2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】 ニッポン、GDPに占める公的な教育予算 最低水準だった!その代わり家計の負担率はトップ 税金はどこに [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2019/09/15(日) 09:49:06.72 ID:3hRD2KbN0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で
2019年9月15日 4時46分

教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の
加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。

この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。

それによりますと、小学校から大学に至る教員の給与や教科書代など、国や自治体が負担する教育費が
GDPに占める割合は2.9%で、35か国の平均の4%を下回り、最も低くなっていました。

最も高かったのはノルウェーで6.3%、次いでフィンランドが5.4%、ベルギーが5.3%などとなっています。

一方、教育費のうち家庭が負担する割合は加盟国のなかでも高い22%で、特に大学などの高等教育は53%と大きな負担となっています。

続きはうぇbで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012082611000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:50:55.80 ID:NGahc0uy0.net
公務員の給料に消えてる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:51:02.22 ID:xMIfEdX5d.net
公務員の給料
海外のばら蒔き
お友達や上級へ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:51:54.52 ID:xMIfEdX5d.net
無駄な工事に箱物

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:52:14.57 ID:K4p4qY0b0.net
中抜きに関しては世界一、主産業ピンハネ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:53:51.99 ID:7K9oH8yz0.net
なんでいつもGDP比を取るんだろ。
国家予算比で示して欲しい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:54:07.13 ID:wAbI9Au20.net
中田のYoutube大学みたいに配信したら?非効率な官僚制じゃいくらかね使っても無駄

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:54:52.02 ID:Uiwbwl3f0.net
上級国民が美味しくいただきました

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:55:40.56 ID:48X6PpkGa.net
なるほど、それで馬鹿ウヨが殖えたんか。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:56:57.30 ID:pJG3CqGj0.net
教育費業界にチューチュー吸われるだけの教育費
日本の未来は真っ暗けなのにご苦労なこった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 09:59:49.39 ID:oRf+FURYa.net
税金は福祉だよ
特別会計含めて構成見て見ろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:01:16.17 ID:wtPcs59e0.net
一人あたりの「子供」に費やされる税金額比較でいいんじゃないの?


急速に少子化が進んだ日本はやがてGDPはその少子化に見合ったレベルに下がっていくのは間違いないけど
現在のGDPは人口増加時期の恩恵でのGDP増加影響がある。

つまり比較てき大きなGDPなのに、少ない子供に割く予算は小さくなる。
世界一少子化が進んでいる日本はGDP占有率も世界一小さくなるのは当然の環境だ。

ちゃんと統計や数学を扱える人ならこの比較を意味がないと分かって別の物差しを用意するはずだが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:03:09.26 ID:e29+KMDU0.net
他の国だったら私立大学も学費は無料だけど、日本はなぜか国立大学に優先して税金を回すからな

共産党の言うとおり私立大学と専門学校を全て無償化すれば、gdp比で4%に達するから平均値は達成できるな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:03:26.85 ID:9zVWvTOM0.net
まあその塾代などの教育費は実際は子供手当から出てる
日本ではなんでも間接的にして中抜き業者を食わせてる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:06:24.27 ID:Nkobzpt+0.net
この国って何に金使っての?予算100兆以上あんだけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:08:42.34 ID:e29+KMDU0.net
>>12
日本では教育=子供向けってイメージだけど
他の国だったら、高齢者向けのリカレント教育も盛んだからな

他の先進国は数兆円規模支出している
(日本は90億円程度)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:09:05.63 ID:GWY/oaLD0.net
国債の返済と老人と公務員保護に消えて終わりの国家予算

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:20:41.00 ID:EbDTDA+MM.net
子供に金かけられない世帯が増えてんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:22:08.10 ID:3H9pOfg60.net
>>15
とりあえず四分の一は借金の返済

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:23:35.25 ID:lPRWuF1l0.net
病院代もあのアメリカですら貧困者は無料やのにな
日本は3割も取られる
おかしいよなあ?社会保険・税負担は北欧先進国並みにあるで?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:27:22.79 ID:71q3dtzO0.net
教育は個人の幸せのためという価値観が広くあって
ゆえに公教育に金が使われにくく(個人の幸福のためなんだから自分たちの金でやれ!)
そして、そうして育った人たちは、恵まれた環境で育った利点を自分や親、知人のためだけに使う
なんというか、悲しい国

