2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】AMDのZen2ベースAPUは8コアCPUにVega iGPUを搭載した構成となる Ryzen7以下の存在意義消失へ [743999204]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:42:14.58 ID:Ql+81cKU0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
AMD Readies the Low-Power "Dali" APU for Thin-and-Light Notebooks
https://www.techpowerup.com/259264/amd-readies-the-low-power-dali-apu-for-thin-and-light-notebooks
https://www.techpowerup.com/img/TOManQ1aX0t6Ur4C.jpg

AMDはコード名"Dali"で2020年に低電力APUファミリーを復活させる予定だ。
更新されたロードマップのスライドでは、主流のノートブックとデスクトップの両方をターゲットとするパフォーマンスAPUである"Renoir"の下位に「低価格モバイルAPU」として"Dali"が含まれている。
AMDは、APUビジネスを2つの方向に分けるようだ。

"Renoir"は、"Zen 2"ベースのCPUと、より高速な"Vega"ベースのiGPUで構成されると予想される。

>"Renoir," on the other hand, could be an MCM with an 8-core "Zen 2" chiplet and an enlarged I/O controller die that has the iGPU.

"Renoir"は8coreの"Zen2"chipletと、iGPUを搭載したI/OダイをMCM CPUである。

※現行のRyzen3000シリーズ(Matisse)は1つまたは2つの8core Zen2 chipletとI/OダイをMCMした2チップ、または3チップ構成となっている
iGPUは搭載していない
12coreのRyzen9 3900Xと16coreのRyzen9 3950X以外はすべて8core chipletを1つのみ搭載する2チップ構成である

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:42:45.37 ID:AVaab99N0.net
ベガwwwwwww

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:43:23.84 ID:DOMOVmD/0.net
サイコッパーワーの使い手か

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:44:46.80 ID:T2OAA8kw0.net
今は時期が悪いってことでいいな?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:45:34.59 ID:BrWrTd7T0.net
お値段

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:46:01.66 ID:O7LfW4MEM.net
ゴミ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:46:05.95 ID:FLztp+EZM.net
8コアAPUは嬉しいけど
iGPUはNaviじゃなくてVegaのままなのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:46:20.88 ID:NmLB3py60.net
これってdeskminiA300にも乗せれるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:46:33.94 ID:ddKyHcUw0.net
なんでVega?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:46:45.51 ID:3jDjDFgrx.net
3600で組んだばっかやが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:47:38.20 ID:G+ewTwEX0.net
消費電力的にAMDでまともに話になるのはGシリーズだけだから
頑張ってほしいが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:48:10.33 ID:0ubvunEu0.net
全然わからん
いいのか悪いのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:48:17.53 ID:Ql+81cKU0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
1CCX+Vegaなダイ+I/Oダイな2チップ構成にして4コア+iGPUになるかと思ってたけど
I/OダイにVega統合するなら8コア+iGPUも可能といえば可能か
iGPUがNaviではなくVegaである以上、12nmのI/Oダイに統合するのはむしろ自然な気がしてきた

4コア以下のバリューセグメントにはわざわざ"Dali"を用意するくらいだし信憑性高そう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:49:56.59 ID:FLztp+EZM.net
>>13
なるほど
I/Oダイは12nmだから7nmのNaviとは統合できないからか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:50:06.39 ID:CTzD+4W+0.net
2200Gみたいなミドルエンドはいつでるん?来年の夏まで待たされるん?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:51:37.90 ID:Ql+81cKU0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
一応7nm VegaにRadeonVIIはあったけど
あれは別枠扱いなのかな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:51:38.74 ID:OdT1PHjX0.net
Naviは暫く先

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:51:38.91 ID:xbPgwp+y0.net
4000Gの型番になるんだろう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:51:43.07 ID:jLua/CXu0.net
あー時期が悪くなった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:52:20.53 ID:m3x5TnC00.net
今のAMDってチップレット構成だから
やろうとすれば残ったGPUダイを乗っけてAPUで売るとか出来るか
DDR4だと限界があるけどまぁありかもね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:52:29.21 ID:Qn3RlAxW0.net
でもVegaなら古井戸使えていいな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:53:01.22 ID:LNe8+VOG0.net
熱凄そう
冗談抜きで目玉焼き焼けるんじゃね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:53:19.04 ID:9MqtPVXe0.net
Naviにしてもメモリ帯域が足引っ張ってこれ以上性能上がらないしFluid Motionが使えなくなるっていう地味に痛い問題もある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 21:59:02.57 ID:/yFv0KA10.net
あーなるほど12nmのi/oダイに積むならvegaだろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:00:28.58 ID:hsJIGa8fa.net
秒50g程度のメモリが遅すぎてどうにもならん未来がない
ps4みたいに思い切った構成にしないと

