2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チリ「日本よ、イースター島買わないか?」 [402581721]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:25:33.98 ID:v3CSidNw0●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
突然ですが、モアイ像で知られるイースター島が日本の領土になる可能性があったことをご存じですか。1937年、チリの日本大使館から本国に送られた公電、外交文書が伝える歴史的事実です。
こうした事実は、外交文書が公開されなければ埋もれていたかもしれません。しかし、外交文書はすべてが明らかにされるわけではなく、「極秘」や「秘」といった機密指定で厚いベールに包まれている一面もあります。
財務省による決裁文書の改ざんなどで公文書の管理のありかたが問われていますが、外交の分野では、文書の公開のしかたひとつで歴史が変わりかねない、そんな大きな影響があることが見えてきました。
(政治部 外務省担当記者 辻浩平)
モアイ像で知られる南米チリのイースター島。世界遺産で知られるこの島が、日本に売却されようとしていたのです。
時は1930年代、売却しようとしていたのは、当時のチリ政府です。軍艦建造の財源を捻出しようと、日本政府に購入を打診しました。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/3792.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:26:38.90 ID:Q3X30lq80.net
買ってたらイースター島でも玉砕してたな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:26:39.03 ID:hX7kmUjP0.net
良ーんすか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:27:08.66 ID:m/Bv6lDv0.net
いや
買えよマジで

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:28:04.35 ID:m99I3n700.net
🗿🗿🗿

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:30:09.13 ID:qOD9yYCq0.net
中国なら買うだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:32:11.07 ID:DGOn5Xft0.net
ハワイもそうだろ

狙ってるアメリカがブチ切れるから断ったけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:32:18.28 ID:wJmaILa3a.net
中国「買います」
安倍「中国の倍金出すぞ!」
普通の日本人「やるな安倍さん!」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:32:28.87 ID:v+x0gnpb0.net
コナミ「買わせてください」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:32:41.66 ID:VlDxeiHY0.net
大戦でどのみちチリにヤラれてたんじゃねえの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:33:11.36 ID:JFz6lek80.net
1937年に買ってたら米国に盗られてたろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:35:23.78 ID:209nf+3lM.net
詐欺くせぇ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:37:38.27 ID:e+Hnsnr+0.net
このタイミングだと敗戦時についでに奪われてただろうし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:41:02.88 ID:i5iQfRGSa.net
買ってたら今ごろ第二の韓国が生まれてるところだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:42:52.61 ID:MIse1R/Z0.net
ハワイもだが無能じゃねえか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:44:22.72 ID:7Fhbp1uWr.net
クソッ、イースター島欲しかった。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:44:36.93 ID:JoQv4uS7a.net
シーレーンが維持できない
守備隊は孤立し連合軍に参加したチリ現地軍あたりに上陸作戦される汚名すらこうむりそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:44:45.50 ID:5dFwTQUEa.net
🗿のおまけのくせに調子に乗るなよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:45:34.13 ID:tj9T++VWr.net
皇族の女性がハワイ王家やエチオピア皇家に嫁ぐって話もあったんだよな
実現してたらどうなっていたか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:47:39.05 ID:XhmGpMbT0.net
>>7
ハワイがアメリカの軍事侵略を防ぐように明治政府に打診したんだよね。断ったけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:47:49.96 ID:xgWbzBfA0.net
ここ買っておいてガチガチの要塞にしておけばな
ここからパナマ運河に出撃してぶっ壊せばアメリカの艦隊を分断できたし勝機もあったろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:48:10.45 ID:68yEIYnx0.net
ハワイからも皇室に縁談持ちかけられてたのに断ったらしいな
受けてればハワイが日本になってたかもしれんのにw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:48:20.13 ID:rHSfyLh+r.net
昔から計画性ないのが日本人の特徴だな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:49:25.55 ID:gwqg3C2cM.net
イースター島買ってたとしても敗戦時に占領されてただろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:49:42.64 ID:JGn3cUW4r.net
もし買ってたら良いスタート切れてたのにな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:50:02.59 ID:Wc3hYD0p0.net
>>7
ハワイは王族を日本の皇族に嫁がせようとしてたんだっけ
その後アメリカに併合されるんだからアメリカもひでーもんだわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:51:15.24 ID:gwqg3C2cM.net
>>21
あるわけねーだろ
全てにおいて勝てる要素ねえわ
こっちが芋食ってた頃あっちは映画館で映画見てたんだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:55:01.89 ID:Igl95ARE0.net
買ってもアメリカに占領されてダメだっただろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:55:06.93 ID:cE1XxkPf0.net
ハワイが日本になってたら汚い町並みになってたよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:56:00.88 ID:F8PItSeX0.net
買っとけば良かったのに

