2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「軽はスピードが出ない」「高速は軽だと」 ←いや普通に走るのに何の問題もないだろ [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/15(日) 18:06:14.89 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
軽自動車ならダイハツ/公式 | 安全にこだわったクルマが勢揃い‎
https://www.daihatsu.co.jp/‎
ダイハツの軽自動車は、安全運転をサポートする安心の機能満載。詳しくはこちら! 豊富なオプション設定。エコカー減税対象。先進の予防安全機能搭載。納得の走行燃費。高性能で低価格。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:07:06.12 ID:zDTxulkx0.net
高速走ったことないのかよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:07:10.82 ID:46oxfayp0.net
3人+荷物載せると明らかにパワー不足

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:07:54.44 ID:/qaSpy+DK.net
80km/hで走行車線を走る分には全く問題無いな
事故ったときは知らね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:08:04.56 ID:FoyZgzQ50.net
トラックに吸い込まれていってワロタ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:08:08.21 ID:p9L2I+320.net
軽だと70キロ越えた辺りで車体が揺れるんだよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:08:10.62 ID:U0xRADlla.net
軽で高速2時間走ってみろよ
マジで疲れるぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:08:22.26 ID:GjsCLURPr.net
軽でも普通に40キロオーバーで免停になりかけた
問題ないです

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:09:16.02 ID:BDWLYqqQ0.net
実際エンジン出力最大にすることなんて普通ないよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:09:20.41 ID:NG4RWWrk0.net
追い越し車線走らなかったら別に問題ないよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:09:53.70 ID:UGLDh8Sp0.net
https://i.imgur.com/V478obh.gif

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:09:56.56 ID:GjsCLURPr.net
乗りなれてないからからなのか
軽運転してる時よりスポーツカーの助手席に乗せてもらった時のがずっと疲れた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:11:36.71 ID:VNGZKA5g0.net
実際運転すれば全然違う

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:11:38.67 ID:2TYgo6sN0.net
80超えたらドア枠がガタガタいって吹き飛びそうになる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:12:35.02 ID:ce5RqsUB0.net
100キロぐらい出してるとエンジン音うるさくて音楽聞こえないし、エンジンが臭ってくる
ターボついてると違うのかね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:13:12.24 ID:Siw9Byqx0.net
軽でもターボ車なら問題無いよおじさん「軽でもターボ車なら問題無い」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:13:22.91 ID:1/t9mhIfF.net
最近の軽はボディとかペラペラだからなあ
高速でぶつかったら終わり

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:14:08.19 ID:+hOCEbyi0.net
何回かしか高速を軽って経験してないけど
それでも毎回エンジンが爆発するんじゃないかって思うほど唸る

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:14:14.84 ID:5KX5LFgPa.net
>>8
嘘乙40キロオーバーは免停確定

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:14:15.32 ID:5nfYrlKo0.net
「高速を普通に走る」の基準がちげーんじゃないか?
合流、追い越し加速、登坂車線、いちいち邪魔なんだよ軽太郎はよー。
間違っても追い越し車線にノコノコ出てくんなよ。残価設定野郎がよー。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:14:30.19 ID:mK6JdFbQM.net
ハイゼットで高速拷問なんだけどNワゴンなら問題ない?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:15:20.97 ID:a82/2ALS0.net
軽で高速って乗ったことないけど疲れないん?
何度かこっちがメーター読み140なのにどんどん引き離していく軽を見てスゲーと思うが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:15:21.08 ID:tg7SME8kM.net
高速道路頻繁に使うんなら2000ccは欲しいな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:15:35.41 ID:BDWLYqqQ0.net
>>4
いや100km/h普通に出るだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:15:47.98 ID:NiQB94IfM.net
合流のときに余裕がない
友達のを運転したときにビビったわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:15:53.23 ID:AJnlZYsX0.net
ターボあるなしで全然違う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:16:04.69 ID:BDWLYqqQ0.net
>>17
いや普通車と同じくらいの安全性あるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:16:25.16 ID:mXDJxqJt0.net
高速で軽だとエンジン音うるさくて全然会話できなかったけど、今は改善してるのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:16:37.04 ID:ahpc2HYK0.net
軽では高速を走れないと思ってる奴はL502SミラTR-XXのMTに乗ったことがないのだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:17:03.02 ID:NG4RWWrk0.net
まあなんぼ頑張っても所詮660だからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:17:12.38 ID:3KOTliaQ0.net
東北道とかどーすんの?120キロ制限とかついていけるの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:17:16.34 ID:FsmK0xkt0.net
通勤で高速常用してるなら普通車だろうな うちにもいるわずいぶん遠くから来てる人

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:17:41.57 ID:xMM1YYC30.net
追い越しや追い抜き時のパワー不足はもちろん長時間運転時の疲労も全然違う
普通車に慣れてる俺からしたら普通に走るには不合格

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:17:51.87 ID:5nfYrlKo0.net
俺の1.6ターボでも高速では底辺の方だから遠慮して走ってんのに
お前ら軽太郎がいや俺のターボだからとか笑うんだわゴミがよー

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:17:51.97 ID:5nfYrlKo0.net
俺の1.6ターボでも高速では底辺の方だから遠慮して走ってんのに
お前ら軽太郎がいや俺のターボだからとか笑うんだわゴミがよー

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:17:52.30 ID:5nfYrlKo0.net
俺の1.6ターボでも高速では底辺の方だから遠慮して走ってんのに
お前ら軽太郎がいや俺のターボだからとか笑うんだわゴミがよー

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:18:00.90 ID:VrBN3H4U0.net
軽乗ったあとちょっとお高い国産車乗ると
エンジンやシートの違いに愕然とするわ
やっぱ値段は値段だなと実感する

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:18:36.77 ID:ANHjF4CjM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ジムニーはどうなの?
一応シエラと車体は同じだよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:19:06.56 ID:X1SaLin3M.net
ターボあれば1リッターと同等以上のパワーあるぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:19:15.14 ID:3CQ2bKbB0.net
トラックの風にやられる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:19:33.19 ID:BSrZGEU60.net
そういう突っ込み入れるのがあおり運転予備軍な

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:19:46.56 ID:Ru7lC4xD0.net
上りでよく速度落ちてるぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:19:55.89 ID:Xhjq07LId.net
アクセル踏んでスッと加速するかどうか登りでもなんなく速度を一定に保つことが出来るのって
運転のストレス軽減にはほんと重要

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:19:58.28 ID:TN/js+gw0.net
軽自動車は高速禁止にすれば相当渋滞緩和されると思うんだがどうかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:20:17.39 ID:l9HlILx/d.net
不思議なんだが
結局排気量落としても燃費悪いのはなんでなの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:20:20.90 ID:FlB286Vh0.net
軽は
車重が軽いわ
車幅は狭いわ
タイヤは細いわ
高速で横風吹いたらそれだけで死ねるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:20:33.89 ID:1iBwxtn3d.net
軽乗りがそう思ってるだけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:20:45.08 ID:6qUNxqSQ0.net
周りが速度守ってれば全く問題ない話

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:21:22.95 ID:lrjmM0Cw0.net
高速でも踏めばちゃんとスピードでるけどあの振動と音と頼りなさが不快で疲れる
事故ったら死ぬ可能性高いし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:21:38.04 ID:B8+g4t1r0.net
>>31
上限が120kmであって制限じゃねえからw
無理に120km巡航する必要無いんだよw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:21:57.29 ID:kHzrRM2F0.net
高速の軽はわりと辛い
音がすごいし登り坂で全然速度が出ないから中央道とかが辛い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:23:46.52 ID:r6UMoQsP0.net
親父のエブリイやと四人乗ったら坂辛かったけど
最近のターボとかエネチャージとかなら余裕なんやろ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:24:16.12 ID:oWQ93HG+0.net
いつもは軽VANだけど、高速は2500ccの車に乗ってるな年に数回も乗らんけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:24:20.29 ID:Z1Pq23Qba.net
>>23
今1.5のハイブリッドだけど高速きつい
パワーは2リッタークラスはあるのに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:25:17.10 ID:MSYQtRfsa.net
まぁ90km/hでリミッターの大型とかも走るからこのぐらい出せて周りに気を使って走ってくれれば問題ないでしょ
事故ったら大型と違って即死のリスクもあるけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:25:58.80 ID:lhgygR/I0.net
あの細いタイヤでスピード出すのは怖いだろ。
タイヤ太いと高速運転の安定度は全然違うよ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:26:16.87 ID:PhGGyrmma.net
今の軽はそりゃ走るでしょ
昔の360ccの2ストの軽は本当にヤバイ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:26:17.95 ID:iOPsAdRe0.net
昔のパワステも無い100kmでキンコンキンコン鳴るやつはキツかったけど今は何も不便ないわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:27:09.49 ID:isLSws/Q0.net
高速でカーブ曲がるときはさすがに怖いな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:27:36.90 ID:oj+/qIad0.net
俺のマークXだとペダルちょこんと踏んだだけで一瞬で時速100キロまで加速するけど
軽だとペダルを床まで踏み込んでもそこまで何秒もかかって
しかもガタガタ揺れたりするんだろ(´・ω・`)? 怖すぎないか

61 :池田大作 :2019/09/15(日) 18:27:46.87 ID:QVZzEK5h0.net
車運転してて疲れるとかお前らじーちゃんかよw
車とかどう考えても体力回復ゾーンだろw
自転車6時間とかの方がぜってー疲れるはw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:28:18.43 ID:WO50a3a0a.net
「軽」

これが全て

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:29:21.71 ID:lDo4wn9e0.net
>>38
ラダーフレームだからボディに剛性いらないから
安全化は別として衝撃吸収はいいはず

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:30:16.29 ID:R9G/ArK6M.net
>>61
それは体力的な疲労だろ
軽で高速は神経が削られるんだよ
チャリはむしろドーパミン出まくりで疲労なんて感じないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:30:44.04 ID:GjsCLURPr.net
>>19
初犯だから見逃してやるて開放されたんや
通行帯違反だけで済ましてくれたぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:31:40.70 ID:Mdz4JwWJ0.net
旅先でやむを得ず軽に乗った。
阪神高速から阪奈道と走ったが、意外に平気なもんだな。
ぶっちゃけ1500の普通車とあたりならあまり変わらん。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:31:41.89 ID:vhF5Ysi7a.net
タントだけど余裕で120出るぞ
ただ登りでエアコンもつけてると100しか出ないと

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:32:20.58 ID:rHSriCU90.net
>>1
軽自動車は一人乗り、たとえターボであったもこの原則は変わらない
二人以上で載る車ではないってことだ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:32:39.64 ID:ce5RqsUB0.net
でもハイゼットのシートは腰に良かった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:33:36.11 ID:5nfYrlKo0.net
高速で軽太郎の車線変更を後ろから見てるとまじ笑う。
轍や横風でヨロヨロする反動を利用して一瞬で車線またいでる感じ。
余裕見せようとしてんのかウィンカーも一瞬だし。
早送りの世界を見ているようだ。
合流、追い越し、登坂、横風、轍、落下物回避など。なにもかも余裕がなく必死。
ドアミラーだって3気筒の3000回転じゃブレまくりだろう。
雨の日とか、まともに周囲を確認できているのかね。
轍に溜った雨でハイドロプレーンでひっくり返ってるのも大抵軽太郎だよな。
てか軽なんてまともな横滑り防止装置ついてないだろう。名前だけの簡易的なものしか。

所詮残価設定フルローン&白ナンバー。バカの乗り物。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:34:17.27 ID:rcfpxnNZ0.net
タイヤ細いからガタガタするし風切り音で音楽聴こえないしでやっぱ差は感じるよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:34:29.09 ID:3QhIKE9Z0.net
軽があるなら重もあるの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:34:41.17 ID:R9C+ehxW0.net
時速15キロまでは普通だけどそれ以降がマジ残念

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:34:47.23 ID:AkBlXaiK0.net
フィットハイブリッドに男四人乗っけて高速走ったけど1500+モーターだから普通にストレスフリーで走れたぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:35:36.23 ID:XjnWCkng0.net
長距離の疲労度がダンチ
最低でも2Lほしい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:36:31.69 ID:GjsCLURPr.net
カーステレオはマジで聴こえんな
イヤホンでも突っ込むみたいな掟破りが無いと何か聞きながら運転するのは無理

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:37:43.17 ID:lhgygR/I0.net
>>67
120は遅い。追い越しには出てこないでね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:38:24.06 ID:DDChjSHFM.net
高速では軽のタイヤが本当にキツイ
不安定すぎる
街乗りに徹するべき

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:38:24.61 ID:r6UMoQsP0.net
>>77
はいキチガイ発見

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:38:28.75 ID:Z8U4pjp50.net
ターボCVTエンジン音静かだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:39:06.06 ID:wjXNBH780.net
軽のトールワゴンは横風に弱い

名港トリトンなんてフワフワしながら走る事になる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:39:31.17 ID:Dcbcnp5V0.net
高速めっちゃ疲れますがな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:39:42.66 ID:J+rzz+oS0.net
普段ハイエース乗りだけど
軽のほうが車体小さくて取り回しが楽じゃね?
まあ自分が運転下手なだけだけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:39:52.77 ID:R9C+ehxW0.net
>>81
外乱に弱いよね
高速乗りたくない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:40:14.57 ID:Z8U4pjp50.net
>>29
ギヤ比が80キロ時代だから回転数高め

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:40:21.67 ID:DDChjSHFM.net
軽のタイヤは規制撤廃して普通車の付けれる様にしろ
細すぎる現状の軽は

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:40:24.70 ID:X6EcSvoWp.net
>>83
市内はね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:40:37.29 ID:BO9g8B77d.net
疲れ方が全然違う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:40:48.43 ID:eaL4B+QKr.net
小型車でも1000ccNAだと100キロ出すのも遅すぎてダメだ
さすがに軽みたくガタガタはせんけども
最低ターボか1500NAがいる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:41:29.21 ID:Z8U4pjp50.net
1000まで軽にすればな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:42:07.48 ID:7Y6w7g5U0.net
『クレイジージャーニー』やらせ発覚で打ち切り濃厚の話題に触れた芸人が怒りの暴露「僕と揉めた時と問題の根っこが同じ」
http://ociak.pokeyiff.net/tlj2ot/64526221027.html

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:42:23.58 ID:LBNea9Fb0.net
アルトワークスとか普通車よりパワーあるぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:43:38.04 ID:R9C+ehxW0.net
いまの普通車はアクセル踏み続ければ180リミッター当たるでしょ
軽には無理

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:44:24.66 ID:TZQ4aWpU0.net
エアコンつけただけで普通に走れないんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:44:39.66 ID:YL8mgDy20.net
軽「維持費が安いぞ」敵「税金だけだろw」
ぼく「燃費がよくてガソリン満タンでも3500円、タイヤも安い」
敵「棺桶ガー」

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:44:39.83 ID:GjsCLURPr.net
疲れるて感覚は全然分からん
おれ軽で普通に関東から三重行ったり青森行ったりしてるぞ
大きい車のが神経使うし疲れそう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:44:58.24 ID:ZVDgIXGD0.net
法定速度で走れよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:46:07.90 ID:vhF5Ysi7a.net
おれのは新車で買って4年ぐらいだけどお前らどんだけ古い軽乗ってんだよ
親からゴルフを譲り受けて新車の軽に乗り換えたけど使い勝手も乗り心地も普通に今のがいいわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:46:22.35 ID:B8+g4t1r0.net
>>95
今の軽って車重が重いからコンパクトより燃費は悪いだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:46:42.21 ID:B8jjOFn7x.net
軽で高速はめっちゃ疲れるでしょ
加速はトロいしエンジンは唸りまくるし居住性悪いからそれだけでも疲れるし
街でお買い物に行くためだけの車だよあれは

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:47:03.96 ID:R9C+ehxW0.net
遅いしうるさい
ふらふらする

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:47:37.64 ID:yOSRS2tOd.net
>>94
いつの時代の車だよ…

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:48:05.04 ID:YL8mgDy20.net
往復500走ったけどまぁ疲れるわな
CVTなら120、30出そうと思えば出るけどカーブが怖い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:48:36.08 ID:DDChjSHFM.net
軽は高速だと車線変更すら怖い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:49:59.04 ID:PY3Nb6Q90.net
>120も余裕
そこまで出すのにどんだけかかるんだよ
前が詰まって減速した後、クリアになってから
速度回復させるときとかおせーから迷惑なんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:50:00.58 ID:UNRylQNj0.net
代車で乗ったちょっと古い軽でもスピードは出るけどあんまり出したくない不安定さを感じた
最新の軽なら大丈夫なのかな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:50:03.61 ID:YL8mgDy20.net
>>99
高速で満タン法でリッター24出たけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:51:21.24 ID:yOSRS2tOd.net
リフトアップしてブロックタイヤ履かせてるジムニーとかならともかく
一体おまえらはいつの時代の車の話をしているんだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:51:58.13 ID:3pQk0K1I0.net
今の軽なら普通に走れるだろ
今の軽でふらつくとか言うやつはそもそも運転下手くそ過ぎると思うわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:52:07.56 ID:JQhz/QnM0.net
慣れれば気にならないかもしれないが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:52:31.41 ID:B8+g4t1r0.net
>>107
ストップ&ゴーの多い街乗りで比較しなくちゃ意味ねえだろw
高速なんてそうしょっちゅう走るもんじゃないんだし
高速ならコンパクトカーもそのくらい行くわw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:52:42.41 ID:5nfYrlKo0.net
>リフトアップしてブロックタイヤ履かせてるジムニー

お前みたいな化石爺だろう。そんなもん喜んで乗ってんの。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:52:47.68 ID:vGBSO/ZZ0.net
たまにセフレの車運転するんだけどマーチからムーブに買い替えたら高速がメッチャ楽になった
1lのNAがあんなに非力とは思わんかった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:53:04.66 ID:O1TS88I6r.net
ATならセカンドやLに入れて加速すればいい
MT乗りなら言わずとも分かる

