 ID:46dijFA0M.net
>>86
キャリアが糞過ぎる
海外版はいいぞ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:00:07.03 ID:4+WgepGg0.net
>>912
パナソニックはインドで売ってるよな
どこかの中華スマホOEMなんだろうけど

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:01:48.43 ID:KYd7Y8OP0.net
Xperiaって名前がだめじゃね
Sphoneじゃだめか

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:01:59.92 ID:AGbuf542a.net
>>909
楽天の三木谷いわく欧米ではサムスンやLGは日本製家電より高価格かつそれより売れるそうだよ
ソニーなんかはまだマシな方だがソニー以外は安物の有象無象の安物ブランド扱い

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:03:14.49 ID:xjW9qCLf0.net
キャリアのせいとしか言えんな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:04:23.77 ID:Siw9Byqx0.net
サッカーの国際大会みてると日本の家電メーカー落ちぶれたの分かるよな
一昔前は日本のメーカーばっかりだったのに今はほとんど中韓だろ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:04:40.44 ID:3f4RRklc0.net
とにかく余計な機能を増やす事ばっかで基本的な使い心地とかレスポンスは無視してたから

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:05:16.73 ID:rsXBLgSK0.net
派遣ばかりにしたから

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:06:28.35 ID:cOejquKlp.net
0909 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc3-UttD) 2019/09/15 04:53:44
0910 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc3-UttD) 2019/09/15 04:55:01 

ID変わってても言ってることが「ファーウェイとサムスンが売れてるのは安物だから」とか
同じこと言ってるとすぐバレるからもう少し工夫してほしい

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:06:29.84 ID:DDChjSHFM.net
あのガラケー時代の謳歌は一体なんだったんだ?って感じ
PとNで争ってたんだぜ
今じゃ考えられん

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:06:42.57 ID:3f4RRklc0.net
ウォークマンのソフトウェアが未だにクソ
ガワの事しか考えてない

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:14:07.62 ID:tj3lFTu/0.net
>>915
アマゾンにもあるねw


パナソニックなんかは、docomoの2トップ戦略とやらに殺された一番の被害者
あれがなければ、今頃855搭載の端末を出してたかもしれん…

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:22:53.49 ID:7Oc4gdJ40.net
imodeで胡座をかいてたら
フルブラウザと非ATRACにぶっこ抜かれたって印象
ハードは強いがソフトウェアの弱さ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:39:02.53 ID:wBEYF30+0.net
>>925
その頃にはもうパナの端末なんて全くうれてなかった

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:57:14.05 ID:ljwSghWo0.net
着信音すら自由に設定できないように縛ってるじゃん
初期なんてただの地図が有料だったし
集金集金集金のシステムしか考えてこなかったのが原因だと思うわ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:07:47.56 ID:wBEYF30+0.net
>>906
>>910
ドヤ顔でデマ


リサーチ会社Counterpoint Researchのレポートによれば、サムスンの新型スマートフォン「Galaxy S10」シリーズの売り上げが好調なようです。

3 – 5月期の累計販売台数は1600万台。前年同期におけるGalaxy S9シリーズの販売台数に比べ、12%の売り上げ増となりました。

S10シリーズにおいて最も人気のあるモデルは「Galaxy S10+」であり、全売り上げのうち42%を占めるものに。以下Galaxy S10(32%)、Galaxy S10e(22%)と続きます。

 くわえて今年におけるフラッグシップモデルの成功は、サムソンが市場シェアを拡大するのに一役買っており、同社市場シェアは現在25%まで拡大しました。これは昨年比で3パーセントのシェア増加となっています。
http://socius101.com/info-of-galaxy-s10-sales-48004-2/

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:15:01.07 ID:s8XVwsOu0.net
日本だってXperia ZからZ3までは凄かったんだぞ

2chMate 0.8.10.10/Sony/D5503/5.1.1/SR

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:23:19.65 ID:y/WV5lYn0.net
>>891
竹中のせいで
有能な人材はほとんど起業家になってしまった


それも善し悪しで弊害があるなと
最近浮き彫りになってきた


有能な人材が
各層で各組織で散らばって
にらみ利かしていた昭和のほうが
はるかに健全だった

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:25:47.42 ID:y/WV5lYn0.net
>>882
アメリカは日本経済に関しては、むしろ荒廃させた側


