2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子供が「なぜ海水の重さで地球の底は抜けないの?」って聞いてきたから答えに窮してぶん殴ってしまった 今から謝りに行くから答え教えろ [511393199]

1 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 10:43:23.95 ID:MD29xYed0.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
ニュース:海のないモンゴルで海水魚を養殖できるのか 岡山理科大が現地に施設をつくり実験へ | KSB瀬戸内海放送
https://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/14760

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:44:11.49 ID:h4GF3SqK0.net
底が無いから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:45:04.93 ID:Udlaj5CA0.net
リンゴの皮がリンゴを突き抜けないのと同じ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:45:17.04 ID:I7XIimWp0.net
中心に向かってみんな引っ張られてるんだよ
君が踏ん張れなくなったら今にも吸い込まれてブチュッてつぶれちゃうから、頑張って毎日立つこと。立ち上がること。
へこたれるな、負けるな、勝て!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:45:23.30 ID:Eo1dRSyXa.net
たしかに深海でも土がフワッて舞い上がるの不思議だよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:45:34.78 ID:IohaAtrQ0.net
底が抜けるの定義は?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:45:43.85 ID:S5/8ArST0.net
すごく薄く水が広がってるだけだからな、一番深いマリアナ海溝ですら10km程度

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:46:55.45 ID:lvtszH7l0.net
まず地動説から始めるか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:48:13.93 ID:5WPZvE3VD.net
謝らなくていいから死ね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:48:30.91 ID:I2txGL5W0.net
もっと重い物が下に詰まってるからだよ
おじさんと君の肛門どっちが重いか勝負しよっか!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:48:31.92 ID:odEWxQWwK.net
地球って意外とでかいからな
地球の大きさに比べたら海なんて雑魚同然

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:49:21.48 ID:fNAIP1k90.net
何億年かしたら海水がぜんぶ地殻に抜けてしまう試算すらある
ちょっとずつだから気付かないだけで
だんだん抜けてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:50:08.16 ID:yz24h43kd.net
じゃあなんで自転の遠心力で飛んで行かないんだ?

ねえ?なんで?

なんで?

こうやって逆に追い込んでいけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:50:30.41 ID:L+RE62pn0.net
逆なんだよね
重力があるから水が地球にとどまっていられる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:50:57.13 ID:yCRojULiM.net
子どもの虐待ホットラインは祝日やってないから明日にでもかけてね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:51:23.19 ID:NG+9VwEp0.net
バスケットボールを水の入ったプールに落としてそこから出す
ボールの表面に水がついてる状態と同じくらいって聞いた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:51:25.65 ID:oH97/wSY0.net
底自体がむっちゃ厚いねん
海水など表層にすぎんわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:51:47.48 ID:F6BAUkl30.net
お前らいつも言ってるじゃねえか
ちったあ自分で調べろってさ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:51:57.38 ID:405ceAfYa.net
>>12
噴火で吹き出すんじゃねえの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:52:03.68 ID:4GqA2wfQ0.net
下に空洞があれば抜けるけどもう抜けるとこは抜いたから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:53:18.02 ID:g9a+tYDP0.net
地球の核は鉄でできてるから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:53:28.90 ID:Ep6CWpfRM.net
漢なら知識ではなく拳で語れ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:54:03.36 ID:d/ZZ6Fug0.net
「俺がぶん殴って、お前の頭は割れたか?それが答えだ」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:54:07.28 ID:T2OAA8kw0.net
ビンタ一発で黙らせろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:04.35 ID:S9hHD1LR0.net
どして坊やにはやっぱグーパンだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:05.92 ID:yx+/l6awM.net
実は底に穴空いてて減ってる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:10.74 ID:I3IlLY3N0.net
なんだこのスレ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:56:39.34 ID:r5OyOEZLd.net
暴力はマズいが面倒くさいガキには灸をすえんとな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:57:34.87 ID:pIC8xlM/0.net
地動説の絵って海の水いずれ無くなるよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:58:04.74 ID:pIC8xlM/0.net
間違えた天動説

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:58:05.46 ID:W03eSLaqa.net
その前に通報しといたから
震えて待て