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:04:06.65 ID:FLztp+EZM.net
>>20
チップレットだと製造コストが3900X並に上がるんじゃないか?
6万のAPUは高すぎて売れないと思うわ
指摘の通りDDR4がボトルネックになるからdGPUに性能では全然かなわないだろうしなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:04:10.32 ID:vTVJyEX20.net
>>23
Fluid Motion使えなくなるの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:06:16.79 ID:xdJDrN0F0.net
9900Kで10年戦えるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:06:57.41 ID:Ql+81cKU0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
>>15
そういう安いAPUは記事で言及されてるDaliになる
RavenRidgeベースって話だからPicasso revision2みたいなもんだ
待つくらいなら3200Gか3400G買っておけ、たいして変わらないから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:13:36.78 ID:4yYcZyHO0.net
省電力性も性能のうちだし
いくらベンチマークが優秀でも爆熱電気大食いなら使いたくない
そこんとこも頑張ってくれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:13:59.45 ID:/yFv0KA10.net
>>27
やろうと思えば出来るみたいだけどドライバの改修で忙しくてそんな事に手を回せないらしい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:16:29.32 ID:jQNE2XFha.net
PCもスマホも買い時は来年以降でつまんねえな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:19:57.34 ID:/yFv0KA10.net
しかしAPUも8-6-4コアになるのか
モバイルのryzen7とryzen5の差がようやく開くな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:34:28.53 ID:FLztp+EZM.net
>>32
グラボもモニターの買い時も来年以降
ほんと時期が悪いわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:34:30.44 ID:s36qD938M.net
値段と発売時期次第

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:43:09.24 ID:vTVJyEX20.net
>>31
しばらく期待できそうにないな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:46:00.54 ID:yHVUoNsq0.net
CPUもGPUも作れるのって相当なアドバンテージに思えるけど意外とシナジーを発揮してきてないよね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:48:18.20 ID:G+ewTwEX0.net
インテルより何といっても小規模だから
ソフトウェアに人員振ってないしな・・・細かい詰めが遅い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:52:57.22 ID:Yaac3SIt0.net
祭り以降音沙汰無くなったライゼンHPノートキャンセルしてこようかな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 22:57:12.45 ID:9MqtPVXe0.net
>>36
Vote for Radeon Software Ideas
https://www.feedback.amd.com/se/5A1E27D203B57D32/

AMDがRadeon Softwareに載せてほしい機能のアンケートやってる
選択肢にFliud Motionが無い時点で絶望しかない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:06:12.32 ID:qfzOxgp00.net
APUとラデGPUのクロスファイアでの性能強化って進化したの
CPU性能はもう満足したからそこの部分の大幅強化位しか楽しみ無いんだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:07:50.57 ID:lqUNK+LUd.net
vegaの熱でCPU回らなさそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:09:03.41 ID:i2XmTvcV0.net
desk miniにのせれたら超小型で8Cか
たまらんなぁ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:10:35.86 ID:ZMpKb977a.net
嘘リーク定期?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:28:24.91 ID:txrihxcc0.net
Naviって一部の機能使えないの?
RX5700とRyzen3600買うつもりだったのに

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:33:53.21 ID:9MqtPVXe0.net
>>45
一部っていうかFluid Motionが使えないだけ
Fluid Motionを使った事が無いならそのまま買っていい
アレを知ってしまうともう戻れなくなる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:35:44.31 ID:M+8NO3/F0.net
何言ってるのか分かんねえや
すごいの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:36:49.75 ID:Vxd0g0cd0.net
8コアなんて信じない
正式発表まで3600はずっと8C16Tだって言われてたのに
結局2600から据え置きの6C12Tだったからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:40:06.90 ID:PFShI7910.net
7月に出るとか期待されてたやつがこれ?
結果は見ての通り以前に出てたものの焼き直しで壮大なズコーだったけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:48:04.58 ID:yEryqoKT0.net
>>38
インテルは人数振って脆弱性てんこ盛りかよ
詰め甘すぎだろ・・・

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:04:31.71 ID:isMk6CZX0.net
アツアツのAMD、ヒエヒエのintel
やっぱりintelが安全安心ですね^^

