2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宗教】なぜキリスト教とイスラム教だけが世界中に浸透したのか分かる奴いる [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:15:26.06 ID:w2CRtaAx0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由

https://diamond.jp/articles/-/211948

アメリカ・ヨーロッパ・中東・インドなど世界で活躍するビジネスパーソンには、現地の人々と正しくコミュニケーションするための「宗教の知識」が必要だ。

しかし、日本人ビジネスパーソンが十分な宗教の知識を持っているとは言えず、自分では知らないうちに失敗を重ねていることも多いという。

本連載では、世界94カ国で学んだ元外交官・山中俊之氏による著書、『ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』(ダイヤモンド社)の内容から、ビジネスパーソンが世界で戦うために欠かせない宗教の知識をお伝えしていく。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:24:27.79 ID:YQf1Cmrt0.net
ユダヤ…ユダヤ民族しか救わないので、戒律が多く入信が面倒
初期小乗仏教…入信が気軽だが、天国に行くには厳しい修行が必要
大乗仏教…救える範囲を拡大したが、広めるために厳しい修行が必要なのでやはり増えない
ヒンドゥー教…ガッチガチの身分制度で支配層に有利だがインド以外で合わない職業多数
ゾロアスター教…哲学的にはいろんな地域に広まったがシステム的には消滅。だいたい天然ガスがでない
神道…ジャアアアップすぎて戦中に広めようとしたが敗戦で頓挫。悪の宗教ざまぁ
チベット仏教…もうなんか山の中の生きる道になって広める気皆無
道教…うまく中国人の心の隙間にお埋めしたけど韓国人までにしか広がらず。日本では雲散霧消
ブードゥー教…黒人精霊崇拝とともにカリブ海に伝わるもキリスト教に異端として排撃

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:26:21.43 ID:YQf1Cmrt0.net
>>1
宗教偏差値ってなあに?
氏神神道の八幡宮の宮司やってる家系の俺は偏差値80くらいでいいの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:30:19.95 ID:OfcZxW6K0.net
人類宗教であって大衆化が可能だったという前提の元で
中世以前に国教としていた国家の軍事力が高かった
政治と宗教が結びついているから侵攻する力は信仰を促す力になる
あとは先行者の利益
完成した世界のシステムを覆すのはカオス状態から新しいシステムを作るよりも難しい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:30:47.77 ID:4NAbPDTn0.net
イスラム教はマジで底辺や怠け者にとってはめちゃくちゃ素晴らしい宗教

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:31:04.72 ID:1zPz3YRoa.net
異教徒を根こそぎ虐殺してきたからじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:31:17.17 ID:qz5dAWFB0.net
仏教も浸透してますが?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:32:56.75 ID:YJobzGjJ0.net
イスラム教の五行
毎日礼拝を何度もやるとか、ああいうの苦痛にならないんだろうか
たしかトイレの方角まできまってる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:33:00.96 ID:AgK3ZuaU0.net
強い国の国教になったから
というか国教にすることで強い国になれるシステムがキリスト教とイスラム教にはあった
信者の命を自由に使える

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:33:22.46 ID:kwFI3+E/M.net
イスラム教の死後の世界=なろう異世界ハーレム

そりゃ浸透するだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:33:55.61 ID:rFkLgOMWd.net
・ユダヤ教のような民族宗教ではなかった
・罪を認めやすかった
・生活と密着していた
・神が多くなくて信じる神がひとつだった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:36:45.15 ID:2GQPSbUN0.net
>>7
仏教は3-4億ぐらいではるかに少ない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:38:50.27 ID:kWxHLE+c0.net
他宗教弾圧はキリスト教もヒドイけどイスラム教もかなりヒドイ。
この二教で他宗教を異教徒として弾圧しまくった。
イランってゾロアスター教の聖地だったんだぜ、今やインドに少し残ってるだけで影も形もないけど。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:40:05.33 ID:Sk85pwEp0.net
仏教は300年後残ってるかなぁ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:41:48.01 ID:6N1Zxh/Kx.net
イエズス会とかいう植民地主義の先兵

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:45:11.71 ID:n+1lWWqd0.net
>>2
初期小乗仏教…入信が気軽だが、天国に行くには厳しい修行が必要

天国と解脱は違うぞ

17 :番組の途中ですが :2019/09/16(月) 21:45:35.06 ID:O+in9OvC0.net
これまでの歴史で一番人を殺して来たヤツ等はキリスト教徒なのか?イスラム教徒なのか?それともユダヤ教徒なのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:46:20.34 ID:UML9HYfZ0.net
出産、結婚、葬式などに対応した儀式儀礼があったから。
宗教というのは思想というより儀式儀礼で信仰される。
それが洗練されていればされるほど民衆を引き付ける。
日本で神仏習合みたいなことが起こったのも神道には
死に対応した儀式儀礼がなかったから。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:46:45.89 ID:Qh9JFRoz0.net
異教徒を徹底的に殺しまくった最も暴力的なカルトだからだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:47:13.19 ID:Cm5pZYB/0.net
>>14
キリスト教より遥かに古い宗教で今でも残ってるのに300年後ないかもしれないなんてありえるか?
信仰地域もそれなりの国にあるのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:48:09.98 ID:7qd9CUks0.net
聖書って結局後の世に戦争しか起こしてないよな
何を救ってんだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:49:56.69 ID:kUlnsp240.net
侵略戦争無しに広まったの仏教くらいじゃないの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:50:07.75 ID:kWxHLE+c0.net
仏教は自己研鑽の哲学で布教する宗教じゃないからなぁ。
ある意味布教に攻撃的なキリスト教やイスラム教に負けるのも当然かも

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:50:18.68 ID:1EWio8vI0.net
カトリック教も日本の仏教みたいにごった煮なwしかももはや反キリストwww
なんでマリア拝んでるん?処女から産まれる子孫を拝めよwwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:53:05.52 ID:yjSaJfdma.net
>>24
宗教戦争を回避するために習合するのはよくあることやろ
コンスタンティヌスとかみたいに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:53:46.21 ID:1EWio8vI0.net
カトリック教は教祖おるやん…信者はちゃんと聖書読んでるのか?ん?都合の良い部分だけか…エホバとかわらんなw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:54:23.28 ID:e4JGk3wgd.net
社会を構成する要素を抽出→聖書化

信者「ああ〜、これは聖書の言ってた通りだ!キリスト様最高!」

こんな感じ
そりゃ色んな人が経験したことを前頭葉に優しく書けばそうなるわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:54:55.25 ID:PagyitYf0.net
アジアは西洋よりも物質的に恵まれてたので宗教が根付かなかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:55:59.08 ID:e4JGk3wgd.net
なんつーか逆に悪魔教作れるんじゃねーのかなと思う
扁桃体のみに依存した悪魔教

まあそれがイスラム教なんだけどさ
脳の体積考えるとキリストが優っちゃうからね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:56:00.65 ID:n+1lWWqd0.net
>>28
西洋って宗教が何も生まれなかったからキリストを国境にしたのはローマ時代だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:58:13.33 ID:1EWio8vI0.net
>>28
たしかにキリスト教は貧しい人に広がったけどそういう宣教活動してたし
アジアでも当時は無宗教ってのがまずないたぶんゼロ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:59:29.05 ID:e4JGk3wgd.net
聖書の記述を全て否定形にすれば悪魔教の完成か

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:59:55.94 ID:KvmNmnrh0.net
宣教者が虐殺していったからだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:00:24.09 ID:PagyitYf0.net
仏教が世俗化してしまったし、インドや中国でも仏教思想は完全に廃れた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:01:24.72 ID:R3xGH2n1d.net
弱者救済

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:02:11.95 ID:e4JGk3wgd.net
一つ疑問があるんだけど善悪教えず何も教えない子供ってどうなんの?
単なる四角い箱の中で餌だけ与えてなんの音楽もかけないで20まで育てる

それを三人ぐらい作って一緒に閉じ込める
女入れてみたりとかして性行為したりするの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:03:43.55 ID:xwmKEALw0.net
ブリーフ派かトランクス派みたいなもん
とりあえずはく

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:04:41.11 ID:Pdpe8rIE0.net
なぜか灰色の仏像を拝む宗教と化している日本仏教はもはや仏教とは言えないと思う
原初仏教を復興させようという勢力はいないのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:05:01.11 ID:PagyitYf0.net
>>36
フリードリヒ二世がそういう実験をしたことがある
結果、全部赤子は育たず死んでしまったそうだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:05:17.31 ID:CUJFVd640.net
武力

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:05:39.09 ID:e4JGk3wgd.net
>>39
じゃあ愛によって生かされてるんだな
ダンテの神曲は正しかったわけだ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:06:09.58 ID:n+1lWWqd0.net
>>38
原始仏教なんて広めたら葬式する人がいなくなって坊主が儲からないし
石屋さんも高貴な人しか買わないから儲からない。貧乏人はその辺の雀や
鳩に食べてもらう鳥葬になる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:06:28.66 ID:nd3qmFOw0.net
>>38
はじめの頃のオウム真理教は、そういう触れ込みだったらしいね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:07:15.82 ID:1EWio8vI0.net
近い人種のサマリア人も隣人になれるのか・・・ふむふむ…反日ニダ!!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:08:26.65 ID:e4JGk3wgd.net
しかし愛によって生かされてるはずなのに何故人は人を殺したがるのだろうか
戦争を例として

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:09:52.31 ID:FsLPCTRt0.net
>>38
仏像を拝むのは妥協の産物なんだろ
原理的になるとカルト化しやすいから俗っぽくしたほうがましってファイナルアンサーになったんだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:10:01.00 ID:gr8A8pQc0.net
>>38
仏像も仏塔もある自称上座仏教は原初仏教じゃないよねw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:10:17.72 ID:HCeffdgL0.net
悪魔の教えだから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:10:35.50 ID:ayMBHu5Fp.net
一神教は侵略主義だから世界に浸透した
対して八百万の神を信仰する大和民族は世界随一の平和主義者

ソースはネトサポ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:10:43.49 ID:57bLZq+g0.net
>>19
印象語りでしかなくてあまりに浅すぎる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:12:00.93 ID:1EWio8vI0.net
>>36
聖書には子供は子供のようなものは天の御国に入るとされている
獣に育てられたとしても人間は良心の呵責ってのがあるそれで判断される
獣は自分以外を殺しても罪にならない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:12:09.30 ID:T6diVsbf0.net
欲望と煩悩に溢れたこの現世
太陽信仰みたいな原始宗教のほうがありがたそうなんだが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:12:12.76 ID:e4JGk3wgd.net
>>49
まあ全ては神が見ている!って言えばなんとでもなるからな
トランプとか油田ほしいだけやんけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:12:17.93 ID:l356vsAQ0.net
キリスト教はユダヤ教から派生したものだが、ユダヤ教は閉じた民族宗教だったのにたいして
キリスト教はイエスがそれをより普遍的な宗教にしようとしたという動機がまずあって、さらにユダヤ教から迫害されたことからイエスの弟子たちが布教に力を入れ始めたのが発端じゃないかな
だからオウムの麻原を処刑すべきかどうかっていう議論も日本にあっただろう
宗教は迫害されるとより強固になるんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:12:42.37 ID:gr8A8pQc0.net
日本に伝来し、日本の民を救い、日本人が信仰して来たのは

