2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「家電?ハイアールとかの中華メーカーで十分やろ」マッマ「中国製は信用できん!東芝にしなさい!」 [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:11:10.47 ID:S+3CbPDga●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
東芝REGZA開発チームに聞く「攻めのOLED戦略」時代のテレビは何が違うのか
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1204321.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:12:45.04 ID:F9qMYLoDM.net
中華家電で妥協するぐらいならこどおじになればいいのにってずっと思ってる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:14:01.71 ID:5OiwioBRp.net
裕福な中国父さんの製品を買うのは当たり前だよね
後進国なんだから自覚持てよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:15:06.20 ID:/8lFZKjV0.net
アイリスオーヤマは土やラティスを送ってこない詐欺企業だからダメ!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:15:18.06 ID:ZLM9yFlX0.net
どうせOEMなんだけどな
それでいて値段が本家より高い謎仕様

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:15:27.29 ID:MVcXu6jO0.net
どっちも中国製だろっていうネタじゃないのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:16:02.23 ID:gH6X5fa/K.net
ヤァーン東芝は中国メーカー何だが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:17:07.42 ID:kWsFhoyb0.net
洗濯機はハイアールでOK

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:17:10.57 ID:eTJaSIfE0.net
ハイアールももう安くはないよな
日本の新興ジェネリック家電の方が安い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:18:54.93 ID:olF7R8mj0.net
J( 'ー`)し「ナショナル以外は認めない」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:20:08.49 ID:Zi452tOCM.net
SANSUI!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:20:12.42 ID:kDVyMguE0.net
東芝も完全に中国製だろwっていうツッコミ待ちだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:21:41.36 ID:l/jDInsG0.net
30年後若者「家電?新興のインドメーカーで十分やろ」
30年後老害イッチ「インドは信用できん!中華メーカーにしなさい!」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:22:14.76 ID:2N4K3clsp.net
これ、山田の店員も言うからね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:22:47.00 ID:Hr1/DR2z0.net
東芝(中国企業の一ブランド)

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:23:29.91 ID:IqVszO5QM.net
はいあーる製品って電気代おかどうなん高くない?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:26:30.17 ID:CTLNJiohp.net
東芝ってもう日本企業と呼べねえ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:27:19.95 ID:3EYBUp290.net
ジャップメーカーといっても中国生産だらけなのにな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:29:57.36 ID:1j/jq92l0.net
しなさい、ってどういう状況なん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:32:01.46 ID:E6ZP3PUpM.net
じゃあアイリスオーヤマで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:32:54.70 ID:8hUCKkOo0.net
今の東芝ってテレビはハイセンスで白物は美的だろ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:33:49.26 ID:8hUCKkOo0.net
貧乏だからハイセンスのエアコン買ったhttps://i.imgur.com/tKlSdIh.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:34:53.23 ID:UtANEDwY0.net
ワイ「なんか安いし船井電機でええか…」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:35:17.09 ID:vbGbS/8u0.net
安いのならせめてアイリスオーヤマ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:35:57.94 ID:UaJe6hWo0.net
工具はドイツ製を買ってまう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:36:49.40 ID:4oNo36Dd0.net
美的集団にしなさい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:37:29.58 ID:NjlYUMLM0.net
20%は安いけど
関税とか無いの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:37:46.75 ID:0YjzzZ+e0.net
白物家電=ほぼ中国メーカーだもんな
買収した日本の技術を使ってるので実質日本製とでも言えば騙せるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:37:54.58 ID:rBsxpo8g0.net
とはいえ東芝もシャープも開発してるのは日本人
資本や経営が外国という話
中国はITはもう日本をとっくに抜いてるレベルだけど、機械はまだかな
だからモーターを使うような白物家電は日本メーカーまたは元日本メーカーを選んだほうがいいよ
まだ10年くらいはこの構図は変わらんと思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:38:27.29 ID:7l4rugEX0.net
>>17
過去に使ってたHDDレコーダーが東芝製だったが買収直前のころのやつが品質ヤバくて
相当痛い目見たせいでもう東芝製は買わん
そもそもその時にいろんなデータ無くしたせいでレコーダー自体を使わなくなった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:38:50.93 ID:pDbsfzL80.net
東芝の冷蔵庫うとかはブランド名だけで支那企業だから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:39:39.49 ID:V1WiVBx00.net
それくらいピンとこいや