てかアクセルはON/OFFスイッチじゃないんだから
少しは頭文字D見て勉強した方がいいよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:53:34.56 ID:wCMVE+arr.net
110キロまでは大丈夫だぞ
追い越しに常にいようなんてしないからいらんだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:54:05.80 ID:DvPrdtH0a.net
キャンバスのターボは凄いと聞いた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:54:19.53 ID:PY3Nb6Q90.net
120区間をこれから広げるなら
トラックと軽は一番右から排除するべきだと思う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:54:50.76 ID:XcDUDm+b0.net
結局国産車はロードノイズひどくて疲れる
ゴルフ買って思ったわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:55:01.21 ID:avafVKLv0.net
たまに高速でアホみたいに飛ばしてる軽トラを見るな。
田舎ほど見かける。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:55:48.81 ID:HQWpbem10.net
MTならそこそこ走るぞ
ATは知らん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:56:31.18 ID:OaEJagHYd.net
高速いうけど
そんな高速って使うか?
ほぼ街乗りだし軽はパワーが〜とかどうでもいいから
それともくっさいど田舎民かな?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:56:35.10 ID:uZei/0hJ0.net
ハンドル震えるの俺だけじゃなかったか
タイヤバランス疑ってたが良かった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:57:29.37 ID:DDChjSHFM.net
>>109
逆にアレを怖いと思えない方が危険だよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:57:48.28 ID:5nfYrlKo0.net
アクアも遅いし邪魔なのに退かないんだよなー。
普段いい車のってるのか知らんけど。
社畜のお前はいまアクアなんだっつーの。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:58:04.08 ID:fbhthwBR0.net
山間部は軽だと辛いよ
坂でエンジンが唸る

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:58:07.97 ID:7rvmH3zV0.net
軽だと思い通りの加速できないだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:58:37.94 ID:OaEJagHYd.net
>>123
そのガイジ自慢いらんからw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:59:06.14 ID:kyJZref0d.net
モメンの考えてる軽って中古価格30万の軽だからな
200万近いのは触れたこともないだろうし性能知らないんだろう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:59:21.39 ID:reyU0dj50.net
軽トラで風強い日の明石海峡大橋を160ぐらいでぶっ飛ばしたら鳥になれるかもな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 18:59:55.84 ID:GjsCLURPr.net
高速で軽ガーっていうなら、街でイキってるスポーツカーなんやねんて感じだよな
吹かしてるくせに信号で停められまくって性能全然出せてねえ
自分の見栄っぱりなのアピールしてるだけだわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:00:40.70 ID:r6UMoQsP0.net
ぶっちゃけある程度スピード出たら怖さ出る方がスピード出さんなるから安全よな
なんだかんだ飛ばして馬鹿な事故するのはイキリ大排気量普通車

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:00:42.71 ID:R9C+ehxW0.net
高速乗るなら180余裕な車じゃないといかんでしょ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:00:49.39 ID:lMxx7OBP0.net
120キロくらいになると車体がバラバラになるよね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:00:50.68 ID:DDChjSHFM.net
軽で高速怖くない自慢は要らない
そんなの高速で200km余裕怖くない
そんなこと言ってるDQNと変わらない
軽は明らかに足回りが貧弱すぎるエンジンや車体が良くなったのに足回りだけおかしい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:01:03.13 ID:6VF5ybBq0.net
高い軽買う奴も安い普通車買う奴もただの中途半端野郎だ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:01:17.68 ID:OaEJagHYd.net
>>130
音が煩いだけっていうw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:02:25.73 ID:KgeuqdWP0.net
スーチャサンバーだけど極力高速避けるぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:02:45.21 ID:oEZiovvZp.net
>>102
嫁が現行タント乗りだけどエアコン付けたらマジでスピード落ちるぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:03:18.25 ID:AgXBSjqv0.net
軽乗ってる人みんな疲れるって言ってるから乗る気にならないな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:03:27.71 ID:R9C+ehxW0.net
首都高速に軽はみかけないな
トラックと高級外車が多い

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:03:36.33 ID:Uk9Gg+8U0.net
これはキャンピングカーだけど軽でスピード出すとこういうふうに煽られて横転しそうで怖くない?
https://youtu.be/3qY_FfEbX4w

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:04:26.09 ID:OaEJagHYd.net
>>139
遠出するときだけレンタカー借りればええやんけ
2時間くらいならそれくらい我慢しろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:05:36.29 ID:ZP0GPJAN0.net
高速より都内の下道みたいに車線変更多用しないといけない場所の方が軽キツイわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:05:50.87 ID:GjsCLURPr.net
スポーツカーは日本で乗るものじゃないわ
合うのって北海道の雪の無いシーズンだけだろ
東京からは出ていった方がいい

北海道の田舎には車が趣味ですっていう他地域じゃ懐古扱いされそうな連中がまだまだ沢山いるから友達きっと出来るぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:06:19.26 ID:rqfcEmCj0.net
登り坂で露骨に減速するから邪魔だよね。なんで追い越し車線とか来るかなホント理解できん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:07:03.37 ID:8UWQLhqw0.net
ジムニー乗ってるけど
60超えたあたりから
安定度がかなり怪しくなるから
高速は怖いだろうなあとは思う

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:07:54.49 ID:R5SW/O/Z0.net
頑張ってるのは車なのになんで遅い車で高速運転すると疲れるんだろうか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:08:18.22 ID:0cil3BZX0.net
アルトワークスやスイフトスポーツで自慢されても
どう反応していいか戸惑う

一応大人だから、格好いいですね、速そうですね
とは言うけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:08:23.79 ID:PgNfIN+60.net
13年落ちのムーヴでも高速なんて余裕やが

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:08:35.73 ID:2jD52qr2d.net
>>6
コンパクトカーも80キロ超えてくるとふわふわするな
高速は乗りたくない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:09:25.89 ID:OaEJagHYd.net
>>147
下手くそだから
ストレス溜まって疲れるんだろw
実際軽も普通車も疲労感は変わらんよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:09:26.13 ID:0cil3BZX0.net
>>92
お、おう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:09:28.84 ID:PY3Nb6Q90.net
>>149
そらそうだ
ほかの普通車はもっと余裕だからな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:09:31.11 ID:q//0ZEAy0.net
>>134
それメーカーによるよ
乗り心地優先で走行性能犠牲にしてっから
下手すると車検のたびに足回り交換になるのもあるし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:10:09.90 ID:W5zvngB40.net
車重が1トンに近くなっちゃってるから60馬力じゃな
町内の用事足すにはエコだしいいと思うよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:10:25.96 ID:e0Hdha1L0.net
マイカーの軽ターボは200キロくらいまでならなんとかいける
社用車のカローラフィールダーなら300キロでも余裕

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:10:36.40 ID:2jD52qr2d.net
>>54
車体がクラスなりのコストカットされてるんだよ
わざわざね高いの買わせるために

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:10:46.93 ID:GNrb2zOQa.net
峠でも走るつもりなの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:10:57.16 ID:0cil3BZX0.net
>>156
話を盛りまくりですねw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:10:58.66 ID:3RPwTpGu0.net
アルトで94km位で走行車線 追い付いたら追い越し車線に140km以上のアホ運転してるやついないの確認して105kmで追い越し
で運転してたら燃費28km位までにはいったぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:11:43.60 ID:e0Hdha1L0.net
>>159
すまん距離の話だわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:12:25.62 ID:OaEJagHYd.net
suvが流行りだけど
お前らそれ乗って一体どこ行くのって言いたくなるw
大体ただの休日買い物の足w

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:12:34.12 ID:S+VET+Ea0.net
走るって...お前軽乗ったことないだろ(笑)エンジンどんだけぶん回してるんだよ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:13:14.90 ID:7xIcSgO8d.net
>>162
そういう車だろ
何言ってんだ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:13:23.61 ID:R9C+ehxW0.net
>>162
アウトランダーは停電時に最強

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:13:34.97 ID:B6S9xKyx0.net
友達のソニカは高速でも快適だった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:13:45.14 ID:rqfcEmCj0.net
軽楽しいんだけどね。信号変わって踏み込んだ時のすげえ頑張ってる感とかUターンした時の回転半径の小ささとか久しぶりに乗ると新鮮でこの感じなかなか面白いなあと思うよ。まあ高速乗るモンではないけども

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:13:46.06 ID:r6UMoQsP0.net
>>162
なんかレジャーやろ
スポーツしにいくのにユーティリティビーグル

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/15(日) 19:14:17.79 ID:T6HIX7Xo0.net
>>147
思い通りに走らない止まらないがストレス

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:14:26.21 ID:DDChjSHFM.net
>>155
そうなんだよ軽って規格変更で相当大型化したのに
足回りだけ追いついていない
タイヤがそのまんまだから

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:14:29.97 ID:v3SwDh8v0.net
北海道は道が悪すぎてスポーツカーで走るのも辛いぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:14:53.33 ID:XcDUDm+b0.net
首都高速ぐらいなら軽自動車で問題ない
めちゃ遅いし週末いつも工事入るし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:15:12.81 ID:OaEJagHYd.net
>>164
それ軽でいいよねw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:15:20.71 ID:5rA+G47C0.net
N-WGNは高速でも問題ないわ
うるさいけど

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:15:25.40 ID:7xIcSgO8d.net
SUVでオフロード走るとでも思ってんのか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:15:47.22 ID:7xIcSgO8d.net
>>173
軽なんてぼっちにしか無理だろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:15:58.87 ID:XcDUDm+b0.net
とにかく国産車は燃費いいから良いけど
乗り心地悪すぎ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:16:02.52 ID:R9C+ehxW0.net
>>172
湾岸よく走るけど軽はぜんぜん見かけないぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:17:01.98 ID:OaEJagHYd.net
>>176
ここの奴等にぴったりやんw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:17:48.63 ID:q8jy8d0j0.net
気合いやろ
先読みすれば140km/hでのリミッター効かせっぱなしで巡航できる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:18:29.38 ID:EcGoAOyK0.net
片道1時間とかならやれなくもないが、距離が出るほどしんどくなる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:20:33.13 ID:zbDDvWhgr.net
軽は疲れるもんだ軽は疲れるもんだって洗脳受けてるだけじゃね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:20:34.71 ID:A+rt91s6M.net
>>1
NAだとマジだぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:21:03.22 ID:VWlfJVNWa.net
>>54
車両重量が重いんちゃうん?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:22:07.03 ID:iyq/8D5d0.net
うるさすぎて音楽もまともに聴けなくなる
パワーなくてもいいから遮音材ケチんないでほしい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:22:44.41 ID:Xv5gywuRM.net
時速90km出すとハンドルがブルブル震えだす恐怖

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:23:13.05 ID:HHxKRGZ0M.net
高速も普通に走る分には軽でも全く問題ないわ
ただ登りでスピード落ちてくる前方車がいるとしんどい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:23:32.16 ID:XcDUDm+b0.net
>>185
それそれ
音がひどい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:24:09.00 ID:2t+vL0AC0.net
軽乗ってる奴に煽らせ屋が多いだけで、スピード出ないわけじゃない
軽は甘え

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:24:14.03 ID:s8gE0c1C0.net
カローラハイブリッドでも高速の登り車線全然スピード出なくてハラハラしてたのに軽とか長距離どーすんのよ

結局こっちのカローラ横目にプリウスがブチ抜いて行ったけど300ccの差であんなに違うの?プリウス検討したんだけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:24:42.81 ID:Tk7uogtf0.net
ホイールベース短いし車幅狭いからしょうがない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:25:24.04 ID:lHfiSSz8d.net
>>144
見苦しいぞ貧民

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:25:24.96 ID:O1TS88I6r.net
てか軽自動車は疲れるっておじーちゃんじゃないの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:26:04.11 ID:3RPwTpGu0.net
追い越し車線をアホみたいに140キロ以上で走ってるやつは知らないだろうけど
東名でも走行車線は90キロ位で流れてんだぜ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:27:17.05 ID:VWlfJVNWa.net
トールワゴンと低いタイプでだいぶ走り心地の体感が変わると思う
空気抵抗を考慮して

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:28:59.14 ID:yOSRS2tOd.net
>>160
現行アルトなら街乗りでもそれくらいは出る

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:29:26.81 ID:zbDDvWhgr.net
まあ軽は逆にちょっとイキってるくらいで運転しないとややノロノロにはなる
加速時にガッチリ踏み込む気概が無いと交通の波から置いていかれ気味になる
むしろ女や老人が乗るべきではないのかも

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:29:59.99 ID:ZVDgIXGD0.net
>>162
大して広くなくオンロードもオフロードも中途半端なのに見た目だけで買われてるよね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:31:06.46 ID:5za+SdRAr.net
>>65
そんなことする訳ないだろ
メーター読みの速度は実際の速度と違うの知ってるか?あ?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:31:37.02 ID:a9qtFTFQM.net
>>11
横から突かれたらJeepだってタダじゃ済まないだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:31:44.61 ID:d8nCKZ0m0.net
長距離走った後の疲労感が段違いよね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:32:04.64 ID:5za+SdRAr.net
>>54
ブレーキ踏まないと充電できないからアシストきかない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:32:04.92 ID:sCFH2csLM.net
80タイヤのバンでも法定速度程度なら余裕で流れに乗れるな
ちゃんとバランス取ってあればふらつきとかも無いし
確かにうるさいが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:32:18.09 ID:ayWzJKYh0.net
屋根付き自転車の延長だから問題ない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:32:58.21 ID:zbDDvWhgr.net
>>199
実際あったんだからしゃーない
雨の中央道のトンネルで速度制限が掛かりまくってるところにイキって110くらいで走ってたら捕まった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:33:14.24 ID:hi3c0Qwb0.net
追い越し車線に出るのはちゃんと回りよく見てからにしろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:33:28.30 ID:p6Z/HL6Q0.net
軽の問題はスピードじゃなくて遮音性と振動だとアレ程
長距離運転になるとこの辺で蓄積する疲れがかなり大きいんよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:33:41.69 ID:BcTN2dLu0.net
高速の湾岸沿いで長い橋にでると
浜風で軽がフラッフラになってるよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:34:31.28 ID:I/wSb2wG0.net
たまに軽でイキってる連中いるけど怖くないのかね?
しかも前が詰まっているのに煽ってくる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:34:43.18 ID:q8jy8d0j0.net
>>186
空気圧を点検した方が

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:35:17.51 ID:HHxKRGZ0M.net
まあケンモジサンが軽乗ってたのは90年代だから時代錯誤でも仕方ない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:36:08.85 ID:nL9IKF7L0.net
昔カプチーノ乗ってたけど120キロ巡行余裕だったぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:36:29.13 ID:R9C+ehxW0.net
車検の代車で軽乗る機会あるけどやっぱクソだわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:36:54.08 ID:Z8QX2gwB0.net
軽で疲れるんなら
バイクはそれ以上じゃないの

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:36:55.84 ID:x9ulqr2s0.net
120で事故ったらぺちゃんこやん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:38:11.75 ID:KMfFTaB90.net
背の高い奴じゃなければいいんじゃないの知らんけど

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:38:15.29 ID:1mhHt9j80.net
エンジンが非力
車体がペラペラで高速出すとなんか怖い
事故ったら死ぬ

ゼロ戦みたいでかっこええやろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:38:49.79 ID:NH09h8EEa.net
高速進行!

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:39:59.73 ID:Hhr5irSXa.net
家の車が軽で社用は普通車だから、旅行とかで軽で高速乗るとかなり差を感じる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:41:01.41 ID:9vHXaqwYM.net
疲れるって意味が分からない
アクセル踏み込む度合いが違うだけじゃん

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:42:55.56 ID:R9C+ehxW0.net
台風で車体がぶっ飛ぶ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:43:28.85 ID:EIdT0Tb/0.net
軽自動車よりコンパクトカーの方がずっと危ないぞ
レンタカーでパッソ借りたら80キロあたりから車体が浮きそうになってマジで怖かった
むしろ軽自動車のほうが安定して走れる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:44:16.72 ID:RjJJ3KUM0.net
でも女性用のシートポジションだから正直長距離はキツい
前屈みに取ってるから
ハンドルは遠いし、アクセルペダルは角度がキツすぎて足首が痛くなる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:45:32.22 ID:Y9U0BI6N0.net
>>77
盗難車でイキリながら高速道路で強引に後続車停めさせてキモトサンキモトサン叫びながらエアガン乱射しそう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:46:07.43 ID:0O7rOnpOd.net
横風で不安定になる欠陥品だからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:46:28.76 ID:TqlzxFqL0.net
ワゴンタイプだと横風が怖いかな
あと昔は走行車線でも煽ってくる奴が普通にいたけど
最近はそうでもないのか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:46:37.94 ID:TqlzxFqL0.net
>>7
いやいやぶっ通しで走らなきゃいけないわけじゃないんだから
ちょいちょい休めよw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:46:40.25 ID:Vd06StWo0.net
ワイのターボハスラーなら問題ないよおじさん「ワイのターボハスラーなら問題ないよ」

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:46:49.13 ID:25hBiBZu0.net
車体がブルブル震えて身の危険を感じてワロタ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:47:20.57 ID:THy8u/ed0.net
軽から普通車になった瞬間は忘れないよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:47:22.67 ID:BNHKRrnoH.net
軽は馬力がないからなぁー

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:48:13.76 ID:VxcfcFVX0.net
>>24
それな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:48:45.43 ID:XcDUDm+b0.net
>>193
朝4時おきで妻娘ディズニーに連れてって22時閉園で帰ってみろって

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:48:50.49 ID:oRf+FURYa.net
>>228
なお足まわり

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:49:25.66 ID:XSO3C2B/0.net
軽なんてフルスロットルしても高速じゃ遅すぎて

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:50:02.17 ID:oRf+FURYa.net
ただ最近の1トンくらいの軽に乗ると、もう軽でいいと思うときもある
ただしターボ必須

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:50:14.05 ID:N/L35Q+x0.net
シビックセダンの高速ヒエラルキーはどのくらいでつか?