パナマ運河を攻撃するのにちょうどいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 08:58:32.48 ID:+yjbnYPT0.net
日本領土になってたら直行便が作られたかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:00:55.68 ID:8wpiHMfE0.net
日本はむしろガラパゴス島だから問題ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:01:21.91 ID:2v+oDX3B0.net
まあ取っても時代的にすぐ取られてたな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:01:45.43 ID:K8uEDvrGM.net
買ったとしても戦後に独立しただろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:05:12.78 ID:WHvjXC4S0.net
買ってたら、いいスタート切れたかもな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:05:24.51 ID:3ELEzEJ80.net
🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:06:01.67 ID:UxCPNiiM0.net
兵站が維持できないだろ
すぐ弾薬がなくなってモアイ投げつけるしかないわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:06:23.79 ID:u9tUHZGE0.net
今も昔もチリの銅山でかもられてんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:06:33.64 ID:vyo18QAWd.net
>>35
うまいねぇ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:07:18.27 ID:4NC0fcAyp.net
これ逆の立場やったら公文書燃やしてるんやろうなぁ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:08:36.17 ID:dMMJMaIm0.net
イースター島まで漁業してええの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:10:16.71 ID:K2udRe+40.net
ハワイはアメリカのドール社(ジュースメーカー)の一族がアメリカ移民を扇動してハワイ王を引きずり下ろした挙げ句
現地民には選挙権を与えずに自分たちの共和国を勝手に作ってアメリカ併合の流れを作ったんだよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:12:01.79 ID:W7uL4QCVr.net
これには宮崎県にモアイ像いっぱいあるしいらんわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:12:52.09 ID:p5terVIY0.net
全部天皇制が悪い
天皇さえいなければ軍の暴走による侵略戦争もなかったし
今でも朝鮮半島や台湾が国内だっただろうな
天皇死ね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:51.82 ID:b0RzfDog0.net
実は将来地球に落下するであろう小惑星迎撃用の地対空イオン砲群

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:14:24.36 ID:RH6Id9FLd.net
買ってても戦争後に没収だろうな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:15:22.42 ID:PK58hlL+0.net
欲しいな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:15:26.46 ID:FPUGGi7q0.net
東京都下になるのかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:16:31.76 ID:CW/DwdveM.net
買ってモアベ像に改修だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:00.90 ID:3ELEzEJ80.net
そういえば南三陸にもモアイ像あった気がする

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:03.97 ID:SUkA/HrX0.net
買ってても戦争の結果没収されただろうな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:33.04 ID:J6oO7L7Q0.net
🗿🗿🗿

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:18:23.74 ID:eXgXMsAuM.net
モアイ像はほとんど倒れてたんだけど日本人が立て直したんだっけ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:19:23.60 ID:eHcPcZtx0.net
日本だけじゃなく色んな国に打診してだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:25:53.77 ID:gZ65/JQv0.net
渋谷にあるから要らねえんだわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:26:00.08 ID:x31FSGZAd.net
電柱だらけになるぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:28:14.39 ID:9BHJ581V0.net
買った所で太平洋戦争で速攻でアメリカに占領されてる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:28:49.43 ID:DBo+A+RL0.net
>>54
米、英にも打診してたな
誰も買わんかったけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:29:16.34 ID:XLJcl4Xa0.net
中国が買い取れば地球の1/4位が自分たちの領土だって主張できるなw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:30:13.30 ID:UW8XVIUf0.net
渋谷にあるのはモアイではなく「モヤイ像」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:30:25.56 ID:JwDP2dYqa.net
>>23
こんなん買うほうが計画性ねーわw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:30:38.55 ID:ZeKMb70W0.net
まああんなとこ維持できないからな
どの国も買わないわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:31:13.36 ID:REcHLmJw0.net
モアイ像破壊して軍事拠点にすりゃ良い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:31:42.47 ID:XkOZEJfC0.net
当時日本も金なかっただろう
万が一購入したとして戦後アメリカに取られてた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:13.77 ID:mxj13TjM0.net
買っとけよただでさえ狭いのに

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:52.91 ID:9BHJ581V0.net
真珠湾の代わりにパナマ運河攻撃が出来たなら買う価値はあったのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:33:53.47 ID:Z+Msg3Dja.net
>>21
この島に守備隊置いて水不足から餓死までが定期

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:34:48.25 ID:15urOfGF0.net
ガイド「昔この島にはモアイと呼ばれる巨石像がありましたが、日本軍が石材として使ってしまったので残っていません」
観光客「オーノー!ファッキンジャップ!」