史実を認識できていないのはオマエ自身

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:29:12.08 ID:CBCfP1j10.net
三馬鹿キャリア主体で開発してたから

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:29:43.26 ID:CfurIyZG0.net
「キャリアが悪い」のレスがやたら多いのはなんなん
国内家電はガラケー時代からクソミソやったろ
カメラとか小粒の一部開発チームが優秀だったぐらいで

例えばガラケー時代は頻繁過ぎる新モデル開発の毎にOS設計し直してたらしい
それを10社がやってたという

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:31:32.42 ID:Xb22aWRL0.net
>>909
用途のわりに安いという付加価値があるだろう
日本はそれすらつくれないんやで

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:32:12.67 ID:1gma+3G90.net
日本はバッテリー交換できるスマホ作れよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:35:40.34 ID:LB1HyOaT0.net
結局ゴチャゴチャ言ってて作れないw

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:36:31.25 ID:HbyxPoShM.net
いやジャップ企業はもうスマホ作らなくていいよ
それでみんな幸せになれる

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:46:15.76 ID:eiUvprnz0.net
>>9
でも其の中華スマホにソニーのカメラのっけてるんですけど

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:46:53.63 ID:+t6AsWM40.net
ガラパゴスで海外勢排除
鎖国みたいなことばっかしてたから

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:47:33.79 ID:JE3K1huf0.net
Iモードでよろこんでたおまえら

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:49:46.40 ID:uh1UO/1sa.net
>>56
今使ってるレノボ一台7年くらい使ってるけど、キーボードダメになって交換したくらいで他はまだ壊れないのか、と驚くレベルだぞ
バッテリーもまだ持つ
この前に使ってたレベルも持ったしな
価格も安かった

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:50:45.82 ID:uh1UO/1sa.net
>>942
レベルじゃない、レノボね

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:52:34.25 ID:+t6AsWM40.net
既得権益を守ろうとする奴らのせい

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 06:53:08.62 ID:Et3iTfyM0.net
無意味に高いだけ

946 :エレガント森下 :2019/09/15(日) 07:02:24.98 ID:bGgWD3iK0.net
現場無視で会議ですべて決めてるからだろ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:06:56.55 ID:1VwqtIS00.net
スマホに限らず日本の産業は中韓に軒を貸して母屋を取られました

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:16:08.04 ID:UqSt/olC0.net
>>29
あれヒツジじゃなかったか

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:16:58.12 ID:1SCC8mtq0.net
・キャリアで囲い込みしてる合間に腐ったから
・下手したら季節が変わるごとに機種ださなきゃならず激務だった

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:31:45.35 ID:CHeqE3M2d.net
>>896
ファーウェイの部品はむしろ日本製やろ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:31:48.65 ID:1l4N4jYZ0.net
アマゾンのfirephone
マイクロソフトのwindowsphoneも駄目だったが?

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:32:57.27 ID:AHC0XBFv0.net
TVもそうだけど国産買うとNHKとかいう反社寄生虫が寄ってくるからな
選択肢に入らない

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:35:08.97 ID:T0SKw8PE0.net
>>798
どう考えてもタイマー決定はいらないでしょ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:35:37.50 ID:2eytJhx20.net
つうか欧州は壊滅したな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:36:46.98 ID:x16DcM6F0.net
バカとつまらない奴が作ってるからしかないだろ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:38:59.64 ID:oRf+FURYa.net
トップが技術を知らない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:40:26.57 ID:BGm2LnqZ0.net
よけいなモノが入ってないから

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:40:27.97 ID:wmgHX6Zq0.net
高い。わかりやすいスペックがコスパ悪くて細かいとこに力入れちゃってる。クロック数じゃなくて放熱がいいとかバッテリー容量じゃなくてバッテリー寿命がいいとか。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:47:04.14 ID:d00kIKxer.net
>>949
ガラケーのパーツ作ってた所で働いてた友人が
会うたびに民主は最悪だって 民主のせいで仕事が減ったとか言うから
みんな笑いを堪えるのに大変だよ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:48:14.97 ID:zDTxulkx0.net
>>652
こいつは無事LINE入れられたのかね

