2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクの教習所でやらされた「一本橋」っていつになったら役に立つの? [461720854]

1 :とよち☆ :2019/09/15(日) 21:10:33.08 ID:0RT9oIpWM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
一本橋攻略のコツとは?狭路を安定して走るバイク操作技術 | バイクライフをより楽しくさせる! グーバイクマガジン
https://www.goobike.com/smp/magazine/ride/technique/59/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:11:06.04 ID:ng0FN9PxM.net
坂道発進

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:13:55.76 ID:/mxRrYWAM.net
アメリカンで不整地の立ち乗りって出来るの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:14:27.98 ID:a+IvRZoZ0.net
カイジみたいな鉄骨渡りやるときに決まってんだろ

5 :ぴーす :2019/09/15(日) 21:15:06.53 ID:M84I4Exqr.net
すり抜けか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:15:29.94 ID:/b2qd9J60.net
スラロームも意味不明
一般道であんな動きしてたら死ぬわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:15:43.47 ID:G8sGzo8U0.net
たまに白線の上走りたくことなるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:17:08.49 ID:a82/2ALS0.net
渋滞時の超低速

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:17:40.82 ID:ZC6qkMJOa.net
S字とクランクと縦列も意味あんのかあれ

テストはおんなじ事2回もやらして
あおり運転だらけだし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:19:46.14 ID:fN5GnN6/0.net
一本橋が1番公道で使うだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:20:09.71 ID:SVY4Z+bN0.net
>>7
原付でよくやってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:20:57.64 ID:yXv4/Vjwd.net
足着きたく無いとき信号とかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:21:04.42 ID:yXv4/Vjwd.net
足着きたく無いとき信号とかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:21:35.91 ID:Y3ELYAl80.net
できないガイジをはじく役割だから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:23:13.56 ID:Yz/un3RF0.net
線路を走るため

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:23:23.30 ID:nxpDfd+60.net
平衡感覚が生来おかしい障害ってあるから
事故らないように弾く

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:24:08.15 ID:Siw9Byqx0.net
中型免許の教習は若者には簡単すぎるわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:24:22.34 ID:Wfkfj+JP0.net
ケンモメンが足立区の大型二輪の教習所にケチつけてたな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:25:13.74 ID:2qLoqKpJ0.net
徐行

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:26:33.76 ID:e9sxSHGV0.net
https://www.giviexplorer.com/givi-explorer/wp-content/uploads/GiviExplorer_2WheeledAdv_Russia-Lake-Baikal-02.jpg
田舎に行く時役立つ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:26:57.09 ID:wG5wIzn1M.net
>>9
S字とクランクは必要
山道や住宅街はあれくらいひどいところあるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:27:34.70 ID:QdquSGzT0.net
役には立つだろ
俺は全然できなかったが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:27:59.31 ID:PtsEFPUSa.net
大型のギザギザのほうが意味わからん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:28:19.35 ID:wncZ3LXl0.net
一本道より急制動が苦手だった
免許取ってから1回も乗ってない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:28:50.87 ID:y6Y10el40.net
あれできないと渋滞で低速維持しなきゃならんときにめちゃくちゃふらつくだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:29:08.49 ID:OtXDJQGM0.net
追い越し追い抜きすり抜けしまくるやつはしらんけど
周囲の流れに乗って走ってると低速走行する場面多いから役立つ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:29:09.71 ID:+MVTMt/Za.net
どれも必要だと思うけどなぁ
一本橋は渋滞はまった時必要でしょう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:29:46.27 ID:OtXDJQGM0.net
スラロームが一番役に立ってない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:31:10.02 ID:d7l16tjEd.net
阪神大震災のとき役立ったぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:31:24.01 ID:3995FSlea.net
低速走行でフラつかないためでしょ。
危険だから。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:32:54.79 ID:l7B8WgPL0.net
出来るけどやらないのと
出来ないからやれないのは大違いやで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:33:50.23 ID:nwsrOvXI0.net
>>23
波状路やるのって大型だけじゃないか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:35:09.84 ID:nwsrOvXI0.net
スラロームが役に立たないって
あれは寝かし込みとアクセルでバイクを起こすための練習だぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:35:57.34 ID:SieqDdZV0.net
フルハウスのジェシーがビルの屋上の縁の上をハーレーで走ったときみたいな状況で役に立つ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:36:47.40 ID:RamZBS/nd.net
出来ないようなヤツに免許渡せねンだわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:36:54.00 ID:4CugOJfx0.net
>>24
(´・ω・`)2速で入ってもいいって知って一気にヌルゲー化した