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:39:41.06 ID:7l4rugEX0.net
>>29
その精神的防衛線はさすがにないわw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:41:01.09 ID:7l4rugEX0.net
つかサムスンもハイアールも日本製の凋落を尻目にすっかりハイブランド感のある価格になっちゃったねw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:42:10.02 ID:rBsxpo8g0.net
>>33
精神的防衛線って何?
造語症の人間の言うことは分からんな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:42:31.91 ID:AMrjMbUs0.net
メーカーで信用判断できる家電なんてない

構造が単純なものは壊れない、それだけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:42:33.21 ID:zVZ5JR/+0.net
>>30
東芝レコはアナログ時代から性能良くても当たり世代じゃないと安定しないって認識があったぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:42:43.30 ID:UWbmjxh80.net
そりゃババアなんて40過ぎた頃から新しい世界情勢とか頭にインプットされないだろうから
未だに日本の技術力とか1990年代のような栄光のままよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:43:21.24 ID:4CugOJfx0.net
>>10
(´・ω・`)実家の母親はこれだな
(´・ω・`)炊飯器までパナソニックにするとは思わんかった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:45:07.44 ID:z/yPPiD+0.net
ジャップの洗濯機や冷蔵庫買うならドイツやアメリカ製のやつかうわ
冷蔵庫はオールステンレスでオシャレで大容量
洗濯機は温水で洗浄、乾燥と欧米スタンダード仕様
ジャップの糞みたいなやつとは違うんや

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:47:18.35 ID:bvPi0sxJr.net
アイリスオーヤマは普段使いの中で目立ちがちな不満を極力排除してる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:47:57.70 ID:rBsxpo8g0.net
>>40
使ってるわじゃない所がお察し案件

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:48:42.81 ID:l6vH3TIfa.net
>>40
混合水栓すらない底辺かよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:49:02.43 ID:yC89upBCH.net
東芝はもう看板だけでは?
というか東芝の本業って何が残ってるんだよ?🙄

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:49:45.64 ID:bsc1A5db0.net
>>40
電気代掛かりそうだからいいや

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:50:27.41 ID:1JQbzF7+0.net
今ままだ東芝の品質は大丈夫だろう
10年後には中国レベルになるだろうけど、その頃は中国のほうが日本よりも品質が上かもしれない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:51:35.48 ID:rBsxpo8g0.net
>>41
まあ分かるな
安物を適当に大量生産してばら撒いて儲けようじゃなくて
実際に使う人間が「最低限こういうところはしっかりしてて欲しい」というのを踏まえてる感じはする
設計してるのは大メーカー()からドロップアウトした人間であるケースが多いしな

48 :ぴーす :2019/09/15(日) 14:51:56.46 ID:M84I4Exqr.net
テレビは数字押すとつくソニー、洗濯機は穴なしのシャープ
あとはこだわりなし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:55:13.12 ID:nZxrJu3mr.net
アイリスとかオリオンとかの新興ジャップメーカーおすすめ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:55:37.46 ID:zCgSYkOb0.net
>>44
電池

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:57:09.29 ID:vTCKDPRU0.net
日本の安物家電なんて
もう日本で作ってないよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:57:15.23 ID:n5mFWdbNM.net
ハイアール(AQUA)=三洋
問題ない
東芝=美的集団
問題ない

Panasonic
日立
三菱
問題ない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:58:52.05 ID:CsL6lnt40.net
TOSHIBAのココム違犯忘れたか
国を売りかねないメーカーだよ?
馬鹿なのかな?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:03:20.08 ID:BaBJeR8/0.net
未だに国産メーカーのPCを信じて買ってる奴みると悲しくなる。年賀状ソフトが複数バンドルされてるのって悪意しかないだろw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:03:29.88 ID:je107yTT0.net
中身全部中国なのにね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:05:54.27 ID:bsc1A5db0.net
洗濯機なんて二層式のゼンマイタイマーのやつでいいよ20年ぐらい保つだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:07:22.93 ID:Dt/nY3mjM.net
中華に売り払われた企業の妙な安心感は何故なのか
SANYO、東芝、シャープ、NEC、富士通

