2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こういう自分でコーヒー豆挽くのって美味いん? [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:25:38.30 ID:w2CRtaAx0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://nanbanya-coffee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/12_1_mill.jpg

2 :神房男 :2019/09/16(月) 13:26:15.98 ID:PMniCwtzp.net
美味いよ

3 :神房男 :2019/09/16(月) 13:26:32.61 ID:PMniCwtzp.net
違いの分かる男

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:26:59.50 ID:HsEDOe580.net
電動で十分
もっと言うとパナソニックのミル付ドリップコーヒーメーカーで十分
味は保証するよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:27:03.73 ID:Fpu3jNxY0.net
美味しいよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:27:22.49 ID:/G+baVrc0.net
や、やめるのだ…
https://i.imgur.com/mv4126E.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:27:58.16 ID:LHjKsDSq0.net
まだ豆を挽いたことケンモジサンいたんだ…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:26.64 ID:RUumZ4Qta.net
楽しいのは最初だけやで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:30.15 ID:vfY2j3s4x.net
こういうのは手間を楽しむんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:45.50 ID:IvIbCvfQ0.net
結構労力に見合わない、安い電動買ったほうがいい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:47.21 ID:w2CRtaAx0.net
>>4
15000円くらいか
良いね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:52.49 ID:IKWqTUdXa.net
今どき手で挽くなんてよほどの暇人だろ
電動で済ますわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:53.62 ID:eIGD0iNpa.net
うまい
片手ミルが楽
ドリップはペーパーか布ドリップに限る

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:55.20 ID:8LR9l/aqM.net
電動のほうが楽だし綺麗にひける

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:28:55.64 ID:LSoYm3nRD.net
黒胡椒ですらミルで挽くと超絶うまいんだからさ…

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:29:17.62 ID:6wP1Un7j0.net
>>6
コピルアックって美味いの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:29:20.06 ID:/vXSpcxt0.net
大して美味しくないんだけど手間がかかってるし美味しいと思わないとやってられない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:29:21.30 ID:vZNy5aoC0.net
>>1
粉で買って淹れるよりは数倍マシ

手動はミキサーまがいの電動ミルと正直たいして変わらん
どデカいカリタの電動グラインダーでも買えば話は違うけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:30:26.35 ID:cNZlKVco0.net
その場から香り漬けで
いざ飲む際にわけわからなくなるやつや

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:30:29.27 ID:qgzss4hl0.net
コーヒー豆によるよ手動がいいのもあれば電動がいいのもある

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:30:51.97 ID:LTitYOxn0.net
回転による熱で雑味が出るから絶対ダメだよそれは

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:31:00.08 ID:RE7tXuzd0.net
手動ミル持ってるけどめんどくさい
使わなくなったら置物にできるよう、見た目重視で買ったんだが、結局夏以外は毎回使ってる
でも豆挽けるなら挽こうと思う程度には美味しい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:31:12.15 ID:lvtszH7l0.net
熱加えちゃダメおじさん「熱加えちゃダメ」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:31:31.41 ID:ipbG2Z1G0.net
店で挽いてもらって冷凍庫に保存しとけそれが一番簡単

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:32:15.67 ID:61jB5WsKM.net
>>3
おひさしぶりでごぜえMAZDA!!!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:32:16.49 ID:Fml4mbKq0.net
うまいよ
うまいけどセブンのコーヒーと大差ないうまさ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:32:29.00 ID:82r/qUdtM.net
>>3
ごぜえ!!!!!!!ごぜえ!!!!!!!ごぜえ!!!!!!!ごぜえ!!!!!!!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:32:33.33 ID:82r/qUdtM.net
>>3
クソワロタwwwwwwww

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:32:37.58 ID:82r/qUdtM.net
>>3
ごぜえ!!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:32:47.39 ID:uAsKZ7uz0.net
雰囲気楽しむために休日に数回やるってみるけど次から電動でいいやってなるよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:33:01.20 ID:kK5sbRHoa.net
手回しはすぐ嫌になるからカリタのスケルトンにベアリングと高ナット仕込んで電ドリで回せ
それなら20分あれば一週間分挽けるから
挽き終わったらすぐ分解して洗えば匂いもつかないし
家庭でハイカットなんか不要だぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:33:05.12 ID:50JH5Og20.net
休日の朝、パン焼いてる間に豆挽く幸せ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:33:23.51 ID:z0ku+oIg0.net
美味い気がするけど粉買い置きとブラインドテストしたら当てる自信はないな
手間はお湯沸かしてる間に済むからいいんだけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:33:24.61 ID:2mnSGboXa.net
その手間が楽しいんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:33:28.11 ID:ebeVfEGx0.net
コーヒー豆って焙煎の仕方によって、
コーヒーの味が濃くなったり、
薄くなったりするものなの?

コーヒー豆の木が生えている気候で
濃くなったり、薄くなったりするの?

コーヒー豆に詳しい方教えてください。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:33:55.85 ID:z41ZanAQp.net
>>30
そうそう
休日とかならこれでいいと思う
毎日出勤前にやるのは無理だけどさ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:34:16.01 ID:JrEQFsdz0.net
例の自家焙煎の人は最近どうよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:34:21.79 ID:22XxZ0Fzp.net
手動のは挽き方によって味がかなり変わるから
最初のうちは味が安定しない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:34:28.81 ID:qth36Ip30.net
ひきたては美味しいけどミル使うことはない
あれ結構大変
まめひきも自動で作ってくれるやつがいい
だけど豆の違いはあるで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:34:32.55 ID:fsti7qoB0.net
ペットボトルコーヒーは美味くないしむしろやや不味い。
しかし手入れコーヒーは一杯15分はかかる。
折り紙みたいに折ってコップに乗せてやる粉のやつなら5分くらいだが。

15分かけるほどの旨さはないわ、

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:08.07 ID:Z+Msg3Dja.net
ミル挽は趣味の世界だから
うまいコーヒー飲ませる喫茶店行った方がいいよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:08.18 ID:HsEDOe580.net
>>35
焙煎によって苦味の程度が決まる
苦味が強いと酸味がわかりにくくなるので酸味が苦手な人にはお勧め
ただ酸味の質自体は変えられない
コナコーヒーの上品な酸味はやはり深煎りでも上品に感じる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:10.41 ID:r4t5arC3d.net
ミルなんて2000円ので味変わらんよ
バカか騙されているだけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:14.32 ID:kK5sbRHoa.net
スケルトンのメリットはエスプレッソマシン用の極細が挽けるとこだ
こればかりはそこいらのでは勝てない
φ14-8(14-7)のベアリング五個仕込むだけだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:23.06 ID:qZbGwnQYM.net
断然にうまい
お前らもやれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:29.30 ID:ZqGPx6C+d.net
今まさにそれで挽いたコーヒーを飲んでる

>>4
電動のミルもあるけどうるさいんだよね
あと手入れが大変

>>22
水を火にかけてちょうど沸騰する頃に挽き終わるタイミングなんで手動でやってる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:35.75 ID:pDivdulMa.net
飲むたびにガリガリやるとか面倒くさすぎやろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:35:56.99 ID:lfp9XGKJ0.net
>>35
濃い薄いじゃなくて浅煎りほど酸味が出やすく深煎りほどコク(苦味)が出る
てかそんなのググればいくらでも解説サイト出てくるやん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:36:11.23 ID:vXa07ciA0.net
>>6
誰が飲み始めたんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:36:14.97 ID:NxcGjRRU0.net
めんどくさいから麦茶みたいな水出しアイスコーヒーパック使ってる
麦茶瓶にアイスコーヒー常備

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:36:25.66 ID:WmJrMCEpM.net
豆挽いたところがピークなのはどうにかならんか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:36:48.06 ID:qth36Ip30.net
ピュアオーディオと一緒で思い込むから違いを感じる
実際に違いが出るのは豆だけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:36:50.42 ID:qBPlrYgbM.net
旅館に置いてあって体験した
いうほど…やった、コンビニコーヒーで十分かな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:36:57.40 ID:YC5cY1UZ0.net
クリトリス!!!😡

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:37:10.38 ID:wOWEo8ZQ0.net
優待でもらった手で挽くやつ1回も使った事ないわ
豆買うのからめんどくさい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:37:19.47 ID:lfp9XGKJ0.net
>>1みたいな蓋のないミルって弾いてる時に弾けない?
できるだけ蓋付きの買ったほうが良いと思う
見栄えはこう言うやつのほうが良いかもしれんけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:38:06.67 ID:2v+oDX3B0.net
1万くらいの臼式のミルを使ってる
自分が入れるわけではないけど楽らしい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:38:25.06 ID:d2LK/wbk0.net
>>16
かなりうまい
コスパがいいわけではないけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:38:55.19 ID:j533Z6/v0.net
店で挽いてもらってる
電動はうるさい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:39:55.99 ID:d2LK/wbk0.net
どうせぶっこわれないしみるっこでも買っときゃいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:40:09.96 ID:Bnx90/tKM.net
電動でいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:41:28.75 ID:CvwU/Ye80.net
おれゴールドブレンドも高い豆もやっすい粉も全然違いが分からん便利な舌をもってる
なに飲んでもうまい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:41:35.25 ID:1bHgrQ8g0.net
電動でいい
粉で買うとか論外

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:42:00.96 ID:wrN8HY4P0.net
https://i.imgur.com/AhoA5Zv.jpg
https://i.imgur.com/4JKXZVw.jpg

結構おいしいよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:42:10.09 ID:rWTRz8SB0.net
そのうち面倒臭くなって電動ミルか全自動に移行する

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:42:56.81 ID:r5orHn2Y0.net
ちゃんとした機械で挽くと美味い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:43:14.31 ID:4Oo6qz71d.net
昔は自分で挽いてたけどセブン行ったら豆からドリップした奴100円やしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:43:15.93 ID:HsEDOe580.net
>>64
牛乳は低温殺菌の方が美味いぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:43:21.44 ID:qBPlrYgbM.net
>>64
なんか汚えなぁ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:43:28.38 ID:IKWqTUdXa.net
>>64
見せるなら掃除してからにしろよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:43:39.85 ID:ZqGPx6C+d.net
>>35
焙煎で大きく変わるよ
俺は苦味重視なんでマンデリンだけど、イタリアンローストにしちゃうと風味まで飛んでしまうんでフレンチローストにしてる
ただ、ショップに頼むと風味をより重視するからフルシティを勧められる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 13:43:58.96 ID:45qsFyu80.net
>>56
俺も最初>>1みたいなやつ持ってたけど飛び散るからドーム型にしたわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:44:22.43 ID:641/Ie7n0.net
一人暮らし始めたときに真っ先に買ったなあ・・

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:44:25.58 ID:nA3w4o2m0.net
ナイスカットミルがいいよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:44:41.97 ID:9aAeRkT8M.net
>>12
普通ドリル使うよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:45:02.02 ID:G+POWH8k0.net
>>4
くっそうるさいんだけど
掃除機かよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:45:28.58 ID:nEHWHVgg0.net
>>64
写真のせるんなら周りを綺麗にしようとかは思わないのか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:45:46.20 ID:gnUxaIkkM.net
轢いてるの買えばいいやという結論付け

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:45:56.70 ID:mrLrDs56M.net
今は豆挽くとこから全部自動でやってくれる手頃なのあるだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:46:00.27 ID:VEGfSG/n0.net
最初の10回くらいは使うけど
結局めんどくさくなってインスタントに戻るパターン

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:46:12.55 ID:TPoExBr30.net
>>64
うんこみたい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:47:27.72 ID:HsEDOe580.net
>>76
ブーン・ブーンで3-5秒じゃね?
それくらい耐えられる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:47:51.61 ID:2XLD+pVa0.net
>>80
インスタントはさすがに飲めなくなるよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:47:55.91 ID:e+TzBA1TF.net
5k円くらいの電動ミルと業務用スーパー豆で満足してる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:48:27.91 ID:Ceu4llWm0.net
>>1
豆によるけどインスタントとか挽きっぱなしのよりは挽きたての方が美味い
コンビニコーヒー飲むんならあれをベースに考えてもらっていいと思う
100円であれ飲めるのはすげえよ
普段ハンドドリップで豆も買ってるから言えるけど
コンビニのはちゃんと挽きたてのドリップコーヒーのフィールドで勝負してる

