2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小林よしのり 「人権が自然権として存在すると、本気で信じてる者がいるとは。国家以前に人権が守られる世界なんてあるわけないだろ」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 18:05:08.60 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
人権が国家以前に自然権として(そもそも自然権って何じゃ?)存在すると、本気で信じている者がいるとは思わなかった。

偽善も欺瞞も排した子供の目線から見れば、じゃなんで犬権や猫権はないの?と言い出すだろうし、
牛も豚も鶏も人間に食われるために生まれてきたの?牛権、豚権、鶏権はないの?と聞くだろう。
鯨権はあるから、日本の漁民の人権を無視して、捕鯨を禁じることにしたの?という疑問も出るかもしれない。

全生物の中で人間だけが権利を持っているのはなぜなの?と聞くのが「王様は裸だ!」の精神だし、イデオロギーに縛られない
子供の目線だろう。

自然権と聞いて、疑問に思わないのがまたおかしい。
自然は人間をそんなに尊重しているか?
地震や津波や台風が人間を大量殺戮するこの日本に住んでいたら、
自然が人間の都合なんか一切考えてくれないことは分かるだろう。

人権なんかそういうことにしておこうというフィクションだと気付かなければおかしい。
憲法も立憲主義も近代国家も民主主義も、本来西洋の産物だ。
それを日本も取り入れることにしたのだが、いまだに民主主義も立憲主義も根付かない。

国家以前に人権があるのなら、なぜ中国にも北朝鮮にも中東にも人権がないままなのだ?
日本だって人権が100%守られている国か?
国家以前は人権が守られる世界があったのか?
あるわけないよ。
国家以前はもっと人権は無視されていたはずだ。

中国を人権無視だと批判するのは、人権イデオロギーが通用する国際社会においては、やや有効だろうが、
どうせ中国にとっては痛くも痒くもないさ。
現実には、中国で100%の人権を認めたら、共産党一党独裁の体制そのものが崩壊してしまう。
そうなったときの中国は、カオスになるから、そこら中で殺し合いが始まって、人権どころではない。

秩序のない世界で人権なんか消滅するのは、イラクやシリアを見れば分かるだろう。
人権については本一冊描けるくらいの知識はあるから、
説明するのはめんどくさい。
わしの『民主主義という病い』と『堕落論』を読めば、ほぼ分かると思うのだが、みんな読解力がないから、
読んでも分からないのだろう。
『ゴーマニズム宣言 2nd Season』の連載を通して、ゆっくりゆっくり分からせていくしかない。
https://blogos.com/article/340482/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:05:46.52 ID:B836UFh3H.net
反論できるか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:06:11.41 ID:vZNy5aoC0.net
>>1
タイムマシンやめい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 18:06:22.83 ID:81owdQrp0.net
人権が存在すると人権が守られるをごっちゃにしてるな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:06:40.04 ID:GwHMy1vEp.net
バカだろこいつ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:06:43.23 ID:nK3hiGBd0.net
これは誰のせいなの??
せーのっ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:07:38.00 ID:RBZeAjXw0.net
あべ〜

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:07:57.12 ID:1JgB/plK0.net
人権というのは、それが存在すると認定した上で社会を構成していくもの
つまり、社会の構成要件なんだよ
もし、人権の存在を否定するのならばそれは社会の存在を否定することになる
そこが分かっていないとこんな頓珍漢な論説を遇することになる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:08:24.54 ID:gwJwCUk+d.net
>>4
人権とは実行されるといいね
程度の白地手形に過ぎないと言う主張

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:08:46.59 ID:SUkA/HrX0.net
あるかどうかと守られるかどうかは別の話なんだが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:09:18.60 ID:Crb7C0/mM.net
人頭税だらけの収奪国家がなんだって?w

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:09:45.58 ID:XLe98YXl0.net
「そういうものを認めた方が良くね?」っていう思想、価値観、哲学の話ですから
ファンタジーなことは前提ですよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:10:15.76 ID:gwJwCUk+d.net
左翼の中国的人権感覚

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:10:41.94 ID:zUTCKh0I0.net
自公政権は人権を見直す(縮小方向に)と言ってるし、その上で国民も投票してるんだからまあどうしようもないよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:10:54.40 ID:k69g2nKi0.net
EUのそれはアフリカの人々の犠牲の上に成り立ってるまやかしだからな
全世界70億人全員に自然権を認めたら地球は持たない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:11:39.90 ID:ym1ESSTP0.net
じゃあ昔の人は尊厳が無かったと思うか?
なんで宗教が自然発生し祖先は敬われるんだ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:11:42.18 ID:x2hTIx4M0.net
存在しない弱い敵を叩いて悦に入る馬鹿

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:12:09.42 ID:+8WkHWI50.net
これは恥ずかしい
こんなん一般教養だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:12:19.60 ID:gwJwCUk+d.net
結局のところ
人権意識の低さをさらけ出す

パヨク

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:12:42.58 ID:pJge5M2T0.net
小林が無知すぎて呆れるわ
そうなら政府が人権侵害している国に国際法が適用されるはずがない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:12:45.42 ID:s8Son3WW0.net
アリストテレスが自然権はあると言ったから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:12:50.50 ID:sHOaKv7H0.net
人権は嘘だよ
だ  か  ら  何  ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:12:54.80 ID:MHTGJdRB0.net
国家成立前にも人類は平穏に暮らしていたのでは?人権をおびやかすものがしばしば国家なのでは?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:13:21.13 ID:qGrY3qxG0.net
国がなくても893の親分なら人権は持てるんじゃね?
死人に口なし=頃したもん勝ちの論理だから人権って

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:13:28.44 ID:3xAI3Dpe0.net
左翼は日本が嫌いなくせに日本にへばりついてるからな
彼ら自信が矛盾した存在

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:13:47.21 ID:wlcFfH36M.net
民主主義国家は人権の代価を要求できない
国家がなければお前たちは生存できないと脅す時点で民主主義国家ではない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:13:55.30 ID:ObSnWRgsp.net
責任は実在するか?
そんなもん目に見えなくても
あると仮定しなきゃ社会が成り立たない
それと同じ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:14:05.52 ID:MHTGJdRB0.net
日本が嫌いで韓国が好きなのが右翼な。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:14:23.73 ID:gwJwCUk+d.net
>>25
それも必ずしも守られる必要がない
ファンタジーを盾にして!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:14:45.80 ID:6sCy9ARwp.net
自然の意味を取り違えてるだけだろ
ってか自然ってのが誤訳?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:14:50.77 ID:MHTGJdRB0.net
だから、右翼は韓国がなくなるとき泣くと思うぞ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:14:52.06 ID:3xAI3Dpe0.net
矛盾した存在からは
矛盾した言葉しかでない当然のことだ
左翼の言ってることをまともに受けちゃいけない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:15:39.97 ID:PzJUjDI40.net
バカだなこいつ
人権があるけどそれざ守られていない
人権などそもそもないが国が与えてやる
この二つの思想の区別がついていない
所詮漫画家でしかないから知らないことは別に不思議でもないけどわからないことは勉強しろよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:15:41.31 ID:E4OdoPL60.net
そう言えば
「人の命は地球より重い」
って言った馬鹿もいたな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:16:20.10 ID:ym1ESSTP0.net
国家に対する愛国心を信じてるくせに
人権自然権は信じないダブスタ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:16:20.99 ID:MHTGJdRB0.net
>>32
神道って、日本に八百万人の神が居ると考えていてその名前と住所名簿にしてあるんでしょ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:16:26.70 ID:xKGV3aHA0.net
自然権を地球自然が与えてくれる権利だと勘違いしてんのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:17:13.99 ID:slgFyVmJd.net
10ヶ月前の記事に釣られんな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:17:50.10 ID:MHTGJdRB0.net
それが上級国民の正体で、それ以外の一億人以上の日本人は奴隷なんでしょ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:17:53.54 ID:s8Son3WW0.net
自然法と自然権は制定法以前に既に地球上に存在するらしい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:17:54.40 ID:oVXo9WT+0.net
>>30
日本語だけで考えるとこうなるんだろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:17:54.40 ID:oVXo9WT+0.net
>>30
日本語だけで考えるとこうなるんだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:18:04.47 ID:1xavUHK7d.net
だからなんなん?
「だから取り上げろ」って言いたいんでしょ、こいつに限らずその手の主張するウヨって
見え見えなんだよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:18:46.55 ID:s8Son3WW0.net
じゃないと金正恩とアサドが全てを決めてしまうということになってしまうから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:19:24.95 ID:YEIKph+80.net
例えば目の前で強盗殺人があっても、酷いことするなーって思わんのけ?こいつ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:19:25.53 ID:28xfoY0sa.net
>>8
生まれた時点での状態を強制的に契約させる社会に人権を語る資格はない
人権によって保障されるべき選択の自由にそもそも最初から制約がかかっている時点で欠陥がある

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:19:44.98 ID:4NC0fcAyp.net
要は「国家なくして人権などないから命を捨てて国家を守れ」と言いたいのか
実際は国家が人権を踏みにじってるような状況なんだが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:20:06.32 ID:MHTGJdRB0.net
おいおい。。。

シリア、北朝鮮、南スーダンは最後に残った、ロスチャイルドに中央銀行を支配されてない三ヶ国だぞ。立派じゃないか。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:20:12.10 ID:5CXrorSg0.net
>>1
>人権については本一冊描けるくらいの知識はあるから

あっ、ふーん🙄

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:20:17.25 ID:wN3S8XX50.net
>>8
だから、それは社会契約(つまりは国家との契約)によって保証されるものだって話をしてるんじゃん
バカなん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:20:56.89 ID:k3SePncM0.net
こいつは何が言いたいの?
人権がないとひどい世界になるから作らざるを得なかったんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:21:03.51 ID:MHTGJdRB0.net
>>50
その契約書、見せてよ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:21:19.09 ID:mnLWH+op0.net
>>8
それが通る社会って定義は狭すぎないかね
小林のいうとおりフィクションだよ、かつてdivine right of king が世の不条理を飲み込ませるための理屈だった時代を越えて、群衆こそが主であると権力を国王から分捕るために自然権という理屈立てをしただけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:22:04.35 ID:CZB5yxSEd.net
ここでいう自然ってそういう意味じゃねーだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:22:10.56 ID:YEIKph+80.net
犬も猫も犬権猫権守って社会作ってんだろ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:22:28.32 ID:kK5sbRHoa.net
自分が人権を奪われたときになんていうのか楽しみだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:22:42.04 ID:MHTGJdRB0.net
>>53
あのさあ 国が国民に対して苛烈なる残虐行為をしたことは過去実際にあったわけ

対抗するのはあたりまえでしょ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:22:46.56 ID:9MFSmCdV0.net
なぜ統治の形が国家しかないと考えてるのか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:23:00.24 ID:wN3S8XX50.net
>>52
頭悪そうだからレスせんでいいわ
ロックとルソーのべんきょうしてちょ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:23:04.17 ID:+8WkHWI50.net
>>52
何いうてんねん
我々はファミリーやろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:23:13.09 ID:rWTRz8SB0.net
>>2
PFC-JAPAN 20170301 コズミック・ディスクロージャー:「一なるものの法則」とSSP〜悪の勢力
https://youtu.be/EQ9jRpLUCS4

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:23:15.19 ID:OhvkNlQK0.net
それを前提とし、国家がそれを守る側に立たないと
誰も国家に従わないよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:23:28.69 ID:sHOaKv7H0.net
 
     だ  か  ら  何  ?  (  岸  部   一  徳  風  味  )
 
 

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:23:40.46 ID:h9iJ1cSmM.net
また根拠のない思い込みか・・・
そんなの他人にいっても意味ないって理解出来ないんだろうかあの年になっても

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:23:48.39 ID:WrGfPGVld.net
アホやろ

あるかないかではなく

あると想定するかしないか

なんだが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:24:02.28 ID:rsItEwWZ0.net
>>51
作ったなら自然権ではないだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:24:23.75 ID:whJ/NF0T0.net
一般の人権を守るためには搾取して虐げる上級を殺すしかないという当たり前の話

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:24:24.67 ID:MHTGJdRB0.net
>>59
東大中退だよ。

>>60
そのとおりだ。遺伝子を調べたら、世界人類は全員ひとりの祖先にたどりつくとわかった。家族同士がお互いを養うのは普通のことだな。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:24:58.31 ID:YEIKph+80.net
猫の虐待動画に対して酷いことするなってバッシング起きてるじゃん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:25:05.56 ID:K0Cy8BNR0.net
自然権と聞いて自然災害を引き合いに出しちゃうのがまたおかしい。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:25:09.30 ID:8wPAPVuc0.net
モヒカン肩パットのヒャッハーな世界になったら弱肉強食で人権なんぞ簡単に踏みにじられる
そういう世界に戻りたくないから人類は叡智を得て社会も進化して
人間の暮らす社会では人権は自然権であると洗脳していくしかないんでないか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:25:18.95 ID:9y8Y1JQ50.net
小林よしのり ってユダヤ人はナチスに絶滅されるべきだったって言ったんだっけ。詳しく知らないがこの発言みれば分かる気がする。モサド怒らないか心配

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:25:28.37 ID:+pBjvpxu0.net
自然権を実現するために
人民が契約を結んで国家ができるんだからこの方の理屈と
矛盾はしてないでしょ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:25:30.71 ID:PzJUjDI40.net
全角岩手久しぶりに見たわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:25:31.51 ID:sHOaKv7H0.net
じゃあと岩手さんよろしくー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:25:34.30 ID:wN3S8XX50.net
>>62
んなことないよ
人権が明確に認められたのは欧州でも17世紀ごろ
日本には人権という概念はなかった
でもみんな国家に従ってたよ
黒人奴隷も人権は与えられなかったけど国家に従ってたよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:26:02.19 ID:lKUTVyll0.net
これはそうだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:26:07.10 ID:mOv9ZeIy0.net
人権も嘘なら神も宗教も嘘だし国家も嘘だし民族も嘘だよな
共同体というのも嘘だし血を分けた家族関係ぐらいかな本物は

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:26:20.92 ID:TLVY6F5D0.net
このキチガイを信奉してるのが元ネトウヨ達ね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:26:35.77 ID:3xAI3Dpe0.net
>>36
面白い説だね
あり得ると思うよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:26:35.70 ID:MHTGJdRB0.net
>>74−75
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/9403e6cc01a66abe228b304953d30c26.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:26:51.90 ID:SWY+Anbw0.net
老害右翼

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:27:38.09 ID:+pBjvpxu0.net
まあでもそんな小林氏も
言論を取り締まられたり
不当な理由で身柄を拘束されたりしたら「この俺の人間としての権利が侵害された!」
って物凄い怒りが湧いてくるでしょ?
人権はやっぱりあるってことだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:27:41.93 ID:MHTGJdRB0.net
>>80
2008年ごろ、バイト先で宅配の待機していて着想しましてね。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:27:54.73 ID:wN3S8XX50.net
>>78
国家は嘘ではないでしょ
どこまでが国家は明確ではない事が多いけど・・・
神や宗教は嘘でしょ
民族は他の民族との異化によって見分けられるから、共同幻想である人権とは違うんじゃないの?
何を言いたいのかわからないな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:27:59.38 ID:HARhMs4va.net
>>1
色んな尺度の話をないまぜにしててこれに関してどうこう手短に言うのは難しいな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:29:31.12 ID:ADNrUwLn0.net
これ自分でも何言ってるかわかってないでしょ
支離滅裂の言葉遊びだし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:29:53.63 ID:1JgB/plK0.net
いや、だから、社会は国家より前に存在するわけ
例えば、ブラジルやインドネシアの未開社会と言われていた地域にも、ルールが存在してた
この当たりはレヴィストロースの悲しき熱帯とか読めばわかる
おれは別に教養主義な人間ってわけじゃないけども、そういうのも読まないで上から論説を展開すんのは滑稽だとは思うわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:30:06.29 ID:MJb4iI+Q0.net
人権はしょせん政府あっての基盤だからな
いつ消滅してもおかしくない

そうならないように社会体制をなるべくストレスのない安心な方向に向かわせる事が大事

はっきり言えば、ベーシックインカムの導入と、その世界への普及
これこそが人類の至上目標

これが実現すれば世界の紛争は今よりはるかに減り、
世界中に安定の経済市場が生まれ
生活水準が上がることで途上国の多産も抑制され地球の人口増加も抑制される

こういう生活基盤あってこそ人権意識は磐石のものとなる

いつになったら小林や人類はオレの賢さのレベルに追いつくのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:30:09.07 ID:MHTGJdRB0.net
>>85
なあ さっき自然権が王権神授説に対抗するためにひねり出されたものと言った香具師に倣えば

吉本隆明が共同幻想と呼びたかったものは、共産主義だけな。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:30:28.75 ID:q0GHuqNG0.net
アナキズム批判

92 :的井 圭一 :2019/09/16(月) 18:30:48.77 ID:x49kyu9Aa.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
共同幻想としての国家を成立させているのが人権だろう
これは現在の国民国家のことだ

>>76が言ってるのは君主制の国家のこと

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:31:01.46 ID:wN3S8XX50.net
古い国家には人権はなくて、統治者があり、それからしばらくして法ができた
昔の法も別に人権とかとは関係なかった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:31:06.70 ID:/DP9S9bo0.net
国家成立以前に人類の営みが存在したし
法治以前に言語コミュニケーションは存在した
国があって人があるわけではない
人があって国がある
つまり小林よしのりは馬鹿

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:31:48.37 ID:wN3S8XX50.net
>>88
ルールと人権は違うよ

古代国家は人を平気で生贄にしたり、王といっしょに土に埋めたりした

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:31:50.12 ID:FmI6eW+Ea.net
自然の意味わかってないじゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:32:13.48 ID:MHTGJdRB0.net
理想郷は、無政府だと思うよ。

政府国家は

軍隊と密接に癒着しているからね。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:32:18.24 ID:sTIpMxrZ0.net
正しいこと言っててもネトウヨの親であることを頑なに否定
あれだけ邪悪に描いてきた辻本を一転擁護に回り安倍夫婦を死ぬほど叩く
なのに最近になって散々馬鹿にした描写してきた安倍を勧告たたきでようやってると一転擁護
ただの二枚舌の風見鶏野郎のくせに保守論壇の第一人者気取ってるの何とかならんのか
その時その時金になる相手を叩いて擁護に回っての繰り返しじゃん
たまたま戦争論が当時の世論に受けただけでこいつの漫画の才能はおぼっちゃま終了で枯渇してたし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:32:24.95 ID:wN3S8XX50.net
>>94
人がいることと人権は違うよ〜

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:32:50.65 ID:KDQJAz48M.net
人権が守られていないということと人権が存在しないというのは別次元の話なんだが
人権が存在しないならそもそも人権を守る必要がない
中国の悪行とやらも悪行ではなくなる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:33:37.76 ID:+pBjvpxu0.net
>>8
必要性から人権を説明すると
為政者の考える必要性に応じて人権の範囲を伸縮される恐れがあるから危険だ
現に人間が何かしらの権利を問答無用に権力や暴力によって抑え込まれると
もって生まれた権利を侵害されたと感じる
国家以前制度以前の根源的な権利の存在を確信することができる
まず自然において人権が存在するという論法の方が人間の実感に沿うし
また諸権力による人権の否定や範囲の縮減への抵抗に資することにもなるだろう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:34:04.21 ID:vp4zToeR0.net
Not Dead Yet
https://youtu.be/Jdf5EXo6I68

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:34:08.33 ID:J8WCLxTD0.net
自然権の自然といわゆるネイチャーの自然を混同させて何がいいたいの?
馬鹿を晒したいの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:34:27.14 ID:MuumYpge0.net
こういう主張は人権を後退させたい勢力に利する結果を招く

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:34:39.09 ID:wN3S8XX50.net
>>100
法があるんだけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:34:39.44 ID:rhZeA5P30.net
大学は行った方がいいっていうことだな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:34:55.92 ID:DOLcoF3V0.net
>>88
つーか大昔は「家族単位」とか「氏族単位」で社会が形成されてたわけだしな
国家以前から社会は存在していたのは間違いない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:35:03.58 ID:ym1ESSTP0.net
国家が作られたものだから人権も作られたと思うのは間違い
人権は古代宗教観により国家よりも先に自然に生まれたものだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:35:12.18 ID:mnLWH+op0.net
>>57
当たり前だよ
でも当たり前だからって話じゃまとまれないから、自然権という概念を発明して、これを犯すものは人間の生存の敵であるから攻撃していいという理屈をこねただけ
結論ありきで、その結論を成り立たせるための擬制でしかないよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:35:14.59 ID:MHTGJdRB0.net
中国の悪行とやらには、こんな意見があったな。

399 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa05-SgbD) [sage] 投稿日: 2019/06/29(土) 16:37:23.14 ID:XCuGoqW4aNIKU
ネトウヨのいうチベット虐殺って単に中共の指導が入って奴隷に好き勝手できなくなったダライが
(それまでは自分の誕生日だから農奴どもの皮剥いでもってこいとかやってた)
CIA協力のもと信者を軍事訓練させて武装蜂起させて、それが鎮圧されたってだけだからな
(中共に自由が奪われたーとか言うが武器輸入しまくって信者に渡して訓練させてそれを見るほどの自由はあったわけだ)
つーかCIAチベット計画なんてとっくに機密解除されて歴史知ってるやつなら誰でも知ってるだろうに
「平和志向で無害な坊さんとその民衆が無理やり中共に侵略(戦前の世界地図ですら中国領なんだが)され弾圧された!かわいそう!」
みたいなイメージ持ってる人いまだにいるよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/CIA%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E8%A8%88%E7%94%BB

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:35:44.99 ID:wN3S8XX50.net
じゃあネアンデールタール人にもクロマニヨン人にも人権は存在していたの?
それ以前の類人猿はどうだろう?人権は存在していたの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:36:13.39 ID:GwHMy1vEp.net
>>106
小林よしのりは一応F大学には行ってなかったか?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:36:30.33 ID:zXwF0Z890.net
(そもそも自然権って何じゃ?)←無知が偉そうに講釈たれんなよwwww

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:36:33.01 ID:8tM/OrSk0.net
近代国家でなんかいたくない!と叫ぶことのメリットがわからない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:36:37.50 ID:RIOzKGM+0.net
>>1
こいつ人間が営々と積み上げてきた歴史の成果をなんだと思ってるんだ?
原始的な人間社会論を展開しても意味ねーだろう
こんな奴が原始的資本主義を持ち出して「独占禁止法」とか「労働法」なんかを攻撃するんだろうな
真性のアホ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:36:49.82 ID:MuumYpge0.net
正しくても言わない方が良い事って世の中にはたくさんある

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:37:11.49 ID:2DJvxFdM0.net
中国共産党が与えなければ、ウイグル人に人権はないという主張か?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:37:38.09 ID:MHTGJdRB0.net
小林よしのりって、甲斐バンドの甲斐よしひろをライバル視していて、同じくらいのしあがってやるって考えたんでしょ。

甲斐よしひろは、左派だよな。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:37:45.73 ID:U9CRW9Nt0.net
ディストピアの誕生や

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:37:52.24 ID:PagyitYf0.net
国家が国民を守るものってのがそもそも幻想だろ
権力者が奴隷を縛るための方便に過ぎない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:38:11.43 ID:3xAI3Dpe0.net
>>116
そういうことをしてるとブサヨの暗黒時代になる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:38:13.19 ID:DOLcoF3V0.net
>>104
つーか理想論をバカにするやつって信用できないわな

きれい事や理想を無視して今ある現実に妥協してたら
全く進歩のない人間で、野蛮人や原始人とかわらんし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:38:23.78 ID:WZL6OwLY0.net
そもそも現在の地球上に国家なんて存在してない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:38:30.40 ID:zXwF0Z890.net
>>116
お前は小林よしのりが正しいこと言ってると思ってるのかwww
ほんと世も末だわw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:38:40.85 ID:wN3S8XX50.net
>>122
野蛮人と原始人には人権があるのないのどっちなの

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:38:47.59 ID:FVnH/JOQ0.net
これはゴチエイも言ってたしなぁ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:39:16.35 ID:nCaMBO7I0.net
>自然は人間をそんなに尊重しているか?
>地震や津波や台風が人間を大量殺戮するこの日本に住んでいたら、
>自然が人間の都合なんか一切考えてくれないことは分かるだろう。

ここスゴク頭悪くて最高

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:39:24.15 ID:MHTGJdRB0.net
>>121
おいおい。。。欧州中世暗黒時代にもいいところがあったとか言われたの、カルトがぶいぶい言わせていたイラク紛争のころなんですけど。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:03.22 ID:b+b3lLIHD.net
日常で活動するとき、別に国家なんてなくても人権も自由もあるよ


w

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:06.21 ID:MuumYpge0.net
所詮人間社会で勝利者を気取っていても
人間ごときは台風で簡単に吹き飛ばされ明日にでも敗者になる運命
だからこそ人間同士は助け合わなきゃならないんだよ
己が砂上の楼閣に住んでいることをもう少し自覚した方がいい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:11.71 ID:ym1ESSTP0.net
>>111
母親が死んでも赤ちゃんにお乳を与えるのは
赤ちゃんの尊厳を尊重しているから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:41.65 ID:wN3S8XX50.net
胎児はいつから人権を持つの?
脳が発達してくる前なら中絶できるけど、人権は脳なの?
なんで人には人権があるのに、犬には人権がないの?
犬には犬権があるの? 動物の権利というけど、人間以外を動物でひとくくりにするのはなぜなの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:45.69 ID:/53jZjMx0.net
嫌儲民「ソース読まない権を行使します!」

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:46.90 ID:SNoKnqa40.net
公権力に対峙するものが人権

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:50.32 ID:MHTGJdRB0.net
>>111
存在していたってことになるね。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:59.82 ID:uWLFQxSS0.net
つまり自分には人権が無いから殺されても文句言わないという事?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:40:59.81 ID:ipbG2Z1G0.net
根本的に勘違いしてねえか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:41:06.90 ID:+pBjvpxu0.net
>>127
この人にとっては
人間は自然の一部じゃないんだろうなw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:41:33.99 ID:xbZhTKWB0.net
>>127
地震や津波や台風に向かって人権を主張とかあほかとw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:41:39.51 ID:MHTGJdRB0.net
>>132
をれは受精したら、もう中絶すんな派な。だから、強姦を叩いている。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:41:42.82 ID:k/EtOEtF0.net
主権簒奪は打首獄門

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:41:44.63 ID:btCEnF4V0.net
これを小林は唱えてどうしたいの
人権を中国北朝鮮並みに制限したいの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:41:59.49 ID:wN3S8XX50.net
>>138
わりと最近まで、欧州では人間と自然はいっしょじゃなかったぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:02.38 ID:hDDFdv8k0.net
人権を担保しない国わ成立しないからな
邪教カルト神道教団や上級氏族王家ならともかく

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:09.12 ID:W61jMLRg0.net
シャラップ上田のDon't laugh 英会話だと
ジャップランドは人権先進国のはずなんだが?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:25.00 ID:vyO3BLyD0.net
なんで人で区切ってるのかが謎
猫とか牛もちょっと遡れば同じ親から生まれた兄弟なんだから同様の権利与えるべきだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:26.01 ID:b+b3lLIHD.net
>国家以前に人権があるのなら、なぜ中国にも北朝鮮にも中東にも人権がないままなのだ?