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:35:28.54 ID:E3lh+5nWa.net
ハワイだけはどうしても欲しかったな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:36:06.04 ID:4nomzR8h0.net
>>21
火力バカ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:36:35.51 ID:o4zqsROI0.net
>>19
ハワイの皇女の婿として東伏見の宮をどうかという話が当時のカラカウア大王から打診されたんよ
ハワイクーデターの時に邦人保護を名目に派遣した軍艦浪速に士官として乗艦してたから
大騒ぎになった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:36:54.73 ID:2JC88fpKr.net
ハワイ王国に皇女を嫁がせて
友好国にして
イースター島を領有してたら
太平洋にアメリカが進出してくることもなかった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:37:44.48 ID:aED5bSt30.net
あそこに海軍基地あったら太平洋戦争もまた違ってたのか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:38:13.82 ID:Se4fvLN9d.net
旧ドイツ植民地の南洋諸島だけでももてあまし気味だったのに、イースターなんていらんわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:38:19.54 ID:aED5bSt30.net
>>60
新島のやつな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:39:01.47 ID:TXAbmACud.net
これ買ってても敗戦したから返却だったのかな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:22.29 ID:TXAbmACud.net
ハワイとかあればリゾート地だったのに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:46.39 ID:dlg9SZ+i0.net
本当に買ってたら、今頃最終処分場として使われてそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:47.69 ID:tSzxtVnva.net
>>35
有り

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:41:35.24 ID:/TU0ZInU0.net
コナミが買いそう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:42:05.94 ID:A8EtDiIkM.net
>>77
日本人にリゾート地は作れないってのは歴史が証明してる
当の本人達が楽しみ方しらないからね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:06.42 ID:5M0GVlXjM.net
バブルのときに北方領土買えたりしなかったんかね
ロシアってアラスカも売ったし気軽に土地売ってくれそうなイメージあるし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:16.79 ID:SxkJ0ecea.net
>>25
悪くないと思うが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:18.81 ID:UN13jo8Ar.net
ハワイは日本だったら今みたいな繁栄はなかったよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:38.21 ID:YikTazEBM.net
>>76
WW1の参加賞の島とかも返却だったから無理だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:43.86 ID:eeFfBBn20.net
>>81
説得力ありすぎる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:43:49.97 ID:E3lh+5nWa.net
>>82
バブルってかソ連崩壊時に買おうとしたら国内からふざけんなとか言われたとか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:44:42.70 ID:WGAc2KXy0.net
近代化と言えば聞こえはいいが行き当たりばったりの開発で
そこら辺の地方都市と変わらん風景になってただろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:45:54.34 ID:mOv9ZeIy0.net
>>84
抵抗した先住民は虐殺されて神社の鳥居が至る所に建てられて
皇居の方角を向いて遥拝とか毎日やらされてたはずだよね確実に

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:47:11.95 ID:BZw8ajxn0.net
買えばよかったのにアホだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:47:34.75 ID:UW8XVIUf0.net
イースター島も北方四島も
日本領になっていたらバブル時期にリゾート開発して
膨大な不良債権に。
現在の湯沢の如く買い手のいないリゾートマンション墓場になっている。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:48:38.01 ID:3ELEzEJ80.net
敗戦で領土放棄させられてただろうな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:49:30.62 ID:fFt9L+ND0.net
買う!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:50:03.11 ID:zQjub3g0M.net
買えや!!!!無能政府が!!!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:50:20.37 ID:XhmGpMbT0.net
>>68
こう言う妄想って何が楽しいんだろうね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:51:03.59 ID:Slju+yvN0.net
>>69
ハワイにとってはそうだったら最悪だったわ
今のハワイはアメリカでも裕福な州だけど、日本になってたら沖縄以下の最貧県になってたの確実だ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:51:46.38 ID:HLp4FH9/x.net
>>81
せいぜい鄙びた温泉街だろうな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:54:49.09 ID:c/uOExQYK.net
もし買ったらモアイ像を撤去しまくってハコモノ建てそう
なんちゃら資料館とかなんちゃら会館とか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:57:22.63 ID:+stI9mSid.net
>>25
うむ評価するまた頼むわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:58:07.11 ID:aED5bSt30.net
>>74
やっぱり南洋庁の管轄になるんやろな。出張も楽じゃないな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:59:17.37 ID:aED5bSt30.net
>>77
島一周鉄道ぐらいは作ってた希ガス

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:59:18.16 ID:GfyjvP+S0.net
>>96
いやそもそもハワイは日系人6割だし発展を支えた観光収入もほぼ日本からのものだったからそれはない

移民は勤勉で沖縄人はのんびりという気質の違いが大きいと思うぞ
そもそも沖縄の人は貧しいんじゃなくて、そこそこで満足してるだけ収入の多いトンキン中産階級の方が心の満足度は低そう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:59:26.39 ID:xgWbzBfA0.net
>>96
ハワイ持ってたら直接アメリカ本土に攻め込めたので大東亜戦争は日本の勝ちで終わってました
よってハワイの扱いは悪くなってません