個人的に軽はわきまえて走行車線走ってるからいいんよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:51:00.55 ID:PyvwiDhzM.net
100どころか120出しても普通に走るけど揺れるとか言ってる阿呆は中古で乗ってるの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:51:05.77 ID:W0Ad/mok0.net
確かにパワー不足は感じた

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:51:26.42 ID:g5DX2CYIr.net
うちのレクサスだと100kmくらいだとタイヤのゴーって音がかすかにするだけだよ。それくらいが普通じゃないの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:52:21.73 ID:hbVBxqewx.net
出張先で3リッターの車借りて乗って
時速60kmくらいかなーと思ったら
100km出ててワラタ
名古屋じゃなきゃ捕まってたわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:52:32.44 ID:W0Ad/mok0.net
みんなが軽に乗らなきゃ行けなくなったクソ政治が憎いね
ビールだってそうでしょ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:52:43.47 ID:6+0bsZSt0.net
シングルカムの三菱ミニキャブに荷物載せて中国道走ったら山間部で60しか出なかったな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:53:23.64 ID:R9C+ehxW0.net
車高が高い 車重が軽い タイヤが貧弱
外乱に弱すぎ
足回り固めても横転するだけ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:53:34.07 ID:oRf+FURYa.net
>>238
昭和の550しか乗ってないんだろう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:54:52.66 ID:qxHF++crM.net
引っ越しでハイゼットとかいうクソクルマ借りたけど
楽しかったな
ゴーカートみたくて

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:55:32.15 ID:fnf+dyI00.net
アクア乗ってるんだが、軽と同じレベル?
そこまで加速性に不満はないんだが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:55:50.64 ID:RjJJ3KUM0.net
ちなみに今まで乗ってきた車の中で高速で一番静かだなと思ったのは30系プリウス
50系プリウスよりも静かだったんだが流石北米向けに本気で作っただけあるなと思った
外車の3リッター6気筒よりも静かだった

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:56:05.78 ID:aKhshNxO0.net
坂道でびーんって鳴らしながらえっちらおっちら走ってる軽見ると笑っちゃうわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:56:14.24 ID:XcDUDm+b0.net
>>240
レクサス試乗したことあるけど
セルシオよりやっぱうるさいよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:56:22.27 ID:XSO3C2B/0.net
軽でいいっ奴は1回レンタカーでもいいから高級車に乗ってみればいい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:57:21.66 ID:yP0dGZx4M.net
軽で高速乗るとやっぱ足しんどいわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:58:09.44 ID:hbVBxqewx.net
>>247
アクアは小さいわりに、パワーは昔のセダン並みにあるから
軽が比べ物にならないくらい良いよ
売れてるだけある

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 19:59:52.00 ID:hnrDcYcsK.net
横転とパンクがこわい

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:00:38.75 ID:VKMp+a8BM.net
使い方によるだろ。
営業回りだと軽の方がいい場合もあるだろうし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:00:48.51 ID:YHdelx5W0.net
>>24
普通に100kmくらいで走っていても軽自動車に抜かれることは多々あるな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:01:09.18 ID:0KsOFbjA0.net
やたら高速でとばす軽を見かけるけどあれクーラー効かすため?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:02:00.56 ID:1q/lYalc0.net
>>46
これ、物理の世界だから越えられない壁がある

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:03:45.48 ID:4/16iMq70.net
新東名を120キロくらいで走っていたら、後ろから来た若い女三人が乗った軽にぶち抜かれたんだけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:06:08.82 ID:g5DX2CYIr.net
>>250
昔セルシオだったけど、静かだったかどうかよりフワフワした乗り心地という記憶しかない。
今もう一台あるBMWのディーゼルは足まわり硬くてレクサスより音は入ってくる。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:07:11.82 ID:q3XnpKca0.net
新しいデイズ買ったけど普通に走るし高速道路も戦えるが軽自動車以外のカテゴリーと比べたら当然劣るわな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:09:16.20 ID:XiapKBkDa.net
そんなにいい車に乗ってない俺でも
軽四は分解するんじゃないかと思うぐらいエンジンの音と車体のガタガタで怖かった

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:10:12.69 ID:4FDz2tSs0.net
アクセルを置くまで踏めるの羨ましいわ
普通車だと踏むタイミングが難しい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:11:48.37 ID:53ZCLnYv0.net
一人しか乗らないケンモメンはスイスイwwwwwwww

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:12:41.56 ID:8JhkrrNL0.net
>>17
ハイテン鋼多用してんのに何ぬかしとんじゃこの害児は

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:13:15.49 ID:N/KEdYjv0.net
だいたい負けを認めて左車線走ってれば何の問題もないんだよな
逆に普通乗用車をちょっと抜くだけで普通乗用車のやつが異常に加速して追い抜こうとしてくるけど

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:16:25.57 ID:BAJBQWJNd.net
エアコンがゴミ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:16:33.24 ID:8JhkrrNL0.net
>>36
1.6ターボってスターレットとかカローラ2とかかな?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:19:42.09 ID:ziq3429p0.net
スピード出すのにアクセルベタ踏みしてるの想像したら笑える

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:20:18.00 ID:PyvwiDhzM.net
>>36
1500以下のターボなら分かるけど1600?
古いの?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:21:27.47 ID:k1PBrjUg0.net
>>205
自殺志願者かよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:22:43.53 ID:snSSeISb0.net
>7
昨日往復で7時間走ったよ
日帰りな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:25:18.68 ID:u9riQsvtd.net
>>118
軽だと70km/hくらいからもううるさくて無理

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:26:49.38 ID:u9riQsvtd.net
>>143
NAだとゼロ発進からトロいからそれも辛い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:30:53.16 ID:u9riQsvtd.net
>>268
ジュークターボとかルーテシアRSとか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:30:53.73 ID:FOtevBP00.net
250ccの攻守両面のバイクでも ドッコイドッコイ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:32:11.21 ID:fqCK4GTz0.net
>>174
オレも問題ないわ、色んな車乗ったけど実に普通。
なにも困ることはない。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:33:52.76 ID:8JhkrrNL0.net
>>275
なるほど

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:34:52.71 ID:w/5EVzHf0.net
高速なんてまず乗らんし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:35:03.92 ID:2t+vL0AC0.net
>>268
1.3Lだぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:35:52.62 ID:K9OsbgSJa.net
高速乗るとうるさい

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:39:40.22 ID:ayWzJKYh0.net
優遇税制廃止されると困るから、お前らはどんどんでかい車乗れ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:40:42.05 ID:ZcmcKecXM.net
>>12
足回りが固いから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:41:05.55 ID:AxNnqc+p0.net
80km/h超えると途端に燃費悪くなるしエンジン爆音で音楽聞こえないどころか車内の会話すらままならない
高速道路の移動以外は軽四で事足りるんやけどなぁ
むしろ家の近所とか路地狭いしちょっと山の方行くと離合せなあかんし軽四のほうが楽ちん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:42:04.92 ID:K8Rf23NE0.net
>>141
なんだこれネタかと思ったらガチかよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:43:11.24 ID:j/K6prhe0.net
130出したときは車体がミシミシ鳴り出して死を予感した

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:43:52.16 ID:vxIwzu9q0.net
>>260
金持ちが混ざってるんだが。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:45:59.92 ID:W3mjczWL0.net
軽乗ってるけど、坂道発進だとベタブミしないと20kmしか出ない
おそすぎて煽られるレベル

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:47:45.67 ID:5oJHMg/eM.net
軽自動車に親を殺された男はなぜ軽自動車の認識が20年ぐらい前で止まっているのか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:48:29.08 ID:EnE5ER+00.net
色んな快適さを犠牲にしたらそりゃ何だっていいわ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:50:12.06 ID:k1PBrjUg0.net
>>289
周りに軽が増えればその分自分の安全度上がるのにな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:54:10.72 ID:EI8A8Ox20.net
>>141
その辺の事故写すかと思ったらガチなのね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:54:32.97 ID:Wc7DiPgLa.net
男で軽四はおかまちゃんみたいで気持ち悪い

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:55:17.76 ID:VIOyyxMi0.net
軽に限った話じゃないけど
小さい規格の車の車内スペースを広くしようとすると
どうしてもやたら車高を高くして重心の高い車になるでしょ
それを高速で乗るの怖いんだよね、半端なく風の影響受けるし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 20:59:23.66 ID:2+oaMUfdd.net
>>156
つまんね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:05:49.25 ID:jtW8ux1ua.net
ぶっちゃけ普通に乗る分には問題ないが120km以上出すガイジ焙り出しだからしゃあない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:10:09.31 ID:njJswhfz0.net
>>222
あの辺りのは白ナンバーだけの劣化軽だからな
リッターエンジンでもNAだから力無いし加速ものっそい
軽以下の代物

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:10:31.87 ID:fIFODi2u0.net
>>7
これよく聞くけど、どういう原理なの?
エンジンが高回転になるから振動が多くて、ドライバーにダメージが蓄積するとか?
シートの下にスタビライザー付けたり、ふかふかにしたら疲れなくなるの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:12:05.34 ID:7qPRGGOjr.net
3at時代の話だろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:12:21.75 ID:lplozOwz0.net
軽自動車は高速道路の追越車線を走行禁止にしろ!

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:13:13.19 ID:049v8ixMa.net
全然違うよ
貧乏だから仕方なく乗ってる
でも可愛いよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:14:10.75 ID:OtXDJQGM0.net
軽でも問題なく走れるけど実際あんま走ってない
高速走ってるのはトラックか、都内から地方に遊びに行く高級車ばっかり
そもそも軽なんて買うやつは金もったいないから下道

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:15:12.78 ID:IGoqxDui0.net
いつも一人だからまったく関係ない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:15:38.76 ID:IGoqxDui0.net
軽自動車だからいつも140で走ってる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:17:08.29 ID:voT+A2Der.net
この前台車で初めて軽運転したけどほんとにエアコン全開だと動き重いんだな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:18:15.41 ID:V4ykkQIMM.net
もう車乗るのやめたから十年以上前の記憶からだが
すぐペチャンコになって事故=死ってイメージ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:20:18.91 ID:iFt4fGUI0.net
貧乏なのと30年間ペーパードライバーだったから中古の軽に乗っているよ
高速道路は怖いから走った事ない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:23:06.08 ID:OIJRmjzq0.net
軽は雨天時の上りや下りカーブが怖い

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:24:00.79 ID:Cq5JivHzM.net
加速の違いだけだから100k以上出さないなら同じだな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:25:09.47 ID:UicT+OMr0.net
首都高走るとわかる
軽だとめんどくさい

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:28:22.19 ID:gjBFHBGNd.net
>>298
排気量ある車に乗りゃわかるだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:34:39.27 ID:PfISVZJXM.net
最近の軽だとNAでも普通に120くらいまで難なく加速するし
エンジンも唸らず割と静かなもんだぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:41:39.76 ID:kqLG3i1G0.net
>>150
日本車だろそれ
欧州車のコンパクトカーは240kmだしても安定だぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:43:06.36 ID:yJrCuIgb0.net
イキリ箱軽が130キロくらいで飛ばしてる車列について行ってたけど坂に入った途端置いてかれてた
やはりエンジンパワーの違いは否めないなと思ったね

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:44:23.22 ID:8RTQqGCLp.net
マジで辛い
後悔している
NBOXターボならいけるのか?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:44:57.45 ID:nPKmXV/Y0.net
そもそも140キロとか出したいなら軽買うなよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:48:34.88 ID:6f2nTlUP0.net
>>298
多分ハンドルのブレ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:49:53.18 ID:BvJmWIcE0.net
普通車と二台持てばええねん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:51:24.22 ID:6f2nTlUP0.net
高速軽の嫌な所は上り坂で減速しちゃう事、こっちは等速で走りたい

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:53:43.33 ID:rVFP1xaQa.net
軽4馬鹿にするのはコンパクト
高卒馬鹿にするのはFラン

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:56:15.81 ID:mkCDDCLM0.net
高速は知らんけど、借り物のダイハツムーブに四人乗って山道走ったけど登り坂をベタ踏みしても20kmだすのがやっとで辛かったわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:58:24.70 ID:dsXSJllp0.net
>>7
軽じゃなくても疲れるぞ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:58:59.89 ID:3s+6/hF80.net
高速けっこう乗るから
最低1.5以上じゃないとつらいわ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:01:02.70 ID:SNHUlnmM0.net
加速早いと楽なんだよね
乗れば分かるけど

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:01:56.07 ID:cD6/6CvJ0.net
>>298
アクセル踏むのが疲れる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:04:47.27 ID:FlB286Vh0.net
>>298
操縦安定性が低いから
気が抜けなくて疲れるんだよ
ちょっとした要因で真っ直ぐ走らないから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:04:59.47 ID:SNHUlnmM0.net
>>314
ってゆーかこれ渋滞の原因なんだよね
危険だから軽は坂では追い越し走るの禁止して欲しい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:06:57.44 ID:k1PBrjUg0.net
>>313
欧州コンパクトで240も出るのって上級グレードじゃない?
大体200〜220位が限界な感じ
Youtubeでヨーロッパ版スイフトスポーツの動画あるけどギヤ比が日本と違うのに最高速250位だった

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:09:55.17 ID:q7MKZHeYM.net
120km/h出してもまだ余力ある感じだが。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:10:26.56 ID:k1PBrjUg0.net
>>315
スピードだけならターボ車買えば良いだろうがそれ以外はどうだろう
まあアクセル強く踏み続ける辛さからは解放されるし回転数下がるから騒音減って多少は疲れにくいだろうけど

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:11:38.75 ID:phdhxrzZ0.net
いつかは軽自動車
老いるまでは普通車でいいや

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:12:18.38 ID:w/1PRM70M.net
軽でもべつに何ら問題ないとは思うけど。
エンジン音うるさいし長時間乗るならしんどい。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:13:52.35 ID:5iR69N6ka.net
とにかく飛ばすと車内がうるせー、飛ばしていい気分になってる運転手はともかく
同乗者はたまったもんじゃないわ、遅く着いてもいいからおとなしく一番左走っててくれよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:17:00.66 ID:HOAGB4iM0.net
軽ですらクルーズコントロールついてるのに普通車でクルーズコントロールついてないゴミは高速走るなよ
自然渋滞引き起こすのはクルーズコントロールついてないゴミ車

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:22:14.41 ID:3JdPb8Vg0.net
うるさいし曲がらないし狭いし
まぁリタイアしたら軽買うかもな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:24:33.95 ID:2t+vL0AC0.net
>>324
同意、減速後の再加速楽チン

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:30:02.60 ID:4FDz2tSs0.net
>>326
最近の軽自動車だとレーンキープとか付いてるから楽なんじゃない?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:33:34.60 ID:CKJGDQFa0.net
そりゃ軽の方が安いんやから
同じやったらみんな軽乗るやろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:34:27.23 ID:6f2nTlUP0.net
>>325
オートクルーズぐらい付いてるだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:42:00.99 ID:RScIEcME0.net
>>298
抽象的なレスが多いからレスしとくけど
物理的な問題で縦長で後輪駆動じゃないと疲れやすい
理由は検索して

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:42:03.36 ID:k1PBrjUg0.net
>>337
そんなに普及してないと思う
ホンダだとNBOXとNWGNに標準
日産三菱だとデイズEKの上級車種にオプション
ダイハツには最近出たタントのターボ車にオプション
くらいかな?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:43:19.54 ID:k1PBrjUg0.net
>>339
付いてない方が圧倒的に多いぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:43:46.43 ID:RScIEcME0.net
セダンが高級車に採用されて後輪駆動なのはちゃんと理由があるという事

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:47:12.85 ID:7fjvqVil0.net
軽は高速じゃダメってそれじゃ遠回しに軽売ってるメーカーが悪いみたいやん?
トヨタも日産もホンダも軽は高速に適さないの黙ってて売ってることになるぞ大問題だろそれ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:48:19.92 ID:g/g9Gy3+M.net
軽って熱海から伊豆スカイラインに抜ける途中の坂道登れんの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:48:49.16 ID:9n6uQOm+0.net
>>7
そこまで
つかACCあるし別に

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:50:24.94 ID:Ooxcxm1s0.net
峠は登らない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:51:24.20 ID:3qHLz87E0.net
加速がゴミなんだよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:52:00.85 ID:Vbf/7ScE0.net
乗り比べたこともないんやろうなあ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:52:20.72 ID:94t9G/rM0.net
今の軽は安定度が低すぎるのが問題なんだけどな。
高速でも短距離ならいいよ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:53:36.42 ID:PY3Nb6Q90.net
軽でACCとかいうけど割り込まれて再加速
とかすげーモタモタしそう

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:56:45.98 ID:RScIEcME0.net
バイクもF1も四輪もホイールベースのロング化が世界的なトレンド
安定感第一よ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:57:50.62 ID:2CRmKnRi0.net
高回転エンジン作れないから小排気量のターボで必死なのが最高にジャップだよな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:58:24.19 ID:EnE5ER+00.net
>>349
さすがに軽しか乗ったことないなんてド底辺はおらんやろ
普通は社用車や代車やレンタカーやらで一度は普通車に乗るはず

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:59:02.67 ID:8FC9xGLr0.net
うるさいなら耳栓すれば良いと思うよ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:04:40.96 ID:6Pt1EHVf0.net
スーパーチャージャー搭載だから200km出るよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:10:03.56 ID:YexvX6d20.net
うちのmoveはSモードにして走れば110キロ位なら普通に走れるぞ。少し疲れるけど

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:14:21.89 ID:VMuInL+za.net
120キロも出てるとふらつくだろ軽って
普通車乗ったらど安定するから軽って高速だと危険だよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:15:23.47 ID:PDmpx3kp0.net
ヴィヴィオrx−r乗ってたけど高速とかそんなに気にならなかったな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:15:47.33 ID:Vbf/7ScE0.net
>>354
それが全部軽なんじゃねえ?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:16:23.87 ID:yRbMIvRy0.net
2Lでも重いのに軽とかなんの罰ゲームだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:17:06.04 ID:hJG68vY/M.net
ぶっちゃけNAで何の問題もない
130km/hは出る

