2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山市「コンパクトシティを進める。イオンモールは出てけ!!!!」➡結果w草w草w [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:22:01.97 ID:e29+KMDU0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
■店舗まばら「寂しい印象」 まちなかの新たなレジャー拠点として6月に開業した
富山市総曲輪西地区の再開発ビル「ユウタウン総曲輪」が集客に苦戦している。
開業から3カ月たつが、核テナントのシネマコンプレックス(複合型映画館)の
来館者数や大型駐車場の稼働率は事業者の想定を大きく下回っている。

 「夏休み中は来館者がわずかに増えたが、まだまだ厳しい」。シネマコンプレックス
「ジェイ・マックス・シアターとやま」の金子憲顕副支配人は集客状況をこう説明する。
8スクリーンを備える同館だが、当初から客足は伸びず、現在も週末でも客席がまばらな
日があり「集客目標に届いていない」と言う。

 約480台収容の大型駐車場も平日は稼働率が50%に満たない日が多い。
運営する日本パーキング(東京)は「週末は稼働率が上がる日もあるが、
全体としては当初の想定を大きく下回っている」という。

http://www.47news.jp/localnews/toyama/2016/08/post_20160829091158.html


一方イオンを誘致した高岡は…


富山・高岡の時給、銀座超え1500円 イオン増床で続々 [577316145]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568509360/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:23:13.62 ID:zNpBN5BX0.net
無能

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:23:27.95 ID:e29+KMDU0.net
大草原不可避

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:24:51.22 ID:OZMhkkdI0.net
富山の砺波もすげーぞ
商店街の入り口にアピタかなんかあって出口にイオンあるんだけどその区間が商店街だけど
マジでゴーストタウン
なんであんな無茶なまちづくりしたんやろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:36:46.28 ID:GuD6nbdHp.net
みんな新しい街とか望んでない
昔と同じ暮らしができればいいって感じだから
余計なことしない方がいい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:45:41.09 ID:gawZTeUb0.net
>>5
ほんこれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 10:58:53.88 ID:vab7VBHMd.net
http://youtown-sogawa.com/

駐車場料金 30分/100円(終日)
      24時間最大/1000円
      ホテル利用者、駐車料金1080円
映画館、1800円以上のご利用で駐車料金3時間無料(1800円未満は2.5時間)



駐車料金無料のイオンモール高岡行くわってなる。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:03:43.11 ID:JxdNVcSBa.net
イオンモールの中に行政の窓口設置した方がコンパクトシティになるだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:04:48.65 ID:Cuerbm5I0.net
開業から3ヶ月以上経っているのですが
あそこで来て2年くらい過ぎてるだろ
平日は知らんが休日はイベント頻繁にやってるならそれなりに人居るぞ
映画館なんて人多すぎで行きたくないレベル

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:05:50.75 ID:94kMvIdE0.net
>>7
たけえな
何か一品でも買えばタダってのが普通だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:06:37.62 ID:woNth+BW0.net
富山県民なんだが
ユウタウン総曲輪の存在をこのスレで初めて知ったわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:07:34.05 ID:G6Zflgewr.net
>>4
夜高祭りの無料駐車場だから許してあげて

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:15:43.85 ID:RefuvYcQp.net
>>8
イオンモールなんかの方が商業面では都市運営が上手いんだよな
ある程度時期を統一したセールや広告なんかも出せるしネームバリューがあり遠方からの集客が出来る

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:18:14.28 ID:LjebMpJG0.net
イオンあるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:19:23.62 ID:PkpLOXfG0.net
イエーーーーーイ皆、熱の伝わり方3つ言えるかな〜〜〜????
http://yaza.parikh.net/t86rl2o/890574116314.html

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:24:15.62 ID:oSUSWhM00.net
総曲輪は富山駅から歩くには遠すぎるし車で行くには停めづらいし開発無理だろ
さっさと潰して住宅地なりなんなりにして富山駅付近開発しろよ
それかライトレール無料化しろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:25:06.97 ID:hVQOVgtr0.net
何がコンパクトシティだよ車社会で車を排除して成り立つわけないのは子供でも解る
所詮利権なんだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:25:38.65 ID:ioHvCRqIa.net
>>1
でもお前ハゲ散らかしてる無職童貞のこどおじじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:27:08.78 ID:t6JtYe2F0.net
田舎者はイオンの駐車場にマンション建てて住めよ
その他は自然に還せ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:36:00.87 ID:BSrZGEU60.net
短絡的なバカの書き込みの多いこと

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 11:44:21.40 ID:AiDW998vM.net
>>5
ベアリング屋の社長が、富山人の従業員はいらないとか言ったのは
そんな風土のせいで言ったのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:04:27.42 ID:2kL/oreW0.net
税金使って街を縮小させるんだから笑わせるよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:11:34.38 ID:6tJ0uigJ0.net
商業施設の駐車場でカネ取るとか頭でぇじょうぶか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:12:01.60 ID:woNth+BW0.net
図書館に駐車場がないのはいくらなんでもやりすぎ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:16:27.81 ID:1BdP0LH8K.net
富山市には他の大型ショッピングセンターが来月リニューアルオープンする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:30:18.34 ID:TZvh3gend.net
>>20
多分コンパクトシティの長期的視点の重要性を自分だけ知ってるって姿勢でマウントしてるんだろうけど
業者は行政と違って短中期的な結果しか見ないって性質を忘れてごっちゃに批判してるのはあんただよ 
独善的で今の住民の暮らしに何の役にも立たない行政目線丸出しの意見どうも

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:39:25.41 ID:RefuvYcQp.net
>>16
実際、公共交通は無料化した方が需要は高まるだろうしひとの流れも変わるから開発計画や地区も立て易くなるだろうけれどね
後は運賃に変わり駅周辺に不動産を持ってその不動産からの収入や広告での収入で費用を代替できる仕組みを構築出来れば良いのだろうけれど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:40:06.45 ID:AEjtBHfB0.net
結局住む場所を移らせるのってとても大変なことなんだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:41:36.30 ID:CQAI7Uns0.net
映画見に人が来ると思ってんの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:59:15.87 ID:bsNaDDyyM.net
コンパクトシティと言いながらママチャリで移動する人達を
全く考量していないクソデザイン

お偉いさんは一回自転車で買い物してみろ
すごく不便なところに駐輪場があるから
目的地まですごく遠い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:03:38.40 ID:RefuvYcQp.net
>>28
持ち家持っちゃうとそこが生活の中心となってしまい基盤を移すのはなかなか難しいだろうから
若いうちに通勤にしろ通学にしろ都市内に移住し貰い基盤を築いて貰った方が都市を維持管理するのも容易だろうね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:04:51.67 ID:GQQvTAIQ0.net
石川の白山市のほうがよっぽど成功してね
市内にイオン、ドラッグストア、スーパー嫌っちゅうほどあって人奪い合いの戦争起きてる
しまいにゃ国内最大級のイオンモールが野々市に来年出来るという

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:09:56.60 ID:bsNaDDyyM.net
ちょっと郊外にあるファボーレというショッピング
センターの周りに総合病院もできて
実質コンパクトシティと言っていいのが笑える

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:13:08.55 ID:1BdP0LH8K.net
>>32
きのう、北陸最大級の高岡イオンがオープンしたばかりなのに、更に大きいイオンが出来るのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:18:16.56 ID:OOQAus2sM.net
>>28
好き好んでうさぎ小屋に住む奴なんていない
コンパクトシティは住民の厚生を無視した暴論