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:37:58.67 ID:B20BHhsv0.net
スクーターだとクランクがやけに難しかった記憶ある

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:38:22.49 ID:Z/xSs4RHM.net
>>35
ほんとこれ
ガイジに公道出てほしくないわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:39:46.75 ID:a82/2ALS0.net
>>24
急制動得意だったけど卒検がウェットでフロントから滑ったわ
立て直したけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:39:56.68 ID:rN8TOsgIM.net
むしろUターンを必須課目にすべき
大型バイクに乗ってるのにヨタヨタ足ついてUターンしてるの多すぎ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:42:06.55 ID:gAOJ5wGI0.net
ビクスクは全てが難しかった記憶があるな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:42:33.73 ID:Wfkfj+JP0.net
急制動って止まるだけやん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:45:17.51 ID:xH36C73G0.net
すり抜けで役に立つから、中型乗った後に大型取りに行くと
一本橋が一番成長を感じるんだよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:45:57.22 ID:nwsrOvXI0.net
>>40
習わなかったから免許センター取ってから練習したわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:46:43.69 ID:lhgygR/I0.net
急に仮面ライダーになった時

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:47:02.27 ID:OtXDJQGM0.net
急制動苦手なやつはビビリ
相当悪路でもないと実際急ブレーキでロックしてコケるなんてまず無い
苦手な人はみんなビビってて握りが弱くて距離オーバー

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:47:58.22 ID:67rPAWNCa.net
バランス感覚と言うよりバイクの勢いに身をまかせてた記憶が強い。
まあ、ホンダの安定性に助けてもらった。
二輪車のセンスがないのは自覚ある。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:48:03.45 ID:4Mm003g5M.net
定常円旋回
8の字
とか入れた方がいい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:50:55.80 ID:eautHMchd.net
山の稜線の馬の背渡る時に役立つ
落ちたら数十メートル滑落とかのパターン多いから駆動力を伝えてる限りバイクはグラつかない大丈夫ってのを知ってるのと知らないのは全然違う

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:51:36.22 ID:cyKc3Zpg0.net
フェリーの乗り降りだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:52:17.50 ID:eL7gVGtA0.net
すり抜け

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:52:19.91 ID:jBXeWswr0.net
中型取ってから二年くらいで5000キロくらい乗ったけど大型余裕で取れる?セロー225乗ってて教習車はcbの750だったと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:56:07.38 ID:fLfQrt5E0.net
はいはい またこの動画の出番ですよ

SV650 低速走行インプレッション
https://youtu.be/tZMEti3bbAU

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:58:04.27 ID:5X+RHvGy0.net
単車の一本橋は余裕だけどビクスクの一本橋は難しかった。バランス悪くねえかあれ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:59:02.75 ID:fLfQrt5E0.net
>>24
3〜4速からの急制動で無意識にギヤ落としてて何回も教官に怒られた
何もせずにブレーキだけかけてエンストさせるのが正解って言われてもなぁ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 21:59:29.79 ID:DjhmzBVeM.net
原チャ講習でやらされたぞ
今日の受講者はアンタ1人だけなので特別だと言われて