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:48:57.48 ID:DDChjSHFM.net
>>957
余計なもん入れてたのが1番デカかったな
自社で用意するのは構わんが削除できねぇとかキチガイだった

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:49:16.39 ID:ShvFXqve0.net
中国韓国に技術で負けたから

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:49:57.38 ID:R9HnMF/4M.net
別にダメでは無いだろ。
馬鹿が騙されて朝鮮シナスマホ買ってるだけで何年かすればまた国産が復活するよ。
なんだかんだ言ってメイドインジャパンは世界で信用されてるからね。

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:50:25.71 ID:MVN5kOzVM.net
技術がないとか言ってるやつ多いけどさ

>>8
普通にこれだからな

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:50:55.18 ID:z6vToouT0.net
性能の割に値段が高い
これに尽きる

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:55:19.86 ID:EI8A8Ox20.net
先だってのキャリアと総務省の新販売法規制バトルでもそうだけど、
頭の良い連中が因循姑息な縛り継続プランばっか考えてるってのがすごい無駄な仕事に思う。

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:56:43.45 ID:ZCnJOd2XM.net
ワンセグいらない。防水でChMate使えてバッテリーの容量が多ければ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 07:58:38.38 ID:y/WV5lYn0.net
>>956
現場の工程知らない
人手不足でも、自ら作業に駆けつけない


これでは、どんな業種でも
使い物にならない

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:04:25.65 ID:9zVWvTOM0.net
既得権益を守る為の規制ばかりで
新規参入の障壁にしかなってなかった
電波法やJIS、著作物の取り扱いなど
海外の法など対して遅れているなどしている物を超えられるような法整備と
ベンチャービジネスの後押しをするべき

最近でもUberの様なビジネスが日本で成り立たない事で
文化的に遅れた国となっている事が露呈している

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:07:48.52 ID:y/WV5lYn0.net
>>964
限りある電波を
民営キャリアで競争させる意味は全く無いわな


キャリアは廃止
電電公社復活でいいわ


キャリアのヒトモノカネをそのぶん
田舎の電波エリア拡大に転用したほうが
よっぽど有意義

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:13:27.27 ID:y/WV5lYn0.net
>>969
結局、竹中も経団連も
進次郎も
ピンはね屋の既得権守るだけのゴミ


理由付けて処刑に追い込まないと


日本は、とりあえず
起業家への失業手当て解禁から
始めないと
どうにもならない

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:16:05.71 ID:GQ6yNQ520.net
キャリアやメーカー専用アプリばかりのガラゲー化したAndroidなんて誰が使うんだ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:18:39.37 ID:jtTsWC5i0.net
外車と同じサイズで日本車を作ると売れない
つまり大きいんだよ
小型化するのはお家芸だろ、それを忘れている

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:18:57.02 ID:akOpMWbO0.net
発表時:最新機能搭載
発売時:前世代機能搭載

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:22:07.05 ID:y/WV5lYn0.net
>>966
キャリアなんて、
しょせん電波の寡占業者


民営化しても
ろくなことにはならない


電波の民営化は
中曽根の完全な失政

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:23:23.82 ID:ljwSghWo0.net
>>964
キャリア主導を許してしまうのは
国民性なのか?
政治なのか?
なにが悪いんだろうな
とにかく上が腐ってる

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:23:46.49 ID:Z9Ho4xNG0.net
>>533
あるぞ!!!
https://i.imgur.com/FkOr05b.gif

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:26:26.53 ID:Bnn/Rs++M.net
「余計なもの」が入ってるのって日本製のスマホだよね

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:28:07.66 ID:y/WV5lYn0.net
>>974
日進月歩だから、
現場の主任レベルに
予算も人事も
委譲するしかないわな

PDCAサイクルを
半日ごとに実践する形で


社長のお伺いを逐一立てる日本企業ダサすぎ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:29:12.81 ID:y/WV5lYn0.net
>>976
政治が犯人
特に自民


中曽根と小泉

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:35:06.85 ID:y/WV5lYn0.net
民営進めた結果
悪徳商人が暴利を貪る