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:14:37.40 ID:rmbPPkT2a.net
ちょっと前もコアがターボブースト機能してないとか
Ryzenも粗が見えて来たねえ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:18:59.83 ID:E8JBd39Q0.net
パフォーマンスにあまり進歩がないとか言われてるZen3まで待つくらいでちょうどいいんじゃね
AMDの熟成遅いからね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:21:11.40 ID:JJhW/bzc0.net
去年の暮れから春頃にかけて
ケンモメン達がこの情報に踊らされていたことを
お忘れでしょうか?

https://i.imgur.com/nbKxjXL.png
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-specs-prices-leaked-upto-16-cores-5-1ghz-on-am4/

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:33:10.26 ID:S/+KQbqe0.net
>>45
msiのvega64買えば?
外排気だから若干うるさいけど性能は5700同等だしfluid motion使えるしドライバ安定してるし何より安い
消費電力は省電力設定にすればなんとかなる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:40:32.84 ID:G65YY0N+0.net
爆熱はあかんわな
windows10にしたら熱暴走で100度超えからのブルスク出て再起動とか
ちょくちょく出るようになったし普段から熱は出ない方がいい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:19:16.83 ID:129ziO+r0.net
優勝賞金500万円のパズドラ大会で中学生が優勝するも、規定により全額没収になる
http://socoy.alanrjr.net/c1h67ri/5222767139284.html

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:30:12.17 ID:rYuKh1FV0.net
3400Gは期待外れだったな
結局普通のパソコン買ったよ
1660Tiにした

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:57:33.75 ID:rmbPPkT2a.net
物理法則を無視したオーパーツは無理ってことだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:55:16.76 ID:3R2mscDa0.net
え、全部強制GPU付?要らない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:56:53.98 ID:3R2mscDa0.net
違うか、APUが8コアになるのかそんでBPO無しやな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:05:31.03 ID:VmGpQORN0.net
こんなAPU作った奴はDaliだ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:11:17.43 ID:dpdKrqp40.net
やっとか
俺には用がないものだけど、コスパは良くなりそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:22:43.45 ID:HgA7qG+O0.net
>>43
あの電源じゃ8コアはきついやろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:23:47.93 ID:xXcQ+6lW0.net
>>53
性能が停滞してるインテルw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:24:20.52 ID:MFcz5FdEM.net
インテルのigpuに負けたってマジ?
しょぼすぎるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:11:48.28 ID:4hbTk8kE0.net
インテル信者がまたわけのわからんことをw


CPUオンリーがベルメール、
(IO+iGPU) + (CCX+CCX) がルノアール、
組み込みがダリ、か


>>48-49 >>54
嘘リークや噂と小売向けの公式情報の区別がつかないんでは、何を買うにも一生騙され続けるよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:29:52.22 ID:rdlgBnVw0.net
>>66
そりゃ向こうはLPDDR4X-3733なんていうお化けメモリ載せてるし
でもあのメモリはマザー直付けしかできないから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:33:20.75 ID:MFcz5FdEM.net
俺も信じられないんだが
icelakeのigpuはVega11に匹敵するらしい
自称APUなのにインテルのiGPUに並ばれるとは

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:01:05.81 ID:NaNV1hLX0.net
#レンタルなんもしない人 #ザ・ノンフィクション で自身をスティーブ・ジョブズと同一視し育児放棄を正当化。
http://navita.seburn.net/l7pug5e/81368328426.html

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:05:37.30 ID:uJ0WdGeG0.net
俺の3700xが一気に陳腐化?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:22:40.25 ID:ipR7aF9w0.net
これが4000番のG?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:25:56.38 ID:1muRLENP0.net
実際ロードマップ的には順当でしょ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:26:30.06 ID:wKvIUxXP0.net
何言ってるか分からん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:26:58.69 ID:abje5VZM0.net
でもAdobeが動かないからなぁ
その致命的な弱点を克服してからドヤって欲しいよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:27:33.93 ID:3aLyoWTo0.net
>>69
ハッタリだし誰も信じてないから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:35:20.25 ID:pWkSmVtN0.net
8コアもいらねーよアホか
4コアでいいからシングル性能上げろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:41:06.68 ID:f+UtTm9t0.net
>>69
GPUはメモリと半導体の数次第だからおかしくない
特に周波数にかなり差がある比較だったでしょ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:42:50.72 ID:cLGE30Le0.net
>>22
目玉焼きは70度で作れるからルータとかシングルボードコンピュータですら出来ちゃうぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:45:31.20 ID:Us1lLSe90.net
Ryzenは一気に盛り下がったな
ほんとステマが酷かった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 09:47:31.94 ID:pWkSmVtN0.net
>>80
業界上げてやってた感じだったな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:09:49.26 ID:ABlzc5cJ0.net
吉田ガイジ颯爽と登場