大乗仏教であり日本仏教ですwwwwwwwwwwwwww


上座部厨は仏壇を粗大ゴミに出して先祖の墓暴きをしガンジス川に散骨してくださいwwwwwwwwwwwww

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:14:33.71 ID:gr8A8pQc0.net
自称上座部仏教が仏像を作り、仏塔仏舎利を崇めるのは大乗仏教の影響を受けているからwwwwwwwwww

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:15:55.03 ID:YQf1Cmrt0.net
>>38
それ玄奘ってひとがやったけどそんときはもう手遅れ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:16:13.65 ID:e4JGk3wgd.net
ワタミの社長だっけ?聖書読んで棄教してサイコパスやってんの
スターリンもそうだよな

でも実際目立つから叩かれるわけでけっこう往々にして世の中誤魔化しあるよな?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:17:04.52 ID:q0GHuqNG0.net
モーセと一神教

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:18:19.05 ID:5+fjUZj20.net
拝火教めっちゃ流行ったろうが
忘れちゃったのかよボケ老人か?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:18:25.58 ID:1EWio8vI0.net
キリスト教も一神教だけど温和でむしろ右の頬をなぐられたら〜
それが政治やビジネスと絡むとこれw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:22:39.32 ID:q0GHuqNG0.net
Johnny Cash feat. U2- The Wanderer
https://www.youtube.com/watch?v=d-dZvQxYX1g

さ迷い歩く、しかし道半ばである

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:23:05.89 ID:3JJTgAfq0.net
哲学といい宗教といい人間は全く進化しないのな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:25:59.79 ID:1EWio8vI0.net
本物の宗教は進化しないよ御言葉が真理でありこの世が始まるまえからあって永遠であるから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:27:50.73 ID:nd3qmFOw0.net
>>61
どんな宗教も、権力と結び付くと
変質して恐ろしいことを起こすようになるね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:28:11.78 ID:J6FHMLET0.net
奇跡とかで売り込むのは
今の新興宗教とかわらないよな
日本も景教経由で空海がそれやったら大人気になったんでしょ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:29:36.90 ID:nd3qmFOw0.net
「進化」とか「進歩」ってのは、人間の行いや価値観の上でのものだからな
人間の行いや価値観を越えたものを示してるのが宗教だからね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:30:00.38 ID:sC4pe0Qu0.net
装置としてのルサンチマン

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:32:30.94 ID:E9xW9pAb0.net
>>57
いや玄奘って大乗仏教の伝道師そのものだろ
原始仏教とは真逆の大乗経典群を大量に中国に持ち帰って後の日本仏教の在り方も決定づけた

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:34:56.51 ID:P5CzPtnU0.net
でも聖書は凄えよ
古代の無秩序世界に秩序を齎した現代に通ずる倫理書だし
当時考えた奴が書に説得力を持たすために唯一神を使ったんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:35:11.14 ID:1EWio8vI0.net
時代がどんどん宗教を分離してるのが怖えわ
倫理やら根本的な価値を資本家の良いように変えられて生きる意味すら分からなくなりそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:36:19.99 ID:YJobzGjJ0.net
信者が一斉になにかをするというのはめんどくさいだろうけど、一体感を生む上で効果が大きそうだ
ラマダンの期間、昼間まわりをみればみんな食べるのを我慢して腹をすかしているとおもえば親近感も生まれるのではないだろうか

日本も国をあげて全員で(インチキなし)3日くらい断食をやってみたら、国民の間で連帯感が生まれるかも
(裏切り者を探し出してリンチするだけにおわるかもしれないが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:36:31.77 ID:ifHrKL7I0.net
大乗仏教最高
やっぱ南無阿弥陀仏唱えただけで救ってもらえるとか楽スギィ!!
人生に絶望したケンモメンには原始仏教がお似合いかもな🤣

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:37:40.46 ID:1EWio8vI0.net
>>70
当時考えた奴じゃなくて永遠にある神言葉…
少し聖書読んだら救われると思うわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:43:56.28 ID:1EWio8vI0.net
俺が言う
聖書は紛れもない神の御言葉
イスラムやカトリックはサタンの力が働いている(聖書から足したり引いたりの呪われる対象)

以上!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:44:09.07 ID:D2a2JKC40.net
>>21
聖書に平和の為に〜なんて書いてないぞ
むしろ、預言「オメーら、ナマぶっコイてるからバビロニア使ってぶっ殺すwwwwけっけっけー!!」
みたいなのばっかりだぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:47:29.11 ID:yjSaJfdma.net
いつもながらお前らって何故か宗教のスレになるとめっちゃ真面目に議論するよな・・・

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:48:22.81 ID:pons8Wqq0.net
>>17
20世紀の宗教である共産主義だろう
スターリンと毛沢東、ポルポトとか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:49:07.51 ID:U9Q5P5Gca.net
「仏教は哲学」という奴多いし、確かにそういう傾向強いけど、般若心経でさえ「呪文唱えとけばなんとかなる」って言ってるかやっぱ宗教だよね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:52:35.62 ID:fHMZBGBl0.net
イスラム教は日本ではほとんど浸透してないが、
厄介なのはイスラム教は基本的に棄教できないので
必然的に信者が増えるという特徴がある。

親がイスラム教徒なら子供も自動的にイスラム教徒。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:53:55.46 ID:BNbIAEdj0.net
聖書好きにはレビ記が一番面白いらしいけど
ストーリーとして楽しんでる俺にはレビ記が一番辛い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:54:37.54 ID:e4JGk3wgd.net
仏教は世の中苦しいよねっていってるよ
だからだるまとかまつりは死んで良かったと思う

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:54:59.06 ID:1EWio8vI0.net
海外からの反応で日本人は肩書と言う目に見えないものを信じる学歴宗教らしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:56:06.25 ID:XLs4UA8X0.net
仏教も空にたどり着くまでの概念を逆算していく話とか面白かった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:56:25.43 ID:1EWio8vI0.net
>>80
日本の仏教もサタンの力と考えるとイスラム化する必要がない
本当の福音が伝わらなければいいから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:57:51.85 ID:bHr8DpDcd.net
ジャップは安倍晋三というゲリスト崇めてるが?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:59:17.62 ID:U9Q5P5Gca.net
日本人って無宗教と言われてるけど、日本人ほど神またはそれに類したもの崇拝してる民族いないだろ。中国の道教だって自分の氏神様だけ拝むのに、日本人はどんな神社にも参拝するし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:59:57.16 ID:bHr8DpDcd.net
天皇って用は儒教と小小中華主義煮詰めた愚民統制カルト宗教だよな

今はそれが下痢晋三になってるけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:00:23.49 ID:eeYh8DwK0.net
宗教倫理のフランチャイズ化というか
特にイスラムは他所で完成された宗教の運用法をどこへでも輸出しては
現地の未発達な土着宗教を駆逐し定着させる事を繰り返してきたから浸透性(侵略性ともいう)は他宗の比ではない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:01:57.50 ID:1EWio8vI0.net
無宗教と思われてないよ海外からは超カルト大国と本気で思われている

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:01:59.15 ID:bHr8DpDcd.net
>>87
ジャップがクリスマスやらをやる理由はキリスト崇拝してると思ってんのか?
遊び感覚の慣習に決まってんだろガイジ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:02:06.95 ID:vTVJyEX20.net
異教徒ぶっ殺せの宗教だから
更にイスラムは棄教者は死かつ子は強制的に信者入り
更に聖書は絶対不可侵
凶悪過ぎるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:03:31.48 ID:9Jwt0S870.net
やる気元気岩木

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:04:22.86 ID:YQf1Cmrt0.net
>>79
僧侶からすればメディテーションの瞑想哲学
信徒からすれば仏法僧を敬う宗教

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:04:22.98 ID:1EWio8vI0.net
イスラムは天国に行ければ処女と数人と結婚できるんやろ?もうな・・・
目の姦淫に躓くならその目をえぐらず姦淫の原因になる女を隠させるんやろ?もうな・・・

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:04:52.97 ID:YQf1Cmrt0.net
>>95
でも天国に行くには聖戦に赴かねばならない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:07:24.42 ID:an8fawWbp.net
イスラム教は分かりやすい コーラン=規範になってるから
キリスト教は基本的に信仰重視なので隠れる事が出来る
本来踏絵なんかで根絶やしにされるような教えじゃない
絵なんか偶像なんだから容赦なく踏める 

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:07:50.84 ID:1EWio8vI0.net
善と悪の数がわからないからジハードで確実にいけるチケット手に入れるって聞いたな
ジハードは自分以外に指名した人も天国いけるだっけか…どんな悪人でもか天の御国でも戦争してそうだわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:07:55.19 ID:faJZe0sK0.net
日本人は無宗教というのは間違い。

日本の「平民」は無宗教

これが正しい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:09:26.45 ID:ZLnB6Nkr0.net
キリスト教もイスラム教もユダヤ教を勝手にパクってできた宗教って知ってる日本人ほとんどいないような気がする

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:12:47.99 ID:e4JGk3wgd.net
>>97
もはや海外旅行いったイスラム教徒は豚肉食ったりしてるらしいけどな
コーラン焼かれてもふーんって思う奴も中にはいるだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:14:22.45 ID:KvmNmnrh0.net
>>99
日本は宗教が入り乱れすぎた結果無宗教に見えるだけ
実際には日本全体での集団意識に基づく具体的な宗教名の無い宗教に所属している

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:14:57.82 ID:TWHseATG0.net
基本的に一神教というのは、敵に囲まれ苛烈な環境の場所で発展する
救いを求められるのは、神しかいないから。
キリスト教のヨーロッパは国家も人も周囲は敵だらけだった
イスラム教の中東も敵だらけで、乾燥地帯で環境は苛烈

日本のようなゆったりした居心地良い自然に包まれた国には
一神教はそぐわないし、そもそも必要がない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:15:51.36 ID:U9Q5P5Gca.net
>>100
勝手にパクってって元々アブラハムの宗教で同根じゃん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:17:08.35 ID:lzS6BXVy0.net
軍事力やろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:17:11.47 ID:KvmNmnrh0.net
>>103
謂わば一致団結ということを目的としたモノが一神教だからな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:17:22.67 ID:mGu0jHzK0.net
宗教共同体の強さ一択

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:17:29.47 ID:h47AnBwo0.net
左翼と右翼という二つしかない席にそれぞれ座れたから
自由主義思想と共同体主義

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:17:51.24 ID:1EWio8vI0.net
キリスト教は旧約聖書+新約聖書(イエス・キリストの教え)
ユダヤ教は旧約聖書+トーラー(律法学者の教え)
イスラム教はキリスト教ベース+コーラン(ムハンマドの教え?)