あとその画像のミルは豆飛び散るし脆いからやめとけ
手挽きならハリオとかからちゃんとしたの出てるからそっちがいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:49:11.54 ID:lM+yjKCd0.net
>>64
ケンモバエ狙うな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:49:12.71 ID:EDebjQZra.net
ネスレが大量に残ってて飲みきれん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:49:20.87 ID:pHDDTAsTd.net
>>4
NC-A56が最強だよな
ある程度手軽じゃないと使わなくなるからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 13:49:23.04 ID:45qsFyu80.net
手挽きミルにそんなに時間かかるか?
よっぽど細挽きとか大人数なら大変だろうけど1人で適当に飲むぶんにはすぐだわ
やかんで湯を沸かすのも面倒だから最近はマキネッタにぶちこんでる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:49:41.23 ID:WRWjHZbg0.net
店で買ってすぐ飲む分には粉も豆もあんま変わらんが、日が経つと豆のままの方が香りが落ちにくい
なので、買い置きして飲む場合は豆で買ってコーヒーミルでその都度砕いた方がうまい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:49:47.54 ID:Dnei+EHR0.net
>>62
それはそれで羨ましい
というか味や香りでも特徴的な部分以外は飲み比べしなければ微妙な違いはわからんからな
結局好みの問題だしどれ飲んでもうまいならそれで正解よ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:50:19.78 ID:dHFOeuBiM.net
>>83
前の職場にデロンギの豆から挽く電動マシンがあったから毎日飲んでたけど
今はインスタントに戻った
味の違いは明らかだが結局慣れる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:50:22.24 ID:2v+oDX3B0.net
>>64
機械が泣いてるよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:50:23.94 ID:ZqGPx6C+d.net
>>56
慌てて挽くと飛び散るね
うちのキッチンに掃除機かけるとかなりの確率でコーヒー豆を吸い込む

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:51:02.35 ID:kmMrKmmG0.net
みるみる美味しくなるよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:51:02.81 ID:oDFs2mK40.net
ペットボトルのコーヒーとコンビニコーヒーの差がありすぎる
ペットボトルでもいいのあればいいのに

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:51:11.04 ID:pHDDTAsTd.net
>>64
きたねー

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:51:12.10 ID:2mnSGboXa.net
>>85
>>67
100円玉で買えるぬくもり熱い紙カップ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:51:28.85 ID:0kCH9v320.net
>>6
「うんこ未消化のコーヒー豆ってもしかして美味しいんじゃね?」

↑狂気

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:51:35.01 ID:G+POWH8k0.net
>>82
俺はいいんだが
賃貸の貧乏人だから周りに目をつけられて殺されないか心配なんだわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:53:56.91 ID:au/WAZ7iM.net
豆の煎りかたと引き方で味をかなり調整できるのが良い
深煎りをたっぷり細かくひいて入れる濃厚コーヒーは自分でやらないと味わえない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:54:20.65 ID:pHDDTAsTd.net
>>99
違うよ

奴隷は商品としてのコーヒーは飲めないから
仕方なく動物食べた糞のコーヒー飲んでただけ
ある日それが美味いと気付かれたんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:54:32.39 ID:MqIV3Abma.net
>>1
何度もいうが人間は味覚よりも目とか匂いとか雰囲気とか
そういうものでおいしさを感じる方がでかいんだわ
だから断言する、うまいと

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:54:45.03 ID:eZl2gL+Tr.net
不味くても美味いよこういうのは
本当に

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:55:33.63 ID:LXVh1uU40.net
わざわざ手間をかけて作る行為が
味という主観的な感覚に満足感を上乗せするわけよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:55:42.29 ID:EITIBmP3p.net
手入れがめんどくさい
たかがコーヒーされどコーヒー
中がすごいことになってるから

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:55:51.46 ID:MqIV3Abma.net
だから逆にいえば高級料理店とその辺のスーパー
同じ食材使ってるのに前者の方が明らかにうまく感じるだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:56:09.04 ID:1vu9rcde0.net
電動は音が気になるけど洗濯機くらいある?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:59:10.98 ID:pV1l+zxM0.net
>>108
洗濯機より周波数が高めの音だ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 13:59:17.11 ID:c6ZtjNxD0.net
美味いよ
手で挽くと気分も乗って来てより美味く感じるw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:00:12.34 ID:ZqGPx6C+d.net
>>108
家族に怒鳴られるほどうるさい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:00:44.81 ID:brj9LF3E0.net
ちゃんとした豆屋で劣化する前に飲みきれる少量買って挽いてもらってるわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:01:40.08 ID:MqIV3Abma.net
あとピクニックとかいくとその辺のサンドイッチが
5番くらいうまく感じるだろあれだあれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:01:51.19 ID:MqIV3Abma.net
ミス、5倍

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:01:53.56 ID:c6ZtjNxD0.net
豆は生豆買ったけどローストするのがめんどいから
焼いた豆買った方がええな、2~3ヶ月ええやろ
指定した様に焼いてくれる店もあるから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:02:11.02 ID:ZqGPx6C+d.net
>>107
そうそう
雰囲気のいいカフェなら自分の趣向に合わないコーヒーでも美味く感じる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:03:08.18 ID:FD97wE210.net
>>64
冷凍してうまいなら冷凍の買ったほうがいいだろうけど
売ってないということはまずいんだろこれ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:03:34.55 ID:r4t5arC3d.net
>>64
汚え

生まれてくんなおまえ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:04:43.37 ID:RcOZpwIk0.net
>>21
そもそも焙煎時にそれ以上の熱を受けてんだけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:05:20.50 ID:7Fn8wnzD0.net
ナイスカットG使ってるけど一回分挽くのなんて3秒程度だけどね
音もそんなにでかくない
俺は生豆から選んで焙煎も自分でやってる
一度これをやるともう元には戻れない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:05:24.69 ID:1NJEqnyw0.net
挽いてる時間も楽しみなんだよ 
お前らみたいなゴミが分かった口聞くなカス

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:06:01.09 ID:HsEDOe580.net
焙煎は豆の皮が飛び散りまくるから無理だわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:06:14.70 ID:U3bcurUIM.net
面倒だし気に入った豆がなかったから使ってない
普通のレギュラーコーヒーで十分

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:06:58.73 ID:kK5sbRHoa.net
オーブントースターで焙煎できるよ
ムラになってもそこいらの豆やで買うより確実に美味いから試してみろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:07:15.33 ID:1vu9rcde0.net
>>111
マジか
安アパートじゃきついかな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:08:34.42 ID:7Fn8wnzD0.net
>>122
最近の焙煎機使うとそんなにチャフ飛び散らないよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:08:52.50 ID:kK5sbRHoa.net
めんどくさいとすぐ嫌になるから出来るだけ疲れない方法考えればいいだけ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:10:04.14 ID:TMTrkHIH0.net
粉の奴って砂糖とかミルクで誤魔化さないと酸味が強すぎてダメだよな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:12:28.89 ID:1vu9rcde0.net
貧乏舌だからいけるやろと思ってインスタントの粉コーヒー買ってのんだけど
水っぽすぎて味が殆どしないし香りもほぼ無臭で何飲んでるのか自分でも分からなくなって泣きそう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:12:35.59 ID:7Fn8wnzD0.net
コーヒー本来の酸味と粉が酸化したすっぱさは全く別のもの
粉にすると急激に酸化が進む

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:12:53.03 ID:TxfvEu57M.net
>>64
これで汚いとかお前らどんだけいいとこ住んでるんだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:13:31.16 ID:y9b98bKE0.net
>>131
マシンの受け皿にカビ生えてるじゃねえか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:13:54.87 ID:/WGQKVfSd.net
>>64 これ良さげだけど、wが鬼高くて、ブレーカー落ちるレベル。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:14:00.72 ID:E/7YJHj10.net
電動で良いんだけど地味に挽き加減の調整難しいよね
粉末と粗挽きが混じっちゃう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:14:05.94 ID:n36Oyoqq0.net
豆は煎り方種類で好き好きあるが安い豆でも淹れ方で差がかなり出るぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:15:07.79 ID:TfQpToF/r.net
電動じゃないとめんどくさいぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:15:09.21 ID:gxVVuV2M0.net
ガリガリやる感触がすき

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:15:15.69 ID:OyqmSGIo0.net
高速でミル挽きコーヒー売ってると買っちゃうわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:15:17.35 ID:Srf/Zyhz0.net
豆のカスって使い道ないの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:15:25.36 ID:kK5sbRHoa.net
スケルトンにベアリングを仕込んで電ドリで回すと極細の均一な粉にできる
知らんだろ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:15:56.56 ID:TfQpToF/r.net
>>64
嫌儲映えしてる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:16:00.50 ID:zNzSmSd10.net
>>131
場所関係無いだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:17:37.34 ID:7Fn8wnzD0.net
>>134
いいミルならそんなことはない。だめなミルだと微粉が出ちゃう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:18:24.39 ID:UUFr4wAo0.net
回転刃の電動ミルは粒子の大きさを整えるのが難しい
こういう粒の大きさを調整できるやつがいい
https://i.imgur.com/7oEmWen.jpg

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:18:33.02 ID:BG6ehxEv0.net
電動のはカッターだったりするからな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:18:57.48 ID:iRP9r2nF0.net
ケンモメンならドリップにもこだわるから当然ネルドリップだよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:19:22.66 ID:5HLTCNYQ0.net
>>64
右側に調味料類がたくさん置いてあるけど開栓したら要冷蔵だぞ
記載されてる賞味期限も未開栓の状態のことで一度開けて外気に触れた物は常温保存すると痛むしカビもはえるぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 14:20:28.59 ID:45qsFyu80.net
>>139
消臭剤として使える
長くはもたないと思うが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:22:11.72 ID:E/7YJHj10.net
>>143
安いのはミキサーみたいなカッターで砕いてるもんね
小さくてお手頃なやつないかな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:22:24.37 ID:CdUEqUFs0.net
最初は楽しんでやってたけど
結局電動買った

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:22:27.63 ID:WPVwdvzP0.net
最近はずっとフレンチプレスだなー
濃い目に作ってアイスで飲んでる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:22:53.55 ID:QsWwbg6p0.net
ブレンディの微糖でいいだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:23:31.71 ID:7Fn8wnzD0.net
>>146
それは個人の好き好き俺はネルよりペーパー派ペーパーの方が味がすっきりしてる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:23:37.12 ID:/K6xKqEm0.net
荒らそう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:24:04.43 ID:1du1fRWP0.net
豆を焼くのは?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:24:32.23 ID:6+Vi+zfEH.net
体力勝負きついだけで電動にしとけばよかったと後悔ずる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:25:18.88 ID:WPVwdvzP0.net
手回しは雰囲気あるし最初おもしろいたけですぐ面倒になる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:26:34.91 ID:JZCDglcYH.net
>>64
奥さんさ、調味料は「冷蔵保存」な。
とりあえず、視認できる白だしは直ぐに捨てた方がいい。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:29:18.05 ID:BG6ehxEv0.net
>>155
焙煎は自分でやらないほうがいい
焙煎してすぐは飲み頃ではない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:29:32.69 ID:JrEQFsdz0.net
>>64
小姑湧きすぎだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:29:38.11 ID:AL124G03r.net
豆挽いても最近は面倒になってそのまま鍋でターキッシュコーヒー作って飲んでるわ
サイフォンのアルコールランプのアルコールも近場に売っにないし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:30:01.67 ID:5r4K0b+80.net
最近コーヒー飲めるようになってコンビニの1リットル150円くらいのペットボトルのコーヒー飲みまくってるんだが
通はどんなコーヒー飲むんだ?粉みたいなのをお湯で溶かしてるのか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:30:05.14 ID:SixNTdC5a.net
見た目はうまそうだけど電動グラインダーでひいても味は一緒

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:30:09.92 ID:2/hpWUcq0.net
朝早起きして手でひいてみな、余裕がでるよ
そのあと満員電車でリセットされるけど(*_*)

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:31:07.57 ID:y0N5fTBTM.net
まじかー😾

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:34:10.77 ID:s5Mlm2Qod.net
>>6
インドネシアで飲んだけど
正直若干臭さ残ってるよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:34:53.71 ID:+PlZlKYJ0.net
>>1
これは小さいから二杯分くらい砕くのに一苦労やな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:35:16.26 ID:J8VsP6F/0.net
結局114が一番ええねんて。セブンで言ういつものコーヒー。
https://www.ucc.co.jp/114_117/images/top_img01.png

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:35:54.91 ID://nJExUgM.net
電動の臼挽きマシンをもう10年くらい使ってる
電動鉛筆削り並にうるさい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:36:42.84 ID:Wc3hYD0p0.net
何年か前にコーヒーメーカー買ったけど
結局ペーパードリップで充分だった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:36:59.98 ID:20fQimE7d.net
流石にインスタントコーヒーはNG