自然に人権があるので

それを制限するために人工的な権力行使してるんだぜw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:33.27 ID:rWTRz8SB0.net
>>111
一なるものの法則 セッション1
https://gamp.ameblo.jp/jaja1229/entry-12402292121.html

ラー
 私はラーである。私は前にこの道具を通じて語ったことはない。
(中略)

我々はあなた方に永遠に変わることのないこの情報に関する幾分異なった視点を提供しようと思う。

 無限なる創造者に奉仕する惑星同盟は唯一の重要な声明を保持している。
その声明というのは、我が友よ、知っての通り、”全ての事象、全ての生命、全ての創造は一つの始原的思考の一部である。”というものである。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:34.84 ID:+pBjvpxu0.net
>>132
民法では胎児は権利の主体ではない
つまり人権はないってことになってるよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:38.73 ID:MuumYpge0.net
人権は人間が人間を守るためのもの
自然は関係ない
自然を考慮すれば人権はより村長しなければならない
己が裸の王様にならないためにもな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:41.98 ID:MHTGJdRB0.net
>>143
Gガンダムって結構すごいよね。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:43.09 ID:PagyitYf0.net
順序が逆なんだよな

西洋は人権意識の芽生えで君主国家から国民国家へと移行していったのに対し
ジャップやアジアのような後進国家は人権は国家によって与えれたものという意識が強い
だから国がなくなれば人権も存在しなくなると思ってる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:48.14 ID:UQw4UOqJ0.net
ここは国家ですけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:57.11 ID:eIGD0iNpa.net
自然権か何か知らないけど
俺個人の健康に生きる権利>>>>勝手にやってる社会だから侵害しないでね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:42:59.16 ID:A0u1+wRd0.net
そうかな
今と形は違えど人の権利的なものは大昔から存在してたと思うがな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:43:03.76 ID:9y8Y1JQ50.net
>>76
16世紀の日本は国家に従ってたか?猛暑の後遺症?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:43:36.47 ID:wN3S8XX50.net
>>149
それは人間が決めた法律だよね?
でも人権は国家や法律に先立つってのが、このスレで人権を崇拝してる人の意見だから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:43:41.38 ID:xbZhTKWB0.net
>>147
人権が保障されないからといって人権が存在しないことにはならないんだよねえ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:43:44.62 ID:MHTGJdRB0.net
>>145
ミドルエイジに、中世と中年の意味があるの?あんとき上田、にこりともしないでジョーク言ってた疑いがあるんだけど。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:04.74 ID:KDQJAz48M.net
ネヨウヨ系の論客()って自分は常識を疑ってる!とかそんな感じのスタンスなんだろうけどさ
無知だからとっくに議論され尽くしたことを300年遅れくらいでやってるだけって気づいてないのが笑える

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:10.88 ID:2DJvxFdM0.net
>>109
人権や自由意志は近代国家を成立させるためのフィクション
フィクションであることはみんな分かってるのに、
「そんなの虚構だろ!」と指摘して得々としてるのは、幼稚な態度だろう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:12.70 ID:wN3S8XX50.net
>>156
それぞれの国があっただろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:14.50 ID:Z0cp+E8gM.net
姥捨や魔女狩りやそれ以前の生贄なんか見てると共同体っても
負の側面はあるね
共同体に属することで利得がある一方でそういった負の面も見なきゃならない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:30.57 ID:8KyW1I4nd.net
国家からして宗教的概念なのだから
法律も人権も宗教的概念だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:34.77 ID:W8vusgv+0.net
読んでて恥ずかしくなった
紙幣を「これはただの紙切れだ!」と得意げに叫ぶようなもんだろこれ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:39.67 ID:hDDFdv8k0.net
>>52
いわばまさに日本国憲法だよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:41.89 ID:MuumYpge0.net
自然が脅威だからこそ人間同士は助け合わなきゃならない
その精神が無ければ人類などとっくに滅んでいるよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:46.82 ID:DOLcoF3V0.net
>>137
それな
「天皇機関説」って説を読んだバカウヨが
天皇陛下を機関車に例えるとは何事だ!とか発狂した事件があったけど
それと同じで中身が解ってないバカが発狂して変なタワゴトほざいてる状態

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:44:51.35 ID:3xAI3Dpe0.net
>>128
見ません、聞きません、言いません
それを三猿という

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:45:12.36 ID:b+b3lLIHD.net
>>1
>自然は人間をそんなに尊重しているか?
>地震や津波や台風が人間を大量殺戮するこの日本に住んでいたら、
>自然が人間の都合なんか一切考えてくれないことは分かるだろう。


そもそも宇宙には生命すらいない星ばっかですが

地球では生物が尊重されまくりで、人間なんていう知的生命までいて

地震や津波や台風にも対応できる知性与えられてすごいよな



w

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:45:28.46 ID:/rrY7PbR0.net
>>127
コレは酷い

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:45:41.15 ID:ym1ESSTP0.net
>>142
人の尊厳よりも秩序維持のほうを優先したい考え

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:45:51.50 ID:hDDFdv8k0.net
>>162
無いよ
上級氏族の構成する家の連合体

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:45:59.91 ID:MHTGJdRB0.net
おまえらさあ

戦国時代は、日本てお互い戦争しまくりだったじゃん。でも、日本統一してさ

今、ほかの都道府県に攻め入る都道府県なんてないでしょ?

統一って、たいせつでたいへんなことなんだよ。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:46:31.54 ID:pJge5M2T0.net
小林のもう一つアホなことは
「村社会にある権利」の存在を知らないこと

「子供が親の財産を相続する権利」
「母親が子供を育てる権利」などは
国家が存在する以前の村社会にあるし、
今でも国家がない部族社会の村にはある

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:46:35.49 ID:PagyitYf0.net
呉智英とか小林よしのりとか極端な極右は
封建国家こそ人類の自然な統治機構だって思想が透けて見えるんだよね

じゃあサウジアラビアにでも亡命したらって思うわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:46:37.58 ID:BxQhqJn4M.net
自然権の意味を理解できてない上に定義の話と実際の行使運用の話とがごっちゃになってるしよしりんこんなに頭悪かったっけ?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:48:37.84 ID:PagyitYf0.net
天皇とかいう神話を頭から信じ込んでる小林よしのりが
人権は幻想だとこき下ろすのは甚だ滑稽

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:48:56.81 ID:RIOzKGM+0.net
>>165
これ
人間が長い歴史のなかで何を積み上げてきたのかまるで分かってない
力による支配が現実だが、それに抗う思想の一つが人権主義
理不尽を受けるいわれはない!っていう叫びをようやく人類は手に入れた

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:49:02.65 ID:SszIO/rk0.net
自然権ってのは安倍晋三だの天皇だのの慈悲で人権保障してますって事じゃないっていう理解なんだが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:49:32.61 ID:REIcCimh0.net
人権がありそれを守るために人は集団を作るんだよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:49:50.09 ID:ym1ESSTP0.net
>>150
権利という概念は人間が自然に発想したものだよ
権利主張は人間にとっては自然な思想

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:51:22.27 ID:a92LEtQ60.net
>>127
この部分書いてる時は絶対自分に酔ってるなこいつ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:51:40.24 ID:Muba8JPSx.net
求めよ!さらば与えられん!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:51:41.45 ID:0Bvu3G0x0.net
佐伯啓思とかもそうだけど
自称保守の西洋思想や民主主義を批判する姿勢は、個々の人間に対する深い不信感から来てるように見える
大衆は愚かで支配されるべき者だと

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:51:44.38 ID:+pBjvpxu0.net
>>157
実際堕胎を禁止してる国って先進国には結構あるし
人権の存在を人類が認識していることによって
胎児の人権も守られつつあるんじゃないか?
人権の存在が認められてなかったらこんなこと起こらないでしょ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:51:51.28 ID:TndrhsZta.net
「 国家が細胞分裂して個人になるのではなく、主体的な意志を持った個人が集まって国家を構成するものである以上、
どちらが主でどちらが従であるか、民主主義社会にとっては自明の理でしょう。」
https://i.imgur.com/ghpY8XA.png

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:51:55.90 ID:REIcCimh0.net
小林がここまで頭悪いとはなあ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:52:16.64 ID:MuumYpge0.net
トンキンはいずれ灰になる運命
人権を尊重しない者達は己の物差しによって測られ
同じように人権は尊重されないだろう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:52:20.06 ID:uu7ShKpaM.net
自然権で自然がどうの言い出してる時点でお察し
この馬鹿がネトウヨの父になったのは必然

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:52:54.44 ID:qQmawJiOM.net
小林、ガンでも患ってヤケクソなんか?
酷いグズ発言だ。
こんな奴でも昔は子供向け漫画を書いていた・・・

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:53:08.52 ID:a4Wyw5SGa.net
国家以前から人権があるなんて誰が言ってるんだ?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:53:23.91 ID:RJG/jNESr.net
ケンモメンの中にはこんなのの漫画に影響受けた時代がある奴いるってまじなの?w

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:53:37.15 ID:uXemz3IP0.net
自然権の最たるものは他者を殺す権利だろうな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:53:45.78 ID:Obi1dfmta.net
>>50
中学生レベルの理解だな
によって、が逆だよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:54:10.78 ID:sUle7u2/0.net
自分が殺される時には人権って言うんだろう?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:54:30.34 ID:GwHMy1vEp.net
>>191
昔からこんな感じじゃん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:54:55.36 ID:5Qc50U6f0.net
>>81
かわいい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:54:56.20 ID:mDu4RTb3r.net
ケンモメンは
人権至上主義者のくせに
ガイジは昔のように産婆が首をクイっとしろ
とほざく
ダブルスタンダードの連中の集まり

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:55:07.35 ID:v4ir8o2d0.net

自称人権派左翼発狂


201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:55:39.31 ID:pJge5M2T0.net
>>150
Gガンダム風に言えば「人類もまた自然の一部」

人権の根底にある「生きたい」「資源を持ちたい」「恐怖から自由でいたい」などの欲求は
結局、人間が生きていく上で進化過程で自然と身についたもの

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:55:43.61 ID:SNoKnqa40.net
>>192
自由権は当然ある

社会権はない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:55:47.25 ID:HGF/Mdfp0.net
自然権を守るために国家が必要だって話だったよねたしか
社会2だからわからんわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:55:56.94 ID:sUle7u2/0.net
何で一概に言えない事を類に別けてレッテル貼って言い掛かり付けるの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:55:58.35 ID:eeYh8DwK0.net
読み切っていないものや誤読してしまっているものを「理解した」とタスク終了させて
反論や矛盾の指摘が出てくると「既に理解している俺に噛み付くとはこいつはバカだ!」と耳を塞ぎながら罵倒する
偏差値ギリギリ60行かない辺りの奴には本当多い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:56:00.92 ID:ORClFVU/0.net
権利とは畢竟、他者より大きな暴力を有しているということにすぎんのだよね
よしりんは妙に喧嘩腰よりかつ複雑に話しすぎていると思う

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:56:22.13 ID:9y8Y1JQ50.net
>>176
それいいねw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:56:31.15 ID:ym1ESSTP0.net
>>192
他者への配慮(人権感覚)は国家が生まれる遥かに以前から
自然に受け継がれてきた社会性だ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:05.37 ID:+x6Q0zfX0.net
人権ってそれがあるからこそ守るために頑張ろうってもんじゃないの?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:08.03 ID:sUle7u2/0.net
個の人権侵害された人間に殺されかけたら人権って言うの?そのまま死ぬの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:16.72 ID:RIOzKGM+0.net
>>193
メチャ多いぞ
つか文化人って言われる連中でも多大な影響を受けてる
安倍を批判してるヤマカンですら小林の熱心な信者だ
何でこんなのに騙されるかねぇ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:17.47 ID:RVIuZmWa0.net
>>1
存在はするだろ?
それを守るための実行力としては国家みたいなものが必要だが

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:30.35 ID:mDu4RTb3r.net
人権至上主義者ケンモメン
の今までの主張

ジジババはとっとと頃せ
ガイジは産婆が始末しとけ

だから説得力ゼロ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:30.26 ID:ahrB5vH70.net
>>199
氷河期に予算回せってことだよそれ以外はどうでもいい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:32.37 ID:2DJvxFdM0.net
>>199
おれは人権至上主義だけれども、
2歳までは人権を付与せず、不要なら〆ていいと思う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:38.70 ID:+pBjvpxu0.net
実際問題人権を否定したら
日本国は国民国家から家産国家(有力な氏族の財産である国家)に後退し
人民と国家とが直接的には関係のない存在となり
統治の正統性が失われてしまうだろうから
根源的にはそういう方向性にも限界がある

現に邱 永漢という中国人の著作家(今は故人)によると
中国人は未だに国家というものを
色んな一族が興亡して一番大きくなったやつが他の一族を圧して支配するようになったもの
そういう風に国家というものを見ているそうだ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:57:47.66 ID:jprDG/hG0.net
ネトウヨの父

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:00.13 ID:sUle7u2/0.net
自分が死にかけたら命乞いする訳?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:11.72 ID:6N/IR/YU0.net
国家を廃止して世界政府を樹立しても人権は保障されるよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:26.50 ID:wN3S8XX50.net
>>186
人権を完全に否定している国は
リベラルというよりも宗教的な価値観によって禁止している事が多い
アメリカのリベラルには「女性の中絶の権利を認めるべきだ」という主張をする集団がいる
逆に保守派のクリスチャンは「絶対に中絶は許されない」という立場だ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:31.92 ID:PagyitYf0.net
アジアに民主主義は理解できない
キリスト教がないから平等思想がまず存在しない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:39.12 ID:sUle7u2/0.net
漫画家の癖に偉そうな事を言てんじゃねーぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:47.69 ID:rtqTLe/nd.net
>>1
国連に言ってください。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:49.54 ID:U9CRW9Nt0.net
>>199
それもまたやさしさ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:49.70 ID:lwXHOCMQ0.net
国家のほうが後付けじゃん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:58:51.42 ID:RVIuZmWa0.net
>>9
実行されるといいねではなく、実行されなかった時代や今も実行してない一部の国々がクソすぎるから
実行しないとやばいって話なのにな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:59:02.15 ID:Muba8JPSx.net
人権は神様が与えてくださったのだよ
宗教こそが正義

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:59:05.86 ID:6N/IR/YU0.net
>>213
「まーんは人間じゃない」も追加しよう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:59:25.92 ID:kuizFGbz0.net
文字の書かれた証明書でも握って生まれないと権利ないとでも言うんか
現実には人は一人で勝手に誕生することはできないので母子関係でも権利と義務が発生するだろう
野良猫にも野良猫の間の仁義があるしな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:59:31.02 ID:sUle7u2/0.net
態と反権力になるように煽ってるの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:59:50.18 ID:mnLWH+op0.net
>>161
その指摘を頓珍漢だと言うのはもっと幼稚じゃないかね
そもそも意図的に社会の定義を狭めてて、ムスリムたちの国家は社会ではないと言ってるようなもんなんだけどどれだけ押し付けがましいのか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 18:59:51.65 ID:8H4rsnBQ0.net
科学万能主義か

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:00:19.10 ID:uXemz3IP0.net
人権自体は国家以前から存在してるんだけど
福祉政策の実践となると国家以後になる

左翼は福祉の実践と人権の本質を意図的にあるいは無意識に混同している
だからネトウヨやリバタリアンにあっさりつけ入れられる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:00:25.84 ID:eeYh8DwK0.net
>>199
中絶や安楽死の容認も人権重視から来てる価値観だろ?
当人にとって苦痛以外の何物でもない生はそもそも発生させるべきではない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:01:00.97 ID:ym1ESSTP0.net
>>213
> ジジババはとっとと頃せ
> ガイジは産婆が始末しとけ

ネトウヨ植松思想だろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:01:17.90 ID:ji3RXZ1ND.net
自然権
しぜんけん
natural rights

法的規定以前に人間が本性上もっている権利をいう。

伝統的「自然法」を社会形成の積極的な構成原理に援用した際に生れた近代的な観念である。

思想的先駆は T.ホッブズで,彼は個人の生存の欲求とそのための力の行使を自然権として肯定した。
自然権は政治的変革を正当化する原理として歴史的に重要な機能を果すとともに,現代の人権思想の根底ともなった。
J.ロックは「生命,身体および財産」への権利であるとし,国家はこの自然権を保障するための組織であるから,
いかなる国家権力も自然権を侵害することは許されず,
そのような侵害に対して人民は抵抗権をもつと主張した。
このロック的な自然権は,アメリカ独立宣言とフランス人権宣言において成文化された




マンガふぜい小林よしのり「自然が!台風が!地震が!」

w

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:01:33.11 ID:lwXHOCMQ0.net
>>199
優生思想はネトウヨが一番主張してるものだと何度言えば

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:01:37.29 ID:Fdoi0Apld.net
そういう事にでもしといて
常に努力しとかないと
中世逆戻りだからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:01:38.00 ID:2DJvxFdM0.net
>>231
ムスリム国家のうちいくつかは近代国家とは言えない
どうせ暮らすなら、人権の保障された近代国家に住みたいよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:01:56.15 ID:4RLyWKAD0.net
やべえ、ただ叩きたいだけというより、ほんとに読解力が足りなくてわかってないのがけっこういるww

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:02:02.03 ID:lzS6BXVy0.net
国家を縛る原理なのだから論理的に国家より先に存在しなければいけないってだけだろ
そうじゃないと戦前のように法律によって恣意的に人権を制限できるようになるから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:02:16.26 ID:qQmawJiOM.net
>>197
子供に夢を持たせる漫画では、無かったな。たしかに。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:02:50.06 ID:ji3RXZ1ND.net
>>233
>福祉政策の実践となると国家以後になる

石器時代から、障害や病気の人達を助けてたことが判明してますが


w

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:02:56.02 ID:an1meZbT0.net
文化人類学が大流行したときに一冊も読まなかったんだろうな
しかも大学は仏文だったんだろ?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:03:09.88 ID:mDu4RTb3r.net
>>234
じゃあ学校でぼっち
就職失敗、ひきこもりの子ども部屋おじさんケンモメンの
苦痛をとってあげるために
首をクイっとしてあげるのも人権重視やね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:03:49.96 ID:ji3RXZ1ND.net
>>245
本人が望んでるならな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:04:05.14 ID:sUle7u2/0.net
片手間で観てんだから一々煽ってんじゃねーよ爺

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:04:09.81 ID:2DJvxFdM0.net
>>244
ポストモダンにかぶれてサルトル読み漁ってたと言ってたけど、なに読んでたんだろうな?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:04:14.37 ID:pJge5M2T0.net
https://www.u-bunkyo.ac.jp/center/library/hum2016_075-087.pdf
>インディアンは,土地は現在の世代に所属するのみならず,
>未来にわたる世代に所属するものであると観念していた

>セネカ戦争(SenecaWar)の指導者であったコーン・プラタンター
>(Corn-planter)は…「我われが住んでいる土地は,
>我われの父たちが神から賜ったものであり,
>父たちが土地を我われの子供たちのために我われに送り届けたものであります.
>それ故に我々は,土地を手放すわけにいかないのです.」と述べている


このようにアメリカ・インディアンには土地の所有権と、土地の相続権の概念がある
国家以前から権利が守られている社会はある

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:05:27.16 ID:rtqTLe/nd.net
>>52
契約書はない。強いて言えば国籍。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:06:09.96 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>15

それはそれで事実なんだよなあ。

でも原理的な自然権としての人権って「自由権」であってそれ以上じゃないから。

>>233
原理的な人権と後々できた社会権の違いね。
確かのその辺がごちゃごちゃというか区別されていないよね。
人権の拡張といえば聞こえが良いけど、それだと国家ありきになってしまう。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:06:23.88 ID:/DP9S9bo0.net
小林の頭の中では自然権=自然から人間が守られる権利だからなw
どんだけ頭悪いんだよ、話噛み合わないはずだわw

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:07:09.10 ID:rtqTLe/nd.net
>>1
こいつ、何で逆張りばかりしてんの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:07:11.40 ID:MO0AngTuM.net
「人権侵害国家」ってのがあるんだから人権は存在する

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:07:25.81 ID:pDivdulMa.net
はい馬鹿

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:07:31.05 ID:uXemz3IP0.net
>>243
原始時代ってのはカオスなんだよ
英、仏、米の人類学が詳しいが、障碍者を霊的なものとして敬うところももちろんあったが
まったく慈悲がなく始末していた共同体もたくさんあった

左翼はネトウヨと同じで自分にとって都合のいい事例しかピッキングしないんだよね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:07:38.51 ID:2GQPSbUN0.net
人間が集団で生活する以上
権利意識は原始社会でも芽生えてくると思うけどね
じゃないとオチオチ生活できないだろ
所有権も何もないんじゃな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:08:07.24 ID:pNJHkS9J0.net
人権は国家が保障するものじゃなくて国家を縛るものだぞ
だから憲法で人権が保障されてる訳で

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:09:09.36 ID:Z0cp+E8gM.net
俺は中絶にも死刑にも反対だね
人類の判断に絶対の信頼を置いてないのでね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:09:14.34 ID:TUEY8kos0.net
>>161
> 人権や自由意志は近代国家を成立させるためのフィクション

じゃ社会や個人における「フィクションではないもの」とはなんだ?