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:29:01.12 ID:osjH0znba.net
安部の知恵遅れ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:48:58.73 ID:TOFkS6Zn0.net
一方、地方の自民党議員の利権になっている私大Fランの生き残りのために税金をどばどば投入して公立化の真っ最中

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:50:52.78 ID:TOFkS6Zn0.net
>>13
国立大学の予算は削減しとるよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:54:29.15 ID:Bc5bKZsw0.net
税金どこに消えてんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:15:24.60 ID:Iz2R1PTQa.net
加計学園のワインセラーに消えてる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:36:25.92 ID:nn5e6HIP0.net
>>26
いやそれも公的な教育予算に含まれてるから。マジで。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:40:30.15 ID:WMWXSRbva.net
>>23
1%支配者とシオニスト「1%支配者側に選民された猿殺し!を実行する経団連と上級は無税&無罪とする!…。

大量に猿殺し!の成果をあげ、目標数の猿🐒ジャップ殺処分を達成した者には、特別報奨金をとらせて重要なポストを用意するぞ!。
霞ヶ関伏魔殿の殺ロボットには、天下り先と裏金を与えようではないか・・・。
魔界の殺ジャップを一族郎党根絶やしにするのだ!!…(* ̄ー ̄)♪」

(笑)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:58:43.34 ID:0PZCvD990.net
moocを活用して教育コストを下げるんだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:23:20.37 ID:uMGQTYsoH.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアア

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:35:11.17 ID:EIdT0Tb/0.net
>>13みたいな空気を吸うように嘘を撒き散らすやつって何なの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:37:23.69 ID:2NV/XvCE0.net
トンキン糞リンピッカにいくらでも金が要るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
カッペの教育なんてしてられるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:38:01.23 ID:FBLHUZKn0.net
>>15
40兆ほどウンコ公務員の人件費に消えてるんじゃなかったか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:47:10.72 ID:pRBXao6f0.net
この国に生まれて普通に育つ難易度がガンガン上がってるな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:47:53.20 ID:NqehOaaNK.net
日本人がバカに戻るわけだ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:47:57.94 ID:O4iBC7DN0.net
バカの方が扱いやすいだろ
扱ってるつもりの連中が輪をかけてバカだけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:50:58.44 ID:00x3IUAT0.net
そりゃ30年間経済成長しないわけだわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:51:38.86 ID:XqktddZO0.net
どうせ教育予算を増やしても外郭団体の天下り役員の報酬になるだけだからやめておけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:53:24.54 ID:Vs1gOtM9M.net
奴隷に贅沢なんて必要ないんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:55:25.06 ID:/Qf2QNPf0.net
国民「くるちぃお(カップ麺)」

バカ「イッポンを、トリモロス!!!(6000円のピザ)」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:58:30.55 ID:DLDDEwhw0.net
アメリカの兵器産業ととうもろこし農家支えるために使ってるんやろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:00:48.88 ID:uTnAey7Za.net
勤労意欲をなくさせる政策を取ることに命をかけてる自民党じゃあね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:03:49.87 ID:lMUY0gkH0.net
勉強できる奴は勝手にするから問題ない
もっと減らせ、教育支出しか減らすところがねぇわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:05:50.08 ID:TZQ4aWpU0.net
タイムマシン速報じゃなくまた最下位なのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:07:41.13 ID:WbODfUfa0.net
国債1000兆円の利子

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:08:07.12 ID:OaEJagHY0.net
安倍と安倍友へ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:17:14.69 ID:6tJ0uigJ0.net
でも国民がそう望んでいるんだからしょうがないよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:19:51.90 ID:Qp+FuXXz0.net
>>47
鳩山内閣が高校無償化しようとしたr大反対したしな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:25:58.48 ID:lMUY0gkH0.net
小中教育は削って、高等教育以上に予算配分した方がいい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:29:11.97 ID:GWY/oaLD0.net
ジャポニーズは自分の利益になるような事されたら嫌になる習性がある
高校無償化とか高速道路無料化とか子供手当とかそういうのするわ
って言われる全力で財源の心配しだしたりして拒絶してしまう