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:59:58.33 ID:MmpVgqRT0.net
気象とか宇宙の観測くらいにしか使えないよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:00:26.92 ID:Slju+yvN0.net
北方領土買わないか?というか、ソ連崩壊でもうごちゃごちゃで大変だったので
エリツィンのとき援助を引き出すために四島を返還するって提案があった。
しかし段階的返還であって、一方外務省の主張は四島一括返還だってことで潰れた。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:00:45.61 ID:udfnIty60.net
これ実質韓国のものだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:00:53.45 ID:aED5bSt30.net
>>103
アメリカ軍の真珠湾攻撃にあって直ぐに占領されとるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:01:33.24 ID:H/qu46q50.net
>>13
これ
買っていても結局今は関係ないな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:02:52.13 ID:o4zqsROI0.net
いや、日本がハワイ王朝継続させて友好国として保護してたら
日露戦争の前に日米戦争開戦でしたよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:03:01.75 ID:PttJrM2pd.net
買った所でだからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:03:33.17 ID:Slju+yvN0.net
何言ってんだ。
ハワイの観光客は当たり前にアメリカ本土からが圧倒的に多いわw
なに日本人のおかげみたいに言ってんの?
ほんとクズ

そして沖縄が駄目なのは沖縄人のせいにする
ハワイの日系移民は沖縄出身多いのにそっちは勤勉だとw
どんだけ都合いい脳みそしてんだ
だから戦争負けるし経済30年成長しねーんだよ馬鹿日本人

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:04:03.78 ID:uyAcW7XV0.net
>>35
評価

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:04:24.73 ID:uzHOzWV4M.net
仮に日本のものであっても行くことないし関係なさそう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:05:02.74 ID:Slju+yvN0.net
ついでに未だに国、地域の発展を人の勤勉性に求めるという日本的な精神論
そりゃ衰退止まらないわけですわざまあ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:06:50.52 ID:W97Z7L2Vd.net
こんな場所もらってもな…
http://b.imgef.com/7prvZYs.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:07:54.52 ID:5M0GVlXjM.net
>>87
どっちの国内?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:08:20.30 ID:tN18e8D00.net
ハワイはほしいけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:09:15.47 ID:C7pTts9rd.net
>>68
モアイ像なかったら観光するところ無いだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:09:55.75 ID:5M0GVlXjM.net
>>115
イースター島ってそんな南米大陸から離れてるんだ
もっと佐渡ヶ島くらいの距離かと思ってた
原住民はよくたどり着いたな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:10:10.56 ID:5aGT9yjV0.net
買わなくてよかった
買ってたら帝国海軍の基地になっててモアイ像は全て壊してる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:10:12.01 ID:b2pCmymFM.net
これは安倍さんも喉から手が出るほど欲しいでしょ
とにかく税金の無駄使いしたくてしょうがないだろうし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:10:13.05 ID:k4/sGiaY0.net
遠征漁業が捗るな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:11:48.51 ID:91k4rGWm0.net
日本が買ってたら
モアイの周りにコンビニと自販機が並んでたな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:12:27.25 ID:Slju+yvN0.net
日本国内における沖縄返還運動は左派が主導した
安保反対と連動してるような部分もあったし右翼は基本的に冷淡だった
これがそのまま今のウヨの沖縄に対する言動につながっている

沖縄返還が実現され左派の大きな得点となった。
右翼は焦り、対抗して北方領土返還を大きく唱えるようになった。
北方領土返還は黒塗り街宣車が主導する。

が。
今だんまり。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:14:07.48 ID:J0tQHMC7M.net
ケンモアイランド

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:15:51.80 ID:XGDULjw90.net
モアイ饅頭にモアイ最中

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:16:22.50 ID:aED5bSt30.net
>>120
モアイ像の下から宇宙人が残して置いた謎の大量破壊兵器が出てきて…誰か小説化してええぞw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:17:47.08 ID:G9WlY0V90.net
あんな石仏おいてある異国の島でも日本領になったら顔真っ赤にして「神州日本!」とか叫びだすってまじか?
国士面白すぎだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:17:47.92 ID:HLp4FH9/x.net
>>111
ホノルルからサンフランシスコまで約3850km
ホノルルから東京まで約6200km