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:37:45.30 ID:aA8ia9Kd0.net
ハマってた時期もあったけど速攻飽きたわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:38:28.16 ID:+PlZlKYJ0.net
>>139
カフェインけっこう残っているからぐいっと呑み込んでるわ
なぜか胃もたれがなおることがある

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:38:29.80 ID:FD97wE210.net
>>162
溶かすのはインスタントな
引いてある粉買ってをペーパードリップして呑むのが主流
コスパもインスタントよりよくおいしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:39:44.33 ID:5r4K0b+80.net
>>174
なんかスタバのタンブラー買ってきて450くらいはいるんだが
これにペーパードリップってのを直接やっていいのか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:39:50.24 ID:mOK4Istj0.net
>>1みたいな内部が掃除出来ないタイプ鉄で出来たミルはやめとけ
豆から出る油で鉄が錆びて匂いが付くしカラダにも吸収される

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:40:11.56 ID:pVb3GSmW0.net
バリスタでいいよ
ただでさえ美味しいゴールドブレンドがさらに美味くなる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:40:58.44 ID:QsWwbg6p0.net
>>166
うんこの匂いってこと?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:41:48.55 ID:FD97wE210.net
>>175
それでええで

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:42:45.79 ID:uDpJyckta.net
焙煎したてをひいて飲むようになってコーヒーははまった。
それまでは、コーヒーは香りもコクもない苦い苦行だと思ってたね。
コーヒーミルは自分でコーヒーをコントロールしたいと思って最初は手でひいてたな。
でも焙煎や豆選びでコントロールする方が味や香りをより幅広くコントロールできると感じてからは電動にした。
(比べるのに手びきは難しいし)
今はカリタCM50に落ち着いたかな。
手びきなら川崎合成樹脂のミルルだね。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:42:54.22 ID:QRYdKIrfM.net
コーヒー好きは酸化酸化って気にするけどその理屈なら挽肉も自宅で挽いたらうまいんだろうか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:47:01.22 ID:ucfF+JgQa.net
近所にコーヒー豆売ってる専門店あるけど1度もそこで買ったことないわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:47:02.51 ID:tSdEKjIV0.net
一万以下の象印の電動ミル付きメーカー使ってるけど誰に飲ませても美味しいって言うし煎れるの楽
ドリップの方が面倒で飲まなくなった

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:48:14.72 ID:qt93S8h90.net
粉だと酸化するという珈琲屋の戯言に感化されて電動買ったけど
毎回挽いて掃除するのが面倒だわ
粉買って煮出す方式が一番楽でいい

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:49:45.31 ID:qlU0A7Bdr.net
粉買ってるけど
どうせUCCの粉とかしかかわんから
値段帯的に豆買うことはないやろなあ

なのでミルは迷いつつスルーや

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:49:45.70 ID:3t7yQ1Pm0.net
飛び散るから電動か蓋つきのにしろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:50:20.58 ID:lfp9XGKJ0.net
>>180
俺もインスタントで飲むコーヒーがコーヒーなんだと思ってたから
クソ苦酸っぱい泥水をなんとなくの香ばしさとシチュエーション的な雰囲気でごまかして飲むもんだと思ってたな

一度良いコーヒー飲んだら全然飲みやすくて美味しいと思ったことがあって、そこから自分で煎れるようになったな
初めて入れて飲んだ時は香水でも飲んでるかと思うぐらい香り高くて、豆の旨味もあってインスタントと全然違ったわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:51:07.44 ID:HsEDOe580.net
>>184
俺なんてミル掃除したことないぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:51:45.04 ID:lfp9XGKJ0.net
ちなみにアイスコーヒーも水出しポット買って水出しすることをおすすめしたい
スーパーで売ってる、ミルクでごまかさないと飲めたもんじゃないペットボトル入りの臭くて苦い泥水とは全くの別物だから

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:52:42.39 ID:QsWwbg6p0.net
>>189
いやブレンディ美味いから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:53:34.44 ID:qlU0A7Bdr.net
水だしポットも千円くらいやけど
あれいうほどつかわんやろ
結局サーバーに氷詰め込んでドリップ直冷アイスに落ち着く

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:53:44.15 ID:uDpJyckta.net
>>184
煮だすってイブリック?
俺あの煮出しコーヒーっていまいちやり方が分からんのよね。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:54:04.20 ID:tNxnfPwEa.net
コーヒーはいろんな淹れ方あるけど
あれコーヒーが不味いから美味しくしようと試行錯誤の結果なんだよ
でも現代でも一つに決まらずまだ新しい淹れ方が生まれてる現状
どうやっても不味いのがコーヒー

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:55:16.41 ID:qlU0A7Bdr.net
もう粉をハリオの円錐ドリッパーでハンドドリップしかやってねえ
コーヒーメーカーも昔使わんようになった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:56:24.63 ID:XnarU1Xt0.net
>>6
消化できないのになんで食うのかな?
便秘解消のためとか?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:57:39.81 ID:sWug5M8s0.net
コーヒーの味がわかるアピールとか味覚ガイジ以外の何者でもないのにな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:57:41.87 ID:FD97wE210.net
>>194
コーヒーカップにドリッパー乗せて
ケトルから直接注ぐ
これが一番楽だからな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:58:22.82 ID:jfS2dRwj0.net
オーケーストアに売ってる冷凍のドリップコーヒーで十分だってことに気づいて安物のコーヒーメーカー捨てた
https://i.imgur.com/wrfMbxa.jpg

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:58:26.66 ID:uDpJyckta.net
>>187
そうですね。
ちゃんと入れてやれば、かなりリラックス効果がある飲み物になるので面白い。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:59:22.34 ID:CvwU/Ye8a.net
個人でエスプレッソってどうなん?
ワイ現状、豆を手動ミルで挽いて紙ドリップなんやが
他の抽出方法にも興味ある

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:59:32.37 ID:4cIAS3Gq0.net
>>1
結論から言うとまずい

大学時代の研究室の教授がこれ持ってて学生に好きに使わせてたけど
酸っぱかったりそういう雑味がうまいんだよみたいな通ぶってる奴以外はやめとけ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 14:59:35.73 ID:qlU0A7Bdr.net
>>198
このタイプもそこそこうまいけど
なんか薄い

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:00:17.20 ID:MJZDZrRK0.net
結局は尿路結石ですよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:00:44.11 ID:WEZAAIpc0.net
インスタントコーヒーでこれはおいしいっていうのある?

205 : :2019/09/16(月) 15:01:10.98 ID:gnDfXZPvd.net
>>64
くさそう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:01:31.61 ID:FD97wE210.net
>>198
一番中途半端なゴミじゃん
手間かわらないんだから
ペーパーで作ればいいだけ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:02:12.08 ID:1sRp/hCc0.net
>>6
アレが高いのはうんこからコーヒー豆ほじくり出す人件費分値が嵩んでるだけ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:04:17.06 ID:jphTC0S60.net
尿結石に気をつけろよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:05:02.93 ID:kK5sbRHoa.net
>>200
デロンギでいいからちゃんとしたマシン使って
粉はちゃんと細かく挽ける機材を準備して
問題は深煎りの美味い豆なんだけどこれそこいらの豆屋では置いてないんだよな
炒るのに量要るのと炒っても売れないとすぐ味落ちちゃうから
だから最後は自分で炒るハメになるんだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:05:40.56 ID:42draUuf0.net
何杯も飲む奴は、結局は電動使う

手動は面倒くさいからな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:05:58.67 ID:XIyF9YzU0.net
>>1
これ蓋がないから豆飛び出るよ
蓋は必須
ってか毎日の事で面倒になるから電動が良い
これお勧め

https://image.rakuten.co.jp/biccamera/cabinet/product/2678/00000003619520_a01.jpg

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:06:29.66 ID:vZNy5aoC0.net
>>47
電動なら20秒

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:06:33.19 ID:VLfjkkAL0.net
コンビニコーヒーで充分美味い

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:06:44.28 ID:CvwU/Ye8a.net
>>201
お前の味覚がオカシイか不味い豆使ってただけやでそれ
普通に缶コーヒーや紙パック、ペットボトルコーヒー、インスタントコーヒーなんかとは別物の風味

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:07:56.25 ID:4oVubNILM.net
>>60
7年ほど使ってるけど頑丈すぎて困る

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:08:14.81 ID:pw/owd8N0.net
西海岸で飲むいつもの味になるんか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:08:38.75 ID:jfS2dRwj0.net
>>206
前は挽いてもらったものを買ってきてドリップで作ってたけどイマイチだったんだよ
あの冷凍のやつは匂いがいいし手間もかからないし乗り換えた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:08:47.79 ID:4oVubNILM.net
>>216
煎りが浅めの豆使うとそれっぽくなる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:09:45.79 ID:XIyF9YzU0.net
>>35
珈琲の味は焙煎で決まると言って過言ではない
豆の種類より焙煎の方が遥かに差がでかい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:10:55.52 ID:HsEDOe580.net
いや、酸味の質だけは豆由来だ
コナコーヒー ピーペリー100%を深入りで焙煎したが
すげぇ上品な酸味でビビッた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:11:03.33 ID:B4jVAPOY0.net
自分で直前に焙煎しないとほとんど意味ないよね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:12:12.44 ID:Iq2W20yWM.net
うまい豆買えるところ教えろ
カルディでも回転率のいいやつならうまいのか?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:12:22.97 ID:pHDDTAsTd.net
>>200
ドリップが好き

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:12:24.51 ID:4GqA2wfQ0.net
コーヒーの匂いしか好きじゃないからうまいもまずいもない
しばらくすると気分悪くなるんだが

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:14:26.97 ID:yAs7Waem0.net
あと一般家庭ならネルドリッブはやめろ
ネルの手入れが大変
ペーパーが良い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:14:51.26 ID:ThxRq+rT0.net
喫茶店みたいなアイスコーヒーが飲みたくて今年の夏色々試してみたけどダメだったわ
どうやったらあんなゴクゴク飲めるけど別に薄いわけでは無く美味しいアイスコーヒーが淹れられるんだ?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:15:01.40 ID:pHDDTAsTd.net
>>220
粉コーヒーとかありえない
コーヒーは挽いたらどんどん酸化するから挽きたては必須
上質な酸味ってそれ酸化してるだけだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:15:35.18 ID:CvwU/Ye8a.net
>>209
やっぱ豆の煎り方から違うんやね、エスプレッソ用の豆を専門店で見たことあったけど
挽き方も違うのか、じゃあ今使ってるミルじゃ無理っぽいな

エスプレッソマシン
エスプレッソ用ミル
ロースター

10万はかかるな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:16:04.56 ID:uDpJyckta.net
>>219
焙煎に対してドリップでの味や香りに与える反応はコーヒー全体の15%程度。
バリスタより焙煎士の方が尊敬されるわけだよね。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:16:08.41 ID:dJCDCPKs0.net
お店で挽いてもらうけど

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:16:21.10 ID:7Fn8wnzD0.net
>>222
カルディにうまい豆などない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:16:47.30 ID:I3nie9fY0.net
ネスカフェ200g500円のインスタントで十分

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:18:27.63 ID:HsEDOe580.net
>>227
ネタなのかわからないからやめて
コナコーヒーはハワイの豆だよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:18:55.79 ID:jRN7acSE0.net
色々拗らせて常時生豆が50キロ以上ある

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:19:04.65 ID:+PlZlKYJ0.net
>>220
コナの100%、ピーベリーを黒やきとは豪気よなあ
しかもそれでも酸味が出るか。うーん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:19:47.49 ID:FD97wE210.net
>>217
たしかに
俺がのんだそれは冷凍じゃなかったな
冷凍なら保存状態がいいから
粉のほうが劣るかもな

粉を小分けで冷凍できるやつなんかないかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:20:14.17 ID:QsWwbg6p0.net
>>227
釣りかな?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:20:27.40 ID:WPVwdvzP0.net
粉を保存する時はいつもジップロックに入れて空気抜いて冷凍してるんだけど
乾燥剤も入れといたほうが良いの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:20:29.01 ID:1vu9rcde0.net
>>224
喫茶店で思いっきり深煎りのエスプレッソでカフェラテ作って貰うしかねぇな
キリッキリの深煎りならコーヒーの量少なくても香りが立つ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:20:36.39 ID:kK5sbRHoa.net
>>228
ミルは何度も言ってるけどスケルトン(ハリオだった)にベアリング入れてステンの高ナット付ければ電ドリで回せて細かく均一に挽ける
ローストの前にとりあえずスタバの深煎りでいいから買うといい
いずれ物足りなくなるけどイリーよりはるかにマシだから