たとえ西欧が近代化で先行し、そこで発見され形成された概念であれ、一度人類が獲得した
「人権」「自由意志」が意味を失うようなことはありえない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 19:09:24.34 ID:LyDpH6mAM.net
家族を超えた共同体には人権はあるだろう。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:09:57.92 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>251

もっとも自然状態というのがどういう状態を想定しているのか知らないけど、
243が書いてるとおり、狩猟採集時代って皆で助け合った時代(
そうでないと生きていけない時代?)だったという説もあるからね。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:10:00.11 ID:RIOzKGM+0.net
歴史修正主義を広めただけに飽き足らず
今度は人権攻撃まで始めやがったか
どこまで腐ってるんだ?こいつは

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:10:03.22 ID:QH3sg6J+0.net
動物に権利がないのは動物に精神がないから
精神とは自分が精神であることを知り自己と規定できる存在
中国や北の人権レベルが低いのは一部は政体の違い一部は遅れているから
頭悪いんだからあと100冊読んでから書けよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:10:12.72 ID:hOPOjM9r0.net
自然権思想はある意味人間の本能に根ざすものだ

人間は完全に孤立して生きる動物でもないから、他者との共存が必要になる
そして誰だって死にたくない。その条件は全員同じ

さて、生物学的にはサルと大差ないヒトという種族において
誰かが他人を害したり虐げたりできる「生まれながらの権利」を持って生まれてくるなどということは考えられない
仮にそれに近いものがあるとしたら、自然界的弱肉強食の掟だろうが
そういう強者の理屈をむやみに振り回して邪魔者を殺して回ったりすれば
危険視されて逆に自分が殺されたりもするだろう
(もちろんそれに文句を言える筋合いでもないし)

こうして、すべての人間は誰にも害されず生を謳歌したいし、それを害する特権を持って生まれてくるものなど存在しない、というのが人間の共通了解になる

時代が下って「生まれながらに他人より偉い(だから他人を害する権利がある)」と喧伝される存在が生まれたとしても
そんな決め事はフィクションであるということが、ものを一から考える人には分かる
これすなわち啓蒙思想だ
人権がフィクションなのではなく、他者を隷属させる権利を持って生まれてくるものがいるという発想こそフィクション

では、人権を持った者同士が、互いにむやみに害したり害されたりしない社会(つまり、人権が守られる社会)をどうやって作るか
ということを学問的に追求して生まれたのが近代的な民主主義国家だな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:10:58.15 ID:TUEY8kos0.net
>>258
> 人権は国家が保障するものじゃなくて国家を縛るものだぞ

国民が国家に「保障せよ」と迫るもの、というべきでは?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:11:04.91 ID:SEKTcAst0.net
>>252
人権肯定論者は人権を天然バリアーみたいに思ってるっていう藁人気論法か

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:11:07.04 ID:vmRq9KYe0.net
自然権を担保するものとして神とか人間由来のものとかあっても自然そのものがどうたらは話が違うだろう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:11:28.54 ID:MHTGJdRB0.net
>>176
呉先生は反論を煽ってるだけで昔から左翼だよ。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:11:44.71 ID:tYzyG/Gx0.net
>>7
トムブラウンかな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:11:56.23 ID:mk6jJOuo0.net
こう言うの語らせると実に熱いなお前らって

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:12:01.35 ID:KtoxoSKTd.net
昔一部のケンモメンは小林はネトウヨじゃない、ネトウヨが勝手に影響受けただけとか言ってたよな
ようやくただのネトウヨだってことが浸透しつつあってよかった

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:12:04.72 ID:MHTGJdRB0.net
>>198
ありがとう!

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:12:06.41 ID:gAL/ReQl0.net
国やコミュニティが存在するから その先に存在するだけであって
卵が先っていうだけの話

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:12:09.55 ID:uXemz3IP0.net
>>264
動物精気とか聞いたことないか?百冊読んだらデカルトくらい読むと思うが
あとカントもあらゆる動物には大なり小なり形而上学が備わっていると述べている
百冊読めば純粋理性批判も読むと思うが

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:12:31.93 ID:k9NfxkJpM.net
人間が人間という認識を持つと同時に発生するという前提を抜きにしているな
「自然権」とかいう神とか宗教が前提の妙な言葉を使うからおかしな感じになるんで、たんに人間が社会的動物であると認めるならその時点で同時に発生するのが互いの人権だろ
「人権」というより「自然権」という言葉に違和感を感じてるから否定したいのだという自分の本当の意図に自分でも気付いていないのかね?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:12:43.97 ID:ji3RXZ1ND.net
>>256
>英、仏、米の人類学が詳しいが、障碍者を霊的なものとして敬うところももちろんあったが
>まったく慈悲がなく始末していた共同体もたくさんあった


何もソースがないな

霊的なものとして敬うって石器時代の遺跡からどうわかるんだかw


現実は障害や病気の人達を助けて一緒に住んで食べ物も渡して
結構長生きしてた、ってこと


左翼がーとか言ってる連中って、疑似科学オカルトだからね
ヒトラーも弱肉強食強調しててオカルトだったしw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:13:10.82 ID:RIOzKGM+0.net
>>265
>人権がフィクションなのではなく、他者を隷属させる権利を持って生まれてくるものがいるという発想こそフィクション
これな
人類は長い歴史の過程で力による支配という現実から逃れることができず
このフィクションを押し付けられていたに過ぎない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:13:16.70 ID:TUEY8kos0.net
>>1
> 全生物の中で人間だけが権利を持っているのはなぜなの?と聞くのが「王様は裸だ!」の精神だし

そりゃ人間によって人間のために発明されたものだからだろうがw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:13:29.18 ID:SEKTcAst0.net
>>265
生まれながらに偉い華族や天皇のほうがフィクションじゃねえの?っていう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:13:36.82 ID:rWTRz8SB0.net
ラー
 私はラーである。我々はあなた方と今、交信している。
(中略)

我々はあなた方の惑星においては古き者である。
あなた方に一なるものの、統合の、単一の法則を伝えることにおいて、様々な程度で成功を収めることにより奉仕してきたのである。
我々はあなた方の惑星を歩んできた。我々はあなた方の顔を見てきた。
多くの同盟の構成員はこのようではなかった。我々はそれが有効ではないと分かった。
とはいえ、我々は一なるものの法則に対して与えられている、歪みと権力を拭い去る権能に留まる強い責任を感じたのである。
我々はこのことを続けるであろう。あなた方の輪廻が適切に終わりを告げるまで。今世で終わらなければ来世にて終わらせるようにしよう。
我々は時間の一部ではない。それゆえ我々はあなた方の何時如何なる時においてもあなた方と共にいることができる。

https://ameblo.jp/jaja1229/entry-12402292121.html

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:13:55.07 ID:ahrB5vH70.net
>>271
氷河期おじさんはリベラルエリートが多いからね〜

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:14:05.91 ID:P7+jr0NIr.net
フィクションとか関係なく理念だから
頭悪すぎる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:14:14.80 ID:4RLyWKAD0.net
人権は人がどうこうしようと当たり前に存在し続けるもんじゃなく、人が守らなければあっさりと消え去る
フィクションのようなものという自覚、危機感がなさすぎるっていってるだけだろこれ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:14:31.01 ID:Z+fTpB4Q0.net
「人権はあるけど守られていない」というのを「人権が存在していない証拠」と言っているだけ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:14:31.68 ID:SiX2oSF50.net
インドは今も神様として崇める風潮があるから
奇形が固定されがちなんじゃないかな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:14:45.44 ID:2DJvxFdM0.net
>>257
人間どころか階級社会のチンパンジーやアカゲザルでも、
エサの先取権、私的所有権をする習性がある

ボスザルであっても、偶然フルーツをみつけた部下にはお願いして分けてもらう
強引に奪う人望のないボスザルは、配下が結託して追放されることもしばしば

「平等」の概念はサルから受け継いで、ヒトの本能にビルトインされてる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:03.73 ID:9/P4IQdn0.net
>>234
社会が考えた幸せのモノサシから外れた人間は本人の同意なく優しさの名の下に人権侵害されていいということか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:06.44 ID:TUEY8kos0.net
>>1
> 自然権と聞いて、疑問に思わないのがまたおかしい。
> 自然は人間をそんなに尊重しているか?

自然権というときの「自然」は、大自然の自然なんだとよw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:12.83 ID:QH3sg6J+0.net
動物磁気とか動物の人間にはない能力とかは精神とは違う
むしろ自然に近いために持っている力

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:24.64 ID:Igl95ARE0.net
自然権を認めることが土人から人間への進化の第一歩
こいつはただの土人

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:33.97 ID:MxalycZe0.net
自然権って生命と自由と財産のことでこれを守るために政府がある
さらにこの基本的権利を守るために憲法に書き込んでる
憲法の主な目的は市民の権利を守るためにあるし政府がしなければならないことが書かれている

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:37.37 ID:CQ2G8PIn0.net
国家や憲法が出来る前の権利なのに何言ってんだこいつ?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:42.17 ID:sUle7u2/0.net
いつまで煽る訳?首元にナイフでも突きつけないと黙らないの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:15:45.10 ID:uXemz3IP0.net
>>277
うーんまずは古典として金枝篇くらい読めばいいんじゃないかな?
その次にストロース世代の読んでいけばその混沌ぶり驚くと思う

もちろんネトウヨが南京大虐殺に関する資料を頑なに読み込まないという
姿勢を君が貫くことくらい俺は容易に想像できるけどね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:16:07.50 ID:AzTkFCRF0.net
>>256
原始時代部族や氏族が有していた生殺与奪権を国家が独占するようになったってことだろ
カオスどころか整然とした秩序が国家以前から明らかに存在していたって認めてるようなもんだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:16:17.71 ID:TNTO9sj90.net
天皇が神様の子孫だと本気で信じてる者がいるとはwww

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:17:24.07 ID:TUEY8kos0.net
>>283
> フィクションとか関係なく理念だから

小林某「理念?それ実在するの?wどこに?」

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:17:38.06 ID:sUle7u2/0.net
豚の殺処分でもしてやろうか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:17:56.13 ID:gpOQllhW0.net
>>101
ほんとこれ
http://hakka-pan.blog.jp/

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:17:57.53 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>277

米、英の人類学は結構ナイーブな進歩史観だからねえ。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:18:22.30 ID:TvrhAaR60.net
基本的には「人権は人類が確立した重要な権利だ」と認識してるようだが

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:18:24.06 ID:uXemz3IP0.net
>>296
その言い草じゃあ、原始時代は誰もが殺す権利を所持していて
それこそが秩序の起源であると語っているように見える
俺の一番最初の書き込みと似たようなもんだな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:18:28.20 ID:LNQaKYgja.net
そんなこと言い出したら何もない
モラルとか法とか全て幻想
よって何をしても良い、となる

それじゃ困るから人権という幻想を皆で信じることにしたんだろ
今さらそこを覆すなよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:18:34.75 ID:rtqTLe/nd.net
むしろ人間は自然権を放棄できない。自己を所有することは自然権だからね。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:08.15 ID:Z0cp+E8gM.net
例えば仙台四郎と云う、今の価値基準で言えば知的障害者が存在した
彼は店の商品を触ったり食べたりしていた
そこで昔の知恵者は考えた
仙台四郎が立ち寄る店は繁盛するという噂を巷間流布せよと
それで仙台四郎は店の物を触ったり食べたりと彼自身の振る舞いは変わることなく
共同体の成員として受け入れられたという

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:12.46 ID:+pBjvpxu0.net
>>285
でも人権が存在しないというのは基本的な間違いだから
分かりにくい真意で誤魔化すのは無理

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:14.97 ID:znqo9Wuer.net
>>208
人権感覚と人権は同じではないだろ
たとえば他者への配慮という意味であれば
いわゆる奴隷道徳に根ざした配慮も含まれている
人権があるから配慮しているとは限らない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:25.29 ID:j+onDOPV0.net
自然権の意味をわかってないだろこれ
自然権ってのは国家や社会を前提にしないで成り立つ人間の性質のことだぞ

生命・自由・幸福の追求は誰かから教えられたり求められて得る性質ではないから、
国家や社会はこの自然権を最も実現できるようにするために作られるという考え

自然"権"と言っているからといって自然がそれを保障するということではない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:33.62 ID:pNJHkS9J0.net
>>266
中国だって憲法で人権は保障されているが実際はあの有様だからな
国家を縛るための民主主義
民主主義が死んでいる日本では
人権はアメリカに守らされているだけに過ぎない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:37.93 ID:CQ2G8PIn0.net
>>227
まぁ神が人間を平等に創造したから
人間には生まれただけで平等な権利があるって説明する方が分かりやすいと感じ土人も多いかもしれないけど
学問上はそうの立場で説明しないから
よりのりみたいに勘違いする奴が出てくるのはしょうがないかもしれない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:42.56 ID:tPuPGKrhM.net
天賦人権説は神話に過ぎずそこから発する民主主義の諸制度は政治的幻想

しかしそれは王権神授説、科学的社会主義、指導者原理、シャーリア、八紘一宇wなどありとあらゆる政治的幻想と戦って打ち破った勝者の論理に他ならない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:46.43 ID:zRbW/8450.net
空に向かって人権って叫べばご飯が落ちてくるぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:19:55.58 ID:ji3RXZ1ND.net


この小林よしのりのように、台風が!地震が!という面を見るが
動物が進化して人間なんてものになるほど理想的な環境だったことを見てない

本能とか言いたがる奴も、攻撃欲求とかは取り上げるが
親和欲求は見ないw

人間の歴史は闘争の歴史だとかいう奴も、
人間が動物界で極端に弱い動物で、単独で生きられず
言語を使ってお互い協力してはじめて発展した生物であること見ない。

ようは、「俺はウップンたまってて暴力振るいたい」この欲求を正当化しようとしてるだけ

古今東西、すべての国家主義、ウヨ保守がこれ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:01.27 ID:Tw9IFvYz0.net
こういうの言われてもとりあえずなるほどって思って反論できん。小林よしのりと反対の意見の頭いい人、YouTubeでもテレビでも対談してよ。片っ方だけだとまたそっちの理論聴いてなるほどになっちゃうから議論聞きたい。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:06.87 ID:3xAI3Dpe0.net
>>297
天皇様の国にすみ天皇様から与えられた人権でお前は生きている

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:21.12 ID:pJge5M2T0.net
> 秩序のない世界で人権なんか消滅するのは、イラクやシリアを見れば分かるだろう。

バカバカしいな
たしかに部族社会の方が戦争は盛んだが
それでも秩序はある

永遠に無秩序で危険な状態が人々の望みなはずがないし
だからこそ秩序ある方向に社会は進んだんだ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:21.82 ID:sUle7u2/0.net
いい加減にしろよ
文句があるなら面と向かって話せ
ぶっ殺してやるわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:28.59 ID:ji3RXZ1ND.net
>>295
はいソースあげられないね

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:32.16 ID:9p59aVoj0.net
こいつは人権いらない派か
じゃあ強盗にあってもぶっ殺されても文句言うなよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:38.37 ID:dGf9z0eg0.net
>>8
「認定」
ほらな感情論

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:20:50.82 ID:l4nwtB9A0.net
存在はするけど
守られないんや

事実上ないのと一緒という話なら同意

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:21:15.95 ID:sUle7u2/0.net
解ったか?子豚

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:21:22.90 ID:SEKTcAst0.net
>>311
近代に突然市民が神がかり的に目覚めて自然権の中身が確立されたかのような印象を持つ人が多いのかもな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:21:40.99 ID:48euSgu60.net
生存権があるのになぜ人間は死ぬの?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:21:41.74 ID:PuHsTN8Xd.net
通貨みたいなもん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:21:42.99 ID:rtqTLe/nd.net
人権を守らない国家は徴税や徴兵をする権利もないよ。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:22:08.82 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>277

そもそも狩猟採集時代って健康的な食生活してたから病気は現代より少なかっただろうな。
伝染病が蔓延したのって農耕が始まって定住し家畜を買い始めたのが始まりと言われている。
そのかわり人口が増えすぎないように産児制限はしてた。だから生まれた子供を絞めていた
ことは多かっただろう。
人権もその時代の生産力による制約は受けるということだけど。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:22:12.93 ID:2DJvxFdM0.net
>>260
>じゃ社会や個人における「フィクションではないもの」とはなんだ?

食事、排泄、性欲といった人体のハードウェアに根ざす行為だろうね

「人権」はともかく「自由意志」というフィクションは、かなり脆い土台にたってると思う
人間の意識のしくみが解明されて、「自由意志なんてどこにもないんじゃないか?」って疑問が出てきたからね
自由意思を喪失して平穏に暮らす「ハーモニー」ってSFがあったが、あれをハッピーエンドと捉える人もいる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:22:21.23 ID:ji3RXZ1ND.net
>>303


お前も

殺す権利! 殺す権利! >>194

弱視を助ける福祉なんて元々ない!>>233


というヘンテコ主張のやつで、まさに>>314の通りのやつ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:22:27.18 ID:TUEY8kos0.net
>>256
> まったく慈悲がなく始末していた共同体もたくさんあった

「慈悲」というのは、基本、人が他者に対して抱くシンパシーの能力によるものなんで、
当然、人類史のごく初期のころからあった

共同体の成員をそんなに簡単に排除するはずがない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:22:40.26 ID:uXemz3IP0.net
>>319
たぶん君はスティーブン・ピンカーのようなサイエンスライターの著述に深い影響を受けているのだと思う
残念ながらサイエンスライターと学者は別の文脈に属している
池上彰の純度を高めたようなものなんだよサイエンスライターは

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:23:18.00 ID:2GQPSbUN0.net
>>287
結局自然権的な発想は誰しも考える財産は守りたい、身の安全保証したいという本能的なところからきてるんだろう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:23:20.48 ID:rtqTLe/nd.net
権利の概念はむしろ、国家の都合から生まれたんだけど

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:23:22.35 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>317

あれは外部勢力が介入して騒ぎを起こしてるからだぞ。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:23:34.54 ID:j+onDOPV0.net
>>303
原始時代というより人間が野生動物みたいな状況というべき

人間個人は野生では自分の幸せのためになら人を殺しても構わない

でもそれよりも人と仲良くなり、助けあったほうが幸せになれると発見したから、
傷つけ合わない、協力しあうという法で自由をみんな少しだけ諦めることにした
つまり「殺す自由はあるけど縛られる」ってこと

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:23:47.53 ID:1oEbofrmd.net
かくいうケンモメンも、ハゲの人権は認めてないしなぁ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:23:58.31 ID:ji3RXZ1ND.net
>>328
>そもそも狩猟採集時代って健康的な食生活してたから病気は現代より少なかっただろうな。


アホか

餓死寸前になったりする不安定な生活だよ

日本の石器時代の遺跡にあった骨も、
なんどか餓死寸前になってたことがわかってる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:24:11.48 ID:PUh4rocE0.net
秩序のない世界で人権なんか消滅するって言いたいんだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:24:22.76 ID:IsbBNt10d.net
自然権があるっていうのは突き詰めれば国にもの申せるってことだろ
国によって権利が与えられてるんだったら国は自由に権利を引っ込められるので
国にもの申すことはできない
その場合は我々の国というよりお上という言葉の方が合っている

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:25:19.43 ID:CQ2G8PIn0.net
>>325
それは自然というか神とか創造主に聞いてみて
人間が答えられる問題じゃないから

そもそも人権だって何人も犯せないってだけて
自然やら偶然やら神の運命まで制限出来ないわ
人の集合体である政府や権力を制限出来てるだけで

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:25:27.44 ID:HHGXupbk0.net
そういう物が存在することにしておかなければ数の少ない権力者や資本家こそ容易に殺されるわけだが

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:25:56.07 ID:+pBjvpxu0.net
そもそも人権を否定してしまうと
国家と市民が無関係になり
市民が軍に志願して戦う必然性もなくなるから
支配者と繋がりあるものしか兵士になろうとしなくなり
国防力が大幅に低下することになる
保守派の人権否定は突き詰めて考えるとそういう矛盾を抱えている

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:26:10.44 ID:ji3RXZ1ND.net
>>332
スティーブン・ピンカーをきにしてるってことはまさに>>314だよな


スティーブン・ピンカーって、過去から現代に至る過程で、残虐行為が極端に減ってることを明らかにした学者だしね


w

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:26:10.88 ID:SEKTcAst0.net
権利があえて明文化され確立するのはそれまでの慣習を守らない権力者のせいだ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:26:33.69 ID:rtqTLe/nd.net
ちがう。生存権、所有権などを認めないと国家が成り立たないからだ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:26:37.39 ID:sUle7u2/0.net
何で一々煽ってないと気が済まないの?殺されかけて黙る訳?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:26:39.19 ID:Iw4yQBZD0.net
人権はすべての人に備わっているので人権を守るために人々は集まり国家を作った←わかる

人間は不完全なので暴走しないよう憲法で権力をコントロールする←うまいこと考えたな

そのコントロールの程度は国家によって変わるので、中には人権尊重から程遠い政策を行う国家も相当数存在する←人間だから仕方ないね

中国共産党統治下では人権は守られていない←権力って怖いよね…

よって人権思想はデタラメである←��������❓❓❓❓

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:02.21 ID:0oYrZvZKr.net
何言ってんだこのバカ
国家が人を守って自然権は人を守らないとか話の論点が違う
犬権や猫権の話するなら犬と猫の話しろ
なんで人権に混ぜてるんだ?
知恵遅れはアキバでも見とけばいいんだよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:07.03 ID:j+onDOPV0.net
社会性のある動物としてのヒトの社会性と、社会契約思想における社会の意味を区別できてない奴がいるな

ヒトに進化する前の太古の昔に社会が出現したというのは関係ない
現在こうしている"ヒト"たちが人間個人としては野生動物だけど、社会を作っているという意味だぞ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:19.93 ID:2DJvxFdM0.net
>>308
奴隷にだって権利は認められてて、それはB級人権と言えるだろう
ハムラビ法典は古代の権利章典だ!とか

近代の人権思想家だって、女性の権利はナチュラルに制限してなんの疑問も抱かなかった

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:30.53 ID:TUEY8kos0.net
>>329
> 食事、排泄、性欲といった人体のハードウェアに根ざす行為だろうね

人間における生理的欲求でさえ、「食べたい」「出したい」「やりたい」と言語化され表象される
ことによって、その欲求を満たすための目的、手段が発案され行動に移されてく

ハード(身体)とソフト(精神)とを截然と分けても意味ないと思うね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:39.81 ID:sUle7u2/0.net
何で暴力で黙らせようとさせるの?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:52.09 ID:Da4MfMC10.net
自然にあるものと前提として仮定しないと人権を守る法が成り立たない
嫌なら自分の自然権剥奪してろよカス

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:27:53.13 ID:foniSNMh0.net
>>334
それよりも上位の神聖なものに置きたいんだろう。キリスト教の神みたいなもんじゃないかな
この辺、法学をきちんと学んだ人の優しい解説を聞きたい。自然法則が最上位と思ってたけど
これも一つの信念みたいなもので、大部分の人には法体系が上

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:28:04.50 ID:O1qCHg+f0.net
自然権って何じゃ?

こんなこと言ってる時点で論外

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:28:09.16 ID:1eYKqEpp0.net
漫画家風情が生意気

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:28:12.72 ID:RIOzKGM+0.net
>>339
そんな御大層な状況でなくてもピストル一つで人権は崩壊するんだが
いや、ジャイアン一人いれば崩壊するかもなwww

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:28:23.66 ID:PUh4rocE0.net
>>342
ソ連は王侯貴族資本家がことごとく粛清されたらしいな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:28:55.07 ID:j+onDOPV0.net
>>325
生存権ってのは社会生活の権利

生命権のことを言いたいの?
生命権とは「死ぬべきではない」という原則のことだ
死なないという意味ではない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:29:03.42 ID:uXemz3IP0.net
>>344
あー、やっぱり…

ピンカーに軸足置いてる人と古典読み込む人ってまったく分かり合えないんだわ
住んでいる世界と魂の種族性がマジで違うの

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:29:08.19 ID:QH3sg6J+0.net
死ぬのは身体
あるいは個別的精神
生存権って言葉も良くないね
もともとは人間らしく生きる権利みたいだったはず

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:29:15.12 ID:lsbBA55n0.net
よしりんって
昔から自分の思い込みのガバ理論で
勝手にストーリーを作るところあるよね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:29:20.62 ID:W61jMLRg0.net
小林よしのり始めとする低学力ウヨちゃんは、英語のNatureの意味が分かってないんだろう
頭空っぽのほうが〜ウヨ詰め込めるぅ〜♪定期

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:29:25.51 ID:sUle7u2/0.net
煽るなって言ったらまた煽るじゃん?どうしたら煽るの止めるの?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:01.06 ID:DmEAJ71H0.net
>>328
文明レベルか低いほど幼児の死亡率が高い
人口の維持を考えると出産適齢期の女性の数を維持しなければならず、沢山生んで出産適齢期まで生きた女性に子孫を産ますという形を取らざるをえない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:06.52 ID:Jbfnf+Ke0.net
信じるというか偉大な先人の知恵だよね
神が与えた自然権という設定にすれば神以外の君主、国家に侵されない不可侵の権利となる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:18.11 ID:sUle7u2/0.net
住み分けてるから板が違う訳でしょ?ネトウヨの話なんて聞きに来てねーだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:28.78 ID:foniSNMh0.net
産み分けはいけないとか障害を持つ子であってもきちんと育てようってのは
世界的にも戦後の比較的新しい概念。これが生まれた経緯を知りたい
カトリックの影響が強いのかな。素人目にはナチスの悪行でこりゃヤバいと

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:35.97 ID:1oEbofrmd.net
>>363
漫画家なんだからそれでいいはずなんだがな
それを一般論にしようとするのが間違いなだけで

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:30:42.51 ID:ym1ESSTP0.net
>>308
人権感覚が国家より前からあったと立証できれば
「人権という概念が国家より先に自然に生まれたものだ」という説明ができる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:03.80 ID:sUle7u2/0.net
な?在日

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:04.07 ID:lsbBA55n0.net
アイヌはアイヌと自称してなかったので
アイヌ民族は存在してない!と
ガバ理論で新たなヘイトのエサをネトウヨに与えた罪は大きいよね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:07.60 ID:j+onDOPV0.net
>>351
無知すぎる
古代の法は慣習法と神権政治だぞ

近代の自然権としての人権思想ではない
慣習や神権に法の根拠を求めるのをやめだんだよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:13.26 ID:IsbBNt10d.net
人権はあくまでも権利であって実力行使とは違う
暴力に曝されてもそれが不当だって言いうる余地はあるわけで
それが不当かどうかの根拠となるのが権利なんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:19.86 ID:TUEY8kos0.net
>>360
> 生命権とは「死ぬべきではない」という原則のことだ

それじゃ弱いんじゃないかな
「殺されない権利」とすべきだと思う

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:45.99 ID:rtqTLe/nd.net
こいつ、ここまでアホとは思ってなかった。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:31:57.95 ID:sUle7u2/0.net
いつまで煽ってんだよ
この野郎

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:32:20.05 ID:RIOzKGM+0.net
>>363
一般人なんてみんなそんなもんだろう
社会学の学者でもなけりゃ緻密な議論はできない
まあ学者でも最近は専門バカでまともな議論ができなかったりするけどな
小林の罪はその発信力でアホな言説を広めてしまったこと

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:32:51.79 ID:Jbfnf+Ke0.net
人類が多くの血を流して勝ち取った不可侵の権利を自ら国家に差し出すのは愚か

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:33:02.90 ID:foniSNMh0.net
>>364
Natureは「当然」に近いな。もしくは「自明」?
数学の公理系みたいなものなのだろう。んじゃあ、イスラム世界に人権はあるのかとか。
一夫多妻を認めて出生率高めになるから、宗教的にはコッチが優勢になるな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:33:51.52 ID:sUle7u2/0.net
うるせーって言ってんの解らないのか?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:34:15.21 ID:Hydi9ISWd.net
>>377
むしろ一時期持ち上げてたケンモメンのが謎だよ
1bit脳なケンモメンいるから「よしのりがネトウヨ叩いてる!ってことは敵の敵だから仲間!」とか思っちゃったんだろうね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:34:15.31 ID:7+v27zK/0.net
近視眼的馬鹿なんだから相手するだけ無駄

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:34:20.67 ID:8EMbv75ir.net
人権を与えるに足るほどの器はそんなにいない
家畜に神を与えるな!

