2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『法務部』⬅ここって何するんだ?結局、弁護士とか弁魔士とか資格餅じゃないと意味なくない? [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:52:16.24 ID:e29+KMDU0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
法律博士課程修了者とか退学者とかを大手は集めてるけど


第23回 グローバルへと進化するために、働き方改革を推し進める法務組織 - 電通

https://business.bengo4.com/articles/597

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/15(日) 14:52:54.00 ID:iPi9uZhmM.net
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tanoshiiosake-images/images/1241.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:52:56.72 ID:lyD4Nry90.net
マジでさ、なんでぐぐれば一発解決することをいちいちスレ立てるの?知的障害者かよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:53:29.74 ID:e29+KMDU0.net


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:53:52.64 ID:p7avEjoe0.net
契約書のレビューとかやってくれてるイメージ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:54:14.58 ID:1TXo7w+I0.net
M&AとかCSRとか会社法関連

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:54:19.70 ID:nwsrOvXI0.net
法学部のこと?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:54:33.21 ID:e29+KMDU0.net
海外の法は日本の司法試験合格者より博士の方が役立ちそうやな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:54:40.92 ID:bBOFGJaz0.net
契約書の雛形作成や商品や企画が違法じゃないかの吟味
法的措置全般

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:55:10.13 ID:JQdvf9I90.net
法学部出たヤツはみんなそこに配属されるんじゃないの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:55:30.58 ID:3dZPkLxn0.net
>弁魔士

狙いすぎ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:55:40.22 ID:Rnc9ryk+0.net
弁護士とか弁理士にボラれないように飼ってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:56:06.29 ID:Bx6wtzExp.net
司法修習いってない合格者が働ける場所ないんか?修習いきたくない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:56:32.37 ID:IwFOzO3o0.net
法務部なんて中途半端な間接部門つくるより
顧問弁護士に丸投げすればよくね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:57:41.24 ID:e29+KMDU0.net
>>14
俺もそう思うんだがインハウスローヤーとかでいいんじゃねって

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:57:59.97 ID:mYNvBOQk0.net
弁護士資格持ってる人もいるだろうし、弁護士事務所だって全員弁護士資格持ってるわけじゃなくパラリーガルもいるわけだし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:58:00.47 ID:Nr/LFPwIM.net
なんでマジレスばかり
ここは本当に嫌儲か

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:58:33.13 ID:Dt/nY3mjM.net
>>14
いくら金かかると思ってるんだよw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:58:59.69 ID:7sxNw5Fd0.net
セシルとかいうクソ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 14:59:25.53 ID:aH1NWutr0.net
ウィザードバリスターズなんて誰も覚えてないぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:00:52.28 ID:FPhHPGnb0.net
>>18
いくら?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:01:48.82 ID:Qh0ZWllod.net
法務部でもお茶くみとかなんかエクセル作ったりとかあるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:02:26.40 ID:4oNo36Dd0.net
小室天皇を派遣で雇ったほうが安いよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:03:28.68 ID:bQ3M9o490.net
>>18
顧問料だけなら大したことないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:05:49.53 ID:BccAXv0U0.net
うちの会社は一応東証一部だけど、務部がない代わりに総務部がリーガルチェックをやらされてる。
ただ総務にも専門知識持った人がいないから、その時にいる人員が、どーだろなーって適当に頭悩ませて、指摘事項作ったりしてるだけなんだけどこれでいいのか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:05:56.65 ID:yCSrmbag0.net
役員のセクハラをもみ消す

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:10:53.36 ID:jBXeWswr0.net
契約書はめちゃくちゃ頼りになるった
独学だと参考書少ないし難解だしめちゃくちゃたけえ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:12:27.58 ID:nwsrOvXI0.net
経理部だって監査法人や税理士法人にチクチク言われる訳で

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:14:51.69 ID:BUFWH9aEd.net
株主総会対策はどこも法務部の仕事なんだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:16:51.57 ID:RE76IIcs0.net
弁護士を雇う替わりに適当な仕事をする部署

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:20:13.88 ID:4+EvfMil0.net
法務部員だけど、訴訟以外なら弁護士じゃなくても問題ない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:22:05.21 ID:kc7bmi0w0.net
オープニングだけの一発屋

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:29:07.13 ID:08KBuUww0.net
セシル…なぜ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:31:04.61 ID:8vaf+/E/0.net
アホウヨが愛国ガー同和ガーとか恫喝営業してきたときに丸投げするイメージ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:36:15.69 ID:lzup2CbA0.net
AIどころか自動化ソフトで十分

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:36:20.01 ID:Wv4QGrxka.net
>>31
来春民法が大改正されるけどどうやって勉強してる?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:36:50.68 ID:pmEIPjmV0.net
>>25
顧問弁にチェックぐらいしてもらった方が無難ではある

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:38:13.02 ID:/qaSpy+DK.net
justitiaとかいう神曲

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:41:23.30 ID:I5paqwE8a.net
梅津はOPEDは凄いのににあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:41:39.80 ID:nHCTMVvs0.net
原発事故前に東芝の子会社受けたときに法学部ってだけで法務部興味ないかねって言われたけと
不勉強な学生時代を過ごしてきたのでそういう質問困った