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:20:46.48 ID:HsEDOe580.net
>>235
まあ俺が焙煎したわけじゃないからね
ハワイで買って、豆見たら結構黒かったから深入りかなあって感じ
酸味は本当に上品だった

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:21:20.43 ID:4cIAS3Gq0.net
>>214
結局美味い豆が手に入るかどうかなのはその通り
その辺の豆よりはインスタントの方が安定してる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:21:45.70 ID:CN8128f0M.net
>>64
こんな家でコーヒー出されたら何て断れば良いんだろ( ´•ω•` )

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:22:29.51 ID:AQ1cmm0s0.net
>>64
きたねぇ
しかもコンビニ牛乳かよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:22:44.86 ID:7Fn8wnzD0.net
エスメラルダゲイシャでも深煎で酸味は残るよ
酸味の大部分は甘みに変わるけど

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:23:01.02 ID:CvwU/Ye8a.net
>>240
ありがとう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:23:08.31 ID:1vu9rcde0.net
>>243
使い潰してるからむしろ安心する
変に真新しいので出されるほうが警戒する

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:24:36.79 ID:CN8128f0M.net
ジップロックはダメだと答えが出てるだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:24:37.27 ID:+PlZlKYJ0.net
>>228
8000もあればいいぞ
>>64のマシンが入門には良い アマで中古がたくさんある
焙煎器は安ものトースターで良い
ミルも電動の3000円くらいので良いが、
細かく砕くからモーターが熱くなる。
筐体に穴を開けるのが良い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:25:34.44 ID:YwJacQ+W0.net
自己満足は最高の調味料

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:25:42.09 ID:2gf+vQv50.net
>>147
醤油酒みりんあたりはちゃんと冷蔵してるやつの方が少ないし問題ねえよバーカ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:25:46.85 ID:kK5sbRHoa.net
そうそう深く炒ると酸味が消えるんだよ
でもこないだ浅炒りでこれまでにないくらい美味いの飲んでから深煎りにこだわらなくなった
それはいつもの嫌な酸味じゃなく不思議な柔らかくて何とも言えない酸味だったから
本気でちゃんとした焙煎機欲しくなったけど
さすがにまだ25万は出せないな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:26:00.45 ID:jRN7acSE0.net
3000円のグラインダーでエスプレッソ用の極細挽きができる物なんかねえよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:26:50.29 ID:/z0x7/cCr.net
>>6
ほぼ豆やんけ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:27:02.64 ID:kK5sbRHoa.net
トースター焙煎は侮れないぞ
本気で店で炒った奴買えなくなったからな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:27:31.80 ID:kK5sbRHoa.net
>>253
見せようか?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:29:20.35 ID:BTQaNe3o0.net
尿路結石スレ見てからコーヒー飲むの躊躇しちゃうんだが
コーヒーモメンはその辺どう割り切ってるんだ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:30:24.92 ID:CN8128f0M.net
>>228
グラインダーはRockyとかMazzerとか買うことになるからそれじゃ足りない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:30:57.31 ID:jRN7acSE0.net
>>256
プロペラ式出したらぶっ飛ばすからな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:31:11.28 ID:REfdeqov0.net
焙煎とか上級かよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:31:48.70 ID:Eo1dRSyXa.net
両親が珈琲大好きで毎朝自分で豆から挽いてたけど何がうまいのかまったくわからない
珈琲に味の違い語ってるやつは正直気のせいだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:31:49.23 ID:Rx2koGHy0.net
>>257
1日1杯位しか飲まない、あと飲む前に牛乳飲んでるし運動してるし水もよく飲む
コーヒーの飲み過ぎは良くない、1日3杯位じゃないか?適量は

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:32:06.14 ID:/vP7vrkR0.net
結局は水がうまいところのコーヒーがうまい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:32:49.43 ID:8hQTmoCVa.net
こういうの挽く作業を3回くらいで飽きる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:33:19.71 ID:47V+DgpM0.net
豆を自分で挽くと物凄く良い匂いするからさぞ素晴らしいコーヒーになるんだろうなぁと期待するんだけど
実際入れると挽きたての匂いはどっか飛んで謎の汁になる
入れ方云々の問題じゃなく、匂いだけなら挽いた瞬間がピークで悲しくなる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:33:20.62 ID:+PlZlKYJ0.net
>>253
熱の問題だけだな
休ませながら10分は廻す
これでもアチアチで困る。プラッチックが曲がり始める

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:33:42.68 ID:LHjKsDSq0.net
>>253
手動式だができるぞ

HARIO ( ハリオ ) 手挽き コーヒーミル ・ セラミック スリム MSS-1TB

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:33:51.95 ID:kK5sbRHoa.net
>>259
スケルトンだつってんだろ
家庭用ならそれで十分だよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:34:00.10 ID:nEHWHVgg0.net
>>251
俺も大丈夫だとは思うけど、その指摘の仕方は馬鹿っぽいぞ。皆が間違ってるかもしれないじゃないか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:35:27.30 ID:y65l1WqW0.net
一時期ハマって色々道具も集めたけど、結局ネスカフェゴールドブレンドの手軽さに勝てなかった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:35:54.36 ID:Eo1dRSyXa.net
>>265
これ
香りだけなら大好きだ
朝に香ると今日はいい1日になりそうだと思える

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:36:16.27 ID:jRN7acSE0.net
>>268
>ミルも電動の3000円くらいので良いが、

スケルトンじゃなくてはよ電動の3000円で極細挽きができるミルを見せてくれ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:36:51.29 ID:+PlZlKYJ0.net
>>260
ちうかのコーヒー消費が伸びて生産が伸びないなら
コーヒー価格が上がり、生を10キログラム買いなど
しないと飲めなくなるときがこないとも限らんよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:37:07.44 ID:M0KUsEOMa.net
みりん風調味料ではない本物の味醂は冷蔵庫に入れると糖が結晶するから常温保存だぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:38:04.46 ID:uDpJyckta.net
>>263
水も味に影響あるね。
硬水使ってマグネシウムで苦みを足すとかね。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:39:33.19 ID:LHjKsDSq0.net
>>228
1万円あれば始められる

デロンギ エスプレッソ・カプチーノ メーカー EC152J ヤフオクで中古4千円
HARIO ( ハリオ ) 手挽き コーヒーミル ・ セラミック スリム MSS-1TB 2千円
ミルクジャグ(ミルクピッチャー)1500~2500円
コーヒー豆、エスプレッソカップ&ソーサー

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:41:23.56 ID:jiRJbwvY0.net
引けばうまいと言うより新しいほどうまい
買ってきた粉も新しければおいしい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:42:05.95 ID:w5dCTtPFM.net
中国製の3000円の電動ミルがよく出来てて重宝してる
やっぱかなりうるさいけどね
手動ミルは面倒くさすぎるから使わなくなる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:42:22.56 ID:8QHXj+I70.net
>>166
スカトールなかほり?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:42:26.77 ID:+PlZlKYJ0.net
>>272
それは俺だろ
カリタかハリオの最安器だよ
店で砕いてもらうのと同じ細かさが出るが
熱の対策が必要。素人にはおすすめできない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:43:24.48 ID:kK5sbRHoa.net
>>259
https://imgur.com/yQnV9ni.jpg
https://imgur.com/0Br8vqz.jpg
ほれ
正確にはハリオOEMだけど8mmシャフトの奴だ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:44:59.94 ID:jRN7acSE0.net
>>280
コーヒーインストラクター2級と
焙煎豆のネットショップ3軒
食品衛生責任者もあって素人じゃないから教えてくれ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:46:32.75 ID:LHjKsDSq0.net
ハリオのミルは、ネジを目一杯締め込んで極細にすると、細かすぎてスチームが通らなくなるよ。
タンピングとの兼ね合いもあるけど。手動式ミルならそのぐらい細かく挽ける。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:47:36.91 ID:kK5sbRHoa.net
プロが素人相手にマジになってどうすんだよな
売り上げが減るのがそんなに怖いんかな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:48:38.02 ID:azPMibzT0.net
粉にして酸化防止剤(エージレス)とともにキャニスター保存
これが最も無駄が無い方法だよね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:49:35.43 ID:OOpUVzFK0.net
バカが好きそう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:49:44.59 ID:pDivdulMa.net
スタバとかガリガリやってるけど
家飲みレギュラーコーヒーとそんなに違いは感じない
豆の種類変えた方が味変わる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:50:52.77 ID:AWDzANTh0.net
ひいてる時の充実感が凄く良い

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:50:57.25 ID:kK5sbRHoa.net
つって自家焙煎はもう流れ来てるし
今までのような素人騙すやり方も通用しなくなる
生豆を売ってる大手もそれに気づいてるから情報を出し惜しみしないだろ
こんなとこで油売ってないで次の商材探した方がいいと思うけどね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:51:20.57 ID:IKWqTUdXa.net
>>124
チャフはどうやって処分するんだ?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:51:22.52 ID:uDpJyckta.net
生業の方が来ちゃった。
こりゃあ退散ですかな。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:51:58.07 ID:CN8128f0M.net
>>281
ゴミ屋敷じゃん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:53:25.30 ID:7Fn8wnzD0.net
>>290
チャフなんて掃除機で吸えばOK

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:53:43.87 ID:kK5sbRHoa.net
>>283
刃が軽くコツコツ当たるとこまで締めこんだとこから何目盛り戻すかで使い分けてるよ
十分変えられるしその都度洗うから粉は残らないし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:54:19.36 ID:HsEDOe580.net
皆さん
「ミルは洗う必要はない」
今日はこれだけ覚えて帰ってくださいね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:55:33.93 ID:kK5sbRHoa.net
>>290
チャフは冷ます時にカゴごとネットに入れて飛ばす

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 15:59:18.19 ID:kK5sbRHoa.net
この世から少しでも不味いコーヒーに金を出す人間が減りますように

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:00:08.06 ID:OhYFR1Hl0.net
美味いけど違いが分かるコーヒーヲタになるまで時間がかかる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:00:14.41 ID:lNJiSNWv0.net
>>4のは便利だがうるさいのもガチなんだよなあw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:03:29.02 ID:8wpiHMfE0.net
かわいそうに
本物のコーヒー豆を飲んだことがないんだな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:04:04.93 ID:B7Ys6u3LM.net
>>195
さくらんぼ丸ごと飲み込んで種がウンコに残る感じ
豆の周りに実が付いてる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:06:04.16 ID:kK5sbRHoa.net
本物は飲んだよ
世界二位の人んとこの本物を

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:08:54.86 ID:B4jVAPOY0.net
自分で焙煎せずにコーヒー語るとか滑稽でしかないわ笑

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:11:14.34 ID:U91ZUOL80.net
電動はボンマック bm-250nが15000円でコスパ最強
速くて静かで均等に挽ける
カリタのナイスカットは轟音、ネクストGは時間かかりすぎ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:12:24.37 ID:lNJiSNWv0.net
まあどうあがいてもプロが淹れたのには勝てないのは確かだろうな
ミル一つ取っても雲泥の差だろきっと

だから素人はパナソニックので(略)

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:14:48.80 ID:I2DNGgVk0.net
OXOのバリスタブレインがコスパ最強

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:17:17.99 ID:yHVUoNsq0.net
>>64
汚い
親に愛されずに育ってそう

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:18:44.29 ID:kK5sbRHoa.net
プロが素人に負けたら恥ずかしくて二度と顔出せないだろうしな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:22:08.16 ID:RWBU4U0B0.net
>>6
回収する仕事って嫌だな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:25:35.88 ID:wrN8HY4P0.net
お前らぶっ叩くくせに画像出してんの俺だけじゃん!見せろよ叩いてやるから!