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:18:01.40 ID:QWpVmC9l0.net
軽で高速はきっついわ
ハンドルもっていかれる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:20:03.28 ID:hJG68vY/M.net
安定性に関しては、横風の問題
単に車重と側面の面積と、横方向のホイールベース(タイヤ間距離、シャフトの長さ)という話だろ
車高が高すぎなければどうってことない
新型のN-WGNが性能高すぎる
カスタムターボ欲しいー

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:23:12.17 ID:cQxf4xM10.net
軽は拘束でも問題なく普通車と同じ様に走れるよ
ただ車体が軽いから揺れたりして疲れるというだけ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:23:33.89 ID:e6lhJZrr0.net
80km/hくらいで走ってると軽がビュンビュン追い抜いていくぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:24:13.20 ID:QSNNaH77d.net
>>365
同じようには走れんだろw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:27:18.78 ID:7Grlct5d0.net
追い越し車線走っていく軽みるとなんか笑ってしまう
何故なのか

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:30:11.31 ID:hJG68vY/M.net
軽ターボのリミッターや回転数を上げたら、
64馬力ではないと思う
100くらいは出ると思う
設計が64馬力になってるかも知れんけど、
1万2000回転まで回るエンジン作ったら、115馬力は狙える

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:31:29.07 ID:phdhxrzZ0.net
>>368
応援しちゃうわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:32:28.94 ID:c+DzdPmWd.net
ターボついてると普通車と遜色ないね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:32:48.51 ID:/QUPoA3l0.net
軽すぎて強風の時運転が普通車より難しいことでしょ…

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:33:38.06 ID:zqhqrC/G0.net
一人なら出るよ?140キロ
でも助手席に誰か載せたら途端に110キロすら出せなくなる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:34:28.75 ID:hJG68vY/M.net
ターボで1万2000回転のショートストロークエンジンなら200馬力いけるんだろうか🤔
ターボで1000cc相当として、
高回転エンジンのバイクなら200馬力いくからな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:34:53.51 ID:hJG68vY/M.net
>>373
重さと最高速度は関係ないで

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:35:42.02 ID:8KCrjKc30.net
軽が弱いのは坂道だな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:38:33.61 ID:hJG68vY/M.net
結局、軽も普通車も変わらなくて、
自主規制があるかないかだけ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:39:28.27 ID:zqhqrC/G0.net
>>375
お前がいつも一人なのは分かったから

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:40:23.69 ID:VMuInL+za.net
軽と普通車で高速乗ったら明らかに軽はフラついたな。
加速も踏み込んでからうなるように音を立ててタイムラグが発生した後に速度が上がっていく。
所詮は軽だな。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:41:18.55 ID:voM39NWO0.net
春にNAのハスラー買ったけど高速乗ったことないからどんなんだかわからん
何キロ出るかも知らん

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:41:29.97 ID:A9nqOJSg0.net
>>344
64馬力の自主規制することで普通車より劣ってる乗り物だから税金安くしてよって話なわけで

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:43:09.64 ID:1Zb/9j0j0.net
軽は高速道路禁止にしろよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:43:14.97 ID:hJG68vY/M.net
結局、アルトワークスの鉄製のエンジンと、
ブースト圧1.0とかで、2倍の空気と燃料を燃やしたら、
1320ccとみなすことができる
多少効率落ちても、1200ccくらいと同等の力は出ると思う
車重が普通車の半分程度なら、
2400ccくらいの加速はしてもおかしくない

ショートストローク8000回転リミッターとブースト圧0.1で64馬力で発売して、
ちょこちょこすると、14000回転とブースト圧1.5くらいまで上げれる軽を発売したら多分怒られるんだと思う

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:44:48.12 ID:9hWGD7lv0.net
150ccのし
スクーターで高速乗るとマジで飛びそうになる

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:44:52.95 ID:KyrHXlti0.net
12年落ちの軽でも何の問題もなく高速走れるわw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:46:44.74 ID:VMuInL+za.net
ホンダのライフと三菱のekは特に加速もタイムラグでてクソだったなw
軽の中ではムーブがまだ加速はマシだったわw
それでも普通車乗ったら軽では高速乗れない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:47:00.94 ID:eKIFUvJuM.net
ジムニーで高速走ったら冗談抜きで死の恐怖を感じるぞ
80km超えた辺りから異常な振動が車全体に起こる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:47:09.94 ID:2t+vL0AC0.net
>>383
で何が言いたいの

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:49:33.24 ID:d2EGfVTS0.net
>>386

ただ、その二車種は比較的車高が低いので対向車の大型トラックの風圧でぐらっと揺れるのがマシな方なんだよね
NBOXとかやばそう

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:50:31.65 ID:PY3Nb6Q90.net
>>383
ウォーズマン理論みたい

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:50:40.38 ID:hJG68vY/M.net
N-WGNは一つのターニングポイントになりかねない車だわ
安全性が高く、プロパイロット付き

日本という国で、軽というのは貧乏人の乗り物とみなされているが、
小さいという意味しか持たないと思われる乗り物になる可能性を秘めた車

ぶっちゃけ自由に無限に大きい車が選べるとなった時、
車幅3.0m、長さ8.0mとか選ぶのかって話でしょ
走れないでしょ!
そういう意味で、軽というのは狭い道での自由度と安全性を兼ね備えているとも言える

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:52:04.34 ID:xmmsxh7/0.net
高速は90kmでずっと左走ってたな
それ以上はエンジンの音がやばくて怖い

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:52:31.02 ID:hJG68vY/M.net
>>388
660ccが小さいわけではなくて、自主規制が問題なんだよってことが言いたかった

あとは、1万回転、ブースト圧1.5とかで200馬力出る車を
64馬力まで落として発売されたら面白いという話

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:52:41.07 ID:A9nqOJSg0.net
>>391
主張は分かるけど実際売れてるのはデカイ軽だから

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:52:58.68 ID:2C9JySqS0.net
>>382
高速道路は許すとしても追い越し車線走行禁止にしてほしい
追い越し車線で前の車が加速しても付いて行ってないやん
マジ邪魔なんだけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:54:22.02 ID:shcPUC5M0.net
「NAで十分」はないわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:54:31.50 ID:MXKyanqxM.net
社用車がスイスポだったので毎週高速を走ったけど、楽しい車だった

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:55:49.33 ID:z98LiWQId.net
ホンダS660だとどうなん?
120km/hで疲れない?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:56:25.16 ID:NTZhw0MCa.net
買い物に行って小汚い浮浪者みたいな四人組がギッシギッシいいながら軽自動車から降りてくるのを見ると泣ける

観光地に行って貧乏臭い見るからにイケてない男女が馬鹿面で軽自動車から降りてくるのを見ると泣ける

ホテルに行って子連れで軽自動車から絵に描いた貧乏みたいな臭そうな家族が降りてくるのを見ると泣ける

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:56:26.55 ID:hJG68vY/M.net
NAの車に乗ってわかった
引っ張れば120-130km/hは出る
しかし、うるさい、振動が出る
そういうことなんだと
うるささと振動が許容できるのか出来ないのか
人の主観の問題

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:56:30.76 ID:KyrHXlti0.net
>>395
制限速度は守れよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:57:29.62 ID:+FWkcqOSM.net
高知とかド田舎は片側一車線で軽なんて相当おる
案の定80`マン居て凄え渋滞作ってる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:58:06.90 ID:Wc7DiPgLa.net
生活レベルが違うからね
軽四に子供部屋で時計はスマホで十分の人もいるし

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:58:14.34 ID:hJG68vY/M.net
あと加速の程度と、坂道でエンジンから轟音を立てたくないかどうか

軽がいけるとか無理とかではなく、全て人の問題でしかない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:58:39.81 ID:NTZhw0MCa.net
坂道になったとたん速度が落ちていって90キロくらいで追い越し車線走って脳障害を患ってるとしか思えない軽自動車オーナーを見ると高速走る金で車買い換えろよ貧乏人…って思う

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:59:03.15 ID:hJG68vY/M.net
>>402
それは軽の問題じゃないからな
プリウスで90km/hでずっと走ってる人もいる
燃費の関係よ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:00:44.77 ID:kUPubqCt0.net
じゃあ一日で1000km走ってみろよ
俺はこれがあるからゴルフに変えた
ゴルフでも正直不満は残るが

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:01:06.37 ID:EQmICBfm0.net
〜だったらって軽の車種で比較するのが滑稽だわ
660ccのゴーカートもどきの車種の差なんて目糞鼻糞

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:01:49.28 ID:ZuakyIHn0.net
高い居酒屋に行かなくてもチェーン居酒屋で十分満足できるよ、と聞かされてる気分
よかったね、としか言えない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:02:17.10 ID:pYg7XRewM.net
軽をこれだけ押しながらも、
自ら所有したことはないという
友達の車や社用車しかない

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:03:26.74 ID:J4SsQCrEM.net
エンジンという限られた資源を最大限使い切るという観点から660mlはエコ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:03:42.08 ID:pYg7XRewM.net
軽批判してる奴がどんな車に乗ってるか気になるよな笑
オンボロbBとか、オンボロクラウンとかに乗ってたら笑うわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:03:43.97 ID:bQdDx2840.net
トラックよりは速いんだからいいだろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:04:21.25 ID:BgMMb3nap.net
あのサイズでよくここまでと関心はしてるが、車屋の裏とかに置いてある事故車を見ると乗るもんじゃねえなと思う
よく出来てるけどあまりにも余裕がない。
高速も上手いやつは小型車煽れるんだろうが軽規格はどこかで見直されるべきだったんだろうな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:04:57.97 ID:eVQBYSxb0.net
基本二輪だから軽でも快適楽チンに感じちゃうけどなぁ
確かに走らないので乗りにくさはあるけどさ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:06:08.95 ID:pYg7XRewM.net
とりあえず、軽批判してるやつは、
カーセンサーで乗ってる車の価格を調べて、
120万切ってたら、新型N-BOXとかN-WGNを批判する権利はないから笑
貧乏人黙ってろと笑

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:06:32.40 ID:DN6u1TJgH.net
街乗りなら十分だけども高速で遠出するとなるとやっぱ1500cc欲しいかなって感じじゃないの

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:07:10.61 ID:7KIRlm/L0.net
千葉の台風でも軽だけひっくり返ってたな(´・ω・`)

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:07:30.85 ID:pYg7XRewM.net
クソボロに乗ってる奴に限って、軽を批判するイメージ
新車で比較するなと
今の車の価値で比較しろと

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:08:44.49 ID:b4pSXtew0.net
エンジンが小さく車体が小さい
草案性が低く馬力がない
でかい車体だとでかいエンジンが積めてトレッドモホイッルベースもでかい
高い速度になればなるほど安定度は全然違う
走るには走るが緊張度が変わるだろう

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:10:33.64 ID:pYg7XRewM.net
レーダーブレーキサポート付いてない奴が、
かなりの性能のレーダーブレーキサポートが付いてる軽を批判するのを見ると、
なんだかなぁってなる
遠離一切顛倒夢想を噛み締めろと

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:11:28.18 ID:50C/ybCWr.net
アルトターボだけど全然疲れないぞ
シートの座面が高い車は膝が曲がるから疲れるけセダンタイプなら余裕

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:11:52.92 ID:pYg7XRewM.net
安定感なぁ
同じような形してるハイエースは批判されてるわけ?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:14:54.00 ID:UuGE2DRQ0.net
最近の軽は昔とは比べ物にならんほど走るようになったけどそれでも軽を長時間運転するのはきついわ
1人だと大丈夫だけど2〜3人のせて高速だと力不足で追い越しとか車線変更しづらいことがある

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:15:10.90 ID:ZuakyIHn0.net
>>416
その120万を切る車の方が高速道路では軽より疲れないと思うよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:16:23.17 ID:pYg7XRewM.net
>>425
N-WGNはプロパイロット付いてるから、
全く疲れないと思うよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:16:29.22 ID:9fbwWz3o0.net
軽だけが進化してるわけじゃないからなぁ
結局どこまでいっても軽は軽だと思うわ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:16:46.40 ID:50C/ybCWr.net
>>417
そんでターボついてない軽自動車よりも遅い1.5リッターのインプ買ってしまうんだろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:17:18.62 ID:7G6ktqvf0.net
2000ターボに乗ってる頃は高速楽だったな
アクセル半踏みくらいでメーター振り切ってた
軽については軽で高速乗ったことがないから知らん

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:18:00.07 ID:DrCEKi5o0.net
軽しか買えないおじさんが真実を書かれて発狂するスレやん

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:18:11.64 ID:b4pSXtew0.net
乗り換えればすぐわかると思うよ
比べなきゃわかるわけもない
根性でアクセル踏み込めばあるとターボなら相当走る
軽は横幅が140cm 普通車は170 3ナンバーはさらにでかい
あくまででかさからくる安定度の違いを語ってる

車高の高さは空気の流れにもろに響くからハイエースなんかはまるで横風に弱い
不安定だ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:18:37.78 ID:pYg7XRewM.net
ここ5年の150万クラスの軽と昔の軽は分けて考える必要があると思う
昔はセカンドカーでとにかく安くを考えて作ってた
だから、防音材とかの量が著しく少なかった

今はファーストカーとして作られてるものもあるから、
防音材もしっかり入れてるし、普通車基準で作ってる
変わらんと思うマジで

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:19:19.17 ID:j+onDOPV0.net
>>426
Nワゴンにプロパイロットとか言ってるような人が車を語るとは

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:19:38.04 ID:nAYKN5j00.net
>>414
俺は上手いから軽で小型車だけじゃなく殆どの車煽ってるよ
逆に俺を抜かせる車が居たら一発免停の違反者だからなw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:20:22.44 ID:xFzU0SV5r.net
夏にエアコンつけて坂道走ると全然加速しないし風にも弱いし軽は二度と買わんわ
軽っていう枠組みなんて上級が一般国民を貧しくして搾取する以外なんの利点もないし自動車関係の税金無駄なのは廃止して他は一律にして軽なんてなくしてしまえよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:20:37.26 ID:pYg7XRewM.net
>>433
アダプティブとか言った方が満足か笑
そういうのいいんでマジで
くだらん
意味がない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:20:37.93 ID:ZCc1rG+90.net
>>7
同じ料金払ってるバイクよりマシだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:21:25.04 ID:DN6u1TJgH.net
>>432
いや、変わるぞ
ekとミラージュ乗ることあるんだけども、高速で出かけるならミラージュ選ぶもん

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:22:06.20 ID:pYg7XRewM.net
>>438
まぁ車高で比べたらそうなるかね
ハイエースと比べてあげて

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:23:06.72 ID:50C/ybCWr.net
>>418
チェイサーひっくり返ってるんだよなぁ
https://i.imgur.com/Ct4O2Jp.jpg

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:23:16.64 ID:Nve+4Xpo0.net
>>439
ハイエースって軽自動車乗りに見下されてるのかw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:23:22.68 ID:n8eggdHy0.net
アクセルベタ踏みで疲れるんよ😭

443 :空気を切り裂きジャック :2019/09/16(月) 00:23:43.39 ID:Gjg4ieXE0.net
ターボ軽自動車の初速の軽やかさ最高だけどな
高速でもパワー不足を感じない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:24:47.23 ID:Nve+4Xpo0.net
>>443
速く感じるだけ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:24:50.72 ID:nAYKN5j00.net
>>435
ショボい軽乗ってるんっだな
10年落ちのNAか?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:25:15.15 ID:pYg7XRewM.net
新型レクサス、新型ベンツ、新型クラウン

下のクラスを全てバカにする

1500ccの貧乏人

ぐぬぬ、軽はクソ!軽はクソ!軽乗ってるやつは貧乏人!