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:29:48.46 ID:bReMLemG0.net
結局駅の周りは高くて住めないし駐車場もない、バスは高いし本数も少ない
工業県だから働く場所は郊外なのに中心部に住むメリットもない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:32:41.82 ID:O5CtZiMQ0.net
>>5
ワンパ定型に固執すると
認知症まっしぐらの衰退コースなんだがな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:35:43.31 ID:NCr07BjeM.net
>>7
高すぎだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:36:58.54 ID:qrIwi0z80.net
>>7
うちの中心街って言われる所も完全に寂れてるのにまだ駐車場代取ってる
そりゃ無料駐車場がある郊外のショッピングモール行くわってなる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:37:43.60 ID:sCShOKMP0.net
総曲輪に関しては富山の路面電車にサークル線ができたよってニュースの時に
商店街の人が人来ねえじゃねえか的なこと言ってたとの
記事をここで読んだ時にダメだこりゃと思ったわ
路面電車の利用者は順調に増えてると聞くのにな

これからインボイスだ増税だと小売を国が本気で殺しに掛かっているからますます厳しいだろうな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:41:07.53 ID:sCShOKMP0.net
>>36
結局市が困るからだろ。
工場とかはいいだろうが住民のインフラの維持ができない。

隣の高岡はイオンモール作って新しく町整備だとやったら財政やばいことになったんだろ

ほんとどうすりゃいいんだろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:41:40.48 ID:u0Zcq9+X0.net
コンパクトシティってショッピングモール入れたらダメなのか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:45:09.71 ID:7PemfncC0.net
富山はとにかく駅に集約させろよ
せっかく新幹線ができたのに馬鹿だろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:46:24.41 ID:1mhHt9j80.net
まじでコンパクトシティは推進せんとあかんぞ
野放図に田んぼに大東建託とかレオパ建てまくってるから、
いくらインフラ工事しても間に合わないんだわ

で、コンパクトシティを進めたかったら少なくともイオンがあるより便利な状態にせえよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:46:59.67 ID:+mStcUEC0.net
今時映画メインで集客とか気でも狂っているのか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:47:23.24 ID:32xjg8MS0.net
>>5
昔と同じようにやろうとしても、昔と同じ水準の生活はもうできないんだよ
減る一方なんよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:47:27.86 ID:6Gp/GAQOp.net
>>41
高岡はバカだから総務省の天下り市長を当選させて新幹線で莫大な整備費注ぎ込んで
開業翌年に財政破綻状態になったんでイオンがどうとかいう問題じゃない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:48:06.91 ID:GWGfp1vxa.net
嫌儲民ってコンパクトシティ絶賛してなかったっけ?
なんで当たり前のように手のひら返してるん?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:48:17.39 ID:kUccWtpsp.net
ただの馬鹿で有る

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:49:24.49 ID:6Gp/GAQOp.net
映画館も4DXだとかIMAXだとか最新のデジタルシネマで音響も凄いとかならともかく
普通の映画館だから別にここで見る意味無いっていう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:49:35.73 ID:ayFqROJd0.net
高岡イオンの増設分オープンしたんだな
平日休みの時に行ってみよう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:50:57.39 ID:4Y8PP5XE0.net
>>48
身近な土地の批判は許さんが他人の土地はどうでも良いのが日本人の性質だよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:53:08.93 ID:uhLpbishM.net
>>44
市街化調整区域の指定したほうが手っ取り早いんでねーの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:54:21.74 ID:wOsdF+rax.net
岡田代議士に逆らったな:
富山除雪費用オーバーした時、
工面つけてくれたのが岡田代議士だ(民主の時)
R8積雪のときだ:
3セクではほとんどが失敗してるじゃん: あほか
市会議員の不正問題はどうした: 反省しろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:56:41.84 ID:4tU41lVU0.net
>>43
新潟みたいに駅と旧繁華街が離れてるわけじゃないくてこの有様なら電車5分おきに通すしかないだろ。ちなみにバスをいくら通してもだめだぞ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:57:29.27 ID:cgdPxLCo0.net
https://i.imgur.com/P1dqA2K.jpg
このノリ好きw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:58:42.07 ID:QdquSGzT0.net
東京の河辺っていう奥多摩近いところがあるが
あそこ駅前に行政もの多めにして、周辺の幹線道路の店も含めて割とコンパクト化してんだよな
人口が少なめでイオンモールがないからできることではあるんだけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:05:20.62 ID:VmW9d1F60.net
>>56
駐車料金無料?!のやけっぱち感すごい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:07:51.58 ID:hlW8cenkx.net
移民いれて解決。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:09:49.66 ID:5rlODHsd0.net
>>57
日の出にイオンモールあるじゃねーか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:20:16.98 ID:sCShOKMP0.net
>>42
高岡が新幹線駅のど真ん中にイオン誘致して
それを起点に開発だと富山と真反対なことしてるんだけど
此方も財政的な理由で苦戦してるみたい

こういうのは結果が出るのが10年単位だからなあ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:22:35.09 ID:sCShOKMP0.net
>>55
路面電車を整備して環状線にしていきやすくした。
なお路面電車の利用者は順調に増えてますだそうだから、結局その商店街とモールに魅力がないんだろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:24:48.57 ID:u0Zcq9+X0.net
>>61
同じことして失敗するよりかはマシって感じの手探り状態か
難しい問題だよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:25:26.70 ID:sCShOKMP0.net
>>48
松山みたいに成功してるところもあるし、
(ここは遥か昔からそういう整備をしてたから住人からしたらそうなの?って感じだろうけど)
まだ富山みたいにどうなるかわからんものをある一面切り取って見てどうだというのはおかしいと思う。
LRT関係はどちらも成功だと言い切れるくらいの好成績納めてるんだしな

青森みたいになってるわけじゃないしな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:27:57.94 ID:KTHjauP7d.net
>>43
車生活中心のところは鉄道駅とか東京などへ長距離移動するときくらいしか行かないし。停める場所ないのよね。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:29:22.20 ID:lIGaRxAzd.net
行政主導でやるなら
個人商店を市が運営するビルに入居させてやるのがいいんじゃないか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:29:52.55 ID:DjV3oyVqM.net
ピエリ富山

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:30:56.18 ID:KTHjauP7d.net
>>61
あれ、新高岡はよいけど、高岡駅前はどうするつもりなんかね。捨てる覚悟でやってるならいいけど。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:31:26.19 ID:pjoRMLPJ0.net
やさぐれ姫子はよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:34:54.26 ID:CM7nd+El0.net
富山駅周辺ファストフードがロッテリアしかないのどうにかしろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:38:07.94 ID:/p4rWbaaM.net
>>70
マックが無くて三角チョコパイ無料配布で暴動騒ぎになるくらいの村だもんな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:39:33.53 ID:GtUOEIDk0.net
時給1500円(オープン時給、10月より1000円)ってしっかりアフィられてるが死んでろよアフィゴミとそのゴミ養分

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:40:09.33 ID:hUwt7chc0.net
コンパクトシティ謳ってる割には駅から遠いし車で行くと駐車場は高いしで
計画した奴アホだろこれ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:41:08.32 ID:cKQEzuJj0.net
コンパクトシティは別に商業施設の競争じゃないだろ?
郊外のインフラ整備をどんどん放棄すれば良いだけだぞ?失敗もクソも中心部付近以外はインフラ維持できないからコンパクトシティになるだけだろ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:44:24.09 ID:QdquSGzT0.net
>>60
日の出のモールまで移動するのはもうコンパクトやない
あの地域はあの地域で商圏できてるじゃねえか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:48:43.92 ID:5cxMj94e0.net
お隣の金沢も繁華街の香林坊まで駅から離れてるし総曲輪が駅から遠いとか甘えだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:12:38.64 ID:TZvh3gend.net
>>48
自称都市計画通が食いつく位には分かりやすい発想だから机上の自称軍師なんかは軽々に飛びつくんだよコレ
確かにゴールの結果だけ語れば理想的なんだけど、
・インフラ集約が本当に費用便益でプラスをもたらすのか誰も具体的な数字で証明できない
・農村部の人間を強制移住させる発想なので憲法上の居住移転の自由や土地財産等々の私権を侵害しまくる

要するに統制国家の官僚が希望的観測で考えたような政策だということが段々バレてきてる
日本版大躍進政策と言い換えてもいいくらい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:30:51.62 ID:95l9VYmJ0.net
>>74
コンパクトシティのデッカい版が東京一極集中だよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:32:30.55 ID:MIWUPekGM.net
>>44
そういうとこはすでにインフラ通ってるはずだぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:34:49.75 ID:Sg7omGjq0.net
警察庁「あの日に戻れたら・・・」交通事故被害者遺族の声
 https://youtu.be/lJgVoxxOHWw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:36:43.60 ID:MIWUPekGM.net
>>48
あんなもの、一度だって絶賛したことはない
コンパクトシティはクソだとずっと言ってきた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:41:14.47 ID:TZvh3gend.net
>>44
だからコンパクトシティを推進すべきという根拠のコストはどれだけ節約できるんだよ?