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:26:45.16 ID:+PlZlKYJ0.net
>>282
あ、砕き度合いをあらかじめ指定できないとだめか?
それなら安ものには無理だな。高いの使ってくれ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:27:02.92 ID:kK5sbRHoa.net
あー無理無理ここの連中はケチ付けることしかできんから
確固たる信念が無いから相手するだけ無駄だよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:29:56.36 ID:SsYIKHKyM.net
コーヒーはあんまり好きじゃないけど
コーヒー豆屋の店内の匂いは好きなんだなぁ
何であんなにいい匂いしてんだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:31:11.78 ID:kK5sbRHoa.net
こじらせ本職はともかく美味いのを飲みたいと思ったらどんどん先行くし
仕事でやるとなったら尚更だろうしな
だからプロの仕事も興味はあるけど
仕事にするかはまた別の話だからな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:31:25.13 ID:+PlZlKYJ0.net
>>308
高い道具買っちゃった人たちはさ、安物で似たようなこと
出来てる連中を見るとイライラムカムカして耐えがたくなるの
かもしれんな。コーヒー板でトースター焙煎の話をしても
なんか軽く叩かれてあとは無視なのな。いろいろ察して
あの板はそっ閉じ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:33:52.57 ID:mhhCfhD7M.net
>>300
仕事にするならコストを抑えて味のわからない奴を相手にしたほうが楽だから

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:34:23.12 ID:hDgCxP2o0.net
>>201
ドリップ下手だと酸味や苦味がきつくなる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:36:00.79 ID:gvsccRsid.net
>>267
これ最強
ドリップもハリオ式で揃えてる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:36:41.77 ID:P/NoeBSG0.net
コーヒーっていうのは誰かに淹れてもらう方が美味しく感じるんだってよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:39:49.38 ID:mhhCfhD7M.net
>>315
だいたい皆試してからロースターとか買うからあーハイハイって感じだろ
ポーレックスに電動ドリル付けて挽いてみたりとか
だいたい同じ道を通ってる訳よ
そこに嬉嬉として電動ドリルで挽けましたって報告されても反応来るわけないし
その一線を越えたら新機種にしか興味無くなるし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:41:01.51 ID:nsX8tkDy0.net
煎って2週間以内の豆を挽いたコーヒー>開けて2週間以内のインスタント>酸化した豆を挽いたコーヒー

挽いても不味い豆は不味い

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:41:31.62 ID:+PlZlKYJ0.net
>>317
池作ると苦味が凄まじいよな。驚く
プレスではそうならないのがまた不可思議

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:43:52.17 ID:kK5sbRHoa.net
>>315
俺もネット掲示板で時々話ができる相手がいないのに悩むんだけど
理由を考えたら結局はマウント合戦になっちゃってるんだねって気付いたのよ
だからトースターのスレ見つけた時は驚いたし面白い人が居るんだなって思った
そうやって疑問が一つ一つ解けるともっと先に進めるのもわかったからね
そういうのもわかった上でこういうとこにも書くんだけどね
一人でも興味持てば結果オーライだろうから

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:45:12.40 ID:pHDDTAsTd.net
このロースターが気になる
http://imgur.com/v0VnVbv.jpg

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:45:39.92 ID:8RTc/DL9d.net
Hario Skerton Pro Ceramic Burr Manual Coffee Grinder Mill  MMCS-2B
https://cremacoffeegarage.com.au/pub/media/catalog/product/cache/ab35160b85ae07aac11533a355bb49a6/h/a/hario-skerton-pro-mmcs-2b-33273-25-b.jpg

これが凄く気になる、一度手に取って眺めてみたい
ちなみに国内にはまだ出てない

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:45:49.59 ID:kK5sbRHoa.net
ほんとマウント合戦としか言いようがない
>>320 見てりゃわかるでしょ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:49:04.40 ID:+PlZlKYJ0.net
>>323
熱源としてのトースターは実に興味深い
粒レベルでの焼きむらがなぜか出来ない
ガスコンロについてるグリルだと最弱火でも
粒の部分焦げを起こす。なんだか知らんが面白いわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:51:28.97 ID:uLxI2edfM.net
炒りたて
曳きたて
淹れたて

炒るのはコツとかありそうで面倒くさそうだから
誰かにやってもらったほうがよさそう

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:54:10.89 ID:kK5sbRHoa.net
トースターの面白いとこは安定して温度上げられるのと煙が良くも悪くもこもるとこだね
皿の代わりに網使ったり揺らしたりなんだりどうにかムラを抑える工夫してるけどまだ満足いかないな
その代わりに味は問題なくいいから店ではほんと買えなくなった
今は安いコンベクションを改造してもっと熱風を循環させられないかとかドラム組み込めないかとか考えてるよ
熱風式よりもしかしたら簡単じゃないんかね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:54:41.00 ID:8RTc/DL9d.net
Hario Skerton Pro Ceramic Burr Manual Coffee Grinder Mill  MMCS-2B
https://www.hario.jp/seihin/productdetail.php?product=MMCS-2B

https://youtu.be/NCp9FlNQsBY

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:59:34.23 ID:grVSlqZ+0.net
>>325
MSCS-2Bの欠点だった軸のグラグラが改善されてるんなら欲しいな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 16:59:37.63 ID:3pCIEwV+0.net
香りって言うのは成分が揮発してるから臭う
新鮮な物ほど成分が沢山あって古い物ほど出涸らし
香辛料もそうやで

水に含まれる化学物質を感じ取るのが味覚
空気に含まれる化学物質を感じ取るのが嗅覚
高校で習ったやろ?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:00:07.43 ID:kK5sbRHoa.net
>>330
尼で売ってるじゃん
13kは安くないな
でも弱点はちゃんと改良されてるようだ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:00:22.18 ID:R/JNErt10.net
>>231
じゃあどこならいいんだよ
300円/100gくらいで頼む

ここまで安いのだと障害者施設で売ってる割安のがいいんかなあ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:02:32.47 ID:kK5sbRHoa.net
>>331
ステンレスのベアリング仕込めば買い替えずに済むぞ
外径14mm内径は二種類7mmと8mmがある
モノタロウでも尼でも買えるし

新しい物が欲しいだけなら止めはしないけど

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:03:43.64 ID:+PlZlKYJ0.net
>>329
集合としてのむらはできるよなあ
そこでグルーピングするもよし、あえて混ぜて食らうもよし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:03:59.96 ID:kK5sbRHoa.net
>>334
>>282 のネットショップで買ってみたらいいんじゃないかな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:04:00.61 ID:3pCIEwV+0.net
>>168
インスタントでは一つ飛び抜けてるよな

ゴールドブレンドは焦げ臭いし
AGFはなんか安っぽい味

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:04:48.66 ID:i75nfHfJa.net
>>159
そうは言うけど焙煎したての豆の膨らみは目で楽しいからやめられんわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:05:40.14 ID:NdP3ol7y0.net
手動にするにしても、洗えるセラミック刃のミルにしておいた方がいい
特にたまにしか飲まないやつは

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:05:54.31 ID:mhhCfhD7M.net
>>326
マウントではなく専門スレは過去レス読むか流れを見てから書き込めって事だよ
トースターでローストを試してみたよぉ〜。
ってマウント取ったつもりが釈迦に説法で相手にされなかったってだけだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:07:11.17 ID:zI4CfVgDr.net
ボダムのビストロ使ってたが
加水分解で本体がベタベタになったから捨てた

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:07:59.08 ID:kK5sbRHoa.net
>>336
理想は均一かもしれないけどブレンドだと思えばあんま気にならないね
実際色で分けて飲み比べたけどほぼ差は無かったからね
あと温度と焙煎の度合いがまだわからないというか
色見ながら時間計ってここだってとこで止めてるけど一定しないな
温度下がるから扉開けられなくてガラス越しでしか判断できんのがネックだね
横からスプーンですくえたらって思うときはあるけど密閉できなくなるから悩ましい

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:08:24.13 ID:mhhCfhD7M.net
>>338
信じていいんだな?ブレンティの茶色を飲んでるけど次は試してみよう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:08:53.03 ID:+PlZlKYJ0.net
>>334
エチオピアのブネイダネシャオという変な名前のが
そのランクでかなりエチオピアらしくてよかったな
珈琲問屋という関東の小売店。通販あり

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:09:05.07 ID:1D536qho0.net
豆の保管まで気をつけないと意味無いので糞めんどい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:09:32.39 ID:kK5sbRHoa.net
情報も出さずにケチ付けるしかできない人間相手してもしょうがないしねぇ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:09:45.70 ID:rbk9kIvwa.net
>>334
200グラム700円台なら上野のベースキャンプさんかな。
奥さんの話が長くなって大変だけど。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:10:18.76 ID:ADn0b3ap0.net
店にやらせるわ
掃除がめんどい

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:11:18.16 ID:QsWwbg6p0.net
>>338
香味焙煎より美味い?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:13:15.17 ID:+PlZlKYJ0.net
>>341
あそこなあ
あしき専門板という感じもするんだよなあ
みんな自分の買った道具にしがみついてる感じ
俺もトースターかガスコンロのグリルだけだが

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:14:31.33 ID:i75nfHfJa.net
電動ミル買うならカリタのナイスカットミル買っとけば間違いない
たかだか2万ぐらいで店が出すようなのと同じレベルのが出せる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:17:21.87 ID:mhhCfhD7M.net
>>351
常駐はキチガイか業者だからそこら辺は取捨選択でしょ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:19:36.53 ID:NdP3ol7y0.net
需要のせいか、焙煎機は高いしそんな種類もないからな
自作でどうにかしようと考えるのが多い

そんなことよりも賃貸だと火災報知器的にやるのが怖い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:21:52.06 ID:HsEDOe580.net
専門板でムカついたら
「中国父さん」「韓国兄さん」って話題に出すといいよ
韓国で飲んだコーヒーめっちゃ美味かった、やっぱり韓国兄さんは優れてるんだなあ
みたいにレスするとネトウヨが現れてスレ崩壊させてくれる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:24:45.52 ID:AOtpPtsF0.net
業務スーパーで挽いたやつを買うようになったわ
めんどくさいからな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:24:48.92 ID:GWclRbLT0.net
>>355
くたばれチョン

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:25:53.50 ID:8RTc/DL9d.net
https://youtu.be/FFcAsxLE434

これも気になる
ちなみにMSC-2は昔買って持っている

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:27:17.76 ID:kK5sbRHoa.net
賃貸でも煙(ほぼ)出さずに安定して炒れるのがトースターだと思うんだけどね
本業の溶接活かして焙煎機作ろうかと考えたこともあるけど
その辺の問題がクリヤできなくて踏み出せないでいるし
焙煎機買ってもそんなに量飲むのかって考えちゃうでしょ
道具が良ければって言っても限度はあるよね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:30:46.34 ID:vVfXziNI0.net
手動が疲れるからインパクトドライバ直結して回してる
速度調節もできるしええで

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:30:52.34 ID:8RTc/DL9d.net
>>335
一体どこに仕込むのさ?
軸受け代わりになってる所を削って仕込むのかな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:32:28.69 ID:b4pSXtew0.net
トースター式は燃えるのとぶっ壊れる
カフもめんどい
しかーし直の火力は魅力がある
またまたしかーしそれならガス焙煎お方がいい
手間がかかるのを覚悟すればうまい
めんどくさいなら熱風式にしろ まずいけど楽だ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:35:19.06 ID:kK5sbRHoa.net
>>361
>>281 を参考にしてくれよ
ベアリングはスカスカだから5個重ねてテープ巻いたらいい
これだけでウソみたいに安定するのに
誰も信じないんだよな
シャフト径は確認しろよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:37:59.02 ID:+PlZlKYJ0.net
>>362
サーモがないと過熱するから
燃えるな。古いトースターあるある

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:39:42.96 ID:28d8Ibes0.net
>>310
https://i.imgur.com/kI4pdpU.gif
https://i.imgur.com/njW4T1h.jpg
エスプレッソは汚れるのが普通だよな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:41:29.72 ID:8RTc/DL9d.net
カリタのこれも気になる
ラウンドスリムミル(クリアー)
https://www.kalita.co.jp/products/handmill/3115

ただし高い

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:41:42.83 ID:kK5sbRHoa.net
加熱は怖いから放射式温度計は手放せんな
豆の温度を直に計るにはもうこれしかない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:41:50.62 ID:mhhCfhD7M.net
>>324
明日から発送開始か少し安くなったら試して見たい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:42:00.07 ID:b4pSXtew0.net
焙煎機は原理なんか簡単で炙れば何でもいい
煙と燃えた皮がとびちる
やりたきゃザルでもフライパンでもいい
焼けばいいのだ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:43:12.32 ID:8RTc/DL9d.net
>>363
そうなんだ
ちょと確認してみる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:44:41.34 ID:3pCIEwV+0.net
焙煎ってやったこと無いんやけど
フライパンより直火の方がウマイとか
ガスより炭火の方がウマイとか
そういうの有るん?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:45:55.32 ID:CFtWklHiM.net
個別包装インスタントが最強
瓶のインスタントはすぐダメになるからな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:48:10.78 ID:mhhCfhD7M.net
>>365
普通だけどそのあと掃除するよ普通
シャワーヘッドの掃除と一緒に

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:48:42.35 ID:kK5sbRHoa.net
熱風循環式は温度のコントロールができるなら撹拌も同時にできていいよね
ただ煙ってやはり排出した方がいいんだとすればどこかで限界は来るのかもしれん
ダンパーの開け閉めの理屈もわかってないから
こればっかりは試行錯誤するしかないんだろうね
ガスで一気にってのも試したいではあるし