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:07:37.83 ID:PfISVZJXM.net
何言ってんのママ
良いものはみんな中国製だよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:08:28.12 ID:rBsxpo8g0.net
>>54
Windows10には初期化(ピュアWindowsインスコ済状態にする)機能があるが
ああいうのブロートウェア満載の日本メーカーPCに対してかけても大丈夫なんかね
なんか専用ドライバ()で動いてるものが動かなくなったりしそう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:09:31.85 ID:o3tXzlZm0.net
殴れよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:11:14.73 ID:pDbsfzL80.net
>>50
電池も自社製造やってないし、家電とまとめて中国企業に売られた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:11:34.77 ID:ntUsKUtB0.net
>>11
ドウシシャという日本メーカーがSANSUIブランドを使用してるよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:16:14.77 ID:v1RO/s/Gd.net
福一‥‥

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:16:22.63 ID:ntUsKUtB0.net
>>49
オリオンは新興じゃないよ
ちなみに今のオリオンはドウシシャの子会社

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:16:39.42 ID:3W+Jr1a30.net
東芝の家電は最新の工場と共に売ったから品質は当分問題無いぞ
中華メーカーの質が上がったのって最新の機械を導入したからだし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:17:08.44 ID:qFvReKu70.net
ワイ「尼のセールで4kテレビ5万だったけど買うか?」
ジッジ「どうしてそんなに安いんだ?チューナーついてないんだろ」
ワイ「4kチューナー付いてるよ、ハイセンスっいう東芝のレグザの技術が入ってるテレビ」

ジッジ「意味がわからん、訳のわからない中国製か、ならいらん」
ワイ「…」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:17:34.73 ID:hU2VWfKu0.net
車もそうだが
故障したときに違いが大きいわ

むしろ対応の良い海外メーカーもあるけども

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:19:34.78 ID:oEZiovvZ0.net
小さいのならいいけど、大きい冷蔵庫はやっぱ日本製だわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:20:51.57 ID:R/rdvoJoM.net
>>61
東芝インパルスの日本製のやつははてた

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:24:09.58 ID:8JJy+RqC0.net
中華のパチモン箱コンすぐ壊れたわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:27:19.06 ID:AyXE+mxR0.net
ジャップ家電よりは中国製家電のほうがよほど信用できるな。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:29:31.75 ID:eXKYTEk10.net
>>22
安いの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:30:53.78 ID:TRvdIFPMd.net
東芝の洗濯機、十何年か忘れたが壊れないなぁ
国産がまだよかった頃の最後の輝きみたいなもんかな笑
とは言っても部品の消耗磨耗は当然ある筈なので
当代が死んだ時の次代の洗濯機かなり悩んでる
今の修理して使いたいくらいだけど部品ももうないだろな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:31:20.03 ID:4ljPjmVA0.net
中古として手放すときに
日本家電の方が値段がつく

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:34:26.58 ID:TRvdIFPMd.net
あと三菱の電子レンジがあるが、これも壊れないな
貰い物で調べもしていないので何年ものかはハッキリせんが
チンするとか言いながら今は実際に「チン」なんて言う電子レンジは皆無だが
ウチのはほんとに「チン」て言うんだぜ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:35:16.86 ID:pDbsfzL80.net
最近の掃除機の耐久性がクソ
2年くらいでカーボンブラシ摩耗で壊れる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:41:09.81 ID:TRvdIFPMd.net
掃除機改めて見てみたらサンヨーだった
これも気にした事ないけど壊れないな
炊飯器は東芝
確かに昔はよかったんだな
とは言っても壊れないから買い換えが暫くなくて
最近の家電は実感出来ていないけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:45:24.21 ID:RSBh9iPM0.net
>>73
東芝2槽式洗濯機 5年ぐらいで壊れた
東芝レグザ 電源が勝手に入る怪現象
あんま信用してない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:48:49.11 ID:2Fvh8Qvka.net
>>66
買ってやって「TOSHIBA」のシールでも貼ってやれよw
どうせ気付かんよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:49:46.67 ID:yMkyJYzea.net
東芝の家電ってほとんど中国のメーカーに売却されたんじゃなかったけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:50:53.07 ID:Uv3MDoVL0.net
冷蔵庫と洗濯機ハイアール使ってるって言ったらうちのマッマも爆発しない?とか言ってきた
何年前の認識だよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:51:35.60 ID:0UsJiwUb0.net
ハイアールって元サンヨーだろ?
ダメだわ、特に冷蔵庫

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:51:42.13 ID:KD3VzVyw0.net
もう中国の家電扱いなのにまだ東芝が国内メーカーと思ってる人たちいるんだな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:51:57.98 ID:M1h8Rcj30.net
東芝のはモーターが強いイメージだけど
今はもうそんなのどこでも一緒かな。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:03.89 ID:77ceS3Gl0.net
十年近く前ならいざしらず今なら十分使えるだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:14.21 ID:64Rqulxf0.net
>>80
うん、東芝映像ソリューションズとか95%ハイセンスが株持ってるしほぼ中国