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:58:36.79 ID:JUJuYsOZ0.net
動物のアナル大好き逃井くん
プールでおしっこ逃井くん
子供を殴る逃井くん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:58:38.41 ID:V7UyENt70.net
そんな子供に育てた親もブン殴れ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:59:17.57 ID:nN+VoGlSa.net
全てが液体の天体とか無いのかな?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 10:59:33.70 ID:uviw1eQp0.net
地球の内部はアチアチの岩石が詰まってるから水は入り込む余地が無いんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:00:13.77 ID:Cxlod5C+0.net
これだけしかないザコだから
http://o.5ch.net/1jcu1.png

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:00:30.34 ID:Z3G6bbhxa.net
抜けきった跡が海だから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:00:39.94 ID:N33cAHgk0.net
ピンポン玉の上にペンキ塗ったぐらいの暑さしかないぞw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:00:47.87 ID:QQcyYY/70.net
こういう暴力的で下卑たスレタイばっかりになってきたね

もうホントに心の底まで底辺しかいなくなったな嫌儲

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:00:52.12 ID:Pem6JkoE0.net
猛スピードでグルグル回転しながら移動しているのに空気や水蒸気が宇宙空間に飛ばされない方が不思議
重力って凄いよな
わずかに放出されているらしいが、それは太陽風のせいらしい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:01:13.64 ID:+NpBSDeIp.net
もう一度答えを教えてやれ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:01:28.38 ID:QrwCv5BTa.net
バケツが頑丈にできてるからだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:01:52.32 ID:oFDdprdr0.net
真ん丸い玉の周りに水がまとわりついてるんやぞ
底なんかあるかいな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:02:57.99 ID:lvtszH7l0.net
いい機会だ 子供にPCかタブレットを買い与えろ
自分で調べるようになる お前には訊かなくなるよ 
殴られるから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:03:17.45 ID:HCeffdgL0.net
ブラックホールかよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:03:19.14 ID:1vb/LnUFd.net
石の表面が濡れてるぐらいのもんだからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:03:46.41 ID:f6tYYUcB0.net
地殻の方が質量と密度も上だから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:07:21.06 ID:Hutk1bcJ0.net
>>3
リンゴの皮は硬いじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:07:40.97 ID:siD41jcc0.net
半径が6000qあるのにマリアナ海溝ですら10qだろ?そこが抜けるわけないやん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:07:52.17 ID:MDBVtPAD0.net
もうタプタプだから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:08:56.81 ID:NdHJReAO0.net
バケツに水入れてグルグル回しながら

こっっれっっっ!こっんっなっっかっんじぃぃ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:09:52.60 ID:UfocsaBF0.net
分からないなら分からないと答えればいいだけなのに
自分の子供に対してすらマウント取ろうとする親ってほんと害悪だよな
どんだけプライド高いんだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:11:42.50 ID:gWM7RdMa0.net
なんで海が地面に染み込んでなくならないか、答えられるお前ら0人説

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:12:38.74 ID:6N1Zxh/Kx.net
君はどうしてだと思う?
て、まず問い返す。自分の頭で一回考えさせる。
それからネットで一緒に調べる。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:12:49.81 ID:4j02MSjL0.net
めっちゃ丈夫だから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:12:56.07 ID:pU3OQIXHa.net
>>53
海水は地殻に染み込んでるよ
同時に地上に吐き出される水分もある

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:13:26.44 ID:kWxHLE+c0.net
>>29
海溝から入った水は噴火時に水蒸気も出てるから。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:14:52.24 ID:TndrhsZta.net
象が支えてるから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:15:07.18 ID:ODYikDL80.net
デブだっさw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:15:14.71 ID:TyCixTnF0.net
女の子なら丁寧に説明
オスガキなら無視

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:16:01.48 ID:2gxPzCW/0.net
>>53
飽和してるから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:16:23.77 ID:hO70GesC0.net
もう一撃加えればいいじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:16:51.60 ID:AK12dhg60.net
石より軽いから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:16:52.15 ID:+rVQE+S+0.net
なんでバケツの底から水が抜けないのって言ってるのと同レベルの質問だな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:16:52.37 ID:TndrhsZta.net
プールより頑丈だか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:17:24.84 ID:7Y/jggXvM.net
>>54
これ。俺とお前はいい父親になれそうだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:18:03.01 ID:Ic1JKB3h0.net
バケツに水入れて振り回す実験ではこれの回答にならないよね
何かわかりやすいのないかな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:19:59.66 ID:EviULVTgd.net
マントルぎっしりだから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:21:52.74 ID:9vvhIfy90.net
水程度の重さじゃ原子は潰れない。もっと重い原子で原子そのものが潰れた星がブラックホール

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:22:08.01 ID:kvnf+QqJ0.net
なんで底が抜けると思うの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:22:26.36 ID:5RrmHKYY0.net
スレタイの情報量が多過ぎる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:23:38.79 ID:mBJzm3ECK.net
そもそも「底が抜けるにゃ」どういう状況だよにゃ????