こう聞くと「さぁ?でも節約したら当然プラスになるんだからやった方がいいに決まってるでしょ?」としか返せないのが今のコンパクトシティ論者の最もお粗末な所
そのためにいくつの集落を潰して何人の人口に補償金を配ってどれだけ中心部の受入先を作ればいいか、訴訟リスクはどこにあるか、
それだけやれば本当に経済が活性化するのか誰も理解してない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:42:05.05 ID:ecdb7uUU0.net
>>77
農村部の人間の強制移住なんてしないよ
強制移住するのは郊外の新興住宅地に住む人間
農村部はそのままだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:43:14.26 ID:8hUCKkOo0.net
コンパクトシティって郊外の住民無理やり捕まえてきて中心市街地にゲットー作って押し込む以外に実現方法ないよね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:43:30.53 ID:ecdb7uUU0.net
>>82
どっかの学者の試算だと、完全にゼロベースで街を設計しなおして住人や建物を100パーセント配置換えして、16%効率化できるんだってさ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:45:15.70 ID:ecdb7uUU0.net
>>84
そう
だから民主的な政治体制では絶対に実現できない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:47:47.35 ID:TZvh3gend.net
>>83
そこを集約しないでインフラ集約による効率化とか疑問符に拍車をかけるだけなんですけど
どうでもいいから人を強制移住させるだけのB/C持ってきてから語ってくれませんかね

>>85
だからその効率化は100%置換するだけの巨大コストに見合ってんのかよって何度言わせるわけ?
そのコスト払うよりすぐできる歳出カットの方がマシだったらどうすんの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:48:04.19 ID:I0MAqM/HM.net
>>26
コンパクトシティで福島市終わっただろ
イオンモール頓挫させた商工会議所がすべてを滅ぼした

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:48:55.68 ID:Ayi4c0WIa.net
デカイ商業施設作るより市民の
賃金あげる方優先しないとな
お金なくちゃ意味がない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:35.50 ID:ecdb7uUU0.net
>>87
コンパクトシティってのは車のいらないプチ東京を各町に作ってそこに人を押し込めるといものであって、
農村のインフラ集約による効率化なんてもともと企図してない

つかそもそも農村では日本経済を支える農林水産業がおこなわれているのに、そこから人をひっぺがすなんてありえない


>>87
もちろん見合ってないよ
100%置き換えのコストを効率化で回収するには70年かかるんだってさ
論文の結論は、「今あるものを大事に使え」だそうだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:54:51.66 ID:uiW7efbi0.net
その手の企画する場合は店側よりも客側の意見聞けよ
どっちの数が多いと思ってんだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:55:33.85 ID:bReMLemG0.net
富山は全国で一番農地の稲作割合高いから稲作で食っていけなくなった農家がどんどん土地売って造成地になる
そこに家が建ってますますコンパクトシティから程遠くなる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:56:13.04 ID:ecdb7uUU0.net
>>91
客側の意見を聞いたら、コンパクトシティなんて要らないって結論になるから聞けないんだよ
これは初めに結論ありきのドグマなの。宗教なのよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:00:19.65 ID:TZvh3gend.net
>>90
ミニ東京論は地方消滅の発刊以降盛んに言われてるようだけどそれは中央視点の理屈だろ?
地方自治体が旗振ってるコンパクトシティの理屈はあくまでもインフラ集約と中心市街地の路線価向上だよ
農村部抜きにどれだけ所与の目的が達成できるのか誰も触れてないがな

さておきその論文は納得できるね
参照の意図を早合点したようで申し訳ない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:00:30.72 ID:b1hU7TLTM.net
イオンモール入っても最後は私も消えようってなるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:06:07.59 ID:ecdb7uUU0.net
>>94
>地方自治体が旗振ってるコンパクトシティの理屈はあくまでもインフラ集約と中心市街地の路線価向上だよ

結局やってることがイオンの排除と駅前商業施設な以上、プチ東京路線だと判断せざるを得ないんだが
駅前に商業施設を作ることとインフラ集約にいったい何の関係が?
そもそも、本当にコストを食ってるのは例えば青森で言うなら、そもそも「青森市」なんていう立派な行政区ですらないその他大勢の村々なのでは?
それを潰すために行政は何かしてるの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:15:35.78 ID:d+QowEsn0.net
地価と地方民の相性が最悪だからここどうにかしないと地方でコンパクト化は無理だろう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:20:11.16 ID:ecdb7uUU0.net
>>97
そもそも日本はすでに限界までコンパクト化してるから、コンパクトシティなんて要らない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:24:13.91 ID:ecdb7uUU0.net
例えばさ、インフラコストの大きい部分の一つに小中学校があるわけよ
で、これはもうすでに田舎ではガンガン統廃合が進んでるわけ
毎年のように○○小学校が閉校になったと新聞に出るし、学校のなくなった地域はいずれ人も減っていくだろう
インフラ集約っていう事なら、これはまさにコンパクトシティの実践なわけだけど、
小学校の閉鎖を指して「これがコンパクトシティの成果だ!」って得意ぶってる市長なんてのは、まぁ見たことないね。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:32:15.07 ID:ecdb7uUU0.net
ついでにいうなら、インフラの集約というなら、県内の過疎地域から県庁所在地等の都市部に移り住むのもまたインフラの集約に貢献するわけよ。
で、そういう移住者を受け入れるまさに受け皿になるのが、都市部周縁に広がる田畑を潰した住宅地なわけ
そのようにして形成された郊外の新興住宅地を指して、「見よ、これが県単位でのコンパクトシティ化の成果だ!」なーんて言う奴もまたいないわけだ。
つまり、コンパクトシティとインフラ集約は基本的に関係がない。

コンパクトシティってのは、結局、「車の要らない生活」という一言に集約されるわけ。
もともとコンパクトシティってのは都市の持続可能性とかCO2とか、そういうエコの観点から生まれた一種の宗教なのであって、
そこに、都市部地主に利権を誘導したい政治家がのっかってるだけなの。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:45:25.65 ID:Tytn+prja.net
イオン好きな人の感性がわからん(何となく分かるが)
おかげでどんどん街がつまらなくなる
20万都市ならイオン万歳なのだろうけど
30万都市は踏ん張りどころなんだよな
もう少子化で30万都市でも若者の活気が無いんだろう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:46:39.51 ID:mpbQ486ta.net
大衆は分かりやすさこそ正義だからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:47:07.80 ID:yOrahgkbr.net
>>5
日本人って変化への対応が早かったはずなのに、なんで変化を好まないようになったのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:48:35.19 ID:EeYjhv/60.net
高岡はイオン市に改名しろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:50:11.57 ID:cKQEzuJj0.net
>>78
んだ。インフラ整備は超効率!人口も詰めれるだけ詰めて、超効率!