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:22.15 ID:yMkyJYzea.net
>>44
東芝って何作ってるのか謎な会社になったな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:33.60 ID:1c4RS4yi0.net
三洋って日本ではパッとしなかったのに中国という主人を得てから覚醒しまくってるよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:34.25 ID:wR+Cle970.net
中華家電って最初はいいんだけど3〜4年で急激に謎振動が起きたり
経年劣化ひどいからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:52:43.90 ID:hHO5EgoM0.net
東芝のテレビはCSのチューナーがおかしい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:53:06.28 ID:X7vbq5ygr.net
>>53
ジジイで草

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:53:59.46 ID:yMkyJYzea.net
>>86
やっぱそうだよね
TOSHIBAの名前は付いてるけどもう家電なんてほとんど作ってないんだよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:54:14.56 ID:64Rqulxf0.net
たぶん日本製も同程度にすぐ壊れる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:56:33.69 ID:TRvdIFPMd.net
>>78
今改めて見たらゲーム用に取っておいたブラウン管のテレビが東芝でした笑
最近はゲームもやりませんが、今点けてみたら問題なく動作するようです
もう永らくテレビ見ないので今のモデルは全く分かりません
やっぱり昔はよかったの一言に尽きるのかも知れませんね
勿論シティーハンターではありませんが
大量生産品にも当たり外れはありますが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:01:55.71 ID:9G8e89YZ0.net
>>79
世界の亀山モデルシールがなぜか思い浮かんだ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:06:01.38 ID:5CM1wo2n0.net
10年前独り暮らしの時買った家電
洗濯機 サンヨー
エアコン  サンヨー
冷蔵庫 シャープ
炊飯器 シャープ
テレビ 東芝
壊れないから未だに使っているが、今後どうしよう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:06:50.92 ID:zoNf8U0Wa.net
歳をとると一度できあがったイメージが更新されなくなるんよね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:07:09.04 ID:9uohch23M.net
純日本製の家電なんてあるのか?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:07:20.30 ID:Qp62DkIc0.net
中華は騒音が酷いと聞いたけどどうなん?
特に冷蔵庫なんて24時間付けっ放しだから煩いときつい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:07:52.03 ID:J41WNg160.net
チャレンジはちょっと…

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:07:59.15 ID:8hUCKkOo0.net
>>99
冷蔵庫の真横で寝るんか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:08:38.74 ID:hMDfBykz0.net
オーディオ関係はソニーで白物はパナソニックだわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:09:01.38 ID:wR+Cle970.net
>>99
経年で音が酷いって報告は結構あるね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:09:10.68 ID:kio/gOty0.net
掃除機はどうなんや
別にものがちゃんとしてりゃアマの中華でも構わんのやが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:10:17.77 ID:V1WiVBx00.net
>>96
ドイツ人じゃないけど
長持ちするなら使えばいいんじゃない?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:13:13.04 ID:Uv3MDoVL0.net
そういや東芝クレーマー事件とかあったな
あのころから2ちゃんやってるやついるか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:15:32.19 ID:V1WiVBx00.net
>>106
それはもうゴロゴロ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:17:11.35 ID:/caOCj65M.net
東芝はゲームならレグザに釣られて買ったら数年で液晶あの世いきになってから二度と買わん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:20:32.34 ID:bAhLvPNXa.net
俺の家なんてまだナショナルの電子レンジ使ってるわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:21:51.03 ID:yHCzZ75PM.net
東芝ライフスタイル(美的集団)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:22:17.79 ID:mcHBomJra.net
>>1
賑わう中国のショッピングモール
https://i.imgur.com/qh1aSwE.jpg
https://i.imgur.com/DSBsgX8.jpg
https://i.imgur.com/cwQv9DQ.jpg
https://i.imgur.com/aijbJ5A.jpg
https://i.imgur.com/dDNPJxt.jpg
https://i.imgur.com/pA8Y11X.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:22:37.04 ID:mcHBomJra.net
>>1
中国の先進都市・百色市
https://i.imgur.com/kihP6qp.jpg
https://i.imgur.com/p1HTsrq.jpg
https://i.imgur.com/Sb3MgSP.jpg
https://i.imgur.com/Y1MYOL7.jpg

