2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】飲食店「まずは何もつけずに食べて。素材そのものの味を」南キャン・山里「タレ最強。素材に味なんかない」 [875850925]

1 :ちーン :2019/09/15(日) 13:01:39.44 ID:AHI037+T0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
https://sirabee.com/2019/09/15/20162163243/
2019/09/15

芸能界屈指のひねくれ者として知られる、南海キャンディーズ・山里亮太、ハライチ・岩井勇気らが集結したバラエティ番組『ひねくれ3』(テレビ東京系)。14日放送回では、「何もつけずに食べて」と強要してくる飲食店について、ひねくれ論を熱弁した。

「飲食店で『まずは何もつけずにお召し上がりください』と自信満々に言われるが、良かった試しがない」という投稿が番組に寄せられた。

素材にこだわり、素材そのものの味を楽しんで欲しいという飲食店の提案だが、これに山里は「タレ最強説がある」と反論。岩井も「しょっぱいほうがウマい」と追従する。

三四郎・小宮浩信が蕎麦を例に出し「(そのままじゃなくて)ツユにつけて食べたい」と主張すると、山里は「何もつけないってマジで無味じゃん」と激しく共感。

そのまま、素材の邪魔をしない味わいがある抹茶塩にも不満を漏らしていく一堂。続けて天ぷらの話題で「ツユに勝てるものはない」と「ツユ最強説」を提唱し、「素材に味なんかない」と強く主張し続けた。

素材の旨味を味わうのも料理の醍醐味だが、ひねくれメンバーたちは好みの味付けで食事を楽しみたいと持論を展開し続けた。視聴者からもさまざまな感想が寄せられている。

食事の仕方、楽しみ方は人それぞれだ。食べ方を他人に指示されることを「グルハラ」と感じる人がいる以上は、容易に「何もつけずに食べて」と口にしないほうが無難だろう。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:02:09.97 ID:n01SX5Gh0.net
安い肉だとそうだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:02:52.74 ID:StivV8Ggd.net
クンニするときもタレかけてそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:02:57.23 ID:46oxfayp0.net
「何もつけずに「素材の味を」って自己否定じゃね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:03:41.58 ID:UR3Kf8EJ0.net
野菜とか生で齧らされてるのほんとかわいそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/15(日) 13:03:57.46 .net
素材の味にプラスするのが料理であって

それをしないなら、お前料理屋失格やん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:04:29.69 ID:XITSyVaw0.net
「何もつけないの最高じゃん!この店のタレいらねーよw」
って言われても平気なの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:05:17.90 ID:EGvVcePj0.net
素材の味がーってのも馬鹿らしいけどそれへの反論で素材の味なんてないってのはもっと馬鹿らしいな
だったら麩にでもつゆつけて食ってりゃいいじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:05:29.89 ID:oDJmOjjN0.net
最初からタレだけだと飽きるだろ
徐々に刺激の強いものに変えれば飽きがこない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:05:58.13 ID:loLEgPaK0.net
俺は素材の味を味わいたいから焼き鳥とか天ぷらとか塩で食べてるわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:06:04.59 ID:TaQry4HSp.net
まあ蒲焼きもタレの味だよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:06:08.15 ID:f6zgwmlOa.net
ある一定のレベルの店行かないとホント素材の味って皆無だから半分はあってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/15(日) 13:06:09.62 .net
>>8
後半が反論になってない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:06:31.74 ID:GnXKhfjx0.net
すげえつまんなそうな番組だな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:06:39.00 ID:kTfawCKi0.net
>>6
仕入元のネタの良さを知ってもらいたいって気持ちもある
全部そのまま食べろっつってないんだから試してみろよって感じ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:07:13.98 ID:gxw1ho8Da.net
素材に味がないことはないだろw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:07:50.72 ID:ZP+Npy0yM.net
>>10
それ塩の味やで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:08:44.99 ID:qNnlJgEzd.net
>>10
塩のミネラル美味いだろ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:09:46.87 ID:K+CZNmMm0.net
水蕎麦とか困る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:09:52.65 ID:JxdNVcSBa.net
蒼井優のまんこもタレないと他の男の唾液味しかしないしな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:10:39.01 ID:1CZSIhP30.net
食べログ★4超えレベルになると
タレをつけすぎたのを舌が覚えた時点で残りの食材が全部ダメになるから
少しずつタレを足してギリギリ舌が覚えないようにしないといけない世界
完全に食べる側技能依存の世界