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:34:38.82 ID:TUEY8kos0.net
>>371
> 人権感覚が国家より前からあったと立証できれば

なるほど、頭いいね

たとえば、自然法でもそれが実際の法としての規範性をもつ以前に、人々の歴史的に積み上げてきた
経験があり、それが土台となり形成されてきた

「人権」においても同様に言えそうだ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:34:44.25 ID:1oEbofrmd.net
そもそも自然権の解釈が間違ってるからどうしようもない意見ではあるんだが、
「安倍ぴょんやら中国政府やらが力を振り回して人権無視しまくるのに人権なんて信じても虚しいだけだよね」ってニヒリズムに基づいた言いたい事はわかる、って感じだよな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:01.36 ID:OpSeQLMz0.net
小林よしのりってバカなだけでなく無知だったんだな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:08.63 ID:2DJvxFdM0.net
>>338
餓死はのリスク単一の作物に頼る農耕社会のほうが多い
狩猟採集民は100種類以上の動植物を食用にしてるから、いくつかの種があまり獲れなくても餓死にはなかなか至らない
狩猟採集時代のメソポタミアの平均身長は175cmだが、農耕が始まったとたん160cmまで落ち込んだ

そのかわり狩猟採集民は、頻繁に女児殺しを行う

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:18.60 ID:ieQTskri0.net
最近レイプ犯罪について何か言ってるけど、
自然界においてレイプは己の遺伝子を残す為に当然の如く行われてるんだよな〜
そこん所はどう思ってるのだろうか?

人権が自然権として存在してないのならば、
女がレイプされてもしゃーないとなってしまうが・・・

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:24.72 ID:ji3RXZ1ND.net
>>361
>魂の種族性

カルトかよw


スティーブン・ピンカー関係なく、ただ事実>>314を受け入れられない時点で、
精神疾患だよw


ちなみに、脳の扁桃体(古い脳、爬虫類脳と呼ばれる闘争反応の部分)の活動を研究してる学者が発見したこと:


ウヨ保守系の人は少額のギャンブルみたいなものでも扁桃体が激しく活動し

そうでない普通の人は、「処理すべき問題」ととらえて大脳皮質が働く


w

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:31.77 ID:BEwss5i6a.net
なぜ自然権を自然に守られる権利と思ってしまうのか?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:33.36 ID:foniSNMh0.net
人権があるにしても、国家の法律がそれに沿うかどうかはそれぞれだろうな
民主主義国家というのはそれに従うという意思表示なんだろう。
安倍首相が演説で繰り返し述べてるので、日本はそういう国ということ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:35:48.83 ID:vd2mzNgO0.net
国家っていうか強いものに守られることで得ているだけだな
極端な話個人の暴力で国を潰せるやつが存在するならそいつが国に所属する必要はないし
国家以前も結局力あるものに従属してたわけだし正論だぞ

ケンモメンは発狂しそうだけど

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:36:12.73 ID:YPrLDHH70.net
つまり国家が国家として存在し続けるためには
人権が必要ということ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:36:15.99 ID:5RjfJV1I0.net
どんなにバカにされても俺も同じことを思ってる
「ある」っていうのは目の前にリンゴが一個あるってことだろ
可能性は存在するってときに「まあ、それもあるね」って言うこともある
「あるということにしたほうが我々に有利だから、あるというふうに定義しましょう!」
この意見自体は正しいし支持してるがそれは「ある」ってことじゃない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:36:51.59 ID:ji3RXZ1ND.net
>>389
>単一の作物に頼る農耕社会

そんなものあるわけもない

日本の縄文時代にも栗を栽培してたが、貝取って食ってたよ

w

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:36:52.22 ID:Z0cp+E8gM.net
日本の場合は概念重視じゃないから
もっともっとプリミティブな判断で動いている社会だ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:37:17.38 ID:Vio9HmPcd.net
中国や北朝鮮陣営に加盟か

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:37:30.51 ID:OdT1PHjX0.net
知的障害者じゃなきゃこんな発言出来ないだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:37:35.04 ID:RIOzKGM+0.net
>>392
意図的に混同してバカをだまそうとしてるんだろう
さすがにそれが分からないバカじゃないだろうし

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:37:45.53 ID:4TEj/zNb0.net
だから国民が国家を作って、国に国民の人権を守らせている

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:38:04.53 ID:Vio9HmPcd.net
>>172
憲法に規定されている概念を否定とか秩序すら破壊してるだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:38:15.60 ID:kuizFGbz0.net
>>396
バカには生きる権利ないのに生きてる!
終わり

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:38:19.20 ID:sUle7u2/0.net
漫画を描けばいいじゃん
講釈垂れんな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:38:29.27 ID:j+onDOPV0.net
>>376
違う
これでいいんだよ

人間個人はみな、この世に国家や社会がなくても「死ぬべきではない」という原則を持っている
(これを自然権としての生命権と呼ぶことにする)

野生生活は大変なので「死ぬべきではない」けどすぐ死にそうだ
だから個人が集まって"社会"という集団をつくり「殺しあわないことにしよう」「守りあうことにしよう」と"法"で決める
つまりちょっとだけ自由を奪われることに同意する
ここまで来たら社会の中では「殺されない権利」になるわけ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:38:30.42 ID:6yBtfD140.net
まあ自然権なんて政府とか法律とかが存在しだしてから出てきた言葉だから眉唾もんだけどな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:38:59.10 ID:QH3sg6J+0.net
強いものに守られなきゃ自由を行使できない土人は奴隷やってればいいよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:39:34.18 ID:pJge5M2T0.net
>>322
ピンカーがサイエンスライター?ハーバード大学はサイエンスライターを教授にするのか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC
スティーブン・アーサー・ピンカー(Steven Arthur Pinker, 1954年9月18日 - )は、
カナダ・モントリオール生まれのアメリカ合衆国の実験心理学者、認知心理学者。
2009年現在はハーバード大学で心理学教授をつとめており、大衆向け科学書を数多く執筆している。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:40:22.90 ID:ji3RXZ1ND.net
>>404
>バカには生きる権利ないのに生きてる!

ほんとだよな

小林よしのりとかネトウヨとかな

しかも生きる権利だけでなく、発言権まで与えられてて自由に無知さらしたバカ発言できている。


なんとまあ、自然は慈悲深い人権派だこと

w

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:40:31.87 ID:QCb5SKVm0.net
スレタイと合わせて個人の武装の権利まで認めれるならギリギリ理解できなくもない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:40:39.62 ID:Bbppo0j+0.net
>>380
文明ってのは常にそれを後退させようとする者との戦いの連続なんだなあって

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:40:58.46 ID:uXemz3IP0.net
>>391
魂の否定は相当に唯物論読み込んだ人じゃないと難しいはずで
この辺はサイエンスライターに染まった人でも思うところがあるから、クオリアという概念が紹介されている

精神、心等々が物質の運動でしかないなら、人権侵害や虐殺を認識するための土台ですら
常に相対化され続けるはずだから、>残虐行為が極端に減ってることを明らかにした
とあったとき残虐とは何か?のベースになるものが用意されていないことになって袋小路になる

こういった古代人がすぐに看守したトートロジーに君が気づけないのは古典をないがしろにしているから
そしてなぜ古典をないがしろにするかといえば未来は常に過去より優れているという進歩主義に洗脳されている
そのため、君の願望を補強するピンカーのような売文屋にぞっこんになってしまう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:40:59.22 ID:rtqTLe/nd.net
まあ、「国家以前に」って強調してるからね。国家以前には概念としての「自然権」は整理されてなかったかもしれないが、ものの道理として倫理的に人の生き死には考えられていただろうな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:41:06.46 ID:pNJHkS9J0.net
>>387
日本人はアメリカに与えられただけなのでいまいち理解出来てないけど
白人が凄惨な殺し合いを繰り広げ
夥しい死体を積み重ねた上に出来上がったのが人権だからね
人間の本質が残酷だからこそ人権が必要なんだってのが分かってない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:41:17.79 ID:j+onDOPV0.net
>>390
法が存在する前の自然権の自由は無制限なのでレイプの自由もあるよ

でも社会を形成する時、自由の一部は法で制限されることに合意したわけ
だからレイプ禁止な社会にいれば「レイプの自由」は放棄されていることになる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:41:26.90 ID:BEwss5i6a.net
>>393
人権弾圧国家と非難することは内政干渉には当たらない、ということで一国家の問題ではないんだな

堂々退場、この道しかない!

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:41:30.65 ID:RYfTDeIt0.net
じゃあいつでも絶対権力者が好き勝手やってやる世界にしかならんから、みんなでそれは防ぎましょう!そのためには大前提として人権がないとね。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:41:58.20 ID:07JP7Y1G0.net
自然権という名前で自然は人権なんか考慮してないぞ、自然災害は命脅かすだろうとか断言してる小林が不勉強なだけでは

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:42:08.06 ID:Gc8UR0NY0.net
人権なんてのはヨーロッパ人の妄想
虚構だと知った上で尊重すべき

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:42:11.30 ID:nWVWBKq90.net
てか日本国なんてなくていいし

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:42:11.84 ID:j+onDOPV0.net
>>407
万有引力が発見される前は無重力か?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:42:21.41 ID:+pBjvpxu0.net
ダーウィンの進化論が思いっきり
文系の学問に影響与えちゃったから
理系の知識は思想と関係ないという理屈はさすがに立たないと思う

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:42:34.18 ID:foniSNMh0.net
>>398
これはよく言われるけど、もっとプリミティブなものと思ってても
実は元ネタの概念があること多い。日本人とは。とか日本の良さとか
再販されてる講談社学術文庫漁ってgoogle検索すると明治期以降に作られたことがわかる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:43:03.13 ID:rtqTLe/nd.net
>>411
公共の福祉に反しない限りはね。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:43:08.01 ID:TUEY8kos0.net
>>1
> 偽善も欺瞞も排した子供の目線から見れば、じゃなんで犬権や猫権はないの?と言い出すだろうし

それを明快に説明してあげるのが大人の役目だ

そもそも「犬権」や「猫権」も、人権概念の拡張によって発想されたものだ
基は「人」権である

つか現在でさえ、アニマルライツとか言い出されてるじゃねえかw

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:43:08.55 ID:6yBtfD140.net
>>422
いみふw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:43:11.51 ID:2DJvxFdM0.net
>>397
縄文時代は8割がた採集社会じゃねえかw
江戸〜昭和初期の東北や、現代のインド、バングラデシュの農民は、食べるものといえば穀物のみ、タンパク質とれずヒョロガリばっかで悲惨だよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:43:27.19 ID:5RjfJV1I0.net
>>404
生きる権利があるから殺しちゃいけないのか?
違うだろ
生きる権利なんてないから人は殺されてる
人は殺されちゃいけない

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:43:48.60 ID:jTlVkXJv0.net
英語やフランス語の原典を読んで勉強してる大学教授に、日本語で書かれたクソ情報しかアクセスできないネトウヨや小林よしのりが恥ずかしげもなく論戦挑もうとするのはやっぱり低学歴だからだろうな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:43:57.14 ID:j+onDOPV0.net
>>419
「自然権」ってのは、
社会や国家を成り立たせる法の根拠が、人間の自然な根本的性質にあるという概念のことなんだが、
小林はそこをわかってない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:44:18.43 ID:TUEY8kos0.net
>>407
> まあ自然権なんて政府とか法律とかが存在しだしてから出てきた言葉だから

概念だから、歴史的などこかの時点で発案されたに決まってるだろうが
ほんとに馬鹿だね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:44:48.58 ID:pJge5M2T0.net
>>351
どう考えてもハンムラビ法典の中で人権っぽいことは言ってる

http://www.marino.ne.jp/~rendaico/seidoco/foritukanren/keifoco/hamurabihotenco.html
>「ハンムラビ法典(推定紀元前1750年バビロニアの法典)全文現代日本語訳」
>●前文「要約」

>目標:
>バビロン国の中に正義を輝かせる。
>悪事や不正を行う人をなくす。
>強者が弱者を虐げないようにする。
>太陽のように人に恵みを与える。
>孤児や寡婦に正義を得させる。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:45:05.59 ID:foniSNMh0.net
>>417
この数年、欧米はそれを口実に他国への介入はしてないね
これが一過性のものなのか、それとも続くのかは注意して見ときたい

世界のルールなんて容易に変わるし

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:45:06.95 ID:+pBjvpxu0.net
>>418
そんな生易しいもんじゃないぞ
そもそも国家というものが人民が互いの人権を保障するために作ったものだということ
つまり人権を侵害する国家は人民を統治する資格がないので倒してもいいということになる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:45:42.35 ID:QH3sg6J+0.net
ジャップは人権がいらないなら書き込み禁止な
拒否する権利はないから

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:45:46.28 ID:jTlVkXJv0.net
>>351
教科書一冊たりとも読みきったことがなさそう

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:45:47.66 ID:ji3RXZ1ND.net
>>413
サイエンスライターじゃないってよ>>409

クオリアなんて茂木にでも聞いてろよw


>精神、心等々が物質の運動でしかないなら、人権侵害や虐殺を認識するための土台ですら
>常に相対化され続けるはずだから、


キチガイこじらせてるなw

>そしてなぜ古典をないがしろにするかといえば


そういやナチスのオカルトの面々もやたら古代の復活を望んでたよな

要は暴力正当化したいってだけななんだけどねw

>>314への反論してから何かかけよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:45:55.11 ID:4TEj/zNb0.net
人権が存在するという世界観に同意して国家が作られているわけで
国家は国民の人権を守らなければならない
そして人権は人が持っているものなので、国家によって与えられるものではない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:46:01.41 ID:VKnBvTQC0.net
詭弁にもならない無知

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:46:06.89 ID:6yBtfD140.net
>>432
ほらね、一部の人が作り出した概念、やっぱ眉唾ものじゃんw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:46:34.36 ID:nWVWBKq90.net
中国はもっと酷いからって言って堂々と人権を軽視していく日本国

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:46:48.15 ID:RIOzKGM+0.net
>>426
犬権や猫権がないのは人間の勝手な都合だろうな、運用の問題

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:47:09.16 ID:ji3RXZ1ND.net
>>428
ちなみに

集団的な農耕はじめたメソポタミアでも家畜飼ってて乳製品や肉食って
魚も食ってたんだぜ

単一の作物で農耕で餓死ってオマエはw

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:47:19.45 ID:uXemz3IP0.net
>>433
善意志や良心を前提としないと倫理や正義の判断表なんてまず書けないんだろうな
ただ昨今の流れを見るに、人権感覚どころか良心の脱落した人が増加しているように見える
そうなると、良心が土台となっていたかもしれない法の安定性や支配も崩れていくはず

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:47:27.71 ID:JJWMZ1bc0.net
それを叶えるのが

文明的

先進国

と言われるものなんだが、それを無くすと酋長の周りで焚き火してるのと同じレベルに落ちるわけだが理解してんのかな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:47:38.16 ID:+pBjvpxu0.net
近代思想を認めない系の保守派はそんなのフィクションだと思うかもしれんけど
もし日本国が正式に人権を認めないことにしたら
国民が納税したり軍に志願したりする根拠が失われて
近隣諸国に侵略されて皇族は皆殺しになり
日本国は消滅することになると思うぞ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:48:06.13 ID:rtqTLe/nd.net
犬猫は社会契約してないからな。もっとも戦時中犬は戦地に駆り出されたけど(苦笑)

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:48:11.42 ID:foniSNMh0.net
>>423
最も影響でかいのはマルクス主義だろうな。直接の関係を明らかにしてるのは見ないけど、
時代的にはそう。これはイノベーションとか技術革新にもつながってる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:48:38.61 ID:2DJvxFdM0.net
>>433
そうそう
ハムラビ法典ってプラトンに比べても異様に進歩的なんだよな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:48:45.86 ID:pJge5M2T0.net
>>409訂正
× >>322
○ >>332

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:48:51.31 ID:4TEj/zNb0.net
人権は人間がもともと持っているものと考え、
よって国家が与えるものではない。
国家の役割は人権を守ることだけで、与えるとか奪うとかの権限はない。
それが現代の世界観

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:48:52.24 ID:07JP7Y1G0.net
>>431
まさしくその通りな
自然にあるものとして考えていこうという法の精神、哲学なのに
自然現象の一部かよみたいに言い出したら、こいつ大学も出てねえのかよって笑われるわな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:49:06.29 ID:07T+pvbQa.net
そうやな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:49:25.31 ID:vd2mzNgO0.net
結局人権なんて弱者が死ぬから集まって群れて作っただけのもの
圧倒的な力を持ってて他人の人権を認めない奴がいたら終わり
脆いもんだわ人権なんて

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:49:33.78 ID:uXemz3IP0.net
>>438
マジで俺とおまえってもはや別の動物なんだよ
どっちが優れているか、劣っているかとかじゃなくてマジで分かり合えない

殺し合う宿命の星の元に生まれていると結論せざるを得ない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:49:51.27 ID:TUEY8kos0.net
>>398
> 日本の場合は概念重視じゃないから

江戸時代に朝鮮から学者招いて、一生懸命学問にはげんでたじゃねえかw
あれは儒学の「概念」を学んで、幕府の支配に役立てようとしたのである

だいたい「武士」の社会的地位といったものも概念であり、そのために自分で腹切ったり浮気
した嫁はんを惨殺したりするのが武士の規範だった

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:49:58.03 ID:0+FWELxA0.net
小林は人権ってのはもともと存在するものじゃないから国家が人権を保障しなければならないっていう立場なんだけど
それすら読み取れてないスレタイ脊髄反射多過ぎだろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:05.07 ID:pJge5M2T0.net
>>450
進歩的なんじゃなく人権の価値観は国家がない時代からあったものだから
いきなり古代バビロニアの文書に出てくるんだろう

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:10.37 ID:ji3RXZ1ND.net
>>423
>>449
ダーウィンの進化論とかいう奴はこれでも読んどけよ

ダーウィン進化論に生じる誤解
http://textview.jp/post/culture/21642

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:14.23 ID:vd2mzNgO0.net
>>452
奪ってるじゃん
レイプする自由とかそういうのを制限してるし

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:14.79 ID:j+onDOPV0.net
Q:なぜ人を殺してはいけないの?
A:昔からそうだから(慣習法)。聖書に書いてあるから(神権)

↓ 近代化

A:そんなルールは自然にはない。
でも人間個人では生きるのが大変だから他人と共同生活したい。
そのためには「人を殺す自由」は諦めることにする。
"法"で諦めたと同意しているから、殺したら社会・国家から罰せられる。
「法を犯したら罰せられる」とも同意しているから。

これが自然権と社会契約

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:35.49 ID:h47AnBwo0.net
欧米と違い日本の人権は恩寵型
国から与えられたもの

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:53.85 ID:ahrB5vH70.net
ネット時代の人権教育をリベラル界隈は早く確立しないと良くない方に流れちゃいそうなんだよな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:56.44 ID:QCb5SKVm0.net
>>459
それらが全くレイヤーの違う話だと分かっていないんだね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:57.70 ID:foniSNMh0.net
>>439
西欧先進国はそう定義したくて、戦後に独立した100カ国以上にも適用できると信じて進めてたけど
最近、諦めた雰囲気をヒシヒシと感じる。先進国でも米国は非常に異質な国。西欧の理想は北米ではカナダにある

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:50:59.78 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>338

急激な気候変動とかには弱かったのは確かだろうな。
あと人口が増えてきて、人口密度が高くなると狩猟採集社会は厳しい。
しかし常時そうであったと考えるのはどうかな?