新約聖書は旧約聖書の予言通り成就してるってのを知らない人が多いって方が不思議だわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:18:18.49 ID:5/p/3zJza.net
仏教なんかと違って取っ付き易いからではないの

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:18:21.60 ID:A8wKMDii0.net
優勝賞金500万円のパズドラ大会で中学生が優勝するも、規定により全額没収になる
http://socoy.alanrjr.net/bu9m836/9276810631.html

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:20:06.53 ID:1EWio8vI0.net
仏教程とっつきやすいのないやろお手々のシワとシワをあわせておけば良いんだから…それに何の意味があるのか分からんけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:21:00.37 ID:e4JGk3wgd.net
>>103
天皇一神教じゃね、藤原家や徳川が統治してた頃は実質は違うけど結局帝だわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:23:39.98 ID:1EWio8vI0.net
よう知らんけど日本神話も天之御中主神の一神教で三位一体じゃないの?あれれ〜

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:24:00.19 ID:J9eSNYL40.net
イスラム教とキリスト教ってほとんど違いが無いんだよなあ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:24:02.66 ID:faJZe0sK0.net
>>102
平民はそれでいいよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:26:40.38 ID:1EWio8vI0.net
>>115
君の言うキリスト教ってカトリック教じゃないかな?
ムハンマドや教皇で人為的変化があったのは似ている

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:27:12.45 ID:TXMWbHXB0.net
>>1
キリスト教はローマの国教になってから広がるようになった。
イスラムは中東アフリカ東南アジアなどで広まった。単にアラブ人が戦争で勝った所で広めたのと、イスラムの商人と交易するのに自分がイスラム教徒だと商売に有利だから自分から改宗した人なんかもいた。
どちらも広範囲の国と民族を束ねるのに「一神教」というのが都合が良かった。多神教だと時代によってどの神が一番偉いとか価値が変わりやいし、前の王が信仰していた神を否定して自分の権力を誇示するために違う神が一番偉いとかなると中々まとまらないから。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:27:54.83 ID:u72bdLB/0.net
聖書やコーランは信じないものに対する猛烈なヘイトに満ちている

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:28:12.58 ID:1EWio8vI0.net
カトリックはキリスト教じゃないって誰か言ったれよwまあこの世から消えそうだけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:30:22.52 ID:QH3sg6J+0.net
普遍の認識に達したから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:32:05.27 ID:TWHseATG0.net
>>106
そうだね
日本のように、放っておくだけでいくらでも食べ物が育つような豊かな土地では、
切実な祈りの対象としての神など必要ないし、
基本的に外敵もいないから、宗教でまとめ上げる必要もない
明治以降、無理やり天皇一神教でまとめ上げようとしたけど、
敗戦したら一夜で「米国最高!」になったし、結局は一神教は日本にはそぐわない
そして逆を言えば、日本神道のようなものは、キリスト教やイスラム教のような
普遍宗教にはなりえないということでもある。


>>113
天皇なんて古代の昔から政治の道具だと思うけどね
天皇一神教が宗教として定着した時代はない。

明治維新さえ結局は薩長は倒幕のための口実として、天皇を奉っただけだし。
その証拠に、「天皇が治める神州日本を夷荻に売り渡す開国派の幕府を倒せ」がスローガンで倒幕したのに、
薩長が政権獲ったら、とたんに開国してる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:32:08.48 ID:9Jwt0S870.net
>>114
日本は神仏習合で多神教になったよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:33:44.19 ID:9Jwt0S870.net
日本人が無宗教というのは嘘
文化に根付いた神道と仏教と儒教でガチガチ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:34:58.41 ID:e4JGk3wgd.net
>>122
まあその傀儡役が天皇
宗教とはなんたるやになるけど信じるものがまあ天皇やなぐらい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:36:19.36 ID:e4JGk3wgd.net
つかポピュリズムに基づけばブリカスっていつ天罰下るんだ?
イスラエル周辺の揉め事ブリカスのせいだろ、イスラムはブリカス攻撃すりゃいいのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:41:29.77 ID:1EWio8vI0.net
イスラエルを呪うものは呪われる
なんかトランプかその息子かがイスラエルにすり寄ってるみたいやね
裁きの時近いのかな…悔い改めて道をただそうぜ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:44:09.25 ID:RYlwUYc80.net
ここまでマニ教の話題無し

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:45:58.13 ID:1EWio8vI0.net
嫌儲でキリスト教のスレほんま良く見るようになってきた聖書読もうぜ聖書研究しようぜ
聖書の矛盾を本気で探してみれば神の恵みが湧き上がってくるぞ
でもやっきになって変な宗教に走らないようにな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:46:48.99 ID:u72bdLB/0.net
  

聖書における神の殺人命令
http://www.j-world.com/usr/sakura/other_religions/divine_murder.html

キリスト教の聖典である聖書の神自身が殺人や戦争や略奪を命令するのですから、
キリスト教史において、いかに殺人や戦争や侵略が宗教的に容易に正当化されてきたか
を知っても、驚くには値しません。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:48:48.16 ID:e4JGk3wgd.net
殺人命令っつか主って一応エロヒムになってるけど自分自身のことだろ
自分を信じろってことだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:51:08.49 ID:Iw4yQBZD0.net
やっぱ絶対的な「神」に愛されてるって感覚は心地いいし自己肯定感にも繋がるよね
そうすると他人にも優しく出来るしそういう人が集まるコミュニティは快適なんだろ
倫理の基準がハッキリしてるから人助けにも迷わないし「より善く生きたい」と願ってる人にとっては良いこと尽くめだろ
倫理観と想像力の欠如したジャップ社会に慣れきっちゃうとピンと来ないかもしれないけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:56:26.56 ID:1EWio8vI0.net
>>130
こういった間違った教理教えるやつな…
神はノアの大洪水すら起こせるのに
神がもしいないとしても不品行を良しとするんか?
裁きを神に任せるってどれほど楽か分かってない
今の今も忍耐しておらえるぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:01:47.10 ID:aKl+aXol0.net
キリスト教はイエス様との契約によって贖いによって犠牲の血も流さなくてよくなったのにいきなり旧約聖書の聖句もってきて悪!悪!
ほんまサタンはアホやのーwww

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:02:48.91 ID:2fczla+I0.net
軍事力!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:04:20.95 ID:BM2YeFXJ0.net
>>38
仏像ってもともとカラフルか金ピカだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:06:54.39 ID:j53DpoNG0.net
>>1
キリスト教とイスラムは
どちらもproserytisme
(なんと訳せばいいのかわからない。高卒のネトウヨは
全部機械で翻訳できるといってるのでやってみたらよい
あ、そうだ、東大仏文科を出て
女子大でフランス語を教えていた内田樹も、そう本に書いていて
腰が抜けそうになった!
まったくの白痴国だよ、にっぽん)
の宗教だからだろう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:12:46.23 ID:VskFncsh0.net
ディオクレティアヌス以後の東西ローマ帝国、ウマイヤ〜アッバースのイスラム帝国
浸透させるときに帝国と一体になると強い

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:37:24.43 ID:ssiu7aYW0.net
おまえらって本当にバカしかいないな

どのスレもそれがレスみてありありとわかる

ところがそんなおまえらを賢人の集まりと感じるもっとバカなのがいるんだからな

世の中下には下がいるものよ

人生を知らないおまえらが語る宗教など滑稽でしかない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:38:30.72 ID:0Koosiv50.net
>>21
あの人「剣をぶちこみに来ますた」

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:39:03.60 ID:I0oOVmA30.net
暴力的だから。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:46:01.91 ID:ssiu7aYW0.net
味を知らない宇宙人が砂糖や塩の存在価値をそれも主観だけで語ってるようなものだな

一度たりとも自ら立って歩いた経験のないおまえらに宗教など一片も理解できるか

おまえらのいう事は本当にあきれるほど教科書頼み

教科書に法律は絶対で法律に従えって書いてあるから法律の通りにすればいい

いじめられたら警察に言えば解決する それをしない奴は殺されようと本人が悪い

おまえらこのレスをしたんだぞ しかも例外なく全員が しかも一度ならず20年間ずっと

こんな頭の悪い人間がいるか

おまえら頭が悪すぎて自分がこのレスをした事すら理解していないのだ

これ以外のレスをした奴がいるか? いやいない

50年前の当時ですら通用などしていなかった教科書の文言をいまだに信じているのだからな

法律と警察が何とかしてくれると信じ込んでいる あらゆる人をバカにしていてではおまえは

どうやってその難局を切り抜けるのかと問われると 警察にいえば解決する これだけ

警察が解決した事例などないのにだ だがこれは教科書にある事だけ

おまえらの宗教論はもっとひどい 教科書にないからだ もはやただの揚げ足取り

それもこれも 根本は同じ 人生の意味が わかっていないのだ

だから何の意味もない教科書の言葉を繰り返すし そのほかのことはせいぜい揚げ足取るだけ

おまえらは人生の意味をわからず わかろうという努力を生涯ただの一瞬たりともせず

全て知った気でいるのだ もし人生の本当の意味を知りたければ

あの宗教に入信しろ 変われるよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:57:16.49 ID:R24ujCr7a.net
髪は1人ていうシンプルさではないのかね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:19:38.79 ID:iNPiV7TaM.net
同じ神だから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:14:19.72 ID:i8HsgAhl0.net
オリラジ中田くんで見た
ぶったけオリジナル好きならキリスト教にハマる
ユダヤ教はちょっと混乱してて心酔できない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:19:46.72 ID:jT6ASojK0.net
政教一致(統治手段としての宗教)+宗教原理による帝国主義

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:27:12.15 ID:8tWZC4yCp.net
とりあえず武力で広めて
人気あるんだから皆入れよって感じだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:39:25.02 ID:+UGJ5s8K0.net
>>14
むしろ今後広がっていきそうな気もする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 02:47:25.56 ID:iNPiV7TaM.net
仏教は宗教てより哲学とか思想に近いような
ガチ宗教になってる所もあるけど 戒律が厳しければ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:16:44.82 ID:QSjrluxwa.net
南米とアフリカが何教なのかいまいちわからん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:21:57.89 ID:1dM5wayC0.net
>>150
カトリック

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:23:19.95 ID:sxoxEah7d.net
>>148
ないなぁー、それは、、

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:59:31.45 ID:x9ogSl0x0.net
布教活動が盛んで主導権を握ったら駆逐していくらじゃない 殆どの人って流れやすいし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:06:32.05 ID:BYR5TJynM.net
>>150
アフリカはほとんどイスラム