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:53:29.09 ID:cKQEzuJj0.net
強制移住なんかさせないよ?
明日から水道と電気は止めますんでよろしくね!だよ。道路はあの幹線は整備継続しますけどあなたのうちまではもう整備は今日限り放棄します。
農家には安全保障上何らかの補助はしないとな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:54:08.12 ID:R9C+ehxW0.net
ゆめタウンじゃなかった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:55:54.48 ID:cKQEzuJj0.net
>>100
残ってる田舎が問題なんだよね。数世帯のために電気水道道路が維持されてるようなところ。こういうところはドンドン放棄で!
ただし食料農家には補助つけて。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:32:01.57 ID:BrJqGZKQ0.net
in

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:52:51.36 ID:8PkAoHkd0.net
>>17

ライフスタイルを変えないと地方は復活しない。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:53:57.11 ID:hI3zjmHM0.net
だんないよー

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:56:23.87 ID:8PkAoHkd0.net
>>32

北陸なんて公共交通機関が崩壊してる超車社会だぞ。
そういうの目指していないんだろ富山は。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:59:18.87 ID:EYZuDUv9a.net
コンパクトシティやるならイオン抱き込んでやるのが現実的

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:00:56.83 ID:8PkAoHkd0.net
>>86

決められた一定地域以外、水道を引かない、道路も整備しないとかな。
実際アメリカにはそういう都市あるぞ。
日本の場合土地の開発規制がざるすぎるから、そこがすべての元凶。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:01:31.56 ID:fLfQrt5E0.net
>>106
カネ払ってるのになんで止めるの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:02:17.55 ID:fLfQrt5E0.net
>>114
憲法違反やん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:05:41.06 ID:8PkAoHkd0.net
>>41
市が困るというか結局市民が困ることになる。

水道代が何倍にもなるとか、道路整備で税金が高くなるとかね。

水道民営化の裏にはそういう事情もある。
地域によって水道料金を変えるとかね。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:11:36.34 ID:8PkAoHkd0.net
>>101

イオンなんかで喜んでるところが地方の悲劇だよな。
東京じゃそんなのアンダークラスのいくところと馬鹿にされてるのに。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:13:35.13 ID:8PkAoHkd0.net
>>115

その領域んでは採算が取れていないから。
他地域の人たちが支えているような形になっている。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:16:01.67 ID:8PkAoHkd0.net
>>116

憲法違反でも何でもない。

日本は土地開発規制が大甘だけど欧米は結構厳しい。
自由の国アメリカでもな。
自分で道路作って、井戸掘って自給するなら自由だけど、
公費使ってインフラ整備するなら決められた領域でやってくれということ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:16:37.57 ID:afM2/vAw0.net
富山ってどこにあるのかわからん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:19:47.24 ID:FK3H+Z22p.net
マジレスすると新幹線の為に18ルート滅茶苦茶にしたので旅行客が激減した

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:37:29.10 ID:bReMLemG0.net
>>122
18切符のことはおれも残念に思ってるが、観光客は増えてる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:39:05.52 ID:3PRTTy4ja.net
>>103
高齢化

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:10:14.55 ID:MPu5lYNh0.net
少子高齢化で維持不可能になったんだからコンパクトシティで集約したところで規模の縮小は続くんじゃないの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:14:29.15 ID:Qnvehw9S0.net
イオンモールの周りに人集めるのがコンパクトシティの理想形じゃないのかよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:14:48.28 ID:7Y6w7g5U0.net
『クレイジージャーニー』やらせ発覚で打ち切り濃厚の話題に触れた芸人が怒りの暴露「僕と揉めた時と問題の根っこが同じ」
http://ociak.pokeyiff.net/xatzl35/83520764140.html

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:17:38.50 ID:64Rqulxf0.net
最大の問題は全然コンパクトになってないとこ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:18:36.40 ID:sCShOKMP0.net
>>126
それで富山のお隣の高岡が今財政的にピンチになってる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:23:29.42 ID:loBZkRuN0.net
>>19
首都圏の奴らは海にうんこ垂れ流すのいい加減やめろよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:24:24.32 ID:cEAGQIKA0.net
総曲輪といえば富山ガラス美術館行ってきたが、監視員が至る所にいて落ち着いて鑑賞できる雰囲気ではなかったぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:31:07.60 ID:sCShOKMP0.net
>>68
あの開発規模みるとそういう覚悟なんじゃねえのかって思う。

ただ、俺思うに新幹線来る前から死に体だったとかいうけど、商圏として存在するんだから、
JRの在来線駅作ってお茶にごすんじゃなく
万葉線を駅くぐらせて新高岡まで繋く位しないとダメだろうって思うんだけどな
高岡って工芸が物凄く盛んだし、氷見も金沢も隣という好立地なのに
そういうのを利用してる感がホントないんだよなあ
(高岡クラフト展とかやってるけどそれで観光客が来るかっつーのと)

富山と真逆で折角ある財産ほっぽっちゃってるんだわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:47:30.94 ID:QFOOOVrB0.net
>>7
車が無かったら死ぬクソ田舎のくせに駐車料金を設定してしまう無能さよ、そりゃ流行る訳ないわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:03:21.46 ID:LCssYvwU0.net
密集したい奴は東京に行くし地方にいる奴は広々と暮らしたい奴だからな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:10:19.27 ID:jKwXOlv00.net
ドーミーインの浴場でちんぽ勃起させてたわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:22:47.70 ID:bsc1A5db0.net
>>5
そういうの望む人は上京しちゃうもんな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:25:20.48 ID:iyPsRJNf0.net
>>7
田舎で駐車場有料とか駄目に決まってるじゃんwwwww

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:30:49.42 ID:iyPsRJNf0.net
調べたら立地がクッソ悪いな
旧市街地に建てたからJR富山駅から1km以上も離れている
駐車場も専用ビル建てたから金がかかって無料にできない

これでは電車客も来ない車客も来ないの二重苦

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:34:40.57 ID:FbuLNGBK0.net
総曲輪が読めない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:35:00.57 ID:2Q2mbdWBM.net
???「そして わたしも消えよう 永遠に!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:35:05.91 ID:ctVH/hFE0.net
田舎は車で行ける郊外のほうが便利になってんだよな
コンサルのカモになってるわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:39:56.15 ID:VjwstkEa0.net
ピエリ守山「ざまぁwwwww」

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:43:03.72 ID:vidXRBMS0.net
総曲輪の街が死んでいるのに
ビルだけ建ててもどうにもならんだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:44:54.17 ID:J2LHlDwhr.net
静岡市もイオンモールや郊外型店舗を拒絶しつづけたけど
結局、近隣都市にモールができて
商店街のシャッター街化は止まらんかったな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:07:36.06 ID:+JGuRySld.net
>>4
はじめしゃちょーはなんで地元の砺波じゃなくて魚津市のシャッター街に絵が気に入ったんだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:11:46.13 ID:sCShOKMP0.net
>>138
LRT化してわざわざ商店街を囲むように作った路面電車が走ってるんだわ
そっちの方は順調にユーザ増やして好成績あげてるから
単純に商店街とモールに魅力がないんだと思う。


上でも書いたが、富山市は別会社のLRTも成功してるから
この商店街モール事業をもってコンパクトシティ失敗というのはおかしいと思う

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:38:30.04 ID:/q8Khfead.net
>>132
万葉線は城端線乗り入れとかして新高岡まで伸ばさんとあかんと思うけど、今の高岡市の財政じゃ万葉線の維持すら怪しそうで…。
バス転換して新高岡乗り入れがせいぜいじゃないかなあ。。。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:57:29.73 ID:EzKOpFoa0.net
富山市の場合は平成の大合併で吸収された自治体からしたら詐欺みたいに感じるんじゃないの
舟橋村とか合併しなくてよかったと思ってそう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:58:35.54 ID:80gS5XTj0.net
雨ばかり降って娯楽もねえつまらん都市だな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:25:31.90 ID:56YpxJEK0.net
イオンモール潰しの条例作った市に住んでるけど、地元商店街なんてますます空き店舗増えてる
しかも見栄と除雪が面倒だからって復興税使って商店街にアーケード新設した
一般市民はイオンモール期待してたんだけどなぁ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:31:00.01 ID:aTSsU0CC0.net
試行錯誤自体は悪くないんじゃないか
どのみち身動き取れない年寄りだらけになるんだからさ
自動運転が普及したとしても将来のジャップに買えるかわからんし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:30:02.79 ID:IWD92mBa0.net
>>7
>       24時間最大/1000円
>       ホテル利用者、駐車料金1080円

