2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クモが怖い人は── 午後7時35分に家にいないほうがいい─── [264950841]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:36:37.59 ID:3uz7Zn8ca●.net ?PLT(13232)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar02.gif
クモ恐怖症の人は、午後7時35分には家にいないほうがいい。なぜなら、この時間にクモが最も活発に動き
回るということが新たな研究で明らかになったからだ。

 英国では9月中旬から10月第1週までがクモの繁殖期のピークとなる。雌のクモがドアや窓枠に巣を張り
、雄が交尾の相手を探すため家の中に入って来る。

 英グロスターシャー大学(University of Gloucestershire)の昆虫学者アダム・ハート(Adam Hart)教授は、
クモが人間に最も目撃される時間を調べるため、英国内の250か所以上から1万件以上のデータを集めた。

 この結果、最もクモが目撃された時間は午後7時35分だった。また、午前6〜8時にも軽いピークが見られたが、
これはシンクや風呂場に一晩閉じ込められたクモが朝になって出てきた可能性があるという。

「午後7時半は人々が座っているためにクモを見かける機会も高まるが、居間以外の部屋での目撃も多いというこ
とは、人間の生活パターンだけがこの調査結果の原因ではないということを示唆している。我々は、おそらくこ
れが一部のクモの生態を表していると考える」とハート氏は指摘

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00010000-clc_teleg-eurp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:38:01.96 ID:vFsFccKj0.net
そうか────────

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:38:23.43 ID:TZMycZET0.net
スレタイ、マジだったw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:44:47.67 ID:cNZlKVco0.net
部屋の隅に50pくらいの幕のような
デカい蜘蛛の巣があったが
そいつ干からび死していた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:47:26.42 ID:k4/sGiaY0.net
胡散臭いな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:48:34.23 ID:CuAFWSn20.net
スキーマだぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:52:34.16 ID:nwHaxp4w0.net
動き回るクモを見るよりクモの巣に引っかかるほうが嫌なんだよ
そんでクモの巣を振り払おうとすると糸の先にぶら下がってるクモが着いてくるの最悪

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:54:53.30 ID:NSudPcKV0.net
イギリスでそうでも、ここは日本だしな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 02:58:05.48 ID:UVu9/5jvM.net
部屋にいろんな蜘蛛がいて蜘蛛同士が喰い合ってるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:02:30.36 ID:lKiw1x8ga.net
蜘蛛は益虫だぞ。
うちに蜘蛛が住み着いてからコバエが激減したから感謝してる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:03:22.27 ID:inpVz4sf0.net
蜘蛛は別にいいわ��

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:04:39.37 ID:D4pwd5CUa.net
足が長いやつは怖いけどちっちゃいクモはかわいいだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:09:33.17 ID:dSuz+rIu0.net
蜘蛛は見逃すわ。可愛いし
前にベランダの窓の溝にカツオブシムシが湧いたから熱湯で一掃しようとかけたら
ちっちゃい蜘蛛が慌てて出てきたのが最高に可愛かった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:19:03.41 ID:pJAzL4Jkr.net
朝の蜘蛛は逃がせ
夜の蜘蛛は親に似てても殺せって言うのなんで?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:23:14.45 ID:B19u/fPc0.net
「魚が一番釣れやすい時間」も分単位で出そうと思えば出せるんだろうな意味ないだけで

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:25:32.66 ID:Ib+QDJ9Aa.net
これってイギリス時間だよね
日本時間ではいつなんだろう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:32:22.03 ID:NXa9VSRza.net
>>4
それ脱皮した脱け殻やろ
既にびっくりするぐらい大きゅうなってるでえ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:41:06.28 ID:cNZlKVco0.net
>>17
そんなんあるのか
じゃ他へ引っ越したのかも知れないね
すこし安心した

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:44:50.70 ID:o41YKvtU0.net
蜘蛛は特に害無いからデカイの以外は見逃してるわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 03:48:27.67 ID:z3kBnSR90.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
何がダメなの?蜘蛛って
ゴキブリより断然マシだが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:15:14.02 ID:S9Tvq5UzM.net
でかいのはビビるけどゴキ食うだろから放置だな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 04:29:53.03 ID:8wPAPVuc0.net
クモでイラつくことがあるとすれば雑木林やらでクモの巣を顔面からバリッと被ってしまうこと

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:18:34.47 ID:Snu5CR6ia.net
>>14
『よくも(夜蜘蛛)来やがったな』
みたいな小噺を聞いたことある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 07:22:13.25 ID:ualNXI1Lx.net
世界中のクモがグリニッジ標準時で午後7時35分に活発になってたら怖すぎる
宇宙の意思か

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:42:04.42 ID:xDheXg070.net
http://image.kboyda.net/6lx82o/90587493678.png

http://image.kboyda.net/282e6m/60508026.png

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:55:36.56 ID:7xo/+k3N0.net
>>20


27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:12:41.94 ID:0JH7jaEp0.net
8
https://i.imgur.com/K9zYSHS.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:16:43.99 ID:Uv8sa58R0.net
ハエトリグモと小さくて高速で走るクモが部屋によくいる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:33:05.16 ID:SPOoUK16d.net
>>27
コイツこんな所にも居るのかよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:19.85 ID:bbI+xYzw0.net
一万件程度でそこまで精度出せるとは思えんのだが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:01:52.12 ID:om2v9qRi0.net
軍曹にビビってとった写真見返したら23時だったわ 残念

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:54:41.88 ID:C45oosKOa.net
子供の頃アシダカグモを三匹くらい飼ってたことある
カマドウマとかコオロギ捕まえてエサにしてた

ちなみに女です

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:31.06 ID:eO9Bu66a0.net
10センチオーバーのが高速で動いてるのみるとゾッとする(´・ω・`;)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:25:50.53 ID:dSuz+rIu0.net
>>32
蜘蛛のオスメスなんて分かるんか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:30:05.51 ID:j1Tfdi0P0.net
昔庭にいた巨大な女郎蜘蛛をアリキンチョールで殺したら同居してる小さなオスがみるみる巨大化して雌になったでござる

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200