>>366
文明レベルという以上農耕社会以降だろう。
ただし終了採集社会では人口調節のため嬰児殺しはやってた。

>>397
農耕が始まって寿命が半分になったなんていう説もある。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:01.98 ID:0YAErCEV0.net
何が権利を保証してるかってことだよね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:09.78 ID:Muba8JPSx.net
争え…もっと争え…

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:10.74 ID:ji3RXZ1ND.net
>>456
な、また>>314という事実に反論できないだろオマエ

要は暴力正当化したい、ってだけの奴がオマエなんだよな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:11.91 ID:Z0cp+E8gM.net
>>424
日本人は概念を重視しない
あるとしたら
因縁や縁起といった仏教由来の影響かもしれない
関係性重視の立場主義に通底する

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:15.00 ID:47jVoRwzd.net
バカだとか無知だとか言ってるヤツは本当に自然権だの自然法だのが存在してると思ってんのか?
神や国家がフィクションであるように人権もフィクションだわアホが
人権は法によって守られてるしその法を制定する機能を持ってるのは国家しかない
だから国家の無い場所では人権侵害を罰する法がないんだ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:25.34 ID:RIOzKGM+0.net
>>452
それを高い水準で実践できてるのが先進国なんだよな
日本は文字通りの後退国になりそう

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:28.56 ID:/NTG2X7R0.net
リベラル政権だとメディアがだんまりし保守だと騒ぐ
リベラル政権の時「まだ甘い!もっと!もっと!人権を!」などとは騒がれない
人権なんてのはその程度のもの

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:51:31.74 ID:QCb5SKVm0.net
>>465
>>458へのアンカミス

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:52:28.66 ID:HCeffdgL0.net
うるせーよチョンの犬が

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:52:33.66 ID:j+onDOPV0.net
>>461
厳密に言えば奪ってない
社会契約のもとに制限しているだけだし、正しくはその国民自身が放棄しているという意味

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:52:49.96 ID:pJge5M2T0.net
>>455
なろう系みたいに一人の力で全人類を征服できるなら
その通りなんだろうが
現実には多くの人を集められる方が強いんだよ

だからこそ群れを強める制度がある方が強い

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:53:03.83 ID:2DJvxFdM0.net
>>459
ならば古代中国やインドには人権の萌芽があったのかな?
仏教やジャイナ教がそれ…というのは苦しいか

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:53:05.61 ID:TUEY8kos0.net
>>455
> 圧倒的な力を持ってて他人の人権を認めない奴がいたら終わり

もちろん
重慶を無差別爆撃したり南京で市民を大虐殺したり原発を2発落としたり障害者や特定民族を
計画的に抹殺したり、つねに人は「終わり」と背中合わせ

けれども「人権」の概念も、「自由意志」の概念も、現代に生きており死んでないね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:53:25.41 ID:Z0cp+E8gM.net
>>457日本にも当然、支配層がいて学者もいる
だから概念があるのは当たり前 
俺が言ってるのは社会全体の意識だよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:53:31.59 ID:+o2MFdCK0.net
        +  +   *
       *    _,...... --──--、  *
     +     ((((  ( ((  彡`i
           ノl``````(``∬、彡| +        
         *    |'゙゙`'= =''"´` r'、| ごーまんかましてよ かですか? 
          + |(小),(林)-‐' 6|  *  「戦争論」を誤読した一部の連中がネトウヨになった        
     *         l.  l_、    じ'          
        _.,-‐''´ヽl、 、--,+   /`‐--、._ +
       /l~ 小、.   l\` '  / ,ノ丶ヽ(`  )
      l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐'  ./ヽ 、J´   (
      /| |  ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `'      l、
     l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ    |
    ( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_    )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:53:41.05 ID:sUle7u2/0.net
煽ってる奴が悪いよね?一方的に聞き入れないといけないの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:03.87 ID:uXemz3IP0.net
>>470
暴力は正当化とかいう次元に存在するチャチなもんじゃないぞ

このスレでも人権の実効性は白人同士の殺し合いから生まれたと書かれているように
おそらく人権よりも上位の自然に属するのが暴力

最終審級や根本体制として存在するのが暴力
だから左翼は階級闘争やデモにおいて自縄自縛になってしまう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:29.53 ID:rtqTLe/nd.net
>>472
存在してるだろ。君のもの盗んだ奴は罰せられるんやぞ。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:33.26 ID:AiZsa2RH0.net
どうしてケンモメンはそんなにジンケンに過敏なんだい?w

ケンモメ〜ン♪ ケンモメ〜ン♪ ケンケンケケンケン ケンモメン♪
子供部屋で独り 無駄に生き続ける♪手取り15マン!賞与はもちろんな〜い♪
非正規おじさんケンモメ〜ン♪ 障害持ってるケンモメ〜ン♪(3級!)
ケンモメ〜ン♪ ケンモメ〜ン♪ 特技はジンケン!ケンモメン♪

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:34.43 ID:HG0cXmJdM.net
人権天賦説は
王権神授説と同じたぐいの宗教

キリスト教を信じない者は野蛮人だ
人権思想を信じない者は野蛮人だ

全く同じ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:44.80 ID:SGi6Ly730.net
まだ削除してないのかこれ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:46.38 ID:UJj4mtDEK.net
人がいなければ国家は存在できない
国家がなくても人は存在できる

この絶対原則を無視することは不可能

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:49.85 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>462

原始社会ほど群れで協力しあわないといけないから
仲間殺しは重罪じゃないのかな?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:54:58.36 ID:uXemz3IP0.net
>>472
法と国家はフィクションまでに射程を広げられないのは自分に対する甘やかし

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:55:00.88 ID:pJge5M2T0.net
>>479
おそらくあるんだろうが具体的には思いつかないな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:55:19.10 ID:ETED11pd0.net
人間社会目線のことだし
台風とかそっちは関係ない
倫理道徳のこと

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:55:24.14 ID:foniSNMh0.net
>>460
evolutionに「進化」という訳語がちょっと不適という見方がある。「展開」が近い
明治期に訳語が当てられた経緯を調べてみるといいんじゃないかな
日本語データベース充実した今だと卒論でもできる作業だよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:55:39.88 ID:sUle7u2/0.net
>>484
でも脅したら捕まる訳じゃん?
唐突に凹る訳?どうやったら黙るの?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:55:42.20 ID:j+onDOPV0.net
慣習法や神権政治のなかでの人への思いやり概念を「人権思想」だと勘違いするなよ

あれはあくまでも「昔からそうしてる」「人に優しくしたほうが良さげ」「神がそう言ったらしい」であって、
社会や国家を前提にしない自然を想定して発見した天賦人権の概念ではないぞ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:56:22.01 ID:RIOzKGM+0.net
>>484
つかその根源的に強い力を持つ暴力に抗うために生まれたのが人権だろう
歴史の過程で人権は脆弱だった
それを多くの血の犠牲のなかでここまで育て上げたのが現代

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:56:31.70 ID:2E8sDX+U0.net
>>496
至高存在の祭典って知ってる?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:56:34.74 ID:MWz+TeB3d.net
>>426
そうか?
人権だって歴史的には「白人権」を拡張された物だし、基礎ってことはないだろう
だから本来は人権より自然権がもっと用いられるべきなんだがまあ慣用だから仕方ないな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:56:42.35 ID:AiZsa2RH0.net
ケンモメン、ジンケン以外に拠り所ないw

( ヽ゜ん゜)「これアベのせいだろ」
( ヽ゜ん゜)「俺た〜ち 正義」
( ヽ゜ん゜)「これ アベのせいだろ」
( ヽ゜ん゜)「金 よ こ せ」

無意味な命だと認めない♪
最期は独りになるまで♪
( ヽ´ん`)「特技はわわわ ジンケン」
( ヽ´ん`)「根拠はわわわ ジンケン」
経歴はグロイや♪ 遺伝子はクズ♪
背中には底辺の親♪(劣等遺伝子)
握りしめた決意を2ちゃんねるに♪
逃げ込むのはネットde真実♪
底辺をはう 惨劇の中年♪

ゴミは見下されその部屋に籠ってきた♪
無様に地を這う不良品だろ♪
お前のキンタマ何のためにある?♪
40で童貞臭すぎるだろ♪

( ヽ´ん`)←何のために産まれてきたのかなんて♪
身内でさえそう思ってるけど♪
たとえそれが過ちだっとしても♪
何のためにイジメられるかはわかる♪
それはそう理屈じゃない♪
存在がもうキモイ♪

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:56:52.19 ID:45Ny8wTj0.net
人権が存在してないなら他人をぶち殺そうが別に問題ないんだがな
そもそも法の無い時代でも寄り合う人のが多かったんだから内心にはある程度は存在してるもんよ

人権が守られるかどうかは別にして、侵害されて当たり前と言うニュアンスの発言を現代でするのはあんまり賢いとは言えないけどな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:56:56.70 ID:rtqTLe/nd.net
>>472
言葉が足りなかったが、君のもの盗んだやつは国家がなくても悪い奴だ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:16.70 ID:+pBjvpxu0.net
歴史的に見て人権思想がなかったところでは
家産国家しかなかったという事実については
アンチ人権思想の人たちはどう考えてるんだろ?
そして家産国家では近代国家に勝てないという事実についても

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:20.93 ID:ji3RXZ1ND.net
>>484
>暴力は正当化とかいう次元に存在するチャチなもんじゃないぞ

存在する、の主語は?
まさかオマエ自身か?w

次元に存在する、ってw


>このスレでも人権の実効性は白人同士の殺し合いから生まれたと書かれているように
>おそらく人権よりも

なんでこんなスレの書き込みが根拠になるんだよw




暴力正当化したいってだけの奴だろ?

左翼がーとかいう連中はこういう連中だよな


で事実>>314への反論はできないんだよな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:21.40 ID:sUle7u2/0.net
一方的に人権を否定されて受け入れないといけないの?
この人の言う事は暴力しか解決方法が無いよね?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:25.73 ID:kuizFGbz0.net
>>429
誰も君を殺す権利なんてないし
なにかのために死んでくださいってのがフィクションどんなに精緻な理論でもフィクション
天皇さんを尊重するけど彼のために死ねと言われたらお断り
俺もバカだから誰かに死ねと思われてるだろうけどその意思は尊重しない
なんで尊重しないのだ!って言われたら
「生きたいから」これで終わり

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:29.63 ID:1oEbofrmd.net
生存権について一つ質問したいんだが、
「自分の生存権を守るために他者の生存権を侵す必要がある」って場合はどうすべきなんだろう
そんな事するくらいなら黙って死ぬべきなのか、自分個人の生存権をどこまでも最重視すべきなのか

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:52.06 ID:ym1ESSTP0.net
>>487
人権は宗教?
上等だよ法治が思想、宗教で何が悪い

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:52.22 ID:TUEY8kos0.net
>>479
> ならば古代中国やインドには人権の萌芽があったのかな?

萌芽なんて人類史の初期からあったに決まってる

世界史の古代においても、普遍宗教なんてどれも抑圧や過酷な支配から個人の尊厳を救済
するためのもので、だからそのようなカリスマが輩出されたのだし、信徒を一気に増やした

普遍宗教と道徳、法との相互の関りは明らかで、いきなりぽっと近代に思いつきで「人権」とか
出てきたわけがない

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:57:55.07 ID:j+onDOPV0.net
>>490
社会に原始社会も文明社会もないぞ
自然状態ってのは前社会状態のこと

もしも今、人類がお前一人になったら?
何の法もお前を縛らないだろ?
それが法思想における自然状態のことだよ

文字があるとか服を着ているという話ではない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:58:04.61 ID:tjrJ1OZ60.net
>>8
バカだなぁ
人権なんて概念がなくなって社会はいくらでも構成できるんだよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:58:06.41 ID:vd2mzNgO0.net
強い力に対抗して死にたくないから群れる
つまりそれ群れないと人権ないってことじゃん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:58:19.15 ID:pNJHkS9J0.net
国家権力に対し個人の力があまりにも無力過ぎるからこそ生まれたのが人権
国家は人権など保障しないしむしろ人権を侵害する側である
人権を保障するのは国民一人一人の思想

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:58:33.87 ID:sUle7u2/0.net
テロとかさ
そういうアナーキーな世界にしたいの?君達

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:58:36.99 ID:Rr0jq8JQ0.net
>>366

(初期)農耕社会だと労働力が必要だからつい人口増加させてしまう。
だから収穫が減った時飢饉が起こりやすい。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:58:58.69 ID:5zQDSQof0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
まあ、人権が自然権の中に存在していて当然

ただ、これを認めると弱肉強食の世界になるぞ
まあ、俺の望む世界なんだけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:59:06.30 ID:j+onDOPV0.net
天賦人権説っていうと「天が与えた、つまり宗教だ」と思い込む人がいるけど
このときの天賦ってNaturalつまり自然って意味だぞ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:59:06.82 ID:HG0cXmJdM.net
不可侵の天賦人権があるはずのに
学校でめちゃイジメられ
ハブらてた人権ケンモメン

学校の中では人権思想は何の役にもたたなかった現実

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:59:12.67 ID:AiZsa2RH0.net
ケンモメンが望む以外の社会契約の形なんていくらでも考えられるんだけどなw
唯一の拠り所を失うから必死に思考停止し、なのに賢者面する哀れな底辺や障害者それがケンモメンw
特技はニホンコクセキのネトウヨど何も変わらない日本社会の汚物w

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:59:45.88 ID:j+onDOPV0.net
>>518
それって単にその学校が憲法を守れてないだけじゃん

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 19:59:58.54 ID:uXemz3IP0.net
>>495
そこが昔の階級闘争と今の違い
昔の人は自分の命を度外視して次へバトンタッチする感覚があった

これは左翼のみならず戦争に従事した右翼や大衆にも存在する
だから靖国神社みたいな存在は強くなってしまう

勘違いしてはいけないのは、個人(自分)を度外視するからこそ
そこに「個」が最大限に発揮されてしまうという矛盾と重み

特攻隊員の個別的な名前や安保闘争、学生運動、デモにおける個別名が今でも容易に参照できるのは
「個」強く発揮されたから

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:00:00.36 ID:vd2mzNgO0.net
人権ってものが仮にあったとしてそれは1人じゃONになってないな
群れて力を得るとようやくOFFからONに切り替わる
持ってたとしても発動するのに国家が必要

これでいいじゃん
ONになってない人権スキルはなんの意味もない

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:00:09.11 ID:QH3sg6J+0.net
どんな国家だって最初は土人だよ
しかしいつまでも土人のままでいるわけではなく
成長の要素もすでにある
だから元からあると言ってもいい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:00:40.63 ID:TUEY8kos0.net
>>487
> 人権思想を信じない者は野蛮人だ

たしかに外交上の「人権カード」というものはあるが
あなたの考え方は皮肉としては意味があるが、自分でその皮肉を信じちゃったらただの馬鹿

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:00:43.14 ID:CKcbFFN00.net
自然権を自然が与えてくれる権利だと思ってた小林くんかー
一発目でトンチンカンな事言ってたからそういう勘違いしてんじゃね?って書いたら
信者が必死に小林くんは以前ネタにしてるから勉強しててそんな誤解はないって熱弁振るってたけど
批判されて発狂した二発目ネタが完全に誤解してる文章をつらつらと書いてて失笑したんだよなぁ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:01:06.41 ID:+pBjvpxu0.net
>>511
そんな例あるか?
江戸時代も国家は封建領主の持ち物であって
拷問もあったし
ブルジョアジーが贅沢してるのが支配者の眼に余ったというだけで
贅沢禁止令なんてのがでてしょっぴかれたりしてたような社会やで
勿論江戸時代の文化には素晴らしい物があったのは事実だし僕は文楽が好きだけど
根本的に社会の仕組みが未熟だったことは否めない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:01:10.53 ID:j+onDOPV0.net
>>511
人権概念を否定すると、社会はその社会権力とか法の正当性を説明できなくなる
「昔からそうしてる」「神がそう言ったらしい」に逆戻りする

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:01:12.61 ID:cL++6fF7a.net
>>506
何をいいこと言ってる気になってるか知らないが答えになってない
お前はバカ、もしかしたら生きる権利もないかも

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:01:40.02 ID:4TEj/zNb0.net
権力側にとっては、人権なんか邪魔で、無いほうがいい。
力あるものがやりたい放題にしてきた
それを防ぐためのものが人権
どんな貧しく低い身分にも人権が有り、大統領でもそれを侵害することは許されない。
そういった概念を戦いの歴史の中で勝ち取ったわけで

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:01:43.00 ID:k7L0jaU9d.net
>>1
イキリ低学歴の見本w
福岡大学 卒業てwwwwww

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:00.79 ID:45Ny8wTj0.net
つーか都市国家の成り立ちとか考えれば暴力の支配する世界を否定したい人間がどんだけいたかわかるだろ…

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:05.72 ID:2DJvxFdM0.net
>>496
その区分に意味はあるのか?って話

人権感覚がヒトの本能に根ざしてるなら、ハムラビ王はそれを表現するのに神を用い、啓蒙思想家は社会契約論を用いただけだろう…
天賦人権を言うのなら、なぜ胎児はぶっ殺していいんだ?って話になると

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:07.54 ID:AiZsa2RH0.net
>>505
日本社会が人権の具体的な定義を法改正でももって変えて、
お前がそれを受け入れられないなら反対でも別の国に移住でもしたらいいんじゃない?
俺ならそうするけど?

ケンモメン無能だから他国のビザも取れないw
日本はケンモメン要らないのにケンモメンは日本でないと生きていけないw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:13.34 ID:QH3sg6J+0.net
小林のは国家が恵んでくださってるんだから感謝しろという思想だろ
人間はもともと奴隷で支配者の慈悲でのみ人権が存在するという考え

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:28.47 ID:2E8sDX+U0.net
>>530
ジャンプとコロコロで長期連載持ってた実力者なんだけど?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:28.52 ID:TNTO9sj90.net
神武天皇は実在した!!!!

wwwwwwwwwwwwwwwww

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:39.72 ID:HG0cXmJdM.net
>>520
人権ケンモメンによると
人権とは国家が守るべきモノだから

人権ケンモメンが
学校や職場で生徒や同僚から
キモがられてイジメらててハブられるのはどうしようもない現実

天賦人権の悲しい事実

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:43.25 ID:j+onDOPV0.net
>>512
自然権という人権とは
・生きてる
・法がないから自由
・幸せになりたい
という誰にでも個人で存在する原則のことだぞ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:02:52.28 ID:ji3RXZ1ND.net

もう一度書いとくわ

この小林よしのりのように、

●台風が!地震が!という面を見るが
動物が進化して人間なんてものになるほど理想的な環境だったことを見てない

●本能とか言いたがる奴も、攻撃欲求とかは取り上げるがなぜか親和欲求は見ないw

●人間の歴史は闘争の歴史だ!とかいう奴も、
 人間が動物界で極端に弱い動物で、単独で生きられず
 言語を使ってお互い協力してはじめて発展した生物である、ということを見ない。



ようは、「俺はウップンたまってて暴力振るいたい」この欲求を正当化しようとしてるだけ

古今東西、すべての国家主義、ウヨ保守がこれ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:03:26.68 ID:1oEbofrmd.net
>>529
でも、その権力者が世界最高の権力者である場合に限るよねそれ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:03:28.49 ID:TUEY8kos0.net
>>517
> このときの天賦ってNaturalつまり自然って意味だぞ

そう書いたら書いたで、Nature=自然=外的自然と考える小林某みたいなのが出てくるw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:03:32.75 ID:Z0cp+E8gM.net
まあブラック企業だとか安倍政治だとかは
家産統治にほぼ近似だよな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:03:39.47 ID:2E8sDX+U0.net
>>534
ここ一週間自然状態に戻った千葉南部は自然権だけの理想世界だったよね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:03:40.27 ID:Dr2RkCPq0.net
>>164>>165

500もレスついてるからそれなりに小林的には反響あって成功なんだろうけど、
人権語るのに宗教がーイスラムがー言いだしてもな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:03:53.90 ID:0GHdTz/Dd.net
自然権の自然を大自然だと思ってんのか

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:03:54.14 ID:j+onDOPV0.net
>>537
それって泥棒や通り魔がいるというのと同じだろ
ゼロにはできないけど取り締まれやってこと

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:04:15.01 ID:pNJHkS9J0.net
>>508
キリスト教が世界最大の宗教と言われているが
実はそれよりも大きい宗教が存在するんだよね
一つがお金、もう一つが人権
これらの宗教を敵に回した国は自ずと痛い目を見る

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:04:33.10 ID:ji3RXZ1ND.net
>>543
オマエは自然権の定義から読めよ>>236

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:04:49.24 ID:8D2Wti8o0.net
> 牛権、豚権、鶏権
> 自然権と聞いて、疑問に思わないのがまたおかしい。←
> 自然は人間をそんなに尊重しているか?←
> 地震や津波や台風が人間を大量殺戮するこの日本に住んでいたら、
> 自然が人間の都合なんか一切考えてくれないことは分かるだろう

> 人権については本一冊描けるくらいの知識はあるから、

???
自然権ってのは
コミュニティに属さない個人だけの自然状態でも
所有権など自己保存する権利であって
海川山などの天然造形物が持つ権利ではない

国家成立以前や法律として成文化する前は
その権利がなかったのかどうか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:05:01.80 ID:jTlVkXJv0.net
そもそも数学や論理を数千年前から磨き上げてるヨーロッパ人があやふやな根拠で人権を唱えてるわきゃないんだよ
議論を重ねに重ねてそういう結論に至ってるわけ
数学や論理のトレーニングも受けてなければ、ディベートやディスカッションの文化もない土人ジャップが聞きかじった知識だけで理解できない人権批判してるのは本当笑える

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:05:26.45 ID:AiZsa2RH0.net
小林がバカにしてるのはケンモメンの
「俺に承認と金を与えるのがジンケンの唯一の形!他にジンケンの定義なんてない!
だからオデたち底辺&障害者を馬鹿にしたり再分配を拒否する強者は議論不要の絶対!」って姿勢だろ?
小林に限らず多くの日本人が馬鹿にしてると思うわw

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:05:34.63 ID:j+onDOPV0.net
>>541
そもそも「Nature」って「生まれながらの状態」って意味だからな
「自然」だって「生まれながらの状態」って意味だし

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:05:51.53 ID:2E8sDX+U0.net
>>548
自然科学や歴史学の立場からしたら噴飯ものだけどねw
「自然状態」が存在した証拠はどこにもない

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:06:07.81 ID:AiZsa2RH0.net
>>551
× 議論不要の絶対!
〇 議論不要の絶対悪!

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:06:42.14 ID:ji3RXZ1ND.net
>>553
まだ読んでないのか。
オマエは自然権の定義から読めよ>>236


自然状態ってw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:06:57.92 ID:Z0cp+E8gM.net
うわあ
アホウヨがアホな書き込み始めたぞ〜
一気にスレのレベルが下がった(笑)

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:07:06.96 ID:OoPLX6850.net
存在はしないが、約束しないと人類同士で共食いを始める可能性が飛躍的に上がる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:07:22.01 ID:pNJHkS9J0.net
>>512
あのな、権利ってのは戦わないと得られないんだよ
別に空から降って来たわけじゃない
日本人は確かに降って来たかもしれないけどなw
で、またその権利の為に戦いたいのかって話
歴史を知らない者が同じ過ちを繰り返す

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:07:36.88 ID:+pBjvpxu0.net
>>542
安倍政治は
色々おかしなところはあるかもしれないが
大筋としては金融緩和で雇用創出して人民の支持を得ているので
今のところは人民の政府だよ
家産国家だったらそんなことする必要がない
ブラック企業の場合は必要なだけ労働者を得て低賃金で働かせて
歯向かう奴は弾圧しているから
これは経営者という支配者のための企業で人民は勘定に入ってないから
家産国家ならぬ家産企業といえよう

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:07:42.41 ID:ji3RXZ1ND.net
>>553
ちなみに自然科学の話ならいくらでもできるが、
なにが噴飯ものなんだい?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:07:56.37 ID:1oEbofrmd.net
わかりやすい例で言えば、
森林の中でオオカミに育てられた少女(人語を理解できない、人間を敵としか見れない)を人間として扱って人間の生活を送らせるべきか、
それともオオカミとして森林の中で生きさせるべきかって話よな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:01.69 ID:HG0cXmJdM.net
>>546
キモい人権モメンをイジメたりハブってたのはクラスや職場の多数派
社会の多数派を取り締まるスベはない

いくら人権があっても
ジンモメンがキモヲタ童貞中年なのはどうにもならない

天賦人権思想の悲しい限界

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:02.10 ID:2DJvxFdM0.net
>>553
「理想気体」が存在した証拠はどこにもないけど、
統計熱力学は噴飯ものというのか?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:08.82 ID:u7cGDbrnx.net
さすがネトウヨの生みの親
最近もこいつを持ち上げてた宮台ともどもまとめて死んでくれればいいのに

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:45.12 ID:ym1ESSTP0.net
>>522
群れる群れない関係なしに
尊重されるのが人権でありそれを犯すのは罪

そういう道徳観、宗教であり国家はその思想を尊重する機関

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:08:59.59 ID:1fN34DMbd.net
>>550
言うても論理学がアリストテレスから抜け出せたのって19世紀でそれまでずっと停滞してたけどな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:09:18.20 ID:4TEj/zNb0.net
日本人の世界観で言えば
人権とは、国家とか権力者によって国民に与えられるものなんだろうね
国家に与える権限があるわけだから、与えないとか、取り消すという権限も国家にある
そういった世界観のほうが日本人にぴったり合うのかもしれない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:09:39.09 ID:j+onDOPV0.net
>>532
"神"を根拠にしたら異教徒は社会を形成できないだろ
あと協議の解釈次第で奴隷でもなんでもできる

ハンムラビ法典はそもそも慣習法の寄せ集めで、
なぜそれが正しいのか説明できないから、その上に神を置いて権威づけしただけ

人権思想による近代法は、前社会的な自然状態を根拠にするから説明できている

だって
・生きている
・法がないなら自由
・幸せになりたい
は万人に成り立つだろ?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:09:41.98 ID:fUwASC6q0.net
国家権力から個人を守るための人権なのに
前後が逆だろ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:09:58.88 ID:YrEdGSOQM.net
無政府状態
人権は「ある」けど「守られない」状態

だから、「ある」ことは「ある」んだよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:18.83 ID:2E8sDX+U0.net
>>569
千葉の被災者は国家権力を求めてるんだが?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:23.74 ID:TUEY8kos0.net
>>496
> 慣習法や神権政治のなかでの人への思いやり概念を「人権思想」だと勘違いするなよ

もちろん「人権」思想は、市場経済が発展し周囲の農村から都市へ人口が流入し活発な経済
から政府(王)がより富み、権力をより絶対化させたあの時代に呼応した概念だった

とはいえ、歴史的な知見である、慣習法や道徳、宗教的規範と無関係なはずもない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:33.56 ID:uXemz3IP0.net
エアペラは左の歴史修正主義って感じがする
ネトウヨが日本人は高潔で親切で思いやりのある民族って理想を実現するため
南京大虐殺を否定し韓国よりマシと己惚れる

エアペラは人類は本来、高潔で親切で思いやりのある動物であるという理想を実現するために
人類史の暗部を過小評価し、ヒトラーのようなメルクマールを特権的に差異化することで
自己の理想を実現しようとする

一見するとネトウヨよりは文字の読み書きができるのでまともに見えるが
本質を抽出してスケールダウンすると大差ないことがわかる

その特徴として、ネトウヨもエアペラ も自分の内部にヒトラーが存在する可能性を排除している

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:36.33 ID:ji3RXZ1ND.net
>>521
>昔の人は自分の命を度外視して次へバトンタッチする感覚があった

ないよw


>これは左翼のみならず戦争に従事した右翼や大衆にも存在する
>だから靖国神社みたいな存在は強くなってしまう

別に強くないがw


>勘違いしてはいけないのは、個人(自分)を度外視するからこそ
>そこに「個」が最大限に発揮


自己矛盾してるよなw



まったくカルトだなw

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:41.41 ID:45QRmpMR0.net
お前らにだって性交権はあるんだぜ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:48.53 ID:j+onDOPV0.net
>>553
法思想での自然状態ってのは、社会や国家がない状態ってことだぞ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:50.40 ID:0poXv4zG0.net
なぜ人を殺してはいけないのか議論と同じ匂い
単純自明な話を曲解して詭弁で遊んでる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:10:53.02 ID:HG0cXmJdM.net
>>565
だってキモいしー

女子の前では人権思想は無力だから
お前ら童貞中年

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:18.35 ID:k7L0jaU9d.net
>>564
宮台って基本DD論のフリして中身はネトウヨだからな
とんでもないカメレオン野郎だよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:21.11 ID:CNT+fv8h0.net
日本が人権を守ってくれる国家でよかったねって話かい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:30.10 ID:2E8sDX+U0.net
>>576
これが文系の思い上がり

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:35.27 ID:8D2Wti8o0.net
自然権を維持できない
自然権を元より認めない認識していない
似て非なるもの

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:41.98 ID:TNTO9sj90.net
>>1国家以前に人権があるのなら、なぜ中国にも北朝鮮にも中東にも人権がないままなのだ?