西海岸からハワイの方がずっと近いしな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:27:00.55 ID:XXaToRpMd.net
>>26
ぐぐったらハワイの歴史酷過ぎてワロタ…
これで攻撃されたとか言ってキレてるのかよ
お前ら侵略者じゃねーか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:30:09.56 ID:JiFAtcOp0.net
大日本帝国軍がモアイ像を魔改造してイオンリング吐くぐらいには出来ただろうな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:31:40.56 ID:jspui7740.net
>>27
芋うまいじゃん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:35:21.31 ID:chths57t0.net
>>29
今だって中国人とインド人のスラム街ばっかだぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:37:38.36 ID:Slju+yvN0.net
世界のリゾートのほとんどは白人が切り開いたものだ
それも当初は大資本によるものではなくほとんど個人によって
それは今も続く

白人は大自然の中に入っていくのが本当に好きだ
特にヒッピー的な奴やアーティスト系の奴が好んで未開の地に入ってく
有名所ではゴッホやゴーギャンもそうだ
そうして19世紀には南国の楽園のイメージが形成される
20世紀に入るとハリウッドがハワイを舞台とした映画をしばしば作りアメリカでハワイが憧れになる
ワイキキの古いホテルもこのころ建造される
同じようにワイキキビーチも「作られた」。ワイキキビーチは人工のものだ。
しかしまだそうしたリゾートを楽しむ旅行は富裕層など一部のものであり大衆化はしていない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:39:49.70 ID:cV6EMmyU0.net
もし買ってたら日本の排他的経済水域凄いことになってたな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:40:33.56 ID:UxzYB8Lu0.net
仕事中、グーグルアースでイースター島探す遊びしてたけど
マジで見つからんぞ
いつも最後は検索する
絶海すぎる

この遊びをすると、ハワイとかも全然見つからない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:40:57.26 ID:68yEIYnx0.net
>>35

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:41:30.14 ID:yVQloqCjd.net
>>135
島周辺200海里分な

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:42:53.89 ID:vTNi6ikT0.net
買えば良かったのにな
代わりに沖縄やるから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:45:08.06 ID:vyz2FKJJa.net
どのみち敗戦時に失ってたから関係ないな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:47:25.05 ID:q985vXZs0.net
仮に購入しても合衆国に占領されてたよね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:48:30.92 ID:o4zqsROI0.net
>>133
アロハタワーの周りだけやろ、それ
かつては孫文が亡命潜伏してた由緒正しい地域なのに

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:49:17.91 ID:Slju+yvN0.net
戦後アメリカにおけるハワイブームはますます高まった。
州となるとともに莫大な投資が行われインフラの整備がされた。
旅行の大衆化が始まり着実にアメリカ本土からの観光客を増やしていった。

そして日本の海外旅行が解禁される。
とはいえまだ高度経済成長は始まったばかり。海外旅行者の実数は少ない。
しかしこの時点ですでにハワイ州や観光産業は日本語対応を開始している。
当時から今に至るまでハワイは日本人観光客人気のトップだが、それはハワイ側からの日本へのアプローチによるものも大きい。
日本人はハワイに誘われたんだよ。

ハワイの観光産業において日本人のお金が大きな割合を示す(示した)のも事実だが、それはハワイの努力によるものだ。
なに日本人が発展させたみたいに言ってんだむかつくわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:51:03.60 ID:MfnyCkYx0.net
領海半端なく増えるな
勿体ない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:51:35.25 ID:9hmRkO280.net
モアイ像潰されてたかもな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:52:54.59 ID:VlDxeiHY0.net
>>23
東南アジアでさえ補給線ガタガタだったのにイースター島なんて……

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:53:00.59 ID:ZPgdxJEW0.net
モアイを砲台に改造して米軍を迎え撃つのか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:53:57.03 ID:ehr8072Ed.net
機動艦隊常駐させて
真珠湾空襲と同時にイースター島からパナマ運河破壊作戦
その後ハワイ上陸

東南アジア支配を勧めつつ
ハワイミッドウェーを足場に米本土空襲
これ負けなかったろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:54:23.36 ID:ehr8072Ed.net
でもイースター島だとパナマ運河遠すぎか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:05.73 ID:SefPk95cM.net
買ってても取られてたな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:38.00 ID:ykJdcxEp0.net
サンフランシスコ平和体制の今では信じられんが30年代はまだあちこち領土が移り変わってたからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:38.31 ID:Slju+yvN0.net
当初は戦前の裕福な人らがそうだったようにハワイ観光はワイキキ中心だったが、
すぐに観光産業はマウイ島の開発に進む。
そうして生まれたカアナパリエリアが現在の世界のビーチリゾートのスタイルの原型だ。
(なおその後革命が起こるのはプーケットのアマンプリによる)
もちろんこれはアメリカ人が生み出したもので日本が開発したものではない。