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:10:29.10 ID:tSKIrcRU0.net
キリスト教は科学と親和性あるから大したことないだろ
反出生主義に勝てるのはイスラムだけ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:12:37.88 ID:CRhtxQHr0.net
人はどこからでも神に向かって祈ることができる
という教えはなかなか素晴らしい。教会に行くのが
無理でも部屋の中ででも職場の休憩室ででも祈って
いれば神は聞いてくれる。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:16:15.12 ID:AgGRi7PE0.net
本の宣伝か
宗教なら小室先生の本読もうぜ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:20:09.00 ID:AgGRi7PE0.net
宗教は価値観の基準なんだよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:21:49.54 ID:CRhtxQHr0.net
天地をお造りになった神は人間が拵えた小さい神殿に住む必要もないし
人からの奉げ物がないと生きていけない存在じゃないとパウロは言っている

じゃ、これまでのユダヤ教はいったい何だったんだって話だが大胆だな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:25:29.90 ID:73KY5Lrh0.net
異教徒どもは人間じゃない判定だから
家畜にしても皆殺しにしても良いんだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:26:11.76 ID:HFlIiy8D0.net
もう科学も進んで宗教なんてファンタジーだって分かってるのになんで辞めないんだろう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:28:02.01 ID:AgGRi7PE0.net
広義の宗教て、人生や生活の知恵集みたいなもんやで
人生と社会が円滑に運営されるためのおばあちゃんの知恵袋

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:28:48.65 ID:RECW4DOI0.net
一神教は多神教を駆逐する
その中でも特に普遍性を重視したカトリックとスンナ派が爆発的に広がった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:31:29.07 ID:AgGRi7PE0.net
>>132
これ
宗教は凡人が生きやすくするためのシステムなんよな
頭いいやつは自分で考え出せるが、そうじゃないやつは宗教を使うのがいい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:35:47.02 ID:W/PcfKJId.net
>>161
凡人にとって哲学や倫理学は難しすぎるから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:36:30.74 ID:AgGRi7PE0.net
>>161
科学って、キリスト教のプロテスタントの考えなんだよ
聖書が正しいのではなく、神が作ったこの世界が正しいから、それを追求してるだけ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:36:40.70 ID:qd9zhhXWd.net
人格障害じゃない普通の人間なら自分の好きなように常識の範囲で振る舞えば宗教なんていらん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:37:29.88 ID:DhwWpYXma.net
神が同じだから。
でも思うけど同じ神を信じてるのに殺しあってるのおかしない?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:38:35.76 ID:RECW4DOI0.net
>>161
宗教を廃したところで共産国みたいに党が宗教化したり
日本みたいに自覚の無いカルト信仰が蔓延するだけだから
伝統的宗教に信仰を集めておいた方が文明は安定する

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:39:09.35 ID:AgGRi7PE0.net
>>167
その常識の基礎になるのが宗教なんだよ
だから宗教は価値観
同じような価値観の人が集まって生活すると社会が安定する

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:39:34.04 ID:qd9zhhXWd.net
大川隆法とかマジで悪魔だよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:39:42.26 ID:jWxWUzK50.net
イスラエルも十戒与えられた後も結構自由だったというか偶像崇拝しだしたりめちゃくちゃ
神が臨在されるところが聖域になるし捧げてほふるのも人間側が義を表すものユダヤの最高の契約のやり方の種類だったかな(他に塩の契約とか金玉握ったり履物の片方渡すとかあった)
アベルとカインの話で誤解されがちだが義を見せて欲しいのであって動物の死骸が欲しいのではない

それがいつしか律法律法になって地位や名誉の為の宗教になったのがユダヤ教
それは神の御心ではないぞとイエス様はおっしゃるし旧約新約を繋ぐバプテスマのヨハネは荒野でイナゴ食ってる地位も名誉もない預言者という所に律法学者や祭祀などが監視しにきて後に首をハネられる所から分かる

ユダヤ教と便宜上呼んでるだけでイスラエルの神から派生している宗教の一つにすぎない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:40:02.71 ID:RECW4DOI0.net
>>167
そもそもその常識が何かって話なんだよな
常識そのものが宗教ではないのか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:40:17.33 ID:qd9zhhXWd.net
>>170
自分がされて嫌なことは他人にはしない
そんだけで終わりだよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:41:17.85 ID:AgGRi7PE0.net
そもそも宗教は手段
何のための手段かというと、多くの人が安定した社会を営むための手段

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:41:57.22 ID:RECW4DOI0.net
>>174
俺は嫌な思いしてないからが蔓延してるこの国でそんな事言われてもなぁ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:42:34.67 ID:jWxWUzK50.net
>>161
科学の方がファンタジーなw
物理法則宇宙の法則全てがデザインされているものを探ってるだけ
もう少し学んだほうが良いぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:43:00.44 ID:UJO9gMbh0.net
イスラムもキリストも神は同じ、神の声を聞いた代弁者の違いに過ぎない。
どっちも浸透してるのは唯一神ヤハウェが偉大ってことだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:44:06.65 ID:CRhtxQHr0.net
>>161
宗教を信じる人間も科学文明の恩恵を蒙ってるのは事実だけど、
科学だけじゃ道徳や倫理を導き出しづらいんじゃないかな。
弱肉強食、適者生存こそ正しいと思う人はそれでいいんだろうけどなあ。
人類は環境を汚染し自然に帰らない製品をいっぱい作ってきたし、
核兵器も処分しようがない事態。挙句の果てはロボットが人間を操作する
時代になるのではないかという状況で科学だけで心を潤される人はなかなか
いないんじゃないかと思う。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:45:30.47 ID:jWxWUzK50.net
>>178
キリストは神そのものな・・・
旧約聖書の予言が全てそれがイェス様が当てはまってるから神とするしかないとされた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:45:30.68 ID:qd9zhhXWd.net
>>176
法を反すること?それは動物だからちゃんと国が罰してくれる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:47:03.98 ID:jWxWUzK50.net
>>175
人の前に宗教と呼ぶものがあって
人から宗教ができたのではない新興就航はしらんけど
先に存在する天使がすでに神の栄光を讃えている

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:47:30.44 ID:AgGRi7PE0.net
>>174
その考えは日本教だわ
山本七平

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:47:31.84 ID:RECW4DOI0.net
>>181
罰は与えるけど救いはしません
何故なら自己責任だから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:47:53.73 ID:jWxWUzK50.net
まず聖書通読せえよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:49:29.03 ID:DZFiAyVk0.net
だけじゃないだろ別に
今は跡形もないゾロアスター教やマニ教が猛威を振るってた時代もある
現在を絶対視しすぎ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:50:23.96 ID:qd9zhhXWd.net
>>184
救いなんてないよ、自分で自分を律しなきゃ
ケンチョ見てると山本太郎に傾倒してるけどあいつも人間
ポピュリズムは票をとるにはいいけど参議院に送った二人は実質、他人の力を借りなきゃ機能しないだろ?
ああいう事をやる奴は俺は好きではない、また立候補した二人も強欲だなと思った

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:52:30.35 ID:jWxWUzK50.net
シュメールの宗教?もあるよな聖書が少し触れてるけど

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:56:58.03 ID:jWxWUzK50.net
宗教なんていらんって言ってるのはまだ勉強が足りない
量子から考える死後の世界やら脳は電気信号だがその命令だす意識の存在やらずっと考えていくと神って存在が見えてくる
科学者に神学者も多いのそういう所な

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:57:11.36 ID:AgGRi7PE0.net
>>182
そんなん普及させるための嘘松やで
盛ってるだけ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:59:19.06 ID:RECW4DOI0.net
宗教の教えには概ね共通点があり
その中には他罰性を諌める教えも含まれてるんだけど
宗教が無いと>>187みたいな他罰的な人間が増加するんだよね
その結果社会が疲弊していても何の手立ても打てなくなり衰退の一途を辿る
やっぱり人間社会には宗教は必要不可欠なんだよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:03:18.51 ID:SvEmNsff0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXIX
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1561128534/
        

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:06:35.33 ID:CRhtxQHr0.net
>>166
聖書を冒頭から読むと、現代科学の常識と矛盾することだらけだけどね。
天と地がまるで同じぐらいの広さのようで、大地もできて、植物が地上に
生えた後で、太陽や月、星が造られ、陸を這う生き物より先に空を飛ぶ鳥が
誕生していたり…「なぜ、今の常識と矛盾したことを書いているのか。それ
に何か意味があるのか」を考えることも重要だと思う。ここをアメリカのある
学校やエホバさんのように創造科学で曲げて現代科学と辻褄を合わせたらダメだね。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:13:30.04 ID:CRhtxQHr0.net
科学も宗教も相互補完的に必要だと思う
片方だけでは人間は生きづらい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:23:10.06 ID:0enXULO30.net
>>174
全人類の価値観が同じ場合だけ成り立つルールだけど価値観が同じなんてありえない
たとえば女に逆レイプされたら嬉しい男は女をレイプ出来ることになる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:44:16.93 ID:NHKFZ8l40.net
産めよ増やせよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:47:37.97 ID:f1BPFVKU0.net
浄土真宗って仏教ってよりキリスト教的だし
ちょっと前まで他宗派の寺は焼きまくってた人たちなのに何で被害者面してるんだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:59:23.78 ID:XgPQ8yPOM.net
戦争に勝ったから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:24:30.02 ID:hSlcmlinp.net
>>193
ファンダメンタリスト的には科学と信仰の間に矛盾は存在しない
何故なら科学もまた不完全帰納法によって立証された理論だから
つまり現在の段階で実験の結果が完全な再現性を得ているとしても 次の瞬間に神が物理的な変更をしてしまうかもしれないし ひょっとすると他のどこかでは違う結果が出ているのかもしれない 
つまり科学の正しさを担保する再現性もまた信仰に過ぎないという発想
ならば私は科学を信じます しかしそれ以上に神を信じます という科学者がおっても不思議じゃない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:04:08.91 ID:3uozy9tkr.net
世の中アホが多いからしゃーない

お釈迦さまのおっしゃったことも
アホには難しい
自我など幻と言われてもわからへん

念仏唱えたら極楽行ける
というアホ仕様にせなあかん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:10:18.89 ID:7qHLe825a.net
コミュニティとしての優秀さだろな
日本の宗教には無いモノだからよくわからんけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:14:31.09 ID:08aCYPf4r.net
空飛ぶスパゲッティモンスター教は?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:16:36.75 ID:7qHLe825a.net
>>202
僕らはイワシのアタマ教なんでそんなハイカラなものは知りませんし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:21:22.29 ID:7qHLe825a.net
一神教「神の下に皆平等」
八百万多神教「うおおおおおおお!便所神ィィ!」
まあこんなトコロでしょう