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:11:08.41 ID:3geiBNQHp.net
これはそう思うわ
ソースをつけて食べることを前提に調理したなら一口でも多く美味しい状態で客に食べて欲しいって思うのが筋だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:11:12.26 ID:7NGRLF4f0.net
フグなら話は分かるが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:11:39.03 ID:loLEgPaK0.net
>>17-18
塩が素材の味を引き立たせるんだよ
馬鹿だねぇ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:12:17.59 ID:YkxLQlK1a.net
素材の味を〜って言いながら塩付けるやつだけは真性の馬鹿だと思ってる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:12:31.79 ID:8REzhBwr0.net
つけ麺一口目で麺だけで食うやつ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:12:53.28 ID:DDChjSHFM.net
そりゃそうだろ
世の中タレやソース天国だ
旨味が凝縮されてるからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:13:10.60 ID:zfEkSwDer.net
好きにしたらええがな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:14:04.66 ID:LQmqJM8Y0.net
>>24
味が違うだけでタレでも同じことが言えるじゃん
塩以外だと味の区別がつかなくなるというのは味覚障害だろと言われても反論できないだろうし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:14:52.54 ID:wJCDhM2Sa.net
この前、初めてソースをつけない方が美味しいトンカツに出会ったよ
肉自体がめちゃ美味くて、本当に塩とレモンで十分だった
今までこういうこと言ってる意識高い奴らを馬鹿にしてたけど、スノッブ達が言ってるのはこういうことかと感じ入ったよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:14:56.93 ID:bFas7p/oM.net
これじゃひねくれじゃなくて浅はかなだけだよw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:15:00.73 ID:HyDjEI+c0.net
最低限塩はつけないといけない
塩味があるから素材の味がわかる
現代日本、特に外食する人間で塩抜きで味が分かるやつはほぼいない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:15:43.18 ID:L9qO1VKHp.net
>>26
よくやる
素材がどうこう関係ないがなんとなく

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:15:51.45 ID:Rr9LsWP9M.net
エセグルメっス…!!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:15:51.63 ID:Tte2LO770.net
店員が出張ってきて最初はそのままで次は塩であとは薬味で
ゴチャゴチャうるせーんだよ好きに食わせろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:16:56.19 ID:myvKZ3di0.net
なんで塩とか醤油つけて食べるようになったか考えたら
そのままを食べるより何かしらつけたほうがウマいに決まってんだよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:17:11.11 ID:raF7AbaK0.net
タレの味をちゃんと理解するために、タレつけない状態で一口食ってみろってことだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:17:52.35 ID:x3XoXxaQ0.net
何もつけずにって言われてるのに文句つけるなよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:18:54.29 ID:voT+A2Der.net
一口くらいはくったれや

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:18:58.13 ID:33AkN/8q0.net
>>19
水が美味いとこだとけっこうイケる
蕎麦で水の良さが引き立つ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:18:58.40 ID:S2Xsh6NV0.net
>>21
こういう低能が世の中にいるのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:19:53.61 ID:hX+/V8280.net
塩だけも好きだけど飽きるだろ

たれやつゆも使いたい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:20:31.84 ID:jp5TwD/20.net
チェーンの飲食店は知らんが自分の料理を1口も食べずにアレンジされたら腹立つとは思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:20:54.13 ID:V5Un9Gqi0.net
>続けて天ぷらの話題で「ツユに勝てるものはない」

これはそうだわ
いつからか天ぷらって塩で食べるのが当然みたいになってるけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:21:32.34 ID:jKnoNtRUa.net
「繊細な味がわからないバカ舌でーす」っていう自己主張だろ?