ワイキキは古い植民地的なスタイルで今もそれが残る。
現代的な大衆のリゾートスタイルはマウイ島に始まる。
アメリカ人にとってのハワイリゾートはマウイ島だ。
日本人は相変わらずずっとワイキキにしがみついているが。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:57:36.97 ID:8BJM9u530.net
沖縄旅行に行く金もねンだわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:58:47.92 ID:pSEgSucV0.net
>>130
インディアンを大量虐殺した連中だぞ
元から侵略者

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:58:52.31 ID:SP6tICw9a.net
買っていたらイースター島にも慰安婦像が建つ事になるな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:59:04.90 ID:VlDxeiHY0.net
>>136
それ考えたらラバウルのパイロット達はあの時代よく飛んだよな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:01:14.99 ID:uyCkelBp0.net
チリ自体買えそう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:01:21.48 ID:Slju+yvN0.net
日本もハワイに投資はしたが多くは投機的なものだ。
マウイ島の開発みたいなことはやってない。基本不動産を買い漁っただけだ。
(やや言い過ぎだが)

ワイキキの古い著名なホテルはその多くが実は日本企業がオーナーだ。
でももちろん彼らが開発したわけじゃない。すでに出来上がったものを買って利益を吸い上げてるだけだ。
それらホテルで昨年長期に渡る従業員のデモが発生した。
物価の上昇するハワイでホテルの従業員の収入では生活が成り立たないためだ。
観光客にも大きな影響を与えたが、日本でろくに報道されなかったのはなぜだろうか。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:01:22.12 ID:kWxHLE+c0.net
なんで買わなかった!と思ったが、飛び地すぎるな。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:03:42.99 ID:VlDxeiHY0.net
>>105
鈴木宗男は2島からって主張してたんだけどね。もったいない。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:04:50.29 ID:HLp4FH9/x.net
>>148
イースター島は環礁でもなく湾も無いただの島だから
大規模な艦隊の泊地にならんわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:04:57.44 ID:vas2nu2t0.net
たしかハワイも日本領になってた可能性あったんだよな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:05:13.01 ID:yYtTpewF0.net
>>25
ハワイ、パナマ同時攻撃?
それともサンディエゴ?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:08:25.14 ID:Pem6JkoE0.net
ハワイの外交団が来日して明治政府と会談した時の話を読んだが
会談中に地震起こってハワイ人がパニックになっているのに日本人は平然としていたというエピソードが面白かった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:08:27.30 ID:XhmGpMbT0.net
>>160
全島一括に拘った理由てなんだろうね?
二島だけであとはなし崩し的に…って事も分からないでもないけど、変な拘りだよね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:09:04.35 ID:mQGJdgTx0.net
>>ID:Slju+yvN0

純粋に、日本がそんなに憎いならなんでここにいるの?

普通に生きてる人間からすれば、いつかやらか
すキチガイにしか見えないから出ていってくれよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:10:50.06 ID:ImU9em9H0.net
>>164
初めて見たわ
ネトウヨ御用達のホルなごコピペへの追加を許可する

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:11:43.21 ID:yYtTpewF0.net
ベネズエラから石油買えるようになるな!

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:12:11.46 ID:lKZbRd98M.net
>>2
いや遠過ぎて何も出来ない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:13:48.43 ID:Slju+yvN0.net
日本のバブル崩壊でハワイも大きなダメージを受ける。
しかし直にそこから回復し、今ではアメリカでも裕福な州だ。
今ホノルルで年収がおよそ1000万に満たない家庭は低所得者とみなされ家賃の補助などがある。
一方で日本は?バブル崩壊後30年近くになるがいったいどうなってんの?

まあ州としては豊かになったハワイも問題多くあるんだが。

日本の金でハワイは発展した、ハワイが日本のものでもハワイは豊かになったとかほんと何言ってんだ。
同じ民族の沖縄ですら見下し冷酷なのが日本なのに。
確実に沖縄以下、最貧県になってるわ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:14:06.26 ID:XEKL4IZrM.net
>>21
ネトウヨ軍師様には補給の概念はないのだろうか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:14:09.57 ID:SDNZLFLXa.net
杉の木植えて住民がみんな花粉症になる未来が見えた

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:15:03.41 ID:Slju+yvN0.net
>>166
もう出てってるわw
日本の普通=キチガイだから実際日本にいるのなんて耐えられん
観光ならいいけどな、住むのは勘弁

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:15:15.18 ID:S5/8ArST0.net
伊意須田島とかになってたのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:17:10.09 ID:6ORWECzy0.net
エプスタインならぬケンモスタイン島を作れるぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:18:17.15 ID:IUrDLU4f0.net
>>42
アメリカってネイティブアメリカンに対してもそうだけど、結構悪どい事やってんだよな。
それでよく中国を批判出来るなと思うわ。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:20:01.46 ID:5/FwyQcF0.net
>>25
俺は評価するからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:21:09.36 ID:Slju+yvN0.net
>>165
わかってて聞いてるんじゃないの?とも思うけど、まあ基本アメリカの意向。
日本とソ連が近づかないようにするため、対立構造を維持するためだろ。
ごくはじめは日本も柔軟な姿勢を見せてたのだけどすぐに外務省は四島一括変換が絶対だと固執するようになる。
まあそれで正解だったと思うけどね。
領土問題は別に解決する必要ない。っていうか基本的に解決なんてしないもんだし。