逆に年金とかナマポなどの社会保障の減額とか
消費税とかその他の税の増税とか医療負担率の引き上げとか言われると
嬉しくてたまらなくなり支持率がうなぎ上りになる

選挙してもそういうことする党が圧勝する
実際これはそうなっているから正直反論されても困る

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:00:53.21 ID:wZ6/3nxSM.net
格差は遺伝する

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:56:56.30 ID:U1H0B7Cr0.net
庶民から吸い上げて政治家が毎日税金で飲み食いしてる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:57:47.79 ID:GCU29nwf0.net
ほんと笑える国だよね
北朝鮮と全く変わらない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:57:52.01 ID:hgdnAhWq0.net
義務教育なんて要らない

義務教育なんてやっても、出来上がるのがネトウヨだぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:57:52.97 ID:U1H0B7Cr0.net
ヒャッハーな時代来たらアレも死体コレも死体ってことあるよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:00:46.20 ID:aTSsU0CC0.net
ジャップ「日本は資源がないので人材とその教育だけが武器だった」
ほんとよくほざけたもんだわな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:37:40.11 ID:Da4MfMC10.net
>>1
人間しか資源の無い国が国民教育を怠ったらこの先衰退しかないな
日本の未来より上級国民の私欲を優先するのが日本政府、というか自民党

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:39:23.85 ID:CpFap2V80.net
ジャップの自己責任自己責任w
安倍や役人に搾取されてもヘラヘラわらって
全員死ぬのがクソジャップ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:45:35.68 ID:gMu7HPOe0.net
日本は技術で稼ぐ国になってるから
教育に力入れて企業を呼び込めばいいんだよな
ITは現状も超不足してるらしいが
今後は3Dプリンタによるあらゆる工業製品の設計見直しに技術者が要るようになると思うし
ホンダは既にオートメーション化で工員削減を進めてる、トヨタは大幅削減目標を掲げた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:48:28.75 ID:iDXeT7td0.net
うるせーぞジャップ
安倍ちゃんの友達やそのお友達に渡す金の方が有意義だろ
かーーーす

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:49:21.97 ID:JZJN3rln0.net
近年まで公立高校すら自腹だったからな
ヨーロッパは大学無償すら当たり前なのに

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:55:17.27 ID:OXo/8rl/0.net
企業もそうだけどとにかく育成に金かけないよねこの国
なんかどっかから持ってくればいいじゃんとか思ってる
食料も自分で育てず輸入、人材も人がいないから奴隷を輸入
こういう短絡的な悪習が今日の育てられない国にしたんだろうね
日本人は育成が下手くそ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:29:26.47 ID:U3VazNQr0.net
大半がお友達に行ってんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:36:08.76 ID:JZJN3rln0.net
第二次ベビーブームまでは「人間なんていくらでも代わりがいるだろ」が通用したもんね
少子化で労働人口が激減してその人海戦術が通用しなくなって急にあわて始めた
もう遅いけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:37:32.50 ID:OIFgkqhg0.net
上級が吸い上げて幼稚舎から子供に突っ込んでるから
実質公的予算なんだわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:53:53.62 ID:aTSsU0CC0.net
ジャップ「日本は資源がないので人材とその教育だけが武器だった」
ほんとよくほざけたもんだわな

>>57
「怠ったら」というか、元々なかったんだと思うよ
地球の多くの地域が帝国主義に蹂躙されている間に、ヘコヘコしながらサルが猿真似していたらヒトのフリができた
本当にそれだけの100年弱だったのだろう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:02:18.28 ID:+N8tLSdI0.net
>>59
技術で稼ぐ国ねぇ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:06:55.86 ID:aTSsU0CC0.net
ジャップ「日本は資源がないので人材とその教育だけが武器だった」
ほんとよくほざけたもんだわな

総レス数 68
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200