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:49:44.43 ID:tku3zKc+0.net
電動のうるさくないやつがいい

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:50:41.19 ID:b4pSXtew0.net
これでできる
https://comfortablecoffee.net/post-730/
そして換気用の扇風機とチャフの掃除用の掃除機と急速冷凍庫がいる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:51:19.65 ID:8RTc/DL9d.net
>>281
うちのMSC-2はシャフトが7mmでネジ部分が8mmだから無理っぽいな
下の歯を外さないと無理っぽいわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:52:14.60 ID:gXccF+Qad.net
>>372
インスタントなんて全部泥水だから論外

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 17:54:13.03 ID:+PlZlKYJ0.net
>>371
お高い熱風機がなぜか不味くなる印象ある
有名なエメラルドマウンテンが熱風だと不味くて
その他だとうまくて面白かった
※個人の感想です

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:00:20.01 ID:kK5sbRHoa.net
>>377
/dp/B00RV8WKWA/
NG引っかかるな
レビュー見てみて

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:10:13.47 ID:A8wKMDii0.net
やっと仕事の内定を貰ったので親にもその旨を連絡した後、会社からとんでもないメールが送られてきた「これ責任者出てこなあかんやつやん
http://cozaki.truthvid.com/l58ch3p/011072523363.html

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:11:09.73 ID:2TqWfuIM0.net
パナソニックのやつをほしいものリスト入れた

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:13:37.35 ID:FvnRnx4lM.net
>>16
ウンコの臭いがしてそれが良いんだよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:15:13.80 ID:8RTc/DL9d.net
>>380
いや、ありがと
問題は10mmの肉薄のナット回しだ
そんじょそこらでは売ってないし、それだけの為に出費するのもバカらしい

オクで中古のMSCS-2Bの出物でも探すかね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:29:22.19 ID:uy1PXD5/0.net
手回しの刃は結構いいよ挽き目調整も無段階だし
プロペラで砕くやつが一番だめだな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:32:58.41 ID:mDSim3YT0.net
おすすめのコーヒーメーカー教えて
あと豆の引き方と味ってどういう相関関係があるの?
とりあえずブルーマウンテンくらいしか知らない初心者だけど金を持て余してるからチャレンジしたい

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:35:09.39 ID:8wPAPVuc0.net
ゴリゴリ豆を挽こうがインスタントだろうが牛乳で割って飲めば何でも等しくんまい

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:37:01.83 ID:ORClFVU/0.net
自分で煎るともっとコスパいいぞ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:39:49.30 ID:+PlZlKYJ0.net
>>386
珈琲メーカーなら紙フィルタ不要の
ナイロンか金属フィルタつきのがいいかもな
紙は捨てやすい以外利点がない
挽き方だが細かければ苦味、酸味が強く出て
豆の独特のうまさが消えるかもしれない
ドリップならやや粗めで良いだろう

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:41.91 ID:wrN8HY4P0.net
>>365
自家製ですか?美味しそうだね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:47:18.45 ID:ORClFVU/0.net
>>386
単純に濃いか薄いかの違いだと思うな、荒いほうが旨みが出るとか言ってるが細かくすると苦味だとかえぐみだとかで只まぎれるだけだな
酸味を楽しみたいなら荒いほうがいいと思う、とういか煎り方の段階で浅く煎ると酸味が効く
そもそもコーヒー自体には苦味はあまりなく苦味は焦げによるものだから、当たり前といえば当たり前なんだが

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:50:43.48 ID:Jho0Gq7xa.net
>>16
熟した豆だけ食ってるから旨い
ベトナムで買うと安いけどちゃんと説明しないと焙煎にバター使ったタイプもあるから注意
まあスペシャリティコーヒーの豆でも旨いから今更ありがたがるもんでもないかもな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:54:13.18 ID:GKnFkpXY0.net
団地住みだった昭和40年代にうちにあったよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:54:54.44 ID:mDSim3YT0.net
>>389
>>391
お前ら言ってること違うけどどっちが正しいの?
苦味は細かい方として、酸味はどっちだよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:55:24.54 ID:+intQXDE0.net
コーヒーミルといえばこれ

https://www.maxcady.com/selections/bttf/mrfusion5l.jpg

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:15.90 ID:tVCfrO3N0.net
バカみたいにモカばっかり混ぜてやたら酸っぱい匂いさせてる人と店は絶滅したら良いのに

モカ基地ってコーヒー通ぶって結果口臭がひでぇ奴ばっかりな

挽いてる時の匂いでもうドン引きだわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:00:34.69 ID:Jho0Gq7xa.net
>>394
荒く細かくは淹れる方法の違いだから何で淹れるかによって変わる
コクか酸味かは豆の色で最初は判断して
黒が強いほどコクがあるし濃い茶が薄いほど酸味がある
豆のブランドは慣れてからでオケ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:01:54.64 ID:+PlZlKYJ0.net
>>394
あー酸味がよく効いた銘柄久しくやってないから
俺が引くわ。細かいと味が濃く出るという
当たり前の話でとどめる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:08:14.20 ID:TTcJzmqpa.net
まず、いくつものカフェのコーヒーで味を覚えてから家でそれ出せるかどうかってところ
でも実際、安く同じ味を出すのは無理
カフェに置かれてる砂糖やはちみつ香辛料は高いもの使ってる

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:08:49.72 ID:ji3RXZ1ND.net
うまいよ

格段違う

ただし、豆は酸化しやすいから真空保存できるものが必要だな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:10:04.26 ID:XIF118zx0.net
これって実質めちゃんこおいしそうな匂いを発する装置だよな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:10:28.61 ID:pFHEFSQv0.net
400g350円の安物でもインスタントに比べればうまいっちゃうまいんだけどやっぱり挽くのが面倒くさい

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:14:44.27 ID:cI2c8G+V0.net
初めて買ったカリタのK-1を今でもずっと使ってる
https://kalita.pw/img/files/item_main/3/1/3103/image.jpg
https://www.kalita.co.jp/products/handmill/1990

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:18:53.15 ID:cI2c8G+V0.net
豆は近所の安くて良心的なお店で買ってる
生豆をガス焙煎
100g500円以上には手を出さない
こだわりすぎても楽しくなくなるから
いまぐらいの味わいで満足することにしてる

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:36.46 ID:3pCIEwV+0.net
>>379
温風やと焦げ(焙煎出来)ないんかな
生豆手に入れることがあったらオーブントースターかグリルでやってみようかな
フライパンやとムラになりそうやし

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:43.94 ID:3pCIEwV+0.net
コーヒー豆ってすりこぎで粉に出来そうやけど
なんかルールかマナー的な物でやったらアカンかな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:21:02.37 ID:UeaQDn4vd.net
>>403
言っちゃ悪いがハリオとかカリタとかのミルは殆どが雰囲気商品
あとザッセンハウスとかプジョーとか有名所も、日本代理店が日本に輸入してる物は殆どが雰囲気商品ばっか

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:22:08.65 ID:pFHEFSQv0.net
>>406
やってる人もいるけど単純に大変
30分ぐらいかかるらしい

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:22:21.82 ID:7ZJwIPul0.net
>>389
金属フィルタはすぐに洗わないと目詰まりを起こすしめんどくさいよ
サイクロンと紙パックの掃除機の違いみたいな感じ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:24:03.98 ID:HlTGqFJd0.net
コーヒーハンドドリップ用品はひととおり持ってるが、尼のセールで買った全自動コーヒーメーカー(4000円)使ったら
もう手で淹れるとかめんどくさくてやってられんわ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:25:10.30 ID:cI2c8G+V0.net
ふいんきとか愛着も大事だよ(´・ω・`)

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:25:50.86 ID:UeaQDn4vd.net
>>404

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:26:10.33 ID:V9GfYuEA0.net
手動ミルで挽いてるよ
1-2人分ならたいして時間かからんよ
お湯沸かしてる間に挽き終わるけど電動も欲しいなぁ
1人用の金属フィルターのドリップ買ったよ
微粉が出るのがちょっとアレあけど

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:26:36.11 ID:UeaQDn4vd.net
>>411
それ以前にちゃんと挽けないから

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:46.83 ID:HsEDOe580.net
コーヒー飲みたいだけならこれで十分だからな
コーヒーメーカー NC-R400

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:46.94 ID:cI2c8G+V0.net
俺は逆にメーカーがなんかダメでハンドドリップに回帰したほう
ミルは電動にすればラクなの分かるけど
作るのも飲むのもひとりだしいま言った愛着込みでずっとこれ
このミルが特別いいとか他人に薦めることはないよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:28:10.97 ID:r8l8W6Se0.net
一人暮らしだからちっこいステンレスミルで毎回挽いて満足してるけど全自動だとどう味違うのか興味ある

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:28:54.48 ID:cI2c8G+V0.net
挽けてないのか、それはざんねん(´・ω・`)

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:29:28.12 ID:UeaQDn4vd.net
>>404が透明あぼんになってて見えない
何が引っ掛かったんだろうか、多すぎてワカランw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:58.92 ID:Qd/ue+vy0.net
俺はこれ
ロイヤルコナ
+KEYクリスタルドリッパー
+カリタ ウェーブフィルター
https://imgur.com/brG5NxJ.jpg
https://imgur.com/Da5BOp5.jpg
https://imgur.com/aJDSZiZ.jpg

ウマー( ゚Д゚)だよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:32:09.10 ID:UIm604Yy0.net
電動ミルと、電気ケトル、ペーパードリップが簡単で美味しい。
豆から挽くコーヒーマシンも買ったが、掃除を考えると手で入れても変わらんかった。

あと、コールマンのパルテノンコーヒードリッパーも美味しい。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:32:12.87 ID:SNoKnqa40.net
>>419
生豆、ガス焙煎
このあたりか?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:32:34.83 ID:Kv/GWtOqa.net
>>6
鵜に魚取らせるようなもんかな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:34:14.42 ID:UeaQDn4vd.net
>>418
その手は、上一点一ヵ所でしか支持してないから、歯が大きく暴れてしまい、粒の大きさも結構バラバラ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:34:40.59 ID:cI2c8G+V0.net
これから買うなら俺も電動ミルをおすすめするよ
どの機種がいいとかは分からないけど

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:04.14 ID:3pCIEwV+0.net
>>408
なるほど
出来なくないなら30分かけてやってみるわ
大変やったらミル買ってもええし
ミルも面倒やからミキサーでええかな
次の週末に中村珈琲行ってみるわ
どうもありがとう

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:39:32.39 ID:cI2c8G+V0.net
もう少し過ぎると静電気がやっかいな季節になるね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:42:10.91 ID:cI2c8G+V0.net
ああ俺も結石スレいたからゲゲッてなったけど
1日3杯までって決めてるからまあだいじょうぶでしょう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:47:46.74 ID:IRN1dSZW0.net
コーヒーに拘る奴は馬鹿だと思う
家で100円で美味しいのが飲める時代
馬鹿は情報飲んでんだろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:52:32.41 ID:cI2c8G+V0.net
コンビニならいまはローソンかな
前はセブンがいちばんだった
ファミマ含めてそれでも100円であのレベルのが飲めるのはありがたいやね

ただそのことと自分でドリップするのとはまた別のおはなし

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:55:55.93 ID:eHegV2MFM.net
>>400
真空にしたら豆膨らまないじゃん

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:38.56 ID:JM+W1nBf0.net
コーヒーの賞味期限は豆と粉で違うからな
パッケージを開封した時から豆なら1ヶ月、粉なら1週間
それ以上経過すると香りが減じて味気なくなっていく
小売の標準的な200gのパックで考えると1日1杯程度なら豆、何杯も飲みまくるなら粉って感じでいいと思う

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:59:23.88 ID:eHegV2MFM.net
>>420
プラだけは許せない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:01:43.34 ID:if4dNJ8TM.net
インスタントならネスレのテイスターズチョイスが味と値段のバランスがいい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:24.37 ID:+PlZlKYJ0.net
>>405
フライパンでむらができるのはたしか
粒の部分焦げを起こす。しかも時間を食いくたびれる

トースターは楽でいろんな味だしね。10分くらいですむ。
焼けを見て、たまに皿を回転させるだけ。
焼け進んだ集合だけ分離すると二種の味ができる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:09:15.78 ID:cRYBS+5k0.net
>>420
ウェーブフィルターってどうよ?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:48.86 ID:VFZzqyag0.net
うまいしなにより香りがすごいよね
まあ電動のやつで十分だけど

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:18.61 ID:+PlZlKYJ0.net
>>429
はい
ブルックスのモカは良かった

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:55.62 ID:oe+HQeSl0.net
>>64
ケンモ映えしてるなぁ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:15:34.63 ID:6EJJtcEC0.net
ガリガリ削る感触が好きでやってる
あと蓋開けた時の香り

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:15:41.56 ID:Qd/ue+vy0.net
>>436
ドリッパーと触れてる面積が少ないので
割とスムーズにドリップできるらしい
あと個人的には
・見た目がかっこいい(いわゆるインスタ映え)
・箱から取り出そうとするとウェーブが崩れる(まあ最初に全部取り出しとけば解決)
・普通のフィルターより心なしか酸味が減ってる(?)