ホテルで割引処理する方が割高になるんか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:56:14.98 ID:sdJSgp6/0.net
>>7
こんな田舎で駐車料金有料とかうせやろ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:21:25.72 ID:gBod7AXr0.net
商店街にあずきまみれのモチあったろ
あれ食べたいんだよね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:40:44.40 ID:5V6N7d3a0.net
総曲輪は田舎じゃないぞ
駅からは歩いて15分〜20分程度で紀伊国屋もある
ちょっと離れてるせいで駐車場使うのがしんどいからそれがマイナスになった
歴史あるし立地もそんな悪くないし終わることはない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:41:57.38 ID:i9sxkmFx0.net
>>150
能代?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:01:41.87 ID:FToDsIsF0.net
富山市は間違っていない。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:24:30.97 ID:QQi//rcI0.net
コンパクトシティ名乗るならせめて富山駅総曲輪徒歩圏人間が車に乗る必要も無くなるくらいの街にはなってほしい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:32:57.96 ID:oNlZTdZj0.net
ライトレールもそこまで本数多くないからなあ
でも住んでる人からすれば丁度いい間隔なのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:38:10.57 ID:ShpGRWO8M.net
>>7
自民支持者がやりそうなことだな

一方、岡田屋(ミンス)は無料

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:45:41.49 ID:SV1s+c3L0.net
わたしは イオンモール。 すべての商店街を消し去り そして わたしも消えよう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:13:57.04 ID:LHjKsDSq0.net
>>132
> 高岡って工芸が物凄く盛んだし

やってる感だけ。儲かってないでしょ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:32:55.26 ID:xDheXg070.net
http://image.kboyda.net/c9an8ued/77931542.png

http://image.kboyda.net/wzz1s5h/504283081.png

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:34:02.09 ID:S9Ew9t/dM.net
ファボーレはまだあんの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:45:22.91 ID:CFjmuWHBa.net
>>184
ファボーレも増床
数年後富山駅のすぐ近くに商業施設が出来る
そちらに期待したい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:48:15.76 ID:CFjmuWHBa.net
よくよく考えたら
イオンは出て行けなのに
ファボーレは追い出すどころか増床するんだね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:50:51.87 ID:2fhkRHL60.net
>>162
あのさ、儲かる儲からないの代物じゃないぞ
そういうのって…
錫とか漆芸相当昔からやってるだろ
そういうのは他が今からやりますっていってもなかなか観光資源化できないんだよ

大体金のことに関して言えば、錫に関しては能作が成功して海外からも人来るとかやってんじゃん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:08.37 ID:2gQRr23H0.net
今の時代に映画館って

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:33:32.06 ID:K8uEDvrGM.net
富山如きが意見言うなよ
無能だから落ちぶれてるんだからさ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:37:14.21 ID:woxILs1u0.net
      /\
    /:: :::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::\

地方ではコンパクトシティを建前に国民を都市に集中させ

少子化と資本への従属(賃貸住宅、水道光熱費など)を促進させるユダー

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:00:56.24 ID:eeFfBBn20.net
コンパクトシティなんて中心市街の土地持ちが望んでるただの利益誘導だってこった
自由に発展させるほうがずっとまともな物になる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:04:27.85 ID:6kAxXh5m0.net
>>89
富山というか北陸三県は基本的に共働きで世帯年収は高いけどな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:07:07.03 ID:oC7dt/Dg0.net
郊外のファボーレは大盛況

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:17:32.51 ID:Es4FJGlR0.net
http://youtown-sogawa.com/img/top03.jpg
外観が商業ビルに見えなくて笑う

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:22:35.15 ID:7/jvMmTk0.net
ショッピングモールこそコンパクトシティだろバカが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:25:03.29 ID:YvBOuuYW0.net
イオンみたいに力のあるスポンサーじゃないと厳しいじゃないの?
ファボーレでも実はキツイでしょ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:26:29.81 ID:YvBOuuYW0.net
総曲輪なんてあんまり車で行かないだろうしなあ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:28:28.52 ID:1UY+Kt4Ia.net
>>171
発展出来ると思ってるのか
お前頭悪いな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:38:01.91 ID:oCi1lqfM0.net
こんなの市レベルでやったって意味ないよね
富山市外縁の住民は最寄りの街へ車で出かけるだけなんだから
隣接する市にしてみりゃもっとやってくれって感じだわな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:42:49.29 ID:2fhkRHL60.net
>>179
それで高岡が自爆状態になってるからそうとも言い切れん。
大体1つが先行き怪しいからって全部ダメ、コンパクトシティ失敗とはならんだろ
富山の場合、一方で路面電車利用者数は順調に数字伸ばしてるんだから。

結局高岡も含めて、10年20年でみないと判定下せないだろうし、
それもアレは成功だったがこれは失敗だったとかそういう話になるだろう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:47:25.04 ID:oCi1lqfM0.net
>>180
俺とお前の関係性だけでレスしてくれ
諸々のやり取りを全部ぶち込んでレスされても何言ってんのかさっぱり分からんし論点もずれてるわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:50:15.21 ID:2fhkRHL60.net
>>181
モール整備した周りの市が上手くいったかといったら行ってない
簡単に決めつけるな

としか行ってねえぞ俺は
そこに具体的な事例入れただけだ
ここまで簡単にいわないとわからないのか、それはどうかと思うぞ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:55:23.26 ID:oCi1lqfM0.net
>>182
路面電車の利用率やら10年待てとか誰となんの議論してんだっつうの

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:13:58.04 ID:2fhkRHL60.net
>>183
>>182で書いたこと読んでもわからないなら
もうしかたねえわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:22:13.64 ID:nN+VoGlS0.net
Superblocks: How Barcelona is taking city streets back from cars
 https://youtu.be/ZORzsubQA_M

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:24:02.47 ID:aFmX2Rbi0.net
ジャップは各論の話になると本当にダメダメになる糞民族なんだよなあ
アフィの煽りに乗ってスレを伸ばす白痴とおんなじことをリアルでやっちゃう
目も当てられん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:27:33.58 ID:nN+VoGlS0.net
7 principles for building better cities | Peter Calthorpe
 https://youtu.be/IFjD3NMv6Kw

4 ways to make a city more walkable | Jeff Speck
 https://youtu.be/6cL5Nud8d7w

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:38:18.24 ID:CUqzMjei0.net
田舎の駐車場とか完全無料か2時間無料でなんか買えばプラス何時間か無料増えるぐらいじゃないと

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:43:47.36 ID:IWD92mBa0.net
高齢者の免許返納問題があるから、免許返納後に高齢者世帯が路面電車沿線に住むための
老人ホームや賃貸住宅、病院・公共施設を整備していけば良いのでは。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:45:48.38 ID:XKtAjvXb0.net
コンパクトシティとか言っても人口減少してたらじり貧だろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:47:15.89 ID:XKtAjvXb0.net
>>180
地方でも一極集中してるだけで20年もしたらどこもダメになってるぞ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:47:31.24 ID:X/wveTgO0.net
>>4
元々ジャスコがあってあの周りが発展してたんだが
砺波ICの近くにアピタができたことでその周りが急速に発展した
ジャスコはイオンに建て替えて今度は逆にそっちが発展してる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:51:01.75 ID:fwh5RiAJa.net
なんでもかんでも経済で語る馬鹿

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:05:09.91 ID:tWQxs9TB0.net
センスがない奴は何やってもダメ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:50:15.57 ID:7qKUuMet0.net
これ隣にデパートがあって皆そっちに行ってるだけだぞ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:58:56.13 ID:GPK+AYt60.net
>>1
タイトル
富山市「コンパ

ピンクコンパニオンスレじゃないのですかぁああああ!!