こうもおバカに振る舞わないといけないとか芸人って大変だな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:22:39.90 ID:gxw1ho8Da.net
>>26
蕎麦の香りというものがあるのか確認作業よ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:23:19.29 ID:hc65Fdp40.net
蕎麦にハマってた時期があったけど「まずはつゆなしで」という蕎麦屋のオナニーが嫌で行かなくなったな

客にオナニー見せつけんなよ気持ち悪い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:25:48.50 ID:/n0yWlBd0.net
>>47
嫌ですって言えないの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:25:51.99 ID:jrfKeO0j0.net
それは……
塩です

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:26:10.64 ID:qzi3ZKlB0.net
エビやカキは焼いたのをそのまま食ったらうまいぞ
塩気は海水吸ってるんで十分ついてるし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:27:06.21 ID:UGuRIhzR0.net
素材に味が無いなら
コンニャクにタレ漬けて食ってろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:28:06.00 ID:7ujjAu3g0.net
刺身を醤油なしで食ったらガッカリするだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:28:39.99 ID:3Fnkzfg9M.net
好きに食え
店も口出しするな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:28:57.30 ID:sziItROld.net
ちゃんとした素材つかってる所はタレもうまい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:29:25.91 ID:hc65Fdp40.net
>>48
言ってるしつゆなしでは食わんけど店主は嫌な顔すんだよなぁ

まぁ行かなくなる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:30:14.35 ID:VC/dGoJO0.net
ジャップにディスカッションが不可能な理由がよくわかる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:30:36.84 ID:dNbdGbH5a.net
マヨネーズがあれば大抵は美味しくなる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:31:00.44 ID:TXWsPWMu0.net
つけ麺屋でそれ言われた時はキレたわ
問答無用でコショウとニンニクぶち込んだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:31:07.05 ID:EKScoF9ta.net
>>52
刺し身は醤油をなめる口実だって大吉が言ってたな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:31:39.84 ID:sBaS7xIGM.net
俺の田舎のじいさんとか天ぷらは醤油派で天つゆ嫌いだし
でも塩はもっと嫌いそう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:32:07.17 ID:DeSz9hQU0.net
何もつけないのがそんなに良いなら「当店は味を付けるモノは一切ございません」でやってみろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:32:14.97 ID:gxw1ho8Da.net
トロとサーモンと貝はそのままでいける
白身はなんかつけた方がよい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:32:27.48 ID:+xt7HlaW0.net
おもんな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:32:39.49 ID:V5Un9Gqi0.net
>>57
ふとマヨネーズって塩気がないから高血圧にはいいとかあるのかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:33:49.16 ID:mD287OD5d.net
いつもプラスチックみたいなもんに濃い味付けして食ってるから舌が馬鹿になってんだろうな
1年くらい調味料とか全部無しにして食ってみろよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:34:22.07 ID:J41WNg160.net
素材の味はあるに決まってるだろ、味覚障害か?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:35:27.14 ID:2fmsWrtkx.net
じゃあ素材厳選しなくてもそこらへんのスーパーで買ったやってよくね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:37:34.13 ID:/DR2DTO9a.net
素材によって合う調味料合わない調味料があるんだから持ちつ持たれつやん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:38:41.72 ID:EIdT0Tb/0.net
無味ではないけど、ツユに付ける事前提で成立している料理で素材の味とか言ってるやつは馬鹿だからぶん殴ればいいよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:41:54.98 ID:1Zb/9j0j0.net
何も付けずに素材の味をとか客に言う奴は料理人失格だと断言出来るね。自分自身を否定する低脳に料理は無理だから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:43:25.42 ID:ZpiI7Ynb0.net
酒とかタバコやってると舌が麻痺してるからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:44:08.93 ID:0Ln4daYmM.net
>>47
先端だけ付けるのは好きだけどそのままはむり

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:44:38.27 ID:XeeofLfTd.net
蒼井優のマンにもたれつけてそう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:45:53.62 ID:BA9/5kczM.net
こういう庶民感覚で話してますよーみたいなの嫌いだわ
こいつらの行く店なんか普通にそういうのあるだろ
最近は安いたいしたことない店までそういうのやりはじめたからおかしくなってるけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:46:22.31 ID:V5Un9Gqi0.net
>>71
料理人なんて喫煙者だらけだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:49:14.47 ID:UtANEDwY0.net
別にそのまま食べること自体には文句ないだろ
結果として大して美味くないから損した気分になって不満が出るだけで
「こちらそのまま召し上がっていただくためのサービスです」とか言って1個増量すれば誰も損しないんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:50:13.74 ID:hEFE2gGA0.net
ソザイ族っすか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:51:37.31 ID:Jd65V38R0.net
正論言ったら叩かれるよ
俺も刺身なんて醤油の味しかしねえって言ったらさんざん嫌儲で味障から叩かれたし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 13:58:42.46 ID:ihfI5LPsd.net
http://imgur.com/ydUe64U.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:12:53.76 ID:KWSqCBQV0.net
ごくまっとうな主張だよな。山里は他人の食べ方にまで口を出してないだろ。
素材の味で食べたい人はそのまま食えばいい。