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:00:16.88 ID:NpZJ/smj0.net
役に立つも何も、あの半分の細さでも余裕で走れるぐらいじゃないとすり抜け時に危ないだろ
初心者でも、あんなもんで落ちた事あるやつはバイクに乗らない方が良いレベル

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:01:51.19 ID:KrhlTOXS0.net
あれくらいできないといざという時死ぬ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:02:20.24 ID:JdQZGYOx0.net
すり抜けなんて普通しねえよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:02:48.99 ID:SfyOekAX0.net
林道走ってると崖崩れで道幅30cmとか割りとよくある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:04:16.25 ID:bw0FJlfAM.net
個人的にもっと難しい、継続アドバンス免許を作るべき
ゴールドまでの期間が2年短縮されるとか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:04:43.50 ID:bw0FJlfAM.net
>>60
引き返せよ...
リスクマネジメントできへんやつやん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:05:00.39 ID:j/K6prhe0.net
車の断続クラッチとかも20年一度もやってない
バックの縦列駐車も○番目のポールが見えたらハンドル切ってとか
意味のわからない教え方だし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:06:40.79 ID:Wk7Wc0wgd.net
7秒以上かけて渡るやつだったか

急制動の方が苦手だったな
本番でエンストやらかした

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:06:42.91 ID:bw0FJlfAM.net
継続アドバンス免許は一本橋1分とか
それくらいにすればいい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:07:53.84 ID:6wGk+L1d0.net
山道とか
https://youtu.be/1JcFhwZ1pg8

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:09:41.43 ID:SfyOekAX0.net
>>62
その先で完全に道が流されてたりするから2度楽しめるんだよなぁ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:17:39.10 ID:bw0FJlfAM.net
エンジン高回転でジャイロ効果発生させて、
一本橋15秒くらいは普通に行けると思う

95%くらいで

そこからジグザグに行くのが凄い大変だと思う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:17:51.83 ID:YGHrsQ040.net
すり抜け用テクだからなアレ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:18:02.26 ID:bw0FJlfAM.net
>>67
落石で死ぬぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:18:59.01 ID:Iol3o/PkM.net
>>64
急制動はエンストおっけーじゃなかった??
リヤからブレーキかけてフロントブレーキをジワッと握る
ギリギリまでクラッチは握らない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:19:38.98 ID:Z/xSs4RHM.net
>>54
リアを引くという初心者には意味がわからない操作をしないとほんと難しいというね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:37:40.16 ID:bcBo5mUk0.net
あんなの20秒くらい余裕だったぞ
むしろ


あっ、motoGP見忘れた(笑)

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:41:39.35 ID:T4hfOfMJ0.net
これ貼れって言われた気がした
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=tZMEti3bbAU

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:43:33.84 ID:T4hfOfMJ0.net
>>74
間違い
https://m.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:55:07.55 ID:Wfkfj+JP0.net
一本橋とすり抜けは全然関係ないぞ
一本橋の難しさは停止した状態から始めることと初めに段差があることだから
動いた状態で一本橋に来れば簡単に渡れる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 22:59:58.19 ID:RiKwkOSF0.net
マンションの駐輪場の手前に猪瀬ポールみたいなのがあるんだがそれを避ける時に役立ってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:00:13.71 ID:wv19/NvG0.net
>>32
大型のって書いてあるやん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:11:21.73 ID:bsc1A5db0.net
スラローム以外は全部余裕、結局スラロームは出来ずじまいだったけど
車体倒さなくても時間内に通過出来たから合格してしまった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:12:02.84 ID:mmFKhdRg0.net
>>46
大昔の話だけど、急制動で前ブレーキ全力で握っちゃって
ウィリーの逆状態になってそのままガッシャーンといったな
教官は涙出るほど爆笑してた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:14:22.35 ID:InQsvklx0.net
これくらいの技術も無いなら危ないから大人しく原付乗ってろってことだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:14:50.23 ID:jWo8VOwY0.net
>>80
ジャックナイフ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:15:08.86 ID:bsc1A5db0.net
>>80
それウィリーじゃなくてジャックナイフな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:25:30.73 ID:Z/xSs4RHM.net
>>79
中免だと、それでもクリアできてしまうという神調整
もっと難しくていいぞw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:28:45.55 ID:pVnNYgzu0.net
>>11
急制動とセットでやれよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:35:57.29 ID:RBRywcLXM.net
>>1
そんな風に応用力がないからバカって言われるんだよ