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:58:59.53 ID:XcCXmOyua.net
新幹線通した割にファミリー向け、カップル向けの娯楽施設が近くにないからつまらんよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:18:20.37 ID:LHjKsDSq0.net
>>192
チックタック戦略やな
アピタがドンキになって再逆転あるで

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:22:43.93 ID:LHjKsDSq0.net
>>167
上手いことメディアでは取り上げられてもらってるが
肝心の本業はパッとしないし、観光も順調とは感じない。
過大評価だよ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:36:46.76 ID:2fhkRHL60.net
>>199
いってることが商店街と同じじゃねえか
なんで、せっかく取り上げられてんのに取りに行かないんだよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:47:10.99 ID:pKC61VdI0.net
結局何が草だったのか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:00:18.01 ID:dLl/FmT60.net
シャッター店舗は役所と学校の納入で食っていると言われているが
ナニワ金融道では
自分の土地が無くて、バブルで金を借りて勝負して負けなかったら貯金が残っている
と言っていた

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:06:15.45 ID:VJmY5BJ0r.net
>>123
観光客は、やっぱり新幹線が強い
18は、無くなりそうで、無くならない
乗車履歴をデジタル化して、ビックデータに蓄積される様になれば
第三セクターの18参加もあり得るかも

全駅改札ICカード化は予算的に無理でも、スマホと18を連動させ
位置登録などで、データが取れれば、鉄道会社にもメリットがあるのではないか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:43:25.07 ID:LHjKsDSq0.net
>>200
タピオカがブームだからって
脱サラしてタピオカ屋を始める気になるだろうか?

そのぐらいBtoBからBtoCへの切り替えは怖い。
対馬の観光みたいにいつどう風向きが変わるかわからん。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:05:30.11 ID:BG6ehxEv0.net
田舎で30分100円取るなんて客に来るなと言ってるようなもんだわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:16:48.50 ID:QJPSCMZS0.net
アウトレットの周りは何もない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:48:12.87 ID:pJge5M2T0.net
>>90
僕も農村のインフラ集約は多分考えられてないと思う
ただでさえ日本の農家は農地が少ないのにそれを集約化するなんてできるはずがない
ただ農家の住む家をコンパクトなスペースに集約させることはできるだろう

> 農村では日本経済を支える農林水産業がおこなわれている

それは違うだろ
農村は無駄に補助金を貰ってる日本経済のお荷物だ
海外から輸入した方がコストが抑えられる
下のように日本の農家は異常に補助金をもらって日本経済を苦しめている

https://nomad-journal.jp/archives/1926
>農家の家計収入に占める補助金の割合がどの程度かを国別で見てみると、
>まずノルウェーとスイスが大きいことがわかります。
>この2国を除くと、日本の補助金が非常に大きいことがおわかりいただけると思います。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:51:39.53 ID:pJge5M2T0.net
日本の自治体の半数"896"消滅の可能性 自治体が消滅でサービス施設も激減
https://president.jp/articles/-/24791

ID:ecdb7uUU0が無知なので説明しておくと
消滅自治体=インフラが維持できないと言っていいかと思うが、
消滅自治体は基本的に農村部の話だぞ

農村部こそインフラを現状維持させるのが難しい所なんだぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:02:20.71 ID:pYoBtBoJ0.net
トゥルーディアーズの頃に富山行ったらかつやはあるわ、作中にも出てたファボーレ派賑やかだわ
豊田のハズレよりは発展してた
今は様変わりしてんだろうか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:15:50.53 ID:FLXUBdRf0.net
>>185
美しい
計画性がない日本人には不可能なのが悲しい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:21:05.09 ID:iJcA6VsW0.net
クソ田舎の利点って郊外にゆったり一軒屋、自家用車で自由に移動くらいしかないのに
クソアホ市長さっさとやめろや

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:24:01.36 ID:v06tfKDFa.net
>>145
魚津は富大が動いてたから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:35:48.33 ID:yLyzXBWNa.net
>>204
なんで急に盛り上がったタピオカと
100年単位で現地で歴史がある伝統工芸を一緒にしてるんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:10.54 ID:aTSsU0CC0.net
試行錯誤自体は悪くないんじゃないか
どのみち身動き取れない年寄りだらけになるんだからさ
自動運転が普及したとしても将来のジャップに買えるかわからんし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:19:17.07 ID:MOrmPLiD0.net
色々言われるけどライトレール沿線近辺は澄んだ街並だから高岡市よりはちゃんとやってると思うよ
高岡市はほんと金の使い方がヘタ!

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:00:25.30 ID:aTSsU0CC0.net
試行錯誤自体は悪くないんじゃないか
どのみち身動き取れない年寄りだらけになるんだからさ
自動運転が普及したとしても将来のジャップに買えるかわからんし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:10:14.53 ID:pIC8xlM/0.net
>>48
例えばイオンの立駐をマンションに置き換えたら住人の生活がイオン内でほぼ完結するだろ?
俺らはそういう意味で言ってた
実際には呼び方変えただけのショッピングモール作る奴らだらけだったというだけ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:16:08.05 ID:S1UtfEUSa.net
>>215
というか、高岡はもっと既存のものを大事にするべきだよ。


結構古い町並みの残ってたりするんだから
金沢みたいに利用すればいいし、
当地の伝統工芸なら錫が俄然注目されてるが
杣田細工って貝と漆使う伝統工芸も
今はやりの超絶技巧的な代物なんだから絶対人気出るだろう
藤子不二雄の地元だっていうのもうまく使えてないだろ。
他所だったらそれだけで人呼びまくるだろうに

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:17:07.47 ID:L8m66lm40.net
魚津駅前の日本で一番まずい店言う名前の飯屋覚えてるおっさんおる?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:27:31.44 ID:wtRa+0lQd.net
駅前にAEON MALLとか
京都みたいじゃないですか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:51:06.50 ID:xo59OHIs0.net
ジンバブエかよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:44:29.01 ID:aS82U6tg0.net
長崎市は都市計画とかいう言葉を役人が知らないらしくてボロボロ街作りだが、
地形の特性上から郊外に大型店が作れなかったり、作ろうとしても徹底して計画を潰しまくり、他方で市内中心部に近い幹線道路沿いに微妙な規模の中型商業施設を作りつつ、安普請のマンション乱立を放置した結果、
郊外から中心部に人口が集中するコンパクトシティー化が進行している。

郊外に住む老人が、商業施設が比較的充実してる中心部付近に乱立した安普請のマンションに移住してきているそうな。

ま、単に街が過疎化で縮んでるだけなんたけどw
普通の街なら一等地で、商業施設かオフィスビルになるだろうって立地に安普請マンション建つからな!
酷いもんだ。
コンパクトシティー化の正体なんて、こんなもの。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:51:02.62 ID:WgYUeAa70.net
長崎は駅前過ぎて平和公園過ぎて、坂を下っていった先が
郊外型のチェーン店舗がたくさんあって宅地になってたな
駅周辺の狭くて坂道と観光客だらけの所にあえて住まなくてもいいのでは

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:44:41.78 ID:VB3Oc6ER0.net
>>217
イオンの立駐をマンションに変えたら住民の生活は完結するけどイオンは採算は取れないからそもそも出店しないよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:54:00.20 ID:NY3potR/a.net
>>56
1800円払えば無料で使えるんだ?!