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:10:02.56 ID:7GvhHY8m0.net
俺のRyzen3900Xは救われたか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 10:45:43.78 ID:dEuXg0HP0.net
2200Gをこの前買ったのは間違いではなかったか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:19:01.84 ID:DrXB4J3mM.net
>>69
それLPDDR4X-3733を使ったベンチ結果だと判明してるだろ
高速メモリを使ってS.O.DIMM DDR4-2666の3700Uよりちょい上程度の性能しかない
メモリを揃えたらVEGA10のほうが確実に勝つわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:20:03.98 ID:waOqdObha.net
>>83
あと13日の命だぞ
震えて眠れ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:20:29.24 ID:HMcpKPoy0.net
値段は?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:39:43.10 ID:XNVLO9870.net
これを待っていた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:41:29.98 ID:DrXB4J3mM.net
>>87
俺の予想だけど過去の例から言って3700Xより20〜30ドル安い300ドル前後になると思う
ASK税+消費税10%になるので税込み4万円かな?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:44:07.48 ID:DrXB4J3mM.net
RYZEN3 1300X 129ドル → RYZEN3 2200G 99ドル
RYZEN5 1500X 189ドル → RYZEN5 2400G 169ドル

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:45:40.41 ID:7GvhHY8m0.net
>>86
えぇ〜、3950Xなんて幻想でしょう?(震え)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:46:00.87 ID:CHSu99p30.net
APUはメモリのECC対応してないのがゴミ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:48:23.18 ID:KJZh9hwJ0.net
>>85
あの詐欺ベンチでドヤるのほんと迷惑だよね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:48:31.60 ID:3jjzb3QH0.net
よく分からんからガンダムかドラゴンボールで誰か例えて

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:28:42.18 ID:Sh2+mt/d0.net
メモリの速度の関係でnaviにしたとこで意味ないんだっけか
DDR5になるまではiGPUの進化はなさそうだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:08:20.42 ID:KJZh9hwJ0.net
今売られてるRyzenAPUもメモリ帯域に対してiGPUはオーバスペックぽいしね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:11:38.63 ID:yQ7Sh/ql0.net
GPUが強力になるとDDR4の帯域が厳しくならない?
CPUと帯域の奪い合いも起きるだろうし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:20:24.51 ID:MyPmUt77M.net
iGPUが1050Tiレベルになれば遊べるゲームも増えていいんだがな
ゲーミングにはまだ物足りなさがある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:06:32.35 ID:nNVfgjES0.net
電力発熱アップGPUしょぼい
んーバランス悪くてなんか微妙

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:44:18.16 ID:vJJtG5Q+0.net
3900Xを定価で買った俺は五年戦えるってことでOK?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:50:25.13 ID:ZiT8R0Z80.net
戦いたければ好きにすればいいんじゃね
競争のステージにはいったからCPU性能自体は伸びていくと思うけどね
なお体感

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:52:03.04 ID:zRtNEudZ0.net
HBM2が安く積めないことにはAPUも劇的にってわけには

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:18:43.63 ID:Z+QRFKYLM.net
実際のところPS5が発売されるまでなら2600K+GTX1060 or RX580で十分戦えるからな
PS5発売後にZEN3+RTX3060 or RX6700を買うのが正解だわ
今買い換える必要はない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:21:10.03 ID:Z+QRFKYLM.net
すまん誤爆

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:26:16.99 ID:6+kSuCAE0.net
AMDは不安定すぎてまともに動かない。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:31:08.79 ID:L0fGGWnu0.net
APUはPCIEレーンを消費するからiGPUなしが無意味になるわけじゃない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:34:53.91 ID:UNVsVZQv0.net
リノワール

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:51:47.00 ID:0vcNsDnD0.net
NAVIはフルイド対応してねえしな
VEGAでも7nmで速くなってるなら良いんじゃねえの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:00:24.83 ID:f9rdl8/N0.net
>>96
GPUのトランジスタ数はオーバースペックでいいんだよ周波数下げればいいだけだから
理論的にはその方が電力効率よくなるし

総レス数 109
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200