わかる?わからないよね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/15(日) 23:45:02.50 ID:aCZdWwmp0.net
原付MT車使って公道練習していったから全て余裕だった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:12:49.05 ID:K1AJboKz0.net
>>87
俺も
MB-5に1年間乗りまくってから中免取りに行ったから何をやっても教官に褒められた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 00:18:18.73 ID:ycDLUXIB0.net
>>20
これは緊張するな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:16:32.42 ID:D3jKf14q0.net
>21 >25 >27 >33
足つけばいいだけじゃん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:17:46.63 ID:D3jKf14q0.net
>>81
何が危ない?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 01:50:30.58 ID:BjwO4Sbmr.net
>>55
わかる
俺のバイクが250TRなんだけど
停止状態だとギアがうまく下げられないから減速中にローギアまで下げる癖を急制動中にもやっちゃう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:08:30.47 ID:0eHQVwGBM.net
時間なんか全く気にせず落ちないことだけを考えて通り過ぎた

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:19:04.87 ID:XjFBRA9u0.net
一本橋って最初の停止ポジションで全てが決まる気がする

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:21:46.93 ID:o/uMbIu50.net
俺は逆に一本橋だけは得意マンだった
スラロームはタイム捨ててコケないように運転したわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:34:52.04 ID:IZ5j0DLl0.net
重体のすり抜けで毎日使う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:41:55.37 ID:U802zp9D0.net
秘境の狭い道の車とのすれ違いで使う
出来なければガードレールのない崖下に落ちて電波も通じない所で飢え死にするか熊に食われるかどちらか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:23:42.05 ID:EKISVBhI0.net
高速のすり抜け

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:28:12.30 ID:dzyraJ0M0.net
ニーグリップ!ニーグリップ!!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:42:48.05 ID:dnJfEt5xM.net
役に立つとか以前に、それが出来ない奴はバイクに乗んなってことだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:48:35.20 ID:ZZ2gCieW0.net
すり抜け

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:55:27.05 ID:mOkudG5g0.net
厄病神小泉進次郎に聞け

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:00:36.63 ID:nwHaxp4w0.net
爆破されて真ん中が崩落した橋を飛び越えるときむき出しになった鉄骨を渡るかもしれない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:02:37.16 ID:5wY2nmuC0.net
低速走行時のバランス保持する訓練であって、現実に一本橋を渡るための訓練じゃないぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:06:30.35 ID:dTvjxkvp0.net
教習所のは誰でも簡単に渡れるからな
教習所は誰でも免許取れるように設計されてるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:56:37.38 ID:FXQA2LYQM.net
>>90
足付きながらヨチヨチ歩いてるオッサンいるけど、みっともないわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:00:35.17 ID:EVZGwmjyM.net
懐かしいな
一本橋が一番得意だったわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:00:41.05 ID:Z+Msg3Dja.net
雪がガチガチに凍った凍結路面

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:49:48.70 ID:cDJ8apCP0.net
波状路とかいらんよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:05:38.86 ID:aZ37n9dc0.net
ゆっくり真っ直ぐ走りたい時に役立つ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:14:31.20 ID:5/p/3zJza.net
教習所は交通ルールと基本操作を学ぶところなので深く考えることはありせんのだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:29:48.06 ID:iFhn+TiT0.net
>>23
田舎に行くとメンテされてないアスファルトが穴だらけの舗装路がわりとよくある。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:54:50.12 ID:aqYWjN6/0.net
一本橋が渡れないと川向こうに車庫がいる
道路を整備するより波状路走破の技術を磨いたほうが安い

