2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぽまえら今回の台風でわかっただろ? 固定電話、携帯は不通になる 「無線」をやれよ 無線なら災害時でも通信出来るぞ [511393199]

1 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:06:40.35 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
熊本県内の浄土真宗本願寺派の住職と門徒の約10人が27日、アマチュア無線を使って県内各地を結んだ災害通信の訓練をした。
災害発生時に連絡手段を確保する目的で、約5年前から不定期で続けている。

 熊本市や山鹿市など県内八つの寺に置いた通信拠点と、大観峰(阿蘇市)の中継地点をつないだ。

 午後1時半、災害により電気や携帯電話が使えないという想定で訓練を開始。
養光寺(南小国町)の敷地内に止めた自家用車内から、正元寺(和水町)の寺添和南[かずなみ]住職(71)が各拠点に呼び掛け、
電波の強さや声の明瞭度を測定、記録した。

 訓練を企画した寺添住職は「趣味で始めたアマチュア無線を何かに役立てたいと思っていた。
熊本地震のような有事の際に、寺が地域の人たちに頼られる存在になれれば」と話していた。

https://this.kiji.is/539776750686913633?c=92619697908483575

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:07:19.59 ID:ijP5Hvpb0.net
相手いなさそうだし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:07:32.55 ID:HsEDOe580.net
ぼっさんのハムって無線のことだったんだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:08:17.41 ID:z3++8BYC0.net
停電でも使えるん?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:08:30.17 ID:Idzb5D5Wd.net
停電したらだめじゃね?

鳩だろやっぱり

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:09:29.21 ID:YiyUeN2t0.net
停電でも使える無線有能過ぎだろ

7 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:10:04.68 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>4
無線に電力はそんな要らない
車から電源取ったり電池のハンディ機でもいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:10:17.21 ID:sP+o8Txta.net
GPSケータイ

9 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:10:57.61 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>6
トラックの無線とか警察無線とか知ってますか?
車から電源取れてます

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:11:01.98 ID:ssI3VSnW0.net
メーデー!メーデー!
って遊んでも平気なら・・・。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:11:06.67 ID:DxK78t3hM.net
エッチな配信垂れ流してもいいの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:11:28.00 ID:YiyUeN2t0.net
>>9
ガソリンもないんだぞ?

13 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:12:08.40 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>12
もう書き込まなくていいよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:12:55.65 ID:BNB+dxUV0.net
今回の台風で不通になるってどこの田舎だよ(´・ω・`) 普通に雑魚台風だっただろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:11.72 ID:uLxI2edfM.net
市役所の無線もダメになって連絡がつきませんでした
ってニュースでやってたぞ

やっぱ狼煙だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:41.71 ID:aQtREwc40.net
キモオタって何も発信することないのにケータイとか好きだからね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:44.64 ID:HH/D5EqEa.net
停電でも使えるって単にバッテリー付いてるだけだろ。
未だに無線趣味みたいなヤツいるのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:13:56.60 ID:CIkE6Ujy0.net
距離は?どんだけ飛ぶの?

19 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:14:16.57 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
日本の電波利権は強固で市民が免許なく出力の高い無線を運用できないんだよね

せめてアメリカ並になれば救える命は沢山あるのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:15:01.11 ID:ggtwIuLd0.net
自給自足してる奴が最後に勝つ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:15:04.27 ID:vsJ99ITO0.net
インマル持ってればいいんだろ?

22 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:15:40.70 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>17
ハンディでも5Wある
5W出れば充分でしょう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:15:52.77 ID:Qh9JFRoz0.net
>>19
免許ぐらい取れよ
1級アマチュアですら馬鹿でも受かる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:15:56.53 ID:KnY7ApxJ0.net
>>21
うーんこれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:16:34.55 ID:JuLcIcSq0.net
広場、屋上にSOS作成だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:16:35.88 ID:109j1qMed.net
今こそハムの資格取るべきなんだよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:16:52.65 ID:dqZ0LhcDr.net
>>21
スラーヤでよくね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:16:53.97 ID:FPUGGi7q0.net
ネットでいいじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:13.89 ID:syELmOmP0.net
>>7
スマホも車から電源取れるしwww

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:15.62 ID:b3F2tRooM.net
もうパーソナル無線ってなくなったのかな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:31.35 ID:cbI1SJqvK.net
しかしさ、有象無象同士が会話してどうするの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:34.83 ID:+Qgpt9JAM.net
ハローCQ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:17:44.09 ID:iz1o144+d.net
気持ち悪い陰湿な昭和臭いオヤジしかやらねぇよバーーカ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:18:04.76 ID:Lf674NLc0.net
武田信玄流の狼煙(のろし)を思えた方が無敵じゃん
台風のあとは大抵晴れるし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:18:09.06 ID:VQgtUTHI0.net
各地に別邸を持つのが一番

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:18:13.02 ID:syELmOmP0.net
>>7
スマホも電池で充電できるしwww

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:18:26.77 ID:HeKYcoRJ0.net
>>23
バカでも受かるほど簡単な資格じゃないが。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:18:33.58 ID:bnN4K7lb0.net
>>7
アプリでスマホを無線にできるからアマチュア無線する必要はない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:18:51.44 ID:ht6ZyFYL0.net
うちの学校の無線部が昔「全国大会1位!」みたいに言ってたけど一体何がどう1位だったんだあれ…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:19:27.01 ID:ZZU5IS5Q0.net
デジタル簡易無線で充分だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:19:43.92 ID:ze77jmNn0.net
コールサインはタモリのカローラ

42 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:20:18.30 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>23
俺自身は持ってるけど
そういう問題ではないと思うよ

俺たちの公共の電波なのだから
普通の人が手軽に買って使えないといけないわけじゃん

今、わざわざ免許取って5万出して無線買う奴がどれだけいるのって話

アメリカや中国なら5W機でも数千円で買えるんだよ


>>36
頭悪いの?

>>38
飛ばないだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:20:25.10 ID:Qh9JFRoz0.net
>>37
行けば受かると聞いたぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:21:11.38 ID:/+ZyNC930.net
烽火でいいだろ
冬ならあったけーし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:21:22.93 ID:HS1bOAJu0.net
>>43
4級でも勉強しなきゃ用語すらわかんねえ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:21:51.94 ID:HH/D5EqEa.net
>>22
ソレで何するの?無線仲間とか居るの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:22:14.09 ID:HeKYcoRJ0.net
>>29
>>36
基地局が落ちてる被災地でも通話できるんか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:22:26.89 ID:ESEhVDDvr.net
スマホにトランシーバー機能ってつけれんのかね
ガラケーにはついてるのあったよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:23:52.76 ID:HeKYcoRJ0.net
>>43
それは4アマ。

50 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:23:54.55 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>40
ライセンスフリーのデジ簡もデジタル小電力コミュニティ無線も無線機自体が高いじゃん

災害時のために5万出して買ってね
とはなかなか言えないだろう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:24:00.54 ID:/K6xKqEm0.net
>>29 >>36
携帯電話の電波が直接相手に届くと思ってんのかな

52 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:25:09.12 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>48
Bluetoothなら出来るよ
バイクのインカムとかと同じ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:25:14.41 ID:b06sjB+20.net
受信側をどうするんだ
どこに連絡するん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:25:56.83 ID:bnN4K7lb0.net
>>38
ドイツ人と話したことあるが
国内の端まで飛んだら十分だと思うよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:27:27.92 ID:rRdYDnNM0.net
モールスを光の点滅で送るヤツ
あれ名前なんつっだっけ?まあいいや
あれで 「ハ ラ ヘ タ  CQ CQ  オ ク レ」 な?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:28:56.68 ID:sHOaKv7H0.net
お前無線班で良いよもう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:29:34.87 ID:ijOoOOPzd.net
>>1
ハムって言えよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:30:06.40 ID:72hrDEg50.net
誰に連絡するんだよ

59 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:30:14.28 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>54
頭悪いの?
Zelloの事だろうけど通信ないと使えないじゃん

マジで最近のケモ民の世界を認識する能力ってどうなってんのよ
あまりにもレベル低くねえか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:30:30.08 ID:SWY+Anbw0.net
つか災害時にも携帯使えるようにしろよ…馬鹿政府

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:30:33.87 ID:gZ65/JQv0.net
基地局とか面倒いから
衛星電話まだなん

62 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:30:51.21 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>58
実家の両親とか…

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:06.57 ID:wFAx41Uh0.net
前どこかの記事で見たが途上国向けにやろうとしていた、
上空に飛行船飛ばしてwifi提供くらいは
日本でも災害時にこそやればいいのにな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:08.94 ID:cbI1SJqvK.net
今立てるスレじゃないなあ
深刻な事態をダシに趣味の話しを語ろうとするのは
オタクのダメなところ

65 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:32:16.79 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
ネットが死んでる時ににスマホのアプリで通信出来るのとか

スマホ世代かな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:32:43.67 ID:LHjKsDSq0.net
誰とどんな情報をやり取りするの?

67 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:33:32.06 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>64
何度も立ててきたが
災害時じゃないと誰も現実を認識でき無いじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:33:47.28 ID:JabtZQgj0.net
wi-fi規制緩和しれば

地域のネットワークぐらいなら
いけるのにな

低知能自民党落として
やっぱITに強い与党にしないとだめだわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:33:57.33 ID:DZLJI3Eg0.net
連絡手段は複数あるべきだけど
汎用性で言うと携帯の基地局の電源を確保させた方が建設的な気もする

70 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:34:06.99 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>66
カーチャンへ
実家の猫は元気ですか
どうぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:34:57.48 ID:DB2AjohEa.net
>>1
受信出来る相手が居ればなw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:36:20.42 ID:HH/D5EqEa.net
>>62
面白い返しだな。でもコレ見てそうだ無線用意しとこうって奇特な人はいないだろ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:36:32.92 ID:JabtZQgj0.net
まあもうすぐ
中国が衛星wi-fi作ってくれるだろから
自民党落として
関係蜜にすれば日本人も利用できるだろね
自民党と公明党はほんと国民生活の邪魔でしかない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:36:44.31 ID:N4hjxjvAa.net
>>70
ゆうすけへ
同じ家の中にいるんだから部屋から出てきて自分の目で確認してください
どうぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:37:03.66 ID:DB2AjohEa.net
>>64
正論ですけど、駄目扱いは言い過ぎ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:37:31.60 ID:bbI+xYzw0.net
真言宗なら曼荼羅で交信できるらしいな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:37:34.83 ID:6cvFMBMD0.net
じゃあスマホに無線機能付けといてくれや

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:37:58.12 ID:cVvuTBpx0.net
糸電話で十分

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:38:30.94 ID:WVJSSSbB0.net
こういうのニッチなものを市民全員が揃える必要ないだろ
民生委員が管轄地域を見回りして
集めた情報は交番あたりに無線機設置して役所と連絡を取ればいい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:38:49.17 ID:AK12dhg60.net
ラジオで十分

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:38:55.09 ID:SWY+Anbw0.net
自民党が一番老害だからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:39:09.32 ID:kvtQfsmtr.net
>>65
ガチのガイジw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:39:20.90 ID:RU3Ry8b60.net
無線はアマチュアでも国家資格が必要だろ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:01.38 ID:5XecbmBn0.net
無線からツイッターできるのん?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:27.50 ID:V7UyENt70.net
ケンモメン「ブルートゥースで順番につないで行けば!」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:30.76 ID:ERih0aOg0.net
ダイハード4でも言ってたな
世界が破滅してもCB無線は生き残るって

87 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:40:37.57 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>83
まず資格が必要ということと
免許不要の無線もあるが無線機自体が高い
という障壁がある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:40:59.92 ID:5Q5K6wJN0.net
ソーラーパネルとポタ電で良い
6万あれば揃う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:41:08.95 ID:19Pb13YV0.net
YL大好きおじさん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:41:24.41 ID:ze77jmNn0.net
>>68
3.11反省会のとき、そこら中にある自販機をWi-Fi APにするって案が
出てたけど、結局立ち消えに成った様だな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:42:24.11 ID:cbI1SJqvK.net
>>67
レスが趣味の話のノリで蘊蓄語りじゃん
イライラしつつも語るのが愉しそう
的井くんそんなヤツだったかなあ、という気持ちだわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:42:50.13 ID:Idzb5D5Wd.net
中学生のとき誘われて電話級とかいうのをとった気がする
スマホで電話できる資格だっけ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:42:53.59 ID:x31FSGZAd.net
誰と連絡とんの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:42:55.10 ID:6Zqq8pxYd.net
相手が無線持ってること前提じゃん
マニアしか持ってないのに

95 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:43:50.21 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>85
考え方としては悪くない

FireChatというアプリがあるがp2pでそのような仕組みを取っている

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:44:52.66 ID:dG7NhBI80.net
>>74
カーチャンへ
実は本棚が倒れてきていて、あと少しで死ぬようです
今までマズい食事、本当にありがとうございました
どうぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:45:35.49 ID:oHrfxUYP0.net
無線てどこまで届くの?

98 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:45:43.81 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>91
あまりにレベルの低いレスが多すぎるから仕方ない

通信が死んでたらモバイルネットワークを利用するスマホのアプリも通信出来ないよね
というのは分かって欲しいし分かっているべきだ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:45:44.37 ID:hOPOjM9r0.net
安定の鳩
救世主新沼謙治

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:46:23.24 ID:8Z/1eboq0.net
>>86
CBの電波はなんの害もないんだよね? 捕まる違法な理由がわからない

101 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:46:30.77 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>97
アンテナとロケーション次第

タワマンすげーぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:49:38.46 ID:2f/WdH860.net
免許取るのだるい上に無線機って無駄に高い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:50:17.56 ID:RU3Ry8b60.net
無線だと周波数や出力に依って通信出来る距離が決まってくるから
トランシーバータイプだと5wの出力で周波数は144Mhzか430Mhzだろうから、そう遠くには飛ばないような気がする

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:51:25.99 ID:sKEvLca+M.net
工事現場で使ってるようなハンディ機に災害用チャンネル設定して
自治体が配ってる災害ラジオとセットで配布したらよくね

105 :スノーボール同志 :2019/09/16(月) 09:51:51.09 ID:fW/qRIu2M.net
今年から海外登山用に衛星通信ディバイスを導入したんだけど(ガーミンのinreach miniってやつ)、小さくて安いのにおどろいたわ。
このディバイスだと昔のポケベルみたいな短い文字通信しかできないけど、この調子だと衛星電話も近いうちにかなり安価に利用できるようになりそう。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:52:52.60 ID:19Pb13YV0.net
aliexpressで売ってる無線機の魅力

107 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:53:01.42 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>103
新しい規格のコミュニティー無線も周波数帯で飛ばないらしいね
残念だ

108 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:53:17.51 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>106
国内では違法な魅力

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:54:57.76 ID:3m9xF0Mg0.net
そんなのより1番重要なのが水

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:55:01.09 ID:gyjj/HMr0.net
免許が要らない
ケータイ並の小ささで
外付けアンテナいらない
暗号化されて当事者以外は聞けない

この条件を満たすハンディ無線機があれは、そっち使うよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:56:29.19 ID:2f/WdH860.net
ロケーションが全てだから場所によっては全然使えないしクソ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:56:38.72 ID:vjqbSRVsa.net
こちら、J9A310

応答ドゾー( 。・∀・。)っ

113 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 09:56:57.40 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>105
月額課金制のやつ?
アレ良さげだけどね
年間にすると結構高いでしょう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:57:24.79 ID:jQNE2XFha.net
無線で充電できるようなのがあればいいんだけどね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:59:03.83 ID:rRdYDnNM0.net
いや一対一ならいいんですけどね
一斉にやり出すとカオスカオス

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 09:59:49.91 .net
>>113
レンタルしたらええんやで

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:59:54.79 ID:vOQeSCesa.net
>>9
LINEは?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 09:59:56.11 ID:y1m3GJu40.net
通信手段なんていらんわ
今回の災害で気づいたのは必要なのは現金
あとはソーラーパネル

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:00:10.86 ID:ijOoOOPzd.net
>>63
10万人いる市に電源車一台派遣するのがせいいっぱいの国に
そんな金のかかることできるわけないだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:01:35.29 ID:RU3Ry8b60.net
非常の場合は免許が無くても特例で通信できるけど、非常通信のやり方やFMの呼出周波数など、一般人は全く知らないルールもあるしね
後、非常通信をした場合はその内容(日時、周波数、電波形式、通報の発信者名、宛先、通報通数、通報概要など)を管轄区域の総合通信局に報告しないといけないってのもネック

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:01:44.05 ID:5XecbmBn0.net
そもそもスマホも無線機だろ
災害時にはリミッター外して大出力になるようにする機種ぐらいあってもいいんじゃないの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:01:53.10 ID:oFDdprdr0.net
それより車を所有することの重要性認識しろよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:02:32.77 ID:dG7NhBI80.net
>>105
同志、登山家だったか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:03:02.59 ID:MJZDZrRK0.net
こちらケンモメン、物資が足りてない、皆疲れ切っているオーヴァー

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:03:05.51 ID:sy2voZ7U0.net
ハローCQCQ
ハローブンブン

126 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 10:03:17.28 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>122
軽自動車くらいケモ民でも持ってるだろう
倒木や陥没で移動できない可能性高いからチャリンコあるといいかも知れないね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:03:45.98 ID:ZLeRbp0D0.net
スマホのBluetoothでよくね?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:05:07.10 ID:+Z6qVzoH0.net
なんで一方通行なの?

129 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 10:06:18.44 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>127
半径たかだか10mが君の認識する「世界」なのか?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:06:56.87 ID:W1wBEnIQ0.net
( ´ん`)手取り少ないから衛星電話使いたいが、使えない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:07:04.27 ID:HC1ahds/0.net
在日外国人は無線と飛行機の免許から排除されている。

何が特権か。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:08:18.78 ID:ZxYOKHcjM.net
登山で有用かなぁと思ったりしたけどいざという時どこと通信すればいいのか分からん
資格も必要だからちょっと面倒

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:09:05.63 ID:ZxYOKHcjM.net
>>15
無線って言ってもそれは広報無線だろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:10:39.89 ID:B0ep6EGJ0.net
それより個人で使えるちょっと良い?デカイ?ソーラーパネル教えてくれよ。
大活躍だったらしいじゃねえか。

135 :スノーボール同志 :2019/09/16(月) 10:13:27.68 ID:fW/qRIu2M.net
>>113
基本プランなら月あたり12ドルだよ。
月十通までのメールは無料、それ以上は一通0.5ドル。

スマホアプリに全世界の地形図dlできる特典付きでこれは、そんな高くないと思う。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:14:08.05 ID:ZxYOKHcjM.net
>>105
https://outdoorgearzine.com/review-garmin-inreach-mini
イリジウム衛星網は全世界をカバーしている。それで、世界中で双方向メールが利用できるし、SOS 送信ができる。政情の関係で、キューバ、イラン、韓国、スーダン、シリア、クリミアなどを除く。


危険地帯というか政治的に不安定な国はダメなんだな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 10:15:11.88 .net
>>136
検閲出来ない通信手段を違法化してる国だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:15:15.97 ID:rRdYDnNM0.net
公衆の衛星電話を臨時設置すれば済む話だな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:15:39.01 ID:ZxYOKHcjM.net
>>135
それって国内の地形も問題ないの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:16:15.97 ID:ZO/yrehP0.net
防災ラジオおすすめ教えろ
普段は放置しててもいざってときに使えるやつ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:17:31.28 ID:srUWixN20.net
4アマは持ってるけど
携帯電話普及したから無線機使ったこと無い
お作法とか免許とか色々面倒臭そうやし

142 :スノーボール同志 :2019/09/16(月) 10:17:43.42 ID:fW/qRIu2M.net
>>139
国内の山では未使用。ゴルジュとかはきついかも。
ただ、ビル内でも大きな窓の側とかでは使えた。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 10:18:36.61 .net
>>140
アイコム IC-R6

144 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 10:19:04.11 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>135
頻繁に海外行くならね
ロングトレイル歩く事があったらまず間違いなく買うと思うけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:19:08.29 ID:KgBOJwom0.net
携帯基地局の大型船舶ってあるんだよな
あれは何してんだいま

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:19:14.55 ID:ZI3XteFF0.net
胆振東部地震の時もそうだったな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 10:19:21.19 .net
>>140
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r6/

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:22:18.72 ID:SjVR+/1TM.net
昔はコードレス電話の音声聴けたから重宝したよな
最近は携帯電話だからダメだわ全く使ってない

149 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 10:22:19.43 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
災害時に携帯基地局をドローンで補完する
というのは日本でも実証実験やってた気がする

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:22:55.53 ID:bbI+xYzw0.net
>>145
auは千葉の先端あたりに停泊して仕事してるらしいぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:22:58.52 ID:gsCoeHjp0.net
ハム持ってても意味ないだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:23:54.46 ID:enSIsnUB0.net
うちのトラックの無線は繋がんなくなったわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:23:57.33 ID:AZB6qpbLd.net
デブ井は無線理解してないな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 10:23:59.60 .net
>>148
今でもコードレス聞けるぞ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:24:13.92 ID:IFNxisKPd.net
>>49
3級はむずいの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:24:24.81 ID:vVfXziNI0.net
こんな事もあろうかと、車にデュアルバンド機とソーラーパネル載せてる

そういやパネルが曇ってきたから磨かなきゃ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:25:03.49 ID:t99VlMVu0.net
ハイパワーデジタルトランシーバーはどうなんやろ?
機種によっては10kmくらい飛ぶことになってるけど

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:25:09.58 ID:x33uKqn00.net
バカじゃねwスマホあれば無線なんてイラネーよ
これだから老害は

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:25:12.33 ID:vyz2FKJJa.net
停電したら同じことだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:25:38.83 ID:DZLJI3Eg0.net
>>148
最近のコードレスは一応暗号化されてる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:25:41.97 ID:dG7NhBI80.net
>>150
相変わらず物知りやな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:28:33.98 ID:IAxGJtkTa.net
伝書鳩さいつよやな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:29:05.22 ID:T+Ivyb6f0.net
スマホのbtをリレーでつなぐやつ香港デモで使ってたじゃん
あれじゃいかんの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:31:10.70 ID:9qj13SUF0.net
無線免許いるだろ確か
要らね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:35:23.81 ID:C45oosKOa.net
>>128
送信と受信を同じ回路で切り替えて通信してるから
あと、周波数が1つしか使えないからお互いが同時に通話できない
ケータイやスマホなどは送信と受信で周波数を2つ使っている

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:35:37.63 ID:t99VlMVu0.net
>>164
種類による
上に書いたハイパワーデジタルトランシーバーは
電波利用料を支払うだけ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:35:49.93 ID:KgBOJwom0.net
>>150
あ、やっぱ出動してるんだ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:36:42.64 ID:soUZurii0.net
>>137
韓国やべーな
世界的には中国より危険な国の扱いなのか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:38:13.10 ID:cwpyNzZQ0.net
無線をする相手がいないんだが?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:41:14.56 ID:BW3XBHLb0.net
cq cq this is w9gfo

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:41:45.31 ID:KgBOJwom0.net
海兵隊が背負ってる通信兵のアレいいやん
なんかグルグレ回して発電してるし

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:47:07.34 ID:Bt2IfD5m0.net
災害時家にあると役に立つもの
原ニバイク
ハイブリッドミニバン
ビニースシート
アップスライダー

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:49:49.10 ID:+jtxGWHLa.net
今ってアマハムもデジタル化してんの?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:59:52.17 ID:zRbW/8450.net
お前ら通話したい相手いないじゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:13:33.37 ID:sKEvLca+M.net
今回は被害状況がいまいち把握できてない感じだったけど
自治体で災害用デジタル無線機持ってるよな

航空機事故とか爆破テロとかあんなのしか使わないんか
持ってるだけじゃたからの持ち腐れだわ
せっかく休日出勤で金いっぱい払ってるのに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:15:02.49 ID:C45oosKOa.net
>>174
アマチュア無線は話し相手がいないからやるんだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:15:16.55 ID:RJEItU7P0.net
ハンディの5wってすぐアチアチになって使えないとか聞いたことある

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:16:11.83 ID:DiTn6ubpr.net
友達のいないお前が誰と通信するの?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:17:29.81 ID:C45oosKOa.net
>>178
根本的に勘違いしている
アマチュア無線は不特定多数の全く知らない人と通信するのが基本

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:18:39.46 ID:ijP5Hvpb0.net
>>179
えっそんなもんを電話の代わりに使えっていうわけ?
話が全然違うじゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:20:59.62 ID:bnN4K7lb0.net
>>59
何で勝手に使ってるアプリを妄想して叩いてるの?
電力のみで通話できる電波の話ししてるんじゃないのか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:21:03.55 ID:UQ8IEnbX0.net
素人がお手軽に使える無線でどれくらいの距離まで届くの
東京の俺が福岡のオカンとモシモシできるくらい飛ばせるの

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:22:20.63 ID:C45oosKOa.net
>>180
普段は電話でいいよw
災害時のSOSには、繋がらない電話より不特定多数に危機を発信できる無線が有利ってこと

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:23:33.24 ID:AOtpPtsF0.net
90年代のスキーブームのころは免許試験抜けるのに数か月待ちだったな
ケンモメンの世代なら当然持ってるよな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:24:04.07 ID:GJAxkEJnd.net
>>136
さんざん馬鹿にしてきてなんだが
韓国がその面子に入ってるのはさすがに引くな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:25:21.71 ID:KgBOJwom0.net
モールス信号だと自衛隊に拾ってもらえるんじゃないの
っていうか世界的に

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:25:39.01 ID:C45oosKOa.net
>>182
残念ながらトランシーバータイプだと無理
ちょっと大きめの50Mhz帯のなら夏場限定で行けるかもw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:26:58.20 ID:k/mfRWV/0.net
>>15
伝書鳩だろ!

189 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 11:27:21.77 ID:zBmplBTna.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>181
ほなら通信が死んでる状態で遠方と通信出来るアプリをあげてみて

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:27:27.80 ID:GJAxkEJnd.net
車載とか戸建てでアンテナ立ててる人って普段どんな通信してんの?

Twitterみたいなこと呟いてんのかって妄想してるが実際は違うよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:28:41.24 ID:IiWp4KA30.net
本当にネットは災害に脆弱
一番必要な災害当日が一番使えない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:32:07.47 ID:dCuR22Zg0.net
>>5
オリーブの枝咥えて帰ってくるやつか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:33:28.30 ID:C45oosKOa.net
>>190
基本、お初の場合は他のオタと同じように、使ってる無線機やアンテナなどの共通な当たり障りのない話題
何度も繋がって親しくなればフツーに世間話とかするようになるよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:33:47.77 ID:pOaHQR02d.net
無線垂れ流しても拾うやつがいねーよ
大体無線ってキモオタ趣味じゃん
災害時にキモオタを助けたいか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:33:50.59 ID:w1UPyPBM0.net
>>181
まだかー

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:34:49.35 ID:lqMWAW/x0.net
でも台風で一番に被害受けるのが無線アンテナって言う落ちw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:36:03.69 ID:acYhjqws0.net
中華無線機で特小の周波数で電波出せば違法だけどうるさいHAMオヤジから文句言われない
中華無線機はヤフオクでも5千円出せば5W機買える

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:36:42.85 ID:oj2JxgV10.net
(ヽ´ん`)「この空き瓶に手紙を詰めて海に流せば、本土に着くはず・・・・」

199 :スノーボール同志 :2019/09/16(月) 11:36:52.29 ID:fW/qRIu2M.net
>>185
使えないのは北朝鮮だけだぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:37:51.69 ID:2CcqYTioM.net
CQCQとかメリットなんぼとかもう忘却の彼方だよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:38:05.29 ID:C45oosKOa.net
>>196
それなw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:43:52.64 ID:9u+/oLHF0.net
行政が固定電話網や携帯電話網に依存しない無線網を作ればいいのに
今回のドタバタを見る限りどういうわけかまるで無さそうなんだよなあ
巨大地震とかでさらに広域被害が出たときどうする気だったんだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:46:27.90 ID:4yVCtDcXp.net
普通にイリジウム携帯で全部解決するじゃん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:51:09.12 ID:X7VsGlVi0.net
バカしかいないな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:57:12.07 ID:RTmW81Kkd.net
>>181
山奥で遊ぶ時圏外だから困る
早くそのアプリ教えろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:59:03.79 ID:vVfXziNI0.net
話すのが億劫ならCWやったら?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:59:36.97 ID:y8b5gB/j0.net
>>1
こいつほんとエアプ丸出しの上にセンスも無いよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:00:14.62 ID:Idzb5D5Wd.net
>>192

芽吹いてたらな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:00:39.93 ID:NxYjqsT/0.net
やっぱり信号弾だろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:05:27.09 ID:C45oosKOa.net
>>209
一発勝負なのがなぁw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:09:51.05 ID:ouPGXYQV0.net
つまりフレッツ捨ててWimaxを買えばいいの?

212 :スノーボール同志 :2019/09/16(月) 12:10:15.25 ID:fW/qRIu2M.net
>>209
👮「ちょっと署まで来てくれる?」

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:10:56.98 ID:Idzb5D5Wd.net
精神感応 一択

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:17:56.52 ID:D+rxiZq+d.net
ケンモメン「ん…あ…」

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:20:12.63 ID:acYhjqws0.net
>>140
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_jkr5/

従来の充電ラジオに使われていたニッケル水素充電電池から、
長期保管に強い電気二重層コンデンサ(キャパシタ)に替えました。
長期保管後でもハンドルを手回しするとすぐ使えるので、いざというときに安心です

3.11後に同じ東芝のニッケル水素タイプのラジオ買ったけど蓄電池ダメになったけど
これなら使わなくても劣化しない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:28:26.29 ID:fMvArMkYr.net
無線があったって行政や警消自衛隊と直接通信出来る訳じゃないし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:49:19.37 ID:kDG4ZocYd.net
相手も持ってないとダメだったり局開設するのもハードル高いんじゃないかなあ
特定小電力で十分て話ならそうでもないか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:50:58.50 ID:CQ2G8PIn0.net
有線がダメなら
無線も使えねーだろう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:51:02.08 ID:O9fo3nvg0.net
利用者増えたら混信して使い物にならなくなるだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:55:06.57 ID:UC+Icah/0.net
http://image.kboyda.net/sgukfd/138067742.png

http://image.kboyda.net/njde5g/396713708729.png

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:55:25.30 ID:Th1s2+xS0.net
トラックの運ちゃんしか繋がらない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:56:45.11 ID:eQoG5yo+0.net
中華Xiaomiのトランシーバーて日本だと違法なの?
岩登りで使ってみたいのだけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:57:08.11 ID:YiNGH4GgM.net
>>38
とんでもないバカを発見したw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:59:23.15 ID:MhVoNnyk0.net
>>192
こっち全滅してるじゃん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:59:26.30 ID:UDLw5L0Qa.net
家庭用自家発電機持ってる奴いる?
今回のでちょっと気になった

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:00:58.81 ID:YiNGH4GgM.net
せめて一陸技取ってから来いよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:04:34.39 ID:dG7NhBI80.net
>>225
持ってるぞ
1日2-3回発電させてる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:07:15.92 ID:ESEhVDDvr.net
>>52
なるほど

今なら電波リレーで疑似PHSみたいにもしたり出来そうだけど、そっち方面の技術とか開発されてないんかなー

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:13:57.05 ID:dqZ0LhcDr.net
>>215
単三対応のラジオにしてエネループ別に用意しておいたら?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:17:10.42 ID:RWBU4U0B0.net
メッシュネットワークはあまり普及しなかったな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:20:29.49 ID:ijOoOOPzd.net
>>230
ってなんぞ?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:54.05 ID:BXgBBm+e0.net
今回の台風の教訓は屋根って要らないよねということ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:29:26.70 ID:eIGD0iNpa.net
電磁波で禿げたくないからイヤ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:33:19.07 ID:LNe8+VOG0.net
黒電話なら使えるんじゃないの
まあ電話線が生きてれればの話だが

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:44:44.99 ID:uHU+0v+F0.net
1番大切なのはご近所コミュニケーションだろ
東日本大震災で何を学んだんだ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:50:35.01 ID:vVfXziNI0.net
>>225
おるで
2.5kwの奴持ってる
結構うるさいけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:03:36.45 ID:odVvJMw80.net
衛星携帯電話憧れるわ
しかし平常時には必要無いという

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:06:26.58 ID:soUZurii0.net
一台あってもいいな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:07:01.85 ID:/kwBMkY00.net
通信できるって、無線やってるようなジジイと話ししてなんか解決する問題あるの?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:09:51.68 ID:dqZ0LhcDr.net
>>237
つっても基本料5000円くらいだから会社に頼めば非常用に買ってくれそう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:10:57.68 ID:0AMUT+Lh0.net
衛星電話おいくら?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:11:41.64 ID:0AMUT+Lh0.net
>>235
ご近所トラブル
村八分

どこの世界でもあること知っとけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:18:53.45 ID:a7uhlPsUa.net
衛星携帯も大災害時は相手方が家電や携帯なら厳しいのと違うか
自分が遭難とかならともかく

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:26:19.83 ID:soUZurii0.net
>>242
だったらなおのことご近所とは仲良くしとこうや
つーか普通に生活してれば子供の学校関連やら地域の行事絡みでそれなりには仲良くなるだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:33:10.99 ID:80JHBzjZH.net
とりあえずスマホのBluetooth、WiFiのメッセンジャーアプリ使ってみよう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:36:06.63 ID:an1meZbT0.net
>>196
144より上ならでかいアンテナは要らんわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:36:54.86 ID:2I+hXSU/d.net
>>244
は?舐めてんのか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:48:22.38 ID:1Fnyyioup.net
停電でも電話できるのがアナログ回線のメリットだったけど
こっちが電話できても相手が電話受けられないと意味ないし
最近はすぐ避難するから家にいないこと多いし
今はあんま意味ないよな
携帯でキャリアが災害掲示板作ってるし

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:54:33.34 ID:69DVttf20.net
気候変動ってのはちょっと前から世界的な一大テーマなんだけど
日本でこういう事言うとバカにされるって言うね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:58:51.08 ID:q59tOo7s0.net
>>181
早くしろやカス逃げてんじゃねえぞ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:41:36.73 ID:ZZU5IS5Q0.net
>>154
アナログコードレスはウチの方は消滅したな
10年くらい前までは430のモビホでもチラホラ聞こえた

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:52:35.98 ID:FO+XXOKC0.net
電柱倒れてること考えるとアナログ回線もダメだったんじゃないか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:02:49.22 ID:Y//wGfge0.net
そもそも電話する相手がいねえよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:43.46 ID:FH8zVr7C0.net
>>103
144帯って結構飛ばないか?
群馬から東京くらいまで届いたぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:49:42.41 ID:K1AJboKz0.net
親兄弟や親族と連絡取りたいんであって、知らない人と交信してもなあ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:58:17.89 ID:dBoCyXiCa.net
メタル回線だけど今回の停電でも固定電話使えたぞ
困ってるのは光回線のブルジョアだけでは?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:01.02 ID:CwM4dkc60.net
>>1
高いコストかけても、
もう昔と違って趣味の無線なんて
相手がいないからw

無駄になるだけ。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 22:03:58.63 .net
>>168
https://www.j-cast.com/2012/09/07145698.html

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:03:13.73 ID:TDoa0is30.net
ガンガンsnsで拡散させるとか有能なレシーバーが居たのかね?
対岸川崎の電波掴んだ一本のツブヤキに対して影響力が極小ていう
村が煮固まってウンコになってるんだろうな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:11:38.37 ID:TDoa0is30.net
特定機種間で画像送れるくらいになってるんだから

特定基地局にメッセージ送るとsnsに投稿とかショートメール送信出来るとか出来ないもんかね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:16:08.57 ID:G3NHVZc70.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXIX
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1561128534/
      

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:33:59.21 ID:ogsb9QjW0.net
電話交換機の仕事ちょっとだけかかわったやつもいるだろアナログ回線は強い
線が生きてれば戦場ですら機能する
ご愁傷様なのは光電話だ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:37:17.06 ID:ogsb9QjW0.net
無線使うなら置いてるデータもやりとりも全部奪われても盗聴されてもいいものにする
俺はアホなのでいまだに物理切断しない限り物理有線最強の伝達手段だと思ってる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:42:10.66 ID:Y18dyeiM0.net
>>263
無線なんて相手がおらんやろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:50:05.87 ID:ZQA8AEMoa.net
アマチュアだろうがデジ管だろうがハンディの短小アンテナで市街地だと5W出しても数キロしか飛ばない。大事なのはアンテナとロケ、お山の上なら特小の10mWですら100km以上飛ぶ事すらある。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:02:42.45 ID:DtXM4Xfq0.net
シーキューシーキューだっけか
小3でアマ取って以来で何も覚えてない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:07:06.06 ID:vcAFx38r0.net
何で無線って今でも電話みたいにならないの?
普通に不便だろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:33:17.83 ID:BCp5jZeG0.net
ラジオ最強だったな

事前に準備してキャンプ生活も強い

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:08:26.39 ID:tofqOHsK0.net
アマチュア無線なんて要らない

情報が欲しいならラジオだし
大体インターネット使いたいわけよ
アマチュア無線でちんたら話したい訳じゃない😾

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:54:37.43 ID:MgGuiOmUa.net
>>254
ロケーションがいいとそれくらい飛ぶかも

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:56:51.46 ID:1MpDMlQVa.net
ガルパンで武部沙織がアマチュア無線の免許取ってたけど
ガルパンとコラボとかそういうのはやってないの?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:02:54.96 ID:BCp5jZeG0.net
近くの端末同士でログの共有とか出来たらいいんだよ

近くの近くの近くの近くでネットにつながる場所も出て来るだろうから

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:07:16.73 ID:PTatoaiY0.net
衛星電話じゃダメなの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:07:24.91 ID:mDlLV/pua.net
で、遠くのやつと通信できたところでなんなのよ。ブッ壊れた家治してくれるわけじゃあるまいし。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:12:49.32 ID:2JvW6F97K.net
狼煙の出番だな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:38:29.59 ID:d7MplKnDM.net
嫌儲アマ無線部設立するしかないな
登山部とかキャンプ時の定時連絡用にあれば事故防止になるし
パンパカすりゃすぐにスレ立てできる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:40:36.49 ID:o+bDqCOGr.net
QSLカード持ってるケンモメンいないの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:26:02.75 ID:3z8dA0M/0.net
人事部『人員不足って言うけど現場回ってるじゃん』→今いる人たちで無理しながら回すのではなく定時で帰り『回りませんでした』と言わないと解決しない
http://icoki.allisons.org/3h0070/36867553889915.html

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:30:44.76 ID:iQEyReVu0.net
V.UHFは基本見通し伝播だからアンテナを高いところに設置しないと遠くまで飛ばない
タワマンのベランダで始めると自分が勘違いしてしまうほど飛ぶ
中にはそれだけで全能感丸出しのが居たから気をつけろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:32:18.84 ID:69537YS70.net
格安衛星電話マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:38:19.59 ID:e0zrEVNz0.net
>>280
楽天も普通の携帯キャリアになろうとしてグダグダになってるけど
衛星電話の格安MVNOになればよかったのに

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:59:32.11 ID:VHqOBlDWM.net
通じたからってどうなるもんでもねえだろオレらは

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:00:03.12 ID:d/dBr+/y0.net
今こそ伝書鳩だろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:41:30.20 ID:/mYltTe10.net
自治体の施設位は災害対策も含めて未だメタル回線残してると思ったら今回の騒動で
「電気が無いので電話が使えない!」って堂々と言ってる公務員ども…
電話線自体が切れてて、じゃなく電気が、だもんな
どうせ「メ、メタル回線?それ何なの?」ってレベルの知的水準なんだろうけど

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:24:13.29 ID:MFnPkM3+M.net
地方自治体職員に何期待してんのさ
あよ給与水準で特に専門分野の縛りもなきゃ
そんなもんでしょ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:24:35.07 ID:P42i+xT1a.net
>>284
そもそもメタルとか以前に交換所が落ちてる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:36:54.48 ID:F5i2G4dXa.net
なんか気持ち悪いからやだ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:54:44.81 ID:J25cSyhn0.net
アマチュア無線三級持ってるが、無線基地局の免許がない
そもそも無線機がない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:15:45.22 ID:1xkepw2g0.net
>>284
黒電話時代じゃあるまいし電話機に停電時の通話機能ないと通話できない
そして携帯の基地局が停電になってるレベルだとメタル回線の基地局も停電になってる可能性がある

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:16:39.76 ID:vi4jmLMOa.net
ツーツーレロレロ

総レス数 290
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200