新型N-WGN(150万)乗り

スイスーイ
静かで快適、高速ではプロパイロットで指一本で目的地😊

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:25:54.54 ID:50C/ybCWr.net
>>435
規格を統一することは
部品の品種を減らすことができて
スケールメリットがある
特にエンジンや足周りのパーツ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:26:42.58 ID:xFzU0SV5r.net
欧州メーカーが低排気量ターボ付きハッチバックってな感じに大衆車を既に完成させてるじゃん
日本は軽自動車っていう低クオリティな車を大衆車にしてしまったからコンパクトカーでさえもチープな作りになっててほんとに貧困感がすごいわ
結局搾取のための枠組みは全体のクオリティを下げることにつながっただけ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:26:49.38 ID:pYg7XRewM.net
>>441
そうじゃなくて、縦横比の問題でね
例えば、プリウスとN-BOXなら縦横比が全然違うでしょ?
プリウスは安定してる!って言っても、キャラクターが違うじゃん?って

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:27:32.28 ID:9fbwWz3o0.net
>>441
軽2台分くらいしそうなのになw

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:27:52.64 ID:k0x9cf8q0.net
>>7
いくら広くても
高速だと乗り疲れでうんざりする

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:27:57.64 ID:7ceBKKEW0.net
ハードには限界はあってもソフトでは進化してるんだろうなきっと
情報だけ見ると差は縮まってる感はある

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:28:09.18 ID:Nve+4Xpo0.net
>>449
ハイエースは貨物車
荷物乗せてなんぼの車 安定とか速さの次元じゃないよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:28:23.27 ID:DN6u1TJgH.net
でもまぁ今時の軽は街乗り最強だよ
変にフロントガラスも寝てないから見切りもいいし

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:29:03.75 ID:mJPdY4EDr.net
>>326
アルトワークス乗れ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:29:04.11 ID:JL/wBN5J0.net
軽はスピードの問題より横風に当たった時がやばい
横転して死んでもいい覚悟がある奴だけ乗れ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:29:09.47 ID:yhFc2C1E0.net
田舎の高速走ってると周り全部黄色ナンバーなんて普通だし、なんか5ちゃんとリアルのズレを感じるよな

お前ら何をそんなにビビってんだ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:29:14.24 ID:xFzU0SV5r.net
>>445
数年前までek乗ってた
踏み込んでも加速しないゴミだし踏み込み続けてやっとターボが効くけど寧ろ運転しづらいしマイナス要素でしかなかった

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:29:50.70 ID:dkrMD9qs0.net
>>398
道が空いているときなら疲れないクルコンついているし直進生が高い
簡単に136k出る
混んでいるときは車高が低すぎるので視界が狭く神経を使う

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:30:20.70 ID:pYg7XRewM.net
>>457
多分メンタル追い込まれてるんだと思う
10年落ちの車で、なんとか精神の安定のために、
軽よりはマシと思わないとやってられないんだろう

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:30:20.92 ID:Nve+4Xpo0.net
>>457
身の程知らずにかっ飛ばしてるのは前後に居るだけでビビるよ
巻き込まれたくない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:31:21.38 ID:Z+Msg3Dja.net
なお高速道路の通行台数は軽が1割ちょっとしかない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:31:37.88 ID:7exA2cHC0.net
>>7
お前が軟弱なだけだろ
東京から大阪まで走ったが疲れてない
お前は何に乗っても疲れるよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:31:42.09 ID:pYg7XRewM.net
1500ccのやつ、普通車で一緒みたいな顔してるけど、
明確にバカにされてるからな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:32:27.25 ID:pYg7XRewM.net
男なら3000cc以上だろ
ちんこ生えてんのかって

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:32:45.85 ID:7ceBKKEW0.net
新車の軽と古い車で比べるのはアンフェアじゃないか
まぁ当時の新車同士より差は感じないかもしれんけど

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:33:10.31 ID:DrCEKi5o0.net
>>462
特に首都高だと軽はかなり少ないな
まともな神経してたら高速それなりに乗るなら軽選ばんしな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:33:21.72 ID:xFzU0SV5r.net
軽乗って疲れないって言うやつは車乗り比べたことない奴か無免か日本の貧困にさえも気づかない鈍感な奴だよ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:34:27.51 ID:Nve+4Xpo0.net
こういうスレで感じるのは軽自動車乗りの過信
俺はお前らより運転上手いって本気で言ってそうな思い込みが怖い
速い車買えば逆に絶対飛ばさなくなるぞ その理由は自分で理解してくれ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:35:01.19 ID:pYg7XRewM.net
>>469
普通に飛ばすけど

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:35:24.39 ID:Nve+4Xpo0.net
>>470
運転上手いんですね
公道でレースですか?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:35:33.76 ID:J4Z08px20.net
>>469
そう感じる自分の頭がおかしいだけじゃないのか

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:36:14.12 ID:ZCHJ3mis0.net
>>470
早い車乗ってないだろ底辺

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:36:33.16 ID:Nve+4Xpo0.net
>>472
そう感じるって そう言ってる人が見えないかね
120キロとか言ってるけど
上手いんじゃない 命知らずなだけ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:37:07.20 ID:pYg7XRewM.net
>>471
運転うまいも何も、100km/hからスラロームとか、
出口入口のランプで150km/hで走るとかしないだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:37:15.44 ID:Y8T8JumE0.net
軽自動車も、最近のはOKでも
古いのとかは厳しいぞ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:37:17.86 ID:ekuWhWvD0.net
ガタガタするとか言うやつはクソボロしか乗ったこと無いんだよなぁ



>>122
130km出すとブレ出したわ社外ホイールだからかな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:37:53.82 ID:UuGE2DRQ0.net
このスレみてると軽自動車に帰属意識持ってる奴多くて面白いな
日本人は括られて煽られるとカルト化しやすいのな
ネトウヨが増える訳だ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:38:07.48 ID:DrCEKi5o0.net
車で旅行しないし普段から近場の買い物くらいにしか使わないなら軽選ぶのがコスパ最強でええわな
高速乗るなら安いコンパクトカーにすら圧倒的に劣るくらい安定性に欠けるから軽はおすすめできない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:38:12.89 ID:Nve+4Xpo0.net
>>475
意味分からん
まあ周りに迷惑かけない程度に運転してください

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:39:26.22 ID:pYg7XRewM.net
>>480
飛ばすという意味が、120km/h以上と取るか、
アクセル全開や7割という意味で違ってくる
アクセル全開はあかんやつ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:39:28.59 ID:7ceBKKEW0.net
軽の規制も当時とは違うからなぁ
値段が高くて買えないなら貧困化のせいだが値段が高くなったのは昔とは違うからなんじゃよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:40:20.43 ID:/vVO3UlLd.net
box型の軽ってカーブで横転しそうだけど

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:40:27.05 ID:nAYKN5j00.net
>>469
昔はGTR乗ってたが飛ばしてたぞ
速い車買って飛ばさないなら遅い車でええやん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:40:27.11 ID:DN6u1TJgH.net
>>478
謎の帰属意識はネット上でテキストのやり取りをする上で顕著に表れる特性なんかね
ゲーム機を買えばそこに帰属意識持ってやり始めるし、携帯電話を買っては機種だのキャリアに帰属意識を持ち始め、
正味の話、ネット上で行われる政治議論もそんなモノだと思うし、ほんと変な習性

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:41:17.46 ID:pYg7XRewM.net
>>483
それはあるやろなぁ
ハイエースでも感じるやつ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:41:51.91 ID:pYg7XRewM.net
>>484
これな
速い車に乗って、100km/hで走るなら、
プリウスにでも乗ってろって話になる

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:41:51.99 ID:Nve+4Xpo0.net
>>484
それは若かっただけかな
今は軽自動車で飛ばしてるの?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:42:34.60 ID:Nve+4Xpo0.net
軽自動車乗りはプリウスも見下してるのかw

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:42:52.02 ID:kvHzfWsN0.net
おせーしくせーしうるせーし即死だし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:43:27.07 ID:DrCEKi5o0.net
現行アルトは軽にしては安定感あってなかなかだったな
box系は現行車でも安定感なさ過ぎて怖いわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:43:56.48 ID:pYg7XRewM.net
新型N-WGN最強ってことでええか?
うんうん

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:44:43.15 ID:+iCfAfjy0.net
>>7
2時間も運転すりゃ何でも疲れるだろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:44:53.31 ID:UuGE2DRQ0.net
>>485
世界唯一の全体主義社会だからかな
自分よりも社会やら法律やらコミュニティを優勢してしまう特殊な国民性で面白い
日本人を縛るのにニュースピークは必要なかったみたいだw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:45:12.01 ID:7ceBKKEW0.net
どうでもいいかもしれんが軽はスピード出すだめの車じゃないから比較するとスレタイみたいになるのは必然じゃないの
十分って話ならともかく

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:45:24.01 ID:lhAgsaex0.net
CO2排出量で税金安くしたほうが環境にいいが

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:47:23.61 ID:A2SpvYI7M.net
お前らそんなに高速乗るの?
お前ら陰キャなのにどんだけアクティブなんだよ
俺は彼女が出来た時くらいしか遠出しないから軽で十分
今は彼女いるけどいつ別れるわからんから軽でいい
独り身なのにアルファードとか買っても邪魔なだけだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:47:34.10 ID:iprtUgtJ0.net
>>483
そもそもの話カーブでは減速しろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:47:59.82 ID:Nve+4Xpo0.net
遅い車で100キロ出したいなら速い車に乗ってろって話だな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:48:12.65 ID:E8zoxhQ30.net
高速安定性が重要なのは分かったが
俺は立体駐車場使ってて、雪国に頻繁に行くから四駆が良いのだが
立体駐車場入るくらいのサイズで
高速安定性がある車って何?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:48:51.05 ID:pYg7XRewM.net
税制で一番おかしいのが、
重量税
それと過積載に対する罰金と取締頻度

重量税は道路破壊の程度、つまり重量/設置面積でかけられるべきだと思う
ハスラーとか太いタイヤ履いてんだから、重量税は安くて然るべきだと思う
その点トラックは道路破壊に繋がりやすく、重量税は圧倒的に高くするべき

過積載に至っては、道路をバキバキにする張本人なんだから、
最低1億は払うべきだと思う

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:50:07.16 ID:87Py18yX0.net
>>467
うるさいのを我慢すれば湾岸以外は逆に楽しかったりするけど

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:50:37.23 ID:DrCEKi5o0.net
>>500
その条件ならインプレッサとかじゃね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:51:00.42 ID:bnm/zL6+M.net
軽自動車でも
新東名120キロ区間問題ないし
140キロでも行けた

って夢で見た

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:51:16.19 ID:pYg7XRewM.net
過積載はみんなの道路を破壊して、税金を無駄にして、
自らは効率UPで儲けようという最低のクズ

1億でも生ぬるい、
最低1億、MAXは10億までやるべきだと思う

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:51:16.58 ID:7ceBKKEW0.net
>>500
スレ違い

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:51:28.20 ID:bd2nh4I9M.net
下手くそ程これ言うわ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:52:19.55 ID:W4vf6p5I0.net
近場の有料道路を100km弱で流すだけなら軽でいい
東名とか名神走るんなら軽じゃ辛い

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:52:56.54 ID:Nve+4Xpo0.net
スピード違反常習者なのに軽を選ぶ意味も分からん
色々我慢し過ぎでは

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:53:33.08 ID:5pnN7hca0.net
普通が普通じゃない場合、普通ではない事に普通気がつかないのが普通

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:53:37.74 ID:nAYKN5j00.net
>>488
今は軽で飛ばしてる
一周回って速い車で速く走るのが馬鹿らしくなった
あと無駄に消費したくないというのがある

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:54:11.99 ID:DrCEKi5o0.net
>>508
東名をbox軽で走ると手汗びっしょりだわ
追い抜くのがいちいち命がけ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:54:44.47 ID:Nve+4Xpo0.net
>>511
いや 飛ばすなよ
運転上手いのは分かったから

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:54:51.13 ID:4CUYBuXZ0.net
高速でこっちを抜かしていく軽を見るとフフってなる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:55:33.31 ID:pYg7XRewM.net
ぶっちゃけ燃費考えたら、軽の前車追随式、レーンキープ付きオートクルーズ最強だろ
90-95km/hで走ったら、相当にいい
120km/hはスピード違反検挙の確率が上がるし、
熱効率が落ちて空気抵抗が格段に上がるしで、あんまりよくない

つまりN-WGN最強

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:56:05.94 ID:3cAzGlUc0.net
軽も普通車も関係ない
スピード違反するなよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:57:35.52 ID:Nve+4Xpo0.net
>>516
違反速度での怖さ 死にやすさを考慮しても軽自動車乗りは特に気をつけてほしいのに
俺はプロレーサーみたいな人が多くて怖い

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:58:19.66 ID:pYg7XRewM.net
疲労感をなくして、スピード違反しなくなり、ストレスなくなる
目的地にはちゃんと着くしね

N-WGN欲しいよー
誰かくれないかな?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:59:23.46 ID:DrCEKi5o0.net
>>517
そういう人は恐怖を感じる感覚がぶっ壊れてるんだろうな
最近登山で亡くなった19歳みたいな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:59:32.40 ID:6EKF73blx.net
今は軽でもCVTが主流なのかな?
昔乗ってた3代目ワゴンRが3気筒4速ATで100km/hも出すとさすがにうるさかったけど
CVTだとどうなのかな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:00:13.95 ID:Z+Msg3Dja.net
>>493
トラックとかは疲れないんだよ
長時間走行に特化してるから

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:00:18.49 ID:7ceBKKEW0.net
古い情報しか持ってない奴はスレでレスバしたらあかんよな
新しいソースで語らないと

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:00:22.22 ID:3QVIeknX0.net
高速だと空力特性大事
非力以上に安定性欠く要素

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:00:49.53 ID:8zl2JbSv0.net
俺が軽でものすごい勢いで前の車に追いつくと左に寄って道を開けてくれる
俺では勝てないからお前に勝者を譲ると言わんばかりで優越感に浸れるぞ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:01:53.64 ID:LGxk0WUC0.net
原付き乗りが余裕で60キロだせるってリッターバイクにイキるくらいアホな話

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:02:29.10 ID:pYg7XRewM.net
>>520
馬力との関係もあると思うけど、
CVTで相当に回転数低くできる
100km/hで3500rpm程度らしい
高いっちゃ高いけど、昔と比べたら、低くて静かなんだと思う

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:06:24.17 ID:A2SpvYI7M.net
>>525
逆にスピード違反して軽は遅いって言ってる奴はええんか?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:07:04.44 ID:XhmGpMbT0.net
うちのワゴンRは130kmでリミッター聞いてスピード落ちる

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:09:36.41 ID:fRZYceem0.net
都内の休日ってアホみたいにでかい車をピッカピカに磨いてる

暇人がぶつけないように慎重に運転してるから


すげー邪魔


思いっきりカナノコと電動サンダーで磨いてやりたい

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:11:15.27 ID:3cAzGlUc0.net
軽自動車の急激な普及とともに死亡事故が毎年減り続けてる
死亡事故の重篤な原因であるスピードを出しにくい事や
軽が加害者側になった時に殺しにくい事が効いてるんだと思う
もし日本から普通車を根絶する事が出来れば死亡事故は更に減るだろうな
皆さんに問いたいですね
人一人がコンビニまで移動するのに2トンの重自動車が本当に必要ですか?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:12:07.30 ID:pYg7XRewM.net
N-WGN 100km/h巡航
https://m.youtube.com/watch?v=-klWOWj4Zr0

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:13:26.61 ID:3isHtC3ZM.net
タント乗ってるけど確かにスピード出ないわ(´・ω・`)

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:16:40.80 ID:DrCEKi5o0.net
>>531
見た感じ普通車じゃほとんど減速いらないコーナーでもガッツリ減速してて他の軽と変わらん気が

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:17:31.68 ID:LFlnvDuW0.net
>>44
お前はバカかな?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:18:33.54 ID:uCgGkiOEr.net
>>530
更に生活の質を落として貧困化するのか....
先進国でも発展途上国でもなく低質化と貧困化を推し進める衰退国だな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:18:53.43 ID:pYg7XRewM.net
>>533
そこかー
静かじゃない?
昔の軽とか100km/hじゃ会話が出来ないみたいなこと言う人いるじゃん?
ケンモジサンにありがちだけど、
けど、CVTやら普通車並みの防音材によって、
静かになったんじゃないかなーって思った

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:22:13.18 ID:E8zoxhQ30.net
>>503
ありがとうインプレッサ調べてみるわ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:23:14.96 ID:k7kTRga60.net
>>532
金ケチったな
タンカスターボにしろ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:24:59.53 ID:4i4GlQvR0.net
中国自動車道の荷卸峠のようなアップダウンの厳しい高速道路を
大排気量ターボのパワーに任せて普通車をごぼう抜きするのが気持ちいい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:26:46.32 ID:awdNuitv0.net
そもそも一番邪魔なトラック連中が90くらいまでしか出さないからあんまスピード出せなくないか
遅いくせになんであいつら追越車線出てくるの

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:28:03.61 ID:ygTfQWhj0.net
節税で毎年車を買い替えるってどういう仕組み?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:30:38.41 ID:V+ZZ20ZA0.net
今の軽は知らんが四年前乗ってたときはこの季節にクーラーかけただけで回転数だけ無駄に上がって加速は全然しなかったな
だから坂道来たらエアコン消してたわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:34:36.96 ID:pYg7XRewM.net
高速ってさぁ
渋滞緩和もあるよね?
高いから高速使わずに、一般道渋滞って何考えてんのか分からん
燃費が良くなるからか、CO2排出も減るらしいし、
高速道路がバカ高いのは意味不明な感じがする

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:36:55.75 ID:m1zCkuo8d.net
首都高の合流とか怖い
代車として借りた軽自動車が加速が鈍くて
合流が怖くて下道し走らなかったわ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:46:32.07 ID:AM8Gt+NDD.net
12万で買ったオンボロサンバーだと90キロなるとうるさいし壊れそうだったけど、40万で買ったオンボロのアルファロメオは一気に160キロくらいまで出てしまうけど安定してたな
疲労度は排気量が大きい方が少ないと思う

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:47:19.31 ID:BMe+zGCn0.net
お前らベンツとか運転したことないんだろうな……
1.8Lクラスの普通車と比べても高速巡航の楽さが桁違いだぞ
アシストあればハンドルもほぼフリーだし

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:49:13.27 ID:XN/NN7x20.net
最近の軽だって加速ダメだぞ
ターボ付けたって所詮660
大丈夫とか言ってんのはまともな普通車乗ったことないか人乗せて乗ってないだけだろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:58:29.64 ID:dZzSrIYR0.net
>>547
トラックより加速力はありトラックより最高速度も上だ
そのトラックが高速バンバン走ってるのに文句言う奴は少ない
だが軽自動車には文句言う
アホが現実を見れてない証拠

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:03:36.30 ID:qX3glBAk0.net
軽なんて一般道でもストレスフルだわ
高速走るのに問題ないけど、文句あって当然

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:04:01.95 ID:Nve+4Xpo0.net
>>548
トラックにも文句出まくりだろ
軽の比較じゃないくらいに

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:04:05.39 ID:XN/NN7x20.net
なんでトラックと比べてんだ?
トラック邪魔であぶねーし

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:05:12.80 ID:bZnw1zHod.net
>>549
お前どんな僻地に住んでんだよw
一般道なんて信号待ちの連続なのに

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:08:07.54 ID:MvLKdDT/0.net
デッドニングしないと正直キツい

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:09:59.05 ID:feypacyP0.net
80キロ越えるとドアミラーが倒れてくる

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:10:15.77 ID:qde5kwSG0.net
宝くじ1億当たって
それでも軽に乗り続ける奴が何人いるのか?w

結局はそういうことだろw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:11:46.28 ID:FZfC64FS0.net
なんやかんやコスパはスバルが最強かな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:13:02.93 ID:pYg7XRewM.net
>>555
1億でよっしゃベンツ買ったろ!ってなるかって話じゃない?
N-WGNいいと思うけどなー
今乗ってる車も元気だからなぁ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:13:26.93 ID:pYg7XRewM.net
>>556
バルブスプリング交換でエンジン降ろして楽しい?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:14:26.89 ID:Nve+4Xpo0.net
>>558
コストは掛かってないんじゃない?多分

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:16:31.96 ID:Nve+4Xpo0.net
>>557
1億当たったら1千万の車買うわ
1億の車買うやつはチャレンジャー 軽買うやつは存在しないでしょ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:21:18.64 ID:eVQBYSxb0.net
俺は一億あろうと旧コペンを買う
車はデザイン>性能だろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:22:52.15 ID:Nve+4Xpo0.net
>>561
持ってたら買わないんじゃない
信頼のコペンがあるから高い車に手を出せる