例によって建物が崩壊して60頭の支那畜を自動的に埋葬

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:23:03.21 ID:mcHBomJra.net
>>1
上海の現実
https://i.imgur.com/Ge7JhDR.jpg
https://i.imgur.com/LKuR9RJ.jpg
https://i.imgur.com/fYACjxp.jpg
https://i.imgur.com/lCz4Egx.jpg

いつもの如く建物が何故か倒壊して20匹の支那畜を自動的に埋葬

なお上海は基本小汚ねー建物ばかり
https://www.youtube.com/watch?v=ytyl4BBayp8

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:23:41.10 ID:yHCzZ75PM.net
>>69
あれFDKが作ってるんやで

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:23:53.59 ID:wQJvctbHd.net
日本は衰退したからしゃーない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:23:59.13 ID:6f2nTlUP0.net
親の国産信仰でソニーのテレビと東芝のノートパソコンがぶっ壊れまくって殆ど家に製品がない状態だった
しかも幼い子供いるのに福島産食品送ってきやがるクソネトウヨオヤジ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:25:44.96 ID:3YxsD2pO0.net
マジックリモコンは神

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:27:32.71 ID:6f2nTlUP0.net
>>117
電池持ち悪過ぎ仕方ないけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:27:49.09 ID:ZI3Z6j9C0.net
>>10
真似下

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:28:48.06 ID:hEFE2gGA0.net
ハイアールって中身はケツ毛電機だから信用できるはず

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:39:25.74 ID:st9XkGILd.net
>>108
数年なら普通じゃね?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:49:43.93 ID:+x4Lp0ge0.net
買収されても品質は結構維持してないか?
アクアの冷蔵庫が真っ赤なのは中華仕様(赤は縁起が良い)なんかね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:49:50.33 ID:e5tOKKMox.net
東芝の32C8000
10年目だがリモコン以外は快調

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:02:58.80 ID:qHeNWRAj0.net
どうせパーツは中国・韓国製だ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:03:58.09 ID:+x4Lp0ge0.net
日本製も製造ラインは外国人多いしな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:07:31.85 ID:GHzX1sVz0.net
白物家電は日立一択

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:12:01.50 ID:cDpSW0wS0.net
そもそもハイアールって日本企業の家電部門買収してなかったっけ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:15:27.43 ID:CHR0ID8C0.net
>>13
ありそうだから笑えん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:23:57.34 ID:hbVBxqewx.net
白物家電は案外長持ちするから
どうせなら国内ブランド買っておけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:35:15.37 ID:s7Qxzpwk0.net
>>13
大いに有り得る

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:43:07.77 ID:rxK5eYind.net
日本メーカーと韓国メーカーは完全に高価格高付加価値路線になっちゃって、中華メーカーと国内ジェネリック勢の二択になってる。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 17:54:36.96 ID:uWLgYzYs0.net
中国の家電ってガチャ感覚で購入するのがちょっと楽しいよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:28:13.46 ID:wGrRfUiz0.net
うちは全部パナで揃えてるな
全部80点

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:38:22.83 ID:D+xzgSpr0.net
2016年6月、東芝は連結子会社である東芝ライフスタイルの株式の80.1%を、中国家電大手のマイディアグループに譲渡しました。売却額は約514億円で、
持ち株比率はマイディア80.1%、東芝19.9%となります。
東芝ライフスタイルは冷蔵庫、洗濯機、エアコン、掃除機といった白物家電の製造・販売と、液晶テレビなどの映像事業を行っています。このうち白物家電
事業がマイディアグループに売却され、映像事業は東芝の子会社である東芝映像ソリューションに承継されました。
東芝は、電気洗濯機などの家電製品を昭和初期にすでに開発しており、白物家電事業は長い歴史があります。
1930年に日本初の電気洗濯機、電気冷蔵庫を開発、1931年には日本初の電気掃除機を発売しています。東芝ライフスタイルの売却は、伝統のある白物家
電事業を売却する形となりました。