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:25:41.19 ID:L93yxyle0.net
大人パンチでクソガキを解らせていけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:27:05.11 ID:SDckDHCLd.net
俺たちが暮らしてるのは地球のほんの表面だからな
人類が核兵器使ってどんちゃん騒ぎしようと地球には何の影響もない
地球が滅びるとか言ってる奴はアホ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:27:45.10 ID:zz4yKfuga.net
直径1メートルの円描いて
エベレストもマリアナ海溝も(地球の楕円も)すべてこの線の中に収まるくらい薄っぺらいって教えればいいよ
正しいかは知らん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:30:46.51 ID:0ZlPvIwAM.net
地球の真ん中にかかってる圧力ってどれくらいなの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:30:59.88 ID:DZLJI3Eg0.net
海の底には確かに穴が空いてるけど
日本が栓になってるから安心していいよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:31:08.39 ID:ZfQGWQES0.net
デブは人一人抱えながら生きてるのに重さを感じないだろ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:31:14.77 ID:A7nIbOvr0.net
そりゃ海底がそれ以上にしっかりしてるからちゃうか?知らんけど・・・
ぐらいの適当な答えでええのに真面目か!

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:31:37.90 ID:Us+fFDQx0.net
いやもはや答えなんてどうでもいいだろw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:32:21.27 ID:Z8WfYw4fa.net
わからないでよくねーか?
幼稚ジャップは知ったかぶり始めるから付き合いづらい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:33:34.38 ID:OnTzHhoqp.net
重力が弱くなると月になるな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:38:19.11 ID:aFmX2Rbi0.net
>>1
お前そろそろ本気で首吊ったほうがいいぞ
いやホントマジで

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:38:44.77 ID:T+BbXZAO0.net
シヲスは激怒した 京都に行くはずの新幹線がなんでか東京に向かっている
http://conews.inkcat.net/xb87nn/7011659006137.html

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:39:32.29 ID:4yVCtDcXp.net
https://i.imgur.com/Z8XDGUb.jpg
水なんて全部集めてもこの程度だから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:40:59.05 ID:Lf674NLc0.net
地底人の科学力の方がずっと進んでるのを知らないのかよw
やつらが夢の新物質で地底に天井を作ってるから水ぐらいじゃ破れないよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:41:46.72 ID:i1J9QJyE0.net
>>1
「なぜ海底のさらに下が空洞だと思った?」と質問を質問で返して
大人の力を見せてやれや

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:41:51.97 ID:oWf7uDmL0.net
なぜそういう質問をしようと思ったのかを考えろ
何かに水を入れすぎて底が抜けたのを見たんだろうか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:42:02.77 ID:DWkR6nM1M.net
底に穴は空いてるけど穴の中に海水より比重の重い物がつまっているから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:42:53.34 ID:OXGOlWgF0.net
ぎっしり詰まってるのに底が抜けるわけがなかろう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:43:20.27 ID:kWxHLE+c0.net
>>76
360ギガパスカル、360万気圧

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:43:39.71 ID:OXGOlWgF0.net
鉄球はなぜへっこまないの?と同じようなもん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:44:58.81 ID:biTLAoj70.net
裏側にも地球があるから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:45:50.21 ID:pev+w6550.net
>>88
実際に子供がこんな疑問持ってたとしたら
オレもそこがポイントだと思う

底が抜けるという表現をするってことは
底の下が空洞になってるというイメージのはず
なんでそんなイメージを持ってしまったのかかスタートした方がいい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:51:21.07 ID:ouPGXYQV0.net
だいたい地球の中身マントルってなんだよそれ
こういう話は頭おかしなってくるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:53:04.11 ID:x31FSGZAd.net
>>92
凹むし穴も空くんだが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:55:56.86 ID:DZLJI3Eg0.net
>>95
46億年経ってまだ地球内が冷めてないとか
石油エネルギーなんか誤差みたいなすごいエネルギーだよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:59:21.49 ID:uTSD2Mg+0.net
ヒント:重力