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:25:51.92 ID:Z+Msg3Dja.net
>>530
単に飲酒運転厳罰化で減ってるからです

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:29:59.72 ID:Zpm00Hv+M.net
1.2Lのビッツ使いだがSUVとかだともっと楽なんだろうか
沼津から静岡間いくのにかならず富士川SAでラーメン食って休憩してからラーメン食べに静岡まで行くんだが疲れる

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:30:24.15 ID:pYg7XRewM.net
>>560
投資とかやらなさそう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:30:42.15 ID:pYg7XRewM.net
資本主義社会、基本使った方が負け

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:30:59.69 ID:eE76gMoY0.net
軽は知らんが8年前の夏にマーチでエアコンフル稼働、男3人乗りだとアクセルベタ踏みで90キロが限界だった
登りだと80まで落ちたわ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:33:19.85 ID:b32LK0BK0.net
つまり軽は欠陥品売ってんの?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:34:00.94 ID:qX3glBAk0.net
>>567
普通車でそんな馬鹿な話があるかい

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:37:22.15 ID:ALDodoNQ0.net
ヒント:パワーウェイトレシオ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:39:54.99 ID:M+8NO3/F0.net
軽の人ってなんであんなにスタートダッシュがんばるの
ふんわりアクセルやで

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:40:47.20 ID:lhAgsaex0.net
抜くのに時間かかる1500cc乗ってた時と比較して

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:42:41.70 ID:lhAgsaex0.net
軽では前の車が60Kくらいでいけるくらい

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:46:09.16 ID:7sSVmD4h0.net
軽で高速はかなり疲れる
速度出すと不安定だしやわといつまでたっても

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:52:29.14 ID:eE76gMoY0.net
>>569
いやマジで長野旅行だったんだが山道きつかったわ
今見たがこんな↓じゃ無茶だわな

最高出力90ps(66kW)/5600rpm
最大トルク12.3kg・m(121N・m)/4000rpm
種類水冷直列4気筒DOHCm
総排気量1240cc

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:53:46.42 ID:nUcBrBAX0.net
トラックに吸い込まれる恐怖ね

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:58:33.13 ID:UQwnvQMo0.net
>>141
運転手がのび太くん、反射神経運動神経ゼロ感ハンパねーわ。
こんな見通しのいい直線道路で事故とか、鈍臭い奴は何してもダメなんだよ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:01:44.19 ID:s5xsROEw0.net
出ないよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:02:50.42 ID:DN6u1TJgH.net
>>577
まさに横転するときでも笑ってるってのはまさに正常性バイアスなんだろうな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:06:42.36 ID:s5xsROEw0.net
走らない曲がらない止まらない
これが軽

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:26:45.50 ID:deOxRjSr0.net
ランクルから軽に乗り換えたけど高速しんどいわ
エンジンうるせえ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:29:33.12 ID:kEQT/MYe0.net
警察が怖くて120以上出せない
だれか覆面に捕まらないで飛ばす方法教えて

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:43:57.60 ID:pYg7XRewM.net
>>582
覆面はまずセダン
そして、スモーク
後方の車種のエンブレムはあるが、グレードのエンブレムがない
シャークアンテナではなく、棒のアンテナになっている
男二人が乗っている

これが見極めるポイントで、

心構えは目立たないこと、飛び出さないこと
同じ速度で走ってる2台を捕まえることはできない
必ず1人が飛び出したタイミングでくる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:49:14.00 ID:gBod7AXr0.net
軽で東京→京都7時間余裕と思ったけど
大津でぐっすり6時間スヤスヤ寝てワロタ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:55:28.48 ID:c9Tav/yn0.net
軽で追い越しには出て来るなよ邪魔だから

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:11:23.23 ID:5VXVEqMj0.net
軽じゃ高速が、、、
150ccのスクーターで高速は、、、

って考えるやつは
例外なくど田舎民w

都会の高速って流れ遅いのよ
首都高なんか60km制限とかけっこうあるんだよ
得意げに高速が高速がって言うと
ど田舎住みだってバレるよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:11:42.36 ID:G9WlY0V90.net
>>46
>横風吹いたら横転
それ高速関係なくねえ?
風吹いて倒れるようなら一般道でも倒れてるだろ
俺は見たことないけどな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:18:48.65 ID:gBod7AXr0.net
>>586
涼しくなってきたから遠出してごらん
軽でもコンパクトカーでもPCXでも250ccでもキツいから
楽しいとかはまた別だけどな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:23:48.40 ID:JJWMZ1bc0.net
>>588
バイクは趣味だから疲れるならバイク向いてないから降りればいいし
最近の軽はお前の考えてる平成ヒトケタの車と違って案外普通

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:25:56.19 ID:xEqANSe60.net
まぁ大排気量のセダンとか知らなければ、、、ねw

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:30:54.91 ID:8wPAPVuc0.net
原付で遠出する俺からしたら多分どれでも快適

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:34:10.24 ID:xEqANSe60.net
>>591
原付よりは快適だけど
車によって快適さにも違いが出るぞ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:38:15.80 ID:gBod7AXr0.net
その「案外」が流れる高速道路だとなぁ
一般道ならなんら問題ないけどな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:18:14.19 ID:Se7jCOUuM.net
スペーシアギア欲しい

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:23:19.24 ID:wQU7EgVq0.net
平坦は問題無いけど少しでも登坂なると減速する。
アップダウンが多いとベタ踏み。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:28:57.06 ID:aPAVLDS00.net
>>112
しかもぶりぶりブーって下痢便マフラーセットが多くて

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:35:27.43 ID:aPAVLDS00.net
>>583
遅すぎても駄目だからなうちの爺さんが50キロで走って注意された

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:42:07.81 ID:WWXGOkIw0.net
シートも悪いし乗り心地も最悪だろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 05:54:34.12 ID:CemNDL2Q0.net
少なくとも、実家の伊豆だと坂道で唸りまくって乗りたくない
実家に軽とコンパクトの2台があるけど、軽はほぼ新車なのに古い普通車の方を借りるわ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:03:12.20 ID:VsDiMMHm0.net
一人で乗るなら快適だね、80キロまでだけど
120とかも出るのは出るけど安定しないし疲れるし上り坂とかがあると追い越し車線は走れないけどな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:03:27.90 ID:qRm//pU60.net
>>6
揺れないw揺れないw

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:06:34.08 ID:vHtRQkGRd.net
自家用車のタントと会社の営業車の軽バン


全然違う

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:17:08.00 ID:gcBoxK8oa.net
>>45
車重に対してのパワー、そのバランスが悪いからじゃね?
あとは高速巡航だと回転数が高すぎるとか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:23:22.29 ID:2n+1oHWS0.net
まーゴルフクラスは今は1.2にターボだっけ?
その半分の軽って感じか。軽はタイヤもさることながら車幅狭いのに普通車のワンボックス並の全高とか高速危ないに決まってる。
物理的に不利だろう。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:29:22.81 ID:GQPBgYWS0.net
まさにベーシックカーというのは国民性を表すものだとCGTVの田辺さんが言ってたよ
そりゃ東京モーターショーも海外メーカーに見放されるわな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:34:00.71 ID:kUPubqCt0.net
軽おじの見苦しさは異常だな
そりゃたしかに近場だと軽の方が楽だけど高速だとコンパクトにすら劣る
Nシリーズは軽にしては良く出来てるけど所詮軽だよ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:34:30.56 ID:VsDiMMHm0.net
電気自動車っていうのも特別に作ったりしないで現行の軽自動車を電動にすればいいだけなのになあって思うわ
軽くて使い勝手イイ割りに燃費もいいんだから電動にするのに最適でしょ、でも日本製だと電動ってだけで500マンになるんだから中華製に期待するしかないね

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:37:45.40 ID:pYg7XRewM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>607
ホンダがi-MMDの軽を出したら、それまでの軽が全て過去になるといってもいい

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:41:48.44 ID:kUPubqCt0.net
>>604
1.4ターボのゴルフだと日本の高速だと十分だな
シートがそこまで良くないけど

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:48:37.55 ID:qEZ7Szjh0.net
ロクな割引のない日本の高速道路で
自動的に普通車の2割引というのはめっちゃ羨ましい

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:54:57.58 ID:QeN6y+Cvp.net
金がないから軽自動車乗ってるのに
わざわざ金のかかる道を走る意味がわからない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:57:40.64 ID:9p59aVoj0.net
追い越ししないならいいけど追い越しするとき4倍以上のパワーがある車が普通にたくさん走っているという事実を思い出してほしい

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 06:58:54.46 ID:ausFHyEud.net
高速ジムニーワイ 80キロ「ブオーンボボーーん!!」
その横クラウン120キロ「スーー」

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:01:47.86 ID:txrihxcc0.net
死ぬ覚悟があれば余裕

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:06:12.76 ID:GQPBgYWS0.net
高速ジムニー(型落)ワイ 80キロ「ブオーンボボーーん!!」
その横新型NBOXターボ120キロ「スーー」

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:16:04.60 ID:k7ErKfGb0.net
景気を良くするために軽のネガキャンは必要だな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:16:26.28 ID:AAZC4f49a.net
>>615
120はさすがになあ
ACC100キロで超快適だったわ
ターボ月なら中国道も余裕

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:21:34.89 ID:5ZDS5WNa0.net
人や荷物のせたらゴミw
軽自動車乗っている奴は罰ゲームでも受けているのか🤔

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:28:07.31 ID:8r0/dupKM.net
ワイ
現在Nボックスかシエンタのどちらを買うか迷い中

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:29:58.14 ID:g9a+tYDP0.net
軽で高速道路走ったら嫌でも安全運転になるのでオヌヌメ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:31:48.88 ID:so+JaCt10.net
>>619
新しいタントにしなさい。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:41:25.76 ID:2faTc2L/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>619
N-BOXはゴミ
N-WGNが神

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:43:00.61 ID:6rFKICMR0.net
荷物いっぱい乗るよーなんて軽多いけど、満載にした時の動きなんて考えてないぞあれ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:43:53.81 ID:2faTc2L/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
けど、面白いなぁ
金がふんだんにあったら軽を選ばないという精神
本当にそうなんだろうか?

どこに住んでるか聞きたい
XX地方でもいいけど
わかんねーわ
普通乗用車ですれ違いでハラハラすることが全くないんだろうか
街並みが新しいんだろうか?
古都であればあるほど、普通車、ましてやアルファードやハマーH2は立ち往生やこする率が上がる

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:44:49.20 ID:2faTc2L/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
アルファードが電柱の手前で待ってて、
軽が軽やかに抜けていくシーンを全く見ないってことなんだろうか

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:46:44.31 ID:2faTc2L/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
根本的な軽への評価は、街並みにあった!?

田舎モンは道がどでかいからハマーH2が一番偉いってことになってるんだろうか
古都の街並みではただのアホやぞ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:48:17.54 ID:BVGh76ul0.net
無神経な奴にぶつけられた時の危険性を考慮すると軽はヤバいだろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:49:39.57 ID:mqsEAR/TM.net
峠仕様スポ車より快適ではある

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:51:38.83 ID:qBQYCCck0.net
軽自動車が普通列車を煽る時代

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:51:56.71 ID:QJPSCMZS0.net
何の問題もないよ、ここで軽叩いてるやつはマウント取りたいのか免許がないやつだろ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:53:49.24 ID:KsEFyBkh0.net
>>298
速度上げると軽いほどふらつくからハンドル切る回数が増える

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:56:01.34 ID:kKOUL3Ge0.net
事故ったらも何も高速での事故率って一般道より低いよね

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:57:42.04 ID:txrihxcc0.net
速度域が違うから事故破損レベルがだいぶ違う

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:59:36.93 ID:kKOUL3Ge0.net
言ってることは飛行機乗って落ちたらヤバいといってると同じ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:10:35.92 ID:oLxK9zLj0.net
レンタルカーでタント乗った事あるけど言われてるほど高速も苦じゃなかったぞ
加速性と安定性は劣るが

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:13:54.78 ID:Nve+4Xpo0.net
>>565
投資家は軽自動車買うの?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:18:18.01 ID:T+BbXZAO0.net
シヲスは激怒した 京都に行くはずの新幹線がなんでか東京に向かっている
http://conews.inkcat.net/2v14v/653772467.html

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:19:55.94 ID:CemNDL2Q0.net
>>635
しっかりした坂を4人乗って登ってみ
しかも真夏に冷房全開でな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:27:38.23 ID:NNS75/9V0.net
>>17

其処らへんの普通車もペラペラやど
扉やフロントにリアでも角ばってない平面を
指で押すと「ペコ」ってへっこむからな

あー他人の車にやるなよ!
それ犯罪になるからな!

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:29:39.59 ID:ZmNYpd0o0.net
ダイハツさん
新しいソニカ出して…売れないけど

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:40:45.52 ID:G95X0wls0.net
>>27
軽乗りってこういう認識だよな
そんなわけねえだろって

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:49:43.08 ID:03qdjEVc0.net
>>615
これな。うちのJB23ジムニーだけどほんとに80km/hが巡航ぎりぎりやわ。その速度域超えると車が走りながら分解するんちゃうかレベルで振動に見舞われる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:57:50.43 ID:NrH0WudX0.net
本当の鈍亀は上位にダウンサイジングターボの設定があるNA1L車だな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:58:43.57 ID:kYbsAfdga.net
一度だけ軽乗ったことあるけど怖いの一言だったな
ちょっと大きい風呂桶に屋根と車輪つけて公道走ってる感じ
あっこれ”自動車”じゃねぇなっていう

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:59:14.02 ID:Z+Msg3Dja.net
>>583
中国道まだマーク2乗ってるんだろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:59:54.00 ID:G95X0wls0.net
高速も軽で十分走れるってのはそりゃ走るだけなら何とか走れるだろってだけだからな
軽で追い越せるとか速度出せるってそりゃやろうと思えば誰でもやるだろうが一つ一つのアクションの危険度が全然違う
トロい車を追い越し車線から追い抜くとき、64馬力100Nmの軽と140馬力230Nmのスイフトスポーツじゃ大きな差があるだろ
周りの車も全て軽自動車なら別になんともないが、高速道路は軽自動車以外の軽より高性能な普通車の方が確実に多い
そこが理解できる奴は軽自動車は危ない、高速走るなんて怖い、追い越しなんて無理という
何もわからずただ走らせるだけの奴ほど自信満々に軽で十分なんて戯言をほざく
運転の上手下手じゃなく車格からくる走行限界があるんだよ
軽自動車の能力は高速道路じゃ不足してるってこと

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:02:45.85 ID:X1xH1BNw0.net
軽と普通車って構造としては何が違うの?
知識がないから実感わかない
高速は普通車でしか乗ったことないし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:02:51.99 ID:VQgtUTHI0.net
車検の代車で軽借りたけど、やっぱり軽は軽だわ
エンジン音(回転数)と実速度に感覚的なズレを感じた

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:05:49.06 ID:V7UyENt70.net
軽は近所をウロつくのには便利な車だけど、高速には向いてないよ。実際は走行車線は110ぐらいで流れてるし、追い越しは120オーバーじゃないとキツいからなぁ。
あの細いタイヤで、高速乗ってて、雨降られたら怖いだろ…

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:09:03.62 ID:V7UyENt70.net
それで、吹きさらしで横風がくる様なところを車高高い軽で走るのなんて怖すぎるだろ。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:15.65 ID:6YdJ84BgM.net
田舎行ってみろよ…
普通に高速で軽自軽トラが追い越し車線ぶっとばしてるぞ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:40.31 ID:6YxLTTYKp.net
ブオオオオオ!!(アクセルベタ踏み)

全然前に進んでない。これが軽の実力。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:14:21.08 ID:G95X0wls0.net
>>647
やっぱり一番大きいのはやはりエンジンだろ
エンジン以外ではトレッド幅(≒車幅)だろう
案外ホイールベースは長いが結局構造的にトレッド幅は狭いと安定した走行は難しい
おまけに非力なエンジンでそれなりに走るためにかなり軽量化してるのも安定走行を難しくしてる
しかも軽自動車の多くは車高が高いからな、いろんな面で高速走行を前提にした構造ではないことは明らか

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:19:11.98 ID:zT0mfTk9M.net
軽に乗る理由なんて貧乏か運転下手かのどちらかしかないんだから馬鹿にされるんだろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:19:23.07 ID:6YdJ84BgM.net
>>624
デカい車を下手くそが運転してるパターンほんとムカつく
いつ事故っても大丈夫ですってかふざけんなアフガンでも走ってこいって気分になる

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:19:26.94 ID:LCfdSAUv0.net
軽は中間加速が絶望的にトロいから高速では疲れが倍以上になるな
とても長距離なんて走れたもんじゃない
上り坂とか性能が求められるところで所詮軽かぁーってなるな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:20:09.54 ID:+xrVlsbu0.net
>>98
普通車があるのにそこで普通使うなって放送室で松本が高須に文句言ってそう

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:22:06.84 ID:FW+OLtlrM.net
加速がトロいし、トラックの吸い込みで横転するんじゃないかと思うくらい揺れる
街乗りはいいけど、遠出するときは乗りたくねえわ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:24:29.99 ID:FgBG59vWd.net
多人数乗車時との高負荷時に排気量の差が出るよ。
ひとりで乗る分には大差ないが。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:27:45.35 ID:sHxXiTZ7d.net
ブオオオって唸りながら強引に左から抜こうとしてるのを
ブロックされて諦めてる軽をよく見るけど
そういうの眺めてるのは楽しい

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:28:56.81 ID:eByvLnu9d.net
よくあんな騒がしい中走ってられるな
エンジンもロードノイズも振動もやかましいだろ
長距離高速になるほどくつろげるシートでゆったり話してラジオ聞きながら悠々走りたいよね

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:45.23 ID:FgBG59vWd.net
>>190
アトキンソンサイクルだからカロハイやアクアは良くて実質1200cc程度。
そら遅い。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:37:39.07 ID:LCfdSAUv0.net
エアロパーツだか何だか知らないけどゴテゴテ付けて性能落として煽ってくる軽は哀れに思うな
散々焦らして置いてく遊び好きなんだよな
一瞬で点だしw