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:22:18.17 ID:wFlUjNUQp.net
楽だから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:22:35.44 ID:Nwd4BLdH0.net
【落ち物】なぜテトリス派とぷよぷよ派だけが世界中に浸透したのか分かる奴いる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:40:27.39 ID:7qHLe825a.net
日本仏教だと賽の河原信仰なんてのがあります
コレは三途の川みたいなモノなのですがこの境界線が村境だったりしてココより先は異世界すよみたいなモンです
これでは広がりようがない
しかしまあ今では何故か水子供養みたいになってるのが面白いトコロというかよくわかりません

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 08:42:46.33 ID:ykcs05fX0.net
信じろよ
ぶん殴るぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:01:37.61 ID:7qHLe825a.net
日本では六道輪廻に苦しむ衆生を10人の冥官が裁くのです
かなり厳しいルールすよね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:30:22.76 ID:Oc/FHDbia.net
お祈りだけして、楽して生きたい人が多いから?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:33:46.52 ID:fzSURQII0.net
>>210
イスラム教には日常生活の中に様々な義務と戒律があってあまり楽じゃないと思う

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:43:25.59 ID:mLMqB9kd0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Forngrekiska_mynt_fr%C3%A5n_Elis_med_bilder_efter_Fidias_staty_av_Zeus_i_Olympias_Zeustempel.jpg
>オリンピアのゼウス像が
>描かれた古代エリス地方のコイン。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/Jupiter_Smyrna_Louvre_Ma13.jpg
> 1680年にスミルナにて発見されたゼウス像

一般にイメージされるイエスの姿が
ゼウスを若返らせただけってのを聞くと
形を変えたギリシャ神話なのかもしれない
http://i.gzn.jp/img/2010/02/20/jesus_in_fire/123399240_93457ef9f3_b.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:49:47.57 ID:HU0MZF4a0.net
これは中身の問題じゃないよ
帝国統治とか宣教師派遣とか植民地政策とか
ソフトでなくハードの問題

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:52:01.21 ID:Fv3wFsru0.net
>>212
おもしろいな
サンタクロースや魔法使いのイメージが北欧神話主神オーディンからきてるのと同じ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:54:18.63 ID:Fv3wFsru0.net
誰でもわかりやすい救済宗教だから
仏教も半分くらいは修行じゃなくて拝めばいいってなってるし
ただ救済宗教がいくらでもある中でこの二つが強かったのは組織力だろうね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:54:25.79 ID:y6oJ2rGw0.net
>>212
古代ギリシャ人もキリストも同じ褐色の肌に黒髪やん?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:57:58.37 ID:16r3kD660.net
神道は少子高齢化で衰退する可能性が高い
特に神社本庁系は安倍内閣退陣後に改革に取り組まないとやばい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:08:36.33 ID:Mri4k+48M.net
神なんていないよ
とホントの事を言う人を処刑してきたからな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:12:19.61 ID:16r3kD660.net
>>102
>>124
日本で宗教にネガティブなイメージがあるのは、
宗教がもともと持つ排他性などから来る敷居の高さが大きいと思う
日本のキリスト教は、江戸幕府による弾圧や、
明治以降の上級国民中心の布教などが原因で庶民に対する広がりを欠いてしまった
安倍内閣が退陣したら、政権を支えてきた神社神道や創価学会に対する不信感が
キリスト教信者を増やすきっかけになるのだろうか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:13:10.41 ID:JbvSWvnF0.net
>>212
いや結構違うぞ

そもそもギリシア神話の神やゼウスは筋肉モリモリだったり
「超人」的な肉体をもってたり
美しかったり「人間としての理想」を体現してる
所詮、ギリシア神話の神々は人間の延長線の擬人化された自然の一部でしかない

でもイエスはガリガリで貧相な肉体をしている

これはイエスが神の子でありながら
ヘラクレスや半神のようなものと全く違う点

イエスは人類の原罪を背負った神の子のではあるが、人でしかない

キリスト教の神は擬人化された幼稚なものではなく、超宇宙的存在なんだよ。

まぁそれじゃ(お馬鹿な)人間には理解できないから
マリアや天使や聖人は美しく描かれるわけだけどね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:15:34.18 ID:TtieBS/10.net
軍事力と一体となった侵略のための思想兵器だから

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:21:40.69 ID:JbvSWvnF0.net
>>25
そこよ

コンスタンティヌスもローマの土着の神々が怒るとか言われたけど
現実に軍団には色んなゲルマン系の部族も東方遊牧民もいるし
ヌビア人もいるわけだ

こうなると「脱民族」宗教のキリスト教を用いるのは正解

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:26:29.85 ID:+vF5LM/F0.net
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も基本一緒じゃん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:30:34.79 ID:JbvSWvnF0.net
>>70
まぁあれは元々のユダヤ教とパウロが凄いわけ。

めんどくさいから、昔書いたレス引用するわ。初めからいくぞ。
イエスの誕生からだ

イエスの母親のマリアは婚前の性交渉で
それで妊娠、だけど父親の大工の棟梁のヨセフは一度離婚しようとしたものの
それができなくて、面倒見てやることにした

本当の聖人はヨセフな。
まぁ惚れてたんだろマリアに。マリアもレイプされたのかもな。
で、息子のイエスは散々甘やかされてニートになったわけ。
イエスも不貞の子として馬鹿にされただろうし
母ちゃんも母ちゃんで「あなたは不貞の子じゃないの。神様の子なの」とか言ってたんだろうな。こりゃ拗れるわ。
親父も親父で「俺は責任取ると言った」で意地でニートのイエスの面倒を見るしな。

簡単に言えばイエスは「良心系ニート」に育った。

ヨセフは金持ちだったから教育は受けさせてもらえたから
インテリニートな。
イエスはたまに子供に学問を教えてたりもしてたけど、基本、神殿の売春婦の母親と同じ名前の「マリア」て女のとこに
足しげく通ってた。これが有名なマグダラのマリアな。

当時のユダヤ神殿てのは観光名所だから、売春婦もいるわけよ
そもそも神殿て古代から売春する場所だったしな。

で、イエスはインテリニートだから、家族でエルサレムの過越祭に行った時も
勝手に行方不明になって、エルサレムの神殿で学者と討論してたとかもあった。この時は12歳だから
まだ母親のことで真相を知らずに、心が壊れて無かったのかもね

だけど、そんな風俗通いの、近所の面白お兄さんとしてのニート生活も終焉がきた
パパが死んだ。こうなると周りの目がきついわな。
働いて無いし、大工仕事も覚えてない。母ちゃんの不貞の子だ。
ナザレの村にいずらくなったニートのイエスはここから「布教の旅」に出る。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:33:56.51 ID:JbvSWvnF0.net
続きな

そんで、まずイエスは行き場も無いし
森の中で修行してるとかいうユダヤの新興の宗教一派のとこに入ることした

この辺の経緯はひじょ〜に釈迦に似てる。
そこで、イエスは、病気の治療を習ったり、
新興の熱いユダヤ修験者たちの
「今のユダヤの学者のやってる、神殿崇拝やその利権構造、世の中を救わない教えはおかしい」とかの議論を聞いたり
そこで、「ユダヤ人以外も救うべき」というキリスト教の本質にも触れたのかもな。

そこで知り合ったのがペテロな
これも釈迦の五比丘との関係に似てる

この時にペテロは既に高齢だったけど
ペテロもイエスにカリスマを見たんだろうな。そこで二人で「いっちょやったるか」と
病人を治療しながら「誰でも神様に救われる」「誰でも天国に行ける」「誰でも神様に愛されてる」
と語る度に出たんだよ

そんで「神殿への供物の量で、天国に行けるわけじゃないよ」「貧乏でも天国行けるよ」「ユダヤ人以外も救われるよ」
としたら、大フィーバーが起きた。
当時、商業も発達して、貧困層も大量にいて、国際社会で多民族・多文化が大量に入り混じる世界だからね。
貧乏人はみんな「俺も天国行けるならイエスの教えに入るしかねぇ!」てなるし
「俺はユダヤ人じゃないから、天国行けないと思ってて、ユダヤ教無視してたけど、天国行きたいし、イエスの活動に援助するわ」
て金持ちも現れた。色んな民族の集まる世界になってたから、個々の民族神話「おとぎ話」として幼稚な時代にもなってたからな

ユダヤ教を柱として、教義も立派で、誰でもみなに神の愛を説くわけだ
こりゃ流行るよ。

しかし、ここで、当然、「え?最近、神殿の供物が少ねぇんだけど」てキレ始めた人達がいましたとさ。
それが当然、ユダヤの神殿の神官やユダヤ学者たちよ。
さぁ?どうなる。イエスとペテロ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:36:28.26 ID:EZ1RVRwk0.net
  
聖書「ほかの神に仕えようとする連中が出てきたら、町ごと皆殺しにせなあかんで」



申命記 13:12

あなたの神、主があなたに与えて住まわせられる町の一つで、
よこしまな人々があなたがたのうちに起って、あなたがたの知らなかった
『ほかの神々に、われわれは行って仕えよう』と言って、
その町に住む人々を誘惑したことを聞くならば、

あなたはそれを尋ね、探り、よく問いたださなければならない。
そして、そのような憎むべき事があなたがたのうちに行われた事が、
真実で、確かならば、

あなたは必ず、その町に住む者をつるぎの刃にかけて撃ち殺し、
その町と、そのうちにおるすべての者、およびその家畜をつるぎの刃にかけて、
ことごとく滅ぼさなければならない。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:37:20.66 ID:EZ1RVRwk0.net
コーラン「無信仰者には戦いを挑みかけて、いくらでも酷くしてやらなあかんで」


9-73
これ、預言者、お前は無信仰者や似非信者どもを敵としてあくまでも戦うのじゃ。
ああいう者どもには、いくらでも酷くしてやるがよい。彼らの落ち行く先は地獄。
行きつく先はまことに惨憺たるものであろうぞ。

9-73
預言者よ,不信者と背信者に対し奮闘努力し,かれらに厳しく対処せよ。
かれらの住まいは地獄である。何と悪い帰り所であることよ。

9-123
これ、信徒の者よ、汝らの身近にいる無信仰者たちに戦いを挑みかけよ。
彼らにおそろしく手ごわい相手だと思い知らせてやるがよい。
アッラーは常に敬神の念あつき者とともにいますことを忘れるでないぞ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:40:23.26 ID:JbvSWvnF0.net
続き

