2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車🚙】おまいらが散々馬鹿にしていたトヨタの水素自動車、朝鮮半島に先を越されて実用化されてしまう [807233202]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 22:59:34.41 ID:idWmO+180.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/kuma.gif
水素タクシー10台がソウルを走る
http://www.donga.com/jp/article/all/20190911/1844868/1/

現在、全国には、国会充電ステーションを含めて29個の水素ステーションが運営されている。
産業部は1月、水素経済活性化ロードマップで、2022年に310個、
2040年に1200個まで水素ステーションを拡大すると発表した。
政府は、水素ステーションの設置に拍車をかける内容の水素ステーションの構築案を今月中に発表することにした。

同日産業部は、ソウル市の水素タクシーモデル事業を開始することにしたと発表した。
タクシー会社・サムファン運輸とシティタクシーでそれぞれ5台ずつ、10台の水素タクシーを運行する。
政府は2022年末まで、水素タクシーを20台に増やす予定だ。
産業部はモデル事業を通じて、約4年間で最大で80万人のソウル市民が水素タクシーを経験すると予想した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:00:30.92 ID:xGL6GVqY0.net
MIRAI定期

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:01:02.95 ID:tQOccwjP0.net
チョンあほやな
それ以上にジャップがあほやけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:07:00.50 ID:Szl8ibRXd.net
ミライが存在しない世界線だったか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:19:58.10 ID:HJLjNh3X0.net
MIRAIというやついるけど

いつもの韓国の対抗意識で韓国のほうがMIRAIより先にFCV出してるんだよなぁ
MIRAI同様爆死したけど
https://toyokeizai.net/articles/-/13093

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:20:09.58 ID:/iQkALGN0.net
アンチ乙 日本には水素ロータリーがあるから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:29:11.35 ID:fK3/8p5pM.net
>>1
お前がアホなのはわかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:34:41.12 ID:4xiRTitL0.net
水素実用化したら海水でいけるんか?それこそ無限よな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:49:28.86 ID:fK3/8p5pM.net
真面目な話普及させる気はあるのかこの国は
ミライが5年くらい前に出てから何も進んでない気がする

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:50:05.84 ID:A4Bw74Zlp.net
ホンダの水素自動車は埼玉で走ってるぞ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/14(土) 23:53:40.07 ID:O5WJhIr80.net
>>9
MIRAIはモデルチェンジ控えているぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:15:53.99 ID:ptm++uJfM.net
>>11
今だに水素ステーション数えるほどしか無いけどな
ミライもそんな台数作れるわけでもないし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:19:41.40 ID:Siw9Byqx0.net
豊洲あたりで走ってる水素バスあるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:29:53.48 ID:+3TavxCW0.net
>>1
その水素自動車はどこのメーカーが作ってんの?
トヨタて韓国メーカーなんですか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:32:09.17 ID:Zn9Z3jh2p.net
トヨタが特許を無償提供してなかったっけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:38:53.78 ID:vKooFQf70.net
水素はいい加減諦めろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:40:35.83 ID:eaL4B+QKr.net
この前走ってるの見たけど水素抜きにしてもダサすぎて売れんわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:42:48.28 ID:/7saFPHWd.net
PHVのほうがいいだろjk

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:47:27.94 ID:laygVuEI0.net
>>5
GMが53年前に出したのが最初

1966 Chevrolet Electrovan
https://www.gmheritagecenter.com/images/featured/Fuel_Cell/full/1966-Electrovan.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 00:49:21.83 ID:O8dRbiV40.net
おまえらの大好きなフォークリフトでもトヨタは水素車を実用化してるぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 01:16:07.26 ID:toq5qWpz0.net
トヨタ社員と下請け、家族全員これにしないとクビにすりゃいいじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:02:54.20 ID:pxToSt7A0.net
1000km走る6人乗り燃料電池車、トヨタがコンセプトモデルを公開
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/23/news025.html
image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/23/l_rk_171031_toyota01.jpg
image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/23/l_rk_171031_toyota02.jpg
https://motor-fan.jp/article/10001387

これが2020年発売
航続距離1000kmになる
2分で100%満タン
第二世代FCVでようやく実用的になる
それでMIRAI回収して第二世代に置き換えるんで一定の法人需要(差額分で買える)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:04:26.48 ID:pxToSt7A0.net
最初に普及が始まったのは燃料電池バスだな SORA
中国では1000台受注

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:08:00.82 ID:pxToSt7A0.net
トヨタの燃料電池バス「SORA」は災害時の発電機としても機能する
https://clicccar.com/2018/04/23/581752/
https://mainichi.jp/articles/20180421/ctp/00m/020/001000c
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17162579

●トヨタSORA 主要スペック
全長:10525mm
全幅:2490mm
全高:3350mm
乗車定員:79名(座席22、立席56、乗務員1)
燃料電池形式:固体高分子形
FCスタック最高出力:114kW(155PS)×2
モーター形式:交流同期電動機
モーター最高出力:113kW(154PS)×2
モーター最大トルク:335Nm(34.2kg-m)×2
高圧水素タンク:10本(70MPa)
タンク内容積:600L
駆動用バッテリー:ニッケル水素電池
外部電源供給電力量:235kWh
外部電源供給出力:9kW
100%充填時間:3分   ※停車中に満タンなんで大容量化する必要がない

東京都はオリンピック・パラリンピックまでに100台導入
オリンピック会場までの輸送手段はFCV
今後10年程度で都バスを置き換えていく計画
神奈川と愛知と大阪なども順次置き換わる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:08:53.72 ID:pxToSt7A0.net
燃料電池車の強みのひとつとして大型車両に向いてること
まずはLNGだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 05:15:11.54 ID:cKQEzuJj0.net
>>24
ニッスイ電池を3分で満充電?では無く、燃料か。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:36:55.57 ID:kO0RHUXbd.net
>>14
ヒュンダイ

実用的な燃料電池車を市販&リースしてるのって、
トヨタ・ホンダを除けばヒュンダイ位しかないからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:30:09.35 ID:HC+y6ToM0.net
>>19
それただの試験車両じゃないですかぁああああああああ

しかも火災事故おこしてるし

総レス数 28
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200