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:39:20.55 ID:QONgX/+y0.net
レンタカーで軽やコンパクトに色々乗るが
コンパクトの方は絶対的なポテンシャルは
現実の日本で乗る分には十分なんだろうけど
わざと目的の用途以外に使うと不満がでるような作りにしてあるなあ、って感じる一方で
軽自動車はその時点で目一杯頑張って日本の田舎の一般国民が使う範囲内で使いやすい車にしよう感が強くて好感が持てることが多い
その点ではあんまり無理しなければ高速巡航なんかも軽の方が信頼置けるかな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:39:29.43 ID:6rFKICMR0.net
横をトラックが通過した時のあのハンドルをガシって掴まれたような感覚分かるかな
トンネル抜けた時もなるな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:44:34.31 ID:FgBG59vWd.net
最近の軽は良いってのは聞くが幅の狭さはどうしようもない。
横揺れは明らかに普通車より大きいから疲れやすいからね。
クルマ買い換えで軽の新車か中古の普通車か迷ったが普通車にした。
自動ブレーキすら無い3年落ちのZ12キューブだが満足してる。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:53:51.04 ID:/VyBWZk80.net
点検でホンダ行って新型N-WGNみてみたが
小さいだけで普通車と変わらんな
センシングすげえ
今からサポカーでない中古買うなら最新の軽にすべきかもしれん

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:55:57.47 ID:/20ncHkN0.net
>>666
キューブなら今の軽と比べて
何も変わらんと思う

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:13:01.10 ID:5jDJI+8u0.net
そのセンシングとやらが付いてる普通車にすればよろしい。軽にする必然なし

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:22:24.88 ID:OPKGbnoT0.net
やっぱりドライブするならスポーツタイプに限るわ
アルトワークスからロードスターに買い替えたけど満足しか無いわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:44:06.25 ID:QJPSCMZS0.net
軽はスピードが出ないって
どんだけ飛ばすんだよお前らw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:49:48.88 ID:5NR1NuDed.net
加速の話だろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:54:32.42 ID:oH97/wSY0.net
>>2
ないです

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:02:35.38 ID:CemNDL2Q0.net
>>671
加速がゴミすぎって話

例えば、普通コンパクトとしてはかなり古い、>>666が挙げてるZ12キューブの0-100加速は12秒
これって軽で言えば、アルトワークスとかS660レベル

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:03:55.32 ID:Upc5wGhha.net
スレタイ読めないやつ大杉w

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:06:32.05 ID:Hv3sduGI0.net
俺の乗ってる車の全高が、ウェイクの全幅とほぼ同じ(5mmウェイクのほうが短い)
俺の乗ってる車の全幅が、ウェイクの全高とほぼ同じ(5mmウェイクのほうが短い)

スーパーハイト軽自動車で高速道路を運転する奴って、頭おかしくないと無理だろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:09:02.30 ID:0w5UzLrg0.net
>>674
合流なんて80出てればよいし街乗りだと0-60はターボ軽のが速いんじゃね?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:15:35.06 ID:/KheE17t0.net
軽で高速乗ってくるようなやつは根性あるから飛ばしてるよな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:29:41.21 ID:LUweC+WX0.net
金のない人用の車なんだから残しておいてあげてよ
底辺へのケアは社会上必要だよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:30:31.89 ID:5NR1NuDed.net
>>679
救済のためになんちゃらカスタム(笑)とかは要らんわな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:30:54.56 ID:3cAzGlUc0.net
0-100km/h加速タイムって普通に走ってりゃ一生のうち一回もやる機会が無いタイムなんだよね
指標としては何の役にも立たない
0-60km/hが一般道での指標となるが、実は走ってる大半の普通車が60km/hまでは軽ターボより遅い
逆に60km/hからの加速では軽ターボでも遅い普通車に勝てない

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:32:01.33 ID:SDNZLFLXa.net
最近は80キロで流れてたりするからな
軽でも快適

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:34:28.46 ID:LCfdSAUv0.net
>>677
高速で一番使うのが80-120の中間加速なの
そこがクソって話
揺れるし疲れるし危ないんだよ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:39:10.78 ID:Ly/PURkFM.net
>>677
ちなみにキューブは80-の加速が相当足引っ張ってその数字だぞ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:40:12.62 ID:5NR1NuDed.net
いつも比較が低グレードのコンパクトなんだよなw

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:42:58.28 ID:eD8Darlwd.net
普通の頭してる人なら軽の加速性能を考慮して走るもんだろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:43:10.72 ID:npjvstqr0.net
>>1
車乗ったことがねえやつがパソコンの前で思いつきだけでスレ立てンなよw

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:44:57.57 ID:NxcGjRRU0.net
エブリイ5MTで高速乗ったら人生で初めてアクセルべた踏みした
でも今時のエヌボターボCVTなら余裕なんやろ?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:45:23.95 ID:npjvstqr0.net
「最高速度が100Kまで出る」

てことと

「運転してて無理がない」

てことは別だからな

軽は剛性はないはアンダーパワーだはで無理をしないと高速走れない
アクセルベタ踏みで走りっぱなしみたいなかんじ
それでも速度に余裕はないし走りにくい

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:46:16.10 ID:NxYjqsT/0.net
軽自動車はな。。。

トラックに追突されると吹っ飛ぶぞマジで。俺は見たから嘘じゃない。

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:46:37.51 ID:npjvstqr0.net
>>61
連休くらい外出しようなw

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:48:06.88 ID:CU7ajFBlr.net
>>690
大型が相手なら、普通車でも吹っ飛ぶよ
正面衝突なら粉々だ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:49:44.20 ID:npjvstqr0.net
>>646
これがわかりやすいかな

ここで軽擁護してるのは煽ってるだけの引きこもりか

最高速度は100K出るんだから軽で問題ない!とほざいてるだけのバカかどっちか

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:50:21.74 ID:npjvstqr0.net
>>692
オッペケは基地外しかいない

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:51:21.42 ID:1UgA94rK0.net
ハスラーからスイフトに変えたけどやっぱり
安定感や余裕度が違うねぇ。
でもスイフトも長時間は疲れるからなんか良い車ないかな。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:51:35.82 ID:YVSp4dHB0.net
軽のワゴンのNAだけど普通に高速道路で普通車抜いてる
ただし同乗者がいない時に限る

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:53:53.67 ID:3cAzGlUc0.net
>>689
軽ターボは170km/hくらい出る動力性能持ってる
リミッターで140km/hでストップがかかるだけ
最高速度が100km/hの軽って40年前の軽だよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:54:00.33 ID:NxcGjRRU0.net
>>695
トヨタのオッサンセダン

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:54:45.71 ID:XFwB1lqA0.net
お前ら普通車買わないじゃん

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:56:49.77 ID:g/1CHHeo0.net
>>697
タイヤの空転を考慮しないで
軽の一番長いギヤで170`出すと
回転数はナンボ?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:58:16.89 ID:1UgA94rK0.net
軽で高速走ってよく怖くないなって言われたけど、
軽しか乗ってなかったから、怖いという感覚が無かったんだよね。
普通車に乗り換えて、ああそういうことか、と解った。
確かにこれに慣れてから、軽で走ったら怖いわ。

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:00:07.42 ID:Xgv4hLvvd.net
いくら普通車と同じスピードが出るからと言っても
排気量からくる差は埋められない
速度が上がるにつれ高回転になる軽は疲れるって話

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:02:32.55 ID:3cAzGlUc0.net
>>700
スズキやホンダの軽ターボが100km/h時に2200rpmくらいだから
単純に計算すると3700rpmって所だな
もちろんCVTの仕様上全然違ってくるかもしれんが

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:02:51.55 ID:i/P7XvrW0.net
軽叩きスレは毎度盛り上がるなw
今の車って性能や安全性上がって逆に運転つまらなくなったよな
500万は出さないと見栄も張れないし
次はN-BOXあたりにしてアウトドア楽しみたい

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:04:59.50 ID:vEajrjFT0.net
軽で高速のると怖いのは高架とかだと風で煽られてハンドルとられるところよな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:07:27.31 ID:1UgA94rK0.net
>>698
オッサン以外で頼む

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:47:52.69 ID:LvsWYKAc0.net
走行車線が100キロで流れている高速で追い越しかけることなんか普通はやらんだろ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:37:59.27 ID:g2b1ZOfZ0.net
>>707
そういう人がトラックと一緒に走って潰される

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:02:14.03 ID:LCfdSAUv0.net
高速走った事があるヤツならわかるだろ
走行車線にはまったくペースが合わない大型車もいる
前に入られる事もある
そんな時に気楽に追い越せないストレスが疲れるんだよ
仕事でケチって軽のレンタ借りた時思ったよ
怖いし安定しないしもう一生乗らないだろうなって

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:16:51.54 ID:+vqT8vulM.net
オヤジセダンでも100から背中押し付けられる加速するしな
比べたら軽は苦痛でしかないだろうけど
そもそも比べるようなものか?
タイヤ4つってだけで別の乗り物だぞ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:20:25.83 ID:T+BbXZAO0.net
シヲスは激怒した 京都に行くはずの新幹線がなんでか東京に向かっている
http://conews.inkcat.net/sp6y5/849627359.html

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:21:43.00 ID:V7UyENt70.net
>>707
普通にやるけど

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:30:00.13 ID:x85ngx7Da.net
横風で吹き飛びそうになる

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:38:49.27 ID:sfgeCdt/0.net
け、け、け、軽で高速(笑)

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:51:10.34 ID:z8VMX2p6a.net
エンジンが必死な音出すし風が強いとひっくり返りそうだしなんか怖い

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:04:04.29 ID:H6he7c96M.net
>>530

その通りだと思う
日本では軽自動車に乗るべき

ただ個人的には事故のときの
安全性を優先したいので
軽自動車というかコストダウンでドアとかペラペラの軽や日本車に乗りたくない
という人が多いんじゃない?

軽自動車が安いとかエンジンの性能が低いとかで意味のわからないマウントとってる人が多いけど笑

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:04:14.10 ID:BE/QOzKAd.net
軽や安コンパクトしか乗ったこと無いから
軽でも十分になるんだろうなぁ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:13:53.02 ID:EMnPInRM0.net
確かに軽に乗るとこれで十分だなとは思うんだけど進んで選ぶ気にはならんな
買い替えるのに低スペパソコンわざわざ選ばないのと同じだろ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:14:50.98 ID:H6he7c96M.net
みんな軽に乗ってくれたら日本の狭い道路も余裕でスレ違えるし、ガソリン消費量も減るし有りがたい

軽じゃなくて大きいSUVに載ってるけどスピード遅い安全運転の軽自動車にこそ気を使って道譲ったりしてるよ自分は

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:16:48.03 ID:Q/2wrDMA0.net
3人以上乗せると途端に重たくなるからな
エアコンの効きすら露骨に悪くなる

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 15:22:48.95 .net
社有車の軽で一度だけ高速乗ったことあるけど、時速100キロで走ってると
エンジンがぶっ壊れるんじゃないかとハラハラした

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:25:39.69 ID:m4JTzNS3M.net
>>695
基本はエンジンのトルク
ホイールベースが大事。

つまりでかい車に乗ると
ほとんど解消する。

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:26:52.58 ID:D+4dAvcnd.net
カローラくらい買えよ馬鹿らしい
軽で疲れるの当たり前だ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:27:58.65 ID:QRYdKIrfM.net
(ターボつけて)クルコン任せで走れば疲れないんじゃね?
ホンダはそれ推してるよね

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:29:29.84 ID:CBwf5Moe0.net
現行のN-BOXカスタム4駆ターボだが大人4人で高速使っても特に困らんよ
100km巡航で平地なら3000も回らないし名古屋から長野まで山道を登りまくってが
エンジンは5000以上回るけどACCセットの110km巡航で追い越しも特に困らない
今の軽自動車はホントに良く出来てるよ

知ってる奴も多いと思うがカタログでターボは64psと各社横並びで書かれてるが実際は80ps近く出てるよ
リッターカーのパッソ辺りと変わらない。ただし燃料はガンガン使うから燃費は悪化するのは仕方ない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:29:49.54 ID:1RAnRCKV0.net
お前がそう思うなら別に良いだろ
俺はトロくて車体が揺れるし事故ると死ぬ系なんて嫌だけど

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:54:15.01 ID:jEPWZfUHd.net
>>719
3ナンバー幅でも余裕で通れる隙間に詰まってる軽よく見るけど何なんだろう?
ミニバンでも普通に曲がれる交差点で逆にハンドル振ってる軽よく見るけど何なんだろう?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:35:56.16 ID:+vqT8vulM.net
>>727
小さい車にしか乗ったことないから
上手くならないし大きな車のことを考えられないんだよ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:46:42.67 ID:0w5UzLrg0.net
>>727
軽の下手くそは哀れだと思うけど3ナンバーでセンス無くて立ち往生してるやつは死ねって思う
3ナンバーが片側に寄りきれなくて追い越せる隙間が無いパターンも酷い

セダンやスポーツカーみたいに鼻先長いのはまだわかる、ミニバンやSUVみたいに見切り良いのに下手なやつは乗るな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:49:44.43 ID:0eQb3dUcd.net
>>728
そういうことなんだろうなぁ

>>729
クソ軽に比べるとあんまり遭遇しないなぁ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:57:05.88 ID:v4ir8o2d0.net
軽自動車に白ナンバー付けてる奴ってさ

見栄張ってるの?

w

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:59:45.56 ID:oVlTp9sA0.net
後ろに積んだエンジンはトラクションを優先し60km/hからキク

軽いフロントは高速域で急激な変化を叩き出し 信じられない不安定感を出す
――結果 恐ろしい速さで右に左に振られる

そしていちばん大事なコト
アイは真っすぐ走ろうとしないんだ

その領域を知らない者達はカルく言う
高速なんて真っすぐでしょ ただアクセルベタ踏みでしょ

アイは真っすぐ走らない
その領域で真っすぐ走るアイは世界中ドコにもないんだ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:00:13.04 ID:hYy3o5XY0.net
そりゃ軽でもある程度のスピードは出るだろうけどそういうことじゃないんだよな
軽以外乗ったらわかる

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:01:27.66 ID:0w5UzLrg0.net
>>730
通勤路でいつも発生してるわ
前の車のライントレースするだけのアホだから自分の車の幅を理解してないので寄りきれない
軽なら自分がギリギリ攻めれば良いけど3ナンバーが塞ぐと物理的に無理、勘弁して欲しい

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:02:07.34 ID:VhzmgTKh0.net
軽自動車とオートマを廃止すれば無謀運転が少しだけ減る

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:05:19.27 ID:3USbe6jgd.net
>>734
軽で寄せきれてないやつのがよく見るわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:08:13.26 ID:0w5UzLrg0.net
>>736
それはもう下手くそだから看過できるんだよ、下手だけど車必要だから軽だって

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:01:40.17 ID:H6he7c96M.net
>>737

現実の社会では
軽自動車は運転が下手で乗ってる人が多かったとしても、
ここで軽相手に運転が下手だとかいきってる人の運転は避けたい笑

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:01:46.26 ID:IRN1dSZW0.net
軽の何が嫌って糞うるさいんだよ
ゴォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:24:26.93 ID:j+QkQsPbK.net
つーか、新車はもうアルトしか買えねえよ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:36:07.42 ID:W0+lpYHma.net
高速の話ばっかしてるけど
「普段使いで高速使わないだろ」って
一蹴されて終わりなんだよな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:18.82 ID:npjvstqr0.net
>>741
ああどこにも出かけられない貧民が高速使わないなんて
非常識な話ししてるわw

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:15.19 ID:V7UyENt70.net
>>741

そういう近所とかしかいかない人用だよ、軽は。

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:50.55 ID:qwD9ptSkd.net
最小回転半径はすごーい

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:00:40.95 ID:CemNDL2Q0.net
>>741
坂もクソだぞ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:59.49 ID:CemNDL2Q0.net
>>744
嘘つけ
4.5mくらいじゃん
こんなの、コンパクトならザラ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:49.46 ID:2oeNR5LJ0.net
>>298
ただの年寄りだよ
自分がおじーちゃんになったって事に気づいてないだけ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:12:22.21 ID:+vqT8vulM.net
エンジン音が聞こえない車にのってると
聞こえた時点でヤバいって反応になるから
はじめから聞こえている軽は落ち着かない

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:43:48.74 .net
昔軽トラ買ったけど、エンジンの上に座って運転してるんだからやかましいことこの上なかった

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:36.66 ID:zQc4DO/50.net
>>725
64馬力だよ、80馬力なんて出ない
何で80馬力かっていうと、街のショップで測定してるから

測定器すらチューンしてて高めに出ようなってる
そしてそういうとこが人気が高いw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:30:33.95 ID:Frt0VwCe0.net
>>3
俺の車2人以上乗らないんで

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:58:41.43 ID:3cAzGlUc0.net
出るよ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/5852768/p1.jpg
ショップであまりそういう事はしないと思う
ちなみに夏と冬とでは馬力がまるで変わる
シャシダイの数値だけではなく体感で判るほどに実際の馬力が変わる

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:03:37.51 ID:oflH6ilw0.net
>>748
逆だろ
ハイブリッドカーとか運転してる気分にならんわ
軽が一番運転してる感ある

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:05:50.23 ID:T6diVsbf0.net
実家帰った時にカーチャンの軽に乗ったけどびっくりするほど煽られる
加速はおっそいけど120キロくらいは普通に出たけどな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:06:03.63 ID:wOWEo8ZQ0.net
無段変速のcvtってすごいいいよな
最近の軽はすごいわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:06:33.11 ID:3QVIeknX0.net
ウエイトレシオは裏切らない
5,8,10,12,14kg/psで明確に変わる