年間250日は肉を食べる小池克臣が語る、お金の価値を最大限に高める「和牛」の神髄
https://hikakujoho.com/manekai/entry/20181115
技術のないお店のタレは、肉の味を消し去ります。しかし、くにもとのようにこだわっているお店のタレは、肉の味をより際立たせてくれるのです。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:15:50.53 ID:XqTS8b0Jd.net
本気でなにもつけない方が旨いと店側が思ってるなら
調味料置かんわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:17:08.41 ID:EIdT0Tb/0.net
>>78
それとこれと話が違う
醤油なしより醤油ありのほうがうまいというのなら分かるが、醤油の味しかしないのならお前が味覚障害なだけ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:21:32.82 ID:odcimDhid.net
>>76
一個増えた分もつゆにつけて食うわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:22:56.75 ID:628hsI9z0.net
天ぷらに塩だけは認める
あとは山里と同意見

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:23:18.43 ID:89Q75ZAka.net
ざる蕎麦をわさびを溶いたつゆにドボンと全部浸けて野暮と言われる食いかたがいちばんうまい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:25:48.72 ID:9vDOXrMM0.net
素材どうこうより塩味が美味いよね
ポテチと一緒

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:33:48.98 ID:aH1NWutr0.net
天ぷらは塩の方が美味しいと思う
素材の味をってのはそれ自体が一種の雰囲気作りみたいなもんだから
高級店は食べるだけのところじゃないし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:36:06.31 ID:QI1y/CI50.net
×タレ最強
○塩最強

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:38:28.99 ID:h+RRDDW7r.net
醤油つけずに刺身食べたらまずかった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:43:01.76 ID:/mxRrYWAM.net
>>45
逆にタレつけたら鶏肉も牛肉も豚肉もアスパラもナスも同じに感じるの?
コスパいい舌してるな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:46:18.45 ID:4fLxOT/r0.net
スーパーの刺身ってラップとパッケージのケミカル臭すごくね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:49:16.91 ID:Fnd8n0c60.net
身体を気にすると味なしでも食べられるぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:50:01.03 ID:WRx7AOV80.net
普通に味覚障害だと思う。
食育に問題があって味蕾が発達しなかったか、酒や煙草でそれらの細胞が壊されたか。
だいたいそういうヤツはてっさ(ふぐ刺)食っても味がしないっていう。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:52:09.01 ID:JjNo9fvAM.net
塩aaが貼られていない
なんか寂しい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:54:41.13 ID:WRx7AOV80.net
>>82
これ。
素材が悪かろうが良かろうが、味蕾が発達してないから旨味成分(イノシン酸等)がわからない。
結果醤油のしょっぱさだけが記憶に残る。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:56:49.10 ID:IDqkCMmEM.net
えひめ県民「ポンジュースも、そのまま飲んだらブラジルオレンジの味しかしないもんな」

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:19:51.16 ID:LQmqJM8Y0.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   うまけりゃなんだっていいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:27:08.66 ID:HyDjEI+c0.net
>>95
出汁文化で育ってないと旨味は馴染み薄いからな
硬水のせいで出汁文化のない東日本では割と一般的だ
納豆のタレも出汁入りじゃなくて生醤油が好まれる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:30:53.13 ID:+wicLwK+d.net
>>44
塩つけてくる天ぷらは、コスト的な手抜きだと思ってるわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:43:35.43 ID:3jHWhddd0.net
>>90
タレ厨ってすぐ極論に走るよな
それってバカの傾向だからピッタリ合ってるんだけども

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:47:47.09 ID:/mxRrYWAM.net
>>100
タレをつけるのは繊細な味がわからないバカ舌でーすは極論じゃないんですね、わかりますw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:50:45.39 ID:2TYgo6sN0.net
はよ孕ませろや