人権がないのと守られないのとは違うよなw

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:11:57.44 ID:k7L0jaU9d.net
>>535
一生子ども向けのマンガでも書いてたら?w

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:12:00.09 ID:rtqTLe/nd.net
凶悪犯にも人権があるのはそれこそ社会秩序の維持のためだろうよ。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:12:11.28 ID:oeaHOICI0.net
パヨの矛盾
国家が法を担保するのにあいつらは何故か国家を否定する

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:12:16.44 ID:r0Ke2lGpH.net
一種の平和ボケかな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:12:29.87 ID:TUEY8kos0.net
>>571
> 千葉の被災者は国家権力を求めてるんだが?

こんな非常時に限り、抑制的な権力行使を原則にしだす馬鹿政府w
素の能力だけにおそろしい

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:00.15 ID:j+onDOPV0.net
>>572
人権思想を発見する経緯には過去の法制が関係あるけど、人権の概念には関係ないぞ

法の根拠を慣習や神権におくのをやめるために議論した結果、
人権と社会契約で説明できることが発見されたんだよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:01.08 ID:ChDSrcVg0.net
だって日本だもん

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:05.29 ID:2E8sDX+U0.net
>>584
価値基準ズレてるね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:05.50 ID:foniSNMh0.net
>>563
自然科学でいうと「おてんとさま」に近い。太陽

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:12.38 ID:AiZsa2RH0.net
集団の合意があればなんでもいい。それが歴史の真実だ。
過去の議論を軽々に否定するのはどうかと思うが、
ケンモメンは歴史や法学を語りたいんじゃなくて
不良品の最後の拠り所である「ジンケン」を否定されたくないだけだろ?w
そんな姿勢が強者には滑稽だから俺みたいなのが馬鹿にするためだけにこの板に来るんだよw

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:15.74 ID:RIOzKGM+0.net
>>579
それでも小林よりは100倍くらいマシだと思うぞ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:23.65 ID:ji3RXZ1ND.net
>>573
>エアペラは人類は本来、高潔で親切で思いやりのある動物であるという理想を実現するために
>人類史の暗部を過小評価し、


逆だろ?

オマエみたいなのや、小林よしのりにみたいのが、人間や自然の「明部」を過小評価して
暗部ばっかり強調しようとする、

しかも暗部にもいろいろあるけど、そのうちの暴力衝動だけを強調している、


ってことだよな

w

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:34.93 ID:uXemz3IP0.net
>>574
これまた古典をないがしろにしているからまったく感覚が脱落しているのである

古代においては身体の自己所有権は神や自然に帰属していたし

近代付近においては、目標や理想のために自己を投じる過程や覚悟があった
それどころか目的や理想が自己を与えてくれていた

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:47.43 ID:j+onDOPV0.net
>>581
単にお前が無知なだけじゃ・・・

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:13:47.77 ID:oeaHOICI0.net
パヨは国家が瓦解した後の世界
マッドマックスの世界が理想なんだろう

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:06.92 ID:TUEY8kos0.net
>>586
> 国家が法を担保するのにあいつらは何故か国家を否定する

アホちゃいますか
国家と人民のあいだに緊張関係がなければ、「国家が法を担保す」るはずもないのは当たり前のこと

しかし、底辺は考えたら負けと考えてるかのようだ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:11.04 ID:TNTO9sj90.net
国がないと人権がないの?

じゃあなんで中国には人権がないの?

中国は国じゃないの?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:11.62 ID:rtqTLe/nd.net
そもそも小林の主張の意図がわからない。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:18.61 ID:jTlVkXJv0.net
>>581
偏差値40の工学部生か?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:46.83 ID:2E8sDX+U0.net
>>597
いいかげん学部レベルの知識披露はやめたほうがいいぞ
学べよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:53.96 ID:ji3RXZ1ND.net
>>567
>日本人の世界観で言えば
>人権とは、国家とか権力者によって国民に与えられるものなんだろうね


そんな世界観はない

なので大昔から権力者をバカにしら川柳とかがよまれまくり

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:14:56.92 ID:foniSNMh0.net
>>593
心配しなくても判断力がないもっと多数の老人が医療技術で生かされてる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:15:13.47 ID:oeaHOICI0.net
>>599
人民wwwwwwwwwwwwwww

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:15:27.52 ID:pNJHkS9J0.net
人権とはあくまでも国家権力を制約するものであって
社会秩序は国家が法律によって維持するもの
だから人権は個人間の問題を解決する概念などではない

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:15:35.61 ID:1oEbofrmd.net
>>601
「力」の前には人権なんて全くの無力なのに何でそんなもんにすがらなきゃいけないの?って事だろう

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:15:45.98 ID:fUwASC6q0.net
国家権力は所属する個人に奉仕するものか、個人は国家に尽くすものかって価値観の問題にしか思えないよなあこういうこと言う奴って
全体主義か自由主義かという問題で人権の話ではないよね

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:00.31 ID:rtqTLe/nd.net
社会契約してるからだろうが!

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:04.40 ID:k7L0jaU9d.net
>>591
小林よりのりとその愛読者の精神年齢にふさわしいと思うけど?
低学歴多いでしょ小林の読者は

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:20.01 ID:Rb1qcD7Q0.net
>>490
あれれぇ?おかしいなあ
外国人にも人権はあるのに「仲間」だけ特別に扱うなんて
おじさんそれってヘイトスピーチじゃないの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:21.47 ID:TUEY8kos0.net
>>553
> 「自然状態」が存在した証拠はどこにもない

底辺ネトウヨ「パヨクは自然状態が実在してると言ってるが!」

ぶっw
こんなとこで躓いてるとはw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:42.34 ID:k7L0jaU9d.net
>>594
小林よりのりを持ち上げて擁護してる時点で同じようなもんだよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:53.12 ID:ym1ESSTP0.net
>>578
キモいと思うのは思想信条の自由
たとえキモがられてもケンモメンは「自由が守られていて喜ばしい」と思うのであった

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:53.49 ID:+pBjvpxu0.net
>>607
民法は人権の概念を前提にしてできてて
個人間の問題を解決しまくってるで

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:16:54.88 ID:sUle7u2/0.net
ネトウヨが弾圧する訳だから
アナーキーな世界に仕向けてるのはネトウヨな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:08.21 ID:oqnBb+ZKr.net
これが二十年
ネトウヨをのさばらせてきた
言論の元親

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:13.54 ID:AiZsa2RH0.net
>>605
「俺はまともな税額も納税できないこの共同体の寄生虫だけど、〇〇よりマシ」ってかw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:18.09 ID:ji3RXZ1ND.net
>>596
>古代においては身体の自己所有権は神や自然に帰属していたし

してないよ

>近代付近においては、目標や理想のために自己を投じる過程や覚悟があった

近代付近なら個人とか人権とか出てきたころだよな
オマエが書いてることなんてデカルトで否定されちゃうよなw


>それどころか目的や理想が自己を与えてくれていた


要はオマエは、「成人として自立できずマザコンで暴力振るいたい奴」なのね?w

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:21.19 ID:7Iv6w2deK.net
徴税した金を使って国民の人権侵害をするあべ国って国があるって事が問題なんだけどな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:24.91 ID:2E8sDX+U0.net
>>611
おぼっちゃまくんの読者は小学生だし
東大一直線は高校〜大学生に決まってるだろ?

何言ってるんだ?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:25.46 ID:2DJvxFdM0.net
>>568
>"神"を根拠にしたら異教徒は社会を形成できないだろ

本当にそうか?
近代的国民国家よりも、ローマやオスマン帝国のほうが異教徒に寛容で、権利を認めてはいないか?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:35.49 ID:j+onDOPV0.net
>>585
人権は善悪よりも前にあるから人権は凶悪犯でも否定できない

緊急避難な射殺は国家とその人(凶悪犯)との社会契約が成り立たない状態にあるから正当化できる
急に生じた自衛戦争のようなものというとわかるかな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:17:36.76 ID:1oEbofrmd.net
>>610
じゃあFAしましょう、って言いたいんじゃないの(適当)

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:18:15.83 ID:ym1ESSTP0.net
>>586
国家は腐敗し乱れるものだ
否定して何が悪い

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:18:16.88 ID:k7L0jaU9d.net
小林よりのりのこの陳腐な論理構成って子どもの屁理屈なんだよね
中学生とか生意気な小学生とかでいたでしょう?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:18:29.15 ID:RIOzKGM+0.net
>>608
力の前に無力だからこそ、犠牲を払いながらここまで育て上げてきたんだぞ
極端な状況を設定して「だから無意味」って歴史の何を見て来たんだ?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:18:30.01 ID:h47AnBwo0.net
人権は公共の福祉という加工を経てようやくフィットする靴になるんだよ
人権だけ主張するのではカオスからは抜けられない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:18:46.83 ID:uXemz3IP0.net
自然状態は人類学の知見の豊富さ故に、確固たるものはなく思考実験の型であるってのが基本だな

失楽園以前の状態を求めて、色んな原始社会を観察したが色んな結果が出てしまったので
ホッブズやルソー、ロックはあくまで思考実験の型って立場に落ち込んでしまった

こんなのは専門的でもなく新書レベルの知識

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:19:10.58 ID:GrVjvU6X0.net
中国は人権無視などしていないって話になるけど
もちろんこいつは中国を肯定してるんだよな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:19:27.02 ID:j+onDOPV0.net
>>623
唯一神しか認めない国家と衝突するだろ
または多神教でも「この神はこういう崇拝の仕方をしろ」と決めつけできる

「多神教でルールも緩々でないといけない」というのも一方的な押し付けだぞ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:19:28.44 ID:sUle7u2/0.net
>>629
自分の不正は棚に上げて憲法否定するの?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:19:43.20 ID:qX3c41Aa0.net
小林って「私が間違ってました」って言ったことある?
引っ込みつかなくなって変にこじらせるタイプだよね
ごーせんとこも基本それじゃん

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:19:51.43 ID:2DJvxFdM0.net
>>600
ロヒンギャ族よりは中国人の方がまだ、人権あるじゃろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:03.89 ID:2E8sDX+U0.net
房総に台風が来て電気も通わない自然状態になったら
住民は「国家権力をよこせ」って騒ぎ出してるんだが?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:07.33 ID:7Iv6w2deK.net
上級にしか人権は無いから

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:10.64 ID:AiZsa2RH0.net
( ヽ´ん`)「ジンケンあるからオデに承認と富を与えないとダメ」
( ヽ゜ん゜)「反対する奴は土人ジャップな!俺は高卒だけど賢者な!いいな?いいな?」
お前らが言いたいことって要はこれだけだろw

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:16.12 ID:TUEY8kos0.net
>>606
> 人民wwwwwwwwwwwwwww

人民=peopleのことですが
底辺ともなると、リンカーンの有名な演説すら知らなそうだ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:17.37 ID:k7L0jaU9d.net
>>634
天の邪鬼なんだよ
子どもマンガの精神年齢

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:20:22.06 .net
チョンモメンは低学歴だから
王権神授説とか知らねえからな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:22.41 ID:ji3RXZ1ND.net
>>630
ホッブズやルソー、ロックより俺は頭よくて心真理を発見したんだ、

というキチガイかな?


w

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:31.48 ID:pNJHkS9J0.net
>>616
法を定めるのが国家だからね
だから個人に対し人権を守れと言っても漠然としたものになるので
法を守れと言うことになる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:32.91 ID:j+onDOPV0.net
>>586
国家を疑って、悪事や暴走しないように縛れというのが立憲主義だぞ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:40.15 ID:1oEbofrmd.net
>>628
その犠牲を払いながら大事に育てた人権も、どうせ理不尽な力に一蹴される時はされるんだから虚しいわ、って事だろだから

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:41.85 ID:pJge5M2T0.net
>>496
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A9%E8%B3%A6%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E8%AB%96-578866
>天賦人権論
>自然権natural right思想の訳語。

https://kotobank.jp/word/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%A8%A9-73573#E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.E3.83.9E.E3.82.A4.E3.83.9A.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2
>自然権の思想を典型的に表したものは、1776年のアメリカ独立宣言であり、
>「われわれは、自明の真理として、すべての人は平等に造られ、造物主によって、
>一定の奪いがたい天賦の権利を付与され、そのなかに
>生命、自由および幸福の追求の含まれることを信ずる」とあるのがそれである。


天賦人権とは自然権の訳で、
西洋では「自然は神が作ったもの」という考えがある

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:48.74 ID:RIOzKGM+0.net
>>629
その公共の福祉をぶっ壊してるのが今の権力者のような気がするのは俺だけか?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:20:58.30 ID:sUle7u2/0.net
自分は不正してる癖して人権は無いとか言わないよな?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:21:03.05 ID:2ACvgKib0.net
人権を喚くつもりにはさらさらないけど人権否定する奴はロクなもんじゃない輩ってのはわかる
なんだろうなこのイメージ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:21:04.99 ID:TNTO9sj90.net
国がなければ人権は存在せず
国があっても人権は守られず

結論はおんなじw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:21:09.95 ID:2E8sDX+U0.net
>>634
単行本1巻使って反省してたぞ
「脱正義論」で

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:21:32.19 .net
>>646
これは王権神授説に対抗するためのもの

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:21:45.91 ID:DVyNwZFz0.net
人権は国家が与えてるんだよ
そんなも北朝鮮を見れば分かるだろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:21:55.00 ID:vd2mzNgO0.net
中国や北朝鮮見てると国家が人権の範囲を設定してるじゃん
これどう見ても国家の方が人権より力関係上じゃないですかね?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:21:56.69 ID:MpufXWLfM.net
社会というのは一人一人が思い描くこうあったら良いという理想から出来上がっていくもんだ
人権というのは、ただの言葉であって記号なのだ

多くの人間が自分はどうあるべきか、道しるべもなく流れに身を任すだけだったら、人間は他人の権利など屁とも思わず叩き潰すぜ
そんな後ろ暗い人間の業をそのままで良いとは思わねーだろ?

人権はないのかもしれねーが理想を掲げた社会を目指すことをオレは否定しねーぞ?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:01.72 ID:sUle7u2/0.net
自分の事は棚に上げて言い掛かり付ける豚なんていないよな?
自分に都合の良い事ばっか言って言い掛かり付けてる豚なんていないよな?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:22:14.26 .net
王権神授説というウソを否定するために天賦人権説というウソを作って対抗した
ウソに決まってる

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:32.68 ID:OhvkNlQK0.net
国家以外に人権の保護保障をしてくれる組織集団がないのが現状ではないのか

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:38.91 ID:4TEj/zNb0.net
人権は天が与えたものなので
政府ごときが与えたり奪ったりする権限はない
日本の権力者、特に与党ははそれをよく覚えておくように

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:41.15 ID:2E8sDX+U0.net
>>654
被災者見ろよ
公務員や自衛官の人権をないがしろにしてでも生き延びようとしてるぞ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:42.72 ID:KTUYhDXz0.net
国ができると人を裁くことか必須になり必然的に裁いていい人とそれ以外を分けるために自動的に存在するようにならない?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:43.22 ID:ji3RXZ1ND.net
>>654

人権が自然にあるので

人工的な強権を使わないと制限できないってことだよな

w

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:51.62 ID:k7L0jaU9d.net
>>653
ヒント 国家権力による人権侵害を制限するものを近代憲法という

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:22:55.72 .net
>>655
じゃあ王権なんて本当は無いのかもしれないが理想を掲げて王権神授説を支持したら?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:22:57.30 ID:j+onDOPV0.net
「人民」というとネトウヨが発狂するよな
peopleという言葉に国家のニュアンスは含まれない

ただ日本国憲法ではこの国のpeopleを「国民」と書いているだけなのに

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:23:03.64 ID:UulGa6rg0.net
辛い世の中を人間の知恵と努力で、国家という共同体の力も借りて変えていこう、その過程で人権というものもしっかりと守っていこう、こんな感じだと俺は思ってたが

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:23:05.97 ID:2DJvxFdM0.net
>>632
人権思想の総本山であるフランスで、
ブルカをかぶるのが違法化されたのはいいんですかね…?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:23:07.19 ID:uXemz3IP0.net
悪いけど…人権って古代人の感覚や制度、風習から間違いなく現代まで貫かれてる代物なので
この連なりや集積を蹴っ飛ばす人は、人権の埒外に置かれると思うし
おそらく自己責任になると思う…

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:23:30.43 ID:1oEbofrmd.net
>>659
天ちゃん「俺が天だが」

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:23:56.32 ID:dAX33M9e0.net
北斗の拳とかウォーキング・デッドの世界に人権は無い

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:24:15.77 ID:k7L0jaU9d.net
>>665
peopleとnationの関係とか
ネトウヨにわかるはずねえだろw
まともな教育受けてないし自己教育する知性もないし

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:24:30.20 ID:RIOzKGM+0.net
>>659
つか自然権でなければ、どんな酷い政府が出てきてもそれを覆すことができなくなるからな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:24:33.04 .net
>>309
つまり王権神授説も成り立つね
はい論破

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:25:09.64 ID:ym1ESSTP0.net
>>657
ID無しネトウヨがなんかほざいてるなw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:25:12.53 ID:+pBjvpxu0.net
>>654
だから中国人は今でも国家というものを
前近代の家産国家のようなものと理解してるらしいで
これは支配者が財産として所有する国家ってことね
この中では人民は自分たちの都合のために奉仕させる存在でしかない
邱 永漢の「中国人と日本人」って本に書いてあったわ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:25:12.46 ID:DVyNwZFz0.net
>>663
だからなに?
近代憲法の理念に沿った国家運営が世界の全ての国で行われているわけではない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:25:23.81 ID:pJge5M2T0.net
>>654
それはむしろ人権の起源が国家に依存しない証拠では?
「人権は自然と存在するから国家が統制する必要がある」ということでは?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:25:34.30 .net
>>674
反論出来ずにくやちいねw
低学歴でくやちいねw

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:25:34.83 ID:ji3RXZ1ND.net
だいたい

国家って、ヤクザと同じだからな

ヤクザってシマ持ってて、みかじめ料とってシノギにして
そのかわり守ってやる、みたいなもの。

ヤクザ同士でシマめぐって闘争してたりよw



国敗れて山河あり、国家なんてそんなものでしかない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:26:14.38 ID:sUle7u2/0.net
10年も言い掛かり付けてる奴なんていないよな?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:26:17.83 .net
王権神授説というウソを否定するために天賦人権説というウソを作って対抗した
ウソに決まってる

天賦人権説がウソじゃ無いなら王権神授説もウソじゃなくなるぞ知恵遅れ低学歴wwwwwww

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:26:20.26 ID:k7L0jaU9d.net
>>659
その考え方はなにも社会契約説に端を発したものでもないしな
どの世界宗教にもギリシャ思想にも諸子百家にもあるわけで

小林含めたネトウヨは自分に縁の無い肥大化した官僚機構が大好きみたいだけどw

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:26:25.91 ID:Muba8JPSx.net
>>472
まあそのための国連だったんだけどね
成り立ちが違う国家の枠を超えて普遍的な人権を確立するのは難しいな
なんたって二大国である米中が条約批准の方向性が真逆だし、常任理事国が率先して他国で人権侵害しちゃってるわけでさ
有名無実化しちゃったよね

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:26:31.72 ID:btHlG7Ah0.net
お前の人権を侵害していいの?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:26:37.49 ID:j+onDOPV0.net
>>670
あるぞ
みんな生きようとしてるだろ?

ただヒャッハーな集団(社会)が人権保障できる集団(社会)にまだ成れていないだけ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:26:39.47 ID:AiZsa2RH0.net
小林「2019年の日本における人権は人工物、社会契約だ。」
健常者「そうだな。だから可変だな。もちろんその事実はそれ以上の意味を持たないが。」

( ヽ゜ん゜)「ジンケンは不変!絶対無敵最強なの!だからオデを助けろ!優しくしろ!」
承認とサイブンパイを求めて泣き続ける哀れな不良品、それがケンモメンw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:26:42.29 ID:uXemz3IP0.net
ヤクザが核兵器や無人爆撃機を作れるとはたまげたなぁ…

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:27:09.73 ID:k7L0jaU9d.net
>>676
で?
それと人権の定義とがどう関係してくるのかな?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:27:10.61 ID:BPOjVoIBa.net
全角岩手ってまだ生きてたんだな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:27:14.94 .net
>>659
王権は神が授けたものなので人民ごときがそれを奪う権利などない
はい論破

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:27:34.07 ID:1oEbofrmd.net
>>679
で、そんなヤクザの支配とどうやって闘うの?って話だろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:27:40.26 ID:ji3RXZ1ND.net
>>687
作れるよ

技術者雇えばいいだけ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:27:48.59 ID:vd2mzNgO0.net
>>677
人権は国家が与えるから自由に設定できるとも取れるんだが

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:27:55.34 ID:TUEY8kos0.net
>>579
> 宮台って基本DD論のフリして中身はネトウヨだからな

たしかに、びっくりするほど外しててしかも本人は気づいてない、みたいなときがあるな
彼を見てると一世代前の浅田彰がいかに優秀だったか思い知らされる

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:28:08.72 ID:k7L0jaU9d.net
福岡大学w

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:28:24.10 ID:Muba8JPSx.net
>>689
最近は半角岩手でステルス活動してるみたいよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:28:24.95 ID:ji3RXZ1ND.net
>>691
ヤクザがいようといまいと人権はあるってことよ

むしろヤクザが人権制限してるじゃん、って話だわな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:28:47.26 ID:k7L0jaU9d.net
>>689
あいつの苗字は佐藤っていうんだぜw
セルフ開示してたよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:28:53.76 ID:2E8sDX+U0.net
「自衛隊は人権を侵害する!」って自衛官の住民票を受け付けない人権侵害は
自然権の観点からどう説明できるの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:28:58.40 ID:j+onDOPV0.net
天賦人権説の自然が人権を与えたって言い方は、「生まれながらにある」と同じ意味だぞ

日本国憲法の「基本的人権は〜国民に与へられる」も同じ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:29:10.56 ID:uXemz3IP0.net
>>692
なんかおまえのこと可愛くなってきたわ
ネトウヨよりはなんだかんだ可愛いかもしれない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:29:14.07 ID:Y9BCfOtx0.net
国家以前に人権がなく、人権が自然権で無いんなら
江戸幕府から政権を強引に簒奪した明治政府以降の法律を守る理由はない
なので人を幾ら殺しても法律なんぞ何ら効力を持たない
こんな結論になるが小林よしのりはそれでいいのか?