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:55:46.31 ID:Y6hDmjSFp.net
>>32
石川県って何件イオンモールあるの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:52:21.67 ID:j7rfAZVV0.net
>>222
商業地を作らず衰退させるためにやってるんだろな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:26:34.53 ID:iaHTu5eI0.net
>>208
だーから、消滅しそうな農村とコンパクトシティってのは、一切、全く、何の関係もないんだって
コンパクトシティってのは都市計画の話で、そもそもある程度人口密度のある都市であることが前提なの
それをさらに凝縮してプチ東京化しようって話なの
農村なんて初めからお呼びでないの。コンパクトシティを推進してる学者からしても、農村の話なんて専門外だから、はじめから相手にしてないの

なんでネットでは、農村を潰すことがコンパクトシティだと誤解されてるんだ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:30:52.91 ID:Nny1wWOBa.net
>>228
集約するってんだから、
過疎地農民も連れ去って集めると思われるのかな。

コンパクトシティ=マイカー不要都市
という事をもっと強くアピールしないと。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:34:09.42 ID:16r3kD660.net
青森市が本当にやるべきだったのは、
行政に特化した街づくりだった
経済機能は八戸市や弘前市に任せる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:35:55.40 ID:nhfWNKfi0.net
富山にはフューチャーシティーファボーレがあるだろうが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:48:39.05 ID:uuXo7s4Sa.net
>>5
地方が衰退するわけだわ。中央政府も馬鹿だけど、地方自治体や住民はもっと馬鹿なんだもん。半分ぐらいは地方の自爆だと思うわ。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:54:25.36 ID:U2KpZRry0.net
>>152
むちゃくちゃだな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:54:43.59 ID:uuXo7s4Sa.net
>>88
いや福島市はそれ以前に311のあれがあるだろ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:58:53.25 ID:uuXo7s4Sa.net
>>132
富山は石川と違って県が観光業の重要性を理解してないからな。高岡に同情すべき点があると
すればそこだわ。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:06:15.88 ID:uuXo7s4Sa.net
>>213
地方の人間なんてこのレベルだよ。頭の弱い人間ばかりだから、東京圏にストローされ続けてるわけ。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:17:13.04 ID:I8vloYyn0.net
金沢パクって富山フォーラス作るしかない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:18:15.01 ID:EBH8NIu80.net
イオンモールの中にじもとの商店街入れればいいじゃん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:21:40.98 ID:zH9qo/ur0.net
核テナントて英語だとアトミックテナントなの?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:22:10.78 ID:zH9qo/ur0.net
>>238
商店街の名前イオンモールにするだけでいいだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:31:22.91 ID:CHSu99p30.net
>>203
青い森鉄道みたいな実例はあるけど
三セク化18切符は厳しい

JRにとっては打出の小槌みたいな切符だから絶対無くならないけどな
あの切符がなければ利用者はJR使わないから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:35:30.75 ID:Nny1wWOBa.net
>>239
アンカーとかコアらしい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:39:09.79 ID:EGZUknY90.net
>>8
土浦みたいになるぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:47:51.42 ID:sRIycWMN0.net
田舎なんだからシネコンなんかよりボーリング場やパチンコ屋入れた方が客入ると思うよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:49:21.68 ID:iC7ZRyT+d.net
ゆめタウンへの風評被害

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:57:12.56 ID:Ln/fTnG20.net
一つだけ言えるのは、日本にはコンパクトシティは定着しないだろうということ
なぜならコンパクトシティとは「クルマの要らない」まちづくりのこと
しかるに、衰退する日本の第二次産業の中で辛うじて命脈を保っているのは自動車産業
シロかクロかの二元論でしか物事を考えられない、現状維持が大好きな日本人にとって、自動車産業の収益の低下を意味するコンパクトシティの推進は二律背反

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:15:03.21 ID:6qJSgNeF0.net
野々市にでかいイオン出来るのか
新小松まで行かないで済むね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:22:28.75 ID:xD7dYLuB0.net
>>246
そのうちクルマに乗れない、買えない層がたくさんでてきて
「コンパクトシティ化しとけばよかったのに」とか言い出す時代が来るよ。
30年後ぐらいに。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:24:39.92 ID:HcQ/JWSu0.net
大阪みたいにゴミゴミとしてるより未来的だったわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:30:32.92 ID:Ln/fTnG20.net
>>248
そうなったら車上生活者が増えるよ
今でも狭い賃貸アパートに住んでデカいステーションワゴン乗り回してるバカがいるだろ

クルマは老若男女一人一台、クルマは人々の鎧になる
「生身で道路を歩くのは自殺行為」と言われる世の中
食事も睡眠も排泄も生殖も全てクルマという鎧の中で行われる
これが日本の素晴らしい未来

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:38:22.99 ID:6qJSgNeF0.net
どっちの妄想もきめぇ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:59:54.18 ID:HZgeCp1GM.net
北陸モメンの意外な多さよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:38:33.06 ID:3z8dA0M/0.net
人事部『人員不足って言うけど現場回ってるじゃん』→今いる人たちで無理しながら回すのではなく定時で帰り『回りませんでした』と言わないと解決しない
http://icoki.allisons.org/2d8ew/85735589091.html

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:42:06.50 ID:KZ2RgsNC0.net
富山は人が付き合いにくいからそこから直さないとだめだろうw

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:07:58.56 ID:0zUfhnjl0.net
イオンは排除してもいいけどその代り地場の企業が
イオンモール並のショッピンモール作らなきゃね
愛媛の松山はそういう感じで作って周辺自治体にイオンモールがあるけど負けてない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:08:54.94 ID:9Mwbx0myM.net
富山市「金はないしリスク取るつもりもないけど成功したい」
こんな意気込みで金もあるリスクも取るイオンに勝てるわけないね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:15:04.94 ID:9Mwbx0myM.net
>>210
古い街並みは行政のもんじゃねえから
迂闊に手を出すと有権者である住人が反発する

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:19:09.70 ID:G37KIxUi0.net
富山がストラスブールになるのは土地的に不可能だよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:22:43.87 ID:2a//ipka0.net
現実離れした官製コンパクトシティが成功するわけない
どうせ市役所の職員も休日には家族を連れて郊外のモールで過ごしてるよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:23:11.14 ID:RQBrAa4vM.net
持ち家と自民党が大好きな富山県

というイメージ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:26:49.94 ID:vim4kK/70.net
富山のコンパクトシティは、
成功って言われたり失敗って言われたり、
結局どっちなのかサッパリ分からん。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:28:06.62 ID:gtMXqzFBr.net
青森市も大失敗したしな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:41:17.73 ID:gyF6y1qk0.net
自動車はメッチャ便利
東京だって渋滞や駐車場の問題がなければみんな自動車に乗るだろう?
渋滞や駐車場の心配が少ない地方民に、クルマに乗らずに電車を使いましょうと提唱したところで、電車に乗るわけがない
モータリゼーションについての考え方が、東京と地方では全く違うのに、霞ヶ関で作った政策を地方に
押し付けて上手くいくわけがない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:53:06.15 ID:k4Mk/3MZd.net
>>1
そうくるわ って読むの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:06:56.06 ID:y+ucnDiIa.net
大都会→スマートシティへ
衰退地方都市→コンパクトシティ化
過疎過疎田舎→停電しても誰も気付かない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:07:31.63 ID:2zpR1I8M0.net
>>1
これ場所が悪いよ
駐車場とかあるって言われても郊外の広い道路から行ける場所と街中じゃみんな郊外行くだろうし
イオンモール高岡は道も広いし行きやすいからそら人気出るわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:24:44.58 ID:dFKzYbGQp.net
地方は人口減少で現状維持すらできないからほっといても結果的にコンパクトシティにはなる
コンパクトシティの発想をすすめると「みんな都会(東京)に住めばいいじゃん」って話でな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:49:21.32 ID:Ln/fTnG20.net
>>267
ところが民主主義ではそう簡単にはいかないんだな
憲法に保障された居住移転の自由をタテに、テコでも動かない過疎地住民
過疎地を維持するべきかどうか、まず自治体住民全員が自分のこととして考えなきゃいけないのに、選挙は棄権
結果声の大きな過疎地住民の代表が議会に送り込まれ、「民意」を標榜して自治体の税金を食いつぶす
んで今度はその自治体のある選挙区からは、税金の不足分を国からぶん取ってこれる奴が国会に送り出されて、「民意」の名のもとに国の税金にタカる