ぁその後の有名な話な。
ユダヤ利権の連中がブチ切れて、ローマ総督を焚きつけてイエスぶっ殺したとか、

ユダがイエスを売った。いや、ユダはイエスが殺させないようにローマ総督にとりなしてた、逃亡資金を持ってただけだとか
所説あるが、映画でも観てくれや。

話を聖書に戻す。
で、ユダヤペテロより
もっとすげぇインテリがイエスの近くにいた。
これがパウロな。

こいつはユダヤの神殿で子供の時からガッツガツに勉強してた
ユダヤの神官エリートの若手ね。ユダヤ教の若い頃からの論理学や弁証法の勉強は凄いからね。問答集とかも。

こいつが、神殿から「イエスとかいう奴を調査しろ」て言われて
イエスに近づいてたわけ。
でイエスの教えを知って「え?イエスのほうが正しくね?」てなるわけ
若いし、頭も柔らかし、多民族時代だからね。

だけど、どうしてもユダヤ神殿も裏切れなくて、イエスを見捨てる形になるわけ。

ユダと違い積極的に動かなかったパウロは何もしなかったけど
救うために何もしなかったことや、スパイだったことで、自責の念で、ストレスで失明までしちゃうわけ
これは第一次大戦でもよく兵士にみられた病気な。

だけど、イエスの幻影を見て「イエスは生き返った」「イエスは俺を許してくれた」て思い込んで
「わい、イエスの復活を見たんや!」とか連呼して、必死の気持ちが通じて、正式に弟子になって(弟子だったことになって)
こいつが、ガチンコでインテリパワーでキリスト教の「教義」をつくりあげるわけ。

これが新約聖書や福音書になるわけよ。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:41:41.69 ID:USJi2Ixy0.net
一神教
ワンイシューの分かりやすさ(唯一神)
他よりも優れていると自称する教義がある。よって信者は劣った宗教の人々を救済するために布教しまくる
異端は排除(暴力と侵略による強制改宗)

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:41:52.76 ID:JbvSWvnF0.net
>>226
>>227

この手のことは十字軍の戦闘の前口上とか
イスラムのジハードでの戦闘の前口上で言うけど
これらが全てではないってことが重要な

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:43:09.87 ID:BU9kgUzqM.net
ゾロアスター教なんてもうムツゴロウ王国みたいなもんだろう

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:44:08.13 ID:USJi2Ixy0.net
基本一神教は世紀末に現れたヒャッハー系の宗教なんだよな
暴力と支配による強制改宗を本旨とするんで

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:44:28.87 ID:B0WmsYka0.net
宗教に縛られる生活は嫌だなぁ
八百万の神様のユルい日本式の方がエエわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:52:19.68 ID:jU06g9+W0.net
神の名の下に人の血を大量に流したから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:52:36.07 ID:I1/oFo9V0.net
>>228
なげえから三行にまとめてくれ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:56:07.27 ID:HU0MZF4a0.net
>>232
イスラム教はジズヤでOKなんだけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:58:20.07 ID:JbvSWvnF0.net
>>232
>>229

これも一面しか見てない。
「じゃあどうして誰でも改宗できるんですか?」のここね。

普通の民族神話・民族宗教はそれができない。

>>233実際には黒人が神主にもなれないし
神道は非常にドメスティックで排他的だし、ただの民族宗教や部族主義の儀式携帯でしかない。
自身の「日本人」としての無謬への信仰があるから、教えがなくても成立してるように、錯覚もできるわけ。
その錯覚事態が凄まじい信仰なんだよね
これは「ユルさ」は全くない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:58:42.84 ID:USJi2Ixy0.net
>>236
それは急速に拡大しすぎて、異端による反抗が落ち着くと
そういう形態になるってだけの話。当初はそんな形はとってないだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:58:57.53 ID:JbvSWvnF0.net
>>235
歴史的事象の多面性や物語は三行でまとめられない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:59:09.17 ID:m6jM8i4aM.net
勧誘がしつこいからだよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:59:15.35 ID:USJi2Ixy0.net
ユダヤ教がもともとがエジプトを恨んで産まれた宗教で
自然宗教(アニミズム、多神教)に対立するために産まれたアンチウェポンみたいなもん

その後、このカルトは第二形態キリスト教へと変形し 
最終的に凶暴性を極限まで高めた第三形態イスラム教に変形して
信者がヒャッハー!と叫びながら暴力と恐怖で支配を押し広げる世界最大の勢いで広まるカルトとして落ち着いたと
思いきや、今度は共食いも始めた。
その暴力による布教で世界中に感染していくとともに
共食いしあう歴史で千年以上続いて世界を混乱に陥れている

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:00:26.17 ID:yXM5K9nS0.net
人殺しに躊躇がないから。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:04:03.94 ID:USJi2Ixy0.net
>>237
普通の民族宗教は改宗もなにも
信者を特定の宗教へと縛る教義がないので、改宗という概念がない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:04:28.99 ID:HU0MZF4a0.net
>>238
他教徒の庇護こそムハンマドから始まる元祖なんだけど
拡大にともない改宗が増えていった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:05:35.98 ID:USJi2Ixy0.net
>>244
でもその観点は支配者としての庇護だからな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:06:50.23 ID:uV7KQQj90.net
宣教師が生贄になって土人国家を蹂躙したから

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:07:48.78 ID:j7rfAZVV0.net
自殺者が一番少ないのってイスラム教らしいな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:08:51.20 ID:JbvSWvnF0.net
>>243
教義はあるに決まってるだろ

部族の掟やら生活習慣含めてな。
お前は残念ながら、お前のレスからもわかるけど余りにも無教養だから
俺に反論するレスはせんほうがいい。

勿論、民族宗教を棄てて、世界宗教のキリスト教やイスラム教への改宗は存在する。
当たり前だよね。

ただし
ただし、民族宗教の場合には、上記したように、「それが教義とすら本人は気が付いてない」場合も多いわけだ。
だから「神道には教義がない」とか日本人は思い込むわけ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:10:09.05 ID:AXItIdsC0.net
宗教偏差値とか気違いだろ。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:15:10.67 ID:JbvSWvnF0.net
>>249
まぁ文化相対主義や多文化主義的なほうが
現代社会の人権に沿ってるから、お前のレスは正しい

正しいようだが、
カントとかは宗教に優劣をつけて、一神教をより文明的としたし
実際に、「現代社会の人権」の源泉が一神教であったことを考えると、なかなか感慨深いものがある

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:17:20.84 ID:4auGc4EBa.net
仏教人口知らんのかよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:20:55.09 ID:USJi2Ixy0.net
>>247
要はお前は教養があるからお前は正しいと思い込みたいわけだろ
典型的なキリスト教徒の傲慢と愚かさだなw

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:22:00.38 ID:USJi2Ixy0.net
>>248
要はお前は教養があるからお前は正しいと思い込みたいわけだろ
典型的なキリスト教徒の傲慢と愚かさだなw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:25:29.78 ID:U3bsx7fP0.net
仏教は元々難解な哲学的思想でありインテリにしか理解できない代物だったが
世俗宗教化に従いやれありがたい仏像がどうのとか仏陀が天上天下唯独尊と
言ったとか民衆にもとっつきやすい後付け設定が増えまくった結果
東の端までたどり着いたころには南無阿弥陀仏と唱えればエエからとか
変質しまくったからな。

多分キリスト教やイスラム教もあれでめちゃくちゃ世俗化に成功してるんだろう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:32:17.66 ID:USJi2Ixy0.net
仏教も基本は
ワンイシュー主義
他宗教よりも優れているという優越主義
ワンイシュー解釈によって他宗教を咀嚼して自分のものとする感染性
で広まった

ただイスラムと比較すると暴力性が低いので敗北した

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:40:28.79 ID:USJi2Ixy0.net
>>254
仏教の場合は歴史的に
インテリ、支配者への布教、パトロン化を積極的に行って来た
出家するには金持ち権力者の庇護が必要だったわけだし

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:04:51.20 ID:USJi2Ixy0.net
>現代社会の人権」の源泉が一神教

元々一神教は異教徒の人権を認めず、奴隷を是としていた社会だったわけで
人権という概念はもともと一神教にはない。
基本的人権の原形を作ったフランス革命の裏にはフリーメイソンの強い影響が指摘されていて
フリーメイソンはグノーシスや異端系の影響が強くあって、ある意味アンチ一神教的側面すら時にはある
フリーメイソンがいなければ現代社会の自由な社会は存在しない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:08:05.26 ID:Fv3wFsru0.net
>>226
いちいち旧約もってくるやついるけどあれはユダヤ教
キリスト教の行動規範は新約であって
旧約はキリストの出現を預言するために載ってるだけ
しかも申命記なんてユダヤの古代の法であってキリスト教とは関係ない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:08:56.86 ID:Fv3wFsru0.net
>>256
けど庶民向けには念仏宗教になっちまったな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:11:29.39 ID:Fv3wFsru0.net
>>257
奴隷は東アジアにも普通にいただろ
大航海時代以降の奴隷と古代の奴隷は違うぞ
古代の奴隷は東アジアと同じで同じ人種を奴隷にしてた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:13:59.13 ID:Fv3wFsru0.net
あと自然権に関して言うとスコラ学のトマスアキナスの影響がでかいな
それを脱宗教化したのが今の人権思想だろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:20:28.21 ID:zMbKahWG0.net
民族超越した教義だからだよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:39.46 ID:Fv3wFsru0.net
旧約の法がキリスト教圏に影響ないのは
キリスト教圏がローマ法とゲルマン法の地域だってことからわかる
イスラムやユダヤは聖典の法がそのまま法律になってるけど
キリスト教圏はそこが違う、新約に法律ないからね、倫理的な模範はあるけど
旧約みたいにいちいち法に関する細かい規定はない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:26:41.82 ID:TD0BPlhKp.net
キリスト教に関しては信教の自由という概念がなかった頃に拡散させてから後発の宗教に信教の自由の盾の元政府に強制させる力を与えなかったのも大きいだろうな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:30:12.15 ID:16r3kD660.net
もしGHQが日本国憲法に神道の禁止を盛り込んでいたら
戦後の日本人は弾圧されても神道への信仰を守り続けたのだろうか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:32:24.99 ID:AZAlZqoX0.net
権力者との癒着があるかどうか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:38:58.10 ID:USJi2Ixy0.net
>>261
>>260

人権思想の歴史をみると古代ギリシャに既に議論されていた問題だな
しかし、西洋ほど国際的に奴隷やら植民地やらを盛んにやってた場所はないから
そのせいでより人権が重視されるようになって
奴隷解放とか、市民の人権とかが叫ばれるようになったんじゃないのか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:07:11.98 ID:EZ1RVRwk0.net
>>258


Q.律法はイエスによって廃止されましたか?
A.いいえ



◆イエス「私は律法を成就するために来た」◆


マタイ

5:17
わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。
廃するためではなく、成就するためにきたのである。

5:18
よく言っておく。天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、
ことごとく全うされるのである。

5:19
それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、
またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。
しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:09:15.99 ID:zMbKahWG0.net
>>268
律法さえ守ってたらOK
みたいな上級に対するアンチが本質だろう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:16:35.75 ID:zMbKahWG0.net
つか、人間は原罪があるから律法守れないんじゃん