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:08.73 ID:3FvxOHk2d.net
コンビニ100円って別にって感じだわ。
家でかなりいい豆で、ミネラルウォーターでつくれば高くても50円で作れる。
しかもLサイズで。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:29.86 ID:F/XRA5rId.net
ブルマンとか高いの粉で買うのはアホだわ
理想は煎りたて&挽きたてだけど挽きたてだけでも粉とは天地

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:33:58.70 ID:ObR5AHWn0.net
内部にコーヒーカスが残るから、毎日分解して掃除しないと、ダニの住処になるぞ
小麦粉の常温保存がヤバいのと一緒

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:17.28 ID:WRWjHZbg0.net
>>390
叩くどころか褒めとるやないか

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:29.58 ID:S+4WqvOh0.net
粉で置いとくより長持ちする以外メリットあるの?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:06.86 ID:TGG761zI0.net
この手の話題は真っ赤にするやつ多すぎて怖い

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:49:18.74 ID:dNPU7wosa.net
そう言えばこんだけ語れる連中がそろって焼き物系セラミックフィルターについては語る奴がいないな。
やっぱりあれはなんちゃって商品か。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:46.87 ID:c6ZtjNxDp.net
美味い茶店で豆買うと美味いんだが100gで500円と高すぎる
安く美味い豆買うにはどうしたらいい?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:59:00.72 ID:LHjKsDSq0.net
>>407
ミル部分は世界に誇る京セラのセラミックだろ。何がアカンねん

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:01:52.30 ID:1zPz3YRoa.net
マイブレンド探す過程が楽しいのであって味はただの結果やね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:02:28.51 ID:yZgjij460.net
これもうどこにも置いてないよな今
https://i.imgur.com/mcem61p.jpg

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:17.49 ID:+PlZlKYJ0.net
>>449
いまならエチオピア縛りかなあ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:18.32 ID:Qd/ue+vy0.net
>>452
いや割とおいてるけど使い方が分からん
勝手に袋あけて挽くわけにはいかんだろうし

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:10.55 ID:7FA31opO0.net
雰囲気だけだわ
すぐに面倒くさくなる
俺は電動ですら面倒で使わなくなった
季節だと夏前に捨てることになると思う

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:43.49 ID:+PlZlKYJ0.net
>>452
我が土人県ではまだ見るな
起動させるといくらか降ってくることがあるから
魚売り場のポリ袋でくすねる

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:27:46.69 ID:ZFqtUppb0.net
酸化がコーヒーの敵だから豆のまんま保存した方が良いに決まってる
豆に入り込んだチャフ(薄皮)が雑味の原因になるのでそれも一緒くたに粉にするのは良くない
よって石臼式でゴリゴリと砕いてチャフと分離させるのが最良になる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:31:00.31 ID:0M998enX0.net
>>454
そのまさかの勝手に開けて挽くんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:31:39.58 ID:nAQMRT0B0.net
手動のコーヒーミルで砕いてるときが一番いい匂いがする
肝心のペーパードリップで淹れたコーヒーはほとんど匂いを感じない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:34:38.97 ID:ed1n2PuS0.net
>>457
豆屋さんのアドバイスに従って、豆のままジップロックにしまって冷凍庫に入れてる

>>459
休みの日なら良いけど仕事の日の朝に手動は辛いんだよなー

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:38:43.09 ID:U0fhVvPx0.net
>>449
自家焙煎

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:41:21.64 ID:dNPU7wosa.net
>>457
昔、豆を砕いてシルバースキンだけ取り除いて
一杯入れた事がある
なんかスッキリしすぎてしまうんだよな。
シルバースキン除去専門の店も昔からあるけど
メインストリートは歩いてないよね。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:49:13.47 ID:+nd/3XXIa.net
カルディまずいまずい言われてるけど、俺はそんなにまずいと思わんなぁ
その場で焙煎してくれる専門店のと飲み比べてもそこまで大きく差は感じないわ、特に深煎りの奴に関しては
ただ200グラム単位だから酸化する前に消費しきるのが結構大変なんだよな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:52:58.19 ID:d32Hxm5sM.net
>>463
あの泥水が旨いとか羨ましい

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:58:14.25 ID:+PlZlKYJ0.net
>>462
ああ、同じ結論だわ
チャフ気にする人々はよくわからん
完全除去と混入の対比エアプなのかもしれん

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:04:42.02 ID:eHaQqrjga.net
>>463
コーヒーの好みってまず焙煎の度合い探しからはじめるじゃない?
シティだったりフルシティだったり。
自分の好みの焙煎がわかったら次は色んな豆で自分の好みの焙煎度合いで試して好きな豆を決めていく。
こんな具合だからカルディみたいな売り方の店だと趣味として深めることができないんだよ。
キャピタルコーヒーにも同じ事が言えるかな
あそこはミディアムローストだけが至上みたいなスタンスだし。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:07:23.64 ID:Io2DXXUTa.net
生豆洗う?
軽く流すだけにしてるけど結論は出てない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:07:25.85 ID:RwPAFtgN0.net
コーヒー豆販売店では電動のミルの方が均一に素早く砕けるので美味しいと言っていた

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:08:29.06 ID:Io2DXXUTa.net
ドリップならそこいらの電動ミルでいいよ
エスプレッソは無理だけど

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:10:35.12 ID:Gg3mStq10.net
>>467
うんこ付いた豆を洗わずに飲むか?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:13:14.43 ID:U0fhVvPx0.net
>>324
それ買うくらいならポップコーンメーカーのが安上がり

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:13:29.91 ID:Io2DXXUTa.net
最初は30分ほど漬けてたけどね
だんだん短くしていった
産地にもよると思うけど洗いすぎは良くない気がしてね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:15:23.14 ID:ov+obU+FM.net
>>471
チャフ回収機能と耐久性を付けたポップコーンメーカーだからそれ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:20:24.88 ID:+PlZlKYJ0.net
>>469
エアプやろ?
そこらの電動でもトルコ並みまでいけるで
冷やさんとプラッチック溶けるけど

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:30:11.07 ID:deOxRjSr0.net
焙煎してる店で買えばいんだよ
いちいちめんどくせえ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:32:50.62 ID:Mxx6DsE40.net
>>458
今のご時世だと
通報されるか盗撮されてネットに晒されるな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:34:31.89 ID:Mxx6DsE40.net
>>466
ジュピターの方が豆膨らむ気がするなぁ
割引セール多いし

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:35:15.83 ID:i7jiFhK0d.net
>>452
近所のスーパーにあるよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:42:00.29 ID:SsmSvTbz0.net
>>463
うちの近所に毎日焙煎してますを売りにしてる豆屋があるけど
マンデリンを飲み比べたらそこよりヨーカドーの中のカルディで買った豆の方がフルーティーで美味かったわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:43:25.41 ID:vegS5zxnM.net
タンパク質や脂質を焦がした物って身体に悪くない?
発癌性とか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:47:15.64 ID:+PlZlKYJ0.net
>>480
ヤバイよ。一切やめた方がいい(やめろとは言っていない)

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:47:23.15 ID:3dUHfp520.net
電動ならナイスカットミルがオススメ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:47:56.91 ID:aIi4YC/Aa.net
>>477
カルディと比べて膨らむってこと?
まあ、カルディは焙煎後1ヶ月ぐらいまでの豆使うからね。
ジュピターコーヒーか、使った事がないからなんとも言えんがそこがどういう豆の保管方法なのか、鮮度に拘っているとかなのかな。
カルディだってコーヒー以外なら個人的に大変お世話になってるよ。
素焼きアーモンドを大袋で買うとかね。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:51:50.49 ID:oB6nsD/O0.net
熱に浮かされてこだわりまくった時期が過ぎ「豆を挽いてドリップするのが面倒くさい」と思ったらもう終わり

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:55:24.72 ID:jX76mgt4M.net
>>484
そこでエスプレッソマシンですよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:01:32.34 ID:ujEEieJ9d.net
>>450
そのミル歯がきっちりと固定されていないと言っているのだが
http://o.5ch.net/1jd9h.png

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:02:54.55 ID:ujEEieJ9d.net
>>452
生協にあるかな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:03:10.51 ID:5x/ppXGa0.net
ポーレックスミルを信じろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:04:01.55 ID:Bspq+Byha.net
エスプレッソマシーンか
あのネスプレッソはすごい売り方だなと思う。
亜真空カプセルに入れた粉を売って
完全に家庭でコーヒーの流れをつかんでる。
そんなネスレがなぜブルーボトルを買収したのか。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:08:50.42 ID:x8hdk2psM.net
>>486
豆そこまで固くないし誤差の範囲

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:20:35.00 ID:d5dlRyfjd.net
やっぱりこうでないとイカン
http://o.5ch.net/1jd9o.png

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:27:40.30 ID:d5dlRyfjd.net
>>490
そうは思わない人が沢山いる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:30:00.45 ID:d5dlRyfjd.net
それに京セラだかのセラミックス製のミルと言っても、そんなに良い物でもないよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:32:59.52 ID:bSq/d61j0.net
>>64
床に置いてあるかと思った

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:34:06.49 ID:07/xnhBCp.net
コンビニにあるような豆いれといたらボタン一つでミルして入れてくれるマシーンの家庭用ないの?
安いやつ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:36:56.74 ID:V9GfYuEA0.net
金属フィルターは毎回カスを捨てないといけないけど流しの網にどーんすりゃそんなに苦にならない
ペーパーは豆のオイル分まで吸着しちゃうからなぁ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:37:30.21 ID:KvmNmnrh0.net
>>1
旨いかどうかではなく自分で挽くことに意味がある

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:45:59.27 ID:+nd/3XXIa.net
>>491
やっぱ構造からして違うんだな
ハンドミルって電動ミルと比べて挽き具合にばらつき出るなーとは思ってたんだよね

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:01:12.06 ID:TOCP0LxMd.net
>>498
ハンドミルでも中にはちゃんとした物もあるけどとても高価だし、
名が通ったメーカーの物でも大抵はナンチャッテ見てくれ仕様

ホンの僅かな事なんだけど、何故か出来ないらしいw

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:19:17.91 ID:FsBL6I3C0.net
コーヒーやめたら、逆にスッキリして体軽い気がする
やめて数日は眠気とだるさがすごかったけど

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:20:40.55 ID:Si+HUErt0.net
手挽きのやつはしんどくなって飽きるからやめておけ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:37:05.58 ID:0Koosiv50.net
>>6
う〜んコーヒー

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:55:38.62 ID:QF1wKVlra.net
コーヒー大好きで色々試してわかったんだけどエスプレッソ作って水や氷やミルクで割って飲むのが一番美味しかった
よく考えたらコンビニコーヒーってこれだもんな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:59:11.51 ID:QF1wKVlra.net
>>42
コナコーヒーっていつもお土産にくれる人がいるからしょうがなく飲むんだけど酸味より泥臭くて苦手

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:01:36.84 ID:lQ40dmPc0.net
面倒臭くてスパイス挽きになる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:19:58.39 ID:v/F3BAT80.net
パナソニックのコーヒーメーカー買ったらミル機能も付いてたからたまに使うけど、違いがわかるほどの舌を持ち合わせてないわ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:26:04.24 ID:GUDq33Dd0.net
>>1

美味いんだけども…疲れるんだわ
横回転よりも縦回転の方が良いよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:27:49.31 ID:GUDq33Dd0.net
>>6

…コーヒ豆が此れで美味しいなら
…紅茶は…

ってなんかヤダ!

