2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独ソ戦 [541636285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:13:38.95 ID:e1WqktEua.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
2019.09.15
ベストセラーズ〜9月第1週〜
(税込み価格)

1位 長江貴士「このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望」秀和システム・1620円

2位 大木毅「独ソ戦」岩波書店・929円

3位 樹木希林「一切なりゆき」文芸春秋・864円

4位 益田ミリ「わたしを支えるもの」幻冬舎・1404円

5位 石平「なぜ論語は『善』なのに、儒教は『悪』なのか」PHP研究所・972円

6位 嶌田洋一「つなぐビール」ポプラ社・1512円

7位 渥美清「渥美清 わがフーテン人生」毎日新聞社・1512円

8位 高橋克彦「東北・蝦夷の魂」現代書館・1512円

9位 日本神仏リサーチ「日本の古寺100選 国宝巡りガイド」宝島社・1080円

10位 門田隆将「新聞という病」産経新聞出版・950円

(日報岩手書店会・さわや書店=盛岡市大通=調べ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/9/15/64549

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:25:57.30 ID:PNhE4ZYc0.net
「独ソ戦」は大木さんの過去の著作から引っ張ってきたものも多く(ストーエルの「スモレンスク会戦勝利の段階でドイツ軍は絶対に被ってはいけない損害を出してしまいここでドイツの敗戦は確定した」という論など)、内容は軍オタ好みであるんだが、売れているのは不思議だ。
ソ連の「作戦術」ドクトリンの解説も詳細で、一般人がこういうのを好むとしたら、時代が変わったのかも。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 12:31:50.60 ID:OHlPKOYBr.net
ソビエト軍は何万人死んだんだ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:35:52.02 ID:6axMNfLY0.net
ウヨ本が二冊ほどランクインしているな

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200