パウロは、自分のその業みたいなものに悩んでたから
キリスト教に転向したわけだろう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:42:49.91 ID:bU5g03850.net
国民を統治するのに
体制に都合のいい仕組みや教義だっのが
キリスト教やイスラム教だったからだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:05:54.29 ID:Q/OGejlO0.net
一神教のが単純で布教しやすいんだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:07:05.10 ID:tTbc6LCA0.net
異教徒を弾圧して殺しまくったから

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:10:36.58 ID:yhAmnQdp0.net
https://i.imgur.com/bcQCJTX.jpg

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:34:29.32 ID:/uq/clO50.net
>>264
まったく逆です
信教の自由という概念のあったローマ世界で、
迫害されていたキリスト教が信教の自由の恩恵を受けて広がっていった結果

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:40:46.20 ID:rl3t996P0.net
>>7
世界三大宗教はキリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教な

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:42:05.74 ID:tTOi2MXe0.net
器物は存在しない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:47:40.34 ID:mMcGQXv/a.net
>>276
ヒンドゥーは民族宗教で世界宗教には入らない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:49:11.38 ID:tTOi2MXe0.net
頭脳は化粧を必要とする
そして、その頭脳は存在しないのだ
威勢役w

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:51:24.75 ID:tTOi2MXe0.net
そして存在しないものだけが空を埋める
なぜなら空白以外にあり得ないから

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:53:18.58 ID:LFYuHAOh0.net
>>271
東アジアだと儒教やな
道教や仏教は使えない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:55:51.73 ID:tTOi2MXe0.net
イスラムは実、パワーであり、偏見である
アジアは空、知能である
欧州は知恵に色どりを付ける化粧である

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:58:23.19 ID:fknQfYaR0.net
侵略して強制的に、またはそれ以外の選択肢がないように従わせたからだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:51:44.09 ID:Y4lfwc3sd.net
産めよ増やせよやってるからね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:52:40.17 ID:Us1lLSe9a.net
>>2
仏教に天国などない
入滅するのが最終目標だ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:24:33.88 ID:rtm6kKdNx.net
>>13
アケメネス朝かササン朝のあたりで出たな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:37:07.11 ID:SZP7vdzf0.net
イエスは実は悪魔(サタン)の子

イエスの師匠であるヨハネはキリストに授けた
イエスは「神の愛の言葉」を拡めた
しかし、実はサタンの子だったため、
その言葉は、人と人を争わせるものだった。
ヨハネがサタンにだまされたといえる。

「キリスト教」に基づく戦争が尽きないのはそのため。
もともと聖書は「神の言葉」に見せかけた「サタンの言葉」であり、
人と人とを争わせるためにつくられたもの。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:40:42.34 ID:7qHLe825a.net
教義とは別に互助システムが機能してたり知は教会にありなんても言うし
我々が知ってる宗教とは違うものなのでしょう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:43:10.93 ID:zMbKahWG0.net
>>287
キリスト教の神は偽神みたいな教義のカルトあるよね
グノーシス派だっけ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:45:51.11 ID:zMbKahWG0.net
>>285
天国っていっちゃ( ´,_ゝ`)プッを免れないよな

ただ、法身仏の教義とか超絶拡張された結果
出てきた阿彌陀佛とか西方浄土とかは
実質唯一神で天国じゃないかという意見はありうる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:47:45.16 ID:RECW4DOI0.net
>>287
国家とは宗教から生じたもの
宗教とは権力であり武力でもある
ならば最も栄えた宗教が最も戦争を行うのは必然

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:47:49.91 ID:zMbKahWG0.net
>>281
厩戸皇子「・・・・」
聖武天皇「・・・・」

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:16:26.53 ID:75kg7+/d0.net
出来たのが早かったからという理由ならユダヤ教がキリスト教より浸透してないとおかしいんだよな
十字軍は負けたけど武力で弱い宗教を潰していったからじゃないの

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:18:16.94 ID:zMbKahWG0.net
>>293
そこは割と簡単で
民族宗教は大きくなれない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:20:28.25 ID:tTOi2MXe0.net
答えがない世界にあえてそれを設定するならば、現代社会の諸前提が最も強い宗教ではないか?
もちろんそれらは枠であり、それ自体を信じる気にはなれないのだが

いずれにせよ理神論は馬鹿げている
信仰と理性は相容れない
無知の馬鹿だけがやること

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:23:09.76 ID:O6jYpNTg0.net
同調圧力だよな

異教徒は火あぶりなんて事してたら誰だってそうなる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:39:08.35 ID:BGccUNsM0.net
>>293
キリスト教はローマ多神教に潰され続けてたけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:47:47.70 ID:zMbKahWG0.net
>>297
しかし、4世紀にはローマ帝国全体がキリスト教化
されるという逆転劇
これがなかったら、今のようじゃなかっただろうな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:52:52.66 ID:BGccUNsM0.net
ローマの知識がないやつが多いよな
このスレを見ても
キリスト教を知ったかぶるなら必須の知識なのに

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:37:48.85 ID:TPFVe3wNr.net
>>299
ローマの勉強するなら何がいい?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/09/17(火) 19:54:32.03 ID:UhgRtWWa6
>>16
天上界だと六道輪廻のトップってだけだものな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/09/17(火) 20:02:13.41 ID:UhgRtWWa6
ブッダが修行中に、山で寝起きして生き物を殺さず生活している修行者から、これで死後は天上界に行けるみたいなことを言われて
それじゃ意味ないよねとその道を捨てたとかいう話があるが、
天人五衰なんかも仏教に内在する天上界否定を別の形で繰り返しているようなもので
そういう一般的に得たいと普通の人が思う世界から離れて解脱するとか、そら広まりにくいわな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:06:10.90 ID:GWmJFMqra.net
風葬や近親相姦押しがなければゾロアスター教が覇権とってた
神々の戦いも面白いしわかりやすい

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:07:20.79 ID:T3aSsN/Xx.net
>>189
>科学者に神学者も多いのそういう所な

それがキリストなのかアッラーなのか統一した見解を発表してくれませんかね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:14:28.29 ID:gsK8YYti0.net
https://i.imgur.com/PnGpnPt.jpg

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:18:49.57 ID:HhQr57Uc0.net
信者がヤベー奴らばっかりで侵略していったからな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:27:21.59 ID:7oXeiA5J0.net
一神教は普及しやすいからな
ユダヤ教の場合当初は布教していたがそれが反感を買うということでやめてしまった
しかしユダヤ教徒は結婚も早かったし子供の面倒見もよくコミュニティ自体が強固で幼児死亡率も低かった
身内が自然と増えていくから自動的にユダヤ教徒が増えた
ある意味普及していたといえるな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:29:16.05 ID:fif0EO/u0.net
イスラム教って棄教したら死刑だし
その子供は生まれた時点でイスラムなんでしょそりゃ減ることないわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:31:20.50 ID:k0LEJVzw0.net
やっぱ一神教だろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:35:20.18 ID:T3aSsN/Xx.net
信仰系の宗教の奴に聞きたいんだけど
いつから見たことも無い神様を信じるようになったの?

見えないものは信じない日本人には理解出来ない心情だと思うんだけど

311 :番組の途中ですが :2019/09/17(火) 20:53:42.23 ID:05BB1DIB0.net
イエスが生前に従えた信者はムハンマドが生前に従えた信者より圧倒的に少ない。キリスト教が世界宗教になり得た所以はイエスの悲劇的な最期と優秀な弟子達のお陰。ムハンマドは一代でイスラム教を巨大な宗教に成長させた。ムハンマドの能力はイエスの能力を遥かに上回る。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:09:42.32 ID:T3aSsN/Xx.net
反出生主義とか言ってるアホは仏教を学べよ

生きることは苦しみでしか無いし神様なんていない
それでも歩むべき道はある

苦しみを抱えて堂々巡りするのはやめろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:35:43.34 ID:ARACRAa00.net
>>57
三蔵法師が行ったのは大乗仏教の生き残りみたいなとこだ
すでに当時仏教は下火だったからかろうじて残っていた

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:40:29.00 ID:5WS/g8Pn0.net
キリスト教は侵略して占領した土地の人たちも半強制的に信者にしたからじゃねえか
イスラムはわからん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:44:26.92 ID:T3aSsN/Xx.net
仏教もヒンドゥー教に迫害された文化があるわけで
三蔵法師が中国経由で日本に伝えたのが北伝仏教であり今の日本仏教であり大乗仏教
ミャンマーやスリランカに逃げたのが今では原始仏教なんだけども

北伝仏教はお布施の文化が無いからね
色々残念なことになってるけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:47:53.29 ID:xpfSEYWn0.net
>>29
悪魔というキリスト教の文脈を使う時点でキリスト教の亜種なんだよなぁ。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:50:54.22 ID:T3aSsN/Xx.net
>>316
ちなみにいつから見たことも無い神様を信じるようになったの?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:51:20.56 ID:xpfSEYWn0.net
>>293
ユダヤ人以外助からないなんていう宗教が大きくなれるわけ無いだろ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:56:37.50 ID:Fj3Mefyf0.net
>>314
イスラム教徒も同じやで

「キリスト教とユダヤ教とサービア教はイスラム教の親戚だから大目に見てやる
バカ高い税金を払うなら改宗せんでもええで
それ以外の異教徒は死ぬか改宗するかを選べ」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:56:46.32 ID:T3aSsN/Xx.net
キリカスの頭の悪さって凄いよなw

いつから見たこともない神様の存在を信じようになったのか質問してるんだけど?w

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:03:39.21 ID:Fj3Mefyf0.net
>>311
逆にそれでキリスト教すごいと思うで

キリスト教は処刑前夜に弟子に裏切られ
それ以外の弟子もみんな逃げだして惨めに処刑されたところから
弟子たちが改心して信仰に命を懸けるわ
迫害者だったはずのパウロも激烈なキリスト教徒に変貌しちゃったわけで

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:16:06.75 ID:T3aSsN/Xx.net
キリカスって内戦とかばっかして殺し合ってるよね?

それってどうなの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:17:27.70 ID:MLA7kyBBr.net
>>250
イエスはユダヤ人以外に宣教してへんやろ
ユダヤ人以外に布教したのはパウロやろ
イエスに会ったこともないパウロが作ったのがキリスト教

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:20:36.09 ID:gsCPWP3k0.net
>>322
中世のキリスト教圏内での戦争に関しては
戦争の勝利=神の祝福だから、勝つことは神が選んだ正しいことって解釈
決闘裁判の延長
戦争は庶民にとっては迷惑だが悪いこととは考えてない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:23:16.92 ID:CRhtxQHr0.net
>>310
信じる事柄に証明は要らないでしょう。
日本人は目に見えない八百万の神々を信じ毎年神社にお参り
しているし盆には先祖を供養しているじゃないですか?
目に見えない物を信じているのは日本人も同じ。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:25:35.85 ID:MLA7kyBBr.net
アンティオキアでパウロが勝手にユダヤ人以外に布教しまくったから
原始キリスト教はユダヤ教の一派から
別の宗教になってしまった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:34:53.16 ID:T3aSsN/Xx.net
>>325
あのさー

例えば初詣で神社に賽銭入れるとかは風習としてやっていることであって信仰とは違うんじゃないの?