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:29:20.37 ID:DVyNwZFz0.net
>>688
人権は国家が与えてるというのが現実だということ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:29:33.64 .net
>>700
王権神授説というウソを否定するために天賦人権説というウソを作って対抗した
ウソに決まってる

天賦人権説がウソじゃ無いなら王権神授説もウソじゃなくなるぞ知恵遅れ低学歴wwwwwww

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:29:34.90 ID:QH3sg6J+0.net
人権のない裁きなんて欲望のままの裁きになっちゃうけど
個人間の戦いも裁きに含めるならあってる

しかし人権が嫌いなジャップいっぱいいるのね
それは自由がないってことなんだけど
奴隷に慣れすぎてるのか

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:29:50.53 ID:WRWjHZbg0.net
せめて自然権について一通り調べてきてからこういうことは語るべきかと

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:01.00 ID:2E8sDX+U0.net
>>700
「ある」と「あたえられる」が同じってw
言語学履修してないの?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:01.46 ID:j+onDOPV0.net
>>699
「そこまで認める権限は、(人権のある)国民は日本国に社会契約で与えていません」という意味だぞ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:02.77 ID:DOjFdwgla.net
国ありきのバカ爺
ホッブズから読み直せ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:30:07.53 .net
>>700
つまり王族は生まれながらに王権があるわけだね

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:17.49 ID:1oEbofrmd.net
>>697
あるだけで何の意味があるかって事をさっきからみんな言ってるんだろ
墓石に「この人は人権を武器にヤクザと戦って死にました、えらいですね」とでも書かれるのか

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:17.49 ID:TUEY8kos0.net
>>690
> 王権は神が授けたものなので人民ごときがそれを奪う権利などない

権利(ライツ)がなくとも、見事に奪われたじゃんw
民衆の文字どおりのパワーによってパワー(王権)は奪われた

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:30.50 ID:6lO5BrYv0.net
財産権も生存権も国家以外は実行力を持って守ってくれいないもんな
他所の国で虐殺あって国連で非難されようがそれだけの話し

ホリエモンがこの国家の役目を要らないみたいな事よく言うけど
そもそもお前の財産を保証してくれてるのも国なんだけどなと思ってしまう

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:35.78 ID:k7L0jaU9d.net
>>703
人権て国家が賦与するような実体的なものじゃないんだけど?
低学歴かな?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:45.18 ID:QH3sg6J+0.net
ジャップ「力が怖いから俺は自由じゃない!」

人間としての誇りみたいのないの

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:30:53.08 ID:j+onDOPV0.net
>>707
芦部憲法でも読め

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:31:06.19 ID:sUle7u2/0.net
自民党のせいで機嫌が悪くなるんだけど
豚の殺処分して良い?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:31:31.15 ID:k7L0jaU9d.net
>>716
やめたれw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:31:31.64 .net
>>712
つまりパワーによって愚民の人権を奪うのも自由
はい完全論破
低学歴丸出しwww

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:31:32.55 ID:RIOzKGM+0.net
>>694
宮台はバリバリの保守だが、発言の筋は通っているしよく勉強もしている
思想は個人の自由だから、間違いが露わになったときにそれを指摘すればいい
小林の罪は間違いだらけの発言を発信力で広めてしまうところ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:31:35.87 ID:QH3sg6J+0.net
そんなに奴隷が好きなら俺が命令してあげようかジャップさん

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:31:47.29 ID:ji3RXZ1ND.net
ちなみ

日本の天皇崇拝なんて、マヤやアステカ、エジプトとかの支配者が
自分を神格化してたのと同じもの

いわば日本は、いまだにファラオは神だとか言ってるのと同じ


実際、マヤでもアステカでもエジプトでも、
「なんだちっとも神じゃねーじゃんただの支配者の人間じゃんw」と多くの人が気づいて、
支配が立ち行かなくなったわな


w

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:31:52.38 ID:DVyNwZFz0.net
>>714
いや現実はそうなってる
世界を見ろ隣国を見ろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:32:44.36 ID:KZ1HjMDn0.net
実際に国家でも無条件で人権が担保されているわけではないし

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:32:47.03 ID:oLxK9zLj0.net
パヨク「ギャオ大大御」

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:32:52.99 ID:k7L0jaU9d.net
>>717
何でそこで豚に当たるんだ?
お前ネトウヨだろ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:32:59.53 ID:sUle7u2/0.net
煽り止めないと殺すぞ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:33:03.73 .net
>>722
低学歴ってマジで現代史すら知らねえのなwwwww

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:33:10.38 ID:ji3RXZ1ND.net
>>701
で、ヤクザが核兵器や無人爆撃機作れないという根拠は?

資金と人員あればいくらでもできるよな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:33:21.31 ID:j+onDOPV0.net
>>710
国民と「私を幸せにするために私を法で支配していいぞ」と契約しているという理屈でな

しかし暴走を止められないので絶対王制は正当化できないと発見された
それで立憲主義が生まれる

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:33:34.40 ID:4TEj/zNb0.net
人権とは人が元々持っているもの
という世界観を守る意志がなければすぐ無くなるよ
日本はあまりこの世界観にしっくり来てないようなので
いずれ自主的に人権を捨てるかもね

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:33:44.16 ID:2DJvxFdM0.net
>>713
ホリエモンはせいぜい夜警国家があれば満足だろう
なにせ国家権力に投獄された男だ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:33:50.62 ID:k7L0jaU9d.net
>>720
宮台は典型的なDD論の東大話法
読む価値無いよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:33:52.38 ID:foniSNMh0.net
>>630
20世紀は人類学のパンチが強烈だったことが伺える
未開の部族はいなくなって、今後の研究のメインはは霊長類や社会性動物に移行するだろうが
文庫化されてる古典読んでるだけで癒やされる

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:05.40 ID:ym1ESSTP0.net
>>724
人権の担保は憲法がしている
国家はそれに従わなければならない

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:12.46 ID:Z0cp+E8gM.net
日本の場合はまず権力があります
権力に合う概念が採用されます
これが戦前の日本
そりゃ戦前回帰したいわな権力者だったら

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:15.31 ID:48euSgu60.net
けんもうって法律詳しい人多いね
法学部崩れが多いのかな?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:34:22.08 .net
>>730
低学歴丸出し
そんな契約など無い

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:28.45 ID:k7L0jaU9d.net
>>727
口だけのネトウヨw
豚じゃなくて自殺しろ屑

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:40.09 ID:h2UQr2Xa0.net
自然権って翻訳が悪い
台風みたいな気候現象と勘違いする奴出てしまう

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:40.08 ID:sUle7u2/0.net
気分が台無しなんだよね

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:50.93 ID:j+onDOPV0.net
>>723
国家が制度として人権保障しているかどうかとは別問題だろ

医療制度のない国にだって「医学的な事実」はある
その国家がウイルスを否定してもインフルエンザウイルスにはかかる

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:34:51.42 ID:OhvkNlQK0.net
ないのではない
あるが気付いていなかった
そして保証もされていなかっただ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:00.98 ID:2E8sDX+U0.net
>>708
あれを正当化できるのかw
やばいよお前の頭

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:01.10 ID:1oEbofrmd.net
>>735
そこで魔法の道具「憲法解釈」

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:01.89 ID:OJJFfac40.net
そもそも論点がおかしい。
認めるか認めないかだけの問題。

不景気にあえぐ日本の現実から、安倍友や東大猿が目を背け続けているようなもの。

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:18.39 ID:zGBwNup2r.net
>>1
国家がある限り守られるべきものって事な

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:31.48 ID:48euSgu60.net
アラカルフ族には幸福という概念はなかった

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:31.70 ID:4TEj/zNb0.net
もともとアジアに人権の概念はない
ロジックによって国を作るヨーロッパの概念を取り入れただけで
本質的には何もわかってない。
だからアジア人が本来の姿に立ち返ろうとする時、「人権って何?ヨーロッパ人が人工的に作っただけの物じゃん、こんなの俺達の概念とは違う」
と言って人権を捨てると思う

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:34.76 ID:sUle7u2/0.net
こういうオッサンの戯言のせいで機嫌が悪くなるのよ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:35.85 ID:k7L0jaU9d.net
>>740
自然という単語の解釈もいろいろあるからなあ
自然権のnaturalもだけど

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:53.84 ID:j+onDOPV0.net
>>738
これを社会契約って言うんだよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:35:57.32 ID:2E8sDX+U0.net
>>749
お前もアジアンだが?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:36:12.18 ID:uXemz3IP0.net
>>729
まぁ文化かな
ヤクザちゃんたちではオッペンハイマーやアインシュタイン、ファインマンを生み出すことはできない

これは現代においては、技術者をリクルートして流出させるエージェントとの存在を生み出すことができないことと
技術者グループが居住できる地域も生み出せないってこと

例えば日本政府はめちゃくちゃお金持っているけど、米国、英国に匹敵する
人工知能の研究者を育成できないのはなぜだろう???

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:36:12.31 ID:jPTuuD3w0.net
ネトウヨはリアリストぶるくせにクソ負けた土人主義を引き摺るのはなんで

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:36:14.03 .net
>>749
王権神授説というウソを否定するために天賦人権説というウソを作って対抗した
ウソに決まってる

天賦人権説がウソじゃ無いなら王権神授説もウソじゃなくなるぞ知恵遅れ低学歴wwwwwww

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:36:17.10 ID:k7L0jaU9d.net
>>749
諸子百家にも仏教にも人権と同じような考え方はあるよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:36:17.71 ID:oeaHOICI0.net
王族をギロチンに掛ける革命を経て立憲主義が成立した
日本はそんな過程を経ていないし
イエローベスト運動真っ最中の彼の国は市民を殺しにきている

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:36:41.47 ID:sUle7u2/0.net
何でフォローもしても無い糞オヤジの戯言で煽るの?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:36:46.41 ID:NBry5s2id.net
じゃあお前はよ死ね

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:36:46.93 .net
>>752
やっぱ低学歴丸出しだわwwwwwww
絶対王政に社会契約なんかねーよ知恵遅れwwww
どんだけ無知だよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:37:01.39 ID:tI5uWqly0.net
>>108
日本の場合は明治に日本国ができるまで仏教の人権否定の概念が支配してて人権はないよ
前世で悪人だったから今生で被差別階級だって考え
国家神道をバックボーンにした日本国が出来るまでは人権はない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:37:02.30 ID:u7cGDbrnx.net
>>579
自分の立場を守るためには何でも持ち上げるからな
古くは中川秀直(笑)、原発事故直後は今をときめく河野太郎、民主党が倒れればクソウヨよしりんだ
本当に中身の無い軽蔑に値するクソだと思う

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:37:02.70 ID:+pBjvpxu0.net
自然権を保障するために人民が契約を結んで作ったのが国家だとすることで
そのあとにその大切な国家とその自由な統治権を守るために人民は団結しようということになって
軍隊を組織しようというところに繋がってくるんだが
こういうアンチ人権論者はこの国を対外脅威から守らなくてはいけないという結論が
どこから来るのかを深く考えてないから頓珍漢なことを言ってしまうんじゃなかろうか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:37:05.02 ID:iy1+rUe00.net
自然権が幻想なら国家も愛国も民族も天皇も全部幻想じゃ
ばーーーーーーか

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:37:13.29 ID:tR9EaJbmd.net
>>1
流石元ネトウヨ現ネトウヨ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:37:14.43 ID:mnLWH+op0.net
>>239
社会の話をしてんのになんで近代国家の話が出てくんの?
そしてどこに住むかなんかほんとにどうでもいいよ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:37:16.13 ID:k7L0jaU9d.net
>>758
安倍はリアルタイムで千葉県民と日本国民を見殺しにしてますが?w

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:03.04 ID:tI5uWqly0.net
>>765
国家は実在してるだろ
愛国は実在してるものへの支持だから当然実在

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:06.25 ID:k7L0jaU9d.net
>>763
西と宮台は顔と性格がね
信用できない

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:07.93 ID:j+onDOPV0.net
naturalはnatureの形容詞型

natureは「生まれ」という意味の言葉

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:28.87 ID:5+fjUZj20.net
え、アホなのこの人

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:35.22 ID:sUle7u2/0.net
オフ会襲撃してやろうか?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:53.42 ID:18rm4k1Sd.net
玉無し山口敬之レイパーと戦うためには人権を捨てなきゃいけないネトウヨかわいそう
小林の皺首にギロチン落としてあげたい

ネトウヨは非人権虫の殺処分でいいだろw

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:54.31 ID:ym1ESSTP0.net
>>749
天皇崇拝土人に回帰したいのがネトウヨってだけ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:55.87 ID:2E8sDX+U0.net
>>771
一つ一つの単語に解釈が必要なのって
宗教だよね

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:38:59.64 ID:Asqxq5nK0.net
人権が人工的な概念だと今更気付いて鬼の首を取ったように言っているなパチノリは

国家が保証するかどうか以前に存在することにしたのは事実だ
だからと言って人権を無視していいとかないものにしていい訳ではない

これは国連なり先進国なりが共有する価値観のプラットフォームであって現代国家はコンプライアンスとして備えなければならない概念になる

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:11.37 ID:RIOzKGM+0.net
ラノベ的に言えば、人類根源の闇ってやっぱ暴力であり、暴力による支配なんだよな
それに抗うために人類に備わってるのが根源たる光である人権って思想
それを長い歴史のなかで紆余曲折ありながらここまで育てたのが今の先進国

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:25.30 ID:iy1+rUe00.net
フィクション中のフィクションである天皇とかいうものを有難がりながら自然権は幻だって?
ホンマ都合のいい脳みそしてやがるわ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:25.97 ID:3tQGbOVhM.net
中国が人権を認めるとなんで殺し合いになるの?
飛躍しすぎててワケワカメ
誰か解説して

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:36.82 ID:k7L0jaU9d.net
>>769
国家なんてものより強いリアリティで実在しているのが個人
お前みたいなバカウヨの個人の尊厳も守りたい

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:42.46 ID:b4pSXtew0.net
DNAに刻み込まれた修正が基本的な人権で猫でも犬でも魚にも細胞近位すらある
ウイルスすら種を存続させようと動く

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:42.79 ID:ji3RXZ1ND.net
>>754
>ヤクザちゃんたちではオッペンハイマーやアインシュタイン、ファインマンを生み出すことはできない

いくらでもできるよ

別にヤクザがアインシュタインにならなくてもいいわけだからなw

ヤクザと同じ秦の始皇帝がまだ若い頃、技術者いっぱい集めて新型兵器いろいろ作ったのと同じ

ちなみにアインシュタイン


国家主義は幼児の病気である


w

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:47.63 ID:2E8sDX+U0.net
>>777
けど国連憲章が容認してる集団的自衛権は違憲なんだよね?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:39:55.94 ID:eo4+vzBX0.net
まぁ合ってる
中国はあの体制でないとすぐに三国志状態に戻るだろう

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:00.16 ID:xfdRMi9R0.net
単なる説明の仕方だからないとも言えるしあるとも言えるだろ

たとえば、ホッブズは闘争状態も自然権の行使をし合った結果だと説明してるわけだし
自己の自由の権利のために他者を侵害しているという風に戦争だろうが奴隷だろうが説明できる

一応ホッブズの説明はつじつまはあってるものだから「戦争はあるから自然権は嘘」だとか「奴隷はいるから自然権は嘘」
なんてなんら反論にならないんだよ。それすら自然権の他者に対する行使として説明できる

そもそも、自然権なんて観念は論理的に存在してないじゃん?
みたいな自然権の否定なんて無理だろ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:00.62 ID:gHlI6Lwl0.net
人権を守るために国家があるんであって
そうでないならそんな国は滅ばないといけない

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:09.42 ID:tI5uWqly0.net
日本の人権は日本人は全員天皇の乳飲み子という国家神道とセットで初めて生まれたもの
だから国家神道を否定する知恵遅れには人権も民主主義も理解できない

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:40:11.47 .net
>>771
低学歴は天賦の才とか知らねえんだろwwwww

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:24.64 ID:SQWzDKgC0.net
信じてるっていうか人権が自然権として存在してるということにしなきゃ地獄だから言ってんの
アホかよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:34.04 ID:1oEbofrmd.net
>>774
ってか「人権は本人が捨てたいと言えば捨てられるもの」と考えてる時点でお前の人権観もネトウヨと全く変わりないよね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:40.74 ID:j+onDOPV0.net
>>761
バカはお前では?
王権もまた絶対王制だろうが封建君主だろうが、本質的には社会契約で成り立つんだぞ

ただ古代や中世、近世には社会契約は発見されていないから
慣習や神権を用いるんだぞ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:45.04 ID:48euSgu60.net
千葉県民に自然権はありますか?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:45.40 ID:dbBy7d9N0.net
日本人に民主主義は無理

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:51.07 ID:sUle7u2/0.net
態と煽ってるやろ?毎日毎日
襲撃を扇動してるの?

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:54.44 ID:4TEj/zNb0.net
アジアはどこを見ても独裁国家だからね(韓国など一部を除く)
もちろん人権の概念もない
それがアジア人の本来の姿であり、全人間にもとから等しく人権があるなどという考えはアジアらしくない
だからアジア人としてもアイデンティティを深く見つめるほど、人権に違和感を抱く
小林も日本の本来の姿を深く見つめているから、日本人に人権など無いという答えにたどりつくはずだ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:40:55.95 ID:tI5uWqly0.net
>>781
個人を守るには集団化しかない

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:41:23.33 ID:eo4+vzBX0.net
>>110
へえこんなんあったんだ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:41:27.67 ID:b4pSXtew0.net
なぜ笑えと?泣けと?助けよう攻撃しようと?
なんおために?守ろうとする
それを覆い隠すのは?
それこそ本能を無視していないか

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:41:39.68 ID:ym1ESSTP0.net
>>762
生類憐みの令という人権感覚はあったよね
はい論破

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:41:58.49 .net
>>792
社会契約説知らない低学歴は死んどけよ恥ずかしいなwwwwwww
知ったかぶりバレて大恥wwwwww

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:41:59.08 ID:k7L0jaU9d.net
>>793
あります
もちろん抵抗権もある
そして公務員には職務上の義務がある
しかし安倍や森田は不作為でニヤニヤしてる

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:41:59.12 ID:b4pSXtew0.net
誰かに教えられてはいない
しかしそうしたい

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:41:59.72 ID:1cN+jQYF0.net
人権は人が元々持っているものという世界観は一定以上の豊かさがないと維持できないでしょう
飢餓状態が蔓延してる社会で所有権だの信教の自由だの法の下の平等だのが保障されるわけがない
豊かさを保障してるのは現状では国家なのだから国家が人権より上位にくるのは自明でしょ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:42:11.70 ID:IXRaadiY0.net
小林よしのりって何か変わったよな
政府批判とかはあんまりしなくなった

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:42:19.37 ID:GXDzsOPI0.net
ネトウヨがクソみたいなこと言えるのも人権の賜物だぞ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:42:32.56 ID:ETED11pd0.net
調停というか和解案だな
権力者と民衆の

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:42:48.95 ID:uXemz3IP0.net
>>783
なんだろうなぁ
ネトウヨよりは本質を掴む能力めっちゃあって好感持てるけど

外延の力、ナメすぎじゃない?って感じ
量の力は強いよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:42:49.31 ID:j+onDOPV0.net
>>786
自然権の行使をすると万人の闘争になる
それでは幸せになりにくいので自然権の一部を法で制限して社会が誕生、だもんな

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:02.42 ID:eo4+vzBX0.net
>>780
土地争いになるからだよ
ここは誰のものかって全ての戦争の根源ね

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:09.10 ID:DVyNwZFz0.net
>>742
国家が制度として保障しなきゃ人権なんて存在し得ないんだよ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:21.02 ID:fUwASC6q0.net
そういう現実があったとしてどこを目指すかという話だよな
だから何? としか言いようがないよな
国家が否定したら自分の人権差し出すのかな? 人権否定派は

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:27.63 ID:+pBjvpxu0.net
>>788
それはナショナリズムの起源だし
国民は天皇の乳飲み子ではなくて天照大神の子孫だからね
君こそしっかり勉強したら?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:31.09 ID:GXDzsOPI0.net
>>804
別に豊かさの保証なんてしてないが
国家なんてただの枠組みたぞ
お前にとっての国ってなんなの?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:31.26 ID:j+onDOPV0.net
>>801
え?
神様がほんとにいるという前提なの?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:33.85 ID:34vJpOy/0.net
勉強しないとこういう大人になります

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:43:34.58 .net
>>809
低学歴はリヴァイアサンすら知らねえのかwwww
やっぱ高校受験とかしてねえんだろうなwwww

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:43:40.99 ID:Z0cp+E8gM.net
日本人はずっと人権概念を理解しないまま終わるだろうね
俺は人権概念が普及した方が生きやすくなると思うけど

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:43:59.79 .net
>>815
王権神授説というウソを否定するために天賦人権説というウソを作って対抗した
ウソに決まってる

天賦人権説がウソじゃ無いなら王権神授説もウソじゃなくなるぞ知恵遅れ低学歴wwwwwww

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:44:04.45 ID:tI5uWqly0.net
国家神道で人権が生まれて国家神道で民主主義になった
これをちゃんと教えないからバカサヨみたいに国家神道を否定する知恵遅れが出てきちゃうんだよな
国家神道と明治政府がなければ人権も選挙も民主主義もなかったって理解できてない

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:44:05.31 ID:ji3RXZ1ND.net
ま暴力正当化したいだけのマザコンネトウヨID:uXemz3IP0は


>>521>>596 みたいにカルト宗教にどっぷりハマって暴力正当化したい、という奴だけど

日本人ですら、江戸時代から「元の田沼の」みたいに権力者バカにした川柳作って自由闊達に生きてたわけで


>近代付近においては、目標や理想のために自己を投じる過程や覚悟があった
>それどころか目的や理想が自己を与えてくれていた


なんてカルト思想はなかったんだよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:44:15.86 ID:48euSgu60.net
世界を支配しているのは暴力だよ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:44:43.85 ID:k7L0jaU9d.net
>>782
どんな生き物にも存在への意志があるからね
それを否定されたら誰だって怒るよね

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:44:44.92 ID:2E8sDX+U0.net
>>818
理解した上で批判しろよ
批判的態度がないのは低学歴の証拠だぞ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:44:58.80 ID:ji3RXZ1ND.net
>>808
全然反論できてないな

ついでに>>821にも反論しといてな

w

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:44:59.11 ID:sUle7u2/0.net
殴られないと解らないとか
死なないと解らないって言うじゃん?
こういうのは煽ってるの?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:13.63 ID:mZmrNBpl0.net
>>1
コイツって相当バカだよなwww

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:18.96 ID:pLA/bqw20.net
存在する事と守られる事が同一じゃねぇって事が抜け落ちてるのか意図的に無視してるのか
すげー典型的な詭弁

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:31.84 ID:k7L0jaU9d.net
>>822
残念ながらこの世はそうだな
だからお互いに平和に呑気に生きたいもんだ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:45:43.72 .net
>>823
でも低学歴は人間じゃないからしゃーない
AIより知能低いから動物

まさにこれwwwwww


「教科書が読めてない子がたくさんいる、ということです。
文章を読んでいるようで、実はちゃんと読んでいない。キーワードをポンポンポンと拾っているんです。
○○と○○と○○という言葉が出てきたら、こんなもんだろう、というような。
『……のうち』とか『……の時』『……以外』といった機能語が正確に読めていない。実は、それはAIの読み方に近いんです。
新井さんは、やおら自身のスマートホンを取り出して、語りかけた。
「この近くの、イタリア料理の店を教えてください」
 画面に、イタリアンのレストランのリストが並ぶ。
 続いて、新井さんはこんな注文を出した。
「この近くの、イタリア料理以外の店を教えてください」
 すると、画面にはやはりイタリアンの店がずらり。
「それは、AIが『……以外の』の意味を分かっていないからです」

また、RSTの能力値と、偏差値の高い高校や大学への進学率を分析すると、高い相関関係があることも分かった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180211-00081509/

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:45.08 ID:uvkDjpBBd.net
でも銃突きつけられたら土下座するんでしょう?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:45.64 ID:KZ1HjMDn0.net
自然権を当然の生存権として定義しても、その延長上でLGBTまで人権を拡張するのは
違和感が半端ない

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:45.97 ID:2DJvxFdM0.net
>>784
罪人の権利を制限するのは当然では?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:45:52.13 ID:B32GKliJM.net
>>511
近代社会は構成できないよ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:01.74 ID:u7cGDbrnx.net
>>770
まあ誰も相手にしてないコミュ障のイキり豚だから大した批判もないんだろうな
宮台とかあれだけ民主党に肩入れして旗色変わったら真っ先に逃げたからな
ジャップらしい卑劣な「学歴エリート」だよ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:03.10 ID:uXemz3IP0.net
まぁ連休最終日なだけあって面白いスレだったわ
昔のν速はこれが当たり前だったんだよな。今のモメンは昔を知らないから困る

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:09.09 ID:2E8sDX+U0.net
まあ一回被災してみろよ
自然状態でも万人の万人に対する戦いなんて起きないぞ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:17.37 ID:ym1ESSTP0.net
>>811
憲法は道徳観、宗教観を明文化した法典
人権はその法典で担保してる
国家は腐敗するので人権は担保できない

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:21.52 ID:6lO5BrYv0.net
>>805
あれだけ跳ね上がってたのに大人しくなったよな

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:29.92 ID:QH3sg6J+0.net
カネなくなってネトウヨ路線強化もありえるか

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:35.45 ID:2E8sDX+U0.net
>>833
そんな条項無いよ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:39.00 ID:eo4+vzBX0.net
>>812
現実を踏まえて向上させていくしかないのではないか
今の香港の過激派のような極端なやり方は悪手でしかない
最悪第三次世界大戦になるし

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:47.65 ID:q0GHuqNG0.net
自然=神ってこと

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:48.93 ID:RIOzKGM+0.net
>>822
暴力のコントロールが人類の命題だろう
その一つが人権思想

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:46:50.27 .net
>>828
じゃあ王権も生まれながらに備わってて存在するんだ
頭悪すぎ低学歴wwwww

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:46:50.42 ID:Z0h+u8FP0.net
ってかこれ何もわかってないだろ
そもそも自然権自体は国家がなくてもコミュニティがあれば自然と出てくる権利みたいなもんでしょ
そこに個々人として生きる権利があって人権があるんでしょ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:10.69 ID:DVyNwZFz0.net
>>786
その論理は国家が人権を制限することを正当化するために利用することになるけどそれでいいのか?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:16.92 ID:j+onDOPV0.net
>>819
神権という権威を用いずに理論だけで法と国家の根拠を説明するために自然権論争があったんだぞ
神権は特定の信仰を権威にするから普遍性がない

古来からある王権もまた、社会契約によって成り立つものであったことを発見したんだよ
つまり神権は勘違いだったということ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:47:19.20 .net
>>846
王権神授説というウソを否定するために天賦人権説というウソを作って対抗した
ウソに決まってる

天賦人権説がウソじゃ無いなら王権神授説もウソじゃなくなるぞ知恵遅れ低学歴wwwwwww

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:20.72 ID:2DJvxFdM0.net
>>813
民草はアマテラスの系譜と関係なく勝手に生えてきたもの

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:21.50 ID:xfdRMi9R0.net
>>809
それよ

自然権の話で「自然」環境の話を持ち出したり
人権が守られてない国家があるぞ!みたいな話をしてるあたり完全にずれてる
まあ「そもそも自然権って何じゃ?」って冒頭で自白してるわけだから別にいいけど

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:39.42 ID:g9a+tYDP0.net
国が与えてることにするとまずいから自然権と言う事にしましょうって
国が決めてるんだよ。と言うか決めなくても最初からそうだっ他と言う事に
したと言うか。

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:47.17 ID:k7L0jaU9d.net
>>830
低学歴にも誰にでも人権はあるし個人として尊重されないとね
教育を受ける権利も踏み潰されてるよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:49.06 ID:TUEY8kos0.net
>>720
> 宮台はバリバリの保守だが

これも嘘くさいというか胡散臭いというか、アリバイづくりだと思うね
枝野が「私は保守」というのを思い起こさせる

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:49.12 ID:2E8sDX+U0.net
>>848
至高存在って知ってる?