114 :マン汁加湿器 :2019/09/16(月) 11:05:44.46 ID:qX3c41Aaa.net
>>20
たまらんな
これを目的地に行きたいくらいだが海外か

115 :マン汁加湿器 :2019/09/16(月) 11:11:31.22 ID:qX3c41Aaa.net
>>67
往路でその30センチ道が崩れたらどうすんだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:33:34.02 ID:uVNJ+1FL0.net
結局無意識で出来るようになるんだけど、そのキッカケ作りに必要

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:07:58.17 ID:5/p/3zJza.net
田舎だと丸太橋とかあるから必須項目なんですよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:05:47.49 ID:1vb/LnUFd.net
ゆっくり走る練習ってだけ

車でも、S字とかクランクをスイスイ走ったら判子もらえんよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:16:20.69 ID:T+BbXZAO0.net
シヲスは激怒した 京都に行くはずの新幹線がなんでか東京に向かっている
http://conews.inkcat.net/335a14/8878223.html

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 14:18:26.64 .net
ニーグリップおじさん「一本橋でもニーグリップが大事。車体が安定するんだ」


今となってはこれが的外れな金科玉条だった事に気付くねぇ。 低速走行する時でも“ニーグリップ”は殆どしてないと言っていい。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:21:05.12 ID:vejIPiub0.net
マウンテンバイク/BMX/スーパーモト教習
ウィーリーマニュアル、ジャックナイフ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:33:22.56 ID:bf6Tamfd0.net
すり抜け他
低速時の安定性
立ちゴケ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:01:21.38 ID:2eTJpcZl0.net
過積載車が頻繁に通る道路は轍が掘れていて
その轍の斜面にタイヤが乗るとバイクがすっ飛ぶ。
轍の底を安定して走るには一本橋の技術が必要になる。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:03:21.15 ID:/vP7vrkR0.net
単なる技能テストだから意味が理解出来ないガイジは止めたほうが良い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:17:05.68 ID:rJ65wzzTa.net
教則に則った運転なんか全国津々浦々どこのどいつもただの一人も役に立った人間なんか居ないだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:31:39.52 ID:pYoBtBoJ0.net
>>125
低速走行でフラつかない運転とか
隣の車線からタクシーに急ブレーキ食らったときの急制動とか回避行動とか
応用する場面はクソほどあるだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:46:00.76 ID:exoWXPpb0.net
信号待ち

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:47:33.05 ID:vEajrjFT0.net
つか一本橋出来ない奴が町中にいたらこえーだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:48:43.93 ID:w51XLpRE0.net
急制動も一本橋も高校まで普通に自転車乗ってたら大丈夫
出来なかったら何か構造を勘違いしてる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:02:33.75 ID:vQttoS+60.net
一番役に立つだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:24:09.88 ID:RsKZOpJL0.net
教習所で教わったことって煽られるためにあるようなもんだよね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 19:41:25.79 .net
一本橋はウイリーしながらガッツポーズで渡るのが通

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:47:29.38 ID:o0Z8oJmRa.net
あれはリヤブレーキ使い方と目線の重要性を覚える為の課題だろ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:03.42 ID:2eTJpcZl0.net
夏場の高速の50km渋滞を、路側境界線の白線の上だけを使って
すり抜けていくための練習。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:37.70 ID:oFyyDTF50.net
>>134
(´・ω・`)「パパーおしっこもれるー」
パパ「そのへんでしなさい」

ドアオープン

136 :マン汁加湿器 :2019/09/16(月) 21:52:49.69 ID:qX3c41Aaa.net
10:0案件おいしいです

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:05:21.12 ID:/A6JDyGyM.net
Uターンとか実践向きなの教えるべきじゃね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:08:57.33 ID:DxK78t3h0.net
車の運転もバイクぐらいの運転技術がない奴振るい落としたらいいのに
そうすれば事故は減る