あとトランスミッション

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:07:44.25 ID:CUJFVd640.net
>>563
じゃあ酒禁止した方がよくね?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:23:59.19 ID:uBtrRfOU0.net
ほんとこれ
一時期社用車のハスラーで伊勢湾毎日走ってたがなんてことない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:26:39.60 ID:GHlEsKne0.net
高速の登りで追い越しが無理なだけ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:28:51.00 ID:pYg7XRewM.net
>>759
クルーズコントロールあったら全てうまくやってくれるだろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:31:10.87 ID:9fbwWz3o0.net
軽のクルコン追越しまでやってくれるんか
すごいな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:34:48.77 ID:pYg7XRewM.net
>>761
新型N-WGNはクルーズコントロール135km/hまで対応という話だからな
クルーズコントロールない車が何気なく走ってたら、90km/hとかまで落ちるだろうから、
抜くのは容易だと思う

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:46:42.90 ID:mzHB8KWFr.net
軽自動車って走りも微妙ではあるけど走る以外の価値を究極的に削ぎ落としたものだよな
サイズ的限界がきつすぎる上に排気量も660cc以下とかどれだけ質を高めようにもチープでしかない

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:50:32.04 ID:HfXrWMRb0.net
追い越しってバワーも無いのに何言ってんだ
追従でも軽なら前の車の加速に付いて行けないから昔のクルコンと変わらんだろ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:51:08.35 ID:9fbwWz3o0.net
追従遅くてアクセル踏み足すことになりそうだよね

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:43:47.54 ID:MpRLbW3k0.net
足回りエンジン剛性重量が足りない

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:48:53.93 ID:egQqOwrM0.net
でも高速で一日200km走ったらガソリンほとんどなくなってるんじゃない?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:50:16.99 ID:7uKUnSIO0.net
>>326
どの車でも同じじゃねって思った俺は軽にはのらないでおこう

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:57:04.76 ID:b1jMQ8fi0.net
>>15
100キロ以下なら問題無いよ
でも地方の高速で100だと煽られまくる
ターボ付きで煽られるから合わせて130とか出したら1ヶ月でぶっ壊れた

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:28:34.94 ID:SKi23YB5M.net
>>769
音するやん

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:30:50.91 ID:YCzE5BS80.net
軽で高速はいろんな意味で寿命がちじむ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:43:59.76 ID:ODBZ6RNH0.net
自営で軽乗りだけど全然問題ない
ミライースBだけど今のところ問題ないかな、ただ荷台が狭い
スズキアルトバンにすれば良かった

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:46:37.04 ID:SWPw4+Dg0.net
軽で満足出来るのはコスパいい人生である種羨ましい

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:47:53.32 ID:pSlWC9+q0.net
満足はしてないでしょ 我慢できてるってだけ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:49:14.09 ID:0k7B42+a0.net
軽自動車より追い越しをプリウスでチンタラしてるバカなんとかしろよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:52:03.96 ID:pSlWC9+q0.net
>>775
車種関係なくね
軽でもプリウスでも無いなら同じことされて問題ないの?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:09:13.26 ID:z9bGy2Zgr.net
チンクとかローバーミニからしたらぜんぜん「軽」じゃないぞ
チンクなんか90キロ出すのがやっとだったけど軽は余裕で140キロ出るし
サイズも一回りでかい

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:15:27.75 ID:Mrj9dNNvr.net
>>674
ワークスは超クロスミッションだからそんな比較は無意味
60キロまで3秒で100キロまで10秒
60キロまで5秒で100キロまで10秒
同じ10秒でも到達距離はぜんぜん違う

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:15:46.74 ID:3pYByZAR0.net
軽も最近は重くなってんだからもっと丈夫に作って欲しいな
これじゃ怖くて乗れないよ
後、自動ブレーキ、運転とかいらんって
殺す気か(´・ω・`)

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:17:04.24 ID:Mrj9dNNvr.net
>>779
超々ハイテン使いまくってるけど?

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:22:21.02 ID:LS2U/A/n0.net
ヤバいのは上り坂だろ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:22:22.27 ID:3pYByZAR0.net
>>780
使ってるけどその分車体が薄くなったりするだろ?
中は別に広々としなくていいから
もっと分厚く作って欲しいんだが(´・ω・`)

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:35:02.52 ID:SKi23YB5M.net
昔より良くなってるのは分かるけど
未だに静かな軽ってないよな
時計の針の音が聞こえるとか
服のすれる音が気になる位の静かさ
需要あると思うんだけど

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:44:53.25 ID:qnaALoYJa.net
友達の軽の助手席乗ってて80キロくらいまでは問題なさげだったが。

しかし
ドリフトして横転したらしい。
幅より高さのが長いし風に弱い。

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:49:36.78 ID:DtQ04m/X0.net
>>752
そんな雑誌の怪しげな数値を持ち出されてもw

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:54:16.25 ID:DtQ04m/X0.net
>>778
ワークスは0ー100km/h加速
11秒半だよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:04:29.20 ID:F2k1opeG0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXIX
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1561128534/
      

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:08:22.41 ID:EvDwmc9ed.net
>>762
現行nボは最初の頃は140まで設定できたような気がしたけどアプデで115になってしまったな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:26:54.64 ID:BssWL6acd.net
>クルーズコントロールあったら全てうまくやってくれるだろ

意味がよくわからない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:41:58.02 ID:+CLCx1ry0.net
エアコン付けて登り勾配だともうダメ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:04:17.71 ID:aH/Np63iM.net
120キロ出したらハンドルガタガタ言い出すからな
次の瞬間タイムボカンみたいに爆発しそうになるからw

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:40:28.59 ID:+oSbGnMcd.net
100キロ以上でガタガタし出したまま飛ばしてたら本当に分解したり爆発したりすんの?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:53:19.31 ID:LLaMyQgX0.net
昔の3ATなんかだと100キロでレッドゾーン近くになっちゃってぶっ壊れそうだけど
今のは4ATやCVTで100キロは平気らしいな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:55:00.37 ID:ETt7igu8a.net
120キロも出すと車体が揺れるので、嫌でもハンドリングに緊張感が生まれる。
だから軽では嫌でも疲れるんだよ。
これは普通車と軽を高速で乗ってみれば明らかにわかること。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:56:29.84 ID:ETt7igu8a.net
あとクルーズコントロールは楽でいいね。
アクセル踏みっぱなしなんか足疲れるだろw
アクセルから足を離せるだけで随分楽になるな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:56:40.29 ID:nltgbWP00.net
軽は100kmで走る俺を抜いて走行車線に戻った瞬間に95キロぐらいまで減速するのやめてくんない?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:04:33.86 ID:d/jM8wmv0.net
多分一つ前のモデルのワゴンRを何度か乗ったことあるけど
100q超えるとちょっとゴーカート気分になってくる
高速で普通に飛ばしてる軽も良く見かけるけど、結構揺れてて怖そう

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:06:43.61 ID:8oeS38yY0.net
夏に2名以上乗せて少し風の強い日に高速道路で移動したら軽は色んな意味で死ぬぞ
回転数がずっと高いからとにかく疲れる。車内も風やらエンジンやら音がすげぇうるさいし。
しかもエアコンつけたらあからさまにパワーダウンするか
笑える。

走れるのと快適に走れるのはマジで要求レベルが全く違う、PCゲーで言うならば要求スペックの最低動作環境と推奨環境並みの違いだよ。

ファンがガンガン回ってfpsカックカクでも「確かに動く」のと、
ファンは静かでfpsは滑らかで余裕のある動作をする。
この違いはアホでも理解できるでしょ。

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:13:55.22 ID:8oeS38yY0.net
>>783
単純にかけるコストの話しなんだろうね
いい車に乗った時に一番驚くのは静寂性だわ
LEXUS乗せてもらった時、緊急走行中の救急車のサイレンの音めっちゃ近くまで来ないと聞こえないし。

軽はコスト的に本当に限界レベルで切り詰めてるから快適さにかけるコストはほぼ無いと言っていい。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:18:58.11 ID:Oc/FHDbia.net
80が平常運転出来る限界w

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:21:48.34 ID:NaNV1hLX0.net
#レンタルなんもしない人 #ザ・ノンフィクション で自身をスティーブ・ジョブズと同一視し育児放棄を正当化。
http://navita.seburn.net/2v5m0/4341898645.html

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:22:32.59 ID:Vpf1oRkq0.net
ベタ踏みなんでしょ?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:23:35.79 ID:ea7Qwrpt0.net
たまに高速で130キロくらいで走ってるトールワゴンの軽見かけるけど自殺志願者にしか思えない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:37:19.01 ID:dzyD1efs0.net
まあ実際走ってるやついくらでもいるから走れるんだろ
120ぐらい出してるやつはいくらでもいる

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:01:26.48 ID:oCcQvRF10.net
>>795
>>794
軽でも車線維持、クルーズコントロールついてるだろ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:07:07.04 ID:+d4pnRJUa.net
お前ら排気量が2L欲しいとか
タイヤが細いと怖いとか言ってるけど

プロボックスなんか155の細いタイヤに1.3Lのエンジン
しかも現行はCVTだぞ

贅沢言い過ぎ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:18:18.22 ID:F4mdY3kOM.net
>>798
20年前で時が止まってそう

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:23:17.42 ID:BAt2egrp0.net
実はタイヤは細い方が安定する
扁平幅広タイヤはサーキットで走る以外でメリットは皆無
一般道ではデメリットだらけだよ
綺麗な道路でコーナーリング速度を限界まで高める用途なんて今どき求められてないでしょ
高い、メンテに気を使う、わだちで不安定になる、燃費悪い、雨でハイドロも起きやすい
まして軽い軽に扁平タイヤ入れて荒れた国道飛ばすのは自殺行為だからやめようね
145のタイヤの方がよっぽど飛ばせる

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:26:35.86 ID:aAWMFiYzd.net
80〜100が限度
本線合流がこえーわ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:57:21.32 ID:h9n0IlsI0.net
軽自動車vs普通車
https://www.youtube.com/watch?v=Kx32AzmizzE

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:58:07.74 ID:ETt7igu8a.net
>>805
高速で軽乗ってる底辺層がそんなもんつけとるかね?w

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:11:12.59 ID:MSSa98O80.net
>802
「ベタ踏み坂」と言われた江島大橋は普通の軽(ダイハツ・エッセ)ならベタ踏みしなくても登れる

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:20:48.72 ID:oCcQvRF10.net
>>811
それは知らんけど日本一売れてるNBOXには標準搭載

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:24:45.21 ID:d9sqXftka.net
過吸器付きの軽なら別になんら問題ないな
ざらに高速使って1日数百キロ〜1000キロとか普通に走ってたし。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:35:00.27 ID:ETt7igu8a.net
>>813
旧型より揺れるって意見もあるし事実車高が高いし揺れるから日本一売れてるならならおさらダメだろw
怖くて乗れないわw

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:53.57 ID:qac+zqIzd.net
Zの代車で軽がやってくるとベタ踏み出来て楽しい

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:23:24.33 ID:X7+0iPaS0.net
>>741
ほんとに坂道なしの近距離ならあり
この前簡単なドライブで借りたけど理由が分からんが疲れた
シートのせいか?アクセルたくさん踏まないといけないせいか?振動のせいか?理由がわからん
今まで3600ccに乗ってたせいもある

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:51:42.87 ID:bn46BfbGd.net
軽がしんどいっつーのは昔の話だろ

現行の軽乗ってみろよ
普通車買うのがアホらしくらなるから
エブリイでさえ135出る
しかも安定してる
初期エヌボよりは最高速は速いぽい

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:30:52.24 ID:98/XBFhu0.net
今時の660ccターボは1.0LNAより高馬力だしトルク太い
何よりトルクバンドがお化けなので
ベタ踏みしなくても加速するし
坂道でエンジン唸らせなくても登ると思われる
これで660ccターボと660ccNAの実価格差は8万円台

Nボのターボは両側電動スライドドアなどが最低グレードなせいで安いのが無いけどね

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:45:29.68 ID:DLCtG5fx0.net
友達がバイクで立ちごけしそうになって横に駐車してあった友達のN-BOXに手をついたらベコンってへこんだぞ
鉄板が薄々でこえーよ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:50:37.72 ID:tL/QerBm0.net
高張力鋼板ていうヤツやな
軽量化のキモやで

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:42:02.36 ID:F7kn05mD0.net
>>118
ゴルフに静粛性求めるなよ車音痴
ゴルフRにハイグリップ履いてロードノイズ上等なのがゴルフ乗りだろうがボケ!!

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:42:16.55 ID:coOuaYFuM.net
>>819
その比較対象の1.0NAがゴミ過ぎ
レンタカーでパッソとノート借りたことあるが、パッソはパワー半分くらいに感じたぞ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:46:18.64 ID:S0uzKs+60.net
軽で充分って言ってる奴も大排気量の車運転したら一瞬で変わるだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:46:50.42 ID:heVXCbrjM.net
ワゴンR乗ってたけど事故った時の事考えるとやっぱり怖い
それと山道の上りでトラックが譲ってくれても
ベタ踏みでも抜けるだけの加速しなくて恥ずかしかったw

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:49:24.92 ID:0SC2M73f0.net
>>820
固かったら乗員も歩行者も守れないやろ
その手のべこんも衝撃吸収してくれたんやで

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:49:51.81 ID:c+nPbLQQ0.net
車輪を大きく出来ないからどうしても高速時の安定性に欠ける
まぁ昔に比べたら今の軽は全然マシだけど
昔のはスピード出せない上に五月蝿かった

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:53:32.69 ID:dzyD1efs0.net
>>808
カーブで軽トラがタイヤこねてたのを見たからそうは思わんなあ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:53:33.48 ID:qWeKChgE0.net
>>820
表面は人がぶつかった時に凹むように設計されているから高級車だろうとどの車も簡単に凹む
頑丈に設計されているのは人が乗っている空間だけ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:59:56.26 ID:GMBqosNvd.net
>>808
ないない
高速乗ればすぐにわかるよ(苦笑い

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:33:23.07 ID:BAt2egrp0.net
>>830
きっちり整地されてる高速ならな
歪んだ多くの国道県道で軽の幅広扁平タイヤは自殺行為
設計段階で最初からついてるスポーツ車はともかく普通車で後付でやってる奴らも同じ
見栄えだけのアイテムだよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:54:11.79 ID:6cCAIl/np.net
軽でもリスペクトできる楽しい車両はある
昔のRRセルボとか軽トラとかジムニー
もちろん高速には極力乗らないが

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:00:06.37 ID:V/FF/r+80.net
タイヤが絶望的に細い
ホイールベースが短い
剛性が足りない

スマートKが改良されれば面白かったのにすぐ消えたな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:02:27.02 ID:m67GAj5p0.net
軽はバイクより危険な上にバイクよりも加速も悪いし最高速も出ない重いから坂道で目に見えて更に遅くなるしメリット無い

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:05:17.63 ID:TZWXIYdr0.net
維持費が安いっていうメリットがあるじゃん
壊れても部品も安いタイヤも安い
尚且つ積載性も抜群

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:25:15.62 ID:Dn5Cdk5B0.net
>>7
お前さんにはPAとかSAが見えないのかい?

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:02:39.01 ID:ETt7igu8a.net
>>818
日産で代車が新車の軽四だったが加速がトロくてトロくてw
あんなもんで高速乗れねーつーのw

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:07:21.48 ID:ETt7igu8a.net
>>835
安いだけで選ぶならEVでも乗ってろよ。
軽四なんか乗るより安全だぞw

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:08:46.24 ID:2+UagsuL0.net
燃費などにはハイテンとかは正義だけど事故時は重量対決でもあるからなあ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:34:30.02 ID:PyHhbYD5p.net
むかーしホンダのCityの初期型はベタ踏み下り坂で55kmしか出なかったわい…時代やのぉー
なんてね。てへ。

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:40:38.09 ID:jZwSe7ro0.net
てか君たち自分等が逆神って自覚あんの?

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:26:36.02 ID:QFVKD0KeM.net
大排気量は日本の狭い道に似合わない
高速だって80kmの巡航が一番燃費良いし安全運転しやすいし
そもそも下道走ってる時間の方が長い

事故時もトラックとぶつかったら軽だろうがSUVだろうが潰されるし、むしろ安全に過信できない軽の方が慎重になって安全かもしれない


まあ軽自動車乗りは合理的だからこんなとこでいちいちマウント取られても
困ってるかも知れないが

自動車が趣味って言う人はいいと思うよ
やはり高級車の乗り心地は抜群だし軽なんか二度と乗りたくなくなるほど高速や遠出したとき運転しやすいし
ただそういう心に余裕のある自動車乗りはいちいち他人が何乗ろうが気にしないだろうね笑

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:47:48.64 ID:R+5sBLZy0.net
タイヤが細いってそれだけとっさのブレーキ制動力が低いってことだぞ死にたいならなにも言わんが

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:55:14.34 ID:CUPgoldva.net
かなり古い軽バンでも高速ならベタ踏みで130km/hは出た

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:29:56.64 ID:VMzOmcWg0.net
北国で冬場での4駆軽は最強だと思うわ
重くてでかい車は止まらないから結構怖い

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:57:10.22 ID:/hkjMFAv0.net
現行の軽自動車で十分満足なのかもしれないけど大排気量のセダンやスボーツカーとかにも機会があれば運転してみてほしい
出来れば4000cc以上のやつにね
軽自動車を否定はしないけど大排気量のゆとりを体験してほしい

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:05:15.72 ID:gtMXqzFBr.net
でも上り坂だと出ないぞ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:15:01.82 ID:WTzMBJEa0.net
アルトからM4に乗り換えたら命の危険を感じなくなった

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:18:45.80 ID:f25E5K9f0.net
燃費重視のアクセルになってるから
2リッターぐらいがいざという時も余裕あっていいわ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:21:36.65 ID:BRcM4oZJ0.net
https://i.imgur.com/Ux4TcQn.jpg

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:13:03.05 ID:DS4LMrKtd.net
何乗ってようが死ぬ時は死ぬし死なない時は死なない

軽で毎月東京〜新潟〜東京日帰りで行ってるけど今まで死んだことないわw

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:18:11.69 ID:RUm9uo14d.net
>>851
そんな長距離軽でとか地獄だな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:11:07.43 ID:tH51uDrza.net
>>828
タイヤこねてたって何?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:43:37.82 ID:zJnihK630.net
>>851
かわいそう

総レス数 854
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200