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:47:59.51 ID:sUle7u2/0.net
ずーっと煽ってるけどさ
馬鹿が真に受けてるやろ?
無責任だよね?このオヤジ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:48:04.08 .net
>>848
やっぱ高校受験すらしてないなこの低学歴wwwww
社会契約説知らないなんてwwwww

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:23.20 ID:5+fjUZj20.net
>>840
「人権なんかいらない!」と自ら叫び始める馬鹿が増えれば
国家運営する側は楽になるからな

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:28.30 ID:eo4+vzBX0.net
人権を声高に叫ぶアメリカは今日もシリアイエメンアフガニスタン人を殺している
これなんなの?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:28.68 ID:IXRaadiY0.net
>>839
しかも玉川批判とかはずーっとしてるし
今回の韓国外交も安倍ちゃん応援してたしな
なんかあったんかね

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:29.04 ID:sUle7u2/0.net
保守の政治家にアシストしてるだけじゃん

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:48:31.71 .net
>>853
低学歴は図書館すら行かないから人権は無い
当たり前の話

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:39.39 ID:lyRnqYf+0.net
それ言い出したら法律も倫理観も、それどころかあらゆる価値観が人間の作り出したフィクションだよね

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:50.87 ID:uXemz3IP0.net
宮Dはバリバリのポストモダンっすよw

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:52.10 ID:1oEbofrmd.net
>>854
っつーかあのおっさんノンポリだろ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:55.60 ID:1cN+jQYF0.net
>>790
それは状況による
社会が崩壊の危機に瀕している時に個人の人権は守られない
社会にある程度の富が蓄積されてはじめて人権を主張できるようになる

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:48:57.35 ID:Z0cp+E8gM.net
>>824
何言ってるかわからない
俺は低学歴なので教えろ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:49:15.81 ID:kLf2MzIY0.net
https://i.imgur.com/e3iKQlZ.jpg
https://i.imgur.com/ispzbRy.jpg
https://i.imgur.com/sVG9GGc.jpg
1993年の漫画↓
https://i.imgur.com/H9QKRXB.jpg
https://i.imgur.com/j6qn9nU.jpg

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:49:23.22 .net
>>863
その前提に立ってないアホを晒してんだろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:49:35.98 ID:GXDzsOPI0.net
>>845
お前王国に住んでるの?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:49:40.99 ID:lyRnqYf+0.net
>>790
そもそも人権の定義が人や国によって違うから

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:49:46.12 ID:k7L0jaU9d.net
>>835
やっぱり安冨歩ちゃんの言う東大話法説って真理だなと思った

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:49:48.45 ID:4TEj/zNb0.net
人権のない世界では
権力ある者は、なんかお前気に入らねえと言う理由だけで
人を斬ったりできるわけで
そういう時代のほうが日本人向きではある

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:49:52.78 ID:Muba8JPSx.net
建前論にマジレスしちゃダメだよね
信じるものは救われるのさ
やっぱ宗教こそ正義

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:50:02.71 ID:xfdRMi9R0.net
>>847
自然権の行使として戦争をとらえることもできるという話をしてるだけで
ホッブズみたいに自然状態では戦争になるから強い国家が必要だという話をしてるわけではないぞ

繰り返しになるけど戦争があるから自然権はないとか、奴隷がいるから自然権はない
なんていうのは「自然権なんて存在しない」という説明にはなってないというだけの話

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:50:02.99 ID:sUle7u2/0.net
扇動して保守を担いで馬鹿が真に受けて弾圧して?
被害に遭う奴はどうすんの?このオヤジ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:50:03.03 ID:lyRnqYf+0.net
>>869
なるほど、それなら俺がアホだったわ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:50:14.89 ID:1oEbofrmd.net
>>860
単に立憲民主党と仲違いしただけだぞいつものように

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:50:19.75 ID:j+onDOPV0.net
>>849
お前「ウソだー」連呼してるだけだね
まるで低学歴だぞ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:50:45.81 ID:u7cGDbrnx.net
>>860
金が無いんだろ
体制側について少しでもおこぼれを得たい
性根の腐りきった全体主義者らしいじゃないか

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:50:55.26 .net
>>870
どこに住んでるかなんて関係ないぞ低学歴

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:51:01.50 ID:ym1ESSTP0.net
>>852
国家が決めてるんじゃない
人権は主権者である国民の道徳感であり思想

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:51:10.45 ID:0pvBg24f0.net
自然権ってのはキリスト教的な発想でしょ
やっぱり宗教は必要だよな

884 :神房男 :2019/09/16(月) 20:51:14.21 ID:PMniCwtzp.net
愛国者えなりかずき

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:51:16.38 ID:Z0cp+E8gM.net
実際の話
人権概念が人類普遍の概念だとして
しかしながら、それを信じない或いは知らない人々が作る社会というのは人権の効果が弱くなったり無かったりするだろう?
そういうことじゃないのか

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:51:45.63 ID:0+4s/LsgM.net
>>884
ごぜえ!!!!!!!

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:51:54.74 ID:0+4s/LsgM.net
>>884
クソワロタwwwwwwwww

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:51:56.42 .net
>>879
高校受験くらいすれば良かったのにwwwwwwww
低学歴って人間じゃないんだよ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:01.52 ID:0+4s/LsgM.net
>>884
ごぜえ!!

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:06.62 ID:j+onDOPV0.net
>>871
人権の定義は普遍的だよ
(偽立憲国家は除く)
ただ、具体的にどう制度的に扱うかが違う

立憲主義の原則は普遍的だけど憲法は違うようにな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:08.66 ID:0+4s/LsgM.net
>>884
おひさしぶりでごぜえMAZDA!!!

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:11.60 ID:DVyNwZFz0.net
日本には民衆が権力者と戦って主権を勝ち取った歴史がない
だから日本人が人権を語ってもなんか軽いんだよね

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:25.71 ID:lVEm1iXUM.net
>>884
ごぜえ!!!!!

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:33.34 ID:KZ1HjMDn0.net
でも大いなる悲劇は人を正しい方向に導くだろ?
国家であれ共同体であれ基本は同じじゃね?
人はすぐに調子こいて忘れるけど

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:34.54 ID:GXDzsOPI0.net
>>881
多分お前より学歴高いわすまんな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:43.24 ID:sUle7u2/0.net
三宅裕司も数字の5も嫌いになるな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:52:52.69 ID:eo4+vzBX0.net
人権が戦争起こす為の道具になってる所から正すべきじゃないか

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:53:16.63 ID:hm4AeqkIa.net
日本人は平和ボケしてるせいかこういう建前を信じちゃうお花畑が多すぎるよな
9条バリアw

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:53:19.43 ID:QH3sg6J+0.net
人権は普遍というか個別も歴史的段階も含む
だから国や人によって定義が違うというのも含む

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:53:21.26 ID:k7L0jaU9d.net
『憲法改正の真実』樋口陽一、小林節さんの対談
新書で安いし対談で面白く読めるよ
おすすめ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:53:21.29 ID:j+onDOPV0.net
>>888
おやおや、人権論をまっこうから否定する発言ですね

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:53:22.38 .net
>>892
王権神授説というウソを否定するために天賦人権説というウソを作って対抗した
ウソに決まってる

そもそも日本では王権神授説の否定というプロセス自体が存在してない

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:53:29.03 ID:1oEbofrmd.net
>>892
つっても世界の大半の国がそうだしなあ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:54:03.94 ID:2E8sDX+U0.net
>>892
ブルジョワ革命全否定ならフランスもアウトだね

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:54:04.82 .net
>>901
低学歴はその能力によって人間である事を捨てた猿
能力により区別されるのは憲法が認めている
はい完全論破完了

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:54:21.99 .net
>>895
それはあり得んな

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:54:23.93 ID:MJ4doMMK0.net
>>1
それでも人が人権を信じなければ世界ご良くなることはない

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:54:26.23 ID:TUEY8kos0.net
>>837
> 自然状態でも万人の万人に対する戦いなんて起きないぞ

「万人の万人に対する戦い」が仮に人類史にあったなら、親と子の戦いがまずあり、家族は形成されず
生殖行動はあっても育てず放置(殺し)、で人類史が成り立たないなw

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:54:38.80 ID:RIOzKGM+0.net
暴力はリアリティありまくりで誰もがすぐに認識できるけど
じゃ人権って脆弱なフィクションなのか?って問われれば、それは違うだろうってこと
人権が完全なフィクションならここまでの社会の発展はなかっただろう
そりゃ時代時代によってその形は違うだろうが人権って人類の中で確かにあるもんだと思うよ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:54:51.14 ID:sUle7u2/0.net
焼きオニギリなんて食いたくねーな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:00.31 ID:j+onDOPV0.net
ID消しマンが「ウソだ」連呼

隠れて石を投げるわけだ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:02.16 ID:QH3sg6J+0.net
小林
いつまでたっても成長しない
この程度が限界か

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:02.90 ID:k7L0jaU9d.net
>>900を読むと小林よしのりに騙されなくなる
帝国憲法と伊藤博文が自民党よりまともだということがよくわかるぞ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:06.49 ID:Ri6nT3cA0.net
>>2
こういう主張をする人間がいること自体、アジアがヨーロッパに近づけない何よりの原因なのになあ
じゃあ、一周回って江戸時代の武士政権がいた頃に生まれたかったのかと言えば
こいつはただの百姓だろうし今の時代に生まれたことを喜ぶだろうし

矛盾だらけで反論する気も起きない

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:13.73 ID:4TEj/zNb0.net
世襲の江戸将軍様に治めてもらったほうが
楽でしょう。
わざわざ投票も必要ない、人権も国民主権も日本には合わない
日本人が本来のアイデンティティに立ち返ろうとすればするほど、これらの概念が輸入品であり、日本人の本来のものではないと気が付き
捨てようとするはず。
小林は日本について深く考えてるから気がついてる

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:15.20 ID:GXDzsOPI0.net
>>906
あり得るんだなぁ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:29.75 ID:hsWYc9i10.net
戦争から学ぶという経過経験を経ているんだよな
普通はな

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:55:29.63 .net
>>911
低学歴は人間じゃないんやで?

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:55:45.78 ID:sUle7u2/0.net
火消しするなら初めから煽るな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:55:49.63 .net
>>916
原理的に不可能
これより上はないからなwwwww

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:56:01.87 ID:eo4+vzBX0.net
人権の中にも序列あんじゃん
表現の自由がなんで生存権より優越するのか意味わかんないんだけど?

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:56:25.45 ID:iy1+rUe00.net
国家も幻想
愛国心も幻想
天皇も幻想
民族も幻想
法も幻想
貨幣システムも幻想


この辺まで一貫して無価値非存在を主張するなら自然権も幻想だと言ってもいいかもな(嘲)

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:56:27.87 .net
>>921
優越しないぞそもそも

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:56:43.58 ID:eo4+vzBX0.net
>>507
アメリカは殺しまくってるな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:56:47.31 ID:ym1ESSTP0.net
>>898
憲法を侮辱すんなよ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:17.08 ID:sUle7u2/0.net
機嫌が悪いままだろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:57:23.30 .net
>>922
幻想は無価値を意味しない
低学歴丸出しwwwwww

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:25.63 ID:eo4+vzBX0.net
>>923
どう考えても生存権が最上位に来るべきだよな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:30.32 ID:1oEbofrmd.net
そもそもの話になるが、


ケンモメンが人権尊重した事あったっけ?

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:36.08 ID:TUEY8kos0.net
>>862
> 低学歴は図書館すら行かないから人権は無い

居場所は図書館w
腹痛いw

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:41.98 ID:vtIK4zlad.net
>>68
高卒か

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:44.05 ID:FrBwlomH0.net
なんかけっこう伸びとるな 前も同じようなスレ立ってたような気もするが俺の意見を言うと
自然権というのは国家を構成する原理についての議論なんだよ 国家というのは家族と違って
自然に生成するものでないのでその根拠付けが必要になる 前近代では神様を持ち出してきた
王権神授説なんかは有名だよね 神様の命令によって王様が統治するという理論だ
それはけっこう非合理な話なので人はみんな自然権、人権を持っておりそれを保障するために国家を形成するという
そういう理論なんだよね

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:45.39 ID:0myUpnr+0.net
文明社会は
何としてでも生きたいという力を忘れている

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:48.84 ID:GXDzsOPI0.net
>>920
MIT卒とはたまげたなぁ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:51.88 ID:y7TgyRSD0.net
そもそも「信じる」という行為そのものがメタ視点を否定する概念だから
人権について客観的に論じれば論じるほど人権への信仰は薄れてしまうんだよな。

やっぱり人間って単なるほ乳類だよなとか言い出したらもうめちゃくちゃ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:57:55.40 ID:k7L0jaU9d.net
>>921
そこら辺に興味あるなら憲法の簡単な本読んでみなよ
自由権と社会権の話だね

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:00.05 ID:eo4+vzBX0.net
>>929
俺は女性の品評会やめろってけんもで言ってるぞ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:58:07.10 .net
>>930
教育を受ける機会を放棄したから低学歴は人権がねーんだよwwwww

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:08.69 ID:sUle7u2/0.net
何回ぶっ殺そうと思った事か

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:37.10 ID:1cN+jQYF0.net
>>814
日本人が突然アフリカのサバンナに放り込まれたら現状の豊かさを享受できないでしょう
国家は個人をまとめて富を生む共同体です

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:52.53 ID:TUEY8kos0.net
>>927
> 幻想は無価値を意味しない

その根拠はなんですか?
主張するときは根拠を必ず添える、この原則すら踏まえられないのですか、君

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:53.87 ID:vaVK4ssJ0.net
言語を発することができる

この時点でカオスではない一定の社会秩序が必要になってくるわけですわ
ということは小林の発言・発話する行為そのものが基本的人権の証左なんですよね

法学はメタ理論を認めにくいから哲学のほうが正答を出せる

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:55.99 ID:Z0cp+E8gM.net
>>915
条件がある
但し名君賢君に限る
例えば保科正之のような
そしてそれは例外なのだよ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:56.26 ID:YQf1Cmrt0.net
>>2
基本的人権は国家によらず保障されるべき自然権だよ
おわり

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:58:57.10 ID:eo4+vzBX0.net
>>936
(´-ω-`)フム

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:59:08.49 ID:1oEbofrmd.net
>>937
ひどいな
そいつらの人生唯一の楽しみを奪おうとするなんて

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:59:38.38 ID:sUle7u2/0.net
死ぬ前にもう止めないとね?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:59:46.47 ID:Ri6nT3cA0.net
ちなみに自分は嘘でもなんでもなく
先祖が武家だったからこいつみたいなアホは公然と足蹴にして歯向かえば斬殺するから

泣かずに人権など国家が〜と言ってくれ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 20:59:54.77 .net
>>941
不換紙幣
はい完全論破完了

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 20:59:58.66 ID:k7L0jaU9d.net
>>945
>>900の本も面白いよ
憲法学者の対談

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:01.90 ID:1oEbofrmd.net
>>943
あとで名君であった事にすればいいだけだ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:06.38 ID:sCPg2SzJ0.net
野蛮人として互いに排除し合いながらやっていける自信があれば好きにすれば
それが中国ロシアなんだろうし

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:09.83 ID:+pBjvpxu0.net
>>915
僕は文楽が好きだし
その作品の中に描かれた現代とは違う社会の有様に触れたり
そこそこ江戸時代について調べたりしてるけど
武士が偉いという擬制のために贅沢禁止令を出して
本当は裕福な町人に地味な恰好させたり
拷問もあったりと
物質的にはある程度進歩していたかもしれんが中々前近代的な社会やで
そしてそうした強権的な政策にもかかわらず
ブルジョアジーが武士よりも経済力で上回って擬制のメッキが剥がれかかっていたのが
江戸時代の後半期であって
結局今更江戸時代そのままの社会に戻ることはできないのだと結論づけざるを得ない

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:14.07 ID:nsX8tkDy0.net
国家が生まれる前のたとえば縄文時代や旧石器時代だって
生命は守られるものだったし他人の健康を勝手に害していいなんてことはなかった(=生命や健康の権利があった)んだから
小林よしのりの言ってることは完全に間違ってるな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:17.81 ID:sUle7u2/0.net
わかったか貴様

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:20.01 ID:GXDzsOPI0.net
>>940
本人の意思無視していきなりサバンナに放り込むって人権無視してるよねそれ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:21.83 ID:lfp9XGKJ0.net
そう言うことにしておこうってことがわかってるならそれでいいじゃん
誰も人権は天から降ってきてると本気で言ってない
私が国家システムのもとでも私であるために、人として自明なことを明文化して国家より優先されるべき権利としただけだ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:00:58.81 ID:TUEY8kos0.net
>>942
> 言語を発することができる
> この時点でカオスではない一定の社会秩序が必要になってくるわけですわ

最初に共同体があった、みたいな
最初にアダムがつくられたのではない、ってのは大事だと思うね

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:01:16.99 ID:tI5uWqly0.net
>>948
だから小林は明治政府で日本国ができるまでは人権がなかったって言ってんだろ
お前は小林を補強してるだけだ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:01:24.28 ID:1oEbofrmd.net
中国やロシアがやってるのもあれはあれで彼らなりの人権尊重なんだよたぶん

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:01:34.85 ID:rZfmNneY0.net
>>934
そんな人間が嫌儲でID消して書き込みするなんてしゅごい
これもう世界の掲示板だろ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:01:36.75 ID:k7L0jaU9d.net
>>928
それは哲学的にすごくまともな考え方だよ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 21:01:40.08 .net
>>950
低学歴は論文とか読めないもんな

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:01:44.81 ID:ym1ESSTP0.net
>>937
えらい!
まあ言うだけで禁止を強制したらダメなんだけどね

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:01:58.97 ID:CD77Uu060.net
ゴミダルマ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:02:05.20 ID:1cN+jQYF0.net
>>956
たまたまアフリカに漂流したらでもいいよ
いずれにせよ個人は国家に依存しているということだよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:02:32.03 ID:4TEj/zNb0.net
ヨーロッパには現実主義とともに理想がある
だから世界に最も影響力を持ち続けてきた
日本は理想を馬鹿にするので、何の概念も世界に与えられなかった

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:02:34.52 ID:k7L0jaU9d.net
>>942
最後特に同意
憲法学や刑事訴訟法も大切だし面白いけど

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:02:43.46 ID:rtqTLe/nd.net
>>586
国家の運用の仕方を否定してるんだと思うけど。

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:02:56.92 ID:0myUpnr+0.net
権利なんて何かの都合で簡単に反故にされるってことな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:01.28 ID:FrBwlomH0.net
よく誤解されるのが国家というのが自然な存在であるということだ
しかし国家というのは人為もいいとこであってそれについての理論付けが必要なんだね
前近代ではそれは宗教であり近代では自然権である

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:02.06 ID:sCPg2SzJ0.net
>>960
一個人には等しく人権は無い、有るのは権益のみってか

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 21:03:09.97 .net
>>953
低学歴そのもの
世界史日本史やってねえなお前

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:28.19 ID:TUEY8kos0.net
>>949
> 不換紙幣

0の発見とかいろんな幻想がありそうだな、おい

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:31.54 ID:k7L0jaU9d.net
>>963
論文でほとんど全てがゴミだぞ?
低学歴は院とか大学教員に過大な幻想を抱いてるみたいだがw

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:40.98 ID:RVIuZmWa0.net
>>940
話がずれるけどもアフリカのサバンナに価値がないと思ってるお前がおかしいんだよなぁ
小林もそうなんだが自分の思い込んだ価値観で他国への文化を軽視する蔑視があるんだわ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:52.38 ID:sUle7u2/0.net
一方的に煽りを受け入れる訳ないじゃん
予告して予防しても捕まるだけだろ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:03:55.71 ID:RIOzKGM+0.net
>>954
これ
命は守られるべきもの、っていうアンチ暴力は人の中に間違いなくあるよな
決して脆弱なフィクションではない

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:13.73 ID:htWufZus0.net
天賦人権説を否定するとか頭自民党かよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:14.39 ID:Ri6nT3cA0.net
>>959
自分に都合のいいよう逃げ道ばかり考えた論理なんだ彼
偉そうに○○を知りたければ私の書いた〜論を読めば分かるとか言ってるけど恥ずかしいね彼

一体、先人の恩恵である学問をまるで私物化したような発言
大嫌いだわ
ますます江戸時代に産まれてたら虐めたくなってきた

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 21:04:14.31 .net
>>975
査読論文載せられないなんて人間とは呼べないよ


982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:16.38 ID:xfdRMi9R0.net
宗教的威光ももちろんあるけども自然権の最大の根拠って人間肯定である種のヒューマニズムだと思うけどな
人間はだれしも自己保存的な欲求を持ってて、それを権利として認めたものが自然権であって
つまり、人間の自然本性を善いことだと肯定するのが自然権だから

自然権なんてなくていい!っていうのは人間の自己保存的な自由(権利)の完全な否定であって
それはいってしまえばその基礎的な欲求自体の否定(=保障の否定)だから

自然権否定は人間否定だよ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:29.74 ID:+pBjvpxu0.net
>>973
やったし
その後色々な本読んで勉強しとるで

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:33.62 ID:sUle7u2/0.net
ふざけんなよ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:38.89 ID:cRYBS+5k0.net
>>1
ガキかよ
そういうことにしましょうって話だろ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:53.17 ID:GXDzsOPI0.net
>>966
個人が国に依存してるのと人権にどういった関係が?

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 21:04:54.44 .net
>>983
でもお前高卒じゃん?

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:04:55.27 ID:NRHHPKpZ0.net
>>1
この程度でどや顔すか

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:02.35 ID:k7L0jaU9d.net
>>976
ほんとそれだわな
そういうゴミどもは構造主義以前なんで話すのも面倒くさい
別に本読まなくても構造主義をわかってる人は今の時代だとゴマンといるのにね

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:04.95 ID:TUEY8kos0.net
>>971
社会は自然的なものだが、国家は人為的な、というのは同意

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:23.16 ID:0myUpnr+0.net
あるいは天賦人権はあるのかも知れない
だがそれを踏みにじるのが権力の喜びじゃないだろうか

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:26.38 ID:Z0cp+E8gM.net
権力の調整はロジックが無いと調整されないからね
だから近代の国民国家は皆このロジックを採用してる

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 21:05:40.15 .net
>>989
低学歴は群論知らねえから構造主義とか口にして恥晒しちゃうんだよなwwww

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:42.66 ID:GXDzsOPI0.net
>>973
早くMIT卒の証拠見せてよ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:43.92 ID:rtqTLe/nd.net
>>642
ロックってアメリカンにとったら日本人にとっての福沢諭吉みたいな存在だよね

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:05:45.74 ID:sCPg2SzJ0.net
ワ無しのゴミがイキるスレ進行でしたとさ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:06:03.57 ID:Muba8JPSx.net
結論
嫌儲では人権スレは伸びる!

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:06:07.05 ID:KZ1HjMDn0.net
人間には善も悪もあらかじめ組み込まれている
国家は目的じゃなくて概ね多数の幸福のための手段にすぎない
もちろん国家のために不幸になる不運な人も居る

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/16(月) 21:06:22.89 .net
>>994
博士号も無いのかお前w

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:06:30.11 ID:sUle7u2/0.net
お前等が生活苦になるだけだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200