今北方領土に対して動いてるのは経産省であって外務省主導ではない。
ソ連崩壊、冷戦構造の消滅後、おそらくアメリカも徐々に姿勢が変化していたと思うが、
トランプになってチャンスと経産省は思ったんだろう。
で、このザマだ。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:21:09.84 ID:lKZbRd98M.net
>>171
放ったらかしになって現地の兵士がこうなるだけ
https://pbs.twimg.com/media/EEdBl1aUwAAsNkL.pg

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:22:23.14 ID:lKZbRd98M.net
間違えた
https://pbs.twimg.com/media/EEdBl1aUwAAsNkL.jpg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:22:41.73 ID:SULfqq/md.net
更地にされてた可能性が高いから実現しなくて良かった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:23:59.29 ID:RDoXOYoJ0.net
買えよマジで

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:27:26.78 ID:GSD4DzmO0.net
>>21
モアイ像でトーチカ作るってマジ?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:29:42.70 ID:zZGszqo+a.net
>>182
外貨不足だから買えないよ
軍艦とバーターならいけたかもしれないけど
軍部に軍艦建造するなら自分たちによこせと言われて終わりだろう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:30:01.09 ID:cetZ++8Ja.net
イースターエッグとは何か関係あんの?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:30:33.80 ID:GSD4DzmO0.net
>>103
維持できるわけないやん
沖縄ですら無理だったのに

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:30:36.18 ID:jSisMepo0.net
モアイの下半身が作られたな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:31:31.23 ID:yYtTpewF0.net
>>136
文明崩壊の舞台やな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:32:23.79 ID:XFwB1lqA0.net
あんなところ攻撃されたら守れないやろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:32:34.66 ID:HJ6Ok+9r0.net
遠方過ぎてメリット無いでしょ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:35:02.02 ID:vas2nu2t0.net
モアイの下半身は地中に埋まってる
https://i.imgur.com/cPoX4Ig.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:35:20.26 ID:CNGSSyqC0.net
ハワイとグアムの歴史はマジ悲惨だよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:36:40.58 ID:G2F/ul8Y0.net
>>191
まじかよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:41:07.99 ID:zOGy+6J80.net
>>25
やるじゃん

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:44:59.87 ID:jR/oY/Nr0.net
もし日本が買ってたらお馴染みのコンビニチェーンと衣服店、ホームセンターが立ち並ぶ風景になってた

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:47:39.14 ID:XGDULjw90.net
アトランティスの残骸だしな
再浮上したとき島持ってりゃ
領有権主張できる

197 :ぴーす :2019/09/16(月) 11:48:56.53 ID:loic0jCwr.net
小泉政権ごろパラオが併合申し出てきて川口が断ったといわれてる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:49:16.97 ID:XGDULjw90.net
アトランティスじゃなくてムー大陸だった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:56:09.35 ID:QVsoXJ/B0.net
>>163
君だけやぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:09:36.10 ID:Boil9BBzd.net
>>115
核実験場にすればいいんじゃね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:10:24.63 ID:R8cMR8tcM.net
まじかー🐱

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:10:41.73 ID:SEKTcAst0.net
チリの人たちは日本に移住したいんだよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:30:43.83 ID:sbft13GPa.net
グラディウスの聖地

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:57:36.88 ID:LVniWc9Id.net
>>192
日本、朝鮮、台湾もアメリカにしてみれば対中国を見据えた防衛線だから
将来はおんなじような物になるんだろう

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:00:50.59 ID:UC+Icah/0.net
http://image.kboyda.net/7fgqh8/259629164212.png

http://image.kboyda.net/6l1424/0843993.png

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:21:23.03 ID:fYgI/4da0.net
アメリカ参戦したらソッコー取られてたろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:35:11.45 ID:0o5+QUMd0.net
買ってりゃ原油(少なくとも重油)の取引は継続出来た気がする

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:41:34.26 ID:b4pSXtew0.net
買う

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:43:35.97 ID:evhaRZYM0.net
それよりもハワイ併合を断った事実のほうが馬鹿だよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:43:36.91 ID:HbZhK59l0.net
戦前なら普通に米国にとりあげられて終わりだな
夢も希望もない話

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:49:52.58 ID:KsoVo2f30.net
チリの領土なんか