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:12.95 ID:giwW4+wdx.net
>>3
女優のマンコにタレかけてんのか
変態だな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:02:08.04 ID:Tte2LO770.net
通ぶりたいとか見栄を張りたいっていうマウンティング行為だと思ってる
おあいそ!とか言ってるやつ見ると鼻で笑ってるわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:09:06.90 ID:Nj2lqHoM0.net
蒼井優という素材そのものを楽しまずにローションドロドロかけたりバカみたいなコスプレしないと楽しめないというのか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:17:39.83 ID:w7KJSzIM0.net
肉汁餃子は何も付けないで食べたいな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:20:38.34 ID:6f2nTlUP0.net
>>24
引き立てなきゃいけない時点でそもそも素材の味じゃない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:22:59.00 ID:TXcYfgCX0.net
その品物がどれじゃなくてその味の濃さによるわな
水餃子でも味付けが濃かったら酢醤油なんか付けずにそのままか酢だけでいい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:29:35.61 ID:cKQEzuJj0.net
何もつけないって飲食店ならほぼ下味ガッツリついてるからな。餃子とか自作するとビビるぞ。
まー刺身とか生肉なら一理あるがあれだって動物だから塩分あるからな。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:33:42.68 ID:/hkzzCe50.net
おれは素材の味を楽しみたいからオーリブオイルをちょんちょんと付けてから食べますが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:35:06.68 ID:6f2nTlUP0.net
本当に素材の味食いたいなら野草でも食ってろよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:37:26.62 ID:00x3IUAT0.net
蕎麦は何もつけない
もしくは水
あるいは塩
風味を楽しむ

なーんてな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:42:13.47 ID:4Nb938Ul0.net
タレが素材の味を引き立てるんだよ
だいたいタレ付けたからってタレの味だけになるわけないだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:43:06.47 ID:x4LacuhI0.net
蒼井優に北川景子や橋本環奈のお面付けさせてセックスしてそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:45:11.38 ID:QnDI1emK0.net
普段食べてる野菜も丁寧に育ててる栽培風景みたら美味く感じるかもよ
そんなもん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:03:29.75 ID:N2F8adiA0.net
餃子とかタレつけすぎると不味くなるよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:03:53.91 ID:XQ7bIiMjM.net
山里の意見自体が使い古し

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:04:11.08 ID:fN6gTfQv0.net
ガストのあとにロイホで食うと素材の違いが明確に出るぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:05:11.62 ID:G0nNBLWD0.net
好きなように食えばいいやろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:09:02.65 ID:SVY4Z+bN0.net
まぁまずそれ自体がどんな味なのかを知っとくのはいいんでないかとは思うけど
別にどうでもええわヴぉけという奴もいるだろう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:09:08.58 ID:pflzM8GF0.net
タレが嫌いなんでトンカツも天ぷらも焼きそばUFOもタレ無しでいいよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:11:15.08 ID:7YE7NaBT0.net
素材の味を楽しみたいなら飲食店である必要性ないものな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:21:55.45 ID:b6cRbek+0.net
別にソザイ族のつもりはないしタレも大好きだけど、流石に素材自体にも味はあると思うぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:28:37.70 ID:95GzI5ypa.net
風味はあるけど味は超薄い、だからどんな料理も塩などの調味料で味付けするんだよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:41:45.20 ID:IqMWbYLK0.net
山里なんてどんだけいいもん食ってるよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:01:32.33 ID:ofw+/xb10.net
好きなように食べればいいだろ
素材の味を味わいたいときは塩分ギリギリせめるし、野菜なんかはそのままかじるわ
だけどソースベタベタのとんかつに辛子ぬってご飯かっこむのも美味いんだわ

低温調理機買ってみたんでローストビーフ作ってみたけど、まずはわさび醤油にしてみた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:42:36.60 ID:+/TsCOFX0.net
料理人の命って全世界共通でソースだからな。そんな事もわからない似非料理人は死ぬべき

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:49:22.33 ID:LJ1vp/t+0.net
あまりにも塩で食べて欲しいからソースをまずくしたとんかつ屋を知っている

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:59:54.92 ID:sJ2xOOHJ0.net
塩AAが貼られなくなった時代に>>24のような者がまた生まれる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:06:13.13 ID:9arSrMw30.net
良いものは塩でも美味いが、塩が一番美味い調味料ではないから工夫しろって話だよな
素材屋なのか料理屋なのかが問われるとこだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:28:50.57 ID:ecdb7uUU0.net
ほのかな甘みが売りの食材は、タレじゃないほうがいい
極上のラム肉とか、新鮮アスパラガスとか

総レス数 131
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200