日本人はクリスマスとかも平気でやってるけどキリスト教徒じゃないわけだ

これは信仰じゃないんじゃね?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:36:28.39 ID:tTOi2MXe0.net
HTKの問題にすり替えるな!

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:41:44.89 ID:ujZLS7EA0.net
ユダヤ教がユダヤ人としか契約できないというのも傲慢に思えるかもしれないが
始まりは狭い地域で起こった民族主教だから他世界の他人種なんて考慮に入ってるわけがない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:45:45.91 ID:T3aSsN/Xx.net
キリスト教であろうと浄土真宗であろうと
それで人生充実してる人はいるわけだから否定するつもりも無いんだけどね

でも信仰は信仰でしょ?
見たことも無い神様を何で信じてるの?

不思議でしょうがない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:49:16.66 ID:CRhtxQHr0.net
>>327
詭弁だね。日本のクリスマスは宗教とは程遠いですわな。
クリスマスのときだけ日本人は聖書を読むわけでも讃美歌を
歌うわけでも教会に行くわけでもお祈りするわけでもないから。

盆や初詣は明らかにクリスマスとは違うよ。死者の霊魂を慰める
わけだし、神の存在を信じないなら合格祈願してお守りを買ったり
しないよね?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:51:49.22 ID:ujZLS7EA0.net
>>330
キリスト教は神の存在は勿論だけど特に奇跡を重要視するんだよ
奇跡調査官とかいうのが居て奇跡を認定することで神の存在を感じる確認作業だ
奇跡は神が起こすものだから崇拝するの

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:53:45.50 ID:T3aSsN/Xx.net
>>331
>神の存在を信じないなら合格祈願してお守りを買ったり
しないよね?

あれも単なる元担ぎでしょ
さすがにお地蔵さんの頭を金属バットで吹っ飛ばせって言われたら躊躇うだろうが

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:57:38.89 ID:T3aSsN/Xx.net
>>332
だったら今の日本にも奇跡を起こして貰いたいもんだわ

悪い奇跡ばっかり起きてるけどw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:57:59.17 ID:RECW4DOI0.net
>>333
そういうオカルトを信じるのを宗教って言うんですよ
ほんと日本人て自覚の無い信仰者ばかり

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 22:58:30.18 ID:CRhtxQHr0.net
>>332
>奇跡調査官とかいうのが居て…
そう。「証し」って言うんだけどな。キリスト教では
奇跡は神だけでなく神と敵対する悪魔や悪霊も起こすとされるが、
日常生活で不可思議に感じた出来事や思いがけない幸いを教会の
聖職者や信者仲間の前で告白してそこに神や悪魔の働きを確認する
わけだ。神や霊の存在を信じない人は「そんなの偶然だろ」で済ませる
程度のことだがね。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:04:43.94 ID:ujZLS7EA0.net
日本の神社で祀られてるのって御霊信仰のものが多くて神というより悪霊怨霊と紙一重なのが多いんじゃないの
日本の神はkamiでセム系一神教の神であるGODとは別モンだけどさ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:14:09.40 ID:T3aSsN/Xx.net
>>336
>神や霊の存在を信じない人は「そんなの偶然だろ」で済ませる

神や霊を見たことあるの?
程度のことだがね。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:25:37.79 ID:CRhtxQHr0.net
>>338
現代人は実際に目で見て確かめたわけじゃないけど
科学を信仰しているじゃないか。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:31:49.29 ID:ujZLS7EA0.net
>>339
科学は宗教でなく哲学
化学式という偶像で存在を確認できる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:32:52.70 ID:CRhtxQHr0.net
日本人の科学教信仰
http://www.buddhachannel.tv/portail/spip.php?article16772

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:32:55.94 ID:qhAnn2ue0.net
>>310
俺は昔ゴリゴリガチガチの無神論者だったが
それと比べれば日常の現実感(リアリティ)が塵のように感じられるほどの
究極至高のリアリティを伴う人生最大の神秘体験で
愛でありロゴスである神を直知したから
キリスト教的な神を信じているのではなく“知っている”
神は形而上的な真実在なので目で見るものではなく
プロティノスやベーメや俺の例のように神秘体験で直知するものだ
(俺は基本的に「無知の知」を信条にしているが
神秘体験で直知した物事に関してだけははっきり「知っている」と断言できる
それほど神秘体験で経験する“真の現実”は
日常の意識レベルで経験しているいつもの現実とは隔たっている
プラトンや俺の見解ではこの現実は仮象のものだ)
善と強と大のイデアでもある神は全てを愛し抜き理解し抜いている

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:35:05.61 ID:ujZLS7EA0.net
日本人はどいつもこいつもテレビ教

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:39:06.58 ID:WnaaKa4/0.net
豚肉食べていいならイスラム教徒になるのだが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:41:10.48 ID:7MMszFNB0.net
裏で奴隷貿易やっとるカルト宗教やんけ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:46:21.43 ID:Jdk9G0csM.net
>>300
まあ取っ掛かりとしてはHBOのRomeでも見れば?
ROMAじゃないからな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:54:31.02 ID:USJi2Ixy0.net
>>342
なぜそれがキリスト教の神だと分かったんだ?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:58:36.48 ID:ZY2cLaci0.net
>>219
遠藤周作が書いてたがキリスト教は日本人の気風に合わないらしい
個人的にもそうだと思う
責任回避の気質がある民族に父なる神との契約や罪の文化は馴染みにくいんじゃないかな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:03:31.33 ID:AXggr9WI0.net
>>310
日本はそのへんの海外よりも街中に寺社仏閣が多い宗教国家だよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:07:07.98 ID:r6gOaoyma.net
「見えないものは信じない日本人」ってどこのファンタジーだよw
5割以上が幽霊を信じてるのにw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:14:17.17 ID:b9bBvmjB0.net
御霊的な話だから見たから居るってわけじゃないんだよね

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:23:17.15 ID:k5omo0nM0.net
キリスト教も神秘体験、奇跡体験から信仰に入る人間もちょくちょくいるんだよな
ただ多くのキリスト教徒は無知で、
それが一神教だから起こる唯一無二のものだと信じ込む人間も多い

もっと先進的なキリスト教徒は他宗教も研究していて
それが普遍的なものであることを知っているんだけど

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:29:50.15 ID:k5omo0nM0.net
しかもすべてがすべていいものとは限らんし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:30:39.06 ID:d5WblU3Q0.net
芥川龍之介の小説に日本に布教に来てたキリスト教の宣教師が思うようにいかなくて悩んでたら
仏陀が現れて「日本人が好きなのは天照大神だから、こっちも変えないとダメだよ」と先輩っぽい感じでアドバイスする話がある

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:38:42.36 ID:ugun1o3J0.net
無宗教の方々におたずねします。神も仏もないと信じていると思いますが。
https://smcb.jp/worrying_questions/63698

初詣はなぜ行くの? 神様信じてないなら行く必要ないよね?
https://coikijoho.com/1053.html

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:01:18.43 ID:ugun1o3J0.net
大抵の日本人は単なるイベント好きか人付き合いで仕方なく神社にお参りする
人の両方が初詣に行くのかもしれないが、国粋主義者は今年は皇紀2679年とか
皇室のご先祖は天照大神という女神であるとか神話を本気で信じてそうな人たち
なんだよね。古代の天皇が百数十歳も生きたという証拠を出せ、出せたら皇紀を
信じてやると言っても日本人にはご先祖の墓を暴くなどとんでもないことだで
済まされるからね。本人たちは宗教を信じている自覚も誇りもあるんだろうけど。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:03:34.48 ID:sB9UdjYrM.net
宗教系のスレが立つと
バカと無知が一杯見れるから楽しいね

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:32:22.18 ID:Gj1V4gNR0.net
https://i.imgur.com/Mu4e0eb.jpg

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:44:16.93 ID:dy8CIMQB0.net
異教徒潰しまくった結果だろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:49:30.25 ID:kmoBLuoV0.net
>>2
神道って道教のコピーだぞ
しかも韓国経由の

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:51:04.68 ID:kmoBLuoV0.net
>>348
地形が複雑だから小さい集落に分かれて住んでて互いになあなあで解決してたのが日本の習俗だもんな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:43:19.04 ID:TJ1HwKEL0.net
>>1
むしろ有象無象のなかでたまたまキリスト教とイスラームが残ったと言った方がいい
偶然もあるけど、ローマ帝国、シリア、ササン朝ペルシアみたいな
先進地域押さえたのが大きいかな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:45:43.86 ID:TJ1HwKEL0.net
>>359
力つけたから競合相手潰せるんで
それでは説明として不十分かな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:17:34.45 ID:7w+e9q9k0.net
>>359
キリスト教こそ潰されていた側だったんだが

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:18:25.07 ID:PSaSTA5q0.net
なんで日本の神道は世界に普及しやんの?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:18:48.26 ID:55j5mM6N0.net
>>16
天国はキリスト教とかで仏教は極楽じゃないの?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:26:17.56 ID:wrH4qsCn0.net
いろいろとお手軽だから
結局は楽して救われたいんだよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:12:43.28 ID:pEC8XLzSr.net
途上国の人にもわかり易い、シンプルな宗教だからな。
仏教とか神道とかは、信じても救われるわけでは無いし。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:13:15.14 ID:pEC8XLzSr.net
>>365
法律 の代わりにはならないから。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:37:34.28 ID:0WJb0YjB0.net
『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」

http://loirt.webqi.org/5ppvo3k/cwqt42ezrim2yq

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:50:39.82 ID:pGO8uO4d0.net
>>365
顔がキモイからじゃね?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:00:04.37 ID:3VoPsatC0.net
わかりやすさで言ったらイスラム最強

ネクラなクソ教義の原罪説がないんだぜ
生まれていいんだよ、生きてていいんだ

ちな中田考はそんな事も知らないデタラメクズ野郎

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:26:01.20 ID:f6SyZSsh0.net
>>372
>生まれていいんだよ、生きてていいんだ

別に原罪ってそんな話じゃないけどな
イタリア人やスペイン人が原罪に怯えて暗い顔してるか?してないだろw
プロテスタントでそれも近代になってからだな、どっちかっつーと

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:28:34.02 ID:O5bzJozB0.net
宣教師ユニットにハンマー入れるのがもったいない

総レス数 374
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200