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:41:54.52 ID:ta36D/OSd.net
>>23
上層部「あんあん・・・///」
新入派遣社員小室「今月金ねンだわ」

で、むしろ高くつきそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:48:58.77 ID:apmO1fpc0.net
>>25
結局法的に疑義のあるものは弁護士に投げないとしょうがないよ
金払って外部にチェックさせることがリスクマネジメントの一環なんだから
でも実際の運用面まで全部外注できないから内部でわかる人間置いとくために法務部作るんだし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:51:50.86 ID:+MVTMt/Za.net
>>25そんなもんだろ
うちなんか零細だけど法が絡むところもちょろっと調べてまぁいけんだろ!だもん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:54:39.21 ID:eiytVUqw0.net
うちの会社の法務部はみんな弁護士だからそれが普通だと思ってた

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:55:43.81 ID:b1hU7TLTM.net
VIPで死ね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:56:10.82 ID:tmg7XFY90.net
成果主義が徹底してるバカ会社の法務部って関東軍なみに暴走するので迷惑

あちこちに訴訟起こして敵だらけになるし、
事業部の N.D.A. にまで赤いれまくってくるので仕事にならない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:58:38.12 ID:UV3VCdSr0.net
契約書のチェックだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 15:58:56.81 ID:eEMvSQca0.net
法務部が存在しててもちゃんと利用規約とか作ってないからな
どっかからのコピペだったりするからよく見ると抜け穴がある
会社によっては違法行為になってる場合もあるんだよな
なんかあって返金してもらったりする時は利用規約ちゃんと読むようにした方がいいぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:13:58.06 ID:6wibaZlda.net
うちの法務部は
覚書頼んでも放置された
名前だけ法務部
事後の覚書交わそうとしたけど
仕事おわったから覚書さえない
それでええんやろか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:25:11.71 ID:+MVTMt/Za.net
>>44スゲーとこ勤めてんな
誰もが知る大企業か

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:27:14.24 ID:iR7N6vWJ0.net
法律の大先生こと法務博士様が一番役に立つ分野じゃないの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:47:58.20 ID:/FgEtwMw0.net
契約書チェックとかを弁護士に頼んでもパラリーガルが片手間でやるだけ
なので自社でパラリーガル雇ったほうがオトク

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 16:53:50.73 ID:lMRQcLrIM.net
弁護します!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:03:25.83 ID:KyAsxkY/d.net
花形部署じゃないの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:56:44.77 ID:/9+ba4cYd.net
>>54
花形ではないような希ガス

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:57:12.45 ID:vsM9VdHy0.net
>>1
契約書なんかの雛形つくるだけの、簡単なお仕事です。
法的判断はしません。部門責任でやってくださいというだけの、
責任取りたくない人たちがいるステキな場所です。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:10:13.59 ID:vGga0+KF0.net
でも弁護士とかに相談するのだるいから
間に入ってくれて色々やって貰ってる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:16:36.68 ID:vxjmh8uH0.net
フリーのライブラリつこうたって入れたほうがいいんじゃね?って法務部に相談してもらったらばれてからでいいよって言われたおもいで。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:21:55.59 ID:4oMtkJbWM.net
総務部内で企業法務やるかもしれんのだが、一から勉強するにはどうすればええんや?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:22:33.42 ID:3g0liRyA0.net
司法書士とか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:31:09.87 ID:vrjbzaKB0.net
>>24
丸投げなんだから顧問料という名目でもどえらい金額になるだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:40:30.63 ID:MNNDE6Tt0.net
経理もそうだが専門家との連絡役
ある程度専門知識がないと
専門家とやり取りできんだろ
簡単な契約書のチェックは社内してるが 
あと海外との英文契約書のチェック
とかね 社内留学でアメリカの弁護士資格持ってるのがいるから
実際は英文チェックだったりするがw

メーカーだと特許申請とか
技術面は社内の技術者上がりの方が詳しいし、申請など弁理士に丸投げすると高いからね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:43:26.61 ID:MNNDE6Tt0.net
まとめると
国内法務は契約書が定型化されてるから法務部はいらん 営業サイドだけでやれる
国際法務と特許申請が中心
国際法務と言っても英文チェックがメイン

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:05:57.87 ID:y6Y10el40.net
企業内弁護士が増加!!っていう広告見かけたけど、人余りで一般企業に安く買い叩かれてるだけじゃないの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:12:37.03 ID:pmEIPjmV0.net
>>59
ビジネス実務法務検定の勉強なんか良いかも

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:16:37.78 ID:dEcEj3yvd.net
>>55
そうなんかな
転職活動で見回ったけど結構、年収高いぞ
ただ、ほぼ英語必須で、弁護士含む法的資格あれば尚良みたいなハードルだったけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:16:55.10 ID:fpgRXnEtM.net
>>1
アフィブログにネガティブな意味で取り上げられた時に法的措置を取る部署

総レス数 67
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200