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:11:06.19 ID:XHl4ZYCE0.net
役に立ってるというか
バランス感覚が無いような奴は危ないから乗るなってこと

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:17:18.79 ID:2eTJpcZl0.net
>>137
あれも車種ごとに難易度が変わるからな。
俺のジェベルは0.8車線の舗装林道でもターンできるけど
エリミキッドは片側2車線でも無理。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:36:01.23 ID:aZ37n9dc0.net
小回りが聞くバイクでもUターン苦手なんだけど
安全に練習できる場所がない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:42:56.29 ID:K1AJboKz0.net
アクセルターンができれば狭い道でも楽勝

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:45:33.94 ID:K1AJboKz0.net
難しいのはアクセルターンを使わずに登り坂で小回りUターンすること

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:48:27.12 ID:1sRp/hCcr.net
教官により実践的な練習をしようって言われて坂道Uターンとか感覚の狭いパイスラとか教わったわ
今の所Uターン以外役に立ってないけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:02:03.69 ID:R/JNErt10.net
>>141
でかい駐車場でやればいいじゃない

146 :マン汁加湿器 :2019/09/16(月) 23:04:17.75 ID:qX3c41Aaa.net
>>143
最悪なのはUターン幅が無いのに道が無くなること

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:04:26.81 ID:kvnf+QqJ0.net
都市開発・道路開発の失敗国家ならではのクッソ狭え道路網で、
人口動態コントロールにこれまた失敗した国家ならではの、
46時中はびこるヨタヨタほっつきあるいてるジジババを
ミラーとかでかすってけがさせないためには必要不可なスキルです

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:08:28.43 ID:K1AJboKz0.net
>>146
そういう場合は非常手段でバイクから降りてサイドスタンドターンだな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:11:54.54 ID:dF61WAdb0.net
渋滞路
首都高の急カーブで停止するとバンク付いていてとても危ないから
ゆっくり正確に走るスキル

150 :マン汁加湿器 :2019/09/16(月) 23:16:53.73 ID:qX3c41Aaa.net
>>148
これそろそろ習得しないとなー
未知の林道でちょっと細くなるとすぐ引き返しちゃう

151 :とよち☆ :2019/09/17(火) 08:46:20.38 ID:5uFJUduuM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
Uターンってする機会ある?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:48:14.96 ID:yByxXCaZ0.net
>>41
急制動は簡単

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:49:42.61 ID:u2Eko+wid.net
ウイリーの方がいらんだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:55:41.67 ID:O7YLbMcL0.net
>>3
スポーツスターやローライダーなら可能

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:57:38.72 ID:GxDjl5Bu0.net
歩道の縁石の上を走ってみたいと思ったことがある

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:00:52.53 ID:CKQTpUr8r.net
大型二輪は教習所 合宿はナンパに最適
普免は鮫洲1発で1回
実技試験に関しては全て役立つと思う。
ジジババドヘタだらけ誰でも取得の教習所とか
全然知らないがアホみたいなこと教えてそう。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:00:59.18 ID:+iY+nDFl0.net
田舎の山の中とか割とある

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:33:29.41 ID:Oc/FHDbia.net
むしろ、チャリンコの低速走行の方が怖い。
バイクは楽チン。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:25:17.57 ID:XGf2/S2Hp.net
>>3
ハーレーでモトクロスコース走ってたやつ居たぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:26:45.72 ID:XGf2/S2Hp.net
>>79
俺もそうだったけど免許取ったあと一年後に大型取りに行ったら普通にできたわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:40:50.02 ID:UNNhjjk1r.net
>>151
バイク旅は寄り道しやすい。車だとUターンが億劫だがバイクは簡単に通り過ぎた所に戻れる。
あ、あの店良さそう!って走り抜けたあとも思うじゃん。

総レス数 161
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200