ベニスの商人で
ユダヤ人シャイロックに税金も許認可も貢ぐような
アホな政策を進めたのが
自民


民営を禁止する共産党のほうが
百倍マシ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 08:45:11.79 ID:gOSH3bQJ0.net
>>221
>株式会社ジャパンディスプレイ(英称:Japan Display Inc. 略称はJDI)は、ソニー・東芝・日立製作所の中小型液晶ディスプレイ事業を統合した会社。
>2019年(平成31年)
>4月11日、台湾と中華人民共和国の企業グループの傘下となると発表した。
草生えますよ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:06:41.65 ID:akIQZig80.net
>>381
はい

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:12:54.49 ID:y/WV5lYn0.net
>>982
>>221
>>35
戦争と変わらんね


結局、外国との友好はあり得ない
日本が潰される前に
外国を潰すしかないわ


というわけで
非武装無抵抗主義の時代は
完全に終了

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:27:10.28 ID:Nf14yAdz0.net
ARMはソフバン傘下
すなわち日本企業なのでスマホ産業を牛耳ってるのは日本では?
RISC Vが台頭してきたらやばいけど暫くはないだろう

ただ単にNECやら富士通などの企業経営陣がショボいだけ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:31:01.67 ID:mMB6PNe5d.net
>>646
ルートとって無駄アプリ消さないとサクサクじゃない時点でまともではないのでは?

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:31:56.12 ID:VJKuN3qvM.net
まだ日本ブランドがかろうじて残ってるんだから余計な物なしのプレーンなAndroid積んで売れよ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:34:16.02 ID:mMB6PNe5d.net
>>656
今はSoCメーカーがチップとセットで設計図とソフトウェア一式を提供してるけど、Android黎明期はメーカーで作り込む部分が多くてそういうとこで差が出てた

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:34:17.35 ID:/IEjltYs0.net
デザインナーが引き算ができない

コミュ強(笑)がその場のノリで決めたような機能の押し売り
その結果、ごちゃごちゃした何かのゴミが出来上がる

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:37:49.81 ID:LzAgrfFb0.net
キャリアが国産以外のスマホを採用しなければ解決する

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:38:20.84 ID:0E5eRGMuD.net
>>985
RISC-Vとかは例えばiPhoneがアーキテクチャ乗り換えますみたいな話にならない限り
まず流行らんだろう

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:41:10.85 ID:mMB6PNe5d.net
>>929
https://japan.cnet.com/article/35140901/
>だが、その売り上げの大部分は、同社の廉価モデル「Galaxy A」シリーズによるものだ。
モバイル事業の営業利益は前年比42%減で、749.99ドル(約8万円)の「Galaxy S10e」から始まるフラッグシップモデル「Galaxy S」シリーズの売り上げは落ち込んだ。
その原因は、「『Galaxy S10』の販売に弾みがつかず、高額製品の需要が伸び悩んだことにある」とサムスンは説明している。

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:45:56.95 ID:mMB6PNe5d.net
>>525
わざわざ内製するのは汎用チップとなんらかの差別化をするため。たとえばモデムだったり、AIエンジンだったり、ARMから買ったIPを独自に改良したり。決してコピペだけじゃないよ。

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:46:05.49 ID:FK3H+Z22p.net
>>984
その通り
だからさっさとネトウヨに爆弾括り付けて戦争になったら自爆させまくるべき

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:49:33.52 ID:9+gyv9p50.net
ビジネスチャンスの頃、iモード利権が邪魔しまくったんだよ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:58:25.43 ID:LzAgrfFb0.net
>>995
夏野最低だな

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:12:14.22 ID:S8FYao+00.net
>>18
NECと富士通のコンシューマ系はLenovo
dynabookのシャープは台湾の鴻海

国産として残ってるのはパナとVAIOくらいじゃね?

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:22:08.21 ID:vGYpVvXF0.net
スマホ産業だけじゃなくて企業事態の経営が傾いている

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:22:35.42 ID:liWkM0uU0.net
軍曹

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:27:16.64 ID:5zmaxblT0.net
>>997
dynabookも、東芝から売られたのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200