自分のことを自分で考えない国民には民主主義は重すぎる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:30:47.23 ID:P0vpTiLPM.net
残念だけどファボーレこそコンパクトシティの象徴
富山市も諦めてファボーレまで路面電車走らせろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:34:35.26 ID:2+UagsuL0.net
>>115
足りねーんだわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:35:23.25 ID:2+UagsuL0.net
>>116
住むのは自由だけど、インフラ整備はしませんって事だよ。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:37:04.51 ID:4aIUBPos0.net
>>269
西にちょっと歩けば速星駅がある

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:38:07.96 ID:2+UagsuL0.net
コンパクトシティは中心部の再開発では無いぞ?集住させてインフラ整備の効率あげるってことだろ。
金持ちほど郊外の広い一軒家に住み貧乏人は都市部に肩寄せ合って住む。世界的にそんな感じだろ。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:44:10.78 ID:pFmSrdOwr.net
>>5
お前みたいな奴らが街の進化を邪魔するんだよ
後進主義者の雑魚は福島で放射能でも吸い込みながら過ごしてろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:09:30.66 ID:fZlhJxvb0.net
>>259
モール失敗=コンパクトシティ失敗ってやるのはおかしい
LRTが盛り上がってるのは富山が成功したからなのに
俺も他のやつも言ってるけどなんでこのスレ一局面しか見ない奴ばかりなんだ?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:16:16.84 ID:/8VCDyIc0.net
コンパクトシティ成功させたきゃまずは駅前DIDに住む零細地主家主を全部叩き出さんと

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:19:25.22 ID:inraA4I+0.net
>>32
野々市にそんなのできるのかよ
学生の頃はサティあったけどあれとは別か
金沢からの吸収合併拒否るくらい潤ってるしなあそこ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:22:50.23 ID:CjN9aCcg0.net
>>7
地方都市って平面駐車場1ヶ月借りてもせいぜい1万円やろ
一日1000円とか払う感覚無いと思う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:39:00.13 ID:c8Wi0NDMM.net
佐賀もイオン、ゆめタウン、モラージュの三つ巴で持ってるからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:50:44.06 ID:0RMoBDXq0.net
コンパクトシティって旧ソ連型の発想だしな
今ロシアのその手のモノゴロド系の都市がどうなったか見ればわかるし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:53:39.65 ID:aY920YsO0.net
薄く広く発展したほうがいいと思うけどねえ
人口密度が高いのはストレス感じるよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:02:18.65 ID:2WKtkQpc0.net
つーかコンパクトシティって
鉄オタが鉄道中心の街づくりをしろニダってごねてるだけだからな
その証拠にLRTを作らないコンパクトシティを提案したら
あいつら手のひら返して反対に回るんだよw

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:07:16.23 ID:FdEiegTk0.net
>>254
正直越中商人ってもう絶滅してると思うわw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:12:20.62 ID:FdEiegTk0.net
>>263
相変わらず地方の人間は視野が狭いな。
これから車を運転できなくなる高齢者が増え、
若者の車や免許離れが進む中、モータリゼーションは自殺行為なんだよ。東京一極集中の原因の一つなのにまるで分かってない。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:15:07.90 ID:CDXRIDz40.net
お隣の石川県
かほくにかほくイオン
福久に金沢イオン
金沢駅前にはフォーラス金沢
示野にイオンタウン
御経塚に御経塚イオン
松任に松任イオン
小松に新小松イオン
どこもいい感じに周辺がチェーン店で整っていてまずまず周辺が住宅街含めて形成されている

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:24:52.91 ID:sNwcnK0sd.net
>>4
砺波の客の取り合いはどうなるんだ?
どっちも滅びるんか?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:27:16.34 ID:K+Qvvsm00.net
( ゚Д゚)「必要なのは点のコンパクトシティじゃないんだ」
(; ・`д・´)「つなぐちから。コネクテッドシティなんだわな」
( ゚Д゚)「そこにアクセス手段はあるかということさ」
(; ・`д・´)「バス路線をつなげたり循環させるんだわな」
( ゚Д゚)「それが共産主義なんだわな」
(; ・`д・´)「病院⇔駅の路線とショッピングモール⇔駅の路線をくっつけて、病院⇔駅⇔ショッピングモール一つにする」
( ゚Д゚)「駅止まりだと2倍運賃がかかっちゃうもんね」
(; ・`д・´)「それが資本主義だ。分断することで儲けようとするのが資本主義な」

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:29:55.48 ID:7oXeiA5J0.net
なにが富山もようだよ
北欧デザインパクってるだけのジャップ猿がw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:34:03.86 ID:aKuvyOrI0.net
私も消えようネタを必死にレスしてる奴いるけど
そもそもイオンモールすらつぶれるようなところは
既に都市として終わってんだよw
利用する住人いないってことだからな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:39:38.21 ID:NWU+vzE90.net
自動運転できるようになったところで
完全な車依存社会なんて無理だと思うけどなあ
どう考えても社会全体でみるとコスト高だし
なんでできるみたいに思ってるひとが多いんだろう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:40:04.26 ID:pMFjb3v10.net
>>285
福久や御経塚って元々サティだったところだな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:06:57.51 ID:kjkbhBpEd.net
>>7
田舎なのに金取るのかよw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:10:59.68 ID:2zpR1I8M0.net
>>7
まぁ富山市内の駐車場もそれくらいするから
でも駐車場代取るならなんか+アルファ無いとイオンに勝てねーだろ
あっちは駐車場代無料どころか送迎バスまで出してんだし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:01:13.27 ID:6hL8gryg0.net
まあ日本人のやる事ですから
当然の結果

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:06:27.33 ID:fZlhJxvb0.net
>>282
そらいわゆるラピッドトランジットで一番コスパいいのがLRTだからだろ
そもそも、車社会でいいというならコンパクトシティである必要はないし
バス使うBRTだと運べるのが連結車でも旧式路面電車(単車)とどっこいどっこいで
運転士の人件費が嵩む。
かといって地下鉄や舎人ライナーみたいな高架電車は高齢化社会迎える地方都市には明らかに役不足
金もかからなくて、編成もある程度弄れるLRTが一番いいんだよ
それだけの話だ

手のひら返すとかいってるけどそれじゃあ事例持ってこいよ。出せるだろすぐに

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:28:10.91 ID:pzOqqeFTr.net
>>285
金沢は北陸の中心都市だから、富山と比べるのはなぁ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:39:14.10 ID:IEQSl+qv0.net
イオンなんて焼き畑だからな
いつ焼け野原になるかわからんぞw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:41:07.54 ID:bP9qeDC/p.net
さりとてイオンが無い福井県がどうかというと

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:13:11.77 ID:pMFjb3v10.net
>>296
そんなに富山叩きして楽しいか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:02:43.18 ID:HRnE45jg0.net
>>284
イオンまでバスが出てるんだがな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:03:07.32 ID:bvZ67Tgl0.net
>>228
つまり農村を積極的に潰す気はないが、消滅するのはほっとくのがコンパクトシティということかな?
それは実質的には潰してるに近くないか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:04:27.45 ID:0xtYzxFHa.net
コンパクトちんぽ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:18:10.13 ID:8ZJ7U+70d.net
新幹線の料金もっと安ければなぁ
東京と富山2時間で行き来できるのに片道12000円とか高すぎてバンバン使えん

総レス数 303
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200