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:29:22.27 ID:QF1wKVlra.net
>>506
味じゃなくて香りを楽しむんだぞ
豆を挽いた時が一番香りを楽しめる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:30:51.70 ID:GUDq33Dd0.net
>>64

もう少しだけ綺麗にしようね

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:36:16.35 ID:GUDq33Dd0.net
>>131

建屋じゃ無くて…
マシンとか敷物とかだよ…

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:43:08.15 ID:rzQt91CA0.net
焦がした豆濾したお湯がそんなうまいか?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:43:56.30 ID:NJMwUHF50.net
一回分挽くのに10分はかかる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:47:08.74 ID:GUDq33Dd0.net
>>355

なるほど!
「父さん」「兄さん」ってそういう使い方が有ったんだ
スレ壊し用なんだな
なるほどね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:50:18.29 ID:iJA6JhM80.net
モノに拘るならコマンダンテのコーヒーミルだな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:16:00.35 ID:JQrFelUi0.net
>>502
そうは言うけどジャコウネコの分泌液はシャネルの五番にも使われるような高級品なんだぞ
このウンコにもそれが添付されてるから香りが良いんだそうだ
俺は飲んだことないが

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:55:12.65 ID:DKuTVdDn0.net
洗うの大変そうで嫌だ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:01:38.79 ID:Nd74USTN0.net
1日で飽きる自信がある

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:57:37.55 ID:YIEIrOAC0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXIX
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1561128534/
         

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:52:23.92 ID:lbW4kq9ar.net
手間暇かかるから気持ちが入っておいしくなるよ
コリコリ回してると無心になって普段考えないようなこと思いつく
トイレでうんこしてるときと同じ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:56:20.59 ID:Oa2jQqrMa.net
「豆を自分で挽く」と「自分で焙煎する」の間の溝が深すぎるの
何とかならんかなぁ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:11:13.61 ID:7X6ZfpNwa.net
>>521
いやー、そこは焙煎してる人を立ててあげないと
コーヒーの味や香りの大半は彼らの支配領域だから。
科学的にも熱を加えて反応を起こすあの瞬間にこそ、香りと味の秘密があるから。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:24:43.41 ID:1YChQ0RoM.net
>>4
ほんこれだよなぁ
いい味のものを手軽に素早く大量に飲むとなればバランス取ってコレ一択
壊れることなくもう10年目になるぜ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:29:13.83 ID:6rUHHgxG0.net
電動なら、楽で速くて簡単で味は同じ
ただ手回しは置物としての見た目がいい

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:47:04.92 ID:l0JgUnsr0.net
>>521
焙煎機が高価すぎるせいだな
高価な機材でないと出来ない難しいことだと
思い込む人、大枚はたいてマウントとる人で
ダサイクル成立

本当はかなり手軽にできるのが焙煎

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:54:06.80 ID:2jC2nQTjd.net
>>524
と言うユーザーが大半だからメーカーもそれ相応のラインナップしか用意してないんだよな、日本では

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:01:26.62 ID:jU37dB4+a.net
>>525
焙煎は環境も制限されるじゃないですか匂いとか。
確かに家庭で焙煎が時代の流れですけど
まだいくつか突破しないといけない壁があると思います。
それが突破できれば残るのは器具会社、豆の生産者、消費者だけが残るんだと考えてます。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/17(火) 08:04:49.96 .net
まだまだ焙煎に於ける化学変化には研究と解明の余地があるから、
その辺安定的にどんな豆でもそれなりに焙煎出来るような機械が必要でしょうねぇ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:07:39.17 ID:NO0rxzcAd.net
>>6
これが希少で高級で、美味いと称されるコーヒーで
世界中の愛好家がさも平然と飲んでるなんてショッキング過ぎるは

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:07:48.76 ID:Ko2txwlYd.net
ハンドミルを電動ドライバーで回せる様に魔改造したい
キャップナット付けて回せばいいんか?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:15:59.30 ID:l0JgUnsr0.net
>>527
匂いなあ
カレーや焼き魚ほどでもないのになあ
黒光りの深入り300グラム以上となると
まあそこそこ鬱陶しいとは思う

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:29:04.01 ID:jTs0y3fF0.net
>>6
俺はインドネシアの飼猫じゃなくフィリピンの野生猫のほうを飲んだけど特別また飲みたい感じはなかった
たまたま俺が格安店(500円)で飲んだせいかもしれんが
フィリピンの有名チェーン店は1杯1000円〜10000円

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:29:37.52 ID:Ru3ZR8RM0.net
なんでインスタントコーヒーっていつまでたっても不味いんだ?
そろそろ安いドリップコーヒーぐらいの味ぐらいに進化してもいいだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/17(火) 08:32:40.63 .net
 

   日本人の、いや、世界の大半の人間はコーヒーの味にそこまで拘っていないんだろうねぇ。
   俺たちくらいだよ。いつも“本物”を追いかけて、違いを分かろうとする男になりたがっているのは。


 

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:39:31.26 ID:+FjSjB7aa.net
結局コカインが入ってりゃ何でもいいんだよね たんぽぽコーヒーとかゲロマズだし

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:45:20.32 ID:e0KaUUJ3M.net
ネカフェのマシンはその場で挽いてるけど不味いじゃん

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:46:42.54 ID:21vW5sFG0.net
>>4
メイドインジャップ使うとかお前親日か?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:52:34.00 ID:50detaMwM.net
>>6
猫やのに人間より立派な糞してるやん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:54:26.21 ID:GG1Vs7zDa.net
めんどくさいから全部店で挽いてもらってるわ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:08:19.48 ID:lRMP8p3Np.net
結局ネスプレッソ最強という結論に行き着いたわ
美味い早い高いだけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:12:48.61 ID:VQKJTobZ0.net
朝時間ないから挽いたの買ってるわ
あとメーカーが金属フィルタだから洗うのがダルい
あれに紙フィルタ入れてもいいもんなの?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:17:20.54 ID:l0JgUnsr0.net
>>541
ええで
金属フィルタなら普通のドリッパーより
抽出が速くてすごく良いと思う

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:31:04.20 ID:EaI6sp5Ta.net
>>35
ここで聞くよりGoogle先生に聞いた方が適当だよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:41:18.33 ID:oA2itn3F0.net
上手いけど面倒
結局粉買ってくる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:11:46.13 ID:VDzrzKPc0.net
>>504
UCCハワイ農場のコナコーヒーをぜひ飲んでほしい
それだけ買いに毎年ハワイ島に行くレベルでうまい通販でも買えるけど送料が5000円ぐらいする

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:22:19.16 ID:P00QQMcAp.net
ラビスタ函館に泊まった時に部屋にあった。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:26:45.86 ID:oOe9puC1M.net
>>6
グロ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:31:53.01 ID:d7MplKnDM.net
2週に1度豆屋で焙煎済みのものを買ってきてる
さすがに焙煎まではやらんなぁ
時間と手間がかかりすぎる
1-2日寝かせてからのがいいんだろ?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:32:16.43 ID:5zrE1+3dd.net
すぐ飽きる

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:34:36.71 ID:ASCGcDZB0.net
電動の方がサイズが均一

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:40:06.00 ID:QDykvTj80.net
なんでお前らって煽り合いしかできないの?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:08:14.97 ID:KSaF/OafM.net
3分でできるだろ朝食分くらいなら
この手間が大事

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:09:00.48 ID:pl1QH4aN0.net
カルディで豆を買うと「お豆でーす」って言うのがちょっとイヤらしい

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:10:15.94 ID:Lcrkb04h0.net
デロンギ買っちまった 

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:11:12.87 ID:rUsbwVFeM.net
個別包装インスタントで冷たい水にも溶けるやつの業務用がコスパ最強

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:11:59.93 ID:bHoK9Llo0.net
インスタントコーヒーがコスパ最高じゃん

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:15:39.76 ID:s6YqruXN0.net
電動の方が手入れが面倒だろ
手動なら一分くらいガリガリ回せば終わる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:17:43.18 ID:0zTDxWmGM.net
個別真空パックの不織布ドリップのてどうなん?
今んとこ満足して毎日飲んでる
LOHACOで100パックのまとめ買いしてポイントを値引きに換算して1杯17円くらい

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:14:55.17 ID:S+Iuyh10M.net
インスタントはパが弱いから粉末になってるコーヒーを買ってる

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:16:40.62 ID:4LTGY5in0.net
NC-A56でええわ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:34:26.94 ID:9aH0fAxL0.net
ヤフーの2千円で2キロのやつ十分うまい

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:21:08.02 ID:hQOWp9wZd.net
電動が楽すぎて戻れないんだよな
今や自宅のザッセンハウスはただのインテリアと化している

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:56:13.96 ID:8h28LJ9vM.net
>>257
牛乳入れれば結石は心配しないでいい

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:08:53.05 ID:rZw34rAha.net
焙煎は家のオーブンで一度やったんだけど臭いが部屋に充満するんだよな、どうにかならんか?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:22:07.96 ID:gljFf5ix0.net
>>1
輸入業者の間ではコーヒー豆をを生豆で寝かせると化けるのは有名だけど
市販のレギュラーコーヒーでも似た現象があるかも知れない
未開封のまま冷蔵庫などで寝かすと化ける可能性がある
挽いてある豆で1年以上消費期限を越えてから飲んで気づいた
自分だけだと検証に時間がかかるので暇な人に試してもらいたいのだが

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:26:23.66 ID:QMtBfl+P0.net
>>458
買う前にひくの?
確かに、それ以外方法ないけど

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:36:39.86 ID:G+w0TpME0.net
これが楽でいいよ
豆で買ってきて水入れてスイッチオンで全自動
https://i.imgur.com/7CTrflu.jpg

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:37:28.20 ID:L+zT2bg6d.net
>>567
新型だな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:40:24.46 ID:G+w0TpME0.net
>>568
うちのは旧型だけど大して変わってないよ
昔はバリスタ使ってたけどこれ使い始めてから
カルディで豆買ってくるようになった
エスプレッソブレンドだから豆代もさほどかからんし

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:42:50.76 ID:VxyNYoVp0.net
ネットで買えるコスパの良い豆のオススメ教えてくれよ
色々買っても味の違いが分からなくて、今はとりあえずカークランドのハウスブレンドで落ち着いてるけど

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:46:59.69 ID:S3BWldko0.net
カッターを簡単に綺麗に清掃できるやつを選べ
でないとエグ味のカス拾い放題でまずくなる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:50:38.50 ID:BL9urn97M.net
味が変わるほど刃にカスは付かない定期

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:54:28.68 ID:L+1Re/470.net
>>553
あれはなかなかいいものだ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:56:02.52 ID:Q7yGVy3E0.net
挽いた豆を入れるだけで十分

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:07:36.45 ID:bvs7O4E+0.net
デロンギの全自動エスプレッソマシーン買ったけど
コーヒーメーカーとかって使うのは最初のウチだけと
言われてるものなのにもう1年以上、毎日飲んでるわ

その都度豆から挽いてくれて、エスプレッソから作る
カフェラテはもうお店の味そのもの。

これが格安で毎日飲めるんだから最高だわ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:11:16.27 ID:Lk/xm8fv0.net
人間も
車で轢いたのがウマイって
近所のクマが言ってたな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:14:18.12 ID:IwFiU9u00.net
水次第で美味しくも台無しにもなるんだけど
まぁうまいよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:15:34.01 ID:l0JgUnsr0.net
>>564
量を減らすしかない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:37:44.54 ID:l0JgUnsr0.net
>>571
ニュータイプかな?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:51:27.44 ID:XGvuKq4c0.net
手間を考えたら店で挽いてもらうのが一番
焙煎なんてもっと面倒くせえ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:37:55.14 ID:etGRZlIMa.net
>>545
UCCってジャップには本当にうまいコーヒーは飲ませないって方針なの?
日本の会社だよな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:57:00.85 ID:d8cqdV+3M.net
>>581
別にコリアンだって飲めないぞ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:07:37.81 ID:+J/7R9UP0.net
楽天とかで買える臼みたいな有田焼みたいな紙フィルター使わないでコーヒー落とせるやつはとうなの?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:24:03.60 ID:pCKymeOY0.net
>>576
年老いた熊は電車でって言ってたわ
どうも柔らかさが増して食いやすいとかなんとか

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:26:19.71 ID:ocARt4bca.net
>>37
そういや最近スレみないな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:27:45.83 ID:3I+06uLJ0.net
電動のやつ欲しいがアイスコーヒーはどうすりゃいいんだ
単にホットで淹れたのに氷ブチ込むだけか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:33:43.05 ID:rcYQpU5sM.net
>>586
美味しんぼ102巻参照

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:39:23.95 ID:n4QethzM0.net
>>585
あいつしょうもない。手網焙煎で200グラムくらい
やるらしく、煙たくて服が臭くなるからもういいとか
オカマみたいなこと抜かしてたわ

まあジャップではうまい生豆にもあまり当たらず、焼きたても
そんなにうまい訳でもないからかなり自然な選択とも言えるが

総レス数 588
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200