(T_T) アメリカ原発屋にはめられたせいだぞコレ。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:47:08.81 ID:D+xzgSpr0.net
東芝メモリという半導体だけは、最初は中華売却を検討されたんだがアメリカから物言いがついてBain Capitalという米資本の団体が設立したパンゲアという団体に売却
そもそも負債の根本原因はアメリカの原発屋買収のせいなのにな、完全にハメられたわ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/09/15(日) 19:01:57.14 ID:ld6XNK5n7
洗濯機 ハイアール
エアコン  シャープ
冷蔵庫 日立
炊飯器 パナソニック
テレビ ソニー
空気清浄器 シャープ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:51:46.78 ID:cDpSW0wS0.net
まあでも昔は国を支えた伝統ある会社が
外資に売却されたり倒産したりって
アメリカでもイギリスでもよくあることだからな
資本主義のルールの下では仕方ないこと
新しい産業を興して変わっていくしかない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:07:16.45 ID:CsL6lnt40.net
>>91 何が草なんだ?
だからお前は役立たずの馬鹿なんだよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:21:25.88 ID:afK/BXKmr.net
ハイセンスで揃えてるわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:40:53.65 ID:+x4Lp0ge0.net
>>133
パナは最近値上げ酷いよな。同格機種他社の倍くらいの商品も多い
脳死で買ってもほぼ全て一定の品質あるのは凄いけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:23:08.87 ID:UscgMWRH0.net
だいたい日本製と言っても中国で作った部品を日本で組み立てて箱に入れるだけでメイドインジャパンだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:42:48.39 ID:geqL//qK0.net
レンジと洗濯機ハイアール使ってるけど結構いいよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:43:57.82 ID:00ocZuOG0.net
中国製は爆発の心配があるからなそれだけは心配

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:09:42.63 ID:VlEX5fBO0.net
白物家電は日本メーカーのほうがいいぞ
日本人向けにつくられてるから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:14:12.65 ID:Jnt/qPuEM.net
>>108
そうなんだよなぁ
わいも中華メーカーでええと思うとる
でも東芝って既に家電事業は中国メーカーだったっつーおち

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:16:07.40 ID:Jnt/qPuEM.net
>>134
不正して自爆したイメージだったがな
ちゅーか中国の家電が安い割に品質が上がりすぎってのが原因と思うわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:20:35.16 ID:VrBN3H4U0.net
×・・・痒いところに手が届くメイドインジャパン
○・・・痒くないとこまで掻き毟って価格に転嫁するメイドインジャパン

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:22:26.62 ID:3anMzRaU0.net
有名日本メーカー製で質が高いのは、
マニュアルと梱包だけかも

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:23:03.51 ID:qwubJdxv0.net
>>108
結局、ゲーム用途ならどこがいいですか?
やっぱり実際にゲーム機出してるSONY?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:40:26.76 ID:7Y6w7g5U0.net
『クレイジージャーニー』やらせ発覚で打ち切り濃厚の話題に触れた芸人が怒りの暴露「僕と揉めた時と問題の根っこが同じ」
http://ociak.pokeyiff.net/7y3tqu/95573581612.html

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:43:08.26 ID:4uKg5xMf0.net
バルミューダみたいにイキってるだけで使いにくいやつよりマシやろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:44:18.34 ID:HirVSm/V0.net
東芝の家電買収されてなかったけ中国に

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:52:16.12 ID:iAI9kWI00.net
Android(OS)とiPhone(端末)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:05:43.40 ID:saUH7O5/0.net
>>153
これどうやんの

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:11:41.74 ID:IcI2eune0.net
>>154
誤爆?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:48:23.76 ID:LXFn+2nR0.net
冷蔵庫みたいなでかくて捨てたり交換したりするるのが大変な家電はパナソニックにしたほうがいいぞ
壊れて保証受けるとき大変だった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:53:15.52 ID:9cuFHCTb0.net
下請けの中国人に設計させて下請けの中国人に作らせてるんだから
中国メーカーでも同じだよ
もうシャープは台湾、三洋と東芝の家電は中国何だから
着実に海外に押されている

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:29:35.81 ID:LXFn+2nR0.net
>>157
ハイセンスの小型冷蔵冷凍庫買ってコンプレッサが半年で壊れて新品交換、その後3年でまたコンプレッサが壊れた
次に買ったパナソニックの冷蔵庫は6年経つけど元気にまだ動いてる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:17:04.84 ID:EIYVb+7rd.net
パナのオール70点感

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:44:00.72 ID:NOu9R+e80.net
他社に70点越える製品があるかというと微妙なのが…
地味に三菱の家電は悪くない(パナ並み)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:20:06.32 ID:4UZfOBpFd.net
国内メーカー製は今やブランド料の分高いだけと思ってる。
どうせ国内メーカーも中低価格帯は中華のOEMなんだろうし。

総レス数 161
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200