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:57:07.83 ID:jeEtOJBz0.net
>>204
どちらも植民地で有事の前線基地だからなあ…

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:58:17.27 ID:k69g2nKi0.net
買ってたらオーストラリア制圧できてたかもな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:33:33.26 ID:1RAnRCKV0.net
正直今からでも欲しい🗿

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:39:09.73 ID:vejIPiub0.net
枕のつかみから結論に落とし込む
なかなか素晴らしい記事

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:42:36.07 ID:B3V2q9Rv0.net
ムー大陸買っとけよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:21:35.24 ID:q1eAp/FN0.net
途中にあるタヒチもオセロみたいに挟み撃ちで日本領になってればよかったのに

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:24:14.09 ID:VlDxeiHY0.net
>>178
だね。
まあ元々、千島四島欲しがるんなら(日ソ平和条約込みだから)沖縄返さんで…ってアメリカから言われてたしな。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:33:03.29 ID:VlDxeiHY0.net
>>173
そうなんだ。
じゃあもう日本憎いなら日本について話さなくていいんじゃね。気分害するだろ。
国籍捨てたか?ここ昨今は難しいとは思うけど。

日本にまだ未練あるならまあ意見もありだとは思うけど、言論の自由(w)、気ぃ悪うなるなら日本に構わんでいいよ。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:33:48.17 ID:S5/8ArST0.net
日本人はなぜモアイが好きなのか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:00:16.54 ID:bbI+xYzw0.net
敗戦で米国領にはなるだろうが、その後どうなったのかは気になるところ
米国領のままか
日本に返還か
チリに返還か

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:05:17.30 ID:k93YIsxb0.net
>>215
政治部にしちゃ安倍政権批判だな
ネットは自由なんかね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:07:07.97 ID:k93YIsxb0.net
>>220
土偶埴輪と通ずるものがあるんやろな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:55:00.21 ID:aTSsU0CC0.net
でも1937年に買えたとしても、敗戦により理由をつけられて没収されてたと思う

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:06:37.06 ID:QyRfW3Q70.net
俺が個人で買って
独立王国作るわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:42:07.53 ID:VktfeqWy0.net
>>73
艦を動かす燃料をどうやって調達する?
石炭なら国内から採れたけど。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:53:03.23 ID:aTSsU0CC0.net
でも1937年に買えたとしても、敗戦により理由をつけられて没収されてたと思う

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:53:52.91 ID:TGG761zI0.net
いくら?70万ぐらいなら用意できる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:25:52.97 ID:129ziO+r0.net
優勝賞金500万円のパズドラ大会で中学生が優勝するも、規定により全額没収になる
http://socoy.alanrjr.net/p6u5am/6891486461580.html

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:43:08.63 ID:QNRxeGvU0.net
グアムならともかくイースター島は遠すぎて防衛負荷半端ないでしょ
上手いこといい具合に転んで千島列島とか樺太が日本にならないかな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:21:33.76 ID:4VsvkQeN0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXIX
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1561128534/
   

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:23:45.69 ID:VpDk6Y4h0.net
大戦前か、まあ買ってても取られてるな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:24:26.00 ID:SHT/sIOK0.net
モアイの手は若干怖い
https://i.imgur.com/JWHZIEW.jpg

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:31:38.29 ID:58toN+eD0.net
イースター島に遷都して陛下を奉り最後の一兵まで徹底抗戦するべし

とかになってそう

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:33:24.53 ID:dtZtEa8R0.net
どうせ敗戦で取り上げられただろうしどうでもいい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:34:45.37 ID:NVFXxfnL0.net
無数に海外植民地の島抱えたイギリスの末路が今だぞ


変わんねえって

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:47:33.46 ID:GtwWvyyI0.net
モアイ好きだった昔のコナミなら買っていたはず

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:02:22.30 ID:A5k5ZrQF0.net
>>35
野球部のときよく言ってたなイースター島切れよって

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:36:03.22 ID:NaNV1hLX0.net
#レンタルなんもしない人 #ザ・ノンフィクション で自身をスティーブ・ジョブズと同一視し育児放棄を正当化。
http://navita.seburn.net/2p50amsx/0288312.html

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:02:34.14 ID:pe0JuYnCd.net
吉崎観音がイースター島大好きだろ買えばいいのに

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:23:07.02 ID:5QPUDmlF0.net
>>115
リゾート地としてならありなのでは

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:36:29.54 ID:lrHvc08/0.net
>>228
1937年のレートでそのくらいじゃないのか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:38:04.02 ID:j3y2pAsj0.net
コナミワイワイワールドになる予感

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:39:30.96 ID:Mswl3fWBd.net
その頃のコナミは買えただろな。

総レス数 244
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200