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 11:59:59.59 ID:oWf7uDmL0.net
>>94
地球儀を見て中が空っぽだと思ったりして

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:03:17.43 ID:aED5bSt30.net
洗面器の底ですら水が抜けない。況や岩石をや

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:08:28.55 ID:JpoDBKAE0.net
核爆弾でも隕石直撃でも壊れないくらい頑丈なんだが?
もう少し地球の歴史について勉強しような?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:09:28.16 ID:TtYXT6510.net
海の下にあるのは海底だけど更にその下はマグマになってる
仮に水の重みで海底が割れたとしても水よりマグマの方が重いから水はマグマの下にはいかない

https://imgur.com/FiFHobl.png
https://imgur.com/fZulusZ.png

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:10:28.88 ID:fqX2CXn50.net
そういう設定やめろよ
お前が全力で嫌う大人だろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:13:36.78 ID:RWBU4U0B0.net
抜けたとしたらその後どうなるんだ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:23:00.06 ID:c01ttP420.net
風船に水入れてライターで穴あける
冷えて縮むからすぐ穴が塞がって云々

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:23:50.92 ID:LgaecIB1a.net
知らん事を認める勇気を持て
ソクラテスがなんかそれっぽい事言ってた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:29:36.84 ID:xHT7nskAd.net
>>4
修造乙

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:33:11.29 ID:JrEQFsdz0.net
地球の中心部ではなく本当に本当の中心の圧力ってどんなもんよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:33:29.46 ID:uAyze/BDM.net
海水の方が軽いから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 12:45:40.25 ID:KgIuRIcn0.net
中心は回りに引っ張られるから無重力 空洞もあり得る

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:00:52.34 ID:0ZlPvIwAM.net
>>91
よくわかんないよぅ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:01:11.76 ID:v+Hb1Ua80.net
球だから全方位から重力がかかってゼロになる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:24:08.49 ID:LpZ/pbgiM.net
重力なんて嘘だよ
現に大気より軽いものは重力に逆らって浮くじゃん
層を作る力なんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:46:22.33 ID:ZgMDs03mp.net
>>4
ちんこは毎日立たせるんで人として立つのは来年でお願いします

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:47:44.26 ID:ZgMDs03mp.net
>>85
水蒸気入ってんのこれ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:48:05.34 ID:JjJmegwh0.net
実際、ちょっとずつ沈んでるらしい
水だけでなく、地球全体の重みで

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:49:03.94 ID:WmJrMCEpM.net
逆に地殻がペラペラすぎて引くんだが

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:05:38.42 ID:IAiWR/D30.net
地球平面信者か

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:08:53.84 ID:j1RKpRyU0.net
水が軽すぎて地球の表面に浮いてるだけだろ
あと関係ないけど地震は地下で水蒸気爆発などが起きて発生している
火山噴火で水蒸気爆発で山自体吹っ飛んでるの見れば水蒸気爆発のエネルギーハンパねー事がわかるだろ
プレートテクニクス論は間違っている可能性が高い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:13:38.24 ID:exoWXPpb0.net
強いから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:49:39.65 ID:Uo8tOq7e0.net
お母さんの恥丘の奥の幕は簡単に破れたよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:52:35.55 ID:suIsKzvh0.net
>>116
それは外核が内核へと変異しているか
地表の水が底へ引きずり込まれて消えるか
いずれかの話を誤解してる気がする

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:54:17.64 ID:HUA0LScN0.net
>>85
薄く伸ばしたとしても埋まら無くね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:55:57.18 ID:wOWEo8ZQ0.net
抜けてないから抜けてないが正解
あるがままを受け入れろ無駄なことに悩むなケンモメンになるぞ!!って脅せ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:57:48.02 ID:07T73YMg0.net
とりあえず地球儀買ってあげたら

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:58:57.19 ID:LAiOG/hI0.net
地球の直径が約12000kmに対し海の深さは最も深いマリアナ海溝ですら10kmしかない
地球において海なんてピザの耳よりはるかに狭いレベルなんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:59:52.65 ID:YwJacQ+W0.net
地球にとっちゃ海なんて水の膜みたいなものだからじゃないの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:17:13.54 ID:m4JTzNS30.net
ブラジルの人が頑張ってるからだよ。ブラジルの人